-
1. 匿名 2017/02/21(火) 00:38:20
よく貧困女子なる言葉を聞きますが、40代で離婚し もう若くないし子供も産める歳ではないし、就職も難しいしプライドは高いままだし男から求められる年齢ではないと思うし…でも離婚したいんです。
離婚したら貧困女子まっしぐらなんでしょうか。
私は子供がいないのですがこのまま愛のない夫と我慢して暮らしていくのが一番の幸せなんでしょうか。手に職も無く、資格もなく、全くもって干からびた40代女なんです。+536
-19
-
2. 匿名 2017/02/21(火) 00:40:11
>>1
あまりお勧めはしないけど、子供がいなければ自分だけだから何とかなるんじゃないでしょうか?+952
-15
-
3. 匿名 2017/02/21(火) 00:40:19
別れる前に準備するって努力は考えないのか?
ワガママなやつ
それとも、また釣りトピ?
+103
-175
-
4. 匿名 2017/02/21(火) 00:41:44
子供がいたら反対するけど、子供がいないならね
修行の旅に出られても良いだろうし、1人を満喫しても良いだろうし、自由じゃないかな、と思います。+731
-6
-
5. 匿名 2017/02/21(火) 00:41:47
これもまた釣りトピじゃないよね?|ω・`o)+30
-39
-
6. 匿名 2017/02/21(火) 00:43:01
>>1
自分名義の貯金は十分にありますか?
+367
-6
-
7. 匿名 2017/02/21(火) 00:43:05
3さんと同意見!
別れたいなら別れる為に一生懸命バイトでも何でも、貯金始めたら?それまでは少しの間我慢で。あといくらとか考えてると目標ができて一生懸命働けると思うよ+490
-14
-
8. 匿名 2017/02/21(火) 00:43:27
私も思いっきり外で働けると思ったそばから母親が認知症だから「思うようにはならないなー」と思ったけど。それでもどうでも良い元夫と別れられて本当に幸せ一杯(*´ω`*)+403
-7
-
9. 匿名 2017/02/21(火) 00:43:38
もうバレないように不倫でもすればいい
子供いないのなら+206
-94
-
10. 匿名 2017/02/21(火) 00:43:53
愛がない結婚生活を続けていくのもしんどいなあ。
それならアラフォーでも1人が気楽だなー。
これなら自分にも出来るかもってことをこれから
コツコツと少しづつ積み上げていけばなんとかなるかな?+346
-4
-
11. 匿名 2017/02/21(火) 00:43:58
子供いないなら好きじゃない人と一緒にいる意味ない+512
-12
-
12. 匿名 2017/02/21(火) 00:45:01
就職とか資格とか、その後の目処をたててから離婚すればいい+238
-10
-
13. 匿名 2017/02/21(火) 00:45:02
本当に。子供がいれば子供に愛情を注いでいれば良いけど、夫婦だけと言うのはもう何とも言えないものがあるしね。ラブ イズ オーヴァー♪って感じなのよ+228
-10
-
14. 匿名 2017/02/21(火) 00:45:31
離婚する人って寡黙です。
主さん、あれこれ悩むなら多分離婚は、無理だと思いますよ。+351
-30
-
15. 匿名 2017/02/21(火) 00:45:31
今の何もない状態で離婚したら、後悔すると思う。だって、生活出来ないでしょ?+214
-9
-
16. 匿名 2017/02/21(火) 00:45:44
40歳ってことは子供いる人でも子供が成人してる
場合もあるから
子供いても離婚ありじゃない?+255
-23
-
17. 匿名 2017/02/21(火) 00:45:49
仕事しだいだよ…
新たに探さなきゃならない場合だと若い子でも就職難な世の中なのに、現実は厳しいよ+195
-14
-
18. 匿名 2017/02/21(火) 00:46:07
>>14
そだね。私ももう相談というよりも「さ、実家に帰るべ」って感じだったわ+228
-6
-
19. 匿名 2017/02/21(火) 00:46:09
私も小梨40代だけど、2000万貯めた。離婚してもやっていけるように準備中。
仕事は事務正社員。
40代で再就職は難しいからね。。。+373
-12
-
20. 匿名 2017/02/21(火) 00:46:21
今現在、主さんが正社員かどうかによるな・・
パートか派遣か、専業主婦なら、自分一人で食っていく覚悟を決めてしっかり用意してから離婚した方がいいと思う。+194
-6
-
21. 匿名 2017/02/21(火) 00:46:25
自分の準備しつつまず別居からとかある程度冷静に計画的に行動すべきだと思います。一時の感情より5年、10年先を見据えて。+106
-4
-
22. 匿名 2017/02/21(火) 00:47:40
ねえ、準備してから離婚も大切だけど、
もう散々我慢したんじゃない?
限界ならよくない?+363
-14
-
23. 匿名 2017/02/21(火) 00:48:12
私は不安もあったけど、人生の折り返し地点、残りの人生をこんな男に我慢してこれ以上無駄にしたくないと思って決意しました。ダンナだけじゃなく義両親、義兄夫婦にも悩まされたので。
実の親は毒親だし、信頼できる身内はいないけど、自分の人生だから自分がしっかりしてれば、何とかやっていける。全然後悔してません。
+364
-5
-
24. 匿名 2017/02/21(火) 00:48:25
自業自得
自問自答せよ
+11
-52
-
25. 匿名 2017/02/21(火) 00:48:49
離婚の想像は誰にでも出来ます
自分自身の身の丈をまず、考えてね。+62
-10
-
26. 匿名 2017/02/21(火) 00:49:26
まっ最終的に夫婦って、愛ってゆうか違う何かに変わっていくもんだとも感じるけどね〜
チーム的な感じ??+44
-21
-
27. 匿名 2017/02/21(火) 00:50:19
どうせここで背中押されても主は即離婚しないでしょ?
本当に離婚したいなら、仕事探すとか資格取るとか離婚に向けて動いてからもう一度相談した方がいいと思うよ+163
-4
-
28. 匿名 2017/02/21(火) 00:53:03
干からびているならやめた方が無難だよ。
離婚したら食べることもできないで死んでしまうわね。+69
-11
-
29. 匿名 2017/02/21(火) 00:54:51
なんてタイムリーな!
私もアラフォーで離婚考えています。
貯金は多くはありませんが、3年くらいはどうにかなりそうなくらいあります。
まずは仕事ですよね。
仕事を得たら、出ます!!
海外旅行いけなくなっても、温泉に行けなくても、顔色うかがいながら理不尽な言い分にも折れたり時分を偽り続けることをしなくてすむならそっちの方がどんなにいいか。
わくわくしかしません。
+345
-5
-
30. 匿名 2017/02/21(火) 00:56:14
じゃあ、夫に別居提案してみたら?
主もパートに出て、夫に家賃だけ出してもらってさ。
それで、あーだこーだ言う夫なら別れる。+78
-16
-
31. 匿名 2017/02/21(火) 00:58:05
子供と仕事があれば、離婚した方が絶対楽しい(^-^)仕事仲間とたまに呑むくらいでも息抜きになるしね。私は正社員で子供も21歳とかなので、遊びまくってます。でも、二度と結婚はしない!+99
-16
-
32. 匿名 2017/02/21(火) 00:58:19
+31
-2
-
33. 匿名 2017/02/21(火) 00:58:22
旦那が働かないとか暴力ふるうとかじゃないならやめといたほうがいいと思う。
離婚してからこんなはずじゃなかったってなりそう。
但し主さんの仕事が高収入ならいいと思う
+180
-13
-
34. 匿名 2017/02/21(火) 01:00:24
自分らしく生きられるなら離婚ありだね。子なしなら特に。再婚しなくても、彼氏や趣味で生きがい見つかるよ。+122
-7
-
35. 匿名 2017/02/21(火) 01:02:11
>>23
激しく同意します。私も同じ状況で離婚して1年。全然、後悔していません。
主さん、まずは1人で生きて行く準備をしてみたらどうかな?
