-
1. 匿名 2017/02/25(土) 17:39:34
お菓子作りが好きなガル民が結構多いんだな、と思ってトピ立ててみました
簡単な焼き菓子から難しいケーキまで初心者が名人に質問したり、名人のレシピを作って報告してみたり、とにかくお菓子作りの話をするトピです^^
楽しく美味しく30日間語りましょう
主は今からミカンのパウンドケーキを作ります
上手くできるかドキドキです+233
-1
-
2. 匿名 2017/02/25(土) 17:41:25
余ってた練りごまで、ノンオイルのパウンドケーキを焼きました。美味しかったけど、オイルがないとポロポロするんだね。食べながらポロポロ落ちてちらかった。+120
-1
-
3. 匿名 2017/02/25(土) 17:42:10
明日、折パイ作るよ!バターいっぱい使うよ!+122
-1
-
4. 匿名 2017/02/25(土) 17:42:16
今年のバレンタインは7歳の娘とティラミス作りました!なんちゃってだけど好評でした!+54
-16
-
5. 匿名 2017/02/25(土) 17:42:44
>>1
うわ〜楽しみ、
出来上がり写真プリーズ(●^o^●)
私も何か作ろうかな。
また「家で消化して」「手作りキモい」って輩が湧いてくると思うけど
誰も あなたに食べてって勧めてないんでね。心配は無用。+292
-6
-
6. 匿名 2017/02/25(土) 17:43:03
ついついつまみ食いしちゃう+50
-2
-
7. 匿名 2017/02/25(土) 17:43:48
いいところに‼︎
旦那の会社の人から手作りのお惣菜?をタッパーでいただいて…
タッパーを空のまま返すのもなんだかなぁと思ってたんですけど、オーブンで焼かなくていいような簡単なお菓子教えてくださーい。
手作りのお菓子あげるのどーなの?って言われそうだけど…あっちも手作り寄越してきたしいいかなぁと…ちなみに私は人の作ったもの食べれません…
いつもは自分で作って自分で食べてます‼︎
そのままタッパーで作れるものがいいなぁと。+29
-117
-
8. 匿名 2017/02/25(土) 17:44:26
私は明日、リンゴのパウンドケーキを作る予定。
冷凍のリンゴ煮を消費しないと。+141
-2
-
9. 匿名 2017/02/25(土) 17:44:38
ごはんのようなクッキーとクラッカーの本を手にいれたので、クラッカーを作りたいです
+44
-2
-
10. 匿名 2017/02/25(土) 17:44:55
今日、いちごと食パンと生クリーム買ってきていちごサンド作りましたふんわりいちごサンド のレシピ|ヤマザキッチン|山崎製パンrecipe.yamazakipan.co.jpふんわりいちごサンド のレシピ|ヤマザキッチン|山崎製パンHOME | レシピ| ふんわりいちごサンド 人気検索ワード時短お弁当トーストフレンチトーストアボカド 閉じるサンドイッチトーストスイーツサイドメニューセットメニューピザ風 閉じる角型食パン山型食...
+69
-7
-
11. 匿名 2017/02/25(土) 17:46:05
さっき、ロールケーキ作った。
焼く時間短いし手間かからないし、楽。
+111
-1
-
12. 匿名 2017/02/25(土) 17:47:15
皆さんの出来上がった作品も見てみたいです。
+151
-2
-
13. 匿名 2017/02/25(土) 17:49:05
私もパウンドケーキを作るのが好きです!
最後に粉を加えて混ぜる時、混ぜすぎるとネチョネチョになってしまうから混ぜすぎは良くないと言われてるけど、粉っぽさが無くなるまで混ぜると毎回ネチョネチョになってしまいます(^^;サックリ縦方向に混ぜるように心がけてるけれど、皆さんはうまく混ざれますか?なにかコツがあれば教えてほしいです☆+76
-2
-
14. 匿名 2017/02/25(土) 17:49:37
シュークリーム 手順通り作ってるのに
3、4回やってもうまく膨らみません(T_T) 食感はサクサクシューなのに。
鍋で少し練るのを様子見ながらいろいろ変えてみたりしても失敗します
お菓子は今まで100回くらいは作ってて
他の焼き菓子は失敗したことないのですが
シュークリーム難しくて困ってます(ToT)+107
-3
-
15. 匿名 2017/02/25(土) 17:49:47
>>7
バレンタインの友チョコ用に作ったばかりなんだけど
チョコバーなんかどうかな?
タッパーひとつでというわけにはいかないけど、オーブンは使わない。バレンタインに大量生産可能!超簡単!ざっくりショコラバー by nori*さん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!www.recipe-blog.jp「バレンタインに大量生産可能!超簡単!ざっくりショコラバー」チョコを溶かして混ぜただけなのにおいしくって、ザックザックな食感が食べ応えあり!バレンタインにもぴったりです!,チョコ,バレンタイン,クッキー,バター,弁当,クルミ,フルーツ,ショ...
+43
-3
-
16. 匿名 2017/02/25(土) 17:49:57
スイートポテトが好きだけど、作ってる時の砂糖の量を見て食べるのが怖くなる。
お菓子作りあるある。+260
-3
-
17. 匿名 2017/02/25(土) 17:50:05
ちょうど今日チョコタルトとクッキーを作りました!
画像はタルト生地(*゚▽゚*)+24
-2
-
18. 匿名 2017/02/25(土) 17:50:58
明日あんみつでも作ろうかなと思いますが
フルーツカクテル缶(南アフリカ産)が高くなったので
バナナとあんこ・寒天だけにしようかな…。+10
-4
-
19. 匿名 2017/02/25(土) 17:51:28
さっきシフォンケーキ焼いたー+73
-0
-
20. 匿名 2017/02/25(土) 17:52:08
あれ?画像貼れなかった(´・_・`)
残念+30
-3
-
21. 匿名 2017/02/25(土) 17:52:20
>>7
タッパーのまま作れはしないけど、ティラミスどうですか?
先にコメントしてらっしゃる方もいますが、わたしはクリームチーズ、三連プリン、ヨーグルトで即席ティラミスをよく作ります(^^)
結構好評ですよ〜(^^)+41
-5
-
22. 匿名 2017/02/25(土) 17:53:02
シュークリームを作れるなんてレベル高い!
私はスポンジケーキ、パウンドケーキ、クッキーしか作ったことないなぁ。シフォンケーキに挑戦してみたいけど、メレンゲ作りに苦戦しそうで(´Д` )+89
-1
-
23. 匿名 2017/02/25(土) 17:53:12
クッキーがいつもうまく行きません(;ω;)焼く前の生地がバタバタして型抜きできない感じです。
原因はなんでしょうか?
どうしたらベタつかないかもしどなたかわかるようでしたら教えてください(T-T)+40
-1
-
24. 匿名 2017/02/25(土) 17:54:25
フロインドリーブのクッキーが大好きなんだけど、高くて頻繁には買えない...
あのクッキーの作り方わかる方教えて下さい!+19
-1
-
25. 匿名 2017/02/25(土) 17:54:36
子どものおやつに、よくゼリーを作ります。
寒天で。
寒天2グラムに対して600CCで作ると、柔らかく出来ます。+65
-2
-
26. 匿名 2017/02/25(土) 17:55:00
>>7
手作りに手作りで返すのって何となく対抗してるみたいに感じるし、相手方の洗い物の手間も増えちゃうから、タッパーは洗ってそのまま返却して、別でちょっとした菓子折的なもの付けて渡したらいいんじゃない?
+257
-2
-
27. 匿名 2017/02/25(土) 17:55:26
>>23
型抜き前に生地をしっかり冷やす+79
-0
-
28. 匿名 2017/02/25(土) 17:55:54
すんごく下手だけど参加して良いですか?
どうしたら上手になれるんだろう…やっぱりそのまま忠実にレシピを守ってつくる事が大事?ズボラなのでつい温度少しずれても良いや〜ってそこから失敗します。+38
-5
-
29. 匿名 2017/02/25(土) 17:56:04
>>23
型抜きしない!って手はアリですか?
私も型抜きクッキーってどうしても苦手。
抜いてるうちに生地がだれてきちゃう。冷やしながらするのも大変で。
なのでマーサスチュワートみたいにアイスクリームディッシャー使ってます。
丸しか作れないけどw+33
-1
-
30. 匿名 2017/02/25(土) 17:56:10
>>9
イタリアで習ったんだけど、粉チーズとローズマリー入れたの
結構おいしかった。+16
-2
-
31. 匿名 2017/02/25(土) 17:57:01
>>22
いや、パウンドケーキって地味に難しくないですか?+14
-19
-
32. 匿名 2017/02/25(土) 17:57:10
>>7
ちなみに私は人の作ったもの食べれません…
それなら手作りで返すのやめなよ
相手もまた手作りの食べ物を寄越してくるかもよ+175
-4
-
33. 匿名 2017/02/25(土) 17:57:31
以前にお菓子のトピで、プロ級の人が自分の手作りしたのを貼ってたなぁ。また来ないかな。+29
-0
-
34. 匿名 2017/02/25(土) 17:59:32
>>14
シューは本だけ見てても成功しにくいかもしれません。
人が作ってるところを見るとわかりやすいですが
なかなかそんな機会もないでしょうから動画を探してみたらどうでしょう?+36
-1
-
35. 匿名 2017/02/25(土) 17:59:54
私は明日生パウンドケーキを作ります♡
シフォン生地のパウンドケーキの中に生クリームが入ってるやつです。
うまく生クリーム注入できるか今から心配です笑+41
-1
-
36. 匿名 2017/02/25(土) 18:00:10
タイムリー!
チョコチップマフィン焼いたよ+40
-1
-
37. 匿名 2017/02/25(土) 18:00:47
シフォンケーキが得意な方教えて下さい。
先日抹茶のシフォンケーキを作りました。
型に流し込んだ時点で、型の6割りほどしか高さがなく、焼いた後は型ギリギリくらいまでしか膨らみませんでした。
溢れるくらい膨らんだシフォンケーキが焼いてみたいです!
コツや失敗しないレシピがあれば教えて下さい。
+30
-1
-
38. 匿名 2017/02/25(土) 18:01:44
アップルパイ作って
冷凍パイシートがあまってるんですけど
何につかえますかーー??
もうアップルパイはあきた(笑)+53
-2
-
39. 匿名 2017/02/25(土) 18:01:47
>>23
生地を冷蔵庫で寝かせてますか?
1時間くらい寝かせてから粉敷いた上で手早く型抜きすればべたつくことはないですよ。
もしくは生地を細長く形成して長めに冷蔵庫で休ませてから均等に切ってアイスボックスクッキーにしたらいいと思います
+37
-0
-
40. 匿名 2017/02/25(土) 18:01:48
>>23
小麦粉を増やすとか?+5
-1
-
41. 匿名 2017/02/25(土) 18:02:10
>>7自分は人の手作り食べれないのに、人にはあげるって何なの?…笑 なんか感じ悪いよ+136
-1
-
42. 匿名 2017/02/25(土) 18:03:22
>>7
返さなきゃいけない人様のタッパーで作るのはちょっと…
タッパー+ラッピングした簡単なお菓子とかのほうがいいよ+139
-2
-
43. 匿名 2017/02/25(土) 18:03:25
>>28
一度習いに行ったらどうかな?
調理師学校卒業してる私でも、本見てお菓子なんてそうそう美味しく出来ない。
+16
-0
-
44. 匿名 2017/02/25(土) 18:04:34
>>38
板チョコとスライスしたバナナ!
超簡単だけどうまー+22
-0
-
45. 匿名 2017/02/25(土) 18:05:18
閲覧注意(?)
話題のキャラクッキーを作りたくて「柴犬キャラクッキー」を作った結果がこれww↓
+260
-3
-
46. 匿名 2017/02/25(土) 18:05:33
>>7
私も同じことありましたよ。
筑前煮を大量似もらったので、かなり大きなタッパの中に近所のお菓子屋さんの個包装してあるクッキーを10枚入れてた返しました。
手作りで返すなら相手も又タッパを合わう手間になるので私なら中に入れないか、内側をラップ等で覆って手作りお菓子を入れるかな。
もし汚れても相手も洗いやすいし!
+19
-10
-
47. 匿名 2017/02/25(土) 18:06:44
>>45
可愛い!
失礼かもしれないけどブサカワですね(^^)+151
-2
-
48. 匿名 2017/02/25(土) 18:07:24
>>28
温度って、オーブンの温度を180度のところを160度にしてしまうとか?
