ガールズちゃんねる

他人の服に残る柔軟剤は「毒ガスの苦しみ」 理解されない化学物質過敏症の患者

1345コメント2017/02/24(金) 12:57

  • 1001. 匿名 2017/02/22(水) 15:43:17 

    市販のカラー剤で発症したよ。
    もうメイクも白髪染めもできない。
    日焼け止めすら濡れない。

    +15

    -0

  • 1002. 匿名 2017/02/22(水) 15:47:19 

    他人の服に残る柔軟剤は「毒ガスの苦しみ」 理解されない化学物質過敏症の患者

    +11

    -2

  • 1003. 匿名 2017/02/22(水) 15:47:28 

    柔軟剤の匂いが嫌いな人とは訳が違うから今その話をするのはズレてると思う。
    そりゃあ健康な人だって使いすぎたら頭痛くなるけど、化学物質過敏症の人たちはそういう問題じゃないでしょ?

    +33

    -2

  • 1004. 匿名 2017/02/22(水) 15:52:17 

    >>1003
    トピタイ…読んだ??

    +2

    -14

  • 1005. 匿名 2017/02/22(水) 15:52:34 

    タバコの匂いもしつこくて嫌い!!
    パン屋をしてますが喫煙者が買いに来られたら直ぐに分かります。
    かなりタバコ臭いです。
    しかも帰ったあともしつこく匂いが残ってます。
    換気してもなかなか消えないんです。

    +14

    -9

  • 1006. 匿名 2017/02/22(水) 15:54:25 

    >>966
    もしかして、百貨店の化粧品売り場もダメですか?

    +6

    -0

  • 1007. 匿名 2017/02/22(水) 15:55:04 

    >>1005
    第三次受動喫煙だよね
    タバコの葉だけの葉巻とはちがって喉が痛い

    +6

    -2

  • 1008. 匿名 2017/02/22(水) 15:55:10 

    >>1005
    誰も乗ってないエレベーター乗ってもさっきまで乗ってたんだって分かるよね。

    +17

    -1

  • 1009. 匿名 2017/02/22(水) 15:55:13 

    洗剤関係には界面活性剤が含まれています。
    洗剤と柔軟剤では界面活性剤の種類が異なり、皮柔軟剤に含まれるもののほうが皮膚への刺激が強いらしいですよ。使って問題なければともかく、赤ちゃんの衣類や敏感肌の人は気をつけたほうが良さそうです。

    以上がガイドラインですが詳しくは「柔軟剤の害」で検索してみて下さい。

    +14

    -1

  • 1010. 匿名 2017/02/22(水) 15:56:36 

    >>1006
    はい、ダメです。
    いろんなメーカーの香料が混ざり合ってますよね。
    インクもダメなので本屋さんも行けません…。

    +7

    -0

  • 1011. 匿名 2017/02/22(水) 15:56:38 

    >>1005

    化学物質ではないけどシナモンの臭いで気分悪くなりますよ すごく臭うパン屋には入れません

    +7

    -4

  • 1012. 匿名 2017/02/22(水) 15:58:31 

    >>1009
    香りがなくても肌に悪い場合もあるんですね
    情報ありがとうございます

    +5

    -0

  • 1013. 匿名 2017/02/22(水) 15:59:45 

    国の規制なんていい加減だから本当に参るよ

    +10

    -0

  • 1014. 匿名 2017/02/22(水) 16:02:59 

    シナモン…

    +4

    -0

  • 1015. 匿名 2017/02/22(水) 16:05:32 

    人によってダメな匂いがあるよね。
    私は動物病院のペット臭。仕事でカウンターまで行った時に、部屋が強烈に匂って一刻も早く立ちりたかった。小さな病院だったので特別だったのかも知れません。

    +6

    -1

  • 1016. 匿名 2017/02/22(水) 16:07:32 

    >>1011
    私は胡椒のアレルギーあるけど、シナモンのアレルギー症状だと思うわ、それは。

    化学物質過敏症とは違うけど。

    +8

    -0

  • 1017. 匿名 2017/02/22(水) 16:08:00 

    じゃあ私は肉焼いてる匂いが苦手です

    +11

    -3

  • 1018. 匿名 2017/02/22(水) 16:09:56 

    わたしも犬の匂いがダメ

    +6

    -4

  • 1019. 匿名 2017/02/22(水) 16:10:05 

    >>1017
    ありゃりゃ、おふざけさんだわね

    +7

    -3

  • 1020. 匿名 2017/02/22(水) 16:13:17 

    私も妊娠して香りが強い柔軟剤が苦手になりました。
    しばらくP&Gのさらさの洗剤と柔軟剤を使っていました。
    出産後、乾くとほぼ無臭なのがさみしくなって、洗剤も柔軟剤も変えたけど、洗剤の匂いがさらさに変えていた約2年で随分強くなっていて、柔軟剤の匂いがかき消されるぐらいでびっくりしました。
    すすぎ1回の洗剤を2回すすぎしても柔軟剤の匂いに優ってしまって…
    様々な液体洗剤をジプシーし、結局、洗剤はさらさに戻りました。
    柔軟剤は子どもの服は柔軟剤さらさ、大人の服は香りとデオドラントのソフランアロマソープです。
    香りとデオドラントのソフランは妊娠前に長く愛用していましたが、これも離れていた2年の間に匂いが強くなりました。これでも匂わないほうなんですよね…
    さすがに匂いが強すぎるのではないかと思います。
    あと、アレルギーの原因になりやすい物質など特定できるといいですね。

    +11

    -1

  • 1021. 匿名 2017/02/22(水) 16:14:05 

    >>1019
    ごめんなさい

    +2

    -3

  • 1022. 匿名 2017/02/22(水) 16:19:16 

    子供が持ち帰る給食当番の白衣。
    我が家に来る金曜日には、1週間たってるってことなのに
    まだかなり香ってる。
    子供がダウニー使用してる家に遊びに行ってると、帰った瞬間わかる。
    数時間の滞在で子供にバッチリ移り香。

    これだけ強かったら、病気になる人が居てもおかしくないと思う。

    +23

    -9

  • 1023. 匿名 2017/02/22(水) 16:20:07 

    アトピーだから柔軟剤使ったタオルや肌着は痒くなる。でも、肌着を避けて直接肌に当たる部分が肘下ぐらいなら何ともないからお洒落着には柔軟剤使えるくらい。匂いでは反応する人は可愛そう。マスクしても防御出来ないならメーカーが配慮すべきだと思う。
    私は自分が洗濯のときに柔軟剤使わないぐらいで避けれるけど匂いは避けれないから。

    +10

    -6

  • 1024. 匿名 2017/02/22(水) 16:25:07 

    洗濯機が全自動になったせいもある気がする。二槽式なら水が濁ってたり泡があったら洗剤の成分が残ってるんだなって分かるけど、全自動だと見えないもんね。

    +17

    -0

  • 1025. 匿名 2017/02/22(水) 16:25:43 

    ベランダ喫煙する奴ってどういう神経してるんだろう
    他人に迷惑かけても自分さえよければいいんだろうな
    臭いがこびりつくんだよ
    本当に腹が立つ

    +9

    -8

  • 1026. 匿名 2017/02/22(水) 16:28:46 

    柔軟剤の香りとワキガや加齢臭なら柔軟剤がマシ

    +13

    -7

  • 1027. 匿名 2017/02/22(水) 16:30:22 

    香が好きな人っていつもつけてるから自然に鼻が鈍くなるのかな?
    今は、香水キツい人はいないけどハンドクリームと消臭スプレーと柔軟剤がキツいな~と感じる人はいる。

    +8

    -0

  • 1028. 匿名 2017/02/22(水) 16:30:46 

    >>1025
    あれは人の迷惑なのに法律でどうにかしないよね

    +7

    -1

  • 1029. 匿名 2017/02/22(水) 16:30:52 

    柔軟剤マニアだったけど
    フレアフレグランスのピンクと、レノアオードリュクスのピンクが苦手( ´△`)
    あれだけは臭い‼

    +4

    -4

  • 1030. 匿名 2017/02/22(水) 16:33:51 

    人間のリアルな体臭や汚物系の臭いよりはマシかな。キツイ香水とかよりは全然良いわ。

    +6

    -5

  • 1031. 匿名 2017/02/22(水) 16:34:48 

    ナチュラル系の粉石鹸の油臭いにおいの方が無理

    +9

    -3

  • 1032. 匿名 2017/02/22(水) 16:37:24 

    >>1024
    わかる。会社の洗濯機が2槽式で一年目の頃とりあえず綺麗にしたいから何も考えず付属のスプーン1杯洗剤入れた。びっくりするほど泡がたってすすぎ二回でも泡が消えない。結局8回すすぎしたのを覚えてる。
    うちの支店、トイレと台所と食堂のタオルを毎日洗濯する雑用があって新人の仕事だった。

    +6

    -0

  • 1033. 匿名 2017/02/22(水) 16:41:02 

    ニオイ過敏症と化学物質過敏症は違うんじゃないの?
    化学物質過敏症は別にニオイが強いから騒いでるわけじゃなくて化学物質全般に苦しんでるんだよね

    +27

    -0

  • 1034. 匿名 2017/02/22(水) 16:41:23 

    >>1029
    フレアフレグランスのピンク本当に臭いですよね。買ったけど臭すぎて捨てちゃいました。匂いキツい

    +9

    -2

  • 1035. 匿名 2017/02/22(水) 16:43:57 

    なんか、ただ臭いに過剰反応してる人のトピになってる気がする

    +29

    -4

  • 1036. 匿名 2017/02/22(水) 16:46:09 

    苦しい
    引きこもっていたい

    +4

    -1

  • 1037. 匿名 2017/02/22(水) 16:47:25 

    キツイ匂いは苦手だけどほんのり香る程度に使いたい人にオススメの柔軟剤が逆に知りたい

    +6

    -0

  • 1038. 匿名 2017/02/22(水) 16:49:35 

    職場の人がいつも柔軟剤ぷんぷん匂うんだけど、なんであれをいいにおいって思えるのか、不思議!
    生臭いんだよね。

    +11

    -4

  • 1039. 匿名 2017/02/22(水) 16:50:44 

    そこまで重症じゃないけど、気持ちは多少分かるな
    以前は香りフェチで、色んな洗剤使ってたけど、段々頭痛くなってきちゃって。
    次に買うのは、無香料か、せいぜい石鹸の香りくらいのにしようと思ってる。

    +11

    -0

  • 1040. 匿名 2017/02/22(水) 16:54:50 

    柔軟剤、私は使わないから、わからなかったんだけど、職場の人、いつもなんとも言えない臭いがするから、ずっと体臭だと思ってたんだ。
    臭いけど、体質だから、しょうがない、触れてはいけないって思っていた。
    でも、ふとしたことで、柔軟剤の臭いってわかって、びっくりした。
    なんでわざわざ臭くするの?
    鼻がおかしい!

    +13

    -1

  • 1041. 匿名 2017/02/22(水) 16:55:30 

    柔軟剤使うと子どもの肌がだんだん荒れる。
    使わないようになった。
    毎日匂いをまとってる人は鼻がおかしくなってるから、ダウニー原液が歩いてるような爆臭な人もいるよね…でも最近だいぶ減ったかも。

    +13

    -1

  • 1042. 匿名 2017/02/22(水) 16:57:24 

    >>23
    宅配の人の柔軟剤の臭いが、コピー用紙に移ってたことあるよ。
    プリントする度に熱せられてくっせー柔軟剤臭がもわ~って部屋に広がってた。
    迷惑至極。

    臭いにも程がある、規定量以上いれるな!

    +5

    -9

  • 1043. 匿名 2017/02/22(水) 17:00:39 

    >>24
    茶髪の奥さんが一生懸命洗濯してくれてるんだよ
    きっと。

    +3

    -5

  • 1044. 匿名 2017/02/22(水) 17:01:21 

    >>521
    見させてもらった。ありがとう。
    16歳で寝たきり、トイレも1人でいけないし取材もガラス越しだったね。
    早く対策取ればここまで重症にならないからこの病気を知って欲しくて、、とあんな身体で言ってたのがなんだか涙が出た。
    うちも娘いるから明日は我が身で色々考えさせられました。
    今日たまたま洗剤切れてたからドラッグストアへ。
    界面活性剤や添加物でも無害なものと有害なものがあるからそれをよく見て違うものに買い換えました。

    +8

    -1

  • 1045. 匿名 2017/02/22(水) 17:02:41 

    人の柔軟剤の匂いなんて気になったことがないんだけど、そういうわたしは相当鈍感なのかな?自分では柔軟剤使わないけどね。

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2017/02/22(水) 17:03:04 

    軽度の化学物質過敏症です。

    柔軟剤、タバコ、排気ガス、本、家具など色々な臭いで具合が悪くなります。

    新品の洋服も臭いがきついので、何回か洗って天日干しをしてやっと使えます。

    家族や友達にも話しますが、なかなか理解はしてもらえないので、自分の家の中だけはリラックスして過ごせるようにしてます。

    もっと沢山の方に理解して貰えたら嬉しいです。

    +12

    -2

  • 1047. 匿名 2017/02/22(水) 17:05:09 

    >>506が貼ってる過敏症の女の人も
    発症前は香水も使って化粧もしてたって言ってる。

    周囲に居るかいないか分からない過敏症の人の為に
    柔軟剤を使わないとか無添加シャンプー使うなんて、無理。
    もちろん過度に臭いをまき散らす気はないけどね。

    +14

    -1

  • 1048. 匿名 2017/02/22(水) 17:05:10 

    >>1046
    もちろん都会なんかに住んでないよね?

