- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/02/20(月) 00:16:51
旦那も発達障害かも…って多々思うけど、よくよく育って来た環境とか義理親をちゃんと見てみると、今までの育て方か…って思う。
多分病院に行ったら何らかの病名付けられそうだけど。+15
-0
-
502. 匿名 2017/02/20(月) 00:18:01
>>469
あのおばさんは発達障害っていうより精神障害でしょ?+5
-0
-
503. 匿名 2017/02/20(月) 00:18:03
法律関係の仕事をしているけど、この職業、アスペルガーの特徴を持った人が本当に多い。
+14
-2
-
504. 匿名 2017/02/20(月) 00:19:10
発達障害で分類出来るのはいい方なのかな
人格障害は精神障害にすら分類し難いみたいだし
薬物治療等もし難いけど、途方も無く酷い事件を起こすのは
人格障害なんでしょ?
その定義と治療を最も優先して欲しいのに事件を起こすまで
放置されてるのは何故なの?+6
-1
-
505. 匿名 2017/02/20(月) 00:19:38
>>489
私もグレー当事者だけど、人の命をあずかる仕事なんておそろしすぎる
その子も実際に看護師デビューしてから苦しむんだろうな…+10
-1
-
506. 匿名 2017/02/20(月) 00:21:52
あんま考えん方がええ!
ほとんどの人は正常です。
発達障害かもと考えていると
精神が病み、鬱となり、悩み
発達障害気味となります。
そして、宗教家の精神科医に
あなたは発達障害ですと言われると
あなたは、もう信者です!
今の世の中、マトモな人間が
悩み苦しんでつまづくと
すぐにイカれた人達から
総攻撃を浴びます。
まず、
自分は正常でマトモだから
イカれた人達を相手にしない!
イカれた人達を相手にしていると
本当におかしくなる。
イカれた人達は
権力で正義面しているだけ!
北朝鮮と同じ状態やわ!
+8
-16
-
507. 匿名 2017/02/20(月) 00:26:16
発達障害でも注意はすべきです。
私の子供も発達障害ですが、発達障害だからやっていいしていいわけではないです。改善のためにせび注意してあげて欲しいです。特別扱いは必要ないです。
発達障害か?性格か?はやはり検査を
受けないとわかりませんが、どちらかわからない場合個性として考えてました。
+12
-1
-
508. 匿名 2017/02/20(月) 00:27:31
発達障害とIQは関係ありますか?
頭は悪いほう、記憶力悪く、判断力も低くて、整理整頓が出来ず断捨離もほとんど出来ない為、部屋は散乱に近い
かろうじて料理簡単なもの、洗濯はしてるが、やはり病気なの?+13
-1
-
509. 匿名 2017/02/20(月) 00:35:11
>>508
病院へ行って検査しないと、分かりませんよ。
IQに関しては、知的障害かどうかなんじゃないですかね。
因みに、私の周りのADHDとアスペルガーの方は、2人とも非常に学問は優秀ですよ。+9
-0
-
510. 匿名 2017/02/20(月) 00:38:48
安倍総理みたいに恒常的に嘘をつく人は何障害ですか?
年金は年度内中に完全照合する・電源消失は有り得ない、
福一は完全に我々のコントロール下にある
アベノミクスは成功してる、トランプから譲歩を引き出した
国有地無償取得安倍小学校とは無関係等々+3
-15
-
511. 匿名 2017/02/20(月) 00:40:18
医者によっても診断がまちまちなんだから素人が判断出来ないでしょ
気になるなら専門の病院に行くしかないよ
ただのズボラでも几帳面で神経質な人から見たら「あの人、発達障害かも?」なんて思われちゃう人もいるかも知れないね
発達障害に対して偏見や間違った考えを持ってる人が多いのも事実+13
-0
-
512. 匿名 2017/02/20(月) 00:42:33
>>455
これを見て、かなり驚いてしまった.....。
身内が発達障害と診断されるまでに、何回か通ってテスト(ウェクスラー成人知能検査かと思います)も受けたんですけど。
このコメントでは、医者が勝手に持論を述べているだけですよね。
こんな風に症状だけで診断するヤブ医者のせいで、世の中は発達障害だらけなんじゃないの!?!?