それだとまずいよ〜
+44
-2
-
49. 匿名 2017/02/25(土) 18:07:40
バレンタインにチョコクッキー焼いたら
裏だけ焦げたんです…(絞りクッキー)
ちゃんと温度、時間はあってたんですけど
明日リベンジしたくって!
なんか気をつけることとかありますか??+10
-1
-
50. 匿名 2017/02/25(土) 18:07:55
>>45
トトロじゃ…
トトロがおる…+28
-1
-
51. 匿名 2017/02/25(土) 18:07:57
>>37
シフォンには詳しくないですが…
入れた時点で少なく感じるのであれば型と量が合っていないか、メレンゲの立て方が緩いか、混ぜ合わせるときに泡が潰れてしまったかだと思います+28
-2
-
52. 匿名 2017/02/25(土) 18:08:22
>>14
先日、中学生の時にシュークリーム失敗して以来、かなり久しぶりに作ってみました。違うレシピで2回続けて作り、両方ともしっかリ膨らみした。作る前に、ネットで失敗しない生地などいろいろ検索して予習しました。コツやポイントがわかりやすく書いてあるのもたくさんあったので、検索して見てからリベンジしてみてください。+9
-0
-
53. 匿名 2017/02/25(土) 18:09:00
>>45
すごい!!
こんな複雑なものができちゃうなんて!
クッキー生地の色は五色くらい別々に作るんですか?+61
-0
-
54. 匿名 2017/02/25(土) 18:10:14
>>13
パウンドって生地はねっとり、ぼってりしてるのが普通だと思ってました。
私も縦に切るように軽くさっくり混ぜて、小麦粉がだいたい消えるくらい10回以内でおわってます。
練りすぎると小麦粉のグルテン?の影響で
仕上がりが固くなると聞いたことあります。
焼き上げたらあら熱とって、ラップして冷蔵庫で一晩ねかせればしっとりパウンドに。(^^) 素人ですがこの方法で失敗したことないです!+19
-0
-
55. 匿名 2017/02/25(土) 18:11:01
>>45
これ大変なのわかるわ。
+62
-1
-
56. 匿名 2017/02/25(土) 18:11:24
パイシートにウインナーを入れて作ってみて。
マヨネーズやマスタードを忘れずにね。
ちょっとした食事パンになるよ~。+74
-1
-
57. 匿名 2017/02/25(土) 18:11:33
>>49
予熱が必要なものなら焼く前にちゃんとして、
焼けてからは、すぐオーブンから取り出すとか?
そのまま入れておくと熱でどんどん火が通っちゃう
もうしてたらごめんね+12
-0
-
58. 匿名 2017/02/25(土) 18:11:42
>>38
ポットパイはどうですか?
シチューやスープを入れた器にパイシートを貼り付けてこんがり焼くだけです。+100
-2
-
59. 匿名 2017/02/25(土) 18:14:13
>>58
これ家で出されたら嬉しいな〜+132
-1
-
60. 匿名 2017/02/25(土) 18:14:47
>>13
縦方向というより、下から上へ持ち上げるイメージはどうでしょう+6
-0
-
61. 匿名 2017/02/25(土) 18:15:31
私は、さっきテリーヌショコラ作りました!
小山進さんのレシピで、簡単なのにすごく濃厚でおいしい!
チョコレート、バターを溶かして混ぜて、お砂糖をいれて、卵を混ぜたら焼くだけです。
焼き生チョコって感じで、イチゴ添えて粉糖なんて降ったらもう見た目かなり本格的なデザートです。
おすすめ~
+38
-0
-
62. 匿名 2017/02/25(土) 18:15:58
>>57
あ、、、(゜-゜)
ほかのも作ってたから
焼き終わったの気づくの遅かったんでした!!!
原因それかもです!!!
明日は、すぐ取り出します!!笑+21
-1
-
63. 匿名 2017/02/25(土) 18:16:39
今日チーズケーキ作った(*^^*)
いま冷やしてる最中だから食べるの楽しみ+36
-0
-
64. 匿名 2017/02/25(土) 18:16:45
夫がお菓子は手作りじゃなきゃ!
っていう人間だったので、付き合いだしてからお菓子作りを始めました( ´ ▽ ` )ノ
元々私は他人の手作り物はちょっと苦手で、作ったものを他人にあげるなんて考えもしなかったのですが…
今や夫のご機嫌とりに手作りお菓子を作ってます!
作り始めると楽しいものですね〜!
まだまだ上手く作ることができない時もありますが、上手く行って褒められた時の達成感は病みつきですね!+66
-1
-
65. 匿名 2017/02/25(土) 18:17:06
>>53
>>45です。そうですね、何種類かの生地を組み合わせては冷やしの繰り返しを続けては成形して完成させます。
まずはベースの生地の元を大量に作り、それぞれの味の生地(プレーン味やココア味など)を作ります。大変だけど粘土遊びをしているみたいで童心に帰って作ってますw成型後は冷凍も出来るので食べたいときに解凍して焼いて食べられるので便利です。
+18
-0
-
66. 匿名 2017/02/25(土) 18:17:40
>>38
あんこやチョコ、カスタードを入れたおやつのパイも美味しいし
ミートソースやカレー、ホワイトソース等を入れておかずパイも美味しいよ+29
-0
-
67. 匿名 2017/02/25(土) 18:18:20
なかしましほさんのクッキーを作ってみました。
甘くなくてポソポソしているのですがこれが正解なのですか?
+20
-0
-
68. 匿名 2017/02/25(土) 18:18:25
みんないろいろ作ってていいな〜
私はストレスたまるとおかし作りしたくなる
…今夜も焼くよ!+38
-1
-
69. 匿名 2017/02/25(土) 18:19:01
最近ハマってスポンジケーキやガトーショコラやマフィンとか作ったけど…
やっぱり市販の美味しい洋菓子を食べてしまってるので
結局手作りが美味しいと思えない…+43
-48
-
70. 匿名 2017/02/25(土) 18:20:03
>>61
NHKのテキストですか?
私も早く作りた~い。+12
-0
-
71. 匿名 2017/02/25(土) 18:20:32
最近ようやく美味しい!と言われるようになった♪
今日は生チョコロール作りました(*^^*)+14
-0
-
72. 匿名 2017/02/25(土) 18:21:01
>>58
あ、お料理にも使えるんですね!!
もう私ずっとお菓子ばっか考えてました!
もうパイも飽きたわーって思ってて……
写真すごく美味しそう٩(♡ε♡ )۶
そういうの自分で作るって考えがなかった笑
料理もお菓子づくりも得意じゃないけど
明日頑張ってみます♡+55
-0
-
73. 匿名 2017/02/25(土) 18:22:12
>>14
シュー生地はとにかく手早く作ると良いですよ。
粉ふるいや卵は常温に戻して溶いておくなど下準備をしてから作り始める。
バターと粉、牛乳や水を火に通すのはヘラで切りながらコロコロ転がすようにしてグルテン出して鍋に膜がはるくらいまで火を入れる。
ボールに入れて常温の卵液を少しずつ加えヘラですくって二等辺三角形が出来るくらいまで卵を入れる。
生地が温かいうちに絞って卵液塗るか、水を霧吹きかけてオーブンへ
フォークなどでシュー生地をちょっと押さえると均一に膨らみやすいです。
1回で焼けないくらいの量なら絞り袋をオーブンに乗せておくと冷めなくて良いです。
ちなみに粉量を薄力粉と強力粉半々にする、水分を水と牛乳半々にするとバリッとしたシュー生地に
薄力粉、水だけで作ると昔ながらの柔らかいシュー生地になります。
長くなってごめんなさい。+59
-0
-
74. 匿名 2017/02/25(土) 18:23:58
シュークリームは、鍋で水分飛ばしながら練る。その分卵が多くはいるので張りのあるシューになるよ!
ビビってあまり練らない、卵が少ない多いと失敗しがち+16
-0
-
75. 匿名 2017/02/25(土) 18:24:02
チーズクリームの乗ったキャロットケーキ作りたいけど旦那も子どももお菓子をほとんど食べないので作ることに踏ん切りがつかない(ToT)
全部食べなくちゃならないから。+18
-2
-
76. 匿名 2017/02/25(土) 18:26:12
>>69
シフォンケーキなら家庭でもお店の味に近くなりやすいとパティシエの友達に教えてもらいました!
スポンジは慣れる&お気に入りの、レシピに巡り会うまで長かったけど、シフォンケーキは、コツさえ掴めばお店の味ですよ(^^)+33
-0
-
77. 匿名 2017/02/25(土) 18:26:21
>>34 さん
>>52 さん
>>14です
アドバイスありがとうございます!
失敗したときにプロの動画をみて手順とか手つきとかみてから作ってるのに何回も失敗したので、
今度は違うレシピでつくってみます!
プチシューくらいにしか膨らまなくて悔しいです(^^;+9
-0
-
78. 匿名 2017/02/25(土) 18:26:22
>>70
そうそう!
NHKで5分の番組やってて、テキストは買っていませんが、とっても美味しくできました!
元のチョコが美味しいやつだからかな~(^o^;)
作ること自体が楽しいし大好きですが、なにより家族が喜んでくれるから、さらにハッピー!
ドライフルーツを洋酒につけてあるので、次はケイクオショコラにしまーす!
+14
-1
-
79. 匿名 2017/02/25(土) 18:26:36
>>65
ありがとうございます
なんだか楽しそうですね、作ってみたくなってきました+4
-0
-
80. 匿名 2017/02/25(土) 18:28:07
>>75
キャロットケーキだと冷凍保存は難しいのかな+5
-0
-
81. 匿名 2017/02/25(土) 18:28:52
>>69
そうですよね。
手作りにしては美味しいのランクから抜け出すのは、やっぱりそう簡単でないですよね+8
-0
-
82. 匿名 2017/02/25(土) 18:29:58
さっき初めてステンドグラスクッキー作りました!
飴の量が少なかったり、焼きすぎて飴が煮詰まってしまったりと失敗作が多かった(´△`)
もう一度作って次は美味しく作りたい!+29
-0
-
83. 匿名 2017/02/25(土) 18:32:06
>>73さん詳しくありがとうございます!
手早く意識してもなかなかうまくいってなくて練習します(^^)
>>74さん けっこうびびってつくってました
卵いれるときが緊張します(^^; 練習あるのみですね!+6
-0
-
84. 匿名 2017/02/25(土) 18:37:43
いいなぁ
我が家は先日オーブン壊れちゃって
旦那が急いで買ってきたのがただの電子レンジ…
パンやお菓子作るのがストレス解消だったりするのに( ノД`)…
1歳半の子のお世話と只今妊娠中だからしばらくオーブン使う暇ないでしょって…
レアチーズケーキぐらいしか作れないじゃん
+69
-4
-
85. 匿名 2017/02/25(土) 18:39:14
最近はパン作りしてみたくてYouTubeで手作りパン動画ばっかり見てるぅ
手始めにあんパン作る予定
出来立ては美味しいよねぇ+22
-0
-
86. 匿名 2017/02/25(土) 18:40:29
>>38
細くカットして 粉チーズと胡椒か一味。
砂糖醤油ぬって 甘辛。
卵液サッと刷毛でぬって ゴマ振ってごま油と塩。
細かいベーコンとチーズパラパラ。
甘味噌ぬってとゴマと一味か七味。
卵マヨ乗せて 卵パイもウマイ。
ビール進むよぉ〜+9
-3
-
87. 匿名 2017/02/25(土) 18:42:02
かふぇまるさんの動画は参考になる
チョコミルクレープすごい可愛い+10
-1
-
88. 匿名 2017/02/25(土) 18:44:53
ゆきらいんさんのシフォンケーキ、手順も細かく書いてくれてますし、美味しく出来ますよmyシフォン 黄金率☆ by ゆきらいん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが261万品cookpad.com「myシフォン 黄金率☆」とてもふんわりしっとりした私の大好きな味に仕上げたmyシフォンケーキです。 材料:卵白(L)、(レモン汁or塩、A 砂糖 ..
+32
-1
-
89. 匿名 2017/02/25(土) 18:47:56
今日ミルクプリン作りました。子供もパクパク食べてくれて嬉しかった!ゼラチンがまだたくさんあるんだけど、なにか消費できるものないかな?+13
-1
-
90. 匿名 2017/02/25(土) 18:51:37
さっき、バナナとリンゴのパウンドケーキを焼きました!