    +3

    -7

  • 1049. 匿名 2017/02/22(水) 17:07:35 

    >>1042

    ここまでくると、自分が過敏症だと思うよ。

    +7

    -2

  • 1050. 匿名 2017/02/22(水) 17:10:22 

    柔軟剤トピになってるけど
    シャンプーもですよ。それと農薬と肥料も。
    無添加無香料のシャンプーだけにして←皮脂臭するよ
    虫食いだらけ(虫付き)の育ちの悪い作物を日本人全員が食べるなんて
    現実的ではない。。
    それ以上に食物が足りなくなる。

    +8

    -3

  • 1051. 匿名 2017/02/22(水) 17:13:54 

    母親がこれだった。私が使いたい香水、柔軟剤、シャンプー、ボディソープ、ボディクリーム、基礎化粧品、化粧品、ファブリーズ類、制汗剤、部屋やトイレの芳香剤、全て無理だった。

    正直、これら全て無理な人とは暮らせない。と思い、16で家を出ました。
    この病気は同居する人もかなり気を使うし辛い。

    +43

    -6

  • 1052. 匿名 2017/02/22(水) 17:15:12 

    >>1037
    ハミングファインのジャスミンはきつくないと思った。
    まあ感じ方は個人差あるから断言はできないが。

    +14

    -1

  • 1053. 匿名 2017/02/22(水) 17:17:08 

    この病気の人にも程度というか、酷い人軽い人がいるのかな?
    私の母はこの病気だったけど、僅かな香りも受け付けなかったよ。
    香りが軽いとかそういう問題じゃない。
    本当に無添加の石けんみたいな成分のものしか使えなかった。

    +25

    -1

  • 1054. 匿名 2017/02/22(水) 17:17:26 

    ダウニーボールドことを悪く言うな!

    +4

    -19

  • 1055. 匿名 2017/02/22(水) 17:21:55 

    一緒に暮らす家族も辛いよね。
    ばい菌みたいに扱われてる気がして凄く悲しかった。
    病気になりたくてなるわけじゃないのにね。
    実際当事者としては、理解してあげたいけど複雑だった。

    +22

    -1

  • 1056. 匿名 2017/02/22(水) 17:24:46 

    >>951
    それ、違うと思う。
    「臭いがキツくて頭が痛くなったからこの病気っぽい症状がでる、これ言えば角がたたない」って「嘘も方便」だよね。
    診断された訳でも無いのに便利に人の病気(不幸)を装わないで。

    +11

    -3

  • 1057. 匿名 2017/02/22(水) 17:25:13 

    >>1049
    紙って臭いが移りやすいものの代表なんですよ

    +8

    -0

  • 1058. 匿名 2017/02/22(水) 17:25:30 

    私はアズールとかの匂いが凄い服屋の方が苦手。。。

    +21

    -0

  • 1059. 匿名 2017/02/22(水) 17:27:18 

    最近、なんでもかんでも香料強すぎ

    シャンプーリンス、ハンドクリーム、柔軟剤、化粧品・・・
    いろんな臭いが混ざると悲惨

    +24

    -0

  • 1060. 匿名 2017/02/22(水) 17:28:53 

    >>1001
    ヘナでもダメ?
    私は過敏症じゃないけど、白髪染めにヘナ(ヘナ100%)を使ってるよ

    +3

    -0

  • 1061. 匿名 2017/02/22(水) 17:33:04 

    香りのものって大好きなんだけど
    デパートの化粧品売り場は本当に臭い
    酔う。気持ち悪すぎ。BAさん達は慣れてるから気にならないのかな
    というかあの臭いってどこの店から発生してるの?

    ラッシュは残り香が獣臭いから気持ち悪いし
    アズールは本当に気持ち悪い
    本当に趣味の悪い臭い
    あの臭い店員達は大丈夫なの?

    +18

    -0

  • 1062. 匿名 2017/02/22(水) 17:34:52 

    >>14
    体臭と柔軟剤の過剰な臭いは別物だと思います。
    飲食店の臭いも仕方ない事ですが、柔軟剤の過剰な臭いはどうしても必要というものではないと思います。過敏症でない人間でも近くにいたり、同じ部屋にいると鼻にツーンとしてきます。
    自宅で使うシーツやタオルに留めておけないものでしょうか。

    +11

    -5

  • 1063. 匿名 2017/02/22(水) 17:39:04 

    私の母はこれなのかも?
    柔軟剤つかった事ないし洗濯は一度洗剤で洗った後に必ず臭いだか成分だかを落とすために水洗いだけで洗濯機をその後二回まわす。
    普通に洗うより三倍の手間と水道光熱費をつかう。子供心に友達の服やタオルはいいニオイで不思議だったし羨ましかった。
    メーカーがなんとか良い商品をつくってくれるといいんだけどね。

    +11

    -0

  • 1064. 匿名 2017/02/22(水) 17:39:15 

    >>1037
    前の方が書いたように
    ハミングファインのジャスミン
    ソフランの緑
    が優しい香りのように感じました。

    +6

    -0

  • 1065. 匿名 2017/02/22(水) 17:41:37 

    柔軟剤でするもんじゃないとか神経質じゃないの?と前は思ってたけど悪天候で普段しない部屋干しして一晩寝ようとしたら柔軟剤(ソフラン)が臭すぎて頭痛いし熟睡できないし、これか!と感じました。それ以来、柔軟剤は規定より更に少なめ。タオルさえそこそこふわっとしてればいいと思うようになった。

    +16

    -1

  • 1066. 匿名 2017/02/22(水) 17:42:17 

    >>1034
    ですよね!
    一時期、この柔軟剤が流行ったのか分からないけど、すれ違うほとんどの人からこの臭いがしました(ToT)
    吐き気を催しましたよ。

    +9

    -1

  • 1067. 匿名 2017/02/22(水) 17:47:18 

    わかるけど、売られているものを買って使っているだけだからね。企業に言うしかないんじゃない?
    ダウニーとか使っている人に事情を説明してやめてくださいなんて言える権限ないし。。

    +14

    -4

  • 1068. 匿名 2017/02/22(水) 17:50:02 

    >>14

    私の場合はですけど、全ての匂いが駄目と言うわけじゃなく人工的に付けた匂いが駄目なんです。
    レストランでのお料理の匂いはむしろ好き。
    ただ お客様に香水をつけた方がいたりするのが辛い。あと、居酒屋さんとかでトイレの芳香剤の匂いがしたり、アジアンテイストのお店でお香を炊いてあったりしても辛い。
    汗の匂いは臭くても平気ですが、それを誤魔化すデオドラントスプレーの匂いが辛い。混ざるし、無香料にしてほしいと思ってる。

    自然の匂いは問題ないんです。化学物質の匂いが駄目なんです。吐いたり頭痛がしたりします。
    香る程度なら平気です。匂うのが辛いんです。

    普段はマスクで過ごしています。
    いちいちマスクの理由を聞かれるのがめんどくさいけど。
    そうゆう人もいることを、なんとなくでいいので知ってもらえると有難いです。

    +19

    -6

  • 1069. 匿名 2017/02/22(水) 17:52:57 

    ごめんなさい…全く理解不可能です。

    +12

    -13

  • 1070. 匿名 2017/02/22(水) 17:53:34 

    >>1068
    大変だよね、わかってもらいづらいし。

    私はキツイ臭いが苦手なんで、シャンプーも洗剤もボディソープも、無添加の石鹸にして、香りが欲しいときにはローズゼラニウムやイランラインの精油を入れてます。

    +9

    -1

  • 1071. 匿名 2017/02/22(水) 17:54:00 

    柔軟剤の匂いしてる人多くなったね最近。私も使ってたけど
    他の人の匂いかいだ時、柔軟剤の匂いが香ってるって、なんか家庭的で庶民的っぽいからやめた。

    +14

    -2

  • 1072. 匿名 2017/02/22(水) 17:56:18 

    >>1063

    私も!母がそうでした。そして私自身もそうです。
    うちは業務用の洗剤を使ってました。無香料です。
    叔父がクリーニング店を経営してたので貰ってました。
    友達の服の匂いが不思議でした。
    あの子とあの子が同じ匂い!?って何で?って思ってましたよ!

    +7

    -1

  • 1073. 匿名 2017/02/22(水) 17:56:36 

    すごく大変そうで辛いのはわかるし、家族や友達や職場にいたら協力します。
    でも、宅配便の人に言うのは違くない?
    コンビニ受け取りにするとか、営業所に取りに行くとか、匂いがこもらないように外で受け渡しするとか、、自身でなんらかの手段試してからの最終手段じゃない?
    宅配便の人のご家族を含め好きな柔軟剤で洗濯する権利を奪うのはどうかと思います。

    +27

    -6

  • 1074. 匿名 2017/02/22(水) 17:58:06 

    結局自分の好みじゃない物は何でもクレームなんだよね

    +11

    -10

  • 1075. 匿名 2017/02/22(水) 18:00:03 

    マンション住まいです。エレベーターに、乗ると、物凄い柔軟剤の匂いの残り香が。吐き気を催す気持ち悪さ。

    +13

    -2

  • 1076. 匿名 2017/02/22(水) 18:03:36 

    スポーツクラブのスタジオなどに持ち込むタオルやラグにキツイ柔軟剤の匂いをさせてる人やめて欲しい

    +8

    -4

  • 1077. 匿名 2017/02/22(水) 18:04:21 

    柔軟剤の匂いに対して、一刻も早い法的な規制を求めます

    普通に販売されてる商品を使用して、何が悪いんだと利用者に居直られたらしょうがないしねー

    やっぱり、企業に商品を改良してもらうしかない

    +18

    -9

  • 1078. 匿名 2017/02/22(水) 18:07:50 

    普段も気になるけど、妊娠中、匂いに敏感な時期はすごく嫌だった!!
    気持ち悪くなるし吐くかと思った。
    人だけじゃなくて、自分の柔軟剤の匂いも。
    無臭の柔軟剤ってないのかな?

    +8

    -0

  • 1079. 匿名 2017/02/22(水) 18:13:48 

    >>1018
    猫アレルギーの人もいます。
    原因は匂いではなくて毛や毛並みから周囲に飛んでくる物質らしいです。愛猫ブーム恐怖でしょうね。

    +1

    -5

  • 1080. 匿名 2017/02/22(水) 18:19:07 

    >>13
    ワロタw

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2017/02/22(水) 18:19:18 

    肌触り的に使わないと無理なので、クレームする位ならおすすめの柔軟剤を教えて欲しい。

    +2

    -4

  • 1082. 匿名 2017/02/22(水) 18:23:48 

    きつくなたのはアリエール、ボールドだよね。
    トップとアタックとビーズは同じ

    +5

    -1

  • 1083. 匿名 2017/02/22(水) 18:27:08 

    海外でも化学物質過敏症の人はいるのかな?
    日本より欧米のほうが柔軟剤にしろ香水にしろもっと強烈そうかなと思うんだけど、
    体質自体違うのかな

    +4

    -5

  • 1084. 匿名 2017/02/22(水) 18:28:47 

    >>1073
    同意。弱点がある人間に何でもかんでも気を使うの常識って勘違いと思う。自分で出来る範囲で対処してから他人にも協力を求めるようにしないと詰む。自身で大した対処もやらないで辛いだの、皆には分からないだの社会のせいにすれば良いってものじゃない。
    私はアレルギー持ち(誤飲、触れても即死レベルじゃないけど)だけど自分で防ぐようにして人に合わせてもらうのが当たり前なんて考えた事ない。アレルギー源はこれですって伝えはするけど。

    それに宅急便の人は汗を凄くかくし、体臭や制服に付いた匂いを更に強い香りで打ち消すために柔軟剤使ってるのもあるんじゃないかな。職人だった父の作業着を母はそうしてた。1度でも着てしまえば洗濯だけじゃ匂いとるのは無理。匂いに敏感な人に配慮して毎日新品を着づつけるのは不可能だし、柔軟剤駄目な人に配慮すると体臭が苦手な人が今度は問題視する。両方に気は使えない。

    +12

    -5

  • 1085. 匿名 2017/02/22(水) 18:29:06 

    私は 会社で匂いのキツい柔軟剤依存症の人は
    自分の体臭に自信がない =自分に自信がない若干病んでる人だと思って接してる。
    本人には何も言わないし陰でも言わない。 ただの判断材料

    +5

    -16

  • 1086. 匿名 2017/02/22(水) 18:31:25 

    >>1082
    アリエールは本当にキツい。ビーズは優しくて好き
    アレルギーじゃなくて好みです
    ごめんなさい

    +7

    -1

  • 1087. 匿名 2017/02/22(水) 18:33:46 

    そうじゃない人は全く分からないと思うけど、これまじ辛いらしくて、学校とかでもワックスの成分とかで気分悪くなる子供いるから、気をつけてるらしい!!

