ガールズちゃんねる

増える「超高齢出産」 卵子提供、ルール未整備

1479コメント2017/03/11(土) 21:42

  • 501. 匿名 2017/02/20(月) 21:33:44 

    これよくわかんないんだけど
    自分の遺伝子とつながりな子供を自分の体で出産するってこと?

    +8

    -5

  • 502. 匿名 2017/02/20(月) 21:35:43 

    高齢で産む社会を作るより若くで産みやすい社会を作って欲しいね、病気でとかは仕方ないけど35過ぎてから治療始めてとかはどうかと思うわ

    +44

    -32

  • 503. 匿名 2017/02/20(月) 21:35:53 

    >>501

    卵子は自分のじゃないけど、せめて出産くらいは自分の腹で!!!ってことだと思うよ。
    他人の卵子でも自分で産んだから自分の子!って思いたいんじゃない?

    +23

    -6

  • 504. 匿名 2017/02/20(月) 21:36:50 

    40歳でめでたく出産
    閉経に向かってホルモンバランスが崩れ始める時期に、0~6歳の育児(お花畑じゃいられない)
    中学に入り多感な時期、「参観日に来るな!」と言われる53~56歳(これは男の子からは言われる可能性大だから、覚悟が必要。お母さんが嫌いなんじゃなく、そういう年頃)
    旦那の早期退職勧告に怯えながら高校~大学受験。56~58歳。親もそろそろ介護かな。
    浪人も留年もなく、大学卒業。62歳。旦那もめでたく定年退職。
    子供も晩婚35歳で結婚。75歳。自分の病院通いしてる頃。
    2年後孫が生まれたよ!おめでとう77歳。孫の子守りどころじゃない、子供は育児で大変だから頼れない。自分が自ら施設に入る歳。
    順風満帆に行ってこんな感じか。


    +59

    -30

  • 505. 匿名 2017/02/20(月) 21:37:09 

    おなじ血のつながってない子供なら
    まだ里親のほうが健全

    +19

    -18

  • 506. 匿名 2017/02/20(月) 21:37:33 

    ここの人達の差別発言にひくわー

    外国とか何年も前からやってること。
    自分達どんな立派な親なん?

    +38

    -33

  • 507. 匿名 2017/02/20(月) 21:37:54 

    >>502

    ねー。
    高齢出産でやっと1人産むより
    若い子に2人くらい産んでもらった方がいいもんねw

    産む機械じゃない!って言う女出そうだけど。

    +20

    -20

  • 508. 匿名 2017/02/20(月) 21:38:14 

    卵子提供ドナー募集の広告見たことあるけど
    採卵前のホルモン剤投与による副作用は個人差によりあるものの、将来的なリスクはない。
    と断言していたけど、将来的なデータあるの?信用できるのかなって思う。

    ドナーになる方はボランティア精神に溢れる素晴らしい女性達…とか書いてあって、なんだか怖くなった。
    謝礼を受け取る以上、完全なボランティアとは言えないのでは?
    ドナー体験談では「誰かの役に立ちたい」とか言う理由が多かったけど、正直に「謝礼金も魅力的だった」とか書いちゃってる人もいたよ(中国系のドナー)

    +12

    -14

  • 509. 匿名 2017/02/20(月) 21:38:58 

    命、生命まで自分でコントロールできると思ってる所が凄く嫌。自分の自己満足の為だけに
    子供を作らないでほしい

    +30

    -23

  • 510. 匿名 2017/02/20(月) 21:39:03 

    また外国では~が出てきたよ

    じゃあ日本も外国とおんなじように移民を受け入れる?

    +26

    -22

  • 511. 匿名 2017/02/20(月) 21:39:09 

    >>506

    外国でやってるからなんなんw

    +27

    -20

  • 512. 匿名 2017/02/20(月) 21:40:47 

    >>505
    ほんと生まれて親の愛情もなく施設に預けられてる子供がいっぱいいるのに
    本当に子供が好きならそっちのほうに目を向ければいいのに

    +15

    -19

  • 513. 匿名 2017/02/20(月) 21:42:23 

    子供は産んでからがスタートだから。高齢で育児とかママ友付き合いとかPTAとか本当大変だから。

    +26

    -19

  • 514. 匿名 2017/02/20(月) 21:42:49 

    >>439
    あなたは悪くないよ。見た目でそう思っちゃうもん。

    私の友人(高齢出産)は
    「あら、・・君 今日はお婆ちゃんと散歩なの」って
    近所のオバさんに言われたって 苦笑いしてたもん。

    参観日でも「みんなのお母さんは若いのに 
    どうしてお母さんは 年取ってるの?」って
    漫画みたいな決まり文句言われて どうすればいいんだろって言ってた。

    +27

    -23

  • 515. 匿名 2017/02/20(月) 21:43:01 

    妊娠出産にはタイムリミットがあるのに、諦め悪い人達がゴネるから、こういうおかしな話になる。
    生まれた子供が本当に可哀想。
    母親のお腹から生まれたのに、母親の遺伝子はないって。

    +38

    -30

  • 516. 匿名 2017/02/20(月) 21:43:13 

    いや、みんな高齢出産したくてしてるわけじゃないでしょう。そりゃ若いうちに産みたかったよ。でも子供って欲しがればすぐ授かるものじゃない。
    20代でお金ないから高齢出産になったっていうのは後付けじゃないかな。

    +19

    -16

  • 517. 匿名 2017/02/20(月) 21:44:06 

    >>498
    でも双子のパスポートはアメリカ国籍。「実子」と戸籍に入れて欲しいと何度も裁判をしているけど却下。「紙切れ上の話だし、実子でも養子でも構わない」って考え変えてるけど、それなら最初から養子を貰えばいいじゃんと思った。遺伝子にこだわってるけど、代理母は命掛けじゃんよ、、

    +17

    -15

  • 518. 匿名 2017/02/20(月) 21:45:27 

    前にも書いてあったけど結局高齢になる程、自力じゃ子供は産めない、持てないって事だよね。
    技術だけじゃなくて、DNAも他者に頼らなきゃ産めない。

    +13

    -15

  • 519. 匿名 2017/02/20(月) 21:45:31 

    >>516

    でも遊びだ仕事だで子作り後回しにして、今更?ってタイミングで欲しがる人もいるからね…。

    +21

    -16

  • 520. 匿名 2017/02/20(月) 21:46:37 

    >>401
    「孫と出掛けてたらママに間違われちゃって~♪」という、けして若くは見えない(年相応な)お客さんけっこういるんだけど
    むしろママに見えないママが増えたから予防策として『わからない時はとりあえずママ』なんだろうなと思った

    +49

    -27

  • 521. 匿名 2017/02/20(月) 21:47:59 

    26
    43歳で2人目です。久々に育児楽しんでますよー
    のんびり、毎日無理せずに子育てだけしてます。健康体がありがたいかなー。昼寝一緒にすれば治るし。人それぞれです。今まで食事や生活や気持ちのモチベーションをきちんとしてきたつもりで。あとは環境がいいです。職場なども楽しくストレスがなく。出産まで楽しく働き、今は育休を楽しんでますよ!

    +20

    -17

  • 522. 匿名 2017/02/20(月) 21:48:08 

    本当、産んでからの方が大変だよ。ジャングルジムに上がったり、親子遠足や運動会の親による長縄跳びとかやったもん。高齢だろうがなんだろうが関係なし!PTAは年配だから会長とかやらされそう。

    +17

    -18

  • 523. 匿名 2017/02/20(月) 21:48:27 

    40歳前半でもぶっちゃけ引くのに、
    40歳後半、50代とか!?

    絶対ママ友になれないと思うw

    +33

    -30

  • 524. 匿名 2017/02/20(月) 21:49:06 

    「今」生まなくても20代から、生理不純とかひどい生理痛なら要治療。30代前半では妊娠に問題ないか検診を。
    いざ産もうとして、30代後半で「出来ない」となってから医者にかかったんじゃ遅いよ!

    +19

    -15

  • 525. 匿名 2017/02/20(月) 21:49:39 

    今年で37さい。
    毎日悩んでどうするべきか答えが出ないでいたけど
    みんなの意見見たらこれは諦めるべきだという事かな。。。
    順調に結婚、出産できた方が心底羨ましい。
    20代で出産するべき、って言われてもねぇ。
    1人でできる事じゃないからね。

    +18

    -21

  • 526. 匿名 2017/02/20(月) 21:50:37 

    そんな年で産んだら、育てるのがめっちゃ大変そうだ・・・
    3時間おきに授乳とか絶対無理だわ

    +21

    -15

  • 527. 匿名 2017/02/20(月) 21:51:45 

    人間は、神に背くような行為をもう
    止めなければいけないと思う。

    近い、極めて近い将来人間は
    「天罰」を喰らう事になるでしょう、
    このままでは。

    医学科学の進歩と大自然の摂理は
    決して相容れないもの、
    そして人類が誇る科学、医学なんて、
    大自然の強大さから見たらとても小さい。

    人類が神の怒りに触れる時も近い、
    もうすぐそこまで来ている・・・・
    増える「超高齢出産」 卵子提供、ルール未整備

    +6

    -22

  • 528. 匿名 2017/02/20(月) 21:51:50 

    ここにも代理母に産んで貰えば安全じゃんとか書いてる人いたけど、出産ってみんな当たり前にやってるように見えるかもしれないけど今でも死ぬリスクはあるからね、子供も元気に産まれる子ばかりじゃないからね、高齢なら余計リスクは高いし。
    何も考えずとかポンポン産んでとか言ってる人ってなんか甘く考えすぎだと思う

    +28

    -21

  • 529. 匿名 2017/02/20(月) 21:52:03 

    卵子提供や代理母はお金がある人だけが脱法的に海外で受ける今の状態がいいのか、それとも法整備して日本でも出来るようになったらいいのか、微妙だなーと思う。

    卵子の老化以外にも、若くても卵子に問題あって産めない人もいるからね。
    生まれつき子宮に問題あって産めない人もいるし、ゲイカップルみたいに卵子買って代理母に頼まないと自分たちの子供は無理って人たちもいる。
    どのくらいまで広げればいいのか、難しい問題。

    +9

    -16

  • 530. 匿名 2017/02/20(月) 21:52:28 

    >>521それは二人目で出産育児がどんなものかがわかってるからですよ~。二人目ならそこまで出産育児に夢見ないでしょ?そういう発言で夢見ちゃう初産高齢は悲惨なことになる人も居るのでね…。

    +12

    -16

  • 531. 匿名 2017/02/20(月) 21:52:32 

    >>502
    わかる。(この人、若作りしているけどママなんだろうな、嫌、おばあちゃん?)って 小児科に勤めてるとたくさんいらっしゃいます。井森美幸や森口博子みたいな48か49歳は稀です!

    +29

    -22

  • 532. 匿名 2017/02/20(月) 21:52:52 

    >>525

    不妊治療中?
    お金にも心にもまだ余裕があるなら続けた方がいいような。

    +15

    -9

  • 533. 匿名 2017/02/20(月) 21:53:56 

    >>525自然に身を任せるしかないですよ。頑張ってもどうにもならないこともあるし、余計なストレス抱えない方が良いよ。

    +8

    -9

  • 534. 匿名 2017/02/20(月) 21:54:07 

    >>523
    40.50のマダム達からもお断りいただくと思う

    +15

    -6

  • 535. 匿名 2017/02/20(月) 21:54:30 

    40代後半って自分の親世代なら早い人でおばあちゃんになってる世代だよね・・・

    +32

    -24

  • 536. 匿名 2017/02/20(月) 21:55:12 

    >>525
    諦めたら良いんじゃない?
    わざわざ宣言しなくても、産んでも他人が育ててくれる訳でもないんだから、産む前から人の意見が気になるくらいなら難しいと思うよ

    +9

    -18

  • 537. 匿名 2017/02/20(月) 21:55:27 

    >>10
    計算間違ってるで。アホやな。

    +3

    -8

  • 538. 匿名 2017/02/20(月) 21:55:52 

    >>504
    的確だね、順風満帆にいけばだね。
    人生何が起こるかわからないから順風満帆に行くかどうかもわからないよね。

    +9

    -21

  • 539. 匿名 2017/02/20(月) 21:56:05 

    私(23歳)の卵子、売れるなら売りたいわ~
    売ってもすぐに生産されるし笑

    +3

    -43

  • 540. 匿名 2017/02/20(月) 21:56:47 

    更年期とかでガクッとなった時でも子供はまだ幼児だったりするんでしょ?
    絶対ムリ…。子供も可哀想。

    +11

    -17

  • 541. 匿名 2017/02/20(月) 21:57:09 

    他人の精子卵子で妊娠する、
    確かに自然の摂理に背いているぬ。

    人間は傲慢過ぎた、って感があるよ。
    増える「超高齢出産」 卵子提供、ルール未整備

    +8

    -22

  • 542. 匿名 2017/02/20(月) 21:57:59 

    >>525
    37歳なら周りからまだおめでた報告くるでしょ。
    意見で一番大事なのはあなたの意見と夫の意見だよ。

    +35

    -1

  • 543. 匿名 2017/02/20(月) 21:58:23 

    参観日に若いお母さんに交じっておばあちゃん(母親)が来て、
    運動会に若いお父さんに交じっておじいちゃん(父親)が競技に参加する姿は見たくない

    +28

    -20

  • 544. 匿名 2017/02/20(月) 21:59:01 

    >>539
    膣から卵巣を針で刺してたくさん卵子をとるから痛いよ。

    +11

    -12

  • 545. 匿名 2017/02/20(月) 21:59:56 

    49で産んだら子供が成人するときには69。大学卒業時には71。後期高齢が目の前。
    さすがにいろいろと無理があると思うんだけど、お金があればそれも解決できるのだろうか…。

    +13

    -12

  • 546. 匿名 2017/02/20(月) 22:00:04 

    自分の子供じゃないのに
    お腹を痛めて産んだからって
    なにかを誤魔化してるよね。

    出産の痛みや、精神的な辛さで
    他人の子を産むと言う異様さを誤魔化している。

    自分の子でも無いのに。

    子供を持てない気持ちは、苦しいほどわかります。

    でも、やはり人智を超えた行為のように思えて仕方ありません。

    +32

    -24

  • 547. 匿名 2017/02/20(月) 22:00:31 

    >>529
    代理母って人道的にどうなんだろうね、妊娠中のほとんどを入院して過ごす人や早産、死産、産まれてから病気が分かる事もあるし、もし母子共に死ぬ何て事になったら依頼した側の責任はどうなるんだろう

    +5

    -15

  • 548. 匿名 2017/02/20(月) 22:00:43 

    他人の精子卵子で子を産む、
    ペットにされる犬猫は去勢当たり前、
    人間はやりたい放題。


    もうすぐ滅びる予感がする。
    増える「超高齢出産」 卵子提供、ルール未整備

    +8

    -22

  • 549. 匿名 2017/02/20(月) 22:01:02 

    >>534

    マダムじゃないでしょー。
    子育てでバタバタなババアだよw

    +9

    -23

  • 550. 匿名 2017/02/20(月) 22:01:33 

    >>535 うちの母は43歳でおばあちゃんになりました。この同級生ママには同じ年の人いるよ。人それぞれ人生いろいろですから、あまり気にしないなぁ

    +11

    -13

  • 551. 匿名 2017/02/20(月) 22:01:35 

    >>1
    つーかこの絵の妻婆さん過ぎないか?!

    +10

    -14

  • 552. 匿名 2017/02/20(月) 22:03:21 

    >>539
    人に卵子分けてあげる前に性の勉強した方が良いね、卵子は産まれた時にもう出来てて後は減ってくだけなんだよ

    +21

    -7

  • 553. 匿名 2017/02/20(月) 22:03:22 

    >>545

    お金で解決は出来るけど…。
    子供の気持ちとか丸無視だよね。

    +9

    -12

  • 554. 匿名 2017/02/20(月) 22:03:58 

    >>539
    卵子は新規生産はされませんよ
    女の子は一生分を抱えた状態で生まれてきます

    +29

    -9

  • 555. 匿名 2017/02/20(月) 22:04:14 

    >>347
    アメリカは何年か前から子供が希望すれば 精子提供者を教えるようになったよね。
    州によって違うのかもしれないけど。いつだったか番組でみたよ。

    同じ精子から生まれたと言うか 子どもたち10人くらいだったか、集まって
    精子提供者と仲良くやってたわ・・・・・なんとも言えん気持ちだったけど。

    でも 夫婦間で「俺の子供じゃない」って離婚になるケースも多々あって
    やっぱり欲しがっても生まれてみると色々と難しいケースもあるみたい。
    後は たくさん提供しているから まかり間違って腹違いで結婚なんてケースも出てきそう。
    命を操作するってことは そういうことも頭に入れておかないと駄目なんだわ。


    +13

    -13

  • 556. 匿名 2017/02/20(月) 22:05:24 

    >>539
    あなたねえ・・・・
    今まで何学んできた?
    卵子は減って そして体と一緒で老化していくんだよ。

    +24

    -12

  • 557. 匿名 2017/02/20(月) 22:06:19 

    私のお母さん48歳。私が出産して初孫ができて、めちゃくちや可愛がってくれるから、冗談で今から妹が弟作ったらいいやんwって言ったら真顔で無理。て言われたよ。
    それくらいの年齢で初産で赤ちゃん産もうとする人、本当にすごいと思う。

    +27

    -23

  • 558. 匿名 2017/02/20(月) 22:06:26 

    >>545下手すりゃ死んでるから!