+155
-2
-
36. 匿名 2017/02/21(火) 01:02:13
おフランスにでも婿探しにいけば?
日本人と40代女性が好きなんだってよ+10
-35
-
37. 匿名 2017/02/21(火) 01:03:29
私の周りでは30、40でもネットや職場で知り合って彼氏や再婚してる人多いよ。
子供がいないから踏み出してもいいかも。+114
-6
-
38. 匿名 2017/02/21(火) 01:04:06
主さんは離婚したいけど、貧困女子にはなりたくないんだね。
じゃ準備しないとね、お金。
ケチケチして貯めなよ。
そしてまず仕事探し。
こんなとこで相談しなくてもわかりそうだけど。
+180
-9
-
39. 匿名 2017/02/21(火) 01:05:11
なんか甘いよ…+57
-31
-
40. 匿名 2017/02/21(火) 01:05:35
愛なんてなくても、
養ってくれる人がいる事がどれほど幸せな事か。+276
-19
-
41. 匿名 2017/02/21(火) 01:05:58
不満よりも寂しさをとったほうが人間は成長できるらしい+36
-6
-
42. 匿名 2017/02/21(火) 01:06:26
私の友達の1人は実家に帰って家賃が要らないので親の年金と自分のパートで何とかやってる。もう1人は離婚前から何か月も働いて準備をして離婚してすぐ男友達の家に転がり込み再婚後また離婚。元夫も離婚後すぐ再婚してそれぞれやってる。+14
-9
-
43. 匿名 2017/02/21(火) 01:07:12
別居でいいよ、別居で。
私もパートに出るからって。
あんたも今までより自由に暮らしなって夫に伝えて。夫も喜ぶかも。
離婚したら生命保険おりないし、夫の年金も貰えない。
別居でいいよー!+184
-16
-
44. 匿名 2017/02/21(火) 01:08:03
家賃にどのくらい払わないといけないかってかなり重要だと思う。
実家で0円か賃貸で7万円か。
7万ならむりじゃない?+94
-2
-
45. 匿名 2017/02/21(火) 01:09:06
ジジババになってもベタベタしたいの?+17
-18
-
46. 匿名 2017/02/21(火) 01:10:25
40さんの言うことも分かる。
シングルマザーとかやっぱ苦労してるもん。
夫が金もってきてくれるだけでありがたいことよ。
でもそれ以上に一緒にいて苦しい
夫原病もあるから。+147
-5
-
47. 匿名 2017/02/21(火) 01:12:21
離婚してもいいよ
例えば我慢しても離婚しても
どっちでも、こんなはずじゃなった
と、なるから慰謝料貰って離婚して
第二の人生歩んでください。
捨てる神あれば拾う神ありです。
ひとつ、大事なことは困難なことにも
立ち向かう気力と精神ですよ
干からびてなんて考えてる人には無理
人は健気に頑張ってる人に心奪われるものです
必ず良い出会いもあるけれど
引きこもってたら
幸運は来ませんよ
+71
-10
-
48. 匿名 2017/02/21(火) 01:12:54
慰謝料とか取れそうにないの?+6
-11
-
49. 匿名 2017/02/21(火) 01:12:58
離婚してくれる旦那で良かったじゃん!
新しい彼氏すぐ出来るよ!+19
-13
-
50. 匿名 2017/02/21(火) 01:14:01
なぁーにが貧困“女子”だ?!
貧困ババアの間違いだろ!
草食って生きてろクソババア!+43
-82
-
51. 匿名 2017/02/21(火) 01:16:36
子無しなら、愛の冷めた夫と我慢して
いっしょに生活しなくても良いと思う。
自分の人生だから、資格とるとか
稼げる仕事探して、楽しく生きてね+66
-3
-
52. 匿名 2017/02/21(火) 01:19:04
>>50
どーしたの?+45
-4
-
53. 匿名 2017/02/21(火) 01:19:24
>>48
愛が無くなりました!
だけだったら慰謝料とったら旦那さん気の毒だよ・・・ね。っていうかそんなやつ最低だー。+35
-10
-
54. 匿名 2017/02/21(火) 01:20:15
主の悩みは「離婚したいが、貧困女子になりたくない」だよ!
手に職もなく、資格もないがどうしたらいいかという悩み
+83
-2
-
55. 匿名 2017/02/21(火) 01:20:43
離婚より別居。
年金と生命保険のお金は貰おう。+55
-7
-
56. 匿名 2017/02/21(火) 01:21:37
>>38
ねえ。どうしてそんな言い方するの?
主さん、かわいそう。+40
-17
-
57. 匿名 2017/02/21(火) 01:23:43
ちょーワガママな悩み。笑+25
-23
-
58. 匿名 2017/02/21(火) 01:24:28
なんか覇気が感じられない。だから離婚したら、貧困かろうじて女まっしぐらだよ。それじゃあね。。。+23
-7
-
59. 匿名 2017/02/21(火) 01:29:44
>>50
みたいな物の言い方、同じ女としてため息が出るわ… 。+82
-12
-
60. 匿名 2017/02/21(火) 01:31:04
50は男かと思った。+106
-4
-
61. 匿名 2017/02/21(火) 01:31:29
ガルちゃん民は勝手だなw
愛の無い旦那とそのまま一緒にいたら「寄生」とか言うくせに、別れても困らないくらいに生活したいと言ったら「ワガママ」呼ばわり。
じゃあ、どうしろと。
主さんの迷う気持ちわかりますよ。
すぐにとは言わないけど、貯金や住居の目処が立ったら別れてもよいんじゃないでしょうか。
我慢して、気づいたら60だったってより40代のうちのほうが後悔しないと思います。+126
-10
-
62. 匿名 2017/02/21(火) 01:35:49
賛否両論は当たり前だから
どーしろも何もないよ。
自分の人生だから後悔のないように
頑張って下さい。+35
-2
-
63. 匿名 2017/02/21(火) 01:36:26
再婚を考えてないなら、まずは、看護学校に通ってみたら?