バターではなくコメ油で作りました。
我慢できず、粗熱がとれきらないうちに3切れも食べてしまった\(^o^)/
22センチのシフォンケーキ型を購入し、何度も挑戦しているのですが、キレイに焼き上がったことがありません(T_T)
毎回底上げです。
メレンゲは問題ないように思うのですが...
シフォンケーキの達人さん、ポイントをいくつか教えてください!
+17
-0
-
91. 匿名 2017/02/25(土) 18:51:56
トピタイトルみてまずこの写真が頭をよぎった…すみません(≧∀≦*)
あと、焼くと膨らむんだよね…
右側の表情、気持ちすごくわかるw
+78
-4
-
92. 匿名 2017/02/25(土) 18:52:14
>>89
ゼリー、ムース、レアチーズケーキとかかな
好みのコーヒーを固めてクラッシュしてミルクか生クリームかけて食べるのも美味しい
ロールケーキの中のクリームはふやかしたゼラチンを混ぜるとダレにくくていいですよ+10
-0
-
93. 匿名 2017/02/25(土) 18:54:56
ちょっと奮発して高い小麦粉やココアパウダーとかを買ったら美味しさが違う!
ガトーショコラやクッキーやスコーンなどをつくったんだけど数百円違うだけで家族の食の進みかたが違う!
安い材料に戻したら売れ行き激減。残ったお菓子食べ過ぎて太ったよ。+40
-2
-
94. 匿名 2017/02/25(土) 18:55:44
主です
甘いと思って買ったミカンがめちゃくちゃ酸っぱくて途方に暮れていたのでパウンドケーキにしました
先ほど焼き上がり今ラップに包んで寝かせております^^
ただバターがなくてサラダ油を使ったので・・・味が心配です(;´・ω・)+44
-3
-
95. 匿名 2017/02/25(土) 18:56:53
>>84
でも逆にオーブンあったほうがいろいろと手間も時間も助かること多いよね。
焼きっぱなしで目も手も放しておけるから、その間に幼児の世話したり休んだりできるもんね。+12
-0
-
96. 匿名 2017/02/25(土) 19:00:45
明日鹿児島の郷土菓子のふくれ菓子を作ろうと思ってます!
簡単にいえば蒸しパンなんですが別物なんです
薄力粉、黒砂糖、水、重曹、酢だけでできるからオススメですよ~!
私は乾燥してる時期は蒸し器の利用頻度が高くなります
+15
-0
-
97. 匿名 2017/02/25(土) 19:02:26
最近出版されたヨックモックのクッキーの本が非常に気になります。+22
-0
-
98. 匿名 2017/02/25(土) 19:06:22
ずっとオーブンレンジを買ったものの温めしか使ってなかったので
バレンタイン当日にチョコマフィンミックスが半額になってるのを
機に作ってみたw
楽しかったし上手に焼けておいしかったから
マドレーヌミックスでも挑戦。
もっと慣れたら粉からがんばってみようと思う!+23
-1
-
99. 匿名 2017/02/25(土) 19:13:02
ブラウニーを焼きました
生クリームを使ったので、中は柔らかくて美味しかったです+18
-0
-
100. 匿名 2017/02/25(土) 19:13:36
れれ?わたしのiPhoneおかしいのかな?
コメント入れようとしたら変な画面に飛んだり、全然違うトピに行くよ。
なんなんだ+4
-7
-
101. 匿名 2017/02/25(土) 19:14:16
久々にケーキ屋さんのケーキを食べたら、途中で重くて食べきれなかった。
手作りのロールケーキやパイ、シュークリームって何個でもいけるのに。
なんでだろう?+18
-3
-
102. 匿名 2017/02/25(土) 19:15:20
このクッキーほんとにサクサク美味しい♡サクサク バタークッキー by ayk8316 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが261万品cookpad.com「サクサク バタークッキー」☆★つくれぽ200件達成★☆「バタークッキー」検索で人気上位!ふとした時に食べたくなるクッキー❤︎ 材料:バター、グラニュー糖、卵黄(Mサイズ)..
+14
-1
-
103. 匿名 2017/02/25(土) 19:18:20
カフェオレのゼリー
さっき冷やしに入ったばかり!
おじゃましました〜+11
-1
-
104. 匿名 2017/02/25(土) 19:20:18
凍らせたままのリンゴをキャラメリゼして、アップルパイ作ろうとしてたところ。
明日のブランチにしようかと。+9
-1
-
105. 匿名 2017/02/25(土) 19:20:41
スイーツではありませんが、クロワッサン作っているところです!+23
-1
-
106. 匿名 2017/02/25(土) 19:22:20
今日スフレケーキ作ろうとしたら全然焼けなくて何回も焼き直したのに表面だけ焼けて中ぐじゅぐじゅ。泣く泣く捨てることになってしまった。こんな失敗今までしたことなくて落ち込んだ。何が駄目だったんだろう。+19
-1
-
107. 匿名 2017/02/25(土) 19:23:02
プリンを何回も作ってるんですが、いつも中に気泡が入って甘い茶碗蒸しみたいになります!
レシピ通りに作ってるのに…
滑らかで口溶けのいいプリンを作るにはどうすればいいのでしょうか?
教えてください( ・ᴗ・̥̥̥ )+19
-0
-
108. 匿名 2017/02/25(土) 19:25:51
自称、手作りシュークリームマニアです。
膨らみはじめてから、萎まなくなるまで焼くには、最低で45分位は必要です。
190~200度で25~30分、140度で20分位やくと萎みません。何度も何度も失敗した原因は本を参考にした焼き時間が短すぎた事でした。
チューボーですよの巨匠達も1時間近く焼いているのを見て納得しました。
+33
-1
-
109. 匿名 2017/02/25(土) 19:27:40
プリンは焼きプリンの方が失敗しません。
温度、時間を正確に設定できるから。+14
-2
-
110. 匿名 2017/02/25(土) 19:27:53
一昨日にロールケーキ、今日はバナナパウンド焼きました!
お菓子作り大好き!
今はナッペの練習中です。
なかなか納得いきません…+13
-0
-
111. 匿名 2017/02/25(土) 19:38:06
>>107
蒸し器で作っているのですか?
はじめの数分は弱火であとはごく弱火で。その日の気温によって火の入りかたが違うので終わりのほうは私はこまめに仕上がり加減をチェックしています。
本当はあんまり蓋をあけない方がいいのかも知れませんが…一応失敗知らずです。+8
-0
-
112. 匿名 2017/02/25(土) 19:38:15
マーサスチュワートのレシピでシュークリーム
を、作りました。分量半分なのに
23個にもなっちゃった。
次の日、又作って流石に多いので
少しシュー皮を冷凍しました。
冷凍してシットリする皮も
それはそれで美味しいです。
生クリームは400は使ったかな。
息子3人いるので次の日にはもう
無くなりました。
+23
-4
-
113. 匿名 2017/02/25(土) 19:39:11
お菓子作りはお金がかかる!太る!悩ましいわ~+55
-1
-
114. 匿名 2017/02/25(土) 19:42:36
>>90
シフォンケーキの初心者だったら17~20㎝くらいが作りやすいよ。22㎝で作る場合そのぶん使う卵白も多くなるのでメレンゲは三回にわけで加えること、大事なことは卵白を加える度に泡立てしなおし綺麗なメレンゲに戻してから加えること。そしてメレンゲは泡立て過ぎてカチカチにし過ぎないことです(生地と混ざりにくくなる)+17
-0
-
115. 匿名 2017/02/25(土) 19:43:06
>>110
ナッペとはどんな物ですか?+12
-10
-
116. 匿名 2017/02/25(土) 19:43:56
白玉作った粉が残ってるんですけどなんか作れるものないですかね??旦那があまり好きじゃないみたいで、、+7
-1
-
117. 匿名 2017/02/25(土) 19:45:13
抹茶アイス作った
今の時期は練乳あるから、
練乳入れて作るのが好き^^+9
-1
-
118. 匿名 2017/02/25(土) 19:48:39
>>115
スポンジに生クリームを塗る事ですよ〜+27
-0
-
119. 匿名 2017/02/25(土) 19:49:46
>>112
マーサの番組いつも観てるけど、家庭で作る量じゃないよね 笑+29
-1
-
120. 匿名 2017/02/25(土) 20:02:08
>>119
しかもあの馬鹿デカい欧米サイズの電動ミキサー、あんな業務用レベルの量作らないしうちは置くスペースも無いよ...
でも美味しそうだから見てる(笑)
+18
-1
-
121. 匿名 2017/02/25(土) 20:05:44
友達の家でできた柚子を貰ったので皮でピール、中身でジャム作りました!初めて作ったけど、ピールもジャムも意外と簡単ですよ♪
どちらも砂糖、すーーーっごい使うけど^^;+50
-0
-
122. 匿名 2017/02/25(土) 20:07:26
>>119
112です。
本当に笑える位のバター、砂糖の量なんですが
シュークリームの皮は
普通でしたので心配なく作れました。
躊躇なくバターを入れたりするのを
驚きながら見るのは楽しいですよね。
素敵な調理器具やら人が入れる位の
ガスオーブンは羨ましいです。+11
-0
-
123. 匿名 2017/02/25(土) 20:14:58
失敗談でも良い?
超初心者の頃、生クリームって甘過ぎだよな〜と思って砂糖無しで泡立てた事がある。スタバのクリームみたいのができると想像してたら激マズのクリームができた。
砂糖はちゃんと入れた方が良いね…+41
-0
-
124. 匿名 2017/02/25(土) 20:15:16
今日娘(小4)がクッキー焼いてました!
まだ味見はしてないけど娘は自画自賛してました(^ ^)+28
-1
-
125. 匿名 2017/02/25(土) 20:19:50
>>14さん。焼くときにオーブンの温度は変えていますか?シュークリームの焼き始めは高温で一気に蒸気の力をかりて膨らむまで焼きます。しっかり膨らんだら温度を下げて表面をしっかり乾燥させるイメージで焼き色をみながら焼いていくとオーブンから出したあともしぼみません。しっかり焼き上げるまで途中でオーブンは絶対に開けないでください。あくまでもオーブンから出したあとにしぼんでしまう時のアドバイスですが…オーブンで焼き始めて一度も膨らまないようならば生地の水分が足りないかオーブンの温度が思っているよりも弱くて温度が足りてないのかな?と思われます。一度お試しあれ。+12
-0
-
126. 匿名 2017/02/25(土) 20:24:35
クッキーとかパン作るとき、めん棒がないからすりこぎ棒で代用してる+23
-0
-
127. 匿名 2017/02/25(土) 20:25:22
>>122
パーティー用なんだとわかっちゃいるんだけど
どかどかとキッチンエイドに大量の卵とバターの塊を入れてるのみると引くw
でも面白いよね。すごくキレイに美味しそうに、しかもカンタンにできそうな気にさせてくれる!
+19
-0
-
128. 匿名 2017/02/25(土) 20:26:14
皆さん生クリームは何%のものを使ってますか??
+13
-0
-
129. 匿名 2017/02/25(土) 20:29:10
子無し夫婦です。たまにお菓子作るけど旦那があまり甘いもの食べないからほとんど一人で食べて半分くらいは余って処分してしまう(>_<)+19
-2
-
130. 匿名 2017/02/25(土) 20:29:19
>>37
メレンゲは、綺麗なボウルを使い泡立てる。泡立てすぎない。
生地は3回に分けて混ぜる。最後は泡を潰さないように。
型に入れたら、生地を型に擦り付ける。
焼きあがったら、逆さまにして冷ます。
今、思いつくのは、これくらい
+6
-0
-
131. 匿名 2017/02/25(土) 20:30:39
昨日クッキー焼きました(*´ω`*)+103
-2
-
132. 匿名 2017/02/25(土) 20:30:47
>>128
ケーキに塗る系は35、混ぜるは45とかかな。
45だと濃厚すぎて重たいですよね。。+14
-0
-
133. 匿名 2017/02/25(土) 20:33:39
メレンゲってしっかりツヤツヤのができていれば、そう簡単には潰れない!
泡立て機で手早く混ぜて艶のある生地になればOK!
メレンゲに怯えてる人は自信持って!+17
-0
-
134. 匿名 2017/02/25(土) 20:38:09
さっきチーズケーキ焼きました。
ミキサーで材料を全部一気に混ぜるやつ
簡単だけど美味しいからもう何年も作ってます。+19
-0
-
135. 匿名 2017/02/25(土) 20:39:48
>>128
38から40が一番好きだけど 38だとデコレーションがダレてしまうので
中は38で外側は42以上とか。
+7
-0
-
136. 匿名 2017/02/25(土) 20:40:27
>>111
オーブンで作っても蒸し器でつくってもプリンが分離?してボソボソになっちゃったりするんです。。
仕上がりを小まめにチェックするようにします!ありがとうございます。+2
-0
-
137. 匿名 2017/02/25(土) 20:42:13
>>13あなたが右利きだとして...