    +6

    -15

  • 559. 匿名 2017/02/20(月) 22:06:44 

    このトピの反対意見にマイナス押してる人ってなんなの?w

    +10

    -20

  • 560. 匿名 2017/02/20(月) 22:06:46 

    539みたいな、若くてもアホな子の卵子はいらんって言われるわ(笑)

    +30

    -5

  • 561. 匿名 2017/02/20(月) 22:06:48 

    >>546
    フォアグラなど、他の生き物の奇形を故意に作って食す、見知らぬ他人の精子卵子で妊娠、出産・・・・・
    確かに人知を越え過ぎてしまった人類。

    数年後の人類の結末が恐ろしい。

    +16

    -17

  • 562. 匿名 2017/02/20(月) 22:06:57 

    人間も進化すっからこれから60代でもふっつーに産めるように変化する時代がクルッ

    +3

    -12

  • 563. 匿名 2017/02/20(月) 22:08:46 

    >>555綺麗事じゃ済まない現実があるよね。自分がそうだとカミングアウトされたら…と思うと。
    アメリカとは家族の概念も国民性も違うからさ。

    +10

    -16

  • 564. 匿名 2017/02/20(月) 22:09:37 

    >>539 みたいなお母さんと 超高齢出産したお母さんが参観日に同じ教室に来て、懇談会に出席するクラスになりたくないよ。

    +17

    -19

  • 565. 匿名 2017/02/20(月) 22:09:42 

    高齢出産(40前半まで)は最後の望みで頑張るのは分かるけど、他人の卵子使ってまで高齢で産みたい気持ちがわからない
    しいて分かるとすれば子供のことじゃなく自分の気持ちだけのエゴなんだなってこと

    +20

    -17

  • 566. 匿名 2017/02/20(月) 22:10:25 

    マイナスだろうけど。
    もし自分が無卵子症とかで、他人の卵子をもらわないと妊娠できないとしたら、日本人じゃなく白人女性の卵子もらうかも。同じ日本人女性だとなんだか嫉妬しそうだし、人種違うほど遺伝子違った方が気持ち的に割り切れそう。
    周りには、母方の祖母がウクライナ人とか言ってさ。

    +12

    -20

  • 567. 匿名 2017/02/20(月) 22:11:12 

    卵子提供する側って考えても無理。
    どこかで自分の遺伝子を引き継いだ子どもがどんな生活をしているのか、幸せに暮らしてるのか気になって仕方ない。
    たかが卵子と割り切れないわ。

    +38

    -14

  • 568. 匿名 2017/02/20(月) 22:11:21 

    >>551
    同じこと思ったけど、冷静に考えたら髪型古くさいだけでアラフィフのノーメイクなんて、こんなだよね…

    +12

    -16

  • 569. 匿名 2017/02/20(月) 22:12:30 

    >>539の意見も分からんでもない。
    卵子は生産されないし増えないけど、毎月無駄に排出されて経血とともに流れていってるのは事実だもんね。

    +1

    -13

  • 570. 匿名 2017/02/20(月) 22:13:30 

    超高齢出産って・・・
    孫が産まれるって人もいるのにね

    +14

    -16

  • 571. 匿名 2017/02/20(月) 22:14:40 

    >>562

    でも寿命はのびないのよ。
    産めばいいってもんじゃないの。

    +9

    -13

  • 572. 匿名 2017/02/20(月) 22:14:59 

    子供が物心ついた頃にはすでにおばあちゃん・・・

    +15

    -15

  • 573. 匿名 2017/02/20(月) 22:15:15 

    >>565
    間違いなく本人のエゴだ、
    そして間違っているんだよね、
    人間以外の生物がしない事を
    人間はやり過ぎなんだよね。

    科学の進歩!医学の進歩!

    人間は自然と共存していく大切さを
    忘れてしまっている。

    +10

    -17

  • 574. 匿名 2017/02/20(月) 22:15:51 

    年寄りに産ませないで、若い人が産みやすい制度をもっと充実させてくれ

    +37

    -29

  • 575. 匿名 2017/02/20(月) 22:16:31 

    うん、超高齢出産には賛成できない。
    でも、
    どうしても女優になりたい。
    どうしても彼と結婚したい。
    どうしてもサッカー部のレギュラー取りたい。
    そんな気持ちと、どうしても子ども欲しいという気持ちとは、同じベクトルにあるとは思う。子ども本人の気持ちを考えなければ。

    どうしても欲しい、に、他人の意見は不要なのかなと、思わないでもない。
    少なくとも、子どものいる人たちには何か言われたくないと思う。

    +16

    -17

  • 576. 匿名 2017/02/20(月) 22:16:56 

    >>525
    37で諦めるのはまだまだ早いよ〜。
    私なら40歳までは頑張るわ。

    +26

    -17

  • 577. 匿名 2017/02/20(月) 22:17:14 

    本人の希望で本人の責任。
    気がしれない←とか、知る必要ない。

    子供がかわいそう?
    親が高齢だったらかわいそうなの?

    私自身、親が高齢出産で介護もしたし
    すでに両親共亡くなってるけど
    自分をかわいそうなんて思ったことない。

    迷惑かけてないんだから
    ほっとけよ。

    +33

    -20

  • 578. 匿名 2017/02/20(月) 22:17:36 

    バブルだなんだの時代のババアが今更何言ってんだ
    wwwとしか思えない。

    +11

    -22

  • 579. 匿名 2017/02/20(月) 22:17:59 

    血がつながってなくてもとりあえず自分のお腹で産んだら自分の子供って感覚が理解できない

    +9

    -18

  • 580. 匿名 2017/02/20(月) 22:18:49 

    >>565
    高齢出産って35までじゃなかった?

    +16

    -25

  • 581. 匿名 2017/02/20(月) 22:18:52 

    >>577

    超高齢出産は他人の卵子使ってまで産んでる、産もうとしてるから叩かれてるんだってば。
    私も高齢出産の母から生まれたよ。
    カリカリせんといてー

    +21

    -16

  • 582. 匿名 2017/02/20(月) 22:19:32 

    >>539
    年齢だけじゃなくて色々と条件があるよ。
    まず身長が低いと無理。
    学歴、健康状態、自分と親の病歴等も提示して
    顔写真、全身写真も開示する。
    卵子提供経験者で健康体で高学歴の美人が人気みたい。

    +6

    -15

  • 583. 匿名 2017/02/20(月) 22:20:00 

    エゴじゃないだろw

    生まれてきた子供が不幸になるとか
    決めつけるなよ。

    +25

    -14

  • 584. 匿名 2017/02/20(月) 22:20:01 

    子供からしたら、母親がおばあちゃんみたいな人で、血も繋がってないとか、地獄でしかない。

    +27

    -21

  • 585. 匿名 2017/02/20(月) 22:20:06 

    精子とか卵子とか簡単にあげたりもらったりするもんじゃないでしょ、普通に考えて気持ち悪いよ

    +12

    -18

  • 586. 匿名 2017/02/20(月) 22:20:37 

    高齢「卵子が劣化するなんて若い頃教えてくれなかった!」

    +10

    -22

  • 587. 匿名 2017/02/20(月) 22:20:43 

    >>575

    人間、諦めが肝心よ。

    女優になりたいって夢と命のことを同列に語るのはおかしいよ。

    +15

    -17

  • 588. 匿名 2017/02/20(月) 22:21:46 

    高齢出産は今の時代普通だけど卵子提供は…旦那のこと愛せなくなった時どうなるんだろう

    +8

    -18

  • 589. 匿名 2017/02/20(月) 22:22:18 

    >>583

    エゴだよ。
    50歳で出産して、子供が20歳の時に介護始まってるかもしれないんだよ?
    大学だの結婚だの、子供の人生めちゃくちゃだよ。

    +28

    -21

  • 590. 匿名 2017/02/20(月) 22:22:54 

    私の伯母は45歳で従兄弟を生みました。
    従兄弟と私はは3歳差。
    叔母と私の母は15歳差。
    私の母に代わりに参観日に来て!恥ずかしいもん!!って親戚の集まりで駄々こねて母が困るし断る&叔母さん涙目だったのを大祖母が見逃さなくて従兄弟をビッターン!ってビンタして時間が止まったのを忘れられない。
    誰が悪いかわからないが、色々大変そう。

    +12

    -23

  • 591. 匿名 2017/02/20(月) 22:23:25 

    卵子もらってまで子供欲しいものなのか…
    それなら養子とかの方がずっといいと思うのは自分だけか

    +12

    -16

  • 592. 匿名 2017/02/20(月) 22:23:31 

    >>581

    どっちにしても別にいいと思う。

    +12

    -8

  • 593. 匿名 2017/02/20(月) 22:23:51 

    >>585
    気持ち悪いね。

    私は、更にそれに値段が付いていることが理解できない。

    +5

    -17

  • 594. 匿名 2017/02/20(月) 22:24:30 

    親が若くして子供を産んだとしても、経済力無くて
    成人した子供の給料に頼りきりとかのしょうもない毒親もいるのに、何で親が高齢ってだけで可哀想扱いになるのかよく分からない。若くても不細工でデブで見苦しい親もいるじゃない?高齢出産だと子供といられる時間が短いっていうのは確かに悲しい事ではあるけど。

    +17

    -23

  • 595. 匿名 2017/02/20(月) 22:24:41 

    >>35
    若い卵子を使ってるんだから「卵子の老化」は関係ないよ

    +12

    -4

  • 596. 匿名 2017/02/20(月) 22:26:15 

    ちゃんと着床はするんだね、そこもびっくり

    +3

    -14

  • 597. 匿名 2017/02/20(月) 22:26:34 

    野田聖子のとこの子は、こないだ見たブログだと、暴力がすごいって書いてあった。
    喋れないからイライラとかが暴力に出ちゃうらしいけど…。
    なんか子供が可哀想になったよ。

    +30

    -13

  • 598. 匿名 2017/02/20(月) 22:26:36 

    >>585
    それなんだよね、
    自身の精子卵子を提供して
    見知らぬ他人に子を産ませる・・・・・

    狂気の世界だわ
    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +6

    -17

  • 599. 匿名 2017/02/20(月) 22:27:22 

    アメリカに住んでいた時、お小遣い稼ぎに卵子を提供しようかな~って思ったことがある。
    色々、調べようとしたら旦那から
    「お前の卵子を誰かに上げるのは嫌だ」
    って言われて、あ~愛されているな~って感動した記憶がある。

    +4

    -23

  • 600. 匿名 2017/02/20(月) 22:27:38 

    >>594
    記事読んだ?
    ただの高齢出産じゃなくて、卵子提供のトピだよ。
    何で一番大事なところが抜けちゃうのかね。

    +10

    -11

  • 601. 匿名 2017/02/20(月) 22:28:03 

    >>594

    母に言われるわ。
    「孫ちゃんが20歳の時に私はもういないわー」って。返事に困るんだよね。
    じゃあ早めに私産んでおけば良かったじゃんって心で呟いてるw

    +12

    -23

  • 602. 匿名 2017/02/20(月) 22:28:07 

    元旦那が無精子症で精子提供で何回かやった。
    犯されてるみたいな感覚だった。
    自分は何をやってるんだろう?って思った。
    顔も名前も知らない人の精子を冷たい器具で冷たくあしらわれながら、股開いて入れてもらって。
    多分一生忘れない。

    卵子提供もそんな気持ちになるのかな。
    お医者さんは、赤ちゃんがお腹で育っていくから、親になる自覚がそこで持てると言ってたよ。
    精子提供の場合、ダンナの気持ちのケアがすごく大事だって。

    人それぞれでいいと思うけど、産まれてくる子どもに、どうやって自分が生まれたのか、愛情とは何か、本当の親は?とか、ちゃんと伝えるイメージを持たないと本当に難しいと思う。

    +31

    -26

  • 603. 匿名 2017/02/20(月) 22:29:32 

    自分が子供を産めない体だとしても
    他人の卵子を使ってまで産みたいと思わない

    +27

    -23

  • 604. 匿名 2017/02/20(月) 22:29:37 

    >>602

    よくやったね…。
    私だったら絶対やらないわ。

    +35

    -21

  • 605. 匿名 2017/02/20(月) 22:29:45 

    >>582
    本当に 商品 なんだね

    +8

    -21

  • 606. 匿名 2017/02/20(月) 22:29:58 

    >>475
    [35歳~40代前半で妊娠を希望する女性] を嫁にする年下男ってほとんどいませんよ。

    +31

    -42

  • 607. 匿名 2017/02/20(月) 22:30:57 

    男も35以上で子供作ろうとする無知が多いね。
    発達障害のリスク上がるのに。
    現代の「引きこもり」「ニート」増加の主な原因だと言われてるよ。

    +32

    -16

  • 608. 匿名 2017/02/20(月) 22:31:06 

    >>606

    若い女大好きだもんね、日本の男はw
    40代なのに20代狙うヤツ多いっぽいし。

    +8

    -26

  • 609. 匿名 2017/02/20(月) 22:31:47 

    24歳出産で
    周りのママから、若いね~って言われる。

    昔なら普通ですよね?

    30代~が多い時代ですね

    +49

    -18

  • 610. 匿名 2017/02/20(月) 22:32:03 

    なんか中世のカルト的な
    若い女の生き血を飲むと若返るとか
    そんな狂気を感じる。
    好きな訳でもない他人の卵子を自分の子宮に入れるって、生理的に無理と感じないのが不思議

    +16

    -23

  • 611. 匿名 2017/02/20(月) 22:32:14 

    子供が年長だけどおばあちゃんみたいなお母さんいるよ!
    何歳なの?って思うけど他のお母さんとも喋らないし、孤立してる。
    子供も自分のお母さんだけおばあちゃんみたいな感じだとかわいそう。

    結局、親が年老いてると他の若いママさん達にとけこもうとしない。

    産みたいだけじゃだめなんだよ。
    友達のお母さんとも少しは顔見知りくらいならないといけないのに産み終わったらおわりじゃない。

    +19

    -32

  • 612. 匿名 2017/02/20(月) 22:33:15 

    人んちのことなんだから別にいいじゃんって言うけどさー。
    障害児とかじゃんじゃん生まれたら破綻だよー。

    若い時に産んでも障害児は生まれるけど、超高齢出産なんてもっと危ないに決まってるじゃん。
    野田聖子のブログ見ておいでよ。
    子供かわいそうだから。

    +28

    -23

  • 613. 匿名 2017/02/20(月) 22:33:36 

    >>607
    謎の急な男叩き

    +6

    -24

  • 614. 匿名 2017/02/20(月) 22:33:41 

    >>604
    私も今ならそう思うよ(笑)
    結局別れて新しいダンナの間に子どもいる。

    精子提供までの道のりも色々あって、不妊治療していく中で考えが変わっていくんだよね。
    不妊様とか言われるけど、誰にも相談出来なかったり、悩みすぎちゃったりになっちゃうんだよね~。

    人って、なってみないと気持ち分かんないと思ったわ。

    +21

    -23

  • 615. 匿名 2017/02/20(月) 22:33:43 

    >>605
    自然の摂理を重視するなら、
    精子卵子の売買なんて
    決してやってはいけないことなんだよ。

    資本主義の世の中で人間は狂ったのか!

    +17

    -22

  • 616. 匿名 2017/02/20(月) 22:33:58 

    >>605
    なんかブリーダーみたいだね。

    +11

    -22

  • 617. 匿名 2017/02/20(月) 22:34:41 

    >>608
    若い女性が好きなのは残念ながら万国共通です

    +11

    -24

  • 618. 匿名 2017/02/20(月) 22:34:42 

    >>609

    私なんて27歳で出産なのに若いねって言われるわ。
    早くもなく遅くもなく普通だと思ってた(笑)

    +21

    -21

  • 619. 匿名 2017/02/20(月) 22:34:56 

    >>612
    確かに。
    35以上の男女の結婚は国で制限したほうがいいね

    +8

    -27

  • 620. 匿名 2017/02/20(月) 22:35:27 

    >>613

    そりゃ、妊娠は女1人じゃできませんからなー(笑)

    +2

    -20

  • 621. 匿名 2017/02/20(月) 22:36:05 

    >>617
    男が若い子が好きだろうが、35以上の精子は腐ってるって医学的にわかってることだから(笑)

    +25

    -7

  • 622. 匿名 2017/02/20(月) 22:36:35 

    >>607
    発達障害について無知すぎる。 遺伝的要因が大きいんです。
    だから、初診の際は両親や姉妹についても詳しく聞かれるんだよ。

    +11

    -21

  • 623. 匿名 2017/02/20(月) 22:37:01 

    >>614

    そうだったんですね。
    失礼しました。

    +3

    -11

  • 624. 匿名 2017/02/20(月) 22:37:19 

    >>610
    してはいけない事を人間はしている、
    医学の進歩、科学の進歩の名のもとに。

    滅びるよ、人間は。

    +5

    -16

  • 625. 匿名 2017/02/20(月) 22:37:40 

    >>622
    発達障害と自閉症は精子が原因である場合が殆どですよ

    +21

    -9

  • 626. 匿名 2017/02/20(月) 22:38:21 

    養子ではだめなの?

    +4

    -19

  • 627. 匿名 2017/02/20(月) 22:38:56 

    女が高齢だとダウンが増えて
    男が高齢だと自閉症が増えるんだっけ?
    うろ覚えでごめんだけど、両親とも高齢だと倍満っすね。

    +17

    -18

  • 628. 匿名 2017/02/20(月) 22:39:12 

    >>621
    「健康な子供が欲しいから若い女が〜」とかいう40代の男、自分の年齢考えて普通は自重するよね。

    +18

    -11

  • 629. 匿名 2017/02/20(月) 22:39:18 

    >>621
    父親の年齢は50歳から70代です。
    産まれた子には誰も障害がありませんでした。

    +4

    -34

  • 630. 匿名 2017/02/20(月) 22:40:12 

    >>629

    祖父!?
    気持ち悪いーーーー(°_°)

    +28

    -8

  • 631. 匿名 2017/02/20(月) 22:40:37 

    >>611
    別に深く関わりたくない人だっているでしょ。年齢関係なく、でしゃばったり仕切ったり群れたりするママの方が余程うざいよ。
    小学校入ってまで幼稚園のママ友集団で固まってる人達、参観日に廊下とかでうるさいんだけど。ママ友と一緒なら役員やります、とか、小学生かw

    +27

    -7

  • 632. 匿名 2017/02/20(月) 22:41:12 

    卵子提供に関してのトピなのに、高齢出産を叩く流れになってますね。結局叩きたいだけ。

    +38

    -8

  • 633. 匿名 2017/02/20(月) 22:41:12 

    >>625
    私は診断済みの発達障害ですが、母方からの遺伝です。

    +4

    -18

  • 634. 匿名 2017/02/20(月) 22:42:33 

    >>632

    ????
    卵子提供受けた高齢出産を叩いてるんでは??
    高齢出産なんて叩いてる?