    自分は分からないから気にしないって言ってる人はその立場になってみろってめちゃくちゃ思う。

    +11

    -5

  • 1088. 匿名 2017/02/22(水) 18:34:29 

    それ以上に煙草の方をなんとかしないとね。

    +5

    -12

  • 1089. 匿名 2017/02/22(水) 18:35:41 

    マイノリティ様・様ね。逆に生きにくい(笑)

    +5

    -10

  • 1090. 匿名 2017/02/22(水) 18:39:59 

    化学物質過敏症ではないけど安い人工香料で頭痛と鼻のムズムズ喉のイガイガが出る
    シャンプーやコンディショナーでもサロン専売品の良い香料使ってるものだとまだマシ
    でも私はまだ我慢できるレベルだから誰にも言ったことないけど
    これがもっと酷くなったら相当ツライだろうなとは思う
    思うけど他人に柔軟剤変えろとは死んでも言えない

    +6

    -3

  • 1091. 匿名 2017/02/22(水) 18:40:23 

    香りがキツいか判断してくれるアプリ作ってほしいな
    柔軟剤の香りに慣れちゃって分からなくなった人用に
    私は仄かな香りは大好きです。キツい人だけ止めてほしい

    +8

    -0

  • 1092. 匿名 2017/02/22(水) 18:40:41 

    身内がこの病気を発症しました。
    山奥にこもれば、とかコメントありましたが、本当に一人で山に住んでいます。
    それでも、宅急便の紙の匂いもダメで洋服も新品買えないし普通の生活ができません。
    社会人になりたい、普通に家族をつくりたいという希望も絶たれました。
    治りません。
    人生が変わってしまった本人はもちろん、家族も本当に辛いです。
    匂いを無くすことはできないと承知していますが、理解はしてあげてほしいです。

    +18

    -2

  • 1093. 匿名 2017/02/22(水) 18:41:44 

    そんなもん大げさなwと思ったけど、上でラッシュの事が出てて「ああ!」と膝を打った
    私はあれ苦手だ
    店の周辺にまで人工的で強烈な臭い放ちすぎ、何で人気があるのかわからん
    店に遭遇したらいつも急ぎ足で通りすぎてる

    +10

    -4

  • 1094. 匿名 2017/02/22(水) 18:44:20 

    きつい柔軟剤を日常的に強制的にかがされた経験がある人とない人で感じ方が違うと思う!経験ない人は何を大袈裟な、と感じるのも仕方ない。
    前に住んでたマンションの隣が異常な臭いを撒き散らして自分の部屋の中にいても臭すぎて、耐えられなかったことがある。
    我慢できずお願いしにいったけど、どうりで…と言わざるを得ないほんとに頭おかしい人だった。においは個人の自由だけど、あの人についてははっきりいって呪っている。
    長々とすみません。負の感情が…。

    +11

    -2

  • 1095. 匿名 2017/02/22(水) 18:44:23 

    体臭というか頭皮の臭いがしていつも髪の毛ベタベタな女の子が職場にいる。
    それを消すためなのか香水もきつくて、その混ざった臭いで気分が悪くなる。
    さすがに頭皮の臭いは指摘出来なくて毎日辛い。

    +8

    -0

  • 1096. 匿名 2017/02/22(水) 18:45:03 

    これって柔軟剤に限った問題なの?
    化学物質というなら、化粧品とか香水、消臭剤、消毒用エタノールとかも全部化学物質では。

    +15

    -2

  • 1097. 匿名 2017/02/22(水) 18:46:33 

    >>14
    正論

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2017/02/22(水) 18:47:32 

    花粉症や食物アレルギーは身近になったけど
    化学物質過敏症やらも、数十年後には増えるかもね

    ラッシュは臭いね
    アリエールジェルボールはもっと臭いよ

    +16

    -0

  • 1099. 匿名 2017/02/22(水) 18:52:17 

    めんどくさい人いっぱいだな。

    +11

    -5

  • 1100. 匿名 2017/02/22(水) 18:58:30 

    柔軟剤は使わないので知識がないんですが、そんなに匂いがキツくてしかも匂いに持続性のあるものなんですね。すぐに香りが飛んでしまうコロンの比ではなさそう。むしろその持続性をフレグランスの分野に適用して欲しいくらいです。

    +0

    -2

  • 1101. 匿名 2017/02/22(水) 19:03:11 

    私はスーパーの鮮魚売場の加工作業でお魚捌いたりするから、魚臭いの気になるんだけど、香水は付けられないから、柔軟剤の香りが有り難いんだよね…
    私の周りにこの病気の人はいるのか…気にした方がいいのかなぁ…

    +8

    -0

  • 1102. 匿名 2017/02/22(水) 19:06:36 

    体臭が臭ければ文句言われるし、何年か前から柔軟剤ブームの時は匂いがしない柔軟剤なんてって感じだったのに突然のこの流れ。
    消費者としてはどうしていいか全くわからないのが本音です。
    〇〇が好きだけど〇〇が嫌いって書かれてもそこは好みの問題だから他人の好みに関してケチつけるのは違うと思います。

    でも病気となれば別問題だし、もし自分が...と考えたら辛いお気持ちもわかります。
    ただ、解決策がないんだよね。
    匂いまでは規制できないよ。

    +22

    -5

  • 1103. 匿名 2017/02/22(水) 19:06:52 

    宅急便の荷物がタバコ臭いと本当に嫌になる!
    臭いが無くなるまで、玄関に放置している。

    +5

    -7

  • 1104. 匿名 2017/02/22(水) 19:08:34 

    >>1073
    仕事でやってるわけだし、あまりにキツい臭いはどうかと思う。
    香水ぶっかけて職場で働くのと同じ。
    何事にも限度がある。

    +1

    -7

  • 1105. 匿名 2017/02/22(水) 19:10:33 

    この病気の人ってどれぐらいいるんだろうね。珍しい病気なら対策って言っても厳しいと思う。

    +7

    -1

  • 1106. 匿名 2017/02/22(水) 19:13:44 

    2011年に神奈川県が国内外の柔軟剤15点を洗濯時の濃度に薄めて香りを調べたところ、香りの強さを示す臭気指数は、大半の製品で、県が定める住宅地での工場排水の規制値並みだったって。

    臭いがキツすぎるんだよね~

    +14

    -1

  • 1107. 匿名 2017/02/22(水) 19:14:30 

    ごめん、この「主な症状」全部理解できない。
    倦怠感、疲労感、精神不安定etc…
    何これ?
    これら全部他人の柔軟剤のせいだって言いたいの?
    そういう病気なら、ちゃんと診断書見せて本人に「臭いからやめて」って言ってみなよ。
    こんなこと言い出したら、働く日本人全員化学物質過敏症じゃん。
    何が毒ガスの苦しみだよ。
    毒ガスは倦怠感とか疲労感とか、そんなもんじゃないから。

    +13

    -18

  • 1108. 匿名 2017/02/22(水) 19:16:02 

    うつ()と同じく仮病(構ってちゃんみたいなどうしようもないやつ)でしょ。
    なんちゃら過敏症だかなんだか知らないけどどうでもいいよ。勝手に具合悪くなっとけ!ただしいちいち「体調悪いアピール」すんなよな。うざいからさw

    +6

    -16

  • 1109. 匿名 2017/02/22(水) 19:17:06 

    >>1103
    臭いのはわかるけど宅配途中についた箱の臭いまで文句言い出したらキリがないよ。
    クレーマーと同じ。

    それだったら宅急便使うのやめて自分が臭いがつかないように家に運び入れるしかなくない?という意見しか私は出せない。

    +27

    -3

  • 1110. 匿名 2017/02/22(水) 19:17:25 

    変な奴が湧いてきたな

    +7

    -1

  • 1111. 匿名 2017/02/22(水) 19:18:04 

    「かびんのつま」っていう実録漫画の主人公がこれだったな
    化学成分の他に、電磁波も排気ガスも駄目
    最終的に、夫(作者)の実家の田舎で厄介になってたけど、普通の日常生活が何も出来ないので夫の両親とまた一悶着
    あまりにあれすぎて漫画自体打ち切りになったみたいだけども、あれからどうしてるんだろうあの夫婦
    他人の服に残る柔軟剤は「毒ガスの苦しみ」 理解されない化学物質過敏症の患者

    +7

    -0

  • 1112. 匿名 2017/02/22(水) 19:18:31 

    >>1109
    あんたに意見なんか求めてない

    +3

    -12

  • 1113. 匿名 2017/02/22(水) 19:18:41 

    最近の原因不明の下痢…頭痛…
    あいつがいるとこでしかなってない
    なるほど

    +3

    -4

  • 1114. 匿名 2017/02/22(水) 19:19:55 

    >>1106
    かと言ってこのデータを元に県条例で柔軟剤の使用量の規定とかは作られたわけではないでしょ?
    作られても規制できないと思うし。
    これって使う側のモラルと商品開発をしている企業に喚起することであって、消費者同士が話し合っても仕方ないと思う。

    +7

    -1

  • 1115. 匿名 2017/02/22(水) 19:22:21 

    >>1108
    だって主な症状見てみ?これ下手したら「自称鬱」よりひどいよ。
    香水や柔軟剤のきっつい匂いが気分悪いのは確かに分かるけど、この症状どう考えても病気じゃないよね。
    風邪だけどマスクして仕事行ってる人に向かってこの病気説明できるの?

    +12

    -4

  • 1116. 匿名 2017/02/22(水) 19:22:34 

    >>1112
    そういうこと言っちゃうからただのクレーマー扱いされるってわからないの?
    わからないかww

    +6

    -4

  • 1117. 匿名 2017/02/22(水) 19:23:17 

    荒らしあばれ中ww

    +6

    -0

  • 1118. 匿名 2017/02/22(水) 19:30:20 

    ダウニー、ワキガは本当勘弁して欲しい。

    あと最近はレノアハピネスも臭すぎ

    +12

    -3

  • 1119. 匿名 2017/02/22(水) 19:30:46 

    化学物質過敏症さんは質問やツッコミを入れられると
    「攻撃された!口汚くののしられた!」と感じて
    即座に悪口や煽りで返して来ます
    化学物質だけじゃなくて質問過敏症も併発しているようです

    +8

    -9

  • 1120. 匿名 2017/02/22(水) 19:31:19 

    宅配の人に頼むなんて、それは迷惑でしよ。宅配ボックスのあるマンションに引っ越すか、マスクして受け取るとか。

    +8

    -4

  • 1121. 匿名 2017/02/22(水) 19:32:31 

    男性がつけるオーデコロンもつけすぎるとダメ
    さりげなくがいい

    +5

    -2

  • 1122. 匿名 2017/02/22(水) 19:33:00 

    普通の人間でも時々、くさいな~って思うのに、
    過敏症の人は大変だと思う。

    +6

    -0

  • 1123. 匿名 2017/02/22(水) 19:33:12 

    >>1118
    すごいワキガの仕事関係者がいるけど、若い女の子なので本人には言えない。迷惑だけど、本人だって好きでそうしてるわけじゃないのに、そこまで言える?

    +6

    -5

  • 1124. 匿名 2017/02/22(水) 19:33:57 

    何事もやりすぎはダメだよね~。

    +5

    -2

  • 1125. 匿名 2017/02/22(水) 19:34:12 

    本人は化学物質のせいで頭痛がする、呼吸が苦しくなる等と言う
    アレルギーテスト、偽薬テスト等で化学物質をテストしても反応なし
    でも本人はなぜか「心因性ではない、化学物質のせい、私にはわかってる」と言い切る

    病気になるのは幽霊のせいって言うのと変わらない
    化学物質過敏症は心因性の病気

    +11

    -10

  • 1126. 匿名 2017/02/22(水) 19:36:09 

    >>1111
    旦那さんも辛いね。もう治らないの?

    +6

    -0

  • 1127. 匿名 2017/02/22(水) 19:36:17 

    この世に化学物質じゃない物質なんかあるの?