生地の真ん中にゴムベラを刺し入れて、底を掬い上げて時計回しに手首を回す要領でひっくり返す。
ボウルを60度くらい回して上記を繰り返す。
ちゃんと混ぜられてたらボウルの生地が扇風機の羽根みたいな模様になってる。
ゴムベラの面で混ぜずに切ってひっくり返す感じ。
私は粉気がなくなってから30回は混ぜるよ。+6
-0
-
138. 匿名 2017/02/25(土) 20:42:53
カヌレうまく焼けるかたいませんか??何度試しても焼いてる途中で型から浮いてしまいてっぺんが白く焼き色がついてくれません~!!見ためも美しいカヌレが食べたい!!+4
-0
-
139. 匿名 2017/02/25(土) 20:43:40
>>111です。
×はじめの数分は弱火
○はじめの数分は強火+7
-0
-
140. 匿名 2017/02/25(土) 20:45:00
イチゴジャム作って、
シフォンケーキに入れてみました(〃ω〃)+67
-2
-
141. 匿名 2017/02/25(土) 20:46:28
メレンゲ作る前に卵白を少しだけ凍らせるといいよ。
ボウルに入れてふちがちょっと凍るくらい。
ツヤッツヤのメレンゲになるから。+32
-0
-
142. 匿名 2017/02/25(土) 20:47:32
麺棒でのばすクッキーやパイなどがどうやってもきれいに四角くのばせません。
厚みも均一にならず。
コツありませんか?+9
-1
-
143. 匿名 2017/02/25(土) 20:48:15
>>7
炊飯器でガトーショコラとか、ホットケーキが作れますよ。
炊飯器調理法は他にもあるかもしれません。
ちなみにうちは糖尿病の人のためにバターを使わなくて良いから作ってます。
砂糖不使用のホットケーキミックスなら、ラカントを入れて作れるし。
炊飯器ケーキとかガトーショコラとかをYouTubeで検索してください。+10
-0
-
144. 匿名 2017/02/25(土) 20:50:50
>>128
36%と45%を半々で混ぜてホイップした固さがちょうどよくて好きです!+11
-0
-
145. 匿名 2017/02/25(土) 20:51:54
>>143
>>7これなんかどうですか?初心者でも時短でできる!炊飯器ガトーショコラ - YouTubeyoutu.be誰でも簡単に作れるチョコレート活用レシピ! 手際よくやれば1時間程度でできます! バレンタインに、誕生日に、贈り物に・・・ 是非、ご活用下さい!
+7
-1
-
146. 匿名 2017/02/25(土) 20:53:07
明日、大学芋作ります。
流石に完成品をガルちゃんに乗せる自信は無いけど…( ̄▽ ̄;)
手作りお菓子と言うのは、忍びないくらい簡単すぎちゃうのですが、大学芋の元を使うと一瞬で美味しい大学芋が作れちゃうのです…(・∀・;)+9
-0
-
147. 匿名 2017/02/25(土) 20:53:18
>>128
ガトーショコラなどに添える系は脂肪分高いやつ(もったりしててチョコに負けない)
チーズケーキやムースなど混ぜる系は低いヤツ(くどさが出ないし分離の心配が少ない)
ショートケーキなどデコレーション系は中間か高いのと低いのを混ぜて使う(高いやつの方が美味しいけどナッぺしてる間に固くなりすぎたり分離してしまう為)
+13
-0
-
148. 匿名 2017/02/25(土) 20:53:39
>>114
ありがとうございます!
メレンゲを立て直す、やってみます!
紙の型や、小さいサイズでは失敗がなかったのですが、欲張ってデカイ型にしたら失敗続きで..
めげずに頑張ります。+13
-0
-
149. 匿名 2017/02/25(土) 20:58:42
夜中に眠れない時に急に思い立ってお菓子作ったりすることある!
ストレス解消にいいんだよねー+21
-0
-
150. 匿名 2017/02/25(土) 21:03:33
>>142
カットルーラーと言うものを使うといいですよ!
ホームセンターの木材をカットしても良いと思います
生地の端に置いてその上からめん棒で伸ばせば均一の厚さになります。
スポンジケーキをスライスするのにも使えます+12
-0
-
151. 匿名 2017/02/25(土) 21:03:39
お菓子、食べるのも作るのも大好きで小学生の頃から作り続けています。
独学だと失敗も多かったので、単発などのお菓子教室でコツを習ったりしています。
今はマカロンを習いたいなと思ってます(^^)
作ったことある方いますか?+15
-0
-
152. 匿名 2017/02/25(土) 21:05:10
youtubeでお菓子作りの動画見てると作りたい欲求やばい
エモジョワさんの動画が好き!+13
-0
-
153. 匿名 2017/02/25(土) 21:06:08
焼いてスポンジが膨らんでいく様子を眺めるのが楽しい嬉しい(*´∀`*)+16
-0
-
154. 匿名 2017/02/25(土) 21:06:10
食べたいものばっかり作ってイマイチレパートリーが増えない…+9
-0
-
155. 匿名 2017/02/25(土) 21:09:21
ミルクレープはなかなか大変だった
何枚も焼いて何枚も塗るという地道な作業が…ヒィー+25
-0
-
156. 匿名 2017/02/25(土) 21:12:10
クオカとか富澤商店行くとウキウキするわ~+25
-0
-
157. 匿名 2017/02/25(土) 21:13:57
今日ちょうどレモンピールのパウンドケーキとカップケーキ作りました。食べるの楽しみ(*´꒳`*)+9
-0
-
158. 匿名 2017/02/25(土) 21:17:55
>>140
理想の膨らみ!
素晴らしい!
何センチの型ですか?
宜しければレシピも教えて下さい!+22
-0
-
159. 匿名 2017/02/25(土) 21:24:14
皆さん、レパートリーはどれくらいありますか?(^^)+3
-0
-
160. 匿名 2017/02/25(土) 21:26:06
あんこ入りのちぎりパン昨日作ったよ!
次は抹茶のシフォンケーキが作りたいけど中に入れる小豆を自作しようか、市販の甘納豆買ってこようか迷い中〜
甘納豆作るの難しいかな?+4
-0
-
161. 匿名 2017/02/25(土) 21:27:51
>>150
横だけど、そんなのがあったのか!
わたしいつも割箸で代用してた。どの割箸も厚さがだいたい5mmで方抜きクッキーの生地伸ばすのに丁度よくて。
ただ、割箸って先が細いから微妙に平行四辺形になったりする。+5
-1
-
162. 匿名 2017/02/25(土) 21:32:41
チーズケーキが大好きなんだけど、近年のケーキ屋のチーズケーキってベイクドケーキが主流っぽいよね?
スフレチーズケーキが食べたくて、ついこの間作ったよ~。
おいしかった(*^^*)+18
-0
-
163. 匿名 2017/02/25(土) 21:41:33
>>159
クッキーとかガトーショコラとか日持ちするのはいろいろ作りました。
人にあげられないので、食べきるのに日持ちするものばっかり選んでしまって;
これは日持ち気にしないで初めて挑戦したショートケーキです!いちごが買えるうちにもう一回挑戦したい…。+95
-0
-
164. 匿名 2017/02/25(土) 21:49:27
知人から夏みかんをいただいたので、明日はハチミツ使ったマーマレード作ります。
砂糖つかわない作り方ははじめてだから、どきどきする。+5
-0
-
165. 匿名 2017/02/25(土) 21:55:45
バレンタインに使った4種類のクーベルチュール、全部半端に残ってるので、ただいまお菓子作り大会開催中!
今チョコムースケーキ冷やし中で、さらに今からチョコシフォン焼く♪
製菓材料、全部量り売りで売って欲しいなぁ・・
クーベルチュールチョコもやっぱり作るお菓子によって使い分けたいし、少量ずつ色んなメーカーのを買いたい!
+13
-0
-
166. 匿名 2017/02/25(土) 22:00:08
電動泡立て器がもう一台欲しい!
例えばバターと砂糖をしっかりホイッピングして、さて、メレンゲをつくろうとした時とか、
途中でいったん洗い物するのが面倒。+27
-0
-
167. 匿名 2017/02/25(土) 22:02:46
オレンジページでちらっと見たガトーインビジブルっていうのが気になっています。
パウンドケーキっぽい生地に林檎の薄切りをたくさん入れたようなケーキだったのですが、作ったことある方いますか?+13
-0
-
168. 匿名 2017/02/25(土) 22:03:38
みなさん、生クリームの泡立てはガラスのボウル使いますか?
今日、無印のステンレスのボウルで泡立てたら、ボウルの金属が削れて、生クリームの中に削りカスがいっぱい入ってしまいました。+18
-1
-
169. 匿名 2017/02/25(土) 22:04:32
お菓子作り大好き!
30日間参加します!
よろしくお願いします♪+22
-0
-
170. 匿名 2017/02/25(土) 22:23:32
黒くなったバナナとホットケーキミックスでマフィン焼いて悦に入ってたら
娘が学校で焼いてきたマフィンが、きめ細かくて美味しくて、完全に負けたと思った゚(゚^ω^゚)゚+27
-0
-
171. 匿名 2017/02/25(土) 22:35:35
>>97
ヨックモックが好きなので、先月購入しました。
今までホールケーキやシュークリームばかり作ってて、クッキーは興味なかったのですが、この本は見てるだけでも楽しいし作る気をそそられる本です(笑)
ラングドシャサンドやシガレットなど、色んなクッキーのレシピが掲載されていましたよ。+9
-1
-
172. 匿名 2017/02/25(土) 22:44:50
お菓子をつくるのが好きです。
でも、この前小嶋ルミさんのフルーツパウンドケーキを作ったら、かなり大変で今まで何を作ってきたのだろうかと凹みました。
クックパッドばかりみていたつけだなぁと思います。
もっと美味しいお菓子を夫や子供に食べてもらいたいです。
オススメのお菓子のレシピ本を教えていただきたいです。
+18
-0
-
173. 匿名 2017/02/25(土) 22:46:50
>>168
ガラスのボウルもいいですね!
私はシリコン製の泡立て器が気になってます。+5
-1
-
174. 匿名 2017/02/25(土) 22:56:29
フルーツパウンドケーキが大好きなのですか、ドライフルーツは自分でブランデーやラム酒に漬け込みますか?
+10
-0
-
175. 匿名 2017/02/25(土) 22:56:45
タルトタタンは手作りします!+4
-1
-
176. 匿名 2017/02/25(土) 23:06:01
私も小嶋ルミさんのレシピで作っています。バターケーキはさっくりどころか60回は混ぜると書いてて最初ホントかな?これでちゃんと膨らむのかな?と心配しましたが、大成功でした。+13
-0
-
177. 匿名 2017/02/25(土) 23:10:34
>>167
私も気になってます‼+19
-0
-
178. 匿名 2017/02/25(土) 23:11:41
>>97
すみません、なんていう本ですか?
検索しても2015年に出版された本しか出てこず…+2
-0
-
179. 匿名 2017/02/25(土) 23:13:03
>>174
瓶でラム酒に漬けてます。
常に2瓶は置いてあります。
瓶は煮沸してから漬けて下さいね!+9
-0
-
180. 匿名 2017/02/25(土) 23:13:42
今日ガトーショコラを作りました。
私は粉を入れない濃厚なものが好みですか、子供に合わせて少しアーモンドプードルとココアを入れてふんわりさせました。
+14
-0
-
181. 匿名 2017/02/25(土) 23:14:14
チョコが好きでチョコレートのお菓子ばっかり作っちゃいます
チョコチップクッキー、チョコレートマフィン、ガトーショコラ…
チョコレートブラウニーのレシピでこれ!ってレシピに出会えず試行錯誤中。
材料替えたら同じレシピでも違うかしら〜+14
-0
-
182. 匿名 2017/02/25(土) 23:17:18
>>163
美味しそう!