    +14

    -28

  • 635. 匿名 2017/02/20(月) 22:42:42 

    この手の高齢出産って出産がゴールになってしまって育児のときには気持ちが冷めて子供を虐待してしまうケースがあるみたいだね。

    +13

    -24

  • 636. 匿名 2017/02/20(月) 22:43:20 

    不妊治療で子供が出来ても鬱になったり離婚したりするらしいけど、この場合もし子供が産まれて離婚して母親が引き取ったとしたら子供と母親は全くの他人なんだね

    +9

    -16

  • 637. 匿名 2017/02/20(月) 22:43:56 

    >>300
    身内に動物病院勤務してる者がいます。
    いろいろ話聞くけど60代70代でペット飼っててそのペットが病気になった時、自分の体調も思わしくないし通院もしょっちゅうなのにその上ペットの病院代日々の通院で参ってる人多いみたい そしてペットが不治の病だとわかった時安楽死させてくれという飼い主もいると…
    人間とペットを一緒にするなと言われそうですが自分が"50代60代になった時、自分の体調も思わしくない自分の親も高齢で介護が必要その上我が子が何らかの病気にでもなって看護が必要…となることだってあり得る
    そんなの20代30代で出産したって無いとは限らないと言われればそれまでだけど高齢になればなるほどそのリスクは高くなると思うんだけどそういう事も考えての超高齢出産なのかな…と余計なお世話だけど考えてしまう 超高齢出産というくらいの年齢になれば嫌でもネガティブなこと考えてしまうのにある意味ポジティブなのかなんなのか


    +9

    -20

  • 638. 匿名 2017/02/20(月) 22:43:59 

    >>629

    孫が生まれたのに自分の子供ってことだよね。
    うわぁああ…。
    こんなことやってまで産みたいんだー。
    滅びるってやたら書いてる人いるけど、そうかもわからんね。

    +12

    -15

  • 639. 匿名 2017/02/20(月) 22:44:05 

    >>629
    そんな少数サンプルで一般論のごとく言い始めたら、女性だって40代の出産でのダウン症の確率は100分の1な訳だから「大丈夫」という論になるよ(笑)

    +8

    -21

  • 640. 匿名 2017/02/20(月) 22:45:10 

    >>461
    いやいや、高齢出産を批判するということは、
    最終的には中絶を勧めることと変わらないよ。
    それがわからない人が叩いてるんだね。
    日常のストレスを転化してるのが自分で理解できないだけ。

    +21

    -12

  • 641. 匿名 2017/02/20(月) 22:45:13 

    >>635

    子供だっていつまでも可愛いだけじゃないしねぇ。
    夫婦の仲だって永遠じゃないし。
    いざ離婚ってなったら、子供いらなくなったりしないのかなー

    +8

    -16

  • 642. 匿名 2017/02/20(月) 22:45:14 

    発達障害は放射線被ばくの影響もあると言ってる研究者もいる

    +1

    -17

  • 643. 匿名 2017/02/20(月) 22:46:58 

    >>633
    遺伝要因と環境要因(精子老化、タバコ、アルコール)が合わさって発症しやすいらしいですよ

    +8

    -8

  • 644. 匿名 2017/02/20(月) 22:47:54 

    637ですが卵子提供の話とは関係なかったですね
    失礼しました

    +0

    -10

  • 645. 匿名 2017/02/20(月) 22:48:37 

    >>629
    記事のどこに「誰にも障害がありませんでした」と書いてあるの?

    +22

    -5

  • 646. 匿名 2017/02/20(月) 22:50:51 

    >>645
    検索してみたら?

    +2

    -18

  • 647. 匿名 2017/02/20(月) 22:51:30 

    >>643
    それは完全なデマ。

    +4

    -14

  • 648. 匿名 2017/02/20(月) 22:52:24 

    >>646
    いや、ソースがないなら正直に言ったら?(笑)

    +21

    -3

  • 649. 匿名 2017/02/20(月) 22:55:09 

    >>629

    精子提供した祖父は孫として可愛がれるんだろうか?
    旦那からしたら、嫁が生んだ自分の弟妹だよね。

    なんだかなぁ…

    +9

    -16

  • 650. 匿名 2017/02/20(月) 22:56:26 

    >>144
    どこかでこの話読んだなぁと思い、ググってみました。
    意外なことに、遺伝子は混ざるんですよ。

    【不妊治療】ドナー卵子による出産、実は「産みの母親」の遺伝子が混じっていた!!(最新研究)
    【不妊治療】ドナー卵子による出産、実は「産みの母親」の遺伝子が混じっていた!!(最新研究)tocana.jp

     苦渋の決断で卵子の提供を受けて妊娠・出産した子どもは、当然、産みの母親の血は受け継がれていないはずだ。しかし、最新の研究ではなんとお腹を痛めて産んだ子どもは、たとえ第三者からの卵子提供によるものだったにせよ、母体の遺伝子をある程度受け継いでいる...

    +13

    -10

  • 651. 匿名 2017/02/20(月) 22:57:11 

    いつも高齢出産を叩いてる人たちは「卵子の老化が〜」を武器に叩いてるけど、若い女の卵子を使ってるとなると今度は「子育ての体力が〜」とか「子供が成人の時は親は還暦で〜」とか色々マウンティングされるわけね。
    じゃあ小さい頃からおばあちゃんに育てられた私はどうなるんだ?普通におばあちゃんと公園駆け回ってたぞ?

    +31

    -13

  • 652. 匿名 2017/02/20(月) 22:57:20 

    >>650

    だから野田聖子さんとこは障害児だったんかな

    +6

    -15

  • 653. 匿名 2017/02/20(月) 22:57:50 

    >>651

    おばあちゃんから産まれたの?

    +9

    -19

  • 654. 匿名 2017/02/20(月) 22:58:10 

    私が高齢で出産できないならおとなしく犬を飼う

    +11

    -18

  • 655. 匿名 2017/02/20(月) 22:59:33 

    不妊治療、70代祖父の精子で17人誕生|日テレNEWS24
    不妊治療、70代祖父の精子で17人誕生|日テレNEWS24www.news24.jp

    不妊治療、70代祖父の精子で17人誕生|日テレNEWS24トップ社会エンタメ国際政治経済スポーツ投稿ブログ特集地方天気地震防災もっと見るトップ要約全文を読む要約に戻る記事全文 見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。当サイトにおけるクッキ...


    +3

    -24

  • 656. 匿名 2017/02/20(月) 22:59:46 

    都会だと40代で結婚、いるからね。
    私は43だけど、独身の友達、男2人、女3人いる。皆さん別に普通の人。
    私の周りだけじゃなく、今は増えてるから、超高齢出産も増えると思う。

    +31

    -5

  • 657. 匿名 2017/02/20(月) 22:59:51 

    >>653
    おばあちゃんに育てられたんですw

    +13

    -13

  • 658. 匿名 2017/02/20(月) 23:00:01 

    社会人としてのキャリアも欲しい、女として生まれたからには子供も欲しい…アレもコレも手に入れたい、叶えたい。45歳過ぎて卵子提供で出産、子供が一番手のかかるときに50歳前後、そろそろ更年期が始まってホルモンバランスがガタガタの時に幼子を育てるの?後先考えてないとしか言えない。子供が可哀想。

    +37

    -29

  • 659. 匿名 2017/02/20(月) 23:00:22 

    まだお金がない若いうちに子供を産むのも
    お金をある程度蓄えて年とってから産むのも
    どっちもリスクあるよ。

    でも若いうちに産んだ方が希望が多いのでは?
    今お金無くても、子供が大きくなっても働いている可能性が大きいんだから
    育てながらでもコツコツ貯蓄できる。
    体力だってある。

    いくら貯蓄があっても、高齢になると不妊治療で何百万かけて、
    それでも出来ない可能性高いんだし。
    子供に若いうちから介護させる可能性が高いことも考慮しないと。

    人生それぞれだから一概には言えないけど、社会的にはね。

    +10

    -11

  • 660. 匿名 2017/02/20(月) 23:02:24 

    高齢出産でダブルケアになっても行政を頼らないでほしい。
    当然のことだと思わないでよ。
    今の若い人達高齢出産の弊害を知ってるから早やめに結婚しようとしている。
    そういう例をチラホラ聞く。
    だって冷静に考えてみたら晩婚て余計なお金かかっていいことなんて何もないでしょ。
    親の介護と育児が重なるなんて最悪。

    +18

    -22

  • 661. 匿名 2017/02/20(月) 23:03:17 

    >>611
    私は20代だが、こんな風な言い方するママ友まじいらないわー。噂好きそー。

    +35

    -2

  • 662. 匿名 2017/02/20(月) 23:03:37 

    正直体力なんて個人によるでしょ
    私33で初産だったけど、体力面でキツイと思ったことはないよ。
    学生時代体育会系で、仕事で徹夜とかもしょっちゅうやってたからかな?

    +27

    -6

  • 663. 匿名 2017/02/20(月) 23:03:43 

    増える「超高齢出産」 卵子提供、ルール未整備

    +18

    -20

  • 664. 匿名 2017/02/20(月) 23:04:08 

    40後半でも自分の卵子で産まれてきたのなら別にそこまでも思わないけど
    さすがに他人の卵子使ってまで産むのはどうかなって思うしそれで納得できる神経が理解できない

    +10

    -12

  • 665. 匿名 2017/02/20(月) 23:04:12 

    >>642
    ソースのせときます
    ベラルーシの汚染地域において、人工中絶胎児と新生児における発達障害を調べたデータである。どちらのデータも、汚染地域において発達障害の発生率が大きいことを示している。

    www.rri.kyoto-u.ac.jp

    原子力安全研究グループホームへ本稿は、「技術と人間」1992年8月号に掲載されたチェルノブイリ原発事故による放射能汚染と被災者たち(4)                            今中 哲二   事故が発生した翌日の1986年4月27日、チェルノ...

    +5

    -6

  • 666. 匿名 2017/02/20(月) 23:04:29 

    >>657

    いいばーちゃんだね!

    +20

    -1

  • 667. 匿名 2017/02/20(月) 23:05:13 

    不妊で悩んでいた先輩32歳が3ヶ月当帰芍薬散を飲み続けて妊娠していた。
    勿論、それだけでは無いのだろうけどね。その薬を紹介した私は感謝された。
    しかし、40代の妊娠はリスクが非常に高いので危険だと思う。自己責任だけど、歳をとると難しいという事が沢山あることを知って欲しいし、命をお金で買うのは抵抗がある。

    +3

    -13

  • 668. 匿名 2017/02/20(月) 23:05:28 

    >>650
    へー!興味深いな。でも何となく少しは何かが入るんじゃないかと思ってたw

    +5

    -6

  • 669. 匿名 2017/02/20(月) 23:06:20 

    >>660

    ホントだよー。
    勝手に晩婚だの超高齢出産しておいて、いざとなったら税金で!なんて許せない。

    +14

    -25

  • 670. 匿名 2017/02/20(月) 23:06:28 

    旦那のお父さん(祖父)の精子でも一応血は繋がってるんだけど気持ち的に無理
    ていうか気持ち悪い
    なら子なしでいい

    +35

    -14

  • 671. 匿名 2017/02/20(月) 23:06:32 

    なんか何としてでも子供を産まなきゃ生きてる意味がないってくらい必死な感じ。
    自らの遺伝子を継ぐ子が出来ないなら、それもまた自らの運命だと思って自分の人生を受け入れて充実させる考え持つのも、とても尊敬すべき事だと思う。

    +6

    -13

  • 672. 匿名 2017/02/20(月) 23:06:48 

    >>663
    だからそれは、高齢の卵子を使った場合だと何回言ったら…
    この人は若い女性の卵子をもらってるわけだから、リスクとしてはその女性の年齢のとこに該当するんだよ

    +15

    -6

  • 673. 匿名 2017/02/20(月) 23:07:11 

    >>665
    36年前の発達障害の診断基準ってなんなの?w まったく当てにならないデータ。

    +6

    -9

  • 674. 匿名 2017/02/20(月) 23:07:39 

    >>663

    恐ろしい確率…。
    天使ちゃん増やさないでーーー

    +6

    -18

  • 675. 匿名 2017/02/20(月) 23:08:15 

    高齢ならお金があるって思われがちだけど定年を過ぎて子供の学費やら
    自分の老後のお金が必要なんだよね
    子供が早く手が離れれば再就職もできますしね

    +6

    -14

  • 676. 匿名 2017/02/20(月) 23:08:48 

    >>670

    近親相姦みたいで気持ち悪いよね。

    +11

    -14

  • 677. 匿名 2017/02/20(月) 23:09:13 

    >>667
    いや〜32なら全然若いよw
    私は34までは流産のたびに妊娠した。34でガクッと妊娠率が下がるんじゃなかった?
    子供2人産むまで4回も流産(手術有)して、図らずも超高齢出産になってしまったわ…

    +4

    -18

  • 678. 匿名 2017/02/20(月) 23:10:16 

    >>672
    産む側の遺伝子が混ざるなら、卵子提供でも結局は確率上がるのでは?

    +7

    -8

  • 679. 匿名 2017/02/20(月) 23:11:28 

    >>661
    ねードン引きだよ…
    しかもかなり+ついてる。うちの幼稚園は働いてる人もいるし割とドライで良かった。

    +24

    -2

  • 680. 匿名 2017/02/20(月) 23:11:40 

    超高齢出産でも、子供の学費もバッチリ、自分らの老後のお金もバッチリ!子供の親戚もちゃんといるってな人だけにして欲しい。
    病院で審査してくれないかなw
    治療費でカツカツな人はダメとか。
    下手したら子供天涯孤独になっちゃって施設行きとか本末転倒なことになっちゃう。

    +7

    -15

  • 681. 匿名 2017/02/20(月) 23:12:07 

    >>8
    ケンカ売ってんのか

    +0

    -11

  • 682. 匿名 2017/02/20(月) 23:12:46 

    やっぱ自分の血がつながってないと無理だわ~
    それでも子供がほしいなら普通に養子を考える

    +5

    -12

  • 683. 匿名 2017/02/20(月) 23:13:15 

    >>681

    犬でも飼いなされ。
    あきらメロン

    +12

    -14

  • 684. 匿名 2017/02/20(月) 23:13:20 

    >>679
    若く産んだことだけを誇りに思ってるママもママで、民度低くてマウンティングばかりなんだよなあ

    +27

    -4

  • 685. 匿名 2017/02/20(月) 23:13:47 

    >>22
    自分かその立場でも同じこと言えるんか
    自己満足はどっちじゃボケ

    +12

    -11

  • 686. 匿名 2017/02/20(月) 23:14:48 

    私は、30代ですが、他の卵子を提供されてまでは欲しくない。
    もし、超高齢出産になっても、子供を諦めきれない自分がいたら、提供してもらうかもしれない。
    でも、超高齢出産した場合、子供と一緒に居られる時間が限られるので寂しい。また、子供にいろいろと背負わせて迷惑かけるかもしれない。そうなると、高齢出産までが限度だと思う。

    +8

    -13

  • 687. 匿名 2017/02/20(月) 23:14:53 

    >>685

    45歳の不妊様の方ですか?

    +8

    -14

  • 688. 匿名 2017/02/20(月) 23:15:18 

    >>671
    どちらかというと旦那さんの遺伝子が入った子供を自分が産んであげたいって気持ちなんじゃないのかな。

    +11

    -7

  • 689. 匿名 2017/02/20(月) 23:15:29 

    >>681

    45歳の不妊様なんだね(笑)

    +5

    -14

  • 690. 匿名 2017/02/20(月) 23:15:39 

    >>677
    実際若いと思う、けど当帰芍薬散には無排卵不妊モデルラットに本剤を与えた結果性周期が回復し、プロゲステロンの生産性を高める効果がある。なので、先輩は無排卵の状態が長かったみたいだけどこれを飲んで妊娠した!若いから回復も早かったのかも!安産の薬として有名なものですよ!

    +1

    -8

  • 691. 匿名 2017/02/20(月) 23:15:51 

    なんか不妊様湧いてるけどさぁ、現実見ないと自分で首絞めていくだけだよ?

    +14

    -26

  • 692. 匿名 2017/02/20(月) 23:15:54 

    体重45kg以上は上に乗られたら苦しいって
    42歳のギョロ目の上司が酒の席で言ってたわ

    このセクハラ上司独身で婚活してるそうです
    同僚から聞いたら結婚相談所のパーティーとかも行ってたそう
    酒飲んで本性が出たんだと思いますが
    キモ過ぎるねん!!!
    こういう男も子供子供ってホザイテるそう。

    社内恋愛で若い子と付き合ったり
    いい年して同棲してたアラサー女性に逃げられたり

    ロクデモナイ男の子供産んで
    人生摘まないように。

    +10

    -11

  • 693. 匿名 2017/02/20(月) 23:15:58 

    野田聖子の話やブログ見ていると、
    産むことが目的になってしまって、産んだ後、子どもの人生をどう考えていたのかな?と思った。あんなに内臟にハンデ抱えて、手術を繰り返して、子どもも、大変だ。

    +24

    -16

  • 694. 匿名 2017/02/20(月) 23:16:05 

    >>28
    今は40代はめずらしくない
    3割が40代
    50代にならないと超!高齢とは呼ばない

    +17

    -18

  • 695. 匿名 2017/02/20(月) 23:16:36 

    散々高齢ママを遠回しに馬鹿にしてたママ友()の次男がダウン症だった時は笑った
    コンプかな?