    +7

    -5

  • 1128. 匿名 2017/02/22(水) 19:36:36 

    誹謗中傷には通報でお願いしま~す

    +2

    -5

  • 1129. 匿名 2017/02/22(水) 19:37:35 

    ネイルトピと同じ臭いがする
    くっさー

    +1

    -5

  • 1130. 匿名 2017/02/22(水) 19:37:49 

    犬やネコ嫌いとかは言いやすいよね~。
    臭いって言うからトラブると思う。

    柔軟剤嫌いって回りに言って回ればいいんじゃない?
    苦手な人には常識あれば配慮しようと思うよ。
    元々好かれてるかにもよるけどね…。

    +0

    -2

  • 1131. 匿名 2017/02/22(水) 19:38:05 

    >>1123
    なぜマイナスなのかわからない。じゃ、マイナスした過敏な方たちは本人に言えるわけ?さほど親しくもない若い子に、あなた臭いって言えるの??

    +6

    -3

  • 1132. 匿名 2017/02/22(水) 19:39:00 

    >>1122
    無添加って言うけど石鹸も化学物質だからアウトだね
    油も化学物質だし苛性ソーダや灰汁も化学物質

    +8

    -2

  • 1133. 匿名 2017/02/22(水) 19:39:14 

    なんか急に攻撃的な人ばかりになってきたな

    +5

    -2

  • 1134. 匿名 2017/02/22(水) 19:39:17 

    >>1128
    どのコメントが誹謗にあたるの?

    +2

    -2

  • 1135. 匿名 2017/02/22(水) 19:40:37 

    化学的な意見やツッコミが入ると速攻でマイナス魔が現れるね
    理解してって言うならちゃんと説明すればいいのに
    ヒステリックに押し付けても信用は得られないよ

    +9

    -4

  • 1136. 匿名 2017/02/22(水) 19:40:59 

    がるちゃん民も臭い

    +2

    -3

  • 1137. 匿名 2017/02/22(水) 19:41:09 

    学校造り変えろって言いがかりつけて来た、化学物質過敏症患者がいた
    辛いんだろうけれど、自分勝手過ぎていいイメージ無し

    +11

    -2

  • 1138. 匿名 2017/02/22(水) 19:41:12 

    >>1133
    どのコメント?

    +3

    -3

  • 1139. 匿名 2017/02/22(水) 19:42:57 

    >>1123
    ワキガは体質だから、もしかするとにおいに過敏な人も、自分で気がつかずワキガでくさい、ということもあるかもしれないわね。

    +1

    -3

  • 1140. 匿名 2017/02/22(水) 19:42:57 

    うちの母が食物の匂いに敏感で一緒にいて恥ずかしい。

    店頭の焼き鳥とかメロンパン、多くの人は匂いに誘われて買うと思うけど、店の前で「臭い」とか言う…。
    いい匂いにでも、強烈に受けとるのかも知れない、感覚だから何とも言えないけど、ここの柔軟剤騒いでる人もどっちがどっちか分かんないよね~。
    自分が感覚過敏症ってのもあるからあんまり自分自身押し付けると白い目で見られるよ。

    +10

    -3

  • 1141. 匿名 2017/02/22(水) 19:43:31 

    ここまでトピ伸びてて誰一人ソースを提示しないし「無添加」の定義も挙げない、すごい

    +7

    -6

  • 1142. 匿名 2017/02/22(水) 19:43:46 

    >>1126
    どうなんだろうね
    でもこの妻、何故か飛行機には乗ってヨーロッパ行ったりしてたよ
    あとこう見えて50代夫婦

    +5

    -3

  • 1143. 匿名 2017/02/22(水) 19:44:20 

    >>1138
    なにここのケンカ腰でマイナスつける人。
    意見があるなら、言葉で答えてください。

    +4

    -7

  • 1144. 匿名 2017/02/22(水) 19:44:49 

    >>1137
    学校建て替えろって言った化学物質過敏症の人、裏で土建屋と繋がってたんだよね

    +6

    -3

  • 1145. 匿名 2017/02/22(水) 19:45:59 

    >>1143
    「どのコメント?」って質問がケンカ腰に見えるんだwこりゃだめだ話通じるわけないわー

    +5

    -4

  • 1146. 匿名 2017/02/22(水) 19:46:43 

    >>1143
    あなた頭を電磁波にやられてるんじゃない?!スマホかパソコンの化学物質も危ないよ!
    ぜんぶ捨てて山籠もりしたほうがいいよ

    +3

    -3

  • 1147. 匿名 2017/02/22(水) 19:46:48 

    私も化学物質過敏症で洗剤、柔軟剤の臭いは暴力と同じくらいの感覚があります。
    でももっと心配なのは、乳幼児に対する影響です。 
    必要以上に香りのついたおくるみやパジャマなどに一日中くるまれた赤ちゃんたちはストレスがかかるはずと、主治医の先生も心配しておられました。 
    お母さんたち、子供さんを将来化学物質過敏症の予備軍にしないよう、気を付けてあげて!

    +10

    -4

  • 1148. 匿名 2017/02/22(水) 19:47:01 

    荒らしが湧いてま~す

    +2

    -2

  • 1149. 匿名 2017/02/22(水) 19:48:18 

    なんか宗教じみてて怖い…
    理解しろ!ばかりで質問されただけで怒り狂って攻撃するなんてオウムじゃん

    +7

    -5

  • 1150. 匿名 2017/02/22(水) 19:48:28 

    >>1103

    ドライバーさん会社によっては車内禁煙車内飲食禁止とか何だって、私はそこまで敏感じゃないから正直可哀想にと思うよ。
    世の中が敏感な人に合わせ過ぎてその弊害でその他大勢にも窮屈になってるよね‼
    騒音問題とかも一緒だと思うよ。

    +6

    -2

  • 1151. 匿名 2017/02/22(水) 19:49:45 

    >>1147
    どんな検査をして化学物質過敏症だとわかったんですか?

    +3

    -4

  • 1152. 匿名 2017/02/22(水) 19:51:08 

    >>1112

    そう言う事言うからクレーマーみたいなんだよ‼

    +8

    -3

  • 1153. 匿名 2017/02/22(水) 19:51:31 

    原因不明で病院でもわからないのに病気??
    じゃ霊能者呼ぶか家にお札でも貼っておけばいいんじゃない?

    +5

    -13

  • 1154. 匿名 2017/02/22(水) 19:51:46 

    宅配便の人の香りかーイケメンの配達員さんの時にはそんなの意識したことなかったけどデブの人のデオドラントか柔軟剤か香水かどれかわからないけどイラッとしたw
    香りがどうこうよりキモデブメガネのいい香りにイラッとした。

    +4

    -10

  • 1155. 匿名 2017/02/22(水) 19:54:10 

    柔軟剤やファブリーズ的なもの常用してると、この化学物質過敏症になる可能性高くなる?

    クエン酸家にストックあるし、柔軟剤切れそうだから変えてみたいけど
    全自動洗濯機だと途中で自分で入れなきゃなのかな?
    クエン酸お湯で溶いて洗濯機の柔軟剤入れるところに入れたておいたらいいのかな?

    蓄積されて発症するなら、手間がかからないことなら予防のために取り入れたいな。
    こういう症状が周知されて、国が化学薬品の規定量見直し→製品改正に繋がるといいなぁ

    +11

    -3

  • 1156. 匿名 2017/02/22(水) 19:56:00 

    ニセ科学信じてる人って矛盾点を指摘されるとカッとなってキレるか
    「気持ちの問題だから嘘でも本当でもどっちでもいいでしょ!」
    って論点すり替えるよね、嘘ついてる事自体が問題なのに
    まぁいきなりキレ出すから
    「ああ、詳しい事に突っ込まれたら困る事なんだな」とすぐわかるので便利だけどw

    +10

    -6

  • 1157. 匿名 2017/02/22(水) 19:56:50 

    荒らしには通報でお願いしま~ず

    +3

    -3

  • 1158. 匿名 2017/02/22(水) 19:58:04 

    >>1155
    クエン酸も化学物質だし洗剤も化学物質だよ?

    +6

    -4

  • 1159. 匿名 2017/02/22(水) 19:58:05 

    化学物質過敏症は個人差がある症状ですが、最近の研究でかなりの人が体内で毒物を分解できない ”薬物代謝酵素欠損”であることが証明されてきています。 
    総務省のシックハウス調査報告書にも書かれていますし、先進国ではかなり研究されてるので、 決して心因性だけのものではありません。

    +9

    -4

  • 1160. 匿名 2017/02/22(水) 19:58:12 

    化学物質過敏症です。電車の中で柔軟剤やタバコなどのきつい人やがいるとめまいがして車両をかえたり、車両をかえられなければ電車をおりたり日常生活が大変です。昔から症状かあったわけではありません。花粉症の発症と同じように化学物質を受けとるコップがあふれると(そのコップの大きさは人によります)発症します。
    20年くらい前は今ほど花粉症の人はいなかったと思いますので、いまから20年くらいたったら発症する人達はいると思います。だからあまり香りの強いものには気を付けたらいいと思います。

    +14

    -4

  • 1161. 匿名 2017/02/22(水) 19:58:44 

    >>1159
    先進国ってどこの国?研究してる人の名前は?

    +7

    -8

  • 1162. 匿名 2017/02/22(水) 19:59:22 

    科学物質過敏症の信実を伝えにくくしてるのは、普通の人じゃなくて、嗅覚過敏症の自分が正しい推し‼
    正直クレーマーみたいですよ。

    +8

    -9

  • 1163. 匿名 2017/02/22(水) 19:59:28 

    >>1160
    香りのない柔軟剤なら大丈夫なんですか?

    +8

    -1

  • 1164. 匿名 2017/02/22(水) 20:00:41 

    荒らしがいます。
    過敏症の方、あまり気になさらないでね。
    症状だけでもつらいのに、大変だろうと思います。

    +12

    -7

  • 1165. 匿名 2017/02/22(水) 20:00:50 

    化学物質に「ありがとう」って毎日声をかけると化学物質がキレイになるんだよ(*´ω`*)

    +5

    -12

  • 1166. 匿名 2017/02/22(水) 20:02:40 

    >>1155
    やったことないけど、クエン酸を溶かして自動投入装置に入れておけばいいんじゃないかな?
    どれくらいの量入れるかはちょっとわからないけど。

    自分もいつなるかわからないし、特に子供への危険は減らしてあげたいよね。

    +6

    -3

  • 1167. 匿名 2017/02/22(水) 20:05:22 

    ここにきて暴れまくる過敏症否定論者。同じ人なのか?過敏症を声高に主張するのも、それをヒステリックだと非難するのも、同じように自分本位で感情的だと思う。
    でもにおいってどうしても主観だから、こうなりがちなのよね。私は柔軟剤ブームを作ったメーカーが憎いわ。新しい価値の創造とかいってどやってた新聞記事を見たけど。

    +12

    -7

  • 1168. 匿名 2017/02/22(水) 20:09:05 

    嗅覚は麻痺しやすいことが分かってないんだろうな。無神経に悪臭を撒き散らしている人間を心の底から軽蔑する。けど、彼らがどう思っているのか、このスレを見てちょっとわかった。

    +10

    -6

  • 1169. 匿名 2017/02/22(水) 20:10:25 

    >>1105
    化学物質過敏症支援センター
    化学物質過敏症支援センターwww.cssc.jp

    化学物質過敏症支援センター |サイトマップ|個人情報のお取扱について|・化学物質過敏症とは・・ ・CS関連情報・あいあい姫乃湯 (伊豆)・旭川一時転地住宅(北海道) CS関連情報化学物質・化学物質過敏症(環境病)をめぐる最近の動き ※新聞記事等については、...


    吹角院長は「かなりの患者が見落とされているが、日本人の10人に1人はいる」と推測する。発症に気付かず化学物質を浴び続けると重症化する恐れもあり、重篤になると、防毒マスクがなければ外出もままならなくなる場合もあるという。


    軽い症状の方は見落とされがち
    重症化してからやっとこの病名にたどり着くって感じだから人数がハッキリしないみたいね。

    古い記事だけど成人だけで70万人?
    化学物質過敏症:成人患者推計70万人? - NATROMの日記
    化学物質過敏症:成人患者推計70万人? - NATROMの日記d.hatena.ne.jp

    化学物質過敏症:成人患者推計70万人? - NATROMの日記NATROMの日記2005-03-28■[医学][トンデモ]化学物質過敏症:成人患者推計70万人? 2003年01月12日の毎日新聞に、大島秀利記者による「化学物質過敏症:成人患者推計70万人 シックハウス対策急務」という記...