+15
-1
-
513. 匿名 2017/02/20(月) 00:45:02
>>508
関係性があるともないとも言い切れない
一応、東大生でも発達障害は結構いるよ+2
-1
-
514. 匿名 2017/02/20(月) 00:50:16
空気読めない
思ったことをそのまま言葉に出す
自分の考えで行動する
もっと酷いのは、旦那の会社の旅行をただの嫁が決めて社長に連絡してた事。
旦那の上司にタメ口&あだ名で呼ぶ始末。
敬語苦手という言い訳は効かない。
大人なんだし、母親なんだから直さないと子供達に恥ずかしいよと言ってやったのに全然直ってない。
だからもう連絡もとってない。
現在はアルコール中毒で子供達は施設に行かされ、ボロボロらしい。
ざまぁみろ。+1
-6
-
515. 匿名 2017/02/20(月) 00:52:51
>>3
んで?+0
-0
-
516. 匿名 2017/02/20(月) 00:53:09
私、免許持ってるんですが運転できません。
ハンドル握ると物凄く緊張して回りが見れないんです。判断力もなくなりパニックになります。
これも一種の障害なんでしょうか?
もちろん運転はしてません。+8
-1
-
517. 匿名 2017/02/20(月) 00:53:25
>>514
アル中っていうだけじゃん+3
-2
-
518. 匿名 2017/02/20(月) 00:56:42
>>516
免許持たせた教習所が悪いってだけじゃん
返納したらいいのでは?
まあ強迫神経症の一部かもって事は疑った方がいいかもね+4
-1
-
519. 匿名 2017/02/20(月) 00:57:54
>>516
でも、免許は取得したんでしょ?
教習所に通ってる時に適性検査受けなかったの?
パスできたなら別に異常はないんじゃないでしょうか
教習所時代は、隣に教官が同乗していて教官側にもブレーキがあるから安心してたのかな?
免許取っても怖くて運転できないという人もいるから変じゃないと思いますよ+6
-2
-
520. 匿名 2017/02/20(月) 00:58:43
上司がずっと独り言を話してニヤニヤしてる。
医者なのによそ見をする。
どう治療したら良いのかわからずいつもどうしよってつぶやく。
患者の頭の上で失敗かなぁ。あれー?ってずっと独り言。
私に対して私のミスでもないのに道具ないのも充電するべきものもされてないと確認もしないで全ての悪い出来事を私のせいにする(勤めた初日から)
いちいち呼び出して理不尽な事を言う。
私に対してクビだと騒いで退職金とかについて話してたくせに追い出そうとしたのにそんなこと言った覚えないと親に嘘をつく。
嫌われても自分が悪いと絶対に思わないので全て嫌ってきた相手が悪いと思ってる。
定期的に私をを呼び出して僕のこと嫌いなの?って聞いてくる。
先輩が避けて離れるとなんで離れるの?って聞いたりする。
返事をしてもらしつこくハイと何回も言わせる。
ウザいので逃げたら追っかけてきて扉を閉めたら無理やり開けてきたので絶対に開けられないように抑えたら開くまでガシガシ引っ張る。
こんな人間ってきっと病気ですよね?
長文すみません。+8
-1
-
521. 匿名 2017/02/20(月) 00:59:11
自分もそうなんじゃないかと最近思ってる。
「あなたは言われた内容をどのように理解しているかついて課題がある」って言われた。これはただの性格的な問題なの発達障害だからなのかわからない
+1
-0
-
522. 匿名 2017/02/20(月) 01:02:06
>>516
私は車の運転で強迫神経症になって、ペーパーです。
運転していると、誰かひいたかなと思ってドキドキしちゃってダメです。
音が鳴ってないから大丈夫、私は誰もひいていない!と思うのに、怖くて確認しに戻っちゃったり。
パニックの原因が強迫観念からきていこうな気もするので、私も、強迫神経症ではないかな?と思いました。
+6
-0
-
523. 匿名 2017/02/20(月) 01:02:51
>>520
医者は変わり者が多いからな・・・
独り言を云う医者は割と多くない?ウチの病院も独り言をいう医者は多いよ
+6
-0
-
524. 匿名 2017/02/20(月) 01:05:05
>>514
なんか不倫の臭いがする文章だね
奥さんが会社に社員旅行の注文付けて来るキチ
だったから騒ぎたてたら
アル中も発覚して見事離婚に追込んだ
とかっていう後妻の自慢話に見える
+3
-1
-
525. 匿名 2017/02/20(月) 01:06:42
>>520
歯医者かなんか?