スポンジの切り方綺麗ですね(*´∀`*)+23
-0
-
183. 匿名 2017/02/25(土) 23:17:36
クオカが近くにあればなー。
毎回送料が高過ぎる(泣)
+16
-1
-
184. 匿名 2017/02/25(土) 23:20:46
シュークリームは昔大失敗してから自作は諦めてた(^_^;)
皆さん手作り凄いです!+7
-0
-
185. 匿名 2017/02/25(土) 23:21:55
昨日、特売の伊予柑でコンポートを作ってから、
今日は、それを使って伊予柑パウンドケーキ作ったった。
伊予柑の皮でピールも作ったので次回の菓子作りに活かす予定。
+2
-0
-
186. 匿名 2017/02/25(土) 23:22:35
>>158
17cmの型
卵黄 3個分
卵白 3個分 泡立てる時まで冷凍庫で冷やしておく
グラニュー糖 60g (卵黄に30gと卵白に30g)
ミルクorヨーグルト 35cc
サラダ油 35cc
薄力粉 60g
卵黄と砂糖(30g)を白っぽくなるまで混ぜる。
油とミルクorヨーグルトを入れて混ぜる。
薄力粉を加えて混ぜる。
卵白をハンドミキサーで泡立てる。砂糖(30g)を加え、
しっかりとしたメレンゲをつくる。
卵黄の方に卵白を3回に分けて加える。
型に入れて、トントンして空気を抜く。
170℃のオーブンで20分位焼く。
オーブンから出して逆さまにして冷ます。
これにジャム入れたり、紅茶入れたりしています。
+21
-0
-
187. 匿名 2017/02/25(土) 23:29:22
ほうじ茶の生地の中に、サツマイモクリームを入れた和風カップケーキを作りました。
なかなか美味しかった+9
-0
-
188. 匿名 2017/02/25(土) 23:37:05
>>186
うわ〜!
ありがとうございます‼︎
早速明日作ってみます。
+9
-0
-
189. 匿名 2017/02/25(土) 23:44:41 ID:AXC3z3FPFN
>>75
私は冷凍保存してますよ。
食べる前日に冷蔵庫に入れておけば大丈夫です。+5
-1
-
190. 匿名 2017/02/25(土) 23:52:58
桜餅を作りました。
年寄りが集まるお茶会用。+123
-0
-
191. 匿名 2017/02/25(土) 23:57:26
>>166
泡立て器の部分だけ別売してたらいいのにね☆
二台買うと邪魔だけど先のやつだけだったら場所とらないし。+27
-0
-
192. 匿名 2017/02/26(日) 00:05:36
>>182
ありがとうございます(*´∀`*)
いちごが好きなので欲張ってたくさん笑
切り口は包丁温めて、慎重にやりました!
+5
-0
-
193. 匿名 2017/02/26(日) 00:07:57
洋酒漬けにしたドライフルーツとアーモンドプードルをたっぷり入れた、バームクーヘンのようなカステラ。
手作りのお菓子が苦手な義理父も、これだけは食べてくれる。+24
-1
-
194. 匿名 2017/02/26(日) 00:13:03
疲れてる時、ストレス解消にお菓子を作ります。
作ってる間は集中して余計なことを考えないので気分転換になります。+11
-1
-
195. 匿名 2017/02/26(日) 00:15:32
>>151
はじめて作ってたマカロンです。手作りのバタークリームをサンドしました。+60
-6
-
196. 匿名 2017/02/26(日) 00:15:52
シフォンケーキを型からはずす時にケーキの側面がボロボロになるのが嫌で何とかしたい。+2
-1
-
197. 匿名 2017/02/26(日) 00:18:36
>>141
それやりたいけど冷凍庫がいつもいっぱいでボウルごと入りません(><)
だから少しでも冷やそうと思っていつも冷蔵庫…+2
-0
-
198. 匿名 2017/02/26(日) 00:20:02
オーブンによって焼き時間や温度って変わるよね?
今まで使ってたオーブンンはしっかり火が通ってるのに焼き色がつかない。
最近買ったオーブンは表面は焦げ目がついてるのに中が生焼け。
まだ慣れない。+4
-0
-
199. 匿名 2017/02/26(日) 00:22:13
>>191
部品としてメーカーに注文するって方法もあるよ。
取説やメーカーのHP見てみて!
私、以前にビーター壊しちゃったので四本買いました。
+9
-0
-
200. 匿名 2017/02/26(日) 00:22:23
段取りや流れを頭に入れといて、洗い物をいかに少なくするかが私のミッションになってる時があるわ(笑)
使う道具が最小限になると嬉しい!+19
-0
-
201. 匿名 2017/02/26(日) 00:22:44
>>196
私もです!
手外しとかも習ったけど、結局ボロボロ…
ナイフでエイッてやっちゃう。
根気がいるのかな~+4
-1
-
202. 匿名 2017/02/26(日) 00:25:36
>>167
ガトーインビジブル!とっても美味しいです❤︎
美味しすぎて既に3回作ってます!!
りんごを敷き詰める作業を丁寧にするときれいな断層になりますよ〜(^^)+33
-1
-
203. 匿名 2017/02/26(日) 00:32:59
>>196
高さのある刃の薄いペティナイフを型に沿わせくるっと一週、中央は竹串で、底もナイフで沿わせると綺麗に抜けるよ。100均で売ってるかも。+11
-0
-
204. 匿名 2017/02/26(日) 01:03:29
初心者にオススメのレシピ本、サイトってありますか?+6
-0
-
205. 匿名 2017/02/26(日) 01:23:03
みなさんのコメ見てたら
たまらなくなって
みかんのパウンドケーキ
作っちゃいました。
今オーブンからイイ香りがしてますよ!+26
-0
-
206. 匿名 2017/02/26(日) 01:36:55
明日なんか作ろうかな+11
-0
-
207. 匿名 2017/02/26(日) 01:46:50
このトピ見てたら甘い物が食べたくなりました笑
私はよくクッキー作ります、チーズクッキーサクサクでおいしいです>_<+7
-0
-
208. 匿名 2017/02/26(日) 02:01:44
>>204
楽天レシピかクックパッドはどうかな?
+3
-4
-
209. 匿名 2017/02/26(日) 02:20:16
材料の計量と型の準備だけは、「誰かやってくれないかな~」って毎回思う。。。
後片付けは、楽しく作って気分あがってるままの流れで済ませちゃうから、意外と平気。
めんどくさがりなくせにお菓子やパン作るのは大好き(笑)!+17
-0
-
210. 匿名 2017/02/26(日) 02:26:57
めんどくさいけど美味しいし見た目も豪華+36
-1
-
211. 匿名 2017/02/26(日) 02:32:35
皆さんの見てる本やレシピ知りたいです(о´∀`о)!+9
-0
-
212. 匿名 2017/02/26(日) 02:37:43
私はバターとかクリームチーズを事前に室温に戻すのを忘れがち(笑)
レンジで柔らかくしようとしても上手くいかない〜+12
-0
-
213. 匿名 2017/02/26(日) 02:40:26
お菓子も好きだしお菓子作りも好き。
でも壊滅的に下手…
クックパッドをみながら忠実に実行しているのにクレープが薄くならない。
作ってる所を見にきた彼氏にホットケーキか〜って言われた。でも味は美味しかった。+9
-0
-
214. 匿名 2017/02/26(日) 02:43:43
>>88
この人のパンレシピも中々いい!
割とお世話になっています( ^ω^ )+6
-1
-
215. 匿名 2017/02/26(日) 02:51:13
栗好きすぎて、1年を通してマロン系スイーツ率がやたら高い。
季節感とか関係ない!
食べたいときに作って、出来立てを食べられるのが手作りのいいトコロ♪
最近はカヌレにもハマってて、作りまくってます。
でも、型高くて6個しか買えてない・・もっと欲しい(涙)+43
-1
-
216. 匿名 2017/02/26(日) 02:57:16
>>212
私は、戻すの忘れてた時や冬場なんかだといつもオーブンレンジの発酵機能使ってます(^-^)
だいたい30度設定で気長に戻してるけど、急いでる時は、バターだと超薄くスライスして40度。
けっこうすぐ使える状態になります。+14
-0
-
217. 匿名 2017/02/26(日) 03:21:06
小麦と卵アレルギーの子どもがいるのでよく米粉で小さいカップケーキを作ります。味は良いのに毎回スコーンくらい固い物が仕上がります…
レシピ通りに作ってるのになー。+9
-0
-
218. 匿名 2017/02/26(日) 04:02:32
夜中の勢いで先日作ったケーキ投下w
紅茶のジェノワに紅茶とリキュールのシロップをアンビベして紅茶の香りを移したガナッシュクリーム×3
1番上にガナッシュを流してガナッシュクリームを生クリームで薄めたもので模様つけしました。
ちょっと失敗したけど味は凄い美味しかったです。+115
-1
-
219. 匿名 2017/02/26(日) 04:35:16
>>73
シュー生地は冷めて焼いても問題ないと思います。
専門学校行ってた時一気に作って冷凍して
その日使う分のみ常温解凍して焼き上げてたので!
鍋底に膜つくまでとか卵加える目安の三角に垂れるのはとても重要だと思います!
あとは焼きあがるまで絶対にオーブン開けないってことですかね!
+7
-0
-
220. 匿名 2017/02/26(日) 07:52:29
>>142
>>150
横からすみません。これも便利ですよ。「タイガークラウン アルミローリング めん棒」
左右の目盛を切り替えて厚みを変えることができる。
あとカットルーラーですが、私はマグネットバーで代用しちゃってます。目盛付きとかもあって便利。
使わないときは冷蔵庫に貼って保管 ・ω・)ノ━━
+28
-0
-
221. 匿名 2017/02/26(日) 08:07:01
皆さんお上手ですね!
私も上手になりたい。
やっぱり練習を重ねるしかないですか?+21
-0
-
222. 匿名 2017/02/26(日) 08:55:19
>>202
こんなケーキあるんだ!美味しそう!!
リンゴが余っているから作ってみたい!!!+11
-0
-
223. 匿名 2017/02/26(日) 08:59:44
毎年春になると、無性に和菓子も作りたくなる!
いちご大福♪花見団子♪桜餅♪草餅♪練りきり♪
買うと高い和菓子たちも、自分で作れば食べ放題!!
特に練りきりは作り出すと夢中になる~!
粘土遊びみたいで(笑)+11
-1
-
224. 匿名 2017/02/26(日) 09:45:54
>>149
はるか昔 松田聖子さんがアイドル絶頂期だった時に
深夜お菓子作ってたって話を読んだことある。
女の子らしいことがやりたかったと言ってたけど
すごいストレスだったのかもしれないね。+19
-0
-
225. 匿名 2017/02/26(日) 09:47:02
>>218
うわあ お茶したい!
良い香りが鼻の周りをグルグルしてるー
+21
-1
-
226. 匿名 2017/02/26(日) 09:48:46
皆さんすごい!すごすぎる。上手すぎる。私は自分で作るよりも買ったほうが早いしおいしいと手作りをあきらめした(ToT)+18
-0
-
227. 匿名 2017/02/26(日) 09:50:26
クッキー マドレーヌ 簡単な物しか作らないんだけど
イスパハンが大好きで可愛かったので買った本。
レシピは玄人。
見ているだけで幸せになるから いいかと。
+9
-0
-
228. 匿名 2017/02/26(日) 09:52:39
皆さんすごすぎる。プロみたい!おいしそう。お菓子作りが苦手な通りすがりより+13
-0
-
229. 匿名 2017/02/26(日) 09:53:12
+22
-0
-
230. 匿名 2017/02/26(日) 09:57:42
みなさん、クリスマスケーキや家族のバースデーケーキは手作りですか?+10
-0
-
231. 匿名 2017/02/26(日) 10:27:46
>>167のガトーインビジブル聞いたものです。
>>202さんが作られたのですか?綺麗!
アドバイスもありがとうございます。
作ってみたいと思います(*^^*)
+7
-0
-
232. 匿名 2017/02/26(日) 10:47:51
しょっちゅう自分が作りたいタイミングで適当にケーキやらシュークリームやら作ってたからか、手作りお菓子に感動しない我が家の子供達。
普通においしいと言ってモグモグ食べるけど、はしゃぎもしないし興奮もしない。
お腹空いた、今すぐ何かお菓子作ってよ!と言われればヘイヘイ了解と対応してきた。
年に1~2回作る位の母さんの方が子供はメチャクチャ喜びそう。+19
-5
-
233. 匿名 2017/02/26(日) 10:52:03
フロランタンを始めて作ってみたけど、キャラメル部分がカリッとしなかった〜……。次はキャラメルの量を少なくして、焼き時間もほんの少し増やしてみようかな。アーモンドスライス大量に買っちゃったから頑張らなきゃ!笑+8
-0
-
234. 匿名 2017/02/26(日) 10:54:07
>>195
151です。
写真ありがとうございます!
