-
1. 匿名 2017/02/19(日) 18:44:40
私は「正社員の人にしなさい」とよく言われていました。そして「女の子はニコニコしてなさい」ともよく言われていました。
恋愛って教えるものでもありませんが、親の言うことは少なからず影響があると思います。みなさんは何か教えていますか?
うちの娘は「○○君は足が速いからカッコいい」と言うレベルなので「勉強できる優しい子の方がいいと思うよ」と言ってます。+11
-55
-
2. 匿名 2017/02/19(日) 18:45:09
嬉しい!楽しい!大好き!+9
-10
-
3. 匿名 2017/02/19(日) 18:46:21
言わない。
好きにして学べばいい+108
-3
-
4. 匿名 2017/02/19(日) 18:46:21
+20
-7
-
5. 匿名 2017/02/19(日) 18:46:29
大きくなれば分別つくようになるだろうから、
特になにも教えていない。+58
-1
-
6. 匿名 2017/02/19(日) 18:46:49
親にへらへら笑わなくてもいい、とは言われました。+11
-1
-
7. 匿名 2017/02/19(日) 18:46:54
女の子は泣かせない。
+54
-2
-
8. 匿名 2017/02/19(日) 18:47:39
おにんにんとおまんまんが仲良くしたら子どもができるから近藤くんも仲間に入れなさいって言われてた。+5
-30
-
9. 匿名 2017/02/19(日) 18:47:40
うちの子は小1男子
相手についてはなにも教えようとは思わない
だらしない男やごめんなさいが素直にできない男はモテないよ、とだけ教えている+39
-1
-
11. 匿名 2017/02/19(日) 18:48:05
夜遅くまで遊びに連れて行く人はちょっとなーって思う、自分の時はそれが楽しかったけど+37
-1
-
12. 匿名 2017/02/19(日) 18:48:17
>>1足が速いから好きって事は小学生かな?好みは確実に変わるから大丈夫だよw
小学生がモテるには足速いか勉強できて明るいタイプかだもんね。+30
-1
-
13. 匿名 2017/02/19(日) 18:48:17
両親の姿を見て恋愛観も育つよね。
父が母に優しいといいらしい。
両親が不仲だとこうなりたくないと思って反面教師にするか、恋愛や結婚に夢を抱かなくなるって。
子育てにおいて両親の仲は本当に大切。+54
-0
-
14. 匿名 2017/02/19(日) 18:48:27
息子→順番を守りなさい、他所様の大事なお嬢さんだから大切にしなさい
娘→順番を守りなさい、自分を大切にしなさい+70
-5
-
15. 匿名 2017/02/19(日) 18:48:32
小さいうちは教えない。
思春期に悩んでたらアドバイスしたい。+10
-3
-
16. 匿名 2017/02/19(日) 18:48:37
自分自身特に教えられず友達とか周りの環境で覚えていったから、娘に相談されたら答えるぐらいで自分からあれこれ言わないと思う。+11
-2
-
17. 匿名 2017/02/19(日) 18:48:41
年収の話は3歳くらいからかなり真剣に教えてる+3
-17
-
18. 匿名 2017/02/19(日) 18:49:06
セックスするときはちゃんと避妊しなさい
あと!AVの真似しないように+10
-19
-
19. 匿名 2017/02/19(日) 18:49:18
親として
夫婦が仲良く喧嘩しないで生活してるところを見せるのが一番じゃない?+22
-3
-
20. 匿名 2017/02/19(日) 18:49:39
運動部にいた男子が良いと言われてました
上下関係や理不尽な先輩に鍛えられてる人でないと、社会に出てから弱い人が多いから。という理由でした
+2
-12
-
21. 匿名 2017/02/19(日) 18:49:51
世の中、ブスは生きづらいということを小さいうちから叩き込みます+17
-5
-
22. 匿名 2017/02/19(日) 18:50:03
勉強できる優しい子でも将来ギャンブル三昧な男になる例もあるからね~+12
-1
-
23. 匿名 2017/02/19(日) 18:50:09
>>1
子供の年齢によって惹かれポイント違うよね笑
小学校の時は足が速くてサッカーしてる子に惹かれてた懐かしい+3
-1
-
24. 匿名 2017/02/19(日) 18:50:17
あなたを大切にしてくれる人ならいいんじゃない?
