-
1. 匿名 2017/02/21(火) 18:20:55
合わないコスメやスキンケアを続けたせいで肌がヒリヒリし、赤ら顔になって吹き出物も出てきてしまいました。自分で言うのもなんですが肌が綺麗な事しか取り柄がなかったのでめちゃくちゃショックです…
こんなときどんなスキンケアをすればいいのでしょうか?+82
-2
-
2. 匿名 2017/02/21(火) 18:21:46
シートパックする+6
-22
-
3. 匿名 2017/02/21(火) 18:22:03
逆になにもしない+156
-3
-
4. 匿名 2017/02/21(火) 18:22:05
なにもしない+75
-2
-
5. 匿名 2017/02/21(火) 18:22:11
シンプルな成分のスキンケアを。+53
-2
-
6. 匿名 2017/02/21(火) 18:22:12
治るまで何もしないか、皮膚科に行く+125
-3
-
7. 匿名 2017/02/21(火) 18:22:24
スチーマーを当てたあとに、非刺激性の化粧水と乳液つけるのを何日か続けたらよくなったよ!
dプログラムのやつがオススメ!+16
-22
-
8. 匿名 2017/02/21(火) 18:22:44
ぬるま湯で洗う+12
-2
-
9. 匿名 2017/02/21(火) 18:23:05
とにかく保湿。+78
-5
-
10. 匿名 2017/02/21(火) 18:23:28
パックして保湿!
そして寝る!+18
-5
-
11. 匿名 2017/02/21(火) 18:23:32
出典:stat.ameba.jp
+1
-6
-
13. 匿名 2017/02/21(火) 18:24:09
オーガニックが合わずに、ブツブツができて2週間くらいでようやく治りました。
事情があって皮膚科には行けず、他のケアもできず、自然治癒。
+24
-2
-
14. 匿名 2017/02/21(火) 18:24:57
洗顔料を使わず、ぬるま湯で洗顔→ワセリンを塗る+23
-9
-
15. 匿名 2017/02/21(火) 18:26:08
全部のスキンケアを止めて、お湯洗顔とワセリンで乗り切りました。
+61
-4
-
16. 匿名 2017/02/21(火) 18:26:22
皮膚科に行って指導に従う。薬もらったら決められた期間だけ使う。+51
-3
-
17. 匿名 2017/02/21(火) 18:26:31
とりあえず、皮膚科へ行くべし!
まず、治さないと。
そこから、セルフケア。
+56
-2
-
18. 匿名 2017/02/21(火) 18:26:39
私もよく荒れる。その時は保湿を心がけてるよ。低刺激でシンプルなのを使ってる。
あとは皮膚科に行ってヒルドイド貰ってる。+6
-6
-
19. 匿名 2017/02/21(火) 18:26:58
皮膚科!よく効くよ!+22
-2
-
20. 匿名 2017/02/21(火) 18:27:22
化粧品会社や薬剤会社を丸呑みで信用したらアカン
皆が言うように何もしないで待つのが一番
肌の健康を心がけることです+24
-4
-
21. 匿名 2017/02/21(火) 18:27:23
下手にさわらない方がいい
+49
-2
-
22. 匿名 2017/02/21(火) 18:28:01
何もしない。
いつも通り。
いつも使わないもの使ったりすると逆に調子崩れそう。+24
-2
-
23. 匿名 2017/02/21(火) 18:28:13
肌が綺麗なのが荒れちゃったのは悲しいね。
私なら、美容整形もしてる皮膚科行くかな。
+6
-8
-
24. 匿名 2017/02/21(火) 18:28:58
>>7
えっ、私もdプログラム使ってた!
めっちゃ良いよね。
なんでマイナス多いんだろ。+24
-13
-
25. 匿名 2017/02/21(火) 18:29:24
最近肌がぼろぼろになり、しばらくホホバオイルのみつけて持ち直しました。休みの日はもちろん化粧もしませんでした。+20
-1
-
26. 匿名 2017/02/21(火) 18:30:31
水洗顔のみ
そして皮膚科へ…+25
-1
-
27. 匿名 2017/02/21(火) 18:30:49
>>23
肌荒れで美容皮膚科はNGでしょ
美容皮膚科は肌荒れ治ってからだよ+1
-14
-
28. 匿名 2017/02/21(火) 18:30:52
化粧水の後にこれを(またはヘパソフト)塗ってます。+20
-6
-
29. 匿名 2017/02/21(火) 18:31:45
dプログラムは盛大に荒れたわ+10
-21
-
30. 匿名 2017/02/21(火) 18:33:05
>>24
ステマに思われたのではないですか?+12
-2
-
31. 匿名 2017/02/21(火) 18:33:37
セザンヌのクリーム+0
-8
-
32. 匿名 2017/02/21(火) 18:35:02
まず皮膚科!