奨学金や、自治体からの学費補助など、
色々あるよ。
夫には「看護師なら何歳になっても
働けるから老後も安心でしょ?」と
言って。
無事に看護師になったら、一年か二年くらいは今の場所で働いて、
転職できるだけの最低限の経験をつんだら
離婚して引っ越すなり、転職せずに
別居して離婚協議に入るなりすれば
良いと思う。+32
-20
-
64. 匿名 2017/02/21(火) 01:38:30
>>40
格言だなぁ。
愛なんてなくても、
養ってくれる人がいる事がどれほど幸せな事か…
離婚を考えた時、どれだけ守られてきたか身に染みました。+154
-9
-
65. 匿名 2017/02/21(火) 01:42:49
子供がいなくても、何年、何十年と一緒に暮らして、いろんな事を乗り越えてきたら立派な家族なのにな。
子供がいなければに大量の+が付いてると、悲しいな…。+39
-10
-
66. 匿名 2017/02/21(火) 01:49:04
>>50
おやすみ+12
-2
-
67. 匿名 2017/02/21(火) 01:49:41
>>64
無関心でも愛想なくても、ちやほやしてくれなくても、養ってくれる時点で、
かなり愛されてるんだよね、多分。
(もちろん、その生活が幸せかは人によるけど)
赤の他人を養えるか、って言われたら、
やっぱり無理だもの。
相当親しい友達でも素敵な若い子でも
「その人を養うために働けるか?」
って聞かれたら、養えないし、
月数万円渡すだけでもモヤモヤすると思う。+140
-8
-
68. 匿名 2017/02/21(火) 01:49:57
別居って中途半端というかスッキリしないな
気になる人が現れても恋愛もできないし。
子供いないならスパッと離婚+48
-3
-
69. 匿名 2017/02/21(火) 01:50:27
>>65
子供がいないから、じゃないよ。
子供がいなくても愛があれば
立派な家族だよ。+31
-2
-
70. 匿名 2017/02/21(火) 01:51:28
よ〜く考えよ〜♪お金は大事だよ〜♪
愛はお金で買えませんが、愛で生活は成り立ちません。
どんなモラハラ旦那でも、ホントは私にも働いて欲しいのに、子供達が小さい間は主婦をしたいと言ったワガママを散々文句は言ったけど、結婚して九年我慢してくれた旦那に私は感謝してます。
養ってくれるってホント大変だよ。その傘を感謝して、身に染みるといいと思います。+81
-10
-
71. 匿名 2017/02/21(火) 01:53:59
>>68
自分もそう思ってたけど、離婚する気がない(過失もない)相手と離婚するのって
本当に大変みたいよ。
恋愛したい人なら、なにがなんでも離婚するだろうけど、相手の立証できないモラハラとかで
「別にもう恋愛とかいいからこいつと離れたい」って理由で別居する人はいるよ。
(年金や遺産の権利も残るけど、相手が
それでもいいから離婚したくない!って
いうなら別にいいと思う。介護はどうするんだろう?って思わないでもないけど)+10
-1
-
72. 匿名 2017/02/21(火) 01:57:45
私バツ1子無し。仕事はずっとづつけてます。
ただ離婚したいだけの、気持ちは甘いですよね。
養ってもらう前からも、結婚したら楽になれる感覚だったら 離婚をしてもダメだと思う。
+38
-4
-
73. 匿名 2017/02/21(火) 01:57:48
主さんは別れたいんでしょう?一度そう思ったら、別れるしかないよ。いいか悪いかなんて先のことなんて誰にもわからない。別れないと先に進めない。+9
-4
-
74. 匿名 2017/02/21(火) 01:59:21
結婚する前は、家族がいても友人がいて彼氏がいても、ずっと心に穴があいたような寂しさがあった。何をしても埋まらなかった。
自力ではどうしようもなかった。
結婚したらそれがぴたりとなくなった。
代わりに山ほど不満やストレスも生まれたけど、離婚したくなったら、
あの穴を思い出すようにしてる。
今の自分のまま離婚した姿を想像しがちだけど、離婚したらこの人がふさいでくれた
穴のあいた自分に戻って、一人で生きて
いかなきゃいけないんだ…と考えたら
私には無理だった。なんなんだろうね。
他人に無関心で、あまり会話もない夫なのに、同じ家にいるだけでほっとする。
離婚したい理由は山ほどあるんだけど。
+97
-14
-
75. 匿名 2017/02/21(火) 02:01:42
私は未婚だけど、メンタルショックと嫌がらせ、弟が自殺した葬式とかの関係でかなりの年限家にいた。
結婚の約束してたけど、嫌がらせが来たりで精神も疑われたけど、婚約者が浮気してたらしく、別れたいために嫌がらせした可能性もある。
その後、別れて仕事探してる間中、地元の基地外に嫌がらせされて、警察とハロワに行ってた。
結局、就職困難者向けの仕事で仕事見つけたけど、数年間タケノコ生活状態。
精神病でもないから生保が出ない。
そういう人は何かと煙たがられるけど、選ばなきゃ仕事はあるし、何とか食べれる。
今なら就職でもシングルマザーの方が支援があるよ。金出るし。
独身40代の再就職は、結構厳しい。
今なら仕事ふえたけどね。
主婦の方が楽じゃないかな?
会社の虐めもかなりキツイよ。+16
-13
-
76. 匿名 2017/02/21(火) 02:02:28
誰と結婚したって、
愛なんてなくなるでしょ。キリがない。+63
-11
-
77. 匿名 2017/02/21(火) 02:04:07
離婚をして、スッキリしてます!
もちろん、財産は折半!!
仕事は離婚前からもしていたので、不安になりませんでした。彼氏も出来、いま充実してます。+25
-3
-
78. 匿名 2017/02/21(火) 02:06:42
>>73
離婚したいなんて、結婚してたら
一度は思うんじゃないかなー。
主さんがどうかはわからないけど、
「離婚したかったけど、離婚しなくて
よかった」って人も普通にいるよ。
ただ、いま離婚したいなら、何か今までと
違うことをしない限り、夫婦関係、人間関係、生活習慣や行動や仕事や環境の何か変えない限りは、
ずっと離婚したい気持ちは変わらないと思う。
自分の気持ちがどちらに傾くか確かめるためにも、変化を起こすことは必要だよ。+54
-1
-
79. 匿名 2017/02/21(火) 02:07:44
>>76
うちの両親は結婚して40年たつけど
今でも深く愛し合っているよ。+24
-11
-
80. 匿名 2017/02/21(火) 02:12:41
>>50
憎ったらしいんだけど、勢いに笑った
+15
-5
-
81. 匿名 2017/02/21(火) 02:21:17
看護学校行ってたとき、2人いたよ
44歳と42歳のおばちゃん共にシンママ
私が行っていたのは医師会の看護学校でまず准看護師科に2年に通って准看護師の資格取って、正看護師科を受験して合格したら3年通って国家試験受けるって感じで
医師会なので病院で働きながら通うことが可能で、そこの病院から奨学金出してくれて給料も貰える
とりあえず手に職を、というのと自立への道として考えるなら医師会の看護学校もいいですよ+58
-2
-
82. 匿名 2017/02/21(火) 02:21:49
たしかに
50さんの一喝は、まんざらでもないかも。+18
-5
-
83. 匿名 2017/02/21(火) 02:23:23
わたしは>>50の少しの優しさに笑った
生きててはいいんだって思った+31
-6
-
84. 匿名 2017/02/21(火) 02:29:03
かわいそう+3
-8
-
85. 匿名 2017/02/21(火) 03:36:01
旦那の為に離婚してあげれば?
優しくも出来ないし、尽くせないんでしょ?
旦那、若い女と再婚して子供作って幸せになるかもだしね。慰謝料とか言わないでね。+27
-19
-
86. 匿名 2017/02/21(火) 03:50:23
愛がない相手の介護はできない、離婚する。
なにがなんでも働くガッツがあればいいんだけど+15
-1
-
87. 匿名 2017/02/21(火) 03:54:20
やはり厳しいご意見が多いですね。でも主さんの気持ちわかります。
私も離婚したいアラフォーです。
ひどいモラハラ夫ですが、周囲の評判は良く、もし離婚を切り出したら私だけが悪者です。
病気の子供と両親の介護があって、働きにも出られず、自立はあきらめてます。
結婚後の預金は折半ですが、慰謝料なんてあまり出ません。
パターン1。自立の為の資格勉強か仕事をはじめる。自力でお金が稼げると、自信がついて 自分の事を干からびてるなんて思わなくなるのでは?
パターン2。皆さんの言うように別居。
パターン3。金銭的に余裕があれば リフォームして、リビングと寝室を別にし、家庭内別居。シニアはこれやってる人居ますよね。
家政婦やってると割り切って暮らしていけばなんとかなります。
物理的に無理なら、顔を合わせないように、生活時間帯を変えるとかありますよ。
長くてすみません。
+47
-2
-
88. 匿名 2017/02/21(火) 03:56:53
本当に離婚したい人は悩まないよ
きっぱりスッキリサッパリ別れるよ
離婚後のことなんて考えない勢いだよ+78
-2
-
89. 匿名 2017/02/21(火) 04:21:49
主さん、実家には戻れるの?
主の年齢的に、ご両親も年金生活突入する頃だから娘が側にいたら何かと心強いんじゃない?