    +9

    -4

  • 1170. 匿名 2017/02/22(水) 20:12:51 

    >>1167
    ヒステリックに批判する書き込みなんてないけどね?
    質問された=攻撃だと思ってる人はいるけどw

    +6

    -6

  • 1171. 匿名 2017/02/22(水) 20:13:22 

    >>1154
    理不尽w

    +3

    -1

  • 1172. 匿名 2017/02/22(水) 20:13:57 

    >>1166
    クエン酸は化学物質だけどそれはいいの?

    +8

    -4

  • 1173. 匿名 2017/02/22(水) 20:13:57 

    「重篤になると、防毒マスクがなければ外出もままならなくなる場合もある」

    マジですか?うわー・・・
    あと、思ってたよりも罹患している人数かなり多かったです。
    皆さん、どうやって日常生活送ってるんだろう。
    明日は我が身、怖いな。

    +8

    -1

  • 1174. 匿名 2017/02/22(水) 20:13:57 

    >>1161
    アメリカやイギリス、 スウェーデン、など各国やってます。ちょっと検索掛してくだされば、いろいろでてくるはずです。 日本で北里大学が積極的に研究、治療を進めてきていますし、専門の教授もおられます。  

    +6

    -4

  • 1175. 匿名 2017/02/22(水) 20:14:43 

    オーガニックな香りなら大丈夫なのかな?精油とかで柔軟剤って手作りできるよ。

    +5

    -3

  • 1176. 匿名 2017/02/22(水) 20:14:54 

    >>1169
    この人ツイッターででたらめ書いてる事で有名じゃん

    +5

    -3

  • 1177. 匿名 2017/02/22(水) 20:16:04 

    >>1167
    暴れてるのは根拠を書かずに理解しろ!とわめく荒らしでしょ

    +6

    -4

  • 1178. 匿名 2017/02/22(水) 20:17:27 

    ほんとーにここもいい加減ID入れればいいのに。

    なんか夜になってくると変なの湧いてくるよね。
    男なんだろうけど。

    +3

    -8

  • 1179. 匿名 2017/02/22(水) 20:21:32 

    アタックの匂いが苦手(^^;
    柔軟剤ではないんだけど…

    +8

    -1

  • 1180. 匿名 2017/02/22(水) 20:21:33 

    香りをつけるだけの粒々のボトル売ってるよね。
    あれ入れたら、すごく匂いが強くなる。
    私は柔軟剤の匂い 好きだから良いけど、体質的に無理な人にはテロ兵器だよね、あれ。

    +13

    -1

  • 1181. 匿名 2017/02/22(水) 20:22:04 

    >>960
    詳しく書いていますが、読んでいますか?

    心無い言葉が多くとても驚きました。
    まず、香りが嫌いや苦手というものではない。
    苦手と書いてる方がいますが別物です。
    先天性ではないので、花粉症やアレルギーと同じように誰にでも起こりうる。

    宅配業社の匂いですら…と言うのは
    重度の化学物質過敏症の方の場合の気持ちで、
    実際に他人に強要する訳ではないですし
    今の時代に触れない生活は絶対無理です。
    ただ、知ると言う意味で理解はすべきかと。
    明日は我が身。

    +8

    -6

  • 1182. 匿名 2017/02/22(水) 20:22:26 

    市販のものを使うのはもちろん自由なんだけど、使用している人自身含めて誰しもこの病気を発症する危険性がある
    特に柔軟剤などは香りを持たせるために持続力が高くなっているからその分化学物質を多く取り込む危険性が高くなるので気をつけましょうってことだと思うんだけど…
    自分は無関係、好きな香りを好きなだけ使って何が悪いみたいな人は、自分も予備軍に含まれているという事をよく考えた方がいいと思う

    +11

    -4

  • 1183. 匿名 2017/02/22(水) 20:23:23 

    科学物質過敏症って初めて聞きました。
    新聞の投稿欄とかに載せたら、老若男女読むからいいんじゃない?
    匿名じゃないけど、わかった方がむしろ自分から言うより周りが配慮しないかなぁ?と思ったけど。

    なんかごちゃごちゃして伝わってないけど、結局周りが手っ取り早く協力できるのは何?
    柔軟剤とか香料の入ってる物は容量守っててもダメってこと?大丈夫なヤツは無添加だけ?

    +4

    -2

  • 1184. 匿名 2017/02/22(水) 20:24:36 

    わかった!
    化学物質過敏症の人は「心因性」って言われると怒るんだね
    アレルギー検査でも検出できない未知の物質が原因って思いたいんだね
    なるほど

    +7

    -8

  • 1185. 匿名 2017/02/22(水) 20:24:55 

    >>1181
    恐らく一人の人間が連投しているので、あまりお気になさらずに!
    本当に、明日は我が身だと思います。

    +7

    -4

  • 1186. 匿名 2017/02/22(水) 20:25:10 

    絶対少ないと思うけど、体調とか関係なく私はコーヒーの匂いでめちゃくちゃ気持ち悪くなる。
    コンビニ入ると「うっ」ってなる。
    喫煙者だから煙草は大丈夫。
    吸ったらボディ&ヘアのフレグランスをちょっと使うようにしてる。なるべく迷惑にならないように。
    コーヒーはどうしても駄目なんだよな。
    あとニナリッチの香水。



    +5

    -3

  • 1187. 匿名 2017/02/22(水) 20:27:56 

    >>1182
    では、具体的に何を買えばいいのでしょう?
    香料無添加の柔軟剤はだめですか?純石鹸も化学物質で色々添加物が入っていますが大丈夫ですか?
    未来の子供たちのために教えて下さい

    +9

    -3

  • 1188. 匿名 2017/02/22(水) 20:28:22 

    うちの母親が、化学物質過敏症。
    人工的な匂いが強いものが、頭が痛いと辛そう。
    私は香りのものは大丈夫だけど、カビキラーとかだと頭痛吐き気が酷い。お風呂掃除にカビキラー使うと、3日くらいお風呂に入るとすごい頭痛吐き気。なので、いつも中性洗剤しか使えないの。

    +8

    -3

  • 1189. 匿名 2017/02/22(水) 20:29:01 

    ほのかに匂っている程度なら良いけど、眼に滲みるほどの強い匂い柔軟剤は勘弁して欲しい。特にレストランとかはマナー違反だと思う。

    +8

    -2

  • 1190. 匿名 2017/02/22(水) 20:29:30 

    そもそもこういう人たちは「化学物質」を「人工的に合成された物質」という
    意味で使ってるんですよw
    トンデモや似非擬似科学が大好きな人たちの広義定義です。
    化学物質が一切ない空間って、真空中くらいじゃないですか?
    驚くべきことに「あらゆる化学物質に過敏である」なんて主張しちゃう人も
    少なからずいたりするのですが、一体どうやって生命を維持しているの
    でしょうねえ。
    界面活性剤が害だ!って騒ぎながらマヨネーズ食べたりするわけです。

    +8

    -9

  • 1191. 匿名 2017/02/22(水) 20:30:42 

    >>1188
    化学物質過敏症でも、人によってダメな物が異なったりするんでしょうか?
    外出先で、この臭いが一番キツイとかありますか?

    +2

    -2

  • 1192. 匿名 2017/02/22(水) 20:31:06 

    質問は厳禁です
    科学的根拠なんてどうでもいいです
    化学物質過敏症の敵です

    +4

    -10

  • 1193. 匿名 2017/02/22(水) 20:36:36 

    >>1181
    わかります
    心の病って大変ですよね…誰にでもなる可能性がありますから

    +5

    -5

  • 1194. 匿名 2017/02/22(水) 20:40:44 

    この記事が言うように理解されないというのがよく伝わってくるトピですね。中には冷静な人もいるけど「はい論破」の声が大きいのが現実だね。
    (同じ人がコメントしているきはするけど)
    私は幸いに過敏症ではないけど単なる発症前の人に過ぎないと思う。ちょっと気を付けて生活をしていきたいなと思う。

    +10

    -6

  • 1195. 匿名 2017/02/22(水) 20:43:02 

    >>1182
    食べ物やお茶の香りも化学物質なのであまり嗅がない方がいいですね
    田舎の野外も草木が発する化学物質だらけなので危険です

    +5

    -6

  • 1196. 匿名 2017/02/22(水) 20:44:42 

    >>1194
    私も、全てを理解することは無理だけど、少しでも理解して、過敏症の方々の心に寄り添っていけるような人間になりたいなぁと思いました。

    +7

    -7

  • 1197. 匿名 2017/02/22(水) 20:45:36 

    香り付き柔軟剤使ってみたくて1回使ってみたけど無理だった
    1日中自分の服からプンプン匂いが来て気持ち悪くて頭痛くなるんだよね

    +7

    -3

  • 1198. 匿名 2017/02/22(水) 20:50:47 

    >>1186
    ニナリッチわかる!!

    +4

    -1

  • 1199. 匿名 2017/02/22(水) 20:54:33 

    >>1194
    「この点について疑問に思ったから教えて」
    「ひどい!誹謗中傷だ!荒らしだ!」
    このパターンばかりですね…なげかわしい

    +7

    -7

  • 1200. 匿名 2017/02/22(水) 20:55:47 

    >>1093
    うちの近くのモールはLUSHがフードコートの近くにあるんだよね。
    みんなラッ臭って呼んでた。

    +8

    -0

  • 1201. 匿名 2017/02/22(水) 20:56:11 

    >>1169
    防毒マスクのフィルターに付いてる化学物質は平気なんだ・・・w

    +8

    -6

  • 1202. 匿名 2017/02/22(水) 21:00:57 

    同棲してる彼氏の肌があまり強くないのもあって、柔軟剤を使うのやめて、洗濯用シャボン玉石けんと酸素系漂白剤を使っています。無臭なのでおすすめですよ。

    +12

    -1

  • 1203. 匿名 2017/02/22(水) 21:02:03 

    化学物質過敏症の人に何か恨みでもあるのかという人がいるね

    +16

    -4

  • 1204. 匿名 2017/02/22(水) 21:02:05 

    だいたいどんな柔軟剤でも大丈夫だけど、フレアだけ、オエッてなったことがある。

    +6

    -0

  • 1205. 匿名 2017/02/22(水) 21:02:44 

    めっちゃわかる!ものによるんだけど、ダメな匂いだったら5分くらいくしゃみが止まらない。そして胸焼け?する。トイレの芳香剤、サボンなどの匂いのきついものだとなりやすいかも

    +11

    -0

  • 1206. 匿名 2017/02/22(水) 21:02:45 

    >>1202
    洗濯石鹸だと、ごわごわしないから柔軟剤いらないんですよね:)

    +5

    -0

  • 1207. 匿名 2017/02/22(水) 21:03:15 

    >>1182
    化学物質過敏症の化学物質とは、人工香料や建築材の塗料などのことでは

    +6

    -4

  • 1208. 匿名 2017/02/22(水) 21:03:48 

    妊娠してつわりの時に洗剤の香料、香水、酒、コーヒー、他人の匂いなど全部が気持ち悪くなった。
    ほんとに吐き気がするくらいで自衛でマスクしようとしてもマスクすら臭い。鼻に詰めるティッシュも臭い。
    世の中全てのものに匂いがあると知って愕然としたなあ。
    だから洗剤の香料の匂いがキツいってすごく良くわかる。一過性のものじゃないし辛いだろうなあ。
    最近は一周回って無香料の洗剤もあるから有難い。
    ファーファのやつ使ってます。

    +15

    -0

  • 1209. 匿名 2017/02/22(水) 21:04:14 

    ここ見ると人間って怖いなーって思う
    ネットって本性出るよね?

    +16

    -2

  • 1210. 匿名 2017/02/22(水) 21:05:24 

    >>1209
    そうね
    無責任にマウンティングする人が出てくるよね……

    +12

    -3

  • 1211. 匿名 2017/02/22(水) 21:05:42 

    食べ物のニオイが嫌で、造りモノの化学的なニオイが平気な人ってはっきり言って鼻がおかしいと思う。こういう奴って髪の毛を樟脳みたいなニオイさせてたり、クッセーのなんの。迷惑撒き散らしている事に気付けよ。だったら食べ物食うな。化学物質は工業廃棄物と同じレベル。病気になるから言ってんの!そのウチお前も自分のニオイ吸い込んで益々のどブスで性格悪いアレルギーのマン草女なになるんだからな!

    +3

    -15

  • 1212. 匿名 2017/02/22(水) 21:07:19 

    友人の家に行くと三階なんだけど、階段上がっていくともう二階から柔軟剤の匂いがすごい匂う。
    彼女のものは全部柔軟剤の匂い。
    あれは心の底からどうかと思う。

    +15

    -0

  • 1213. 匿名 2017/02/22(水) 21:08:09 

    >>1211
    ちょっと何言ってるか分からない

    患者けなしたい自演にしか見えない

    みんな苦労してるのにこのような迷惑な人には困る。

    +11

    -2

  • 1214. 匿名 2017/02/22(水) 21:10:07 

    アロマリッチっで頭ガーーーンと痛くなる
    どんなに入れたのか気になる位の臭いのときありますよね?