    +16

    -15

  • 696. 匿名 2017/02/20(月) 23:17:02 

    卵子提供してもらって出産した事、生まれてきた子どもになんて説明するの??いつかバレちゃうよね?

    +7

    -12

  • 697. 匿名 2017/02/20(月) 23:18:04 

    現実な話
    自分の周りにも40後半で子供諦めてない人いる(独身で)
    面と向かって言えないけどその年でなんでそんな考えになるのか理解できない

    +14

    -16

  • 698. 匿名 2017/02/20(月) 23:18:18 

    高齢で出産して手に負えなくなったら障碍者施設へ丸投げして、
    子供が施設飛び出して死んだら5千万要求した障碍者の父親は60歳だった。
    奥さんも近い年齢だった。
    ああいうのを見ると高齢出産はやめてほしい。

    +39

    -30

  • 699. 匿名 2017/02/20(月) 23:18:19 

    そこまで出産にこだわるのなら、卵子を冷凍保存しておけば良かったのでは?

    +6

    -20

  • 700. 匿名 2017/02/20(月) 23:18:24 

    どうでもいいけど、ここを見てる子供を望む40代の女性を傷つけるようなコメはやめよう

    +37

    -10

  • 701. 匿名 2017/02/20(月) 23:19:08 

    公務員ですが、不妊治療の助成金の申請受付しています。
    男50代女40代の夫婦とか窓口にきます。
    高収入な人ならまだしも、年収400万・500万台の人とかいて、びっくりします。
    出産はスタートじゃなくてゴールなのに、妊娠できてもどうするんでしょうか。
    中年超えたら人間思慮深くなるもんだと思ってましたが、
    年を取っても無計画な人は無計画なんですよね・・・




    +27

    -30

  • 702. 匿名 2017/02/20(月) 23:19:13 

    私若いけどブスなんで、可愛い女性の卵子とか提供して欲しいわ
    逆に自分に似た子供なんてどこが可愛いんだか
    自分大好き女がそう思うのかな?

    +0

    -13

  • 703. 匿名 2017/02/20(月) 23:19:12 

    >>699
    技術ができたのが最近だからその世代が20代の時にはそんなのできなかったよ

    +10

    -3

  • 704. 匿名 2017/02/20(月) 23:19:21  ID:fElkXpHGon 

    野田聖子の子ども見ると本当エゴで生まれてきてしまったと思うよ。
    たくさん障害あるし口から物食べれないとかかわいそすぎる。
    お金あるんだから養子にすればよかったのに。
    野田聖子は自分が死んでお金が残るにしろどんな人生歩んでいくのか不安じゃないのかな。
    不妊治療の諦めは肝心だよ。

    +34

    -16

  • 705. 匿名 2017/02/20(月) 23:19:31 

    40代は普通に高齢出産ですよ
    周りに多少増えたからって「高齢」には変わりない

    +33

    -12

  • 706. 匿名 2017/02/20(月) 23:19:38 

    >>694

    珍しいよ。
    自分のまわりにはいないw

    +8

    -13

  • 707. 匿名 2017/02/20(月) 23:20:13 

    若く産んでも老いて産んでも無計画と言われる今…でも子供って授かりものだし20歳、三十路なんて世間でいう働き盛り。難しいですね〜

    +11

    -7

  • 708. 匿名 2017/02/20(月) 23:20:48 

    >>701

    そんな人にも助成すんの?
    超無駄金だと思うんだけど…

    +14

    -17

  • 709. 匿名 2017/02/20(月) 23:21:08 

    >>701
    えええー守秘義務とかないの?そんな事書いていいの?

    +26

    -8

  • 710. 匿名 2017/02/20(月) 23:21:29 

    >>701
    そんなこと言ってると自分もいつか同じ境遇になるよ?
    「公僕」という言葉知らないの?
    もっと人のためになることを考えて働いて下さい
    その人の納めた税金があなたの給料になってます

    +23

    -11

  • 711. 匿名 2017/02/20(月) 23:21:34 

    そもそも平均初婚年齢が29歳なのに20代前半の出産とかもうレアだよね

    +27

    -7

  • 712. 匿名 2017/02/20(月) 23:21:39 

    >>700

    いや、ここ見て諦めて欲しいよ。
    手遅れ。

    +13

    -16

  • 713. 匿名 2017/02/20(月) 23:22:15 

    >>706
    自分の同級生の親で40代で産んだ人いない?
    私は40代はまだまだ先だけど、友達のお母さんで産んだ人はいる。

    +11

    -9

  • 714. 匿名 2017/02/20(月) 23:22:27 

    私は不妊でもないし高齢出産でもなかったけど、そこまでしてでも欲しいものなのかな…。
    確かに子供はめちゃくちゃ可愛いけど、自分の血が繋がってない子供を育てるって難しそうに思える。
    その立場になってないから有り得ないとしか思えないけど、いざ自分も同じ状況になったらそういうことをするんだろうか。

    +2

    -11

  • 715. 匿名 2017/02/20(月) 23:22:38 

    >>704

    しかも話せないしね…。
    今は小さいからいいけど、大きくなったら制御不可能だよね。

    +10

    -12

  • 716. 匿名 2017/02/20(月) 23:22:41 

    レズ同士で子供作れる技術はまだですか?

    +0

    -11

  • 717. 匿名 2017/02/20(月) 23:22:43 

    そこまでこだわりなく他人の卵子でいいならついでに精子も優秀な精子がほしいわ~w

    まあそれは冗談だけど他人の卵子使ってまで子供ほしくない

    +4

    -13

  • 718. 匿名 2017/02/20(月) 23:23:08 

    親が40の時に産まれました。一人っ子。
    なんでもっと早く産んでくれなかったんだろうと未だに思う
    本人達はただ子供が欲しいってだけで子供自身の事は何も考えてないよね…親のエゴだよ(;_;)
    極端な話だけどハタチの時に産んだ人と比べたら親と過ごせる時間も短いだろうしいい事なんて一つもないと思う
    思春期の頃は周りの親と自分の親を比べてなんでうちは…って悩んだりもした
    子供を悲しませないで下さい(;_;)

    +24

    -20

  • 719. 匿名 2017/02/20(月) 23:23:21 

    >>706
    あなたの周りなんてとても狭い世界ですよ

    うちの産科は高齢出産に積極的に取り組んでいて
    たくさんの40代妊婦が来られますよ

    +16

    -9

  • 720. 匿名 2017/02/20(月) 23:23:24 

    >>65
    横だけど
    初産なら33までなら大丈夫
    二人目なら37歳でも大丈夫といわれたよ

    初産の年齢が大事なんだよ
    私は不妊治療は4年やって1年休んだら自然妊娠で27歳でできたけど、そのあと二人目欲しくてもできなくて諦めたわ

    +8

    -19

  • 721. 匿名 2017/02/20(月) 23:23:37 

    リスクがなくて、収入が安定してるという条件ならいいことだと思うけど
    まだそんな年ではないけど、もし姉妹や親友クラスの近しい人がそれを望んでいたら、リスク面で心配になると思う

    +1

    -10

  • 722. 匿名 2017/02/20(月) 23:24:08 

    >>713

    いない、1人もいない。
    なんなら私の母親が1番高齢出産(笑)

    +5

    -11

  • 723. 匿名 2017/02/20(月) 23:24:42 

    不妊はいろいろ気の毒だと思うけど他人の卵子まで使うなって話

    +12

    -10

  • 724. 匿名 2017/02/20(月) 23:24:47 

    みんな知り合いの出産年齢にお詳しいのねw
    ママ友の年齢なんていちいち知ろうともしないし、聞いても覚えてないわw
    みんなに聞いてわざわざ覚えてて統計でも取ってるんだろうかw

    +28

    -1

  • 725. 匿名 2017/02/20(月) 23:25:01 

    私はバブル世代でディンクスなどと言ってメディアが持ちあげていた時代を知ってる。
    知り合いは20代前半で結婚したのに、
    仕事や遊びに専念したいと言って30代まで子作りしない宣言して、
    その後子供できないから病院に行ったら子供できないと言われたって。
    その後ずっと子供なし。
    早めに動いてればなんとかなったのかもしれないけど、
    当時は卵子が老化するとは知らなかった時代。
    女はクリスマスケーキという言葉がはやった時代だけど、
    その言葉本来の意味をもっと考えるべきだったね。

    +11

    -22

  • 726. 匿名 2017/02/20(月) 23:25:21 

    40代の出産って初産じゃ周りにいないよ…
    もっと言うと40代以降で結婚してるのに子なしって本当に数える程度しかいない

    +14

    -17

  • 727. 匿名 2017/02/20(月) 23:25:41 

    >>719

    カオスな病院だねw

    +8

    -14

  • 728. 匿名 2017/02/20(月) 23:26:02 

    医療の発達は素晴らしいことだけど、
    あまりに発達しすぎて倫理的にどうなのか…って思うことが最近多い。
    このケースも然り、本当に幸せになる人は増えるんだろうか。
    不幸になる人が増えないだろうか。

    +8

    -11

  • 729. 匿名 2017/02/20(月) 23:26:06 

    >>701みたいなのが助成金の窓口にいるんだもんねーしかも500万以上貰えると言う。
    出産育児しながら仕事できていいですね。

    +14

    -6

  • 730. 匿名 2017/02/20(月) 23:26:10 

    >>701
    本人に年収なくても親も込みで資産があるかもしれない。
    所有する資産に関係なく補助金は本人の年収のみ?

    +13

    -5

  • 731. 匿名 2017/02/20(月) 23:26:25 

    >>716
    テレビで、そろそろできるだろうと言ってたよ。
    男絶滅するね

    +5

    -10

  • 732. 匿名 2017/02/20(月) 23:26:53 

    >>710
    大丈夫ですよ。
    私は30代ですが、もう産み終えてますので。

    >>708
    無駄金ですので、去年から42歳という年齢制限ができました。

    +4

    -19

  • 733. 匿名 2017/02/20(月) 23:27:13 

    >>719

    あ、42歳で産んだ知り合いいました。
    緊急帝王切開で、子供だけ救急車で大学病院運ばれたって言ってた。
    やっぱ高齢出産は危ないですよね。

    +9

    -20

  • 734. 匿名 2017/02/20(月) 23:28:03 

    >>717
    精子が優秀でも卵子が劣等だっだら子供がかわいそうだよ

    +6

    -10

  • 735. 匿名 2017/02/20(月) 23:28:05 

    >>718
    じゃああなたは早いうちに良い人見つけて良い結婚して下さいね。すぐお子さんできるといいですね。

    +12

    -5

  • 736. 匿名 2017/02/20(月) 23:28:07 

    >>732

    42歳でもまだ…って思っちゃうけど、年齢制限できてよかったねー。
    50代で子供欲しがるおっさんとかキモいー

    +10

    -17

  • 737. 匿名 2017/02/20(月) 23:28:21 

    養子縁組のこといってるひとがいるけど、この制度はあくまで子供のためのものであって、不妊の人が子供が欲しいからって制度ではないので。だから不妊の人にあわせて制度を変えることはないと思うよ。

    +7

    -12

  • 738. 匿名 2017/02/20(月) 23:28:52 

    結婚の時期は遅くなってるのが現実なので、卵子や精子の凍結はもっと定着しても良いかなと思う。

    代理母もそろそろ条件付きで国内も認めた方が良いんじゃないかなあ

    +7

    -9

  • 739. 匿名 2017/02/20(月) 23:29:35 

    >>725

    この人は若い女性の卵子を提供してもらってるから、卵子の老化叩きは的外れだよ

    +8

    -5

  • 740. 匿名 2017/02/20(月) 23:29:42 

    は? 外国?
    それって産まれてくる子供はハーフってこと?
    子供のこと考えてんの?
    虐待みたいなもんでしょこれ

    +6

    -12

  • 741. 匿名 2017/02/20(月) 23:30:00 

    >>732
    ガルちゃんって守秘義務守れない人が多く来すぎでしょwwww
    絶対バレないから書いちゃえ、仕事のうっぷん晴らしちゃえって言う人から、話盛ってるなって人までほんとクズすぎて笑えるわ

    +30

    -5

  • 742. 匿名 2017/02/20(月) 23:30:14 

    正直オバチャン妊婦って見てて気持ち悪い(笑)
    オバチャンっていいイメージないし。
    自己中で口うるさいし意地悪だいすき♡
    その歳でまだそんなこと考えてたのかと思う

    +11

    -22

  • 743. 匿名 2017/02/20(月) 23:30:15 

    他の女性の卵子だったり
    旦那の親の精子だったり
    私には信じられないな。
    他の女性と旦那の子供を
    自分であんな痛い思いして産むなんて
    もう意味が分からないレベル。

    自分が当たり前に子供が出来たから
    思うことなのだろうか、、。

    +10

    -12

  • 744. 匿名 2017/02/20(月) 23:30:24 

    >>718
    具体的な話がなにもないね
    単に高齢母を貶めるための作り話ならやめてね

    +15

    -8

  • 745. 匿名 2017/02/20(月) 23:30:50 

    >>738

    代理母は揉めそうだ…。
    お金の件もあるし万が一死んじゃったらってのもあるし…

    +3

    -10

  • 746. 匿名 2017/02/20(月) 23:31:00 

    今の産婦人科って高齢出産受け付けないとこ多いよね
    高齢出産はリスク妊婦だから肥満体妊婦と同じくすぐ大きい病院か大学病院に回しちゃう

    +9

    -12

  • 747. 匿名 2017/02/20(月) 23:31:35 

    >>734
    逆もまた然り
    卵子が優秀(20代)でも精子が劣等(35〜)だったら子供がかわいそう

    +12

    -3

  • 748. 匿名 2017/02/20(月) 23:31:51 

    >>701
    ゴールじゃなくてスタートでしょ
    意味が変だよ

    +10

    -11

  • 749. 匿名 2017/02/20(月) 23:31:54 

    高齢不妊様が荒れてるー

    +9

    -20

  • 750. 匿名 2017/02/20(月) 23:32:02 

    >>741
    厚生労働省や自治体でも年齢・収入別に統計出してますよ。
    守秘義務の意味を理解されてないですね。


    +9

    -19

  • 751. 匿名 2017/02/20(月) 23:32:53 

    親戚に40前半で産んだ人知ってるけど、はっきり言って金銭面に全然余裕ないのによく産めるなって思った。お金ないから貸してって泣きながら頼んでるみたいだし…今からそんなんで小中高どうするんだよ(_ _;)若くして産めなかった理由は人それぞれかもしれないけどさ〜…無計画すぎるよね、本当に子供が可哀想。

    +29

    -22

  • 752. 匿名 2017/02/20(月) 23:32:53 

    >>716
    3人の遺伝子を受け継いだ子供がどうとかっていうニュースは見た

    +6

    -5

  • 753. 匿名 2017/02/20(月) 23:33:02 

    >>744

    具体的な話書いてあるじゃん。
    私も母親が高齢出産だけど、もっと早く産んで欲しかったと思ってるよ。

    +12

    -20

  • 754. 匿名 2017/02/20(月) 23:33:46 

    頭おかしいとかかいてる人いるけど、頭おかしいくなるくらいは悩んでの決断だから他人がとやかく言うべきじゃないと思う。

    +17

    -9

  • 755. 匿名 2017/02/20(月) 23:34:11 

    >>732
    出産育児休暇取って働いてる同僚に迷惑してるってスレ立ってましたよ〜
    自分も誰かの迷惑になってるって考えないの?
    地方公務員てこんなんなんだね。
    そりゃ叩かれるわな。

    +12

    -4

  • 756. 匿名 2017/02/20(月) 23:34:26 

    マジでやめて!

    行き遅れババアのエゴで赤ちゃんを危険な出生にさらすなよ!