家賃のかからない実家に戻って地道に働けば、これからでも貯金できるのでは。+15
-4
-
90. 匿名 2017/02/21(火) 04:26:22
40前半で離婚、40後半で再婚しました
子供二人いますが独立してるので
二人でのんびり新婚です+51
-4
-
91. 匿名 2017/02/21(火) 04:36:39
主です。
仕事はしていません。だいぶ前に辞めてしまい今は専業主婦です。
やはり考えが甘いのでしょうか+77
-8
-
92. 匿名 2017/02/21(火) 04:38:00
主さんは言葉通り、「40代だけど、就職出来たら、男から求められたら…。愛の無い結婚に疑問を持っていて離婚したいんです。 」っていうのが主さんの気持ちでしょう?愛ある結婚をしたいのは皆同じだもの。気持ちは分かる。多分離婚するよ。
それは愛を夫に与えてない後ろめたさ。愛されない結婚への疑問。家事だけ義務的にする申し訳なさ。心こもってない結婚が、夫婦お互いを傷付けてることに気付いてる。人生やり直したいんだよね。多分がんばれると思う。出来ない人なら離婚しようとも思わないよ。1人ならなんとかなるし、早い方がやり直しきくよ。再婚しそう。+27
-4
-
93. 匿名 2017/02/21(火) 04:38:31
>>1
まずこれだけははっきりと言わせていただく。
40代は女子ではない。
+65
-19
-
94. 匿名 2017/02/21(火) 04:39:22
>>89主です。
実家には戻れます。
狭いアパートですが両親も健在でたぶん戻ってくる事には反対はしないと思います。
ただ今の住んでる場所とかなり離れた土地なのでいろいろ今更戻ってやっていけるか不安だな、と考えてしまいます。+25
-10
-
95. 匿名 2017/02/21(火) 04:41:22
>>92
すごく同感!!
なんか心に沁みました。
+4
-5
-
96. 匿名 2017/02/21(火) 04:42:28
>>91
誰にも分からないよ。主さんのがんばり次第。旦那さんはなんて言ってるんですか?
旦那さんに女性はいるの?+10
-1
-
97. 匿名 2017/02/21(火) 04:44:14
>>87
主です。
いろいろなパターンを考えてくださって感謝します。
まずは資格を取ることからやってみようかな。
自分に自信が全く無いので。+38
-4
-
98. 匿名 2017/02/21(火) 04:46:27
>>96主です
旦那にはたぶん女はいないと思います。
でも私もかなり鈍感な方なので気付いてないだけで浮気されてるかもしれませんが、今のところ何も気になる事はありません。
ただかなりモラハラで言葉の暴力が酷くて毎日辛いんです+67
-4
-
99. 匿名 2017/02/21(火) 04:59:36
>>98
モラハラなの?じゃあ離婚するしかないじゃん。メンタルやられる前に。実家あるだけマシでしょう、家賃かからないんだから。親に「実家戻る、モラハラだ、」と相談して仕事探すしかないでしょ。自信ないとか言ってる場合じゃない。
モラハラの内容を両親に話して、客観的に現実を見ること。大したことないかモラハラか判断してもらったら?過剰にデリケートになってるかもしれないから。+32
-2
-
100. 匿名 2017/02/21(火) 05:03:55
資格とってもすぐにその資格が活かせるかもわからないし、とりあえず収入得るために働き始めることが大事だと思う。
自分で稼ぐようになったら自信も出てくるし、可能性広がるよ。
あれ嫌これ嫌言わなければ、人手不足で困ってる職場あるはずだよ。+34
-1
-
101. 匿名 2017/02/21(火) 05:39:50
資格、資格と書いてる人いるけど
日本て資格業者が儲かるだけで、本当に使える資格って少ないよね。
資格関連のトピとか見るとわかるよ。+73
-2
-
102. 匿名 2017/02/21(火) 06:14:58
元も子もないけど、「離婚したい、貧困になりたくない、仕事も自信ない」っていうことは、主さんの本音は再婚したいのではないですか?
書いてるの読んだら、本当に仕事したいようにも見えないから次の男性見つけるまでの仕事なのかな?仕事したいなら離婚しないで仕事すればいいだけだし。
今の夫が嫌で、違う人と結婚したい、というのが本音なら、離婚してすぐ結婚相談所に行って会う人を見つけるのが本当の願望に近いのでは?+54
-2
-
103. 匿名 2017/02/21(火) 06:15:54
>>50
今、そこ突っ込む所かね?+6
-2
-
104. 匿名 2017/02/21(火) 06:16:20
確かに愛はなくても養ってくれるってだけで
とても寛大に思える。
もちろん奥さんの支えあってのことだとは思うけどね。家事全般。
自分1人でも働いてる食べていくの大変だもん。
+24
-2
-
105. 匿名 2017/02/21(火) 06:17:35
>>14
そう、悩んでる間は離婚しない。
本当に離婚するときは、利害あれこれ考えられず、もう一緒にはいられない!という状況。
経験者だ。+58
-1
-
106. 匿名 2017/02/21(火) 06:44:47
何で自分だけが離婚って切り札を持っているって書き方をしているんだろう??
離婚したいけどどうしようか生活は大変かしら??って考えている干からびた女なら、相手から言われないよに努力しないと実際に言われたら泣いてすがりつきそう。
+20
-5
-
107. 匿名 2017/02/21(火) 07:03:54
>>106
男の人は、女ができない限り
「わざわざ」離婚しない人が多いからじゃない?年齢が高いほどそう。
(自分で家事ができる人は別)
好きにモラハラできる相手を手放したがらないんじゃないかな、
モラハラ野郎は。+50
-3
-
108. 匿名 2017/02/21(火) 07:15:50
モラハラ野郎はしがみつく奴が多い
DVのハネムーン期みたいな感じで
離婚ちらつかせれば、オレは世界一可哀想で哀れな男アピールしたり
異様にしおらしくしたり妙に優しくなったりする
まあでもあくまで「期」なので期間限定、女が絆されたとわかるとすぐまたモラ男に元通りなので
ハネムーン期にどれだけ女側が冷静でいられるかが勝負
それとモラハラ野郎は周りへの根回しがうまい、狡猾、演技がうまいのも多いから
証拠とって周囲にあらかじめ味方を作っておくのも大事+31
-1
-
109. 匿名 2017/02/21(火) 07:19:09
>>101
国家資格があれば…という感じだけど
国家資格もピンキリだし、モノによっては経験と実績をかなり積んでないとハリボテだったり
その職業の人が飽和状態なくらい沢山いすぎて生き残りが熾烈だったりもするしね+26
-1
-
110. 匿名 2017/02/21(火) 07:22:24
ただ、自分に自信をつけることは大事だよね
私なんか別れたらひとりで生きていけない…と思い込んでたら
モラハラDV男に「あ、こいつは俺が何しても逃げないな」って感づかれてますますひどい目にあうし
仕事してお金貯めて、とりあえずひとりで生きてくだけならいつでも何とかなりそう、
と思えれば心の持ちようも大分変わると思う+39
-1
-
111. 匿名 2017/02/21(火) 07:23:17
昔、人材業界にいたものです。資格は無いよりあった方が絶対良いですが、年齢的に資格があるからすぐ仕事が見つかるという事は無いと思います。
就職に結びつきやすい資格かどうかリサーチして下さい。
職歴にブランクのある40代女性の、正社員での求職はやはり厳しいです。+45
-2
-
112. 匿名 2017/02/21(火) 07:30:24
主さん、長い間専業だったんだね。
特に事情がなくて、主さんが望んで働けるのに働いてなかったんだとしたら、旦那さんも主さんに思うところはあるんじゃないかと思った。
働いて養うって大変な事だよ。
でも40代だと女性は働くなみたいな男も結構いた世代だからなあ。
見当ちがいの事言ってたらごめんね。
色んな事が上手くいくといいですね。
+36
-4
-
113. 匿名 2017/02/21(火) 07:33:31
>>22
準備してからでないと、これからもっと我慢することになるかもよ。貯金なんてすぐなくなるし。無理なくずっと働き続けられ
る職場を確保してからじゃないとお勧めはしないな。働き続けることに疲れて結婚したいって人多いじゃない・・・。+7
-1
-
114. 匿名 2017/02/21(火) 07:37:26
>>110
それはいえてる
仕事したり、自分に自信つけたら、旦那さんとの関係も変わって逆に離婚までいかなくなるかもしれないよね+25
-1
-
115. 匿名 2017/02/21(火) 07:39:11
>>56
40年も生きてきてこんな質問してるぐらいでしょ、呆れてんだよ・・・。どれだけぼやっと生きてきたんだよって。自分の生活基盤について具体的に考えもせず、かといって結婚相手を吟味するでもなく。主体性を感じられないからじゃない?+15
-19
-
116. 匿名 2017/02/21(火) 07:41:51
>>65
いろいろなものを乗り越えてこられてたら別に家族なんじゃないの?