と一言で終わりかな。
真面目に働いている人がいいよ。
ギャンブルしない人がいいよ。
と念を押して言いたいけど、それは日頃の会話で出ているのでわかっているだろうと思う。+15
-1
-
25. 匿名 2017/02/19(日) 18:51:00
また小1だし、恋愛の話はしない。
理解できないだろうし。
+7
-1
-
26. 匿名 2017/02/19(日) 18:51:16
どんな相手でも粗探ししちゃいそう。
結局は息子が決めた子なら誰でもいいけど、高望みしたい親バカな自分もいる。
+3
-3
-
27. 匿名 2017/02/19(日) 18:51:35
私は親にこういう人がいいよね〜とか言われると逆に反抗しちゃうタイプだったので何もいいません
付き合ってる人とか友達の悪口を親に言われるのが本当に嫌でお前に何が分かるの?と軽蔑していたので+12
-3
-
28. 匿名 2017/02/19(日) 18:51:36
頼むから子どものうちにセックスだけはするなよ
絶対大丈夫なんて言えないからね
子どもなりの恋愛してよ~ってハッキリ言った
だって本当の事だし+6
-3
-
29. 匿名 2017/02/19(日) 18:53:29
息子にはある程度料理を教えて、家事お手伝いもさせてる。旦那が出来ないから。
将来お嫁さんに愛想つかされないように育てますw+12
-3
-
30. 匿名 2017/02/19(日) 18:54:40
モテる女は辛い
モテない女は悲しい
ってお母さんに言われました+6
-1
-
31. 匿名 2017/02/19(日) 18:54:42
女性は0時過ぎまでには帰してあげてほしいな+4
-3
-
32. 匿名 2017/02/19(日) 18:55:19
教えたりしないけどそういう話は聞いときたいかなー+0
-0
-
33. 匿名 2017/02/19(日) 18:57:22
私は子供に教えるつもりはないけど、母は私が高校の時からの彼氏と5年付き合ってたら「もっと色んな男と広く浅く付き合いなさい」ってしょっちゅう言ってた。
たぶん母は父としか付き合ったことないからだと思うけど。
それは正しいのか?って心の中で思ってたわ。
+5
-4
-
34. 匿名 2017/02/19(日) 18:58:02
順番だけは守ってと祖母に言われる
+4
-1
-
35. 匿名 2017/02/19(日) 18:58:24
男友達だろうが帰りに家まで送ってくれる男の子は絶賛する。送ってくれたけどタイプじゃないのに…とか思ってたけど母親になった今なら気持ちがわかる。
あとは相手の母が少しクセある人だと猛反対される。義母に悩んだ母だから+10
-2
-
36. 匿名 2017/02/19(日) 18:59:10
西川先生は親に言われすぎて失敗したんじゃないの?
+13
-3
-
37. 匿名 2017/02/19(日) 19:00:23
娘の立場から。
うちは日付が変わるまでに帰って来るようにって24時の門限があったんだけど、
彼A→好きだからずっと一緒にいたい!門限なんて破っちゃえよ
その後の彼B→好きだからご両親との約束を守らせたい。毎回24時までに送るよ
Aと付き合ってたときは一切彼に関心を示さなかった母が、Bと付き合いだしたら「彼はどんな人?大切にしなさいね」と彼に関心を示し交際をすごく応援してくれるようになった
母曰く、Bの行動はひとりよがりな恋愛じゃなく私を大切に思っているからこそだと+57
-2
-
38. 匿名 2017/02/19(日) 19:04:44
あまり親に言われ過ぎるとコソコソし出すよ。
+21
-0
-
39. 匿名 2017/02/19(日) 19:06:43
小一だけど
食べ方汚い女(口を閉じない、牛乳瓶に丸ごと口を加える、顔に牛乳を飛ばされた)がいて凄い嫌だとか
あいつはすぐ嘘つくし先生に凄い怒られてる
隣で凄い咳しまくってたから風邪うつったとか
女の先生(幼稚園)が男子にキレたとき、女の子だけと話して“男のこはいいから~(笑顔)“
と放置され怖かったとトラウマになったり、
こんな女は俺無理!みたいなものは社会で勉強してるみたい。
女の子に顔がブツブツしてるとか容姿の事だけは言うなとだけ教えてる。+9
-6
-
40. 匿名 2017/02/19(日) 19:08:33
まだ娘、小学校低学年だからなぁ・・・でもたまにEテレのRの法則とか見ていて高校生の恋愛事情なんかやってると時々話すよ。例えば、大好きだったと思ってた彼氏が「いつ、どこで何してた?」ってしつこく聞いたり叩いたり、要はDV野郎だったら絶対我慢しないで相談しようね、とか。
貴女を大切にしてくれる人を大切にしよう、みたいな話はする。+5
-2
-
41. 匿名 2017/02/19(日) 19:09:23
>>38
わかる
20歳過ぎても、やたら恋愛禁止だと親に言われていた友達が
15歳位年上の人とでき婚
不倫略奪婚
していた
うるさい親への反発?