    咳込むから困るわ

    +10

    -1

  • 1215. 匿名 2017/02/22(水) 21:10:26 

    自分ではわからない家の匂いを他人に嗅がれるのが嫌で、何かしら香りつけちゃうな…

    +5

    -3

  • 1216. 匿名 2017/02/22(水) 21:10:29 

    >>1203
    多分論破した気になってる人だと思う。昼間もいたよ。ドヤ顔で書き込んでるんだろうね。

    +6

    -3

  • 1217. 匿名 2017/02/22(水) 21:11:48 

    柔軟剤を使用した服から本当に化学物質がでてるのか?そこからして疑問。それが本当なら何にも使えないよね

    +11

    -4

  • 1218. 匿名 2017/02/22(水) 21:13:43 

    >>1211
    貴様はハッキリ言って頭がおかしいと思う

    +4

    -2

  • 1219. 匿名 2017/02/22(水) 21:13:52 

    >>1215
    それよく言う人いるけど、わたしが感じるその人の家の匂いってルームフレグランスとか洗剤の匂いなんだよね。
    よっぽど強い匂いのもの使ってなかったら何にも匂わないよ。

    +6

    -5

  • 1220. 匿名 2017/02/22(水) 21:15:06 

    人の家の匂いが気になるのと一緒で、ここで他人の柔軟剤批判してる人も、自分は気付かないだけで臭く思われてるんじゃない?

    +6

    -6

  • 1221. 匿名 2017/02/22(水) 21:15:11 

    >>1218
    化学物質過敏症患者のフリした化学物質過敏症を先程から否定してる人だと思う。
    こいつら頭おかしいんですよ〜ってね。

    +5

    -2

  • 1222. 匿名 2017/02/22(水) 21:16:07 

    >>1217
    わたしは香料に反応する。
    でも反応しない人もいる。人による。

    +7

    -1

  • 1223. 匿名 2017/02/22(水) 21:17:28 

    >>1220
    なにを根拠に?

    +1

    -1

  • 1224. 匿名 2017/02/22(水) 21:17:47 

    >>1211
    >>1218
    これ自演っぽく見えるんだけど……
    気持ち悪い

    +2

    -1

  • 1225. 匿名 2017/02/22(水) 21:18:02 

    旦那がダウニー好きで、自分の作業着洗うときだけダウニー使うんだけど部屋全体に充満して、臭くて気持ちわるい。人工的な香りは体にも悪そう。

    +9

    -0

  • 1226. 匿名 2017/02/22(水) 21:18:48 

    嗅覚が過敏な人は化学物質過敏症の予備軍なの?

    +9

    -1

  • 1227. 匿名 2017/02/22(水) 21:21:13 

    匂いがダメなら鼻栓してマスクつけるなり対策しなよ

    +2

    -10

  • 1228. 匿名 2017/02/22(水) 21:21:20 

    >>1221
    めちゃめちゃ自演くさい書き込みだよねw

    +2

    -0

  • 1229. 匿名 2017/02/22(水) 21:22:46 

    誰でもなる可能性があることに驚きました。私は柔軟剤の香りが好きなので、普通にドラッグストアなどで売っている洗剤や柔軟剤を使ってるけど迷惑なのでしょうか…。
    具体的に何を使えばいいのか知りたいです。

    +6

    -3

  • 1230. 匿名 2017/02/22(水) 21:22:50 

    体臭とか汗の臭いを香水で隠してる人のまざった匂いが嫌だ。

    +3

    -2

  • 1231. 匿名 2017/02/22(水) 21:24:15 

    なんの病気もないわたしだけど、柔軟剤のキツい匂いは嫌い。

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2017/02/22(水) 21:24:44 

    >>1202
    わー優しい♡
    私なんて旦那の加齢臭消すために旦那のは特にドカドカ合成洗剤入れて洗うw
    色々試して、今はブルーダイヤ。

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2017/02/22(水) 21:25:24 

    一回発症するともう治ることはほぼないんですよね。

    +6

    -0

  • 1234. 匿名 2017/02/22(水) 21:25:30 

    その匂いも体にいいもんじゃなさそうだしね。

    +2

    -0

  • 1235. 匿名 2017/02/22(水) 21:25:30 

    コンビニの店員してます。

    香水とか柔軟剤とか、本当に鼻が曲がりそうな客がたまにくる。
    息止めるので精一杯です。

    +6

    -0

  • 1236. 匿名 2017/02/22(水) 21:26:48 

    >>1209
    そうね
    平気でウソついて質問はごまかして被害者面
    人間性出るよね

    +2

    -2

  • 1237. 匿名 2017/02/22(水) 21:27:10 

    子供が給食エプロンを持って帰ってくるんだけど
    凄い柔軟剤の匂いでびっくりしたよ(*_*)
    いい匂いって感じじゃなくて鼻にツンっとくる臭いで強烈でした(ー。ー#)
    どんだけ柔軟剤入れてるんだろ?

    +3

    -0

  • 1238. 匿名 2017/02/22(水) 21:27:44 

    >>1229
    また荒らしですか?

    +2

    -5

  • 1239. 匿名 2017/02/22(水) 21:28:12 

    昼間来てた人また来たんだ。

    +5

    -4

  • 1240. 匿名 2017/02/22(水) 21:29:06 

    >>1216
    論破した気になったコメントってどれどれ???

    +4

    -3

  • 1241. 匿名 2017/02/22(水) 21:30:49 

    もーーーーー質問の人来ないで!科学的根拠なんてわからないよ!調べてないもん
    そのくらい理解して受け入れるべきでは?

    +3

    -9

  • 1242. 匿名 2017/02/22(水) 21:31:51 

    >>1227
    臭いじゃなくて化学物質そのものがだめなの
    無香料でも分かりますよ

    +5

    -5

  • 1243. 匿名 2017/02/22(水) 21:32:38 

    重曹に水を入れてペースト状ぐらいにして
    脇に塗れば脇の匂いを抑えれるよ
    旦那がワキガで、
    私は化学物質がダメなので
    無添加の物を使ってる為、
    お洋服は無臭なので
    旦那さんはお風呂の時に
    重曹を脇に塗って5分ぐらい放置して
    洗い流してます。
    ワキガの方是非!

    +3

    -2

  • 1244. 匿名 2017/02/22(水) 21:33:42 

    昼間の人・・・って言ってる人は一日中張り付いてるんだね
    スマホの化学物質は大丈夫なのかしら

    +8

    -2

  • 1245. 匿名 2017/02/22(水) 21:35:15 

    質問は荒らしとみなします、以上!

    +2

    -11

  • 1246. 匿名 2017/02/22(水) 21:36:55 

    空気清浄機の会社の人もがんばって!

    +6

    -1

  • 1247. 匿名 2017/02/22(水) 21:39:12 

    >>1239
    昼間もいたんだ
    なんか3時間ぐらい前から粘着に復帰したみたいよ

    +3

    -5

  • 1248. 匿名 2017/02/22(水) 21:40:12 

    >>1239
    昼間来てた人って誰だかしらないけど、あなたも昼からパトロールお疲れ。

    +5

    -4

  • 1249. 匿名 2017/02/22(水) 21:42:58 

    確かに今の柔軟剤ってめちゃくちゃ臭いきついと思ってたら、小児科の張り紙にその臭いのせいで頭痛やめまいを訴える子供が増えてるって書いてあった。うちは専らソフラン。香りが優しくて好きだけど、それでもCSの人にはキツイ臭いなんだろうな。

    +9

    -0

  • 1250. 匿名 2017/02/22(水) 21:43:41 

    化学物質は目に見えなくても、現代の生活のさまざまなところで使われていますよね。
    そんな化学物質に身体が反応してしまって、気分が悪くなったり身体に異変をきたしたり。
    普通に生活するのが難しくて、周りにも理解されないことが多く、辛いことが多いかと思います。
    山に篭もれという意見がありますが、実際に山に篭って生活するとなると、お金の問題などで簡単には出来ないと思います。
    頑張って数少ない化学物質過敏症の専門科の病院を受診し、化学物質過敏症だという診断結果だったとしても、国からの補助は障害年金しかないですし。
    病院に行ったところで、薬すらも化学物質だから治りませんし。
    不安で不安でしょうがないと思います。
    化学物質過敏症のことを知らない方のほうが多いかと思いますが、知らないからといって、言っていい言葉と言ってはいけない言葉があると思います。
    ただえさえ、傷つき悩んでいる方たちに、心ない言葉を投げつけるのはやめていただきたい。
    あと、化学物質過敏症の症状の一つとして、精神的な症状もあります。宅配ドライバーの方に柔軟剤を使わないでと言ったのには、こういった理由もあると思います。
    だからといって、化学物質過敏症の方たちが、赤の他人に柔軟剤、衣類など化学物質が入っているものは使わないでください。と言うのには無理があると思いますけど。
    前のコメントで、体内に化学物質がいっぱいになると発症すると書いていましたよね。
    化学物質過敏症の方が増えているのには、国の責任も大いにあるでしょう。
    根本的なところから、変えていってもらうしかないと思います。

    +6

    -8

  • 1251. 匿名 2017/02/22(水) 21:44:09 

    もう、この世の中に「無臭」と言うのは、ないのでは………?!
    私は嗅覚壊れてる………

    +8

    -1

  • 1252. 匿名 2017/02/22(水) 21:44:46 

    アレルギーテストで証明できなくて当然
    化学物質過敏症の人は今の化学では証明できない化学物質に反応してしまう特別繊細な体質なんだよ
    医者がわからなくても自分で化学物質のせいってハッキリわかってるから
    心因性の精神病じゃないよ


    +12

    -6

  • 1253. 匿名 2017/02/22(水) 21:47:02 

    >>1250
    国がなんとかしろって具体的にどうしろというんですか?
    草も木も動物も人間も石鹸も化学物質でできていますよ? 

    +4

    -10

  • 1254. 匿名 2017/02/22(水) 21:48:37 

    >>1250
    根本的なところって化学物質をなくせという事ですか?
    なんで長文の人は質問されるとちゃんと答えないでごまかすか逃げてしまわれるのですか?
    未来の子供たちのためにご教授ください

    +6

    -6

  • 1255. 匿名 2017/02/22(水) 21:51:28 

    私は化学物質過敏症が重いタイプなのでひどい時は空中にある化学物質が見えてしまいます
    無香料でも化学物質だとはっきり粒子が見えますよ
    だから化学物質をまとった人が避けられて便利なのですが。。。(苦笑)
    こういう人もいるって事、理解してほしいですね

    +5

    -11

  • 1256. 匿名 2017/02/22(水) 21:53:13 

    >>1220
    無添加の洗剤使えば臭くないよ
    化学物質使ってると毒が蓄積されて体臭が臭くなるから

    +3

    -6

  • 1257. 匿名 2017/02/22(水) 21:53:52 

    うわー、めんどくせえな
    ワキガとかの体臭よりマシじゃん

    +2

    -12

  • 1258. 匿名 2017/02/22(水) 21:58:41 

    >>1255
    まぼろし〜

    +3

    -6

  • 1259. 匿名 2017/02/22(水) 21:58:51 

    >>1166
    ありがとうございます!
    お礼遅くてすみません
    お湯に溶いて投入口に入れて試してみますね。
    分量は検索します

    安価なとこから試してみようかなぁと(^_^;)
    子供への影響考えて匂い感じるものをとりあえず減らしてみます

    +5

    -0

  • 1260. 匿名 2017/02/22(水) 21:59:11 

    >>1094
    人の迷惑を考えられる人は自分が発するもので他人に迷惑をかけたりしないんですよ。
    臭いに限らず。
    集合住宅ではそれが念頭に無い人はもれなく疎まれます。
    まぁ本人は悪いと思って無いのでトラブルになっても知らぬ存ぜぬ。

    負の感情、好きで抱く訳じゃない事もよくわかります。
    普通の人は平穏に暮らすことを望みますから。

    +8

    -1

  • 1261. 匿名 2017/02/22(水) 21:59:57 

    >>1201
    わたしはマスクのフィルター大丈夫ですが、知人はダメなのでコットンのマスクしてます。

    +3

    -1

  • 1262. 匿名 2017/02/22(水) 22:00:00 

    柔軟剤のキツイ臭いが嫌い、気持ち悪くなる →わかる
    臭いは関係ない、化学物質が悪影響なの!でもアレルギーじゃないし証拠もないけど!→へ、へー…

    +10

    -1

  • 1263. 匿名 2017/02/22(水) 22:00:25 

    日常生活に支障をきたすほどじゃないけど、新築の家とか車の芳香剤とか、合成皮革や安いスニーカーのゴムの匂いなどで頭痛とめまいがする
    言われてみれば、自宅では24時間365日空気清浄機をつけてるわ、各部屋1台づつ
    柔軟剤も洗剤もせっけんも無香料だし、シャンプーなんかも微香、匂いが強い食べ物も食べない
    天然でもアロマの香りも好きじゃないな
    もしかして匂い過敏症なのかな

    +14

    -1

  • 1264. 匿名 2017/02/22(水) 22:01:37 

    >>1261
    コットンの漂白剤や糊や消毒剤は平気なんですね!よかったぁ( *´艸`)

    +2

    -2

  • 1265. 匿名 2017/02/22(水) 22:02:07 

    >>1257
    匂いの感覚って人それぞれですよね。

    わたしは香水や柔軟剤、制汗剤つけられるくらいなら体臭の方がマシです。
    嫌ですけど、マシです。
    混ざった匂いよりはマシです。

    +10

    -2

  • 1266. 匿名 2017/02/22(水) 22:02:41 

    >>1264
    使い古したコットンなので大丈夫みたいですよ

    +3

    -1

  • 1267. 匿名 2017/02/22(水) 22:03:41 

    >>1262
    同じ文章昼間にも見たよ。
    お疲れ様。

    +5

    -3

  • 1268. 匿名 2017/02/22(水) 22:04:00 

    あーあ、酸で洗濯機溶けるよね
    都合いいコメントしか読まないから…無知って哀れ

    +2

    -4

  • 1269. 匿名 2017/02/22(水) 22:04:59 

    >>1267
    あなたも1日お疲れさまー化学物質ぽちぽちいじってタフだね!