子どもがいなければというのは、気持ちが離れてる場合でしょ。+8
-1
-
117. 匿名 2017/02/21(火) 07:44:42
B'zの稲葉さんも「ゼロがいい、ゼロになろう」って言ってました+25
-5
-
118. 匿名 2017/02/21(火) 07:56:04
ビンボー生活でもダブルワークして
一人暮らしを頑張るよ!
資格なくても田舎じゃ生きていける!
長生きしたいわけじゃない。
ただストレスで病気になるくらいなら
1人で苦労を味わった方がマシ。+27
-3
-
119. 匿名 2017/02/21(火) 07:58:58
40代だと人生の折り返し地点に差し掛かって色々考えますよね。
40歳過ぎると、第二の思春期っていう「ミッドライフクライシス」ってのがあって、アメリカではもう当然に認知されてるみたい。
自分の出来なかった事や欠点を相手に投影してしまうっていうのもあるみたいだよ。
主さん良かったらググってみて。
結婚て他者を通して自分と向き合うって事でもあるからね、離婚でも継続でも、自分が後悔しない選択が出来るといいよね
+46
-1
-
120. 匿名 2017/02/21(火) 08:03:54
子供居なくても、不仲になるもんなんだね。
「子供居ないから二人の絆が深まって仲良し!」って言う、子供居ない夫婦トピの書き込み多いから…
トピずれすみません+16
-12
-
121. 匿名 2017/02/21(火) 08:04:12
子どもが居ないならば今すぐにでも離婚裁判!時間を大切にして欲しい。実家は頼れないかな?
自分だけならなんとかバイトでもして食いつなげれると思う。女一人を大切に出来ない男なんてクソだよ!
+16
-11
-
122. 匿名 2017/02/21(火) 08:06:04
貧困になりたく無いなら働くしか無い、主離婚できるか悩んでる間に仕事さがすなり資格取るなりしなよ、そのまま離婚したら貧困女子まっしぐらでしょ。+27
-2
-
123. 匿名 2017/02/21(火) 08:17:37
旦那の酷いレベルにもよる。
DVで今すぐ脱出した方がいいのか、
仮面夫婦を続けつつ外で働いてお金貯めるか。
主さんもちょっと中途半端な印象だよね。
+12
-3
-
124. 匿名 2017/02/21(火) 08:29:19
>>9
不倫フルボッコするくせに
なぜ不倫進めるの?
+12
-1
-
125. 匿名 2017/02/21(火) 08:35:25
早目の更年期障害やミドルエイジクライシスで精神状態が一時的に不安定になって可能性もあるから、冷静にね。
なんとなく満たされないとか明確ではない理由で一時の感情で突っ走って離婚してみたものの、冷静になったら将来お先真っ暗ってにはよくあるよ。+27
-1
-
126. 匿名 2017/02/21(火) 08:39:52
まずは就職活動じゃない?1人になったら死ぬまで自分の食い扶持稼がなきゃならない
夫の退職金とかも入らない
まずは働き出したら少しは外に目がいってあなたの気も晴れるかも
今すぐ離婚して10年くらいはいいかもしれないけど、50、60になった時の生活も考えていかないと+14
-1
-
127. 匿名 2017/02/21(火) 08:49:10
>>101
資格ってあくまでも仕事を始める為に最低限必要な要素だから。
資格を仕事に結びつけたり、資格を技術の向上に発展させたり、将来性を開いたりというのはまた別の能力です。+11
-1
-
128. 匿名 2017/02/21(火) 08:59:01
女子(笑)20代の結婚前でもあるまいし、
単なる結婚相手間違えた無職のおばさんでしょ
文章もわかりずらいし。
子なしで養ってもらってるなんて頭使わずラクできていいですね。あなたは離婚した方がいいよ!
+10
-17
-
129. 匿名 2017/02/21(火) 09:00:59
迷ってるうちは、まだまだ本気じゃないよ。
やめとけい+26
-0
-
130. 匿名 2017/02/21(火) 09:02:33
いくらの収入と貯金で、生活費がいくら…定年する頃には貯金がいくらあるか計算してみては?+13
-1
-
131. 匿名 2017/02/21(火) 09:04:05
でも老人でラブラブの欧米と違い日本人の夫婦は中年期には家族で空気だし、子供がいないんじゃ日々の生活がただ無駄に流れて無気力になるかもねー。
単にペット飼い出したら解決する安易な問題な気がする。
+17
-2
-
132. 匿名 2017/02/21(火) 09:34:23
>>8
自分の親に何かあると、女は、離婚してる方が動きやすかったりする。
自分の親とオレの親とどちらも同じだ大切にしろ~♪、同じだなんて本気で思ってる男は、いてもかなり希少+4
-0
-
133. 匿名 2017/02/21(火) 09:34:47
旦那さんがモラハラで言葉の暴力があって実家に頼れるなら、まずは資格より実家に帰って別居してみては?
モラハラ受けている人は旦那に気を使ったり自分を責めていて、エネルギーを吸い取られ元気が無いんですよ。
そんな時に行動しようとしても続かなくて、また「私は何もできない」と責めて…のくり返しです。
経験上離婚はかなりパワーがいります。
相手がごねたら長期間かかりますし、電話のやり取りだけでもすごく疲れますよ。
私は元夫の不倫と暴力的な行動(物を壊す、こぶしを振り上げる)で、夜逃げのように子供と実家に帰りました。
それまでは「私が悪いから不倫されたのかも」と自信を失って尽くしていたりしましたが、実家に帰って自然に触れたり親にご飯を作ってもらったりしたことで憑き物が落ちたようにラクになりました。
1年ほどかかりましたが、今はすっごく幸せです。
離婚するにしても「周りに反対されても絶対離婚する!」と決意できるくらいまで、心のエネルギーを取り戻すためにも実家に帰ってみてはどうですか?