    +15

    -26

  • 757. 匿名 2017/02/20(月) 23:34:54 

    >>750
    いやいやいやいやwww
    最終的な統計はおおやけに公開されてることでも、仕事上であなたが個人の申請書を見て得た情報をネットに書くのはアウトだよねwしかもののしりとともにwww

    +20

    -2

  • 758. 匿名 2017/02/20(月) 23:35:07 

    冷凍保存も、どっかで揉めてなかった?
    預けてた精子を病院側が廃棄しちゃって。
    でも、預けた側が再三の連絡を無視してたから廃棄されちゃったってオチだったけど。
    あの裁判どうなったんだろ。

    +11

    -11

  • 759. 匿名 2017/02/20(月) 23:36:00 

    ここを見てる40代の子供を望む皆さん、心ない言葉に傷ついてあきらめないで下さい
    現実に40代で健康な赤ちゃんを出産してる人はたくさんいます
    それを知らない人が何を言っても、リスクばかり語って不安をあおる人が現れようとも、あなたが100%ダメと決まったわけではないのです
    私個人の周りでも40代で出産した人が3人います
    学歴職歴の高い女性はどうしても遅くなります

    +24

    -31

  • 760. 匿名 2017/02/20(月) 23:37:37 

    私はお母さん若いのが嫌だったけどな。
    若いからっていうか、若さ故に学がないっていうか。母が20歳(高卒)で私生まれたんだけど、両親とも「女は大学なんか行かなくていい。早くいい男見つけて子供産め。」みたいな考えで。私は大学行ってバリバリ働いてやりたいこともある。
    今は高校生だけど、大学行って心理学習いたいっていうと「心理学って何?w占い?w」とか言われるし。

    +20

    -11

  • 761. 匿名 2017/02/20(月) 23:37:45 

    旦那の精子と他の女の卵子で出来た子、私は欲しく無いな
    自分の中で着床して妊娠出産しても、自分の子とは思えない
    自分の血も遺伝子も入ってないなんて
    しかも50近くなってから産み育てるなんて体力キツすぎるし成人した時70…
    それならまるきり他人の養子を貰いたいと思ってしまう

    +14

    -11

  • 762. 匿名 2017/02/20(月) 23:38:11 

    >>759
    40代はどうなんだろう。
    30代後半ならそういう声もかけられるけど、40代だと産める人もいるけど泣く人も多いよ。

    +3

    -12

  • 763. 匿名 2017/02/20(月) 23:38:13 

    自然の摂理に逆らってることに気づけ

    +16

    -12

  • 764. 匿名 2017/02/20(月) 23:38:41 

    >>663
    どうりで。
    都バスで沢山ダウン症の人のと出くわすけど、保護者はおじいちゃんおばあちゃんみたいな風貌が多かった

    +8

    -13

  • 765. 匿名 2017/02/20(月) 23:39:06 

    >>759

    こういう人が煽ったり、芸能人がポンポン産むのを見るから、「自分もいける!」って思っちゃうんだろうな。
    リスクを煽るっていうけど事実だし、あなたみたいに無責任なこと言う人のはよっぽど怖いよ。

    +15

    -13

  • 766. 匿名 2017/02/20(月) 23:39:21 

    子供が成人になるまで、責任持てる方達は全然良いと思います。
    障害とかあったら尚更。
    そういうことって一般的に考えたら分かること。
    若い、そうじゃないに関わらず、計画無しに子供を産むのは良くない。

    +10

    -10

  • 767. 匿名 2017/02/20(月) 23:39:41 

    >>716
    LGBTの結婚や出産についてはまた別問題な気がする。
    女性同士のカップルがお子さん持つとなると、例えばどちらかが出産するにしても誰から精子提供を受けるのか?とか複雑な問題点ありそうですね。
    この問題同様、医学の力を借りれば不可能ではないんだろうけど やっぱり子供自身の気持ちや、生まれた子供の社会的な立ち位置なんかを1番に考えたらそう簡単にゴーサイン出せないんじゃないのかなと思う。

    +2

    -9

  • 768. 匿名 2017/02/20(月) 23:39:57 

    >>751
    私の友人で40代で出産した人は
    女弁護士や海外の大学院卒のバリキャリで経済力もある人たちです
    むしろキャリアと経済的基板を築いてからの出産でした
    全員が無計画みたいに言うのはどうかと思います

    +16

    -16

  • 769. 匿名 2017/02/20(月) 23:40:54 

    自分なら他人の卵子で子供産んでもやっぱ自分の子供じゃないんだなってどこかで思ってしまうと思う
    それなら割り切って養子探して里親になったほうがいい

    +3

    -12

  • 770. 匿名 2017/02/20(月) 23:41:01 

    >>763
    自然の摂理って言うけど、昔も40代で出産とか結構いたけどね。
    10人以上の兄弟で、最初は20代でも最後は40代中盤とか。

    +11

    -13

  • 771. 匿名 2017/02/20(月) 23:41:31 

    最悪、命の危険に関わるよ
    ただでさえ出産は今の健康な日本女性が最も死と近づき得る唯一の行為なのに
    その上に更に老化というリスクを重ねるなんて

    +7

    -12

  • 772. 匿名 2017/02/20(月) 23:42:06 

    >>770

    今問題なのは「初産」が遅いことだよ。
    経産婦の話してない。

    +18

    -12

  • 773. 匿名 2017/02/20(月) 23:42:18 

    なんだかんだ言って、単純にキモいと思ってしまうわ。

    +9

    -14

  • 774. 匿名 2017/02/20(月) 23:42:20 

    リアルではいわないけど
    正直、キモイ
    生理的にうけつけない

    +13

    -15

  • 775. 匿名 2017/02/20(月) 23:42:49 

    >>770
    初産と経産を同じにしてはいけない
    分娩時間だって全く違う

    +11

    -11

  • 776. 匿名 2017/02/20(月) 23:43:03 

    日本の世の中が悪だよ

    今のアラフォーってキャリアウーマンになるよう仕向けられた世代だからね
    女性が社会で活躍!とかさ
    おかげでその後に婚活世代にチェンジして妊活なんていう言葉までではじめた

    女の人への負担大きすぎ!
    働け!生め!待機児童!育休は名前だけ!だもん
    全部なんて無理だよ

    +11

    -12

  • 777. 匿名 2017/02/20(月) 23:43:10 

    別に誰に迷惑をかける訳でもなし、そうまでして産みたいと思うのであれば良いんじゃないかなぁ。
    そんなに叩かれるような事かな?

    +12

    -11

  • 778. 匿名 2017/02/20(月) 23:43:21 

    卵子提供について、のはずが、単なる高齢叩きに…
    あの漫画に付け足さないと。
    高齢独身女性はイキオクレ!産廃!と言われ、かと言って産めば産んだで高齢!と叩かれる。。

    +8

    -9

  • 779. 匿名 2017/02/20(月) 23:43:21 

    >>768

    その人達はたまたま授かれて産めたってだけじゃない…?^_^;
    一般的には遅すぎなんだよ。

    +6

    -13

  • 780. 匿名 2017/02/20(月) 23:43:38 

    >>760
    うちも母が20の時私ができて、でき婚だったけどそんなことないし、親の育ちの問題と田舎なんじゃない?
    うちは大学まで出るのが当たり前だったし、小学生の頃から塾行ってたよ。

    それに、BBAだらけの父母参観で、若い母はいつもちやほやされて自慢だった。

    +5

    -17

  • 781. 匿名 2017/02/20(月) 23:43:50 

    これって安全なの?
    卵子は老化するし、卵巣機能も子宮機能も低下する。

    議員さんの例もあることだし、安全が100%確立されていないものは怖い。

    +8

    -11

  • 782. 匿名 2017/02/20(月) 23:43:51 

    いくつになっても子供が欲しいという気持ちはすごく分かるけどリスクを背負い生まれてくるやがて大きくなる子供の気持ちも考えないと

    +4

    -12

  • 783. 匿名 2017/02/20(月) 23:43:58 

    >>765
    人の希望を奪う権利は誰にもありません
    100%の安全もなければ、100%の不可能もありません

    まぁ自分のことでもないのでいいですけど

    ここは悪口や批判をしたい人ばかりのようなので疲れました

    +15

    -6

  • 784. 匿名 2017/02/20(月) 23:44:15 

    >>772
    初産でも経産婦でも遺伝上のリスクは変わらない。
    自然分娩のお産のリスクは違うかもしれないけど、帝王切開経験者なら経産婦より危ないと思うよ?

    +10

    -3

  • 785. 匿名 2017/02/20(月) 23:44:19 

    高齢独身・不妊の人は芸能人の出産で希望を持つの良いけど一般的ではないことと可能性は高くないことを理解して希望を持って欲しい

    芸能人はそれなりの金を使ってるから

    +9

    -12

  • 786. 匿名 2017/02/20(月) 23:45:13 

    >>759
    そうだよね、今はもう40代は決して珍しくない。
    知り合いにも普通にいる。
    海外セレブや一部の日本の芸能人とかが、
    50代で出産してる時代。
    もうあと10年もしたら、
    一般人でも50代の出産が珍しくなくなるのかもね。

    +16

    -10

  • 787. 匿名 2017/02/20(月) 23:45:24 

    >>776
    田嶋陽子みたないフェミニストに文句を言え

    +3

    -14

  • 788. 匿名 2017/02/20(月) 23:45:42 

    高齢出産を盲目的に奨励したり、やたら推し勧めてる人って強迫観念すごいですよね。
    見て見ぬフリしなきゃいけない事が沢山あるんだろうけど、焦燥感がすごいせいか誰も何も言えない。
    もう冷静で客観的な判断なんか出来なくなってるんだよ。
    素直に聞く耳を持つ人なんか居やしないし、忠告する方が悪者扱いされるのオチなんだから元も子もない。好きにすればいいと思う。

    +11

    -22

  • 789. 匿名 2017/02/20(月) 23:46:27 

    あまり言いたくないんだけど、小学校で養護学級とかあるじゃん…
    あれ、ほとんどのお母さんが高齢なんだよね
    衝撃受けたよ

    +13

    -21

  • 790. 匿名 2017/02/20(月) 23:46:28 

    >>781
    適齢期のお産でも100%は無い。母親の年齢選ばない障害なんていくらでもある。

    +13

    -4

  • 791. 匿名 2017/02/20(月) 23:46:33 

    >>760
    それは単に両親の学が無いだけ。
    年とって生んでも同じこと言ってたと思うよ。

    +9

    -12

  • 792. 匿名 2017/02/20(月) 23:46:51 

    >>783

    倫理的にどうなのってみんな言ってるんだよ。
    希望を叶えるためなら手段を選ばないっておかしいよ。
    タイムリミットは必ずあるんだよ。

    +6

    -12

  • 793. 匿名 2017/02/20(月) 23:47:14 

    >>772
    なぜ?卵子の老化や染色体異常のリスクに関しては経産婦も初産も変わらないよ。

    +16

    -2

  • 794. 匿名 2017/02/20(月) 23:47:17 

    私からしたらクローン人間を作るくらい倫理観の無いことだと思う

    +10

    -12

  • 795. 匿名 2017/02/20(月) 23:48:06 

    >>770
    そういう人は、若い時から産み続けてるわけで、
    40代初産とはまったく違う話だよ。

    若い時から産んでる人は、生理の間卵子もストックされるわけで、
    ず~っと卵子を出して、劣化した卵子しか残ってない40代初産とは違う。

    +7

    -16

  • 796. 匿名 2017/02/20(月) 23:48:23 

    >>786

    セレブと芸能人と一般人を同列に語るなー!
    一般人の50代なんてババアもいいとこ!
    孫がいる年齢だよ。
    セレブだからできること!!

    +7

    -14

  • 797. 匿名 2017/02/20(月) 23:48:50 

    >>789
    養護学校の母親のそれぞれの年齢なんてよく知ってるね。
    聞いて回ったの?

    +25

    -3

  • 798. 匿名 2017/02/20(月) 23:49:23 

    >>793

    えーと、出産したことある??

    +1

    -19

  • 799. 匿名 2017/02/20(月) 23:49:45 

    >>786
    希望的観測にも程があると思う。
    50代の初産が普通になる?冗談やめてくれって感じ。
    そもそもその卵子提供者は本当に日本人ですか?
    ある意味テロリズムですよ。ゾッとする。

    +8

    -15

  • 800. 匿名 2017/02/20(月) 23:50:05 

    卵子提供の話題なのに
    ダウン症の確率やらを出すのはさすがにトピずれじゃ

    +18

    -3

  • 801. 匿名 2017/02/20(月) 23:50:08 

    確かに高卒や短大卒の子には40代出産て想像できないんだろうと思う

    院卒やらバリキャリには卵子凍結も現実的な話

    住んでる層が違う
    ヤンママの周りにはヤンママしかいない
    がる民にそこまで上層部がいるわけもなし

    +22

    -24

  • 802. 匿名 2017/02/20(月) 23:50:46 

    芸能人と一般人を同列に考えてる人ってほんとおめでたい笑

    あ、だからずっと勘違いしたままなのか

    +7

    -18

  • 803. 匿名 2017/02/20(月) 23:50:52 

    >>793
    詳しく知らない人にレスしても無駄だと思うわ

    +1

    -8

  • 804. 匿名 2017/02/20(月) 23:51:09 

    >>786
    日本で50代で出産してる有名人て坂上みき、野田聖子くらいしか知りませんが
    他に誰がいますか?

    +6

    -11

  • 805. 匿名 2017/02/20(月) 23:51:11 

    32で出産しようとしてる私ですら、すでに25歳くらいの母親が羨ましいと思うのに(子供と一緒に遊ぶ体力が沢山ある、若いので子供に感覚が近い等)、超高齢出産の方は産んだあととかどうやって育てるつもりなんだろう。
    色々子供に負担がかかりそう。精神的な面で。

    +15

    -20

  • 806. 匿名 2017/02/20(月) 23:51:16 

    行き遅れババアが更年期こじらせて子供欲しいなんて言ったら処刑でいいよ。

    健常者でさえキツイ世の中に障害のリスク負わせて産み落とすとか殺人行為に等しいわ。

    世間や親の忠告も聞かず自分で子宮腐らせておきながらいい年こいて子供のように喚き立てる。

    女性の権利というものはそんなダボハゼのためにあるものじゃありません。大人しく孤独死して下さい。

    +19

    -33

  • 807. 匿名 2017/02/20(月) 23:51:33 

    >>789
    今日も「深イイ」って番組でダウン症の書道家のお母さんが出てたけど、
    42歳の時の子供だったわ。
    美談みたいにして語ってたけど、娘の日記とか勝手に読んだり、なんかアレな母親だった。

    +35

    -27

  • 808. 匿名 2017/02/20(月) 23:51:47 

    >>797
    一度保護者が集まった時見てごらん
    まあ、そういう機会ないか…
    小学校勤務してる友達がいたら聞いてごらん

    +6

    -17

  • 809. 匿名 2017/02/20(月) 23:52:06 

    >>704
    野田さんの場合は障害を持って生まれてきてしまったから
    叩くネタにされて本当にお気の毒です
    健康体で生まれてきていたらまた違ったでしょうに

    +14

    -6

  • 810. 匿名 2017/02/20(月) 23:52:25 

    >>795
    ストックして体内にあっても老化はするよ(笑)
    もしかして、排卵がストップできるピルで卵子を若いまま保てる説を信じてるの?
    あれガセだよ(笑)

    +11

    -4

  • 811. 匿名 2017/02/20(月) 23:52:35 

    すごいスピードで伸びるね

    なんか怖いわ

    +16

    -7

  • 812. 匿名 2017/02/20(月) 23:53:31 

    野田聖子のとこの子も、顔は外国人だもんね。
    野田聖子の要素ゼロ。
    それでいて病気や障害だらけで、食べ物も口から食べられなくて、話すこともできなくて…。

    超高齢出産する人は、こういうリスクも承知でなんとかなるだけの経済力やサポートが約束できる人だけにして欲しいよ。

    +7

    -12

  • 813. 匿名 2017/02/20(月) 23:53:33 

    高齢出産での卵子提供でも障害出ないなんて保証もないし、医者の金儲けに過ぎないよ。

    +7

    -12

  • 814. 匿名 2017/02/20(月) 23:53:41 

    >>780
    級友の親御さんをBBA呼ばわりは…
    私は母が来てくれた事が嬉しくて、小学生の頃は他の親御さんの記憶はない。
    うちの母も多分一番若かったけど、中学の頃皆が美人って騒いでたのはメイクの濃いママさんだったよw

    +25

    -0

  • 815. 匿名 2017/02/20(月) 23:53:55 

    前にテレビで医者が、30代後半、40代で赤ちゃんが出来ないのは、不妊ではなく老化ですと言ってた。なるほどそうだよな~と思っちゃった。

    元々不妊の原因があるなら治療も必要だろうけど、40代で不妊治療や卵子提供で出産は、なんか違う気がする

    +26

    -20

  • 816. 匿名 2017/02/20(月) 23:54:02 

    違うトピで44で不妊治療を最後にした方のコメ読んでなるほどと思ったよ
    その方はお子さんを結局授かることができなかったそうですが今、親の介護があるみたいで、もし自分が子供を産んでたら20歳の子供に同じような事をさせる事になってたと思うから後悔はないみたいな内容でした。
    確かに冷静に考えるとそうだよね。

    +10

    -13

  • 817. 匿名 2017/02/20(月) 23:54:28 

    >>718
    こういう人って、もし母親の年齢が若かったとしても、人の家と自分の家を比べて嘆いたり、人の持ち物と自分の持ち物を比べて嘆いたり、結婚したら自分の夫と人のを比べて嘆いたりするんでしょうね。

    どこの家庭にも、良いところもあれば悪い所もあると思いますが。

    夫は、義母が43歳の時の子だそうです。
    確かに子供の頃は、母親の年齢を友達に言うのが恥ずかしかったみたいですが、母親を大好きだったみたいですよ。
    とにかく大事に可愛がられて育ったと言っていました。

    +17

    -8

  • 818. 匿名 2017/02/20(月) 23:55:09 

    >>656
    うん普通にいる
    えっ田舎じゃ違うの?!

    そっか
    住んでるとこで人生も感覚も違うんだ

    +8

    -6

  • 819. 匿名 2017/02/20(月) 23:55:11 

    うちは父親が45の時の子で母親は23でした。
    ですが離婚して、父親に引き取られたけど
    沢山陰口言われていじめられたよ。
    大人になったら今度はすぐに介護。
    お金はキツキツで貯金出来ないし、自分の収入でこれからさきも支えるんだと思うと本当に苦しいです。
    結婚するにも相手が仮に出来ても気が引けてダメになるし、周りの人と親の世代が違うから悩みを話す相手もいない。
    親が若くて羨ましいって思ったらいけないのに思ってしまうし、周りに内心嫉妬する醜い性格になってしまった。
    子どもが欲しいのは分かりますが、自分の欲求で子どもの人生狂わす事ってあるんだよ

    +12

    -12

  • 820. 匿名 2017/02/20(月) 23:56:29 

    >>817

    アンカー変だよ

    +1

    -11

  • 821. 匿名 2017/02/20(月) 23:56:57 

    高齢出産の母親を影で「ババア」とか「腐った子宮」とか言う人ばっかなの?若いママたちって…
    子供はこういう「性格障害者」の元に生まれるのも十分不幸だと思うんだけど。
    てかこういう母親の元に生まれたら辛すぎて生きていけないわ

    +37

    -6

  • 822. 匿名 2017/02/20(月) 23:57:04 

    普通に都会だけど40代初産の妊婦なんて周辺にまずいないわ
    40代子無しならいるけど

    +16

    -16

  • 823. 匿名 2017/02/20(月) 23:57:37 

    不妊治療もやっぱり42歳くらいまでだよね
    頑張ったとしても44歳だよ
    45歳からはやっぱり子どもの事を考えるとね…やめたほうがいいと思う。

    +8

    -14

  • 824. 匿名 2017/02/20(月) 23:57:47 

    自分がまさに42歳なんだけど、同世代で産む人、体力とかお金とかあるんだな…と思ってる

    私はお金も体力も精神力もないので…

    +5

    -11

  • 825. 匿名 2017/02/20(月) 23:57:50 

    いくら自分のお腹で育てても結局は旦那と他人のDNAしか持ってないわけで、遺伝子的には自分だけ他人…。
    高齢で授かれないのを理由にこれをやるのは完全なる親のエゴ。
    病気とかで子供を授かれない高齢でない夫婦がやむなく…とかなら、理解まではできないまでもまだ気持ちはわからなくもないけど。
    この先離婚でもしたらちゃんと我が子として育てていけるの?てか引き取れるの?