    +2

    -2

  • 1270. 匿名 2017/02/22(水) 22:05:17 

    化学物質過敏症に親でも○されたの?ってくらい荒らしてる人いるね。

    +8

    -4

  • 1271. 匿名 2017/02/22(水) 22:05:23 

    >>86 なんで?使える訳ないでしょ…

    +3

    -1

  • 1272. 匿名 2017/02/22(水) 22:06:06 

    >>1255
    みじんこピンピン現象じゃね?

    +2

    -3

  • 1273. 匿名 2017/02/22(水) 22:06:27 

    >>1269
    やっぱり昼にいた人なんだ

    私は化学物質過敏症じゃないですよ

    +2

    -2

  • 1274. 匿名 2017/02/22(水) 22:06:39 

    >>1265
    私もこれです。
    混ぜるな危険!
    合成香料+体臭はちょっとしたテロです。
    満員電車の様な密室は特に。

    +7

    -0

  • 1275. 匿名 2017/02/22(水) 22:07:26 

    >>1172
    読んでいて、柔軟剤に使用されてるものがかなり成分的にキツイのかなぁと(^_^;)

    そうですよね、今クエン酸に対する危険性も調べてみました!
    食品添加物ということで甘めにみてるところあります〜
    発症してないので全ての化学物質を避けるのは困難だし億劫なので、体内蓄積量が低い代用品検討しますね
    ありがとうございました!
    お礼遅くて申し訳ないです

    +5

    -1

  • 1276. 匿名 2017/02/22(水) 22:07:27 

    >>1268
    酸にも濃度というものがありましてね…

    +5

    -2

  • 1277. 匿名 2017/02/22(水) 22:08:22 

    >>1274
    朝の満員電車での柔軟剤テロは、もー、酷いですよね。
    車両中に充満するし、吐き気はするし。
    本人、なんで気付かないんだろう、そのキョーレツすぎる臭いに。

    +7

    -3

  • 1278. 匿名 2017/02/22(水) 22:09:23 

    >>1270
    マジレスすると
    トンデモ科学やでたらめ医療は実際に人を殺してるよ?
    ホメオパシー信者が赤ちゃんに予防接種させず殺した事件、知らないの?
    ここでソースのないデマ吹聴してる人も間接的に殺人に加担してるのと同じだね~

    +2

    -8

  • 1279. 匿名 2017/02/22(水) 22:10:16 

    >>1272
    自演

    +2

    -3

  • 1280. 匿名 2017/02/22(水) 22:10:51 

    >>1273
    返信されただけで昼にいた人だ!(キリッ ってうけるw
    陰謀論者こわいっす 宗教!

    +1

    -3

  • 1281. 匿名 2017/02/22(水) 22:12:50 

    >>1266
    あれは平気、これはダメ、ってどうやって調べるんですか?

    +2

    -2

  • 1282. 匿名 2017/02/22(水) 22:15:29 

    化学物質過敏症に科学的根拠はありません
    でも化学物質が原因で苦しんでます
    周りの人はもっと思いやりをもってください
    国もなんとかするべきです

    +6

    -7

  • 1283. 匿名 2017/02/22(水) 22:16:37 

    柔軟剤の香料で気持ち悪くなる人はみんな過敏症なの?

    +5

    -3

  • 1284. 匿名 2017/02/22(水) 22:17:03 

    荒らしってさー、こうやって変な患者装って、自演して、
    叩くってばればれ

    +3

    -5

  • 1285. 匿名 2017/02/22(水) 22:17:23 

    過敏症の人はマイナスつける暇があったら質問に答えてよ
    昼からいるんでしょ?

    +4

    -5

  • 1286. 匿名 2017/02/22(水) 22:18:05 

    >>1281
    触る 近く

    +1

    -3

  • 1287. 匿名 2017/02/22(水) 22:19:29 

    昼からちょくちょく興味本位と勉強がてら見てるけど私は化学物質過敏症じゃないから分かんないよ。ごめんね。

    +1

    -5

  • 1288. 匿名 2017/02/22(水) 22:20:32 

    夕方いい感じだったのにね。
    変な論破ドヤ顔が荒らしてて建設的な話できないね。

    +7

    -3

  • 1289. 匿名 2017/02/22(水) 22:21:47 

    ホメオパシーと同列に語られてるのか。
    理解を得られなくて本当にかわいそう。

    +5

    -4

  • 1290. 匿名 2017/02/22(水) 22:24:37 

    論破ドヤ顔ってどれ?

    あ、これも質問だから荒らし扱いされちゃうか

    +3

    -2

  • 1291. 匿名 2017/02/22(水) 22:27:54 

    今日の人気のランキングから消えましたね。3位のはずなんだけと((( ;゚Д゚)))

    +2

    -3

  • 1292. 匿名 2017/02/22(水) 22:27:54 

    理解を得られないって嘆くけどどうすればいいのか教えてくれない不思議

    +3

    -6

  • 1293. 匿名 2017/02/22(水) 22:34:33 

    部外者の疑問は受け付けないし質問にも答えない!
    という姿勢からして
    最初から理解してもらおうなんて思ってないよね

    +4

    -6

  • 1294. 匿名 2017/02/22(水) 22:36:07 

    科学的証拠ないんだね。それなのに化学物質が原因て素人がわかるんだ?変なの。精神病じゃないの?って思えてきた

    +3

    -8

  • 1295. 匿名 2017/02/22(水) 22:37:28 

    >>1291
    前日トピになっただけ。24時間で翌日トピになる。消えることはないよ

    +3

    -1

  • 1296. 匿名 2017/02/22(水) 22:45:52 

    荒らしが湧いたら、そのスレ完全無視!

    +0

    -5

  • 1297. 匿名 2017/02/22(水) 22:52:07 

    【化学物質過敏症の検査と診断】
    本症例では、診断基準が国や行政でことなっていたり、米国の基準とも相違があるなどしている現状があります。これは、通常、一般的に使用するものでも反応の出る人がいるなど、個人差が大きすぎて、判断が難しいためです。

    ★日本における化学物質過敏症の検査方法は、次の通りです。自律神経異常や瞳孔異常の判定、中枢神経を含む視覚検査、眼球の運動や機能の検査、脳の画像検査、静脈血と耳のガス血液検査などです。★

    +5

    -1

  • 1298. 匿名 2017/02/22(水) 22:56:05 

    なんか理解はしてくれって言うから質問すると、質問はあらしと見なすとか…、関係ないのに一緒にされてもねぇ。
    なんか最後の方の科学物質過敏症の方はなんかねぇ…。
    理解してもらいたいって思ってる過敏症の方の邪魔したよね。

    +3

    -4

  • 1299. 匿名 2017/02/22(水) 22:57:59 

    柔軟剤もあると思うけど、洗剤との相性や、洗濯槽の汚れもあると思うけど。

    +5

    -1

  • 1300. 匿名 2017/02/22(水) 23:44:59 

    柔軟剤なんて、絶対必要なものとは思えないが、
    商品として出回っている以上使うなとは誰もいえない。過敏症本人は拷問のようにつらい目に遭っているとしても、周囲が自分に合わせろという権利もない。本気で何とかしたいなら同じ病気の者同士で全国的な活動を広げてメーカーや行政に訴えるしかない んじゃない?
    そこまでする気もないままに文句だけ言っても何も解決しないな。

    +5

    -5

  • 1301. 匿名 2017/02/23(木) 00:02:04 

    清潔にしてればよくない?ウルセーとか言いながら、なんだかかんだとドボドボ振り掛けている人って
    そのうちに自分が過敏症になるよ。

    +11

    -7

  • 1302. 匿名 2017/02/23(木) 03:23:49 

    売れなくなったアイドルの今、とか。
    そのアイドルのファンだった人ほど悲惨で落ちぶれた話を好んでするらしい。
    こーゆートコで臭いテロだ!と騒いでる人はかつてダウニーやラッシュを夢中になってつかってたのかな。

    +3

    -11

  • 1303. 匿名 2017/02/23(木) 03:31:30 

    >>1254
    長文の人は長文に自分の思いを全て込めて自己完結してるから、それ以上語ることは無いのでしょう。そして仕上げた達成感で満足し今や燃えカスなので休ませてあげて下さい。
    そして長文を読み異議あり!と思って質問した所でそこに書いてある事が全てなので何も進展しません。
    考え方の相違として流しましょう。
    みんな違ってみんないい。にんげんだもの。

    +2

    -4

  • 1304. 匿名 2017/02/23(木) 03:34:10 

    ワキガとか体臭っていうけど
    満員電車で密着さえなければ日本人はそんなに臭わない人種なはずなんだけど

    +7

    -5

  • 1305. 匿名 2017/02/23(木) 08:16:58 

    >>1253
    あんたバカ?

    +7

    -0

  • 1306. 匿名 2017/02/23(木) 08:24:06 

    >>1300
    だからこういう記事が出てきて啓蒙しようとしてるんでしょうよ
    そっちこそふんぞり返ってないで歩みよったら

    +7

    -3

  • 1307. 匿名 2017/02/23(木) 08:33:44 

    化学物質過敏症の原因も反応するものも人それぞれなんだよね。

    私は長年の化学調味料や界面活性剤入りシャンプーなどなどの積み重ね、シックハウスで暴発した。
    人工香料の匂いがダメだけど、自然のものは抜けるのでまだ大丈夫。
    でも知り合いは自然のものもダメらしい。本当に人それぞれだから一概に言えない。

    +11

    -1

  • 1308. 匿名 2017/02/23(木) 08:35:14 

    柔軟剤が流行ったのはドラム型洗濯機が登場したからだよね。
    衣類同士をこすって洗っ縦型と違って叩きつけて洗うからゴワゴワしやすい。
    少ない水で洗うからなんだよね。

    +6

    -2

  • 1309. 匿名 2017/02/23(木) 08:38:27 

    >>1307
    自然のものはアレルギーだと思うけど……

    +4

    -1

  • 1310. 匿名 2017/02/23(木) 08:39:58 

    トピずれだけど、香り付き生理用ナプキン買った事ある?
    あれはマジで頭痛と吐き気がするレベル。
    いかにも身体に悪そうだし、しかもデリケートな部分。
    メーカーも何にでも強い香りをつけりゃいいってもんじゃない。

    +18

    -3

  • 1311. 匿名 2017/02/23(木) 08:56:04 

    >>1300
    矛盾した発言だね
    患者は抗議してるし、訴状を企業に起こしても敗訴してるよ
    流石に渋谷でデモなどをして体にムチ打ってマで頑張ってる人に掛ける言葉として人としてどうかと思う

    +3

    -3

  • 1312. 匿名 2017/02/23(木) 08:57:45 

    >>358
    日本では何でも企業優先で規制されない

    電磁波しかり
    化学物質しかり
    低周波しかり

    海外では規制されてるものも日本はスルー
    そのうち患者でいっぱいになるよ

    できる範囲で自分で自分の身を守るしかない
    バカにしてる人はそのうち自分か自分の子供が発症してからギャーギャー言い出すよ

    +9

    -3

  • 1313. 匿名 2017/02/23(木) 09:07:05 

    >>1312
    お茶のせっけんで大量にアレルギー症状、
    カネボウの美容美白化粧品のまだらになった皮膚、
    とかは記憶に新しいわ
    明日は我が身です

    +12

    -2

  • 1314. 匿名 2017/02/23(木) 09:11:43  ID:kc9S4fe1ur 

    いつか自分もそうなるよ!