+10
-2
-
42. 匿名 2017/02/19(日) 19:10:44
電話に聞き耳
手紙の検閲
根掘り葉掘り聞く
これはダメ‼
うちの母親、祖母がガチでやっていた
恐ろしい
+15
-0
-
43. 匿名 2017/02/19(日) 19:10:55
>>1
運動神経のいい男の子が魅力的に見えるのは仕方がないと思うよ。
子供の頃なんて特にそう。
スポーツのできる男の子はスクールカーストの上層部にいることが多いから、輝いて見えるんだよね。
秀才で優しくてもスクールカーストの底辺にいたら、魅力的に見えないからなぁ…。
私も子供の頃、運動神経のいい子に見とれていた。
今わざわざ言わなくてもいいんじゃないの?
暴力的だったりいじめをしたりするタイプでなければ、異性の好みまで教育する必要はないよ。
運動ができるだけじゃダメだって、娘さんも大きくなるにつれて分かってくる。+13
-0
-
44. 匿名 2017/02/19(日) 19:12:30
一から十まで親が口出す家庭たまにあるよね⤵︎
初デートなど、見に行ってそうな勢いの人いるよ。+13
-0
-
45. 匿名 2017/02/19(日) 19:12:38
ブスは無理だよ、整形するか、恋愛や結婚なんて諦めろ、子供を産んだらドブスだから、社会の迷惑
などと絶対言ってはいけない
私はうちの父親にずっと言われていたので+4
-1
-
46. 匿名 2017/02/19(日) 19:14:25
そもそも、思春期の孫に過度な口出しする祖父母は、論外レベルの老害
+8
-0
-
47. 匿名 2017/02/19(日) 19:14:35
「足が速くてかっこいい」で良いんじゃない?
勉強できて優しい人の方が…と暗に「足の速い◯君」を下げるような言い方は、なんだか…。
勉強できる子の良さに気づいて欲しい親心もすごく分かるんだけど。
なるべく本人のフラットな感覚に任せたいな。
とにかく娘を大切に思ってくれるかどうかだけが気になるかな。+9
-0
-
48. 匿名 2017/02/19(日) 19:15:49
子供に教えなくても、友達から聞いたり、雑誌やTVドラマなど見て、覚えてくるから
+4
-0
-
49. 匿名 2017/02/19(日) 19:16:13
私は中二のとき初めて彼氏ができ、母には「中学生らしい付き合い方をしなさいね」って口を酸っぱくして言われた。
要するにセックスすんなってことだったんだけど、当時の自分には何が言いたいのかわからず、その後やってしまいました
言うならちゃんとしっかり教えて欲しかったな。自分を大事にしなさい。とかさ+15
-1
-
50. 匿名 2017/02/19(日) 19:18:48
価値観の押し付けはやめたほうがいい+7
-0
-
51. 匿名 2017/02/19(日) 19:25:15
今、娘高校生。年上過ぎる人との結婚のリスクはそれとなーく話してる。+5
-1
-
52. 匿名 2017/02/19(日) 19:32:55
>>49
え、自分を大事にしなさいでも抽象的なことに変わりなくない?