    +4

    -10

  • 826. 匿名 2017/02/20(月) 23:58:48 

    >>821

    私36歳だけど、自分のことババアって言うし思ってるよ。
    だから40代もババアだと思う。

    +13

    -18

  • 827. 匿名 2017/02/21(火) 00:00:25 

    >>826
    いや自分のこと思うのはいいんだけど。
    他人の母親のことババアとか腐ってるとかいう人が子供育ててるの?
    まず日本人かな?

    +14

    -5

  • 828. 匿名 2017/02/21(火) 00:00:56 

    >>821

    高齢出産する人だって性格悪い人いるでしょw
    不妊こじらせた不妊様のがよっぽど厄介よ。
    出産は若いうちにしたほうがいいのは事実だし仕方ない。

    +9

    -15

  • 829. 匿名 2017/02/21(火) 00:01:09 

    >>789
    そう?小学生になると2人目3人目、4人目ママもいるし、パパ、おじいちゃんおばあちゃんも来るからよく分かんないや。
    でもよそのクラスなんかよく見てるね。
    うちの子のクラスの隣がそういうクラスだけど、気にもとめた事ない。
    登校班にママ同伴のそのクラスの子がいるけど、ママさん私より絶対若いわw

    +5

    -10

  • 830. 匿名 2017/02/21(火) 00:01:29 

    >>806
    まあ口は悪いがある意味正論ですよね。
    多かれ少なかれ人間って、手に入らないものや叶わない望みがあってもそれなりに自分の中で割り切ったり、折り合い付けながら生きてますよね。
    なのに何故か「どうしても子供が欲しい、子供が生みたい」ってエゴだけは妙に正当化されて、エゴを優先させる行為すら寛容に見られている。それで利益を得ている存在が一部あるのも事実なんでしょうが、生まれた子供の気持ちは置き去りにしたまま美談だけを語りたがるのが不自然。
    超高齢出産奨励派の人々の声が最近殊更に大きすぎる。ノイジーマイノリティもいいところだと思います。

    +10

    -21

  • 831. 匿名 2017/02/21(火) 00:01:44 

    >>658
    あれもこれも手に入れたいとかじゃなくって、
    その世代は男女雇用機会均等法とかの犠牲になった世代
    女も男なみに働けー!!という時代で
    女性でも四大卒だと一般職なんてなかったし3年で退職とか許されなかった時代
    今とはワケが違う
    就職もないし結婚して20代で子供産んでたらとりあえず大きな顔できるって時代じゃなかったんだよ
    後出しで結婚しろ子供産め、あれもこれもやれと押し付けてるのは社会の方な印象
    それなら初めからそう言っといてあげないと人生設計狂うよねそりゃ

    +4

    -18

  • 832. 匿名 2017/02/21(火) 00:02:10 

    >>827

    826だけど、さすがに腐ってるとは言わないなー。
    もっと若いママが言うんじゃない?

    +2

    -13

  • 833. 匿名 2017/02/21(火) 00:02:37 

    >>828
    いくらあなたが「高齢でも性格悪いのはいる!」と言ったって、このトピでは知り合いの高齢出産の女性の人格否定までしたコメにプラスつきまくりじゃん

    +19

    -0

  • 834. 匿名 2017/02/21(火) 00:02:52 

    >>669
    勝手に子供産んどいて
    子ども手当とかもらうのもやめたら?

    +9

    -19

  • 835. 匿名 2017/02/21(火) 00:04:39 

    >>828
    人のこと平気で「腐った子宮」呼ばわりする人間が子供育てない方がいいのも事実だよ

    +23

    -1

  • 836. 匿名 2017/02/21(火) 00:05:06 

    >>834

    子ども手当てもらえなくて残念だねw

    +7

    -20

  • 837. 匿名 2017/02/21(火) 00:05:29 

    でもどうあれ出産はしたほうがいいんじゃないかな。
    50過ぎで既婚子なし同僚女性がいたんだけど、物凄く卑屈で被害妄想強かった。
    どうせうちは子供がいないからとか世間の全ては子持ち家族のために作られてるとか…結局半ばクビみたいな感じで仕事も辞めた。
    私は20代で出産どころか結婚もまだだけど、年取ったらそこまで気になるものなのかなーと不思議に思った。

    +6

    -20

  • 838. 匿名 2017/02/21(火) 00:05:59 

    この前貧困の子供を扱った番組やってたけど、
    子供が高校生なのに親が60で定年退職
    家のローンなどでお金がなく、
    大学の学費はおろか、入学資金なども全然出せなくて
    子供が奨学金と、他の学生ローンからも借金して工面してるというのを見てなんだかなあ…と思ってしまった。
    定年しても、健康でお金が有り余ってるのならいいけど、子供がこれから!ってときに仕事をしていない、年齢的体力的にできない状況になるのは大変なことだと思う。

    +11

    -14

  • 839. 匿名 2017/02/21(火) 00:06:10 

    新潟少女監禁事件の犯人は、父親が62歳の時の子供で、
    中学生の時には「父親が汚くて耐えられない」と周囲にもらしてた。

    超高齢出産でも、子供が小さいうちはまだやっていける。
    問題なのは、10代の思春期になってから。
    子供の反抗期や問題行動に、高齢の親は体力がなくて、対処できないんだよね。

    +11

    -14

  • 840. 匿名 2017/02/21(火) 00:06:31 

    >>829
    その人多分、保護者会ではメモ帳片手に会う人会う人「あなたは何歳で何人目産んだの?」と聞きまくってるんじゃない?

    +11

    -6

  • 841. 匿名 2017/02/21(火) 00:06:52 

    母70代、私30代。
    将来よろしくねーとか言われるのが苦痛。

    私は自分の子に世話になりたいとは思わないんだけどね。

    +14

    -14

  • 842. 匿名 2017/02/21(火) 00:08:17 

    出産は十人十色、毎回毎回パターン違う。
    健康体、若くて
    すごく順調だった人も、
    出産時は母体が急変…
    赤ちゃん急変したり…
    産後の回復悪かったり‥
    特異体質なったり‥
    何かしらの不調訴えるお母さんも大勢いる。
    よくあることなんだけど。
    それでも母子の命落とさず済むのは、
    産婦人科医と助産師さんの努力の賜物。
    自分を過信するのは如何なものかと思う。
    選択は自由だけど、
    両親から頂いた自分の命を大切に
    扱ってほしい。

    +20

    -2

  • 843. 匿名 2017/02/21(火) 00:08:31 

    >>840
    次のコメントの内容的に、学校関係者なんだろうなあと私は思ったけど

    +1

    -11

  • 844. 匿名 2017/02/21(火) 00:09:36 

    自分と夫の子で夫にソックリなのと、卵子提供で自分の要素が遺伝子レベルからゼロだから夫にソックリなのとじゃ、天と地ほどの差があるのに…。
    これで卵子提供者にソックリ=夫にすら似てなかったら本当に愛していけるの…?

    +5

    -13

  • 845. 匿名 2017/02/21(火) 00:10:06 

    高齢で不妊治療して友人は自分の老後に子供がいないと寂しいとか
    誰が自分の老後をみてくれるんだろ~って言ってるのを聞きます
    結局子供の事より自分の事なんだなあって
    若い人が卵子提供をうけるのなら話はわかりますけどね

    +7

    -14

  • 846. 匿名 2017/02/21(火) 00:10:46 

    私が40歳の時は子は14歳で部活とか進学の心配で大変だったなぁ
    お弁当作りもあったり毎日朝は5時半に起きてたり
    駅までとか塾とかの送り迎えとか細かい事
    多分体力があったんだと思う
    今は無理だぁ
    7時過ぎまで寝られる幸せ
    皆さま 頑張って下さいね
    子育てが終わった50代のオバちゃんです
    ちなみに2人のお子育て上げました

    +7

    -21

  • 847. 匿名 2017/02/21(火) 00:11:13 

    え?
    私母が39歳の時の子供だけど、今まで生きてて他と違うとか思ったことはないよー
    今年寄りもピンピンしてて、還暦でも全然介護のかの字も感じさせないし、てか退職した瞬間から趣味に勤しんでるよ。

    +14

    -5

  • 848. 匿名 2017/02/21(火) 00:11:32 

    >>831
    男女雇用機会均等法はどっちかというと同じ女性のフェミニストが騒いだ結果だけどね

    +6

    -14

  • 849. 匿名 2017/02/21(火) 00:11:53 

    >>838
    それ見た~
    まだ17、18の女の子が、「家にはお金がないから、奨学金借りないといけない。」って、悩んでて、入学金の数十万のお金が用意できなくて、泣いてたよね。
    父親60過ぎってことは、42歳を超えての子だよね?
    お金なくて、その年で子作りって、もう虐待のレベルだよね。

    +15

    -15

  • 850. 匿名 2017/02/21(火) 00:13:04 

    >>688
    不妊治癒してる友人がそう言ってました。
    でも旦那さんは治療を止めろとは言わないものの「気持ちは嬉しいけど、○○(友人)が治療の度に辛そうなのを見るなら二人で生きていったらいい」と言ってるそうなので、旦那側からしてもどんな女性のか分からない子供よりちゃんと奥さんの遺伝子がある子が欲しいと思うのは一緒かなと思います。

    +8

    -10

  • 851. 匿名 2017/02/21(火) 00:13:25 

    普通の高齢出産よりも血のつながってない他人の卵子使ってまで産む高齢を批判してるだけ

    +5

    -11

  • 852. 匿名 2017/02/21(火) 00:13:36 

    >>837
    本当に20代なのか成りすましなのかわからないけど、ちょっと援護が執念深すぎて怖い。
    作り話なのかも知れませんが、貴方の周りのごく狭い世界のちょっとアレな人を無理矢理例え話に出してまで高齢出産推すとか宗教じみてて怖いです。
    もし本当の話なら、いい歳こいて甘ったれた考え方のその方がおかしいだけだと思う。
    50にもなって自分の人生割り切れないとかおとなげないにも程がある。

    +8

    -13

  • 853. 匿名 2017/02/21(火) 00:14:02 

    >>843
    学校関係者でも、その養護クラスの要主任でさえ、保護者の年齢把握することはほぼないでしょ(笑)
    せいぜい重要書類に記入するくらいだし

    +16

    -2

  • 854. 匿名 2017/02/21(火) 00:14:26 

    >>843
    上の不妊治療助成金窓口担当といい、小学校関係者といい、公務員危機感なさすぎw

    +16

    -5

  • 855. 匿名 2017/02/21(火) 00:14:48 

    何でジジイも作るなというコメントにはマイナスがつくの
    介護の問題とか同じだと思うけど

    +16

    -2

  • 856. 匿名 2017/02/21(火) 00:15:31 

    晩婚化が進んでるから35歳から始めるってしょうがないのでは

    +12

    -3

  • 857. 匿名 2017/02/21(火) 00:16:20 

    高齢の奥さまたちが荒れ狂ってますね

    +10

    -16

  • 858. 匿名 2017/02/21(火) 00:17:18 

    >>819
    やっぱり40代の父親って介護になるんだね

    +5

    -8

  • 859. 匿名 2017/02/21(火) 00:17:22 

    >>837
    余裕かましてるとすぐ40、50ですよー
    もし今結婚前提にお付き合いしてる彼氏がいなかったら焦った方がいいですw

    +1

    -9

  • 860. 匿名 2017/02/21(火) 00:18:05 

    高齢不妊・独身が荒れ狂う時間

    +6

    -17

  • 861. 匿名 2017/02/21(火) 00:18:46 

    >>855
    むしろ男の方が早く介護必要になるしね。
    やっぱ父親が40すぎはキツイ。

    +12

    -8

  • 862. 匿名 2017/02/21(火) 00:19:41 

    35歳は昔も今も高齢出産のボーダーラインという事でいいと思いますよ。
    妊娠して出産する事だけがゴールじゃないし。
    他人からの卵子提供は、倫理的な観点から規制かけた方がいいと思います。
    いつからこんな事が当たり前になったんでしょうね…?

    +8

    -19

  • 863. 匿名 2017/02/21(火) 00:19:42 

    >>846
    いろんな病気もありましたよ
    ただ行きていてくれるだけでいいんですよ
    子どもはいつか離れて行きます
    3歳までは母だけの子
    それ以降は少しづつ自立しちゃうんだよね
    悲しい事に…

    +2

    -10

  • 864. 匿名 2017/02/21(火) 00:20:30 

    海外行ってまで他人の卵子が欲しいとか…。
    下手にお金持ちだと斜め上の行動とっちゃうのね。

    +8

    -12

  • 865. 匿名 2017/02/21(火) 00:20:40 

    とても複雑…
    わたしは36だけど、まだ諦めきれてない。
    妊活や治療について周囲に一切話したことないけど、ここに書かれてるようなことをまわりに思われるようになるのかな。もう思われてるのかな。

    確かに高齢出産については、きちんと子どもの幸せを考えられているのか自問自答を繰り返してます。厳しいお声が多いことは重々承知しています。
    それでもほしくてほしくてたまらない。いつまで続けて、いつかきちんと踏ん切りつけなきゃいけないとわかっていますが、今はまだ受け入れられない。もうしばらく頑張りたい。でも子どもがいない人生も考えなきゃ……
    50近くで他人の卵子で子ども授かりたいなんて驚くけど、自分がその立場になってたらと思うとこわい。

    +5

    -14

  • 866. 匿名 2017/02/21(火) 00:21:18 

    +3

    -11

  • 867. 匿名 2017/02/21(火) 00:21:24 

    うちは母親が38、父親が31の時の子供だから、私が成人して大学生の今でも経済的にも介護的にも困ることはないよ

    +15

    -2

  • 868. 匿名 2017/02/21(火) 00:21:54 

    ジジイが高齢精子は大丈夫と言ってもリスクがあるし、そもそもジジイの年齢で結婚できる人はほとんどいなし、年の差婚なんて昭和に比べると数も率も減ってるからね。

    +17

    -2

  • 869. 匿名 2017/02/21(火) 00:22:11 

    うちのアラサー同僚男性、婚活してるけど、なかなか決まらない。
    大卒出の安定職で見た目も普通なんだけど、親が70代後半。
    本人同士の話がまとまっても、ヨボヨボの親を見ると、相手の一族が反対するんだって。
    ほんと、一番の被害者は子供だね。

    +16

    -13

  • 870. 匿名 2017/02/21(火) 00:22:14 

    >>852
    作り話ではないです。確かに物凄く大人げないというか年齢のわりにワガママな人って感じでした。
    最後も社長に対して同じような口の聞き方で怒らせて辞めさせられた感じです。
    他にこの年齢層での子なし女性って知り合いにいないのでこの人の話しかできませんでした。

    +1

    -13

  • 871. 匿名 2017/02/21(火) 00:22:37 

    旦那と離婚になった時、大嫌いになった男の精子と知らない女の卵子で産まれた子供をそのまま愛することができるんだろうか…。

    +6

    -12

  • 872. 匿名 2017/02/21(火) 00:22:37 

    高齢独身・不妊「私が子なし独身なのは国や男のせいだああああ」


    低学歴ブスでも結婚して子供もいる人もいますが。。。

    +5

    -17

  • 873. 匿名 2017/02/21(火) 00:23:28 

    おっさん批判にはマイナス
    やっぱりおっさんがババアとか言っていたんだ

    男性の年齢にも出産適齢期がある!高齢の父親にはどんな出産リスクがあるの? | 健康の情報・体験談はカラダノート
    男性の年齢にも出産適齢期がある!高齢の父親にはどんな出産リスクがあるの? | 健康の情報・体験談はカラダノートkaradanote.jp

    高齢出産のリスクとは、女性に原因がある・女性の生活に大きく関係している・・・と思われています。それは間違いではないのですが、中には「父親は関係ない」や「父親が高齢でも問題ない」などの誤った認識をされている方も多くいます。 そう、高齢出産には、実は女性...

    +28

    -2

  • 874. 匿名 2017/02/21(火) 00:23:35 

    40歳でも不妊て言うの?老化の間違いでしょ。
    ここまで来ると完全にエゴだよ。

    +15

    -11

  • 875. 匿名 2017/02/21(火) 00:23:35 

    >>857
    たぶん、荒れ狂ってるのは数人。
    同じ文体で荒ぶってるからすぐわかるw

    +9

    -12

  • 876. 匿名 2017/02/21(火) 00:24:07 

    >>859
    めっちゃ怖いです!頑張ります!