+39
-3
-
134. 匿名 2017/02/21(火) 09:38:40
うちの両親ですが45でリコンしました。今では二人とも趣味をもって好きな事やってて生き生きしてて若く見えます。子供の私から見ても、これでよかったんだと思えます。+17
-0
-
135. 匿名 2017/02/21(火) 09:40:38
40代なんてまだこれから頑張れるんじゃない?貧困でもイヤな思いして暮らすより自分の稼いだお金で自分の思うように暮らしたほうがいいと思う。+21
-0
-
136. 匿名 2017/02/21(火) 09:41:06
男に頼ろうと思うから主さんみたく思ってしまうんだろうね
+21
-2
-
137. 匿名 2017/02/21(火) 09:43:37
うちは38ですが、離婚してよかったです。別れたらなぜか元ダンナとも普通に友達のようになれてしまって不思議。
元ダンナの親が倒れて要介護になったらしく、「別れてよかった、介護で姉たちが揉めてるけどお前がいたら全部押し付けられてたと思うと気の毒すぎるから」なんて言ってきて笑えました。+47
-3
-
138. 匿名 2017/02/21(火) 09:47:53
主さんの辛い気持ちは同じ既婚者としてすごく同感するし、ここで言い方キツイ人も沢山いて意外と同調してもらえなくて気持ちが追いついてない感じはわかるけど、親身になってアドバイスしてくれている方もいるから「なんでわかってくれないの?」というスタンスはとりあえずやめませんか。余裕がないのもわかるんだけど、その余裕がないとき、人生の大きな選択をするのは難しいと思うから。+19
-2
-
139. 匿名 2017/02/21(火) 09:49:17
主さん、毎日言葉の暴力受けてたらメンタルやられるよ。既に自信失ってるみたいだし、うつ病とかになる前に逃げた方がいいよ。
40代の実家暮らし独身女性って珍しくないよ。わたしの周りだけでも結構いる。
仕事のブランクがあって不安はあると思うけど、まずは時給のパートでも何でもいいから簡単に始められそうな仕事から挑戦してみたらいいよ。+27
-1
-
140. 匿名 2017/02/21(火) 09:57:58
むしろ今まで子供いないのに無職の妻を養い続けてた旦那のほうがすごい。
よく旦那さんから離婚申し込まれなかったね。+6
-24
-
141. 匿名 2017/02/21(火) 10:32:42
>>18
帰る実家がある人はいいね。
家は両親もう亡い。+29
-0
-
142. 匿名 2017/02/21(火) 10:39:47
>>79
ウチの両親 晩年は家庭内別居で寝室も別だった。
まあ普通に一緒に食事はして でかけてはいたけど。
あまり仲良さそうには見えんかった。
でも 父が先に亡くなったら 私と兄の愚痴を
仏前で「おとーさん あの2人ったら」とグチグチ言ってる。
あんなに仲が悪そうだったのに?
夫婦って 外野からは見えない絆ってあるんだなあって思ったよ。
何十年って一緒にいる 絆ってすごいんだと思った。
今は2人とも納骨堂で眠っています。お盆には2人で夢に出てくるわ。
仲良さそうにしているよ。+22
-2
-
143. 匿名 2017/02/21(火) 10:56:47
モラハラってどれくらいのモラハラなのかにもよるからなあ
鬱になるレベルなら、もう今すぐ実家へ
まだしばらくは我慢出来るというレベルなら、専業主婦させてもらいながら資格取るか就活するかして離婚準備するか…
子供もいないのに専業主婦させてもらえる環境はかなり有難いと思うんだけど、とにかくモラハラのレベルがわからないから何とも言えないわ
+27
-0
-
144. 匿名 2017/02/21(火) 11:04:15
手に職もないなら世渡りうまくやるしか無いでしょ。頭使わないとダメ。40代ならまた相手も見つけられるし意外とバツイチ同士だと穏やかに暮らせる事もあるよ。+13
-2
-
145. 匿名 2017/02/21(火) 11:14:17
正直、長年専業主婦やってきた人、しかも40代が正社員になれるのは、介護ぐらいしかない。
今更、資格をとっても、その年代で実務経験がないと殆ど意味がないのげ現状。
逆に考えれば、体力あるなら介護で正社員になれると思う。
給料安いけど、主さんは住むところが確保できるようなんで、老後の貯金も少しずつできるよ。きっと。
そこで介護福祉士の資格をとり、次にケアマネをとるとか、
介護でなら今からでもキャリアアップは可能だと思います。+30
-1
-
146. 匿名 2017/02/21(火) 11:16:02
>>90
理想だわ
子持ちバツイチなんで子供が成人したら
再婚したい。
どこで相手見つけたんですか?+5
-0
-
147. 匿名 2017/02/21(火) 11:35:17
40で離婚したらうちは高1、中2、小3か…。
今の所、義母とこれから同居するから離婚意思上がってしまいそうだな~。+6
-3
-
148. 匿名 2017/02/21(火) 13:02:09
主さんのご両親はもう高齢者と言われる年代ではないですか?
20年近く別に住んでると両親の夫婦関係や生活パターンや経済状況も
昔実家に住んでた時とは変わってるのでもし本格的に実家に戻りたいんなら
あらかじめよく相談したり親の意向を確認した方がいいと思う
私は両親が昔より寝る時間が早くなっていて深夜帰宅での騒音とか
娘が帰宅するまで心配で眠れないから早く帰れとか母に文句言われたことがある
歳を取って心配性がひどくなったみたい
定年後の父には同居でも住民登録上の世帯主を別世帯にしろと言われたり
母に内緒でお金を貸してくれとか言われて驚いた
現役時代は裕福な両親だったのに老後のお金に色々困っていたみたい
他にも色々きゅうくつさを感じて離婚後早めに実家は離れた
両親も正直娘が出て行ってくれてホッとしたと思う
緊急時に実家に身を寄せるなら仕方ないけど親との同居は良く考えて欲しい+22
-0
-
149. 匿名 2017/02/21(火) 13:02:42
>>121
で、何の理由で争うの?
裁判官も弁護士も暇じゃないよ…
何でも裁判!裁判!って、この場合は裁判はないだろ…+9
-0
-
150. 匿名 2017/02/21(火) 13:10:51
>>94
失礼ですがご実家がアパートっていうことだともしかしたら
ご両親が夫婦で寝室を分けていて主さんのための部屋が無いとかもあるかも
子どもの頃は親が仲良いはずって当たり前に信じてたけど
両親もやっぱり悩める夫婦関係なんだなって理解できるようになった40代です
家庭内別居で工夫してるご夫婦多いと思います
私も主さんと全く同じ状況だから寝室分けるか考えたりします+14
-0
-
151. 匿名 2017/02/21(火) 13:19:57
子ども居ないのに何で離婚しないの?って簡単に言う人いるけど
私は40代で専業主婦だしあと10年も経たないうちに実家と義実家で要介護
になる親がいると思ってる
施設のお金も無いし在宅介護するにはやっぱり専業主婦で居たいと思う
義実家の介護も夫が仕事やめる位なら私がやろうと思ってる
長寿時代に生きてくために結婚生活はやっぱり必要だと思ってるし
夫も助かるはずだと信じてる
ただ親を全員見送ったらまた気持ちも変わるかもしれないけど
40代専業が離婚して自立するのに介護職なら可能性ありそうだけど
実際仕事でやるのよりはまだ家族の介護の方がハードルは低い+13
-16
-
152. 匿名 2017/02/21(火) 13:23:47
>>133
その通りだと思う!
まず実家なりで心身をいやした方が良いんじゃない?
別居中の婚姻費用は、法的に夫に請求出来るし!
資格や貯金も大切だけど、なかなか難しいから、今すぐ出来るモラハラの証拠は沢山集めておいて!
いつどんなこと言われた、されたとか日記にして、写真とか音声で保存できるものは保存しておく。
役所の女性相談も活用するといいかも!+9
-1
-
153. 匿名 2017/02/21(火) 13:26:05
>>149
夫がモラハラなのに協議離婚に同意してくれなかったら
家裁で離婚調停でそれでもまとまらなかったら裁判になるのは件数は多くは
ないだろうけど結構あると思う
最終的に取り下げたけど高嶋政伸も子ども居ないけど裁判してたね
裁判官と弁護士はそれが本業だから喜んでっていうのも
おかしいけど、とにかくこちらが気兼ねする必要は全くありませんよ!
+3
-2
-
154. 匿名 2017/02/21(火) 13:30:22
>>149
モラハラで慰謝料と財産分与をどれくらい払ってもらえるかと
そもそも離婚に同意してもらえるかと争うんじゃないの?