肌が落ち着いたらみんながコメしてるみたいなケアしてね。
早くよくなるといいね。+37
-3
-
33. 匿名 2017/02/21(火) 18:35:50
>>30
なるほど、、
でも本当にオススメなんだよなぁ。。+9
-1
-
34. 匿名 2017/02/21(火) 18:39:34
馬油のみ+9
-4
-
35. 匿名 2017/02/21(火) 18:42:04
>>13
オーガニック=肌に優しいとは限らないもんね。もちろん良いものもあるけどオーガニックって言われると鵜呑みにしちゃうよねー。+20
-1
-
36. 匿名 2017/02/21(火) 18:43:45
ニベア+2
-17
-
37. 匿名 2017/02/21(火) 18:44:41
化粧品トラブルによる肌荒れなら、皮膚科に行くのが一番!
大人ニキビとかなら、ニキビにいい商品をつける+12
-1
-
38. 匿名 2017/02/21(火) 18:47:14
私は皮膚科医が進めてるNov使い始めたら本当に肌荒れがみるみるうちに治って行きましたよ!余計な成分が入ってないらしい。+37
-4
-
39. 匿名 2017/02/21(火) 18:48:08
肌を再生させるためにも早寝早起き
+8
-1
-
40. 匿名 2017/02/21(火) 18:49:05
オロナイン+1
-6
-
41. 匿名 2017/02/21(火) 18:59:55
私もニキビが酷くて今皮膚科の薬を飲んでいます!大きなニキビはすぐ治りました!
ただ小さい白ニキビか頑固です(涙)
丁寧に洗顔もしてるつもりですが>_<
化粧はなるべくしないようにしていますがスチーマーしながらクレンジングはいいのでしょうか?+5
-2
-
42. 匿名 2017/02/21(火) 19:00:32
良かった時のコスメに戻す+9
-1
-
43. 匿名 2017/02/21(火) 19:06:38
アトピー、乾燥肌のアラフォーです。
合わないスキンケアが多いので、基本これです。
アルコールフリーでパラベンフリーなのに、エイジングケアしてくれる優れものです!
乳液の効果もあるので、これ一本でいいので、あれこれつけなくていいのも肌にはいいのかも。+9
-2
-
44. 匿名 2017/02/21(火) 19:11:03
私はツインエレナイザーpro2で大分改善しました。
塗り薬とかより汚れを確実に落とすことが大事だと思います。+1
-5
-
45. 匿名 2017/02/21(火) 19:15:08
普段使ってるスキンケアをやめてユースキンだけにする。
肌荒れで困ったらユースキン様。+6
-2
-
46. 匿名 2017/02/21(火) 19:16:58
ここは、ステマのトピですね?+4
-18
-
47. 匿名 2017/02/21(火) 19:31:09
洗顔は無添加石鹸、ケアはユースキンの緑の方のローションとクリームだけにする。+2
-3
-
48. 匿名 2017/02/21(火) 19:33:06
しないです。
元々アトピーで荒れやすいのもあるから、そんな時は何をしても無駄。
基本肌に優しい基礎化粧品使ってるけど、荒れた時は焼け石に水状態。
仕事柄メイクはいるので、そんな時は石鹸で落とせるCCクリームと軽くパウダー&眉描くくらい。
帰宅したらメイク落として、皮膚科で貰ってる薬を付けて落ち着かせてます。
早めに対処すれば、薬塗布もそんな長引かずに済みますよ。
あとはバランス良いご飯と、早寝早起きで体調整える。
荒れた時こそ大人しく、場合によっては素直に皮膚科が一番。+4
-2
-
49. 匿名 2017/02/21(火) 19:53:36
まず皮膚科。自己判断で色々やって酷くなることも有るよ。行けないなら、何もつけずに睡眠を沢山とる。+2
-1
-
50. 匿名 2017/02/21(火) 19:53:57
まず皮膚科に行って薬をもらう!
収まってきたら自分に合う基礎化粧品をさがす
私もアトピー肌です。
私はキュレルを愛用してます。+4
-4
-
51. 匿名 2017/02/21(火) 20:01:35
これから、季節の変わり目は
ゆらぎシーズンですね(´-`).。oO+7
-0
-
52. 匿名 2017/02/21(火) 20:02:22
>>43
私もゆらぎ肌で勧められたよ!