中学生らしい付き合いでもsexするなって十分分かるよ。+12
-3
-
53. 匿名 2017/02/19(日) 19:51:44
>>39
何故かマイナスついてるけど、うちの息子もよく似た事言う。
単に見た目で選ばないの、親バカwだけど偉いなと思う。
容姿のことは言っちゃダメだよ、って言ってる。+3
-0
-
54. 匿名 2017/02/19(日) 19:51:44
色々わかるような歳になったら
パパみたいな人は
苦労するから辞めなって言うかな+0
-3
-
55. 匿名 2017/02/19(日) 19:52:10
避妊や、順番を守ること。
未婚の母のトピのぞいたら、
男に逃げられただの不倫だのちょっと引いてしまった+6
-1
-
56. 匿名 2017/02/19(日) 19:55:12
嵐の相葉くんみたいにおばちゃんウケする男の子っていいと思うよーとは言ってる+1
-2
-
57. 匿名 2017/02/19(日) 19:59:03
主の親も最低だけど主も最低。
恋愛は自分自身で学ぶものであって押し付けるものじゃないよ。
主のお子さんがDQNならそんなのがついて回るわけだし。
相手のことをどうこう言うのではなく、私は息子や娘には本人に対して、身だしなみや挨拶などの生活習慣を重視してしつけてます。+6
-1
-
58. 匿名 2017/02/19(日) 20:04:40
実際49さんは理解出来なくてしてしまったじゃない。
私は抽象的な言い回しより本人が分かる言い方で性教育を
する様に心掛けています。
49さんの場合なら、赤ちゃんの出来る行為は自分で責任を
取れる様になってから、お互い結婚したいと思っている人と
した方が良いよと言うかな。
少々古風ですが釘を刺す意味も含めています。
+5
-0
-
59. 匿名 2017/02/19(日) 20:21:37
あいさつは皆にしよう
好きな子ができたとき、笑顔であいさつできるって素敵なことだよ!とは言ったことある
+3
-0
-
60. 匿名 2017/02/19(日) 20:35:13
>>49です。
すいません言い方が悪かったですね。
母がセックスするなって言いたいのは何となくわかってはいたんです。
ただ馬鹿なので、何故中学生がセックスしてはいけないのかがわかりませんでした。高校生ならいいのか?と。
中学生や高校生でも妊娠する可能性が充分にあること、中絶するということがどれだけ辛くて残酷なことなのか、そういったことも含めて、しっかり教えて欲しかった。自分の体を大事にしなさいと言って欲しかったんです。+8
-1
-
61. 匿名 2017/02/19(日) 20:35:44
主の娘さんが何歳かわからないけど、少なくとも小学生くらいの時は「勉強出来る優しい男の子」よりも「足が速い」「体育で目立つ」男の子の方が魅力的に見えるし、その感性は小中学生のうちはそのままでいいと思うよ。
高校生くらいになると男子への見方も変わるよ(^^)+9
-0
-
62. 匿名 2017/02/19(日) 20:36:39
息子女は、黙っていても嘘をつく
托卵されないように気をつけろ
娘既婚、未婚問わず、自分で食える
ように、
夫婦は他人、会社の共同経営者
裏切り、持ち逃げ
気をつけろ
+3
-4
-
64. 匿名 2017/02/19(日) 23:28:41
結婚に関しては子供に、
優しくて健康で運のいい人としなさい
と言っています。
恋愛に関しては、子供がまだ小学生なので生々しい話は出来ずにいます。+3
-0
-
65. 匿名 2017/02/19(日) 23:33:47
人に見られて困るような写真は撮らない・撮られないように、とよく注意しています。
変な人と付き合いませんように。+4
-1
-
66. 匿名 2017/02/19(日) 23:56:23
>>13 これは正論だと思う。
私は両親が不仲だったから、結婚、まして子供のいる家庭生活が想像すらできなかったし当然あこがれもなかった。反面教師で選んだ夫は父親と正反対の人。
おかげで結婚15年。ちょっとのケンカはするけど翌日まで持ち越したことない。その甲斐あってか小2の娘は私達の仲を何一つ不安に思ってないと言う。そして理想の男性はパパだと言ってる。もちろん低学年だから身近な大人の男性=父親しか浮かばないのだとは思うけど。夫婦仲は子供の恋愛観に影響はすると思う。+4
-1
-
67. 匿名 2017/02/20(月) 00:51:29
>>60
確かに馬鹿だと思う。
セックスするなということに気づいているのに、なぜその意味を自分で考えなかったのか。
普通の中学生なら少し考えれば、セックスのデメリットぐらいわかると思う。+0
-2
-
68. 匿名 2017/02/20(月) 02:09:39
こういう人を選べとか、自分が親に言われて嫌だったので、子供には言いません。
+3
-0
-
69. 匿名 2017/02/20(月) 02:16:01
成人してる子供に「ちゃんと避妊しろ」と言う友人。
性行為は黙認。
結婚まではダメとは言えないのかな今の時代。
うちはまだ中学生なので。どうなんでしょう。
+1
-1
-
70. 匿名 2017/02/20(月) 08:55:56
20代前半の頃ですが、親からは父親がいない子は作るなって言われてました。
いい加減な男と付き合うな、未婚の母になるなってことだと思う。
親戚が入籍する前に子供産んで、男が逃げてしまうって事があったので‥。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する