家庭内でもモラハラは訴えられることあるよ
会社でのパワハラやセクハラと同じくらい深刻な問題
助けられるのは弁護士しか居ないって場合もあると思う+6
-0
-
155. 匿名 2017/02/21(火) 13:31:01
トピずれだけど、結婚してからも手に職か、万が一のときに経済的に自立できる何かを持っておいたほうがいいよね・・・。+27
-0
-
156. 匿名 2017/02/21(火) 13:40:51
>>143
子どもも居ないのに専業主婦ってやっぱりそう思う人多いのかね
結構傷付くわ
子ども居ないからこそ教育費とか稼ぐ理由も無いし専業でいる
退職した理由は不妊治療って人も多いんじゃない
私もずっと治療費と将来の子育て費用のためにずっと働いて来た
結局授からなくて治療も中止したからまるまる貯金だけ残った
お金はあっても虚しいし仕事のキャリアも捨てたし
精神的ダメージも大きくて仕事復帰する気力がなかなかわかない
夫も子ども居ないのに仕事のストレスばっかり増えて来て
子どものために我慢するっていうモチベーションがないから
すぐにキレたり八つ当たりするようなモラハラ夫に変わっちゃった
昔は優しい人だったのに
だから主さんが他人とは思えない+57
-3
-
157. 匿名 2017/02/21(火) 13:41:10
>>155
共働きでも9割の家事は女性がやるから、
子供ができると体力的にもしんどいし
「自分だけ働いて家事も育児も…なんて
割りに合わない」と辞めてしまう人は
多いけど、一度養われる立場になると
どうしても対等じゃなくなるなら、
仕事はできる限り辞めない方がいいよね。
(それこそ、一時的には家事育児の外注で赤字になったとしても)
『経済力のない自由はない』その通りだと思う。+23
-0
-
158. 匿名 2017/02/21(火) 13:46:24
よくビルとか道の駅の女子トイレの個室に
DV相談とか女性相談の電話番号とかサイト名とかシール貼ってあったりするね
地域の情報にも出ていそう
きっと同じような人がたくさんいると思うから話すと色々情報もらえたりすると思う
+7
-0
-
159. 匿名 2017/02/21(火) 13:51:31
マイナスつけられるんだろうけど
子育ても仕事もしてなくて旦那さんに養ってもらってて、帰る実家もあるって凄く恵まれてるよ。
モラハラで離婚したいなら自分の時間はたっぷりあったよね?
何してたのかな?
上には上がいるし下には下がいるけど
平和ボケにみえてしまう。
犬も喰わん。
+23
-17
-
160. 匿名 2017/02/21(火) 13:56:37
うちの夫は妻を養ってるっていうことだけが自分の少ないやる気を保つための
動機になってる所があるよ
独身だったらとっくに仕事辞めてるかもしれない
それで家で私にいばったり偉そうにしたりそれがモラハラだと言うのかもしれないけど
仕事のストレスでそうなってるんだと思ってる
もちろん程度問題だから我慢することが正しいとは思わないけど
一応身体に直接ふるう暴力は今の所無いからまだ様子見の状態
物を投げて壊す、暴言をはくとかは数か月に1度くらいの頻度だから
今の所我慢できている
子ども居ない専業だから働きに行こうともしたけど
夫が自分の唯一のプライドが無くなると思ったのか激しく抵抗された
夫婦って本当に難しいと思う
子ども居たらこんな風にならなかったのかもしれない
でもいざとなったらすぐ逃げられるからと思うとかえって我慢出来る
身体に暴力ふるわれたらもう我慢はしないつもり+29
-2
-
161. 匿名 2017/02/21(火) 14:02:21
妻の仕事が多忙とか家事育児分担とかで仲悪くて離婚になる夫婦もいるからね
専業で経済的自由はなくても安定が得られる場合もある
結局専業でも兼業でもどっちもどっちだったりするよ
正解があるわけじゃないのが難しいところ
+16
-0
-
162. 匿名 2017/02/21(火) 14:08:00
若いうちって養われてる方が圧倒的に立場下って感じに思ってるけど
夫の体力も低下してきて仕事の後の家事が負担に感じてくるようになると
雑用まで全部やってくれる妻に感謝してくれる場合もあるよ
主さんの夫さんも早くそれに気が付いて態度あらためて欲しいね
失ってからじゃないと気が付けないなんて残念だね
とりあえず家出は効果あるかも+20
-0
-
163. 匿名 2017/02/21(火) 14:38:30
主は離婚すると後悔しそう
別れることが幸せだと考えてる人はもうバイトでも始めてると思うよ、資格の勉強とか。
自分で稼いで生きていくことは、ご主人からのお金で生活出来ていることに感謝もなくガルちゃんにグチってるようなあなたには厳しいよ。
+35
-0
-
164. 匿名 2017/02/21(火) 15:16:29
モラハラ上司の元に就職したと考えたらどうかな。
仕事だと割り切って、同居人のお世話をするかわりに、養ってもらう。
主さんは気分転換に少しバイトしたり趣味を楽しんだり、外で楽しむの。+6
-0
-
165. 匿名 2017/02/21(火) 15:33:26
>>1
家庭内別居・・・って選択肢はないのかなあ~
ご両親が健在なら、実家に少々帰る・・・ってのも手かも
お金貯めつつ、後何年したら捨ててやるー・・って思うのも一つですよ
+14
-0
-
166. 匿名 2017/02/21(火) 15:35:23
子供がいないなら、大喧嘩もありだし・浮気されても・・・生活費さえもらって
自分の好き勝手すればいいと思うけど
ただの同居人・・・って割り切ってみるのは?
+10
-0
-
167. 匿名 2017/02/21(火) 17:33:05
他の方も書いてるけど、迷ってるうちは離婚出来ないと思います。
私は40代ではないけれど、子なし35の時に、貯金も職もない常態で(夫婦で自営業だったため)先の事なんて考える間もなく離婚しました。
離婚する人生とこのまま離婚しない人生と、どちらが後悔するか考えた時に、確実に後者が後悔するとはっきり思えたので。
ほんとに無理な時は行動できるので、それまでは地道に貯金をして備えておくくらいでいいと思います。+21
-0
-
168. 匿名 2017/02/21(火) 18:29:36
まさに離婚に向けて去年から働き始めました。
40歳過ぎて専業からの職探しは本当に大変で何社も落ちて心が折れそうでしたが、自立したいの一心でやっと決まりました。
モチベーションは、旦那と離婚したい!
たまに心が不安定になりますが、時期が来るまではじっと我慢します。+25
-0
-
169. 匿名 2017/02/21(火) 18:47:33
次の人をみつけてから離婚したら⁉️
+5
-4
-
170. 匿名 2017/02/21(火) 19:16:30
私は40代後半で離婚して50歳で再婚しました。
本当に離婚して良かった。+13
-2
-
171. 匿名 2017/02/21(火) 19:25:17
離婚ってもっと感情的なものだと思ってたから勉強なる!離婚したい相手と一緒に暮らしながら感情を押し殺し黙々と仕事したり資格取ったり強いなーw+15
-0
-
172. 匿名 2017/02/21(火) 19:39:48
まさに私がそうでした。
子なし39歳で別居。41歳で離婚 。
仕事してなかったけど別居してから探して正社員の事務やってます。
貯金は5~600万くらい。犬を多頭飼いしてたのでペット可賃貸探したり病院代だったり貯金からだいぶ使ってしまいましたが。
愛なんてなくて自分勝手に振り回されっぱなしで離婚したくて仕方なかったから静かに準備しその時を待っていました。
離婚後はお金の面がキツかったり、犬も亡くなり一人で過ごしているとつまらないなぁ、寂しいなぁと思ったりは確かにあるけど婚姻時を思い出すと全然幸せです。
離婚後お付き合いした人もいますし、変な関係はない茶飲み友達もいます。
結婚はトラウマなのでまだしたくないけど40代だから何も出来ないなんてことはないですよ。
離婚は結構パワーがいるので気合いはいりますが、離婚後はなるようになる。体験談。。。
+20
-2
-
173. 匿名 2017/02/21(火) 19:45:05
40代子なしで離婚しました
モラハラ夫と家庭内別居してたら、相手に女ができて追い出されました
どうやって生きていこうか茫然としましたが、腹が据わると人間なんでもできます
弁護士に相談に行き、公正証書作って慰謝料かなりとりました
みなさん言われてますが就職は厳しく、恥ずかしながら夜の仕事です
贅沢せず貯金して、慰謝料と合わせていつか小さいマンション買おうと思ってます
スナックだろうが掃除婦だろうが、生きてくためならなんでもします
あのモラハラとの息を殺した生活に比べたら幸せですよ
必要なのは貯金と気力と体力です
+20
-1
-
174. 匿名 2017/02/21(火) 19:57:00
私もアラフォーこなしで、モラハラと1度暴力受けたので離婚のお金貯めてます。実家ないのと体弱いから不安しかない。踏ん切りつかなくてまだ迷ってる。
帰れる実家あるだけ羨ましい。とりあえず別居できるじゃない。+10
-0
-
175. 匿名 2017/02/21(火) 20:08:41
え?主はモラハラ受けてんの?