    +0

    -10

  • 877. 匿名 2017/02/21(火) 00:24:46 

    >>867

    うちの母親と同じ38歳。
    今私はアラフォーだけど、70半ばの母親があちこち痛いとかいろいろ騒いでますよ(笑)

    +4

    -11

  • 878. 匿名 2017/02/21(火) 00:24:48 

    >>839
    62歳!
    もはや介護目当てで産んだとしか思えないレベル。

    +5

    -11

  • 879. 匿名 2017/02/21(火) 00:25:03 

    我が子に40過ぎまで子作りやらせたくないや。
    諦めなさい言うわ。
    娘と孫天秤なら娘の体が第一。

    +17

    -12

  • 880. 匿名 2017/02/21(火) 00:25:27 

    >>865
    都心の総合病院ならその位の人沢山います。懐かしのSATCの不妊治療病院話は割とリアルだったな。色んな人が色んな事言うけど、決めるのは自分です。後悔しない選択をして下さいね。
    ちなみに私は千年灸して温泉行ってましたよ。怪しげな石買ったりもw
    よく言われるけど体を温める、は基本かと思いました。

    +9

    -6

  • 881. 匿名 2017/02/21(火) 00:25:31 

    ジジイって本当に陰湿だね
    そんなことしても年の差婚なんて減ってるし、結婚できないのに
    それに少子化が始まって戦後最低を記録した種なし世代の40、50代の精子なんて役に立たないよ

    +21

    -2

  • 882. 匿名 2017/02/21(火) 00:25:50 

    >>873
    父親と母親の年齢差がありすぎるのも危険って聞いた。

    +20

    -1

  • 883. 匿名 2017/02/21(火) 00:26:56 

    子供が療育に通ってるけど、若いお母さんゴロゴロいますよ
    たまに高齢出産らしき人も見かけますが年齢聞かないのでわかりません
    養護学級のお母さんのほとんどが高齢出産って
    ちょっと信じられない

    +13

    -4

  • 884. 匿名 2017/02/21(火) 00:27:46 

    男は顔も収入も中の下か下の上くらい狙ったほうが良い
    高望みは論外だけど変に平均狙いすぎると婚期を逃す

    +1

    -12

  • 885. 匿名 2017/02/21(火) 00:27:52 

    >>精子は年齢によっても衰えていきますし、長い間射精をしなかった場合にも、体内で精子細胞が奇形化してしまいます。

    +10

    -6

  • 886. 匿名 2017/02/21(火) 00:27:56 

    >>877
    アラフォーになったら別に介護とか必要でも踏ん切りつくわ
    だってちょっと年上の旦那と結婚したら義両親ってそれくらいでしょ?

    +0

    -8

  • 887. 匿名 2017/02/21(火) 00:28:31 

    法整備がいつも後手後手なんだよね。
    早くルール決めなさいよ。いくらなんでも倫理的に
    やっていいことと悪いこともあるんだぞ。

    +5

    -10

  • 888. 匿名 2017/02/21(火) 00:28:39 

    >>873
    男性の不妊は「病気などによるもの」がほとんどで 「年齢によるものではない」。
    男性不妊にも様々な原因があります。圧倒的に多いのは、精子をつくる機能に障害があり、精巣でうまく精子がつくられない「造精機能障害」です。男性不妊の原因のうち約90%はこの「造精機能障害」にあたります。
    造精機能障害を引き起こす原因には、染色体異常のような先天性のものから、精索静脈瘤や男性ホルモンの欠乏などの後天的なものまで様々ありますが、大半が特発性(=原因不明)のものです。女のように「年齢」ではない。
    男性不妊-原因の種類-:男性不妊ナビ
    男性不妊-原因の種類-:男性不妊ナビdanseifunin-navi.com

    男性不妊-原因の種類-:男性不妊ナビ男性不妊-原因の種類-:男性不妊の治療やサプリメントのことなら男性不妊ナビTOP >>男性不妊とは >>男性不妊の種類 男性不妊の原因と種類男性不妊原因の主な種類男性不妊にも様々な原因があります。最近、テレビCMな...

    +1

    -13

  • 889. 匿名 2017/02/21(火) 00:29:24 

    >>872
    ダメだよ、男性のせいにしちゃ。
    自分にも何か原因があるかもしれないよ。

    +1

    -12

  • 890. 匿名 2017/02/21(火) 00:29:28 

    >>806
    正論と、口の悪さ兼ね備えてるグランプリ優勝だねw

    +5

    -10

  • 891. 匿名 2017/02/21(火) 00:29:35 

    >>873
    そもそも、男の生殖能力は、いつまで続くものなのか。
    不妊治療に詳しいIVFなんばクリニックの院長で産婦人科医の森本義晴氏は、
    「45歳が妊娠の限界とされる女性の卵子に比べて男性の精子は老化に強い。70代は 珍しいですが、60代で子作りされる方は結構います。卵子は老化しても、精子は老化しない−。だから100歳でも元気な精子を作ること ができれば、子供を得ることは不可能ではないそうだ。

     東邦大学医療センター大森病院リプロダクションセンター(泌尿器科)の永尾光一 教授も、「男性の場合は、細胞から精子になるまで3カ月間かかりますが、毎日精巣で 精子を作っています。精巣機能を工場にたとえるなら、工場は古くなっても作られる 製品は新しい。精子がきちんと作られていれば、高齢でも子宝に恵まれることは可能です」と太鼓判を押す。
     元気な壮年男性とは対照的に若い世代が不安になる話も。「最近は20代後半〜 40代の精力減退が目立つ」(前出の森本氏)というのだ。
    「精子が生成されるサイクルは90日。睾丸の中で1度に、5000万〜1億ほど 作られます。そのうちの30%に生殖能力のないものが混ざっている。その割合が40 〜50%になると、男性不妊症の一種である『精子無力症』『奇形精子症』が疑われ ます。うちに来院されるご夫婦の約6割がこの男性不妊症にかかっています」(同)

    +5

    -20

  • 892. 匿名 2017/02/21(火) 00:30:11 

    ここ、高齢女性じゃなくて高齢男性がヒスってるんじゃ?
    男性の高齢のコメだけ瞬時にマイナスつくのはどうして?

    +18

    -2

  • 893. 匿名 2017/02/21(火) 00:30:17 

    >>888
    やっぱりおっさんがいた

    +17

    -2

  • 894. 匿名 2017/02/21(火) 00:31:03 

    >>801
    そうかなぁ…大卒や院卒だらけだけど子供欲しい子達はだいたい30までに産んでる
    子供達が大学卒業までの年を逆算したらそうなるし

    +4

    -16

  • 895. 匿名 2017/02/21(火) 00:31:15 

    >>891
    じゃあどうして自閉症の可能性が高まるの?

    +24

    -1

  • 896. 匿名 2017/02/21(火) 00:31:16 

    >>886

    踏ん切りつくんだ。偉いね。
    親との関係に疲れて、介護なんて気になれない…

    +0

    -10

  • 897. 匿名 2017/02/21(火) 00:31:33 

    30代半ばまでに自分の卵子を凍結保存出来るようにして欲しい

    +0

    -9

  • 898. 匿名 2017/02/21(火) 00:31:56 

    不妊治療ビジネスが狙うアラフォー女性「まだいけますよ」とズルズル治療 : J-CASTテレビウォッチ
    不妊治療ビジネスが狙うアラフォー女性「まだいけますよ」とズルズル治療 : J-CASTテレビウォッチwww.j-cast.com

       不妊治療を受けている日本の女性の3割は40歳以上で、世界でも突出して高齢化が進んでいるという。通常の妊娠、出産と同様に、不妊治療も高齢になるほど妊娠、出産の確率が低下する。それにもかかわらず、高齢化が進むいびつな形になっている。

    +4

    -13

  • 899. 匿名 2017/02/21(火) 00:32:17 

    >>879
    私は実母に、治療はもうやめなさいと言われて諦めがついた。30代後半だったかな。
    今は資格を取って本格的に仕事に復帰しました。当時は随分泣いたけど人生長いし諦めも肝心だなと思う。持病があったんだけど、それはまあ仕方ないにしても老化は受け入れるより他にない。年齢的に老化を意識し始めた頃だったから踏ん切りが付きました。
    一度きりの人生をもっと有効に使おうと思わせてくれた母には感謝してます。

    +10

    -12

  • 900. 匿名 2017/02/21(火) 00:32:40 

    >>888
    その「病気」が年齢によるもののことが多い

    +7

    -3

  • 901. 匿名 2017/02/21(火) 00:32:43 

    >>895
    そんなデータはない。

    +3

    -20

  • 902. 匿名 2017/02/21(火) 00:33:09 

    私は26と28で産んだけど30過ぎて産む気にはなれなかった
    高齢出産する人達って体力、気力が凄いよね

    +10

    -21

  • 903. 匿名 2017/02/21(火) 00:33:40 

    >>891
    そもそも高齢者が子供が作れるとかどうでも良い情報だよ
    なぜなら若い人と結婚する人がほとんどいないから
    それに介護の問題があるのは一緒

    【20代後半で結婚した女性 夫の年齢別婚姻割合(厚生労働省)】

    (夫の年齢)
    ・10代 0.05%
    ・20~24歳 5.7%
    ・25~29歳 62.0%
    ・30~34歳 24.4%
    ・35~39歳 6.3%
    ・40~44歳 1.2%
    ・45~49歳 0.2%
    ・50歳以上 0.09%

    +21

    -3

  • 904. 匿名 2017/02/21(火) 00:34:04 

    >>891
    自閉症も、流産のリスクも高まるし、運動量が少ないから着床まで行かないんだよ

    +6

    -11

  • 905. 匿名 2017/02/21(火) 00:34:16 

    こんな2ちゃんで賑わいそうなトピばっか。がるちゃんて簡単に画像貼れるから、動物ホスト&キャバクラとかイケメンスレとか楽しい画像が見れるトピがいいなあ

    +19

    -2

  • 906. 匿名 2017/02/21(火) 00:34:41 

    >>901

    え、あるっしょ。
    有名な話だよ。
    人はみな劣化老化するのに精子だけピチピチなんてありえないっしょ。

    +27

    -3

  • 907. 匿名 2017/02/21(火) 00:35:45 

    >>900
    造精機能障害を引き起こす原因には、染色体異常のような先天性のものから、精索静脈瘤や男性ホルモンの欠乏などの後天的なものまで様々ありますが、大半が特発性(=原因不明)のものです。女のように「年齢」ではない。

    +3

    -18

  • 908. 匿名 2017/02/21(火) 00:35:54 

    >>901
    父親の年齢

    >20歳代の父親から生まれた子供よりも、50歳以上の父親から生まれた子供の場合、自閉症である確立が66%増加。同じく父親が40歳代の場合は20歳代に比べて自閉症の子供が生まれる確立は28%増加している。
    高齢出産と両親の年齢により自閉症や発達障害児が生まれる確立 | 発達障害-自閉症.net
    高齢出産と両親の年齢により自閉症や発達障害児が生まれる確立 | 発達障害-自閉症.nethattatu-jihei.net

    高齢出産や父親・母親の年齢により自閉症児や各種発達障害児が生まれる確立やその根拠について調べてまとめてみました。


    +19

    -3

  • 909. 匿名 2017/02/21(火) 00:36:08 

    こんな時間だけどカレー食べたくなった

    +7

    -13

  • 910. 匿名 2017/02/21(火) 00:36:13 

    知らない女と旦那の子供なら私は養子をとるなーてか40歳で子供を育てるパワーが凄いな、私44だけど子供は19歳と21歳
    手を離れて今は老後のために趣味や貯金の時期、若く出産したけど体力的にも精神的にも子育てはハードだよ、更年期や体力の低下を前にしてよく決断出来ると思う

    +13

    -15

  • 911. 匿名 2017/02/21(火) 00:36:47 

    20代で二人産みましたが、50になってからの出産は考えられないですね。
    もう子供が成人して、貯金をしながら夫と二人の人生楽しもうってときに、赤子の世話とか耐えられない。
    むしろ尊敬します。

    +8

    -16

  • 912. 匿名 2017/02/21(火) 00:36:59 

    「男はいくつになっても大丈夫」はウソ!?35歳で始まる精子の老化 | ラルーン
    「男はいくつになっても大丈夫」はウソ!?35歳で始まる精子の老化 | ラルーンsp.lalu.jp

    受精できる精子ができない「無精子症」や、元気な精子が極端に少ない「乏精子症」(ぼうせいししょう)などは男性側の不妊原因として知られています。しかし、そうではない多くの男性は「男はいくつになっても子どもを作れる」とタカをく...

    +16

    -3

  • 913. 匿名 2017/02/21(火) 00:37:47 

    35歳で始まる!「精子老化」の真実 | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
    35歳で始まる!「精子老化」の真実 | プレジデントオンライン | PRESIDENT Onlinepresident.jp

    精子は毎日精巣で新しいものが作られている。ただ、毎日作られる「新しい精子」も、作っている身体の老化と無縁ではいられない。

    +15

    -3

  • 914. 匿名 2017/02/21(火) 00:38:16 

    高齢の女性叩きで悦に入ったおっさんがおっさん批判をされ必死に反論

    +22

    -5

  • 915. 匿名 2017/02/21(火) 00:38:19 

    男性の妊活 精子の老化も男性不妊や障害発生率に関係ある? | 妊活!卵の質向上委員会
    男性の妊活 精子の老化も男性不妊や障害発生率に関係ある? | 妊活!卵の質向上委員会www.e-tamago.biz

    男性の精子は、年齢とともに劣化していくといわれています。 劣化した精子での妊活では、不妊になったり障害児が生まれる確率が上がるということはあるのでしょうか? この記事の目次1 劣化した精子は運動率が悪くなる1.1 父親の年齢別遺伝子変異の発

    +16

    -3

  • 916. 匿名 2017/02/21(火) 00:38:47 

    精子も老化する衝撃、40代は結婚のタイムリミットなのか? | 40代男性専門 婚活サービス 青木一郎
    精子も老化する衝撃、40代は結婚のタイムリミットなのか? | 40代男性専門 婚活サービス 青木一郎moteoji.com

    男性も年を取ると子供を作りにくくなることが、様々な研究結果から明らかになりました。その最大の要因が「精子の老化」です。男性は35〜40歳を境に急速に精子が老化します。この記事は医学的なエビデンスをベースに、40代は結婚のタイムリミットか否か検証し...

    +15

    -3

  • 917. 匿名 2017/02/21(火) 00:39:00 

    出産するにも子育てするにも体力と命懸けだよ
    40歳過ぎて出産って今までなにをしてたの?
    20から30までに産まないと自分も大変なのに
    不思議な感じ

    +10

    -22

  • 918. 匿名 2017/02/21(火) 00:39:16 

    厳しい現実…。
    40歳までが限界だよね。
    受け入れなければならない。
    私も。

    +11

    -14

  • 919. 匿名 2017/02/21(火) 00:39:24 

    >>908
    高齢出産!父親の精子の劣化と老化の嘘とトリック。父親の影響は誤差でしかない! - Yahoo!知恵袋
    高齢出産!父親の精子の劣化と老化の嘘とトリック。父親の影響は誤差でしかない! - Yahoo!知恵袋note.chiebukuro.yahoo.co.jp

    高齢出産!父親の精子の劣化と老化の嘘とトリック。父親の影響は誤差でしかない! - Yahoo!知恵袋「万が一に備えてほしい」語り部が伝えたい思いキーワード:検索IDでもっと便利に新規取得ログイン Yahoo! JAPANヘルプトップカテゴリランキング専門家企業公式Q&A...

    +3

    -15

  • 920. 匿名 2017/02/21(火) 00:39:28 

    >>914
    ジジイ顔真っ赤w

    +17

    -4

  • 921. 匿名 2017/02/21(火) 00:39:34 

    >>806
    笑ったw
    最近42で産んだとか自慢してくる会社のお局に言ってやりたいw

    +5

    -21

  • 922. 匿名 2017/02/21(火) 00:40:22 

    母が50歳手前で癌になり、6年以上経った今でも高い治療費を払い続けて
    る。私は今20代後半。家族で母の面倒をみてる。
    もし両親が高齢で私を産んでいたら、母の治療と私の進学が重なって、
    たぶん大学諦めていただろうなーと思う。

    高齢親の介護や病気で夢を諦める若い人、今多いんじゃないかな。
    高齢になるとどうしても病気のリスクも高くなるしね…。

    +7

    -14

  • 923. 匿名 2017/02/21(火) 00:41:00 

    ガルちゃんって高齢出産叩く癖に10代の出産も叩くよね
    結局何やっても叩きたいだけじゃん

    +26

    -3

  • 924. 匿名 2017/02/21(火) 00:41:13 

    20歳の娘に40歳は初老だって言われました

    +10

    -21

  • 925. 匿名 2017/02/21(火) 00:41:40 

    >>919
    Yahoo知恵袋w

    定期的にいるよねwヒスジジイの投稿w
    以前「女は35歳以上で結婚できる確率は2%!男は全然大丈夫!」って知恵ノートの投稿見たけど、実は男も3%なんだよなあw

    +7

    -14

  • 926. 匿名 2017/02/21(火) 00:41:50 

    >>910
    同年代だけど、乳幼児育ててるよー特に趣味もないからそれはいいんだけど、先週一緒にバドミントンしたら数日後に四十肩になりましたよ…
    あと、私が選ぶ子供の服のセンスがなんか古臭いw

    +5

    -16

  • 927. 匿名 2017/02/21(火) 00:42:08 

    お金あれば高齢出産でもかまわないと思う
    でも他人の卵子使って産むのは倫理的にどうなのって思う
    これは年齢関係なく

    +15

    -7

  • 928. 匿名 2017/02/21(火) 00:42:09 

    旦那と知らない女の子産むなんてなんてホラー、、離婚したらどうするんだろ。
    金と権力もある野田聖子でも子供は障害だらけの人生、トラブルがあった時産んだ事を後悔しそう

    +5

    -12

  • 929. 匿名 2017/02/21(火) 00:42:57 


    Yahoo知恵遅れをソースとして貼り付ける知恵遅れのジジイ
    腐った精子から生まれてきたんだろうか

    +16

    -4

  • 930. 匿名 2017/02/21(火) 00:44:07 

    >>911
    そんな言い方しなくても…

    +8

    -0

  • 931. 匿名 2017/02/21(火) 00:45:40 

    私は両親が高齢で出来た子供です、10歳の頃には50代キャンプとか海とか行ってる友達が羨ましかったなぁ、学校に来られるのが恥ずかしい時期もあった、今は感謝してるけど年々小さくなる背中を寂しく思う。
    孫みせてあげたいけど、無理かも。
    40代でも自分の遺伝子なら良いけど他人の卵子ってなんか怖いね

    +10

    -11

  • 932. 匿名 2017/02/21(火) 00:45:44 

    >>929
    その投稿の最後らへん、不妊の原因の殆どは女性にありました!とか書いてるけど、40%の不妊は男性だよ。

    +12

    -3

  • 933. 匿名 2017/02/21(火) 00:47:00 

    >>927
    お金があろうが生まれてくる子供のリスクは変わらないですよ。。。

    女性の権利拡大を履き違えた勘違いバリキャリが命を弄んだら等しく制裁が加わる。

    +4

    -10

  • 934. 匿名 2017/02/21(火) 00:47:44 

    知恵ノートをソースに使う精子様がいると聞いて

    +14

    -2

  • 935. 匿名 2017/02/21(火) 00:47:47 

    精子の老化が自閉症で卵子の老化がダウン症だっけ?