マカロン美味しそ〜(^_^)+7
-0
-
235. 匿名 2017/02/26(日) 11:01:58
みなさんのレシピ本のおすすめぜひ教えてほしい!
私の幼い頃は今みたいにたくさんの種類のお菓子の本もなくラブおばさんの本を片手に色々作っていました。
個人的にはNHKのお菓子の本が丁寧で選りすぐりの先生方のレシピが載っていておすすめです。+17
-1
-
236. 匿名 2017/02/26(日) 11:10:44
ガトーインビジブルは丸型でもできますか?+5
-0
-
237. 匿名 2017/02/26(日) 11:12:04
ガトーインビジブルって焼き林檎を食べてる感じでスポンジ感はあまりないんでしょうか?+6
-0
-
238. 匿名 2017/02/26(日) 11:33:12
賞味期限間近のカッテージチーズ
何作ろうか迷ってまーす!+4
-0
-
239. 匿名 2017/02/26(日) 11:41:01
パウンドケーキ、なぜかまんなかだけ膨らんで端が膨らまないのですが、原因わかりますか??
+3
-1
-
240. 匿名 2017/02/26(日) 11:57:15
お菓子作り初心者なんですが教えて下さい。
パイをタルト型で焼くと型からはがれてしまうのですが何がダメなのか分かりません。
綺麗に焼くコツありますか?+2
-0
-
241. 匿名 2017/02/26(日) 12:12:44
自家製のかぼちゃが大量だったので、久しぶりにカボチャプリン作った!仕上げにラム酒一杯入れるってレシピだったんだけど、コクと香りが良くなって美味しかった!同時進行でアップルパイ作ったけど、市販のパイ生地より個人的に自家製パイ生地がコスパいいからオススメしたい!+10
-0
-
242. 匿名 2017/02/26(日) 12:15:39
>>215さんの黒糖マロンロールが美味しそう!
黒糖も栗も大好きなので今度作ってみます!!+5
-1
-
243. 匿名 2017/02/26(日) 12:30:05
私はバターケーキはいつもクグロフ型で焼きます。
クグロフ型が大好きで、あの美しい形に惚れました!+5
-0
-
244. 匿名 2017/02/26(日) 13:06:22
アップルパイ作ったよ~+4
-0
-
245. 匿名 2017/02/26(日) 13:09:54
このトピ読んで紅茶サブレ作りました。
+5
-0
-
246. 匿名 2017/02/26(日) 13:28:06
>>239
焼き始めてから15分位して表面が軽く焼けた頃、水で濡らしたナイフで真ん中あたりに10センチ程の切れ目を入れてみてください。
切れ目を入れたら再度、残り時間分の加熱をすると綺麗に膨らみます。
膨らみの逃げ場がなく真ん中に集中して、全体が膨らまないのかもしれないです。
面倒でなければ一度お試し下さい。+7
-0
-
247. 匿名 2017/02/26(日) 14:08:02
>>37
抹茶やチョコ、メープルなどは生地が死にやすいです。
とにかく混ぜ込んだら手早く!が沈まない近道だと思います。
次は上手くいくことを祈っています( *ˊᗜˋ* )
上手く焼けたら画像見せて下さいね♥︎∗*゚+4
-0
-
248. 匿名 2017/02/26(日) 14:11:40
>>237
最近作りました。
スライスしたリンゴに生地を絡めて焼き上げるのでスポンジの感触はないですよ~
しっとりしたリンゴのケーキって感じです。
焼きリンゴとも違うしパウンドとも違うし、何とも不思議な食感でした。
でもとっても好評だったので是非一度作ってみて下さい^-^+4
-0
-
249. 匿名 2017/02/26(日) 14:12:57
教えてください!
タルト初心者です。2,3回作ったのですが、型からはずすときポロっと崩れたり、焼き上がりにフチのところがきれいに平らにならずに縮んでしまいます。コツが知りたいです。よろしくお願いします。+3
-0
-
250. 匿名 2017/02/26(日) 15:07:53
>>148
それでも失敗する場合、レシピが悪いかオーブンの問題かと思います。22㎝の型をオーブンに入れた時上側に余裕がありますか? 家庭用のオーブンは高さが低い物が多くその場合大きなシフォンケーキを焼くのは難しいのです。私は23㎝型で焼いてますが内側の高さ24㎝オーブンでギリギリといった感じ。
フワフワ大きいシフォンケーキ成功すること願ってます。+11
-1
-
251. 匿名 2017/02/26(日) 15:30:38
ホワイトチョコを混ぜるクリーム。
前はボソボソで失敗しちゃったから、リベンジ!
ま、食べてくれる人もいないんだけど。
手作りは甘さを調節出来るからいいよね。+6
-0
-
252. 匿名 2017/02/26(日) 15:50:47
先日バレンタインに、ホットケーキミックスベースで、くるみ&チョコマフィンを焼きました☆
手作りお菓子なんて10年ぶりくらいでテンションあがりましたよ!
板チョコを刻んで生地に混ぜこんで、上にも散らして仕上がりもキレイに焼けて楽しかった♪
粉の計量がないと少しだけ楽チン♪
息子は息子で、バレンタインに手作りのガトーショコラをもらってきたので、ホワイトデーなにを作ってお返ししようか~♪と楽しみにしてます!+8
-4
-
253. 匿名 2017/02/26(日) 16:33:00
プリン作りが得意な方アドバイスください(*_*)
固めなプリンが好みなのですが、理想の配合に巡り会えません(*_*)
今日も作ったのですが滑らかなプリンに…
配合が悪いのか、温度が悪いのか、迷走中です( ; ; )
アドバイスください!
ちなみに今日は
たまご3個
牛乳400cc
砂糖60g
参考にしたレシピではオーブン150度で40分でしたが、固まらず12分延長して計52分焼きました(T_T)
美味しかったけど、理想の固さにたどり着けません…+2
-0
-
254. 匿名 2017/02/26(日) 16:34:01
>>190
すごい綺麗で美味しそう!+7
-0
-
255. 匿名 2017/02/26(日) 16:46:13
最近お菓子作りはまってます(*^^*)
今日はレアチーズケーキを作ってみました。+36
-0
-
256. 匿名 2017/02/26(日) 17:34:19
おからのスコーン。ホットケーキミックスで作るから簡単で美味しい。何度もリピートしてます(^^)+7
-0
-
257. 匿名 2017/02/26(日) 17:49:02
>>253
単純過ぎるかも知れませんが卵1個増やしてみては?
私も焼きプリン好きですが、卵1個に対して牛乳100が固めで丁度いいです。+8
-0
-
258. 匿名 2017/02/26(日) 18:01:12
お菓子好きのトピ民ならグレーテルのかまど見てる人いるかな。あの番組は、失敗しない秘訣や今どうしてこの作業が必要なのかなど、かまどの説明が毎度丁寧で参考になりますよね。例えばパウンドケーキに水あめを加えると水あめの保水力でしっとり出来上がるとか、生地が分離しちゃったら少量の薄力粉を加えて混ぜるといい、とかね。あとヘンゼルがきめ顔でいうオキテも。
先日のクリームパンの回で、なぜクリームパンには切り込みがはいってるのかって理由を初めて知りました。焼いてるときに中に空洞ができないように空気抜きをする意味だったのね。
そして実食後の感想もいろいろとありがたいです。それにしても長年の収録のたまものか瀬戸君のこねるとか混ぜるとかの作業の手つき、うまいねー。いつも感心してます。
+35
-0
-
259. 匿名 2017/02/26(日) 18:27:38
今日は林檎とクリームチーズのパウンドケーキを作りました( ´ ▽ ` )ノ
まぁまぁ美味しくできましたが、ちょっと焼き過ぎてしまいました。
やはりレシピ通りの時間でやらないとダメですね…
ちょっと焼き色が薄かったので時間を伸ばしてしまいました…+8
-0
-
260. 匿名 2017/02/26(日) 19:14:57
お菓子作りが好きな方は
スタンドミキサーをお使いだと思いますが
どちらのメーカーをお使いですか?
ボッシュは43000円
24000円位のもあり
迷っています。+2
-0
-
261. 匿名 2017/02/26(日) 19:48:17
お菓子作り楽しいですよね!
マフィン、スコーン、パウンドケーキ、ティラミス、ゼラチンや寒天系あたりをよく作っているのですが、そろそろステップアップしたいと思っています。が、もう少し難しくて難しすぎないものがイマイチ思い浮かびません。
日持ちがよいもの、若しくは冷凍可能なものでおすすめあれば教えて下さい。
+7
-0
-
262. 匿名 2017/02/26(日) 19:48:43
チョコ大好きでチョコ系のお菓子ばっかり作ってたから、もうチョコなんて見たくない…+4
-2
-
263. 匿名 2017/02/26(日) 19:50:52
一人暮らしだから作っても誰にも食べてもらえない(;∀;)さみしい+6
-0
-
264. 匿名 2017/02/26(日) 19:59:02
>>57
>>49です。
クッキー焦げませんでした♪
彼が喜んで食べてくれてよかったです!
味は……正直ビミョーでしたが(笑)
また練習します!
ありがとうございました(^o^)/+24
-0
-
265. 匿名 2017/02/26(日) 20:16:35
>>216
おおお!
なるほど〜(´⊙ω⊙`)
次からやってみます、ありがとうございます!+2
-0
-
266. 匿名 2017/02/26(日) 20:35:36
>>218
スポンジをジェノワと言ったり仕上りがプロっぽい!
まさか本物のパティシエさん?!+5
-1
-
267. 匿名 2017/02/26(日) 20:39:19
>>257
253です。
牛乳100に対してたまご1つが固めなんですね!
さっそくやってみます!!ありがとうございます(^^)+8
-0
-
268. 匿名 2017/02/26(日) 23:52:02
ブルーベリークリームチーズのパウンドケーキを今焼いてます!!
焼き上がりが楽しみです♪+8
-0
-
269. 匿名 2017/02/27(月) 00:39:07
もこみちが料理作って、瀬戸君がデザート作ってくれるお店に行きたい
この間パウンドケーキトピみてからパウンドケーキばかり作ってる
お陰様で失敗なく作れるようになった!
フルーツは自分で漬けた方が好みに出来て好き
1日位の浅漬けとかもフルーティーで爽やかな感じでいいし、がっつり漬けたのも素敵+13
-0
-
270. 匿名 2017/02/27(月) 00:41:15
冬だからか林檎のお菓子作る方多いですね!
これからは苺の季節だから安いやつで苺ジャム作るの楽しみ(*´∀`*)ノ+9
-0
-
271. 匿名 2017/02/27(月) 02:58:17
皆さんに触発されてプリンタルトを作ってみました。
プリン生地がパートシュクレに空けた穴から漏れないかドキドキでしたが、上手く焼けました!
次は洋なしのタルトに挑戦します!
タルトの型を買ったばかりなので、元をとらなきゃって感覚です(笑)
+7
-0
-
272. 匿名 2017/02/27(月) 08:21:01
>>270
りんごはジャムにしても美味しいですよね。
りんごを大きめに切って食感を残し、砂糖とハチミツを加えたジャムをヨーグルトに入れて食べるのが好きです。
シナモン入れればアップルパイのフィリングにもなるし、使い勝手いいですね(╹◡╹)♡
+6
-0
-
273. 匿名 2017/02/27(月) 08:24:51
>>263
私も一人暮らしだよー
仲間!
作っても消費するのが大変だよね(´・ω・`)
でも楽しいから作っちゃう+5
-0
-
274. 匿名 2017/02/27(月) 08:55:41
ガトーインビジブル、昨日作ってみましたがちゃんと焼いたのに生地がプリンのようなカスタードクリームのような感じでした。
これって生焼け??それともこういうお菓子なんでしょうか??(´◦ω◦`)+3
-0
-
275. 匿名 2017/02/27(月) 10:11:12
タルト台の型、欲しいのですが、みなさんおいくらくらいのを買ってますか?
そして、タルト台は作るの簡単ですか?^^;+0
-0
-
276. 匿名 2017/02/27(月) 14:27:48
>>274
このレシピでは「生焼けのよう」「焼きプリンのような」とあるので、それで正解なのではないでしょうか?