その設定のコメ何なの?+2
-2
-
176. 匿名 2017/02/21(火) 20:17:21
悩んでいるうちは離婚しない。
離婚とは
すっかりするか、
やっと逃げれた。
にナルコト。
まだ時間ありそう。熟考オススメ。+4
-0
-
177. 匿名 2017/02/21(火) 20:27:45
私も40代子ナシだけど
資格も結婚してからの職歴もあります。
でも、体調崩して一度仕事から離れてから
なかなか再就職は見つかりませんでした。
ようやく見つけた職場では今までと全く違う職業という事もありイジメに合い辞めました。
あのままだったら今、こうして居られないと思います。
人それぞれだけど、私の旦那もモラハラタイプで正直辛い事もあります。
でも、体調や精神的な事を考えて仕事はしないでもいいと言ってくれてます。
年代的にも男性は仕事の面でプレッシャーを感じる事が多いので若い時みたいにいられないと思います。
今は私を養わないとと‥嫌な会社にお勤めしてくれる旦那には感謝しています。
トピ主もなんとなく私と同じタイプかなと思います。
離婚して改めて旦那さんの有り難さが分かるような感じかな・・その時は時すでに遅いですよね
他の人もおっしゃっているように、もう少し違う目で旦那さんを見てからでもいいんじゃないかと思います。
+10
-2
-
178. 匿名 2017/02/21(火) 21:05:20
新しい恋人もいない、仕事もないなら
しれっと不倫したら??
30代半ばで離婚した友達は、毎日不安で眠れないと老けてたよ。
結局周りに散々しょうかいして貰って39歳で再婚してたけど経済的にはしんどそう。
40代なら、さらに厳しいよ。
+6
-3
-
179. 匿名 2017/02/21(火) 22:08:29
モラハラって便利な言葉だよね。とりあえず被害者になれる。+4
-4
-
180. 匿名 2017/02/21(火) 22:10:57
>>169
養ってくれる男ありきで将来設計してると、例え再婚しても同じ事になりそう
何とか自力で生きていけて、誰かと出会って再婚するならいいけど+6
-0
-
181. 匿名 2017/02/21(火) 22:14:12
主さんと同じく。
親の介護のため仕事やめてたけど、親のことが一段落した時に思った。
その間に自分の貯金もほとんど使ってしまって。
愛もお金も資格もなく、もう若くもなく。
とりあえず、今からの独身だと仕事か趣味を生き甲斐にするしかないよね。
まずは仕事再開して貯金しながら、資格の勉強を。
できれば外見も少しはマシになれるよう努力して、将来の就活に備える。
そんな感じに目標もって生活してると気も紛れるしね。
+3
-1
-
182. 匿名 2017/02/21(火) 22:25:58
どの程度のモラハラ夫かは分かりませんので、安易に離婚はお勧めしませんが…
数年前に法律が変わり結婚年数によって夫の年金も半分くらい受けとれるようになってます。
仕事の事も含めて、離婚後の生活について調べたり計画したり、具体的に考えてみてください。
一度しか無い人生。
後悔の無いように。+3
-1
-
183. 匿名 2017/02/21(火) 22:31:26
愛ある生活を知りたい。
夫婦は恋人とちがうから、恋人みたいな愛情表現は薄れていくんじゃない。+1
-1
-
184. 匿名 2017/02/21(火) 22:46:06
悩んでるなら離婚しない
離婚考えたこと何度もあるけど
旦那腹が立つことあるし、喧嘩も散々したけど
生活を支えてくれてるし感謝してる
時短の仕事でやっていけるのは
旦那のおかげだもの
離婚する人は迷わない
+4
-1
-
185. 匿名 2017/02/21(火) 23:58:07
母が40代の頃離婚しました。娘です。
トピ主さんにお子さんがいらっしゃるのか分かっていないため、見当違いかもしれませんが…
当時私は16歳でした。
父も母もどっちもどっちでしたが、母に対しDVやモラハラなどあり自分も巻き込まれていました。
正直、アラサーの今でも当時の壮絶な生活の記憶から抜け出せず悩んでいます。
母は当時もう心を塞いでしまっていて何もできず。
別居・離婚に至ったのも、私が家出したことがキッカケでした。
当時中学生の弟と高校生の自分がいて、母はフルタイムで働くようになりました。
父からの養育費ももらいつつ。
子供の私としては、あの辛い生活が終わったのは良かったです。
終わったからもうどうにも出来ない虚しさもありますが。
ただ、あのままの日々が続いていたら、離婚もせず、一体今どうなっていたのかとも思います。
なかなか消化できない気持ちはまだあります。
ただ、母は仕事は大変になったけれど、
休日は笑って好きなことをして、趣味にも没頭して過ごせるようになり、とても幸せそうです。
母にとって絶対に今の生活の方が良いというのが娘にとっての救いです。
お子さんがいるのであれば、
離婚に至るような暮らしも、離婚して終わりにする事実も、
どちらにせよ子供には処理できないような傷になります。
それは、一生背負ってください。
ただ、子供にとっては、親が自分なりに幸せに暮らしてくれることもまた救いです。
お子さんが居なかったとしても、トピ主さんが笑顔で過ごせる日々が、
トピ主さんを大切に思う人にとっても幸せだと思います。
いずれにせよ覚悟がいることかと思いますが、
良い暮らしになるよう祈っています。+6
-1
-
186. 匿名 2017/02/22(水) 00:09:00
心配無用!いざとなればフーゾクで働いて稼いだら?私は熟女専門フーゾクで働いて体の不自由な親の面倒見ているよ。+4
-4
-
187. 匿名 2017/02/22(水) 00:27:41
>>101
儲かってるのは○○キャンばかり。+0
-0
-
188. 匿名 2017/02/22(水) 00:39:56
主見てるのかな?+1
-0
-
189. 匿名 2017/02/22(水) 02:33:16
両親もいつまでも健在ではないからね
老後の事まで、よく考えた方がいいと思います+0
-0
-
190. 匿名 2017/02/22(水) 12:16:32
子供いなかったらなんとでもなると思います。
わたしは子供を2人連れて離婚したよ。必死だったよ、子供のために。
まだ迷ううちは本気じゃないのかも。+2
-0
-
191. 匿名 2017/02/22(水) 21:12:30
私も今の状態から逃げ出したい。離婚したい。
でも双子の子どもたちが春から大学生になる。
家計はすべてだんなが握ってるとはいえ、大学の学費の高さに驚愕した。
子どもが自立するまでこの今の地獄のような精神状態を我慢しようと思ってる。とりあえず、お金は貯めとく。+0
-0
-
192. 匿名 2017/02/23(木) 00:51:50
離婚してやり直す未来にワクワクする日もあれば、体調悪かったりして不安になってきて年齢的には今のまま行く方が楽なのではと思う日もある。やり直すなら今、ともう遅い、が交互にきてる。43です。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する