こえー、、、
自閉症なのかね
+3
-3
-
526. 匿名 2017/02/20(月) 01:07:42
いちいち真に受ける人がいる
例えば、デートの前日で、早く会いたいなぁと言ったら「早くは無理かも・・・出来る限り急ぐけど。本当に本当にごめん・・」と、普段絵文字たっぷりなのに、絵文字なしで来る
えっそういう意味じゃない!と思い弁明すると、「わかってるって。笑」と絵文字復活で返ってくる
なんだろ・・・相手の言動が私にはよくわからない
いちいち弁明する自分の方がおかしい?
私的には、普通に流してほしいところを言葉通りに受け取られてスムーズに話が出来なくて、正直面倒くさいと感じるんだけど+23
-0
-
527. 匿名 2017/02/20(月) 01:09:48
発達障害かどうか診断を検討してる人は
まず自治体の障害者支援センターとかに相談に行くといいよ+7
-1
-
528. 匿名 2017/02/20(月) 01:10:43
こういう男。頭悪すぎ w
脳みそ不自由すぎ。日本語読めてない。理解できてない。
お前の脳みそにツッコミだよ。
↓
●好きになった人がタイプ
「好きなタイプを聞かれて、『好きになった人がタイプ』という返しをする人。だからその好きになった人はどういうタイプなんだよ! と、ツッコミを入れたくなる」(27歳・会社員)
+20
-4
-
529. 匿名 2017/02/20(月) 01:12:43
>>526
それは発達障害とあんまり関係ないかも
そんな人はいるねくらいかな?
自分と感性が合わない人って感じで受け流すかね
友達や彼氏だったら相当疲れるだろうけどね+9
-2
-
530. 匿名 2017/02/20(月) 01:14:22
大体、親も発達の場合が多いんでしょ。+7
-3
-
531. 匿名 2017/02/20(月) 01:14:47
良い人で気も遣えるけど
何でも真に受けたり自分に言われてると思う人いるよね
「ずっとフランス行きたいと思ってるんだよね」
「ごめん、遠いから一緒にいけない」
「え!?」
みたいな
発達障害までは行かないんだろうが疲れる+17
-1
-
532. 匿名 2017/02/20(月) 01:14:49
>>516
私も同じです
きっと、まだ判断能力ある頃に免許をとられたんじゃないでしょうか
鬱、統合失調症かもしれませんよ
判断能力の低下、危機察知能力の低下、視野が狭く全体を見通せない自分も一生ペーパーです
今運転したら一日であの世に行くでしょう+2
-0
-
533. 匿名 2017/02/20(月) 01:18:33
>>526
直接会って会話してればそう違和感感じない人でも
会いに行く段取りで疲れてしまう人もいれば
状況次第で予定が変わり先に会った予定も変えなくては
ならない人もいたりするから楽しみにしてるという言葉に
すらマジ受けしてしまう人もいるって事でしょ
ま、男の場合は+どうでもいい彼女という事は往々にして
あるけど+1
-5
-
534. 匿名 2017/02/20(月) 01:20:48
>>529
そうなんですね、ありがとうございます
自分の方がおかしいのかとも悩みましたがホッとしました
>>531
まさにそういう会話が多すぎます+3
-0
-
535. 匿名 2017/02/20(月) 01:24:10
>>3
うわー即レスでこんな画像もってるあなたの方が障害なんじゃないの?ないわー闇感じるわー+0
-0
-
536. 匿名 2017/02/20(月) 01:24:35
>>531
シチュエーション解らないから
唐突にフランス行きたいと話したあなたの方が
おかしいと思うわ
相手が彼氏なら渡航費用出せって思ったかもしれないし+2
-12
-
537. 匿名 2017/02/20(月) 01:25:52
なんか、結局昔で言うキーさんのことなんかな?+0
-0
-
538. 匿名 2017/02/20(月) 01:27:47