私も今日ガトーインビジブル作ってみようと思ってました(*^^*)
ブリュレ風☆簡単ガトーインビジブル by クック2JNOUC☆+6
-0
-
277. 匿名 2017/02/27(月) 15:14:58
ガトーショコラ作りました~!
写りが悪いけど…
シリコン型の勝手が良すぎて、もう普通の型に戻れない(笑)
たためるヤツは変な形になるけど、自分で食べる用だし気にしない!+15
-0
-
278. 匿名 2017/02/27(月) 20:33:55
>>276
そうだったんですね!
ケーキを想像してたので、生焼けなのかと不安でしたが食べちゃいました笑
味は美味しかったです\( 'ω')/教えてくれてありがとう!+5
-0
-
279. 匿名 2017/02/27(月) 20:46:35
>>249
タルト生地は焼き縮みするものなので多少の縮みはしょうがないです。
後はポロッと崩れるのはレシピにもよるかな?
タルト生地も様々な種類があるのと砂糖の種類による違い(粉糖だとホロッとします)、卵液を卵黄だけにすると全卵よりもポロッとしやすいので>>249さんが使ってるレシピが卵黄だけのレシピなら全卵にしてみるのもありです。
生地のタイプは好みなので好きな感じで上手くいくレシピに出会えますように
焼き縮みしても高さをある程度保つ為にこうすると良いですよってのを書いてみました。
タルト生地画像はネットの拾いものです。+5
-0
-
280. 匿名 2017/02/27(月) 23:34:09
シフォン型14cm買ってきたー
小さくて可愛い
明日作るよー!+8
-0
-
281. 匿名 2017/02/28(火) 00:33:51
>>229
私も、母が10代の頃から持っていたお菓子作りの本が大好きで、ちっちゃい頃から絵本代わりにずっと眺めてました。
小学生の時初めてひとりで作ったケーキもその中のレシピでしたし、弟もその本見ながらパイとか作ってました。
たぶん40年くらい前に出版されたものですが、図鑑みたいに分厚くて、家庭向けの素朴なおやつは勿論、本格的なフランス菓子からウィーン菓子、中華菓子や和菓子、さらにはパンまで網羅していて、最初のページがドレンチェリーとアンゼリカが飾られたバタークリームのデコケーキというレトロさもたまらなく、本当に素敵な本でした。
クリームを、色んな口金で色んなふうに絞った写真が見開きでどーんと載っているページが特に好きだったけど、今思うとあれ、すっごい参考になる!100種類近くの絞り方が載ってたと思います。
ある日突然なくなっていて、母にきいたら、「もうボロボロだったから捨てたよ。レシピ本ならあんた立派なのいっぱい持ってるやん」とあっさり・・。
あんな素晴らしい本、他にないのにーー(涙)!!+11
-0
-
282. 匿名 2017/02/28(火) 01:29:38
>>279です。書き忘れ…
同じレシピでもしっかり混ぜきると(混ぜ過ぎはダメですが)ガシッとしたタルト生地になります。
少し粉気を残したくらいでやめたら(伸ばす時に生地が繋がるので大丈夫)サクホロッとしたタルト生地になります。+2
-0
-
283. 匿名 2017/02/28(火) 06:59:22
クッキーって卵無しで作れますか?
あと、上にフルーツ乗せて焼きたいんですけど、オススメありますか?(バナナは失敗しました^^;)+4
-0
-
284. 匿名 2017/02/28(火) 08:19:59
ガトーインビジブル、作ってみました!
あんまり綺麗に写せていませんが(^^;
簡単で良いかも♪+13
-0
-
285. 匿名 2017/02/28(火) 11:08:10
>>281
その本うちの母も持ってたかも?
カラーが数ページあって、分厚いけどそれほど大きくない本で
私も絵本代わりによく眺めては作っていました。
お好み焼きやブリオッシュも載ってて万能な本でした。
特に印象に残ってるのが、カンノーリです。
画像は丸ごとだけど、実際は細かく刻んだ赤と緑のドレンチェリーでした。
+6
-0
-
286. 匿名 2017/02/28(火) 12:00:30
近所のおばさまからふかしたサツマイモを貰ったので
いきなり団子を作ろうかなと思ってます。
北海道民なんだけど、息子がケロロ軍曹が好きで
ケロロ軍曹の好物だってことでw
あんこのお菓子も好き♪+6
-0
-
287. 匿名 2017/02/28(火) 12:37:22
膨らんどる…(*´ω`)+20
-0
-
288. 匿名 2017/02/28(火) 13:29:34
小粒いちご安かったのでジャムにしました。いちごのいい匂い(・∀・)+13
-0
-
289. 匿名 2017/02/28(火) 14:31:27
>>283
確か「まいにち食べた“ごはんのような”」シリーズの本なら卵やバターなどを使わないお菓子レシピが沢山載っています。
私はこのシリーズの本を参考にしてカレークラッカーを作りました。素朴な味で美味しかったです。
+4
-0
-
290. 匿名 2017/02/28(火) 17:00:49
余ったヨーグルトと、使いかけのレモン、薄力粉、卵でどうにかパウンドケーキ作ってみます。ベーキングパウダー無し。オーブン無し。
ヨーグルトと絞ったレモン、レモン皮摩り下ろし、砂糖混ぜ混ぜ。振るった薄力粉多分100グラムも混ぜ混ぜ。
別のボウルで卵一個と砂糖をハンドミキサーでふわふわになるまで泡立てる。
ヨーグルト生地と卵生地混ぜる。パウンド型に入れる。アルミホイルで二重の蓋をして、トースターで今焼いてます。
さあ!どうなる!+5
-0
-
291. 匿名 2017/02/28(火) 18:20:01
>>290です。
結果、失敗です。生地が膨らまず、もっちりした生焼けの様になりました。
レンジでチンしてみましたが、もちもちのまま…。ラップに包んで冷やしてます。味は良かったので、冷やせばレモンヨーグルト餅みたいになるかも。
オーブン欲しいなぁ。
+8
-0
-
292. 匿名 2017/02/28(火) 21:39:57
>>291
失敗でしたか…味は美味しいようで良かったですね!
パウンドケーキについて、
"パウンドケーキは、なぜ失敗するのか"
という記事?ブログ?が詳しくて、すんごい参考になります!
バターは入ってますよね?
多分、水分が多かったのかもしれない、と思いました。
美味しく焼けますように(((o(*゚▽゚*)o)))+5
-0
-
293. 匿名 2017/02/28(火) 22:32:03
>>242
215です(*^^*)
目に留めてくださりありがとうございます。
黒糖×マロンの組み合わせは、とあるパティスリーで見かけたものをパクりました(笑)
お店のはロールケーキでなく、もっとおしゃれなプチガトー仕立てでしたが。
シートだけでなくクリームのほうにも黒糖を使ったので、後味が重くなりすぎないよう、ひとくちサイズの小さなロールにしました。
コクがあって美味しかったですよ♪
是非お試しください♪+3
-0
-
294. 匿名 2017/02/28(火) 22:52:54
>>285
うちにあったのは全カラーだったし、お好み焼きは載っていなかったので、違うかもです。
カナッペやキッシュやサンドイッチなら載っていましたが・・。
画像のカンノーリ、美味しそうですね!
ドレンチェリーが飾られたお菓子って、今やあまり目にしなくなりましたよね。でも、やっぱりかわいい!ミモザや菫の砂糖漬けなんかも、昔はよく使われていましたね。
+4
-0
-
295. 匿名 2017/02/28(火) 23:09:32
ただのバターケーキやマドレーヌも超絶かわいく焼ける、ノルディックウェアの型が大好き!
けど、収納に困ってる・・
みんなどうしてるのか気になる(^_^;)
集めてる方、いませんかー?+3
-0
-
296. 匿名 2017/02/28(火) 23:44:23
>>295
ノルディックウェア知らなかったから調べてみたら…
ものすごくカワイイですね!
深い型は確かに収納に困る(笑)
私は、手持ちの製菓用品をまとめて入れられる大きさの蓋付きボックスに放り込んじゃってます。
頻繁に使うものは取り出しやすい位置に、あんまり使わないものは普段の料理で邪魔にならない位置に。
形が色々だと細かく分別してられないんでザックリです(笑)+5
-0
-
297. 匿名 2017/02/28(火) 23:53:50
>>296
そうなんです。
ノルディックウェアは、形が複雑で重ねられない上に、かなり重く、収納しにくいんです。
蓋つきのケースとは、例えばプラスチックの衣装ケースみたいなものですか?
もう、キッチンの棚という棚が、製菓道具(特に型)に埋め尽くされていて、一度大がかりに整理し直さないとヤバイです・・+2
-0
-
298. 匿名 2017/03/01(水) 00:29:22
春だ!桜だ!
とちょっと先走り気味に、
桜のチーズケーキが焼けました+19
-0
-
299. 匿名 2017/03/01(水) 11:07:10
ノルディックウェアの型もそうだけど結構なお値段しますよね。
もし買うなら若いうち、子供が小さいうちに買ってどんどん使ったほうがいい
と最近思うようになりました。
お菓子やパンの道具って特にそうなのかなって。
うちは一番下の子が家を離れるまであと2年。
残るのは私たち夫婦と80歳代の義母だけ。になったらお菓子やパンなんかは
作る機会がめっきり減るだろうなと思ってる。
そういえば結婚するときに実母が使ってたお菓子の道具をそっくりそのまま
もらったのを思い出しました。そういう理由だったんだ。
娘がいる間にたくさんお菓子作ろうっと。太るけどいいか(笑)
+6
-0
-
300. 匿名 2017/03/01(水) 11:25:00
ノルディックウェア、知らなかったからググって可愛さにやられた!
でも高いし嵩張りそう…
うちにはシリコンのバラ型でも充分かなぁ~+4
-0
-
301. 匿名 2017/03/01(水) 11:46:24
そういえば昔バザーでシフォン型買って、直後に1回だけ作ったけど、その後しまいっぱなしだ。(確か膨らまなかった)
いつもパウンドケーキばっかりだけど今度再挑戦してみよっかな♪+6
-0
-
302. 匿名 2017/03/01(水) 13:24:00
かぼちゃのチーズケーキを作るため、ボトム用のココアビスケットを砕いてたら、お義母さんが覗きに来た。
「あら〜そんなに砕いてどうするの?何だか汚い」だって。鼻で笑って「チーズケーキのボトム作ってるんですよ?まあ、汚いから食べなくて良いですけど。」って言ってしまう可愛く無い嫁です。+25
-0
-
303. 匿名 2017/03/01(水) 17:35:59
なんて楽しいトピ!
もう何年もお菓子作りが趣味でやってきましたが、
数ヶ月後に会社員辞めてパティシエ目指すことにしました!
専門学校出ているわけではないので、未経験でも雇ってくれるところがあるか不安…
人生一度きり。がんばるぞ( ´ ▽ ` )ノ+27
-0
-
304. 匿名 2017/03/01(水) 19:52:12
お菓子作りに使う油は太白胡麻油というのが良いらしいのですが使ってる方いますか?
+6
-0
-
305. 匿名 2017/03/01(水) 19:55:04
あとグラニュー糖より、きび砂糖がコクが出るらしいですが、やっぱり違い出ますか?+6
-0
-
306. 匿名 2017/03/01(水) 21:37:39
>>283
フルーツのせは作ったことがありませんが、卵なしのクッキーを見つけたのでご参考までに(^-^)
簡単☆豆腐とHMヘルシークッキー by Hkanata [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが261万品cookpad.com「簡単☆豆腐とHMヘルシークッキー」材料は2つだけ!思い立ったらすぐできる☆約195kcalでヘルシー☆アレンジも自由自在袋でつくれば洗い物なく作れます 材料:ホットケーキミックス、豆腐..
+1
-0
-
307. 匿名 2017/03/01(水) 21:58:42
>>305
太白胡麻油、今のところはシフォンやパウンドケーキに使っています。
シフォン用のグレープシードオイルがちょうどなくなったので乗り換えたのですが、パウンドケーキを焼いてみるとバター使用よりふわっときめ細かく仕上がり、風味もあっさりとしていて気に入りました。
我が家では、普段お料理にきび砂糖を使っていますが、クッキーなどの焼き菓子を焼くときにも使います。
おっしゃる通りコクが出るし、グラニュー糖と比べて甘味も優しいです。甘さが舌にビリビリッとくる感じ、わかるかな?あれがないです。
サラサラしているのでお菓子作りにも使いやすいですよ!