    このトピの過敏症の人って脅迫が好きだね
    理解しろ、歩み寄ればかりで自分は歩み寄らない説明しない
    質問は荒らし呼ばわり
    黙って過敏症に合わせろって事か
    モンスター患者だよ

    +7

    -9

  • 1315. 匿名 2017/02/23(木) 09:14:48 

    >>1310
    あれ袋開けてなくても異様に臭いから捨てたわ

    +7

    -2

  • 1316. 匿名 2017/02/23(木) 09:15:48 

    また規制かけないで集団訴状されたらどうするんだろうね

    +8

    -1

  • 1317. 匿名 2017/02/23(木) 09:18:41 

    私も電波の悪影響受けてます
    毎日頭に電波が飛んできて頭痛がするんです
    早く電波が規制されてほしい

    +4

    -4

  • 1318. 匿名 2017/02/23(木) 09:20:07 

    >>1317
    電磁波対策ののコンセントとか使ってますか?
    かなり高いけど効くのかな?

    +1

    -0

  • 1319. 匿名 2017/02/23(木) 09:20:16 

    ひとりで連投

    +3

    -0

  • 1320. 匿名 2017/02/23(木) 09:22:14 

    >>360
    そこはどこですか?
    教えてほしいです 

    化学物質過敏症の人が住める地域、
    電磁波過敏症の人が住める地域、
    低周波障害の人が住める地域、
    そいうものを国が設けて
    そこだけでも規制をしてくれればいいのにと思います、ここまで野放しにするのなら

    今は見殺しで、重篤でお金のない人は自殺するしかない現状です

    実際に自殺した人の話を知っています
    その人は最後、つらいから死なせてくれって旦那さんに訴えて、ビルの屋上から旦那に頼んで突き落としてもらったんです
    旦那は学校の先生で真面目な人でしたが、普通の生活ができず髪も全部抜けてしまい弱りきって死にたい楽になりたいと泣く妻に頼まれて、これで妻が楽になるならと泣きながら妻を突き落としました
    そして捕まりました
    旦那はこういう病気があるのだということを世間に知ってほしいとマスコミの取材を受けましたが、報道されることはありませんでした

    日本では企業が力を持ちすぎているのです
    利権で全てが決まってきます

    ここでひたすら粘着質に荒らしている人がいましたが、単に香りが好きな人だけでなくメーカーや利害関係のある立場の人の書き込みである可能性もあります
    すでにメーカー開発者も問題は認識しているはずなのですが、彼らも一企業に雇われる身であり、会社が売りたいもの、売れるものを作らざるを得ない

    できることは、消費者が買わないことです
    将来にわたる危険性があるなら香りの強い柔軟剤はいらない、子供たちに安全なものしか使わないという姿勢を消費者が見せることです
    商品の売上が落ちなければメーカーは変わりません
    それが自分たちを守ることにもなります


    +18

    -3

  • 1321. 匿名 2017/02/23(木) 09:25:08 

    >>1320
    患者達で暮らせる短期の賃貸アパートはあったはず
    患者の会みたいなサイトで見たけど、自分で建てた人は知らないなぁ

    +2

    -0

  • 1322. 匿名 2017/02/23(木) 09:27:36 

    コンセントは企業が盗聴器を仕込んでいるからだめです
    生活を盗み聞きされて対策できません
    私が化学物質過敏症にされたのもこの企業のせいですどうか思考盗聴を調べて下さい
    これ以上はすみません
    電磁波の頭痛がひどいです
    みなさんも早く解放されますよう

    +1

    -5

  • 1323. 匿名 2017/02/23(木) 09:29:40 

    >>1317
    Wi-Fi増えたもんね……
    天然のビタミンCのタイムリリース加工のサプリとスピルリナサプリ飲んだら個人的にはちょっと楽になったよ。

    +3

    -1

  • 1324. 匿名 2017/02/23(木) 09:29:42 

    >>385
    子供は可哀想と言ってもらえるんたけど
    大人は我慢しろと言われるんだよね
    大人こそ職場や通勤電車やいろんな避けられない人混みで化学物質に耐えなきゃならないのに
    体のしんどさは大人も子供も一緒だよ
    むしろ休めない大人はしんどい
    大人の患者にもみなさん理解の目を向けてあげて下さい
    職場の香水は即刻やめて下さい

    +8

    -2

  • 1325. 匿名 2017/02/23(木) 09:30:52 

    >>1322
    こういう患者へ嫌がらせコメントする人っているんだね
    性格悪い

    +4

    -3

  • 1326. 匿名 2017/02/23(木) 09:33:53 

    電磁波の波動は人体に蓄積されるからこわいです
    電波も化学物質なのですから

    +6

    -1

  • 1327. 匿名 2017/02/23(木) 09:36:31 

    そんなに電磁波疾患の患者が悪いですか?

    +2

    -1

  • 1328. 匿名 2017/02/23(木) 09:40:18 

    日本って重症でどうにもならない人が出ないと動かないよね

    一応政治家と都議に会ったときにまた言ってみるけど、変わらないんだろうな

    +5

    -1

  • 1329. 匿名 2017/02/23(木) 09:41:55 

    >>1323 ありがとうございます
    あなたのように分かってくれる人もいるんですね
    サプリを買ってみます

    また、このトピ企業組織の人間が嫌がらせを始めました
    患者をばかに、、、あなたこそ

    +5

    -2

  • 1330. 匿名 2017/02/23(木) 09:46:11 

    アレルギー辛い

    +5

    -0

  • 1331. 匿名 2017/02/23(木) 09:48:23 

    >>1313
    え、なってもいいだろって人が二人もいるの?
    メーカーの人かな?

    +3

    -2

  • 1332. 匿名 2017/02/23(木) 09:52:05 

    >>1329
    病院行くとビタミンCを毎食後1gずつ摂るように言われたけど、ドラッグストアで売ってるものは合成ビタミンCだからやめた方がいいと思う。

    ローズヒップやカムカム等から出来てる物は自然の植物性ですよー。

    +2

    -2

  • 1333. 匿名 2017/02/23(木) 10:10:15 

    >>353
    新築で目がチカチカするのはシックハウス症候群の可能性が高いです
    目だけならまだ軽い方と思いますしアレルギーの目薬とかで対応できる範囲かもしれませんが、何かその家から揮発している物質に反応していることは間違いないでしょう
    もっと他に頭痛や倦怠感めまい吐き気呼吸困難等シックハウス症候群でいろんな症状が出ます

    シックハウス症候群と呼ばれるうちはまだそのお家にいる時だけ症候が出、家を出るとよくなるのですが、長期間シックハウスの化学物質を浴び続けて悪化させると本域の化学物質過敏症に発展します
    こうなると、もうその家の中だけでなく外にいてもありとあらゆる化学物質に反応して現代の普通の生活が困難になってしまいます
    シックハウス症候群は化学物質過敏症の入口になってしまうということです

    目がチカチカするということは元々敏感でいらっしゃるのでご自分にはそのリスクがあると心得て普段の生活でなるべく化学物質を取り込まないよう気をつけられるとよいと思います
    それこそ香りのきつい柔軟剤とか香水などをなるべく避けた方がよいということですね

    あと匂いに関してですが、天然のものでも匂いはあるので、匂い全般を化学物質過敏症と結びつけるのは間違っているのですが、
    それでも概して匂いに敏感な方は既に化学物質が蓄積してきている、または化学物質過敏症の予備軍である、リスクはあると心得た方が良いようです(たいていは香水や柔軟剤、有機溶剤等がつらく感じるもので、自分でそうかなと思うはずです)
    何事も予防に越したことはありません

    +7

    -2

  • 1334. 匿名 2017/02/23(木) 10:27:00 

    プロの診断はありがたいですね

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2017/02/23(木) 10:43:57 

    >>1328
    重症でどうにもならない人はもうとっくの昔からいるよ
    全部「自律神経」「精神病」という魔法の言葉で片付けて切り捨ててきたんだよ
    切り捨てられた化学物質過敏症や電磁波過敏症の人たちは山奥でひっそり暮らしてる

    新しい病気は医者も理解できないから
    北里みたいな特殊なとこ以外では、医者は教科書に乗ってないことは「この患者の言ってることがおかしい」となる

    製品売れなくなったら困るからそういうこと(本人のせい)にしないとメーカーも困る
    メーカー弁護士が出てきて大企業の権力をカサに「うちの製品にクレームつける気か?人に言うたら許さんぞ」とプレッシャーをかけてくる

    いつもそうだよ
    エコキュートだって低周波障害で事故物件認定されたのにまだ堂々と売ってる
    なのにエネファームまで開発してまたすぐ裁判勃発して消費者庁も調査に乗りだしてんのに織田信成まで引っ張り出して素晴らしい商品みたいに堂々と宣伝する

    政治家と都議に会ったときエコキュートのこと突っ込んでみな?
    「そんなの一部の人だけでしょ」って笑って意に介さないから

    海外では規制されてんのにね
    日本て技術は進んでるのに進みっぱなしで検証して規制することがない
    アクセルだけでブレーキがない
    反省しない

    化学物質は生活の中で身の回りのものに気をつけても人のつけてるものを浴びるのは防ぎようがない
    メーカーの良心に期待したいけど良心あるメーカーはもういなくなってしまったのか
    売上ばっかり

    +9

    -2

  • 1336. 匿名 2017/02/23(木) 10:56:45 

    医者なんかより病気に詳しい人が法改正すべき
    みんな苦しんでます
    海外を見習うべき

    +10

    -2

  • 1337. 匿名 2017/02/23(木) 11:02:58 

    >>1336
    確かにおかしいよね

    +5

    -0

  • 1338. 匿名 2017/02/23(木) 11:05:01 

    >>1322
    鈍い私でも分かるよ、自演

    +3

    -1

  • 1339. 匿名 2017/02/23(木) 14:14:19 

    自分が好きなものでこんなにも苦しむ他人がいるという事を全く考えてなかった。
    考えさせられました。
    マスクでもすれば?とか言ってる方々は自分や家族が同じ目にあってもマスクをして場を凌ぐ大層強い人なんでしょうね

    +9

    -0

  • 1340. 匿名 2017/02/23(木) 15:02:29 

    集団ストーカーとか言い出しそう。

    +1

    -1

  • 1341. 匿名 2017/02/23(木) 15:19:57 

    >>1308
    柔軟剤は昔からあったんじゃないの?

    +1

    -4

  • 1342. 匿名 2017/02/23(木) 15:26:28 

    >>1277
    なんでもテロってつけるの流行ってるけど、本当のテロがない日本だからこそ。平和でよかったわ。

    +1

    -1

  • 1343. 匿名 2017/02/23(木) 15:42:31 

    >>1333
    ありがとうございます>_< 353です

    家族で息子と私だけが新築・内装補修工事後の建物・ワックスかけた後の教室に入ると目のチカチカ・頭くらっと、たまに吐気、
    旦那と娘は気にならないと言うので、そういう成分に過敏なのかなぁとは思っていました。
    新築祝いの訪問、新しくできたお店、学校の内装工事、など自宅ではないので長期間滞在し続ける場所ではなかったです。
    建物を出ると治る程度でした。
    息子は学校塗装で1カ月ほど不快感を訴えていましたが、クラスで不調は自分1人だったようです。

    自宅は今まで古い建物しか住んだことないので幸いしているのかも。
    少し過敏な人は皆こういう感じになっていると思い込んでたのですが…
    そうですか…シックハウス症候群の可能性があるってことなんですね。

    シックハウス症候群と化学物質過敏症の違いの説明もありがとうございます。
    理解できました。
    過敏に反応するということは、体内蓄積の許容量も少なそうな気もしますね´д` ;
    掃除用スプレーが合わないと感じるので、控えてたけど、柔軟剤は規定量程度を5年ほど常用してました。
    強すぎる香りでなければ匂いに対する不快感は感じてなかったので、気にしてなかったです。
    香水・室内芳香剤は使ってません。
    日常に使い続ける薬局購入の日用品の物選び気をつけてみますね。

    たくさん助言と説明ありがとうございました
    とても参考になりましたm(__)m

    +3

    -1

  • 1344. 匿名 2017/02/24(金) 12:52:01 

    敗訴したのは証拠を政府に握り潰されたからです
    ここにも政府と大手メーカーの工作員がいますね
    負の化学物質を感じます
    みなさん負けないで!

    +3

    -0

  • 1345. 匿名 2017/02/24(金) 12:57:16 

    ここには医者や学者より知識がある人がたくさんいて素晴らしいですね!
    ありがたい事です

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。