    +5

    -11

  • 936. 匿名 2017/02/21(火) 00:48:11 

    日本でも義父の子供を産んだ嫁が18人もいるんだよね、義家族からのプレッシャーに負けてとかがもしあったら酷いよね、本当に望んで納得してたのかな?行為が無いだけで子供は義父の子供でしょ?

    +8

    -10

  • 937. 匿名 2017/02/21(火) 00:48:12 

    不妊治療を受けてる方だって、残念ながら妊娠に至らないままタイムリミットを迎える方だって居られますよね。
    だけど、卵子の老化だけは自然の摂理なんだからどうにもならない。治療するならそこのところをキチンと踏まえていないとドツボに嵌ると思う。
    にも関わらず「40過ぎても生んでる人います、もっと歳行っても若い卵子貰えば生めますよ」って、高齢で治療している女性に諦めるタイミングをどんどん奪ってお金だけ湯水のように払わせるとか、ある意味残酷ですよね。
    芸能人の影響なのか、40代で生むのは今は主流だから、みたいな啓蒙じみたメディアによる影響力もすごいし。
    なんて言うか悪いけど随分足元見られてるよなと思う。

    +8

    -11

  • 938. 匿名 2017/02/21(火) 00:48:54 

    >>932
    造精機能障害を引き起こす原因には、染色体異常のような先天性のものから、精索静脈瘤や男性ホルモンの欠乏などの後天的なものまで様々ありますが、大半が特発性(=原因不明)のものです。女のように「年齢」ではない。

    +1

    -11

  • 939. 匿名 2017/02/21(火) 00:49:13 

    40代後半って自分の出産より老後の事考える年代でしょ

    +13

    -10

  • 940. 匿名 2017/02/21(火) 00:50:28 

    >>927
    代理出産でもないし問題ないのでは?

    +7

    -1

  • 941. 匿名 2017/02/21(火) 00:51:11 

    ババアの図々しさっていうのは子供を守るためにあるのに…

    子供つくらなかったババアなんて社会の産業廃棄物でしかないよ…

    +4

    -19

  • 942. 匿名 2017/02/21(火) 00:52:09 

    サンドラ・ブロックは、40代で自分の子供を諦めて、養子を迎えてたけど、
    卵子提供までするくらいなら、養子でいいんじゃないかな?
    そんなに出産にこだわりたいものなのか?

    増える「超高齢出産」 卵子提供、ルール未整備

    +20

    -12

  • 943. 匿名 2017/02/21(火) 00:52:25 

    若い頃から不妊治療してきた人は別として40過ぎて慌てて子供作ろうとしてる人は今まで何やってきたの?

    +12

    -13

  • 944. 匿名 2017/02/21(火) 00:52:33 

    ジジイでも子供は作れるよ。
    精神障害の確率が高いだけでねw
    しかもダウン症と違って出産前にわからなくて、成長してから分かるって場合もあるから厄介。

    +21

    -2

  • 945. 匿名 2017/02/21(火) 00:53:54 

    >>938
    そのコメ2回目だね。
    頑張って考えたコメを何回も使い回したかったのかな?

    +9

    -0

  • 946. 匿名 2017/02/21(火) 00:55:07 

    >>944
    統合失調症は思春期にならないとわからないしね

    +8

    -2

  • 947. 匿名 2017/02/21(火) 00:55:29 

    >>934
    知恵ノートって「100歳でも子供は産めまぁす」みたいな適当な内容でも投稿できるよね

    +3

    -11

  • 948. 匿名 2017/02/21(火) 00:55:36 

    >>944
    そんなデータはない。

    +1

    -13

  • 949. 匿名 2017/02/21(火) 00:55:40 

    出産のタイムリミットはギリギリ40前半まででしょ

    +3

    -9

  • 950. 匿名 2017/02/21(火) 00:55:55 

    >>941
    産業廃棄物だって?
    それは、ただの男女差別だよ。
    最低。

    +9

    -0

  • 951. 匿名 2017/02/21(火) 00:56:35 

    有名人でさえ45歳以上の超高齢出産した人は少ない
    ジャガー横田45、戸川昌子46、野田聖子50、坂上みき53

    +6

    -6

  • 952. 匿名 2017/02/21(火) 00:56:50 

    >>948
    前に4、5個ソース貼ってあるから見てごらん

    +1

    -4

  • 953. 匿名 2017/02/21(火) 00:57:06 

    ヒドイ言葉多いね。
    当たり前に結婚して当たり前に子ども産めた人には分からない色々な事情とか思いがあるんだよ。
    それを40まで何してたんだよ、とか。一生懸命生きてたわ!

    +28

    -12

  • 954. 匿名 2017/02/21(火) 00:57:16 

    この手の話は答えがない。

    卵子提供ははっきりいって、その家庭の問題。他人が感情的にたたく問題ではないと思う。
    また卵子提供で生まれる子供が不幸になるという、勝手な決めつけがおかしい。

    生まれてくる生命に尊さを感じられない人が多いのが怖い

    +13

    -10

  • 955. 匿名 2017/02/21(火) 00:58:47 

    >>911
    20代で産んだ「から」だよ
    20代で産んだ人が考えられないのは当たり前
    みんな自分が人生の基準だから

    でも20代のあなたと変わらない生活を50まで送ってきた人がいたとしたら
    体力も気力も考えもあなたとは違って当たり前

    +5

    -17

  • 956. 匿名 2017/02/21(火) 00:59:27 

    >>952
    統合失調症、発達障害は遺伝的要因が大きいことはわかっていますが、あなたの言っている精神障害ってなに?

    +2

    -10

  • 957. 匿名 2017/02/21(火) 00:59:31 

    >>954
    創り出された人間感がすごい

    +3

    -13

  • 958. 匿名 2017/02/21(火) 00:59:37 

    とりあえず叩けるものはなんでも叩く。
    よっぽどストレスの多い人生なんだなーと
    第三者に勘繰られるかも、
    とか思わないんだろうなー。
    素直で羨ましいよ。

    +22

    -2

  • 959. 匿名 2017/02/21(火) 00:59:44 

    はっきり言って、精子の劣化の話での男の反応は、あっそ、ってな感じだと思う。
    女はやり返してる感だしてるけどね。
    ほとんどの男は別に子どもとかどうでもいいんじゃないかな。独身で35越えてる人ならそういう人が多いと思うし。

    +8

    -11

  • 960. 匿名 2017/02/21(火) 00:59:43 

    だから・・・
    高齢出産でもいいけど自分のエゴで他人の卵子使ってまで産むなって事言ってるのに

    +9

    -13

  • 961. 匿名 2017/02/21(火) 01:00:01 

    >>917
    今まで何をしてたの?
    って
    あなたのして来なかったことをたくさんして来たんじゃない?
    どうして上からなの?

    +25

    -6

  • 962. 匿名 2017/02/21(火) 01:00:19 

    まあ親は子供より先に死ぬからねえ
    運悪く障害もって生まれてきたら子供が可哀想
    子供が野垂れ死なないほどの資産がないなら無責任だね高齢出産は

    +5

    -17

  • 963. 匿名 2017/02/21(火) 01:00:30 

    >>956
    自閉症

    +10

    -6

  • 964. 匿名 2017/02/21(火) 01:00:58 

    やはり深夜になると高齢独身様がどのトピにも現れるね

    +7

    -19

  • 965. 匿名 2017/02/21(火) 01:01:07 

    自然に任せた結果子ナシのアラフォーだけど不妊治療や卵子提供なんて全く考えてなかった。そこまでして欲しいと思う人には授かって欲しい…

    +12

    -12

  • 966. 匿名 2017/02/21(火) 01:02:23 

    旦那の不倫相手との子供を自分のお腹に身ごもった感覚。

    絶対むり。

    +8

    -13

  • 967. 匿名 2017/02/21(火) 01:02:46 

    いやなぁ~色んなデータでてるけどイマイチぴんとこないんだよなぁ
    高齢化すればするほどリスク高くなってるのもよくわかるけど、実際に周りにいないんだよなぁ。わたし今42。40代になってからも初産ではないけど数人が出産してるけれどもみんな健康だしね…
    体感的には障害の確率とか妊娠のしやすさ、しにくさってのは年齢よりも遺伝とか相性の要素が強いんじゃいかって気がしてる。(もちろん否科学的で間違ってるのはわかってる、けど回りみるとね)

    +13

    -4

  • 968. 匿名 2017/02/21(火) 01:03:09 

    >>959
    いやいやw
    40で「子供欲しいから若い女で!」なんて腐るほどいるよ。
    むしろ30代は仕事に捧げて、落ち着いた40代で結婚、とか勘違いしてるのが多数。
    結婚年齢のデータ見ると分かるけど、40代で結婚できてる男なんて極少数だからねw

    +13

    -6

  • 969. 匿名 2017/02/21(火) 01:03:23 

    >>956
    横からだけど、そういうエラー遺伝が出やすくなるって話では?

    +3

    -11

  • 970. 匿名 2017/02/21(火) 01:03:36 

    他人の卵子を買って、夫の精子を使ってまで子供を産みたいのか。
    まさに「産む機械」だ。ぞっとする。

    +12

    -11

  • 971. 匿名 2017/02/21(火) 01:03:39 

    高齢出産は別に批判しないけど別の人の卵子ってそれ自分が産む意味あるの?

    +17

    -11

  • 972. 匿名 2017/02/21(火) 01:04:46 

    生まれた子供の気持ちを置き去りにして、必死に自分の行動のみを正当化するのはどうなんだろうとは思う。

    +13

    -11

  • 973. 匿名 2017/02/21(火) 01:04:46 

    この人の子どもを産みたいって思った事ないの?私はそう考えて26歳で産んだけど

    +5

    -16

  • 974. 匿名 2017/02/21(火) 01:04:51 

    >>959
    35の男で金も人並みなのに、結婚してあわよくば子供、なんて恥ずかしいよね

    +11

    -5

  • 975. 匿名 2017/02/21(火) 01:05:01 

    >>937
    >にも関わらず「40過ぎても生んでる人います、もっと歳行っても若い卵子貰えば生めますよ」


    「40過ぎても生んでる人います」
    と、
    「もっと歳行っても若い卵子貰えば生めますよ」は全然別の問題だから切り離て考えないといけないよ

    40すぎても健康な子を産む人がいるのは歴然とした事実だけど
    別の女性の卵子もらって産むのは遺伝学上自分の子じゃないわけで倫理上の問題をはるむからね

    +3

    -10

  • 976. 匿名 2017/02/21(火) 01:05:06 

    49歳で子供産むのはエゴだね
    子供が可哀想だよ
    一緒に遊んであげられる?
    走れるの?
    子供が結婚する頃いくつ?
    恥ずかしいよ

    +6

    -15

  • 977. 匿名 2017/02/21(火) 01:06:35 

    卵子の老化や指摘してるのは的外れだよ。
    この人は若い女の卵子もらってるから。

    +10

    -4

  • 978. 匿名 2017/02/21(火) 01:06:48 

    >>963
    要因統制って知っていますか?
    母親の年齢を一定にして、父親の年齢だけ変化させて調査したデータでないと、統計的には無意味なんです。以下のようにね。

    母親 20歳 父親20歳
    母親 20歳 父親25歳
    母親 20歳 父親30歳
    母親 20歳 父親35歳
        

    +2

    -14

  • 979. 匿名 2017/02/21(火) 01:07:08 

    40代って更年期とか閉経とか目前じゃん
    そういう事を考えなかったのかな

    +7

    -18

  • 980. 匿名 2017/02/21(火) 01:07:22 

    >>976
    おじいちゃんおばあちゃんに育てられた私って…

    +5

    -11

  • 981. 匿名 2017/02/21(火) 01:07:26 

    芸能人の高齢出産は子供産んだってステータスが欲しいだけな気がする
    ドヤ顔で高齢出産しましたーって言われても

    +4

    -16

  • 982. 匿名 2017/02/21(火) 01:08:32 

    40過ぎて生んだ人って、自分をすごい超人みたいに語って来る人多くないですか?
    あと「私って年齢の割には若い」アピールすごい
    承認欲求がハイエナレベルだし、羨ましがられたいアピールもすごい…

    +7

    -19

  • 983. 匿名 2017/02/21(火) 01:08:53 

    >>978
    実はダウン症のデータもそうだったりするけどねw
    母親が高齢なら父親も高齢の場合が殆ど=父親が原因の可能性も高い

    +11

    -8

  • 984. 匿名 2017/02/21(火) 01:09:11 

    そんなお金かけなくても
    若いうちに自分の卵子保存するとか
    若いうちに出産するとか手だてはあったはず
    医学って日進月歩で進んでるけど
    生命を自分中心で操るのは倫理的にどうなのよ

    大量生産みたく若い女が産んで 虐待したり
    まともに躾もせず野放しする。それも疑問だけど
    年取ってからの育児は体力が持たない。

    +3

    -12

  • 985. 匿名 2017/02/21(火) 01:09:13 

    高校生〜それ以下の妊娠も30後半〜40で慌てて婚活、不妊治療を始める女性もどちらも計画性が無い
    人生計画通りにいかないのはわかるけど、もっと早めに婚活やらいい人やら見つけてれば高齢になって焦ることないのに
    ほんと今までなにしてたの?って思う
    若くから不妊治療中の人は除いて

    +6

    -17

  • 986. 匿名 2017/02/21(火) 01:09:17 

    精子の劣化と卵子の劣化比べちゃいけないよ
    障害をもった子供が産まれてくる確率が違いすぎるそれだけ卵子の老化による劣化は激しい。

    +3

    -13

  • 987. 匿名 2017/02/21(火) 01:09:43 

    旦那の精子が他の女の卵子とくっつくなんて嫌だ。感情的に無理
    それなら全然知らない精子と卵子のほうがまし

    それともあれなのかな、実際そのみになってみれば旦那の遺伝子だけでも…と思うものなの?

    +3

    -11

  • 988. 匿名 2017/02/21(火) 01:10:08 

    >>978
    卵子のデータだって「母親の年齢」で測ってるだけで、パートナーの年齢は考慮してないよ

    +6

    -6

  • 989. 匿名 2017/02/21(火) 01:11:00 

    今年37歳になるけどこれはちょっとダメだ、産まれた子が夫にも全く似てなかったり遺伝系の病気があれば産んだ自分を責めてしまいそう

    +4

    -11

  • 990. 匿名 2017/02/21(火) 01:11:06 

    40後半でも自分の卵子で産むのは別にいいけどね
    さすがに他人の卵子で産むのはねぇ・・・
    理解できないし意味わかんない

    +4

    -11

  • 991. 匿名 2017/02/21(火) 01:11:07 

    >>967
    相性はあるらしいよ。医者から聞いたけど、
    夫婦の遺伝子の相性が良くなくて
    なかなか子供ができなくて
    やっとできたけど内臓疾患があって
    子供のころに何度も手術しないといけなかったとか。

    なかなか子供ができなくて
    別の理由で離婚して
    相手を変えたら双方すぐできたとかも聞いたことある。

    +10

    -3

  • 992. 匿名 2017/02/21(火) 01:11:09 

    >>986
    この人は若い卵子もらってるよ

    +6

    -1

  • 993. 匿名 2017/02/21(火) 01:12:21 

    ポリカーボネートという物質などが精子を作る能力低下の原因になる。
    20年近く前までは哺乳瓶に使われていた素材。
    簡単に言えば環境ホルモン。
    不妊の原因にが女性より男性の方が高くなる可能性だってあるので男性も油断できないよ。

    +4

    -7

  • 994. 匿名 2017/02/21(火) 01:12:58 

    >>983 >>988
    学会で発表してください。

    +1

    -10

  • 995. 匿名 2017/02/21(火) 01:14:05 

    子どもって産んで終わりじゃないんだよ
    そこからが始まり
    どうして?なんで?って言う辛さや切なさが始まるんだよ
    今までのお高い自分を全て捨てなきゃ子育てなんか出来ないよ ましてや他人の精子を自分の身体に入れての出産なんて違和感があり過ぎ

    +8

    -13

  • 996. 匿名 2017/02/21(火) 01:14:09 

    >>990
    40後半で自分の卵子で産んだらリスク高すぎじゃない?そもそもその年齢だと普通の不妊治療じゃ子供を授かる確率かなり低いでしょ。

    +1

    -13

  • 997. 匿名 2017/02/21(火) 01:14:11 

    >>987
    いや、悪いけど「私だって子供を生めたんだ」って事実が欲しいだけなんだろうなと思う。野田聖子さんもそうでしょう。
    妊娠出産にアイデンティティの全てをかけてるような感じに近いのかも。
    まさに夫は種馬。ある意味夫が気の毒

    +2

    -11

  • 998. 匿名 2017/02/21(火) 01:14:50 

    >>994
    学会は知らんけどマスコミって妙に精子の劣化についての報道が消極的だよね
    そういや、NHKで特集した時に苦情が来たんだとか

    +15

    -6

  • 999. 匿名 2017/02/21(火) 01:15:49 

    私の周りもそうだけど女って自分のことおばさんって認めないよね
    男のほうが自分のこと自虐的でもおじさんって言ってる人のほうが多い

    +2

    -14

  • 1000. 匿名 2017/02/21(火) 01:16:05 

    男性と比較するのが間違い。

    +3

    -14

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。