ただ、デコレーションケーキのジェノワやシャンティイなどに使うと、やはり茶ばんでしまってあまり綺麗に見えません。+5
-0
-
308. 匿名 2017/03/01(水) 22:30:29
もう何年もずっと、サルタンが欲しくて欲しくて!
しかも、へそ高とへそ低、両方欲しい~!
お店で手にとっては、お値段にため息をつき、そっと戻す、の繰り返しです・・+5
-0
-
309. 匿名 2017/03/01(水) 22:43:16
酒粕貰ったから、ホットケーキミックスと合わせて、なんちゃってチーズケーキ*\(^o^)/*
とってもいい感じ。一晩冷やして、明日楽しむ。ワクワクする。+4
-0
-
310. 匿名 2017/03/02(木) 10:39:57
>>307
ありがとうございますo(*゚▽゚*)o
バターの風味がちょっと苦手なので胡麻油で代用できるものは試してみたいと思います♪
シフォンケーキ作るのにさっそく太白胡麻油ときび砂糖買って作ってみます(^-^)/+6
-0
-
311. 匿名 2017/03/02(木) 14:20:18
みなさんの投稿に刺激され、初めてガトーインビジブルを作って見ました!
いま冷ましているところ♪
楽しみです(^^)+13
-1
-
312. 匿名 2017/03/02(木) 17:24:10
私もガトーインビジブル作ってみましたよ☆
なかなか美味しかった♪+18
-0
-
313. 匿名 2017/03/02(木) 22:02:08
>>311です
ガトーインビジブル、わたしはりんごをスライサーで薄く薄くしたんですが、包丁で切ってちょっと食感残るくらいのほうがおいしいのかなぁ??+8
-0
-
314. 匿名 2017/03/03(金) 18:01:07
シリコン製の泡立て器はボウルは傷つきにくいですか?+0
-0
-
315. 匿名 2017/03/04(土) 00:35:25
>>225
お茶良いですね!
ここの皆さんと持ち寄りお茶会したい。
1日で体重激増しそうだけどw
>>266
素人でふ。。。
ケーキによってジョコンドやビスキュイにしたりするので分けて言ったり書いちゃってます。
ひな祭りということでフレジェ作りました。
というかカロリーと材料費考えると年数回しか作れないのでひな祭りは言いわけです。+20
-0
-
316. 匿名 2017/03/04(土) 03:38:32
先日、誕生日でした。
プレゼントに、彼氏にはずっと欲しかった銅鍋とアイシング用の口金、母には普段お値段的に購入を躊躇してしまいがちなピスタチオペーストとフランボワーズピュレと大量のバニラビーンズを買ってもらいました♪
我ながら、色気なさすぎなリクエスト(笑)
ても、アクセサリーやバッグをもらうよりテンションあがるの私だけ(笑)?
+16
-0
-
317. 匿名 2017/03/04(土) 10:59:20
>>316
お誕生日おめでとうございます♪
いいですね!銅鍋も大量のバニラビーンズも自分じゃなかなか買えない。
お財布的にもそうだけどお財布に余裕があっても躊躇してしまう「モノ」ですよ。
いいお鍋もいい材料も。
私は結婚10年の時の誕生日に当時一番お高かったオーブンレンジを買ってもらいました。
ほんとはガスオーブンがほしかったけどw+7
-0
-
318. 匿名 2017/03/04(土) 13:23:13
>>317
316です。
ありがとうございます(^○^)+6
-0
-
319. 匿名 2017/03/04(土) 14:35:04
パウンドケーキのトピであった小嶋ルミさんのレシピでパウンドケーキ作ってみました!いつもの2倍は時間がかかったのですが、お店で売っているような食感や味になり、感動しました*\(^o^)/*+14
-0
-
320. 匿名 2017/03/04(土) 14:58:24
>>319
小嶋ルミさんのレシピって色々衝撃ですよね!
わたしも、パウンドケーキはルミさんのレシピで作ったものがいちばん好きです。
もそもそせずに、本当にふわっととろける~!+9
-0
-
321. 匿名 2017/03/05(日) 00:40:31
>>319
おいしそうですね。
パウンドケーキのトピ見逃してたので覗いてきましたー!
お菓子作りのモチベーションあがりますね。
小嶋ルミさんの本欲しくなっちゃっいました。+7
-0
-
322. 匿名 2017/03/06(月) 01:07:49
卵白多かったかな?
膨らみすぎたかもー+11
-2
-
323. 匿名 2017/03/06(月) 04:01:51
抹茶シフォンでーす
ちょっと失敗…+11
-0
-
324. 匿名 2017/03/06(月) 16:21:58
昨日行ったお店のパンナコッタが美味しかったので、これからパンナコッタ作ってみます。初挑戦です(o^^o)+5
-0
-
325. 匿名 2017/03/06(月) 22:11:24
なんかさ、頑張って挑戦した凝ったケーキよりいつものおやつで作ってる、混ぜてスプーンでポンポン落とすだけの簡単クッキーのが美味しいって家族に言われるとぐぬぬと思うの私だけかな
自分が食べたくて作ってみたくて作ってるだけさ!って開き直るけどやっぱり喜んで食べてくれると嬉しい+14
-1
-
326. 匿名 2017/03/07(火) 01:56:08
>>325
私も、「ケーキ作ろうかな♪何がいい?」ってきいたら、「前に1回作ってくれたアレ!なんか切ったら段々になってるやつ!」って・・
アンタそれ、賞味期限が迫ってたマリーを消費するために作った、ただのビスケットケーキだよ!
牛乳に浸してクリーム塗っただけの、誰にでも作れるおやつだよ!
ってことがありました(>_<)
懐かしい味がして美味しかったらしい・・+10
-1
-
327. 匿名 2017/03/07(火) 08:27:25
リンゴパウンドケーキ焼いたよ!
娘が友だちどうしの持ち寄りパーティー用です。
味見したいの我慢して2日間寝かせました。
+14
-0
-
328. 匿名 2017/03/07(火) 18:51:13
もうすぐホワイトデーですね!
娘がクラス中にお返ししなきゃで、何故か私が張り切ってます(笑)
大量生産と言うことで、アイスボックスクッキーとフルグラチョコバーを構想中。
皆さんはどうしますか?ワクワク+7
-0
-
329. 匿名 2017/03/07(火) 20:03:27
幼稚園児の息子のために今日、フライパンでバームクーヘン焼いた。生地を薄くできず一層が分厚くて微妙なできだった。焼くの難しい。
本当のバームクーヘンを知らない息子は文句も言わず食べてくれた。
+7
-0
-
330. 匿名 2017/03/08(水) 11:18:15
>>328
バレンタインの友チョコもホワイトデーのお返しも娘は形ばかり手伝ってほとんど私が作ります。
やっぱりインフルエンザとかノロとか気になる時期だから(汗)
15センチの角形でブラウニー作るか、ドロップクッキーとか、小さいマフィンかな。
チョコバーも作ったよ。娘のリサーチによるとグラノーラは苦手な子も結構いるらしいので
ビスケットとマシュマロとコーンフレークにしました。
今年のホワイトデーはフープロでサブレ作ろうかと思ってます。
+4
-0
-
331. 匿名 2017/03/11(土) 01:34:41
深夜にスポンジケーキ焼きました
このまま食べます(笑)+15
-0
-
332. 匿名 2017/03/11(土) 10:49:09
10cmシフォン型買ってみました
手乗りサイズ+9
-0
-
333. 匿名 2017/03/14(火) 08:20:18
質問です!
タルト生地を焼くときはやはりタルトストーンが必要ですか?
もしなくてもいいならそのレシピを教えてくださると嬉しいです!!+1
-0
-
334. 匿名 2017/03/14(火) 10:50:12
>>333
小豆とかお豆を重石がわりに使う方法があるよね。
+2
-0
-
335. 匿名 2017/03/14(火) 12:03:49
>>334
ありがとうございます!ここでコメントしたあと色々調べてみたらお米とかでもいいみたいですね!
やってみます(^^)+0
-0
-
336. 匿名 2017/03/14(火) 22:11:39
>>333
タルトはシュクレ生地を使うと焼き縮みしにくいのでストーン無しで焼く人もいますよ!
生地を一晩ゆっくり休ませるのもポイントで生地が安定しやすいです。
あとお米や小豆を代用するのも有りですが勿体無いので(食べ物だからなんとなく…笑)アルミホイルを小さく丸めたものを沢山作っておくと代用出来ます。
タルト生地にペーパー乗せるし汚れないので何度も使えます。+1
-0
-
337. 匿名 2017/03/16(木) 21:20:57
タルト生地を作って型に入れようとしたら割れるんですが、なぜでしょう?
レシピ通りに作ったのに〜。+1
-0
-
338. 匿名 2017/03/17(金) 02:50:15
>>337
レシピどんなのか分からないから何とも言えないけれど薄い生地を持ち上げてタルト型に乗せていれるので慣れないうちは多少ヒビ入ったりすることもあると思いますよ。
あと生地の出来上がりがどんな感じか分からないけど生地のつながりが足りない感じなら少しだけ混ぜる回数を増やすか生地をまとめる時にギュっと手で押さえる感じにしてみたらどうかな?
あと伸ばす時にラップとラップの間に生地を入れて伸ばして片側だけラップはがしてタルト型に入れると上側の生地はラップにくっついてるから割れにくいと思います。
まあ割れてもヒビ入っても余った生地を乗せて修復出来るからあまり気にしなくても大丈夫です。+1
-0
-
339. 匿名 2017/03/17(金) 03:24:06
>>338
ありがとうございます!
上で教えてもらったとおり、パートシュクレのレシピでやりました。
生地を混ぜるのが足りなかったのでしょうか??
混ぜた生地は半日寝かせて、ラップではさんでのばしました!
型をのせてよいしょっとひっくり返したらぺりぺりとひびが( ºΔº )〣
一回目は伸ばし直して再チャレンジしましたが、また少しひび割れしたので諦めて手で伸ばしながら切れ端くっつけたりして修復しました(´`:)
また寝かせて、お昼に焼こうと思います!
ちなみに重しは今回乗せないでやってみようと思います!
丁寧にお返事ありがとうございます(*´ェ`*)
+1
-0
-
340. 匿名 2017/03/17(金) 11:21:48
たびたびタルトの質問したものです。
さきほど焼きました!変に膨らむこともなく、初めてにしては上出来!?と自画自賛です(笑)
焼いている間にカスタードクリームも作ったし、昨日いちごを大量にいただいたので、冷めたらいちごタルトにします(^^)
色々教えてくださりありがとうございました〜(^^)+2
-0
-
341. 匿名 2017/03/17(金) 17:02:03
シフォンケーキの筒の周りがへこんだまま焼き上がるのは何が原因でしょうか?+1
-0
-
342. 匿名 2017/03/18(土) 01:11:55
>>340
上手くいって良かったです。
336、338です。
大量のイチゴ羨ましい!イチゴタルト食べた〜い!
>>341
これまたレシピと作業工程見てないから何とも言えないけれど、水分と油は40度くらいに温め卵黄とちゃんと乳化させてますか?
卵白を泡立てた後に泡のキメを整えてますか?
卵黄生地とメレンゲあわせた時にしっかり混ざってますか?メレンゲがきちんと混ざり合ってないと失敗しやすいです。←これが一番可能性ありだと思うんだけど…
オーブン庫内温度は電気オーブンだと開けた時に温度が下がるので180度で焼成なら190度〜200度まで上げてオーブンに入れて180度で焼成すると良いです。
シフォンはあまり考えないと上手くいくけど理論とか考えだしたら失敗しやすいケーキの上位だと個人的に思っているのでw流れ作業的に作ってみるのも有りだと思います。
+2
-0
-
343. 匿名 2017/03/21(火) 11:25:34
>>342
ありがとうございます
アドバイスを参考に色々気をつけて上手く焼くことができました(*´∀`)
今まで底上げしてたのがやっと成功しました♪+2
-0
-
344. 匿名 2017/03/23(木) 15:30:52
春休みで年少の息子と一緒にオレンジのパウンドケーキ焼きました。果肉と皮も入れて、オレンジ嫌いな息子でも食べた!
嫌いなものでもお菓子にすると食べてくれるって本当お菓子って魔法にようだわ。+1
-1
-
345. 匿名 2017/03/23(木) 19:50:04
誰か次もまたパート2でトピ立ててほしいなぁ(*´-`)+3
-0
-
346. 匿名 2017/03/24(金) 18:43:16
カトルカール焼きました。甥っ子が美味しいって食べてくれて、嬉しかった!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する