肌が合わずに3500円捨てるのは惜しいので
今1週間分のトライアルセット使い中
ピリピリはなくなってきたけど、敏感肌用だと乾燥が気になりだしたのでクナイプのローズオイルをブースターに追加したら肌が落ち着いてきた所!+1
-2
-
53. 匿名 2017/02/21(火) 20:04:22
がるちゃんでワセリンってよくみるけどニキビとかに効果あるの??+0
-11
-
54. 匿名 2017/02/21(火) 20:06:13
アルジタルのエキナセアクリーム
私には合ってる+0
-0
-
55. 匿名 2017/02/21(火) 20:06:16
私は洗顔の石鹸が古くなると荒れやすくなるから、新しい石鹸に変えます。
するとすぐに荒れが落ち着きます。
洗顔をしないと逆に悪化するタイプなので、肌質にもよるのかも。
あと青汁を毎日飲むと治る時もあります。+2
-1
-
56. 匿名 2017/02/21(火) 20:16:17
お風呂で汗かきまくって、水分補給&保湿+2
-0
-
57. 匿名 2017/02/21(火) 20:24:09
新しい皮膚になるまで1ヶ月かかるからそれまでは皮膚科に貰った薬だけ塗って化粧もなるべくしないようにする。+1
-0
-
58. 匿名 2017/02/21(火) 20:25:46
NOVでも、ワセリンのみでも、皮膚科に行っても、逆に何もしなくても
何をやっても常に荒れ肌の私は一体どうしたら…
もはや解決策なし+28
-1
-
59. 匿名 2017/02/21(火) 20:27:44
みなさんがおっしゃるように皮膚科に行って薬をもらう。行けないなら余計なことはせずワセリンを塗って保湿、皮膚の保護をする。
近くに売っていたらワセリンよりより純度の高いサンホワイトが良いと思います。
あとは気になっても極力触ったりしない。
オーガニックは着色料や香料とかが結構入っているので、きちんと全成分表示を確認した方がいいです。+7
-0
-
60. 匿名 2017/02/21(火) 20:33:08
あんまり色々つけずに
皮膚科のお薬もらったりビタミンのサプリとったり。
原因がストレスや生活習慣ならそこ見直す+3
-0
-
61. 匿名 2017/02/21(火) 20:33:23
絶対に化粧しない。
できるだけ、髪の毛がツンツン顔に触れない髪型にする。
やたらしっとりするヌルついた化粧水は使わない(ハトムギのやつとか使う)。
化粧水をつけた後は薄くワセリンを塗るくらいにとどめておく。
あと、ちゃんとビタミンやタンパク質を取れているか食生活を見直す。+10
-1
-
62. 匿名 2017/02/21(火) 20:47:30
吹き出物で悩んでる方
騙されたと思って、一ヶ月、なるべく添加物を取らないようにコンビニ弁当やお菓子をやめてみてください。
私の友達はこれで長年悩んでた見た目にもひどい吹き出物のボコボコが、三ヶ月でツルツルに変わりました。私もなるべく添加物をとらないようにしていますが、やはり食べてしまった時は吹き出物が出現します+13
-0
-
63. 匿名 2017/02/21(火) 20:47:43
ヒルドイド!+1
-5
-
64. 匿名 2017/02/21(火) 21:10:23
とりあえず、何もしない。化粧もしない。
それで少し様子を見て皮膚科に行く。
化粧水とか合う合わないがあるから
なかなか自分に合うものが見つけにくい!
合わないのが多すぎて
むだに高いものに手を出せない…+0
-1
-
65. 匿名 2017/02/21(火) 21:20:54
低刺激の化粧水、乳液とニベアで保湿。+1
-3
-
66. 匿名 2017/02/21(火) 21:24:45
とにかく食べ物、飲み物を見直す事。
出来合いのものに頼らないで、なるべく自炊する。
お酒やジュースを控える。野菜多めにバランスよく摂取。
内側から変えていくことで肌は綺麗になります。
+3
-2
-
67. 匿名 2017/02/21(火) 22:21:07
私の場合、野菜を果物をもりもり食べてて、洗顔料も色々試してみても頬の吹き出物はなくならなかった。
逆に食べたいものを食べて、肌もあんまり気にしなくなったら少し薄くなった。
まぁお菓子はあんまり食べない。
+2
-2
-
68. 匿名 2017/02/21(火) 22:24:42
なにもしない、なにもつけない。
'化粧品'で保湿なんてし続けたら余計に荒れる。
+3
-1
-
69. 匿名 2017/02/21(火) 22:35:26
オードムーゲ+1
-1
-
70. 匿名 2017/02/21(火) 22:35:35
色々なオーガニックコスメ巡ってソバーユに落ちつきました。
肌荒れひどいなら、お風呂上がりにソバーユ塗ると何日かで改善されますよ。+10
-0
-
71. 匿名 2017/02/21(火) 22:36:26
つい先日、ひどい肌荒れになりました。
荒れている時に、過剰な保湿は逆効果みたいです。
メイクをなるべくせずに、ワセリンで乗り切りました。+3
-0
-
72. 匿名 2017/02/21(火) 22:41:18
>>58
私も同じ状況で常に赤くてゴワゴワ肌だったけど、とにかく低刺激で余分なものが入ってない洗顔料に変えたら化粧水変えてないのに良くなって来たよ!
後シャンプーもものによっては肌が真っ赤になったよ(赤くなるの顔だけなので最初わからなかった)
何もしないは結構悪手だと思う、自分の皮脂で肌荒れおこしちゃうからね+2
-0
-
73. 匿名 2017/02/21(火) 23:10:00
もし自分なら肌断食をする
それでも無理そうなら皮膚科に行く
そして使用していた化粧品の成分をメモしておき
次回の購入時から気をつける+2
-0
-
74. 匿名 2017/02/21(火) 23:35:43
むしろ洗顔に気を付ける
ぬるま湯でオフできる程度の物しかつけない
ワセリン派がチラホラいるけれど
それを落とすのに負担がかからない?+6
-0
-
75. 匿名 2017/02/21(火) 23:45:25
食べ物にも気をつけます
花粉のアレルギー症状で肌がボロボロになるので
コーヒーや唐辛子などの刺激物を避けます
皮膚科に行って良い薬をもらってもカフェインを
摂りすぎたりすると治りが悪かったりします
敏感肌用の化粧品は同じシリーズでも
ローションは大丈夫だけど
クリームはヒリヒリして使えない等も
あるので気をつけます+1
-0
-
76. 匿名 2017/02/22(水) 00:10:24
アレルギーで大変だった時に友達が皮膚科医だったので受診した時はワセリンだけ使用してと言われてそれだけしていました。その後は1ヶ月くらいで治りました。その後は友達の皮膚科医にスキンケア何をつけているか聞いたらハーバーのスクワQ10とオールインワンを塗ってると聞いたので私もハーバーのスクワQ10と楽天のオールインワンゲルONEを塗っています。
オールインワンは皮膚科医の友達にどこの塗っているのかをちゃんと聞かなかったので違うの塗ってます。
アレルギーはあまり出なくなったし、乾燥しなくなったのでおすすめかな+1
-0
-
77. 匿名 2017/02/22(水) 07:45:43
ヒマシ油
本当これすごい。
ただベタつきがあるのが難点
+0
-0
-
78. 匿名 2017/02/22(水) 07:48:01
皮膚科行ったら「化粧品かぶれ」という診断で、スピラゾン軟膏とプロペト処方された。
もちろんお湯洗顔で、顔に塗るものは上記2種以外は禁止。
UV対策はサングラス・マスク・日傘・帽子のみとのこと。
・・・でも3週間経っても治らない。
せめてUVパウダーくらいは許可してほしいんだけどなぁ。+0
-1
-
79. 匿名 2017/02/22(水) 12:21:21
ヒリヒリしてるなら皮膚科。
化粧水すら痛い時は、皮膚科に行かなきゃダメ!
もしセルフで治すなら敏感肌用の基礎化粧品でも、合う合わないがあるから、サンプルたくさんもらって試した方がいいですよ。+0
-0
-
80. 匿名 2017/02/22(水) 15:12:24
あごニキビができやすくて化粧水やお風呂半身浴などちゃんとしてたけど
一番効果があったのは果物食べる事!
毎日りんご1個とバナナ1本食べてたら治ったよ!あと乳製品控えてた!+4
-0
-
81. 匿名 2017/02/22(水) 15:18:04
私はアベンヌの水スプレーとアベンヌの保湿クリームのみで大体治ります
+2
-0
-
82. 匿名 2017/02/23(木) 09:13:21
ワセリンオススメしてる方がいらっしゃいますが、
私はワセリン微妙でした(;o;)
サンホワイトという純度の高いものを薄付きで使ってましたが、
肌の毛穴を塞ぎ吹き出物&熱が逃げていかないのか赤く熱を持ってしまい。
前から、保湿しすぎると肌荒れするタイプだったからかも。
サラサラ系の保湿の方が私には合ってるみたいです。+1
-0
-
83. 匿名 2017/02/23(木) 09:15:01
私は肌荒れの時は水洗顔、ヘパリン類似物質で保湿、のみです。
それに薬を塗る場合もあり。
化粧などは基本しないです。
どうしてもの時は、荒れてる部分にはアットノンコンシーラータイプをつけたりします。+0
-0
-
84. 匿名 2017/02/23(木) 11:25:35
私の場合は刺激が少ない化粧水と、ヴェレダのスキンフードというクリームを塗って寝ます。生理前は特に荒れやすいので、この手で乗り切っています。化粧水はリサージの敏感肌シリーズがオススメですが、少々お値段が高め…。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する