>>533>>536
もしかして自閉症スペクトラム症候群の方ですか?+4
-5
-
539. 匿名 2017/02/20(月) 01:39:39
キャッチボール不可能人間+2
-0
-
540. 匿名 2017/02/20(月) 01:39:44
夫がアスペルガーと診断されました。
もちろん本人は診断済みに関わらず認めないし
医師の診断もまちまちなので2ヶ月に一度のペースで病院へ行き発達障害ではないと言った先生を神と崇めているようです。
諸々あり離婚の話になり2人では会話にならないので第三者を置いて話をしましょうといったところ
発達障害支援センターの職員を連れてきました。
夫に支援センターは本当に障害で困っている人を支援する所だけどいいのか?と再三確認をしましたが案の定、職員が扱うのは重度の障害の方達です。と言われました。
グレーとか軽度が一番厄介で
子供とかならまだ色んな療法があって成長課程で
治らないにしてもその子は幸せになれるよう
訓練もできます。
が、大人はグレーのまま近しい人に被害があるだけで一応社会人してる人も多いので厄介です。
もう個性で違う世界の人と思った方がいい!
アスペルガーは診断義務づけたら隔離して欲しいてすり+12
-3
-
541. 匿名 2017/02/20(月) 01:39:51
一億総発達障害。ならば皆総出でナマポもらえる日が来るじゃん。+1
-4
-
542. 匿名 2017/02/20(月) 01:39:50
義理姉がグレーです。
顔合わせの初対面でも凄く愛想が悪く空気読めない感じでした。
食事会でも、いい年して好き嫌いして残してたし。
2度目会った時も、実弟(私の旦那)に対しての態度が凄くひどかった。
たいしたこと無くても、ワーワーとすぐ口うるさく怒るのが異常だった。
見てても私の旦那は穏やかな対応で慣れている感じで、義理母は、そんな義理姉にすごく甘い。
たまにうちの旦那にくるメールでも、怒りのメールばっかり。
嫌いだとかなんとか本当関わるのが怖いので距離置いてます。
それでも、その人は結婚できてるから不思議だけど。
いつ離婚するかみもの。
+1
-4
-
543. 匿名 2017/02/20(月) 01:43:01
会社でいましたよー。書店員でしたが、雑誌担当の子で、雑誌の付録をつけるのはすごく早いのに、その代わり社内用携帯電話が鳴っても全く気づかなかったり、朝怒られたことが昼には忘れてたり…。一日に何回も怒られてた。
実は私の担当ジャンルで、発達障害と認定されてる方がいて、その人の目線からもその子は発達障害の可能性が高いね。って言ってました。(その方は会社でも障害を持ってることを認知済み。できない仕事は周りがフォローでした。)
結局上司も言うべきか悩んでるうちに店長から辞めた方がいい〜みたいなアドバイスされてやめちゃいましたね。その子のためにも、言うべきなのか私もわからず連絡先は知ってますが結局そのままです。+8
-2
-
544. 匿名 2017/02/20(月) 01:44:46
>>504
物理的な目に見えることだけではないよね。
証拠の残らない言葉や、
またその言葉であってもわかりやすい単純な暴言ではなく特定されない言動も含むからね。
とにかく自分を傷つけたり病むのではなく、内ではなく外に向かい他人に向けて攻撃する人。
たくさん、のさばって生きてる。
堂々と犯罪するより、これが一番卑劣でタチ悪い+1
-1
-
545. 匿名 2017/02/20(月) 01:45:22
>>538
自分のつたない文章で万人に解るはずと思ってる方が異常と思いますけど
マジ受けされたくないならあなたの思いつきに振回されながらも出来る限り
あなたの希望に沿う努力をしてくれてる相手を嘲笑するんでなく
その真面目な努力に感謝と謝罪すべきと思いますよ
行く気も無く適当に誘っておきながら相手の貴重な時間を奪って嘲笑する
クズの方が頭行かれてるよ+2
-12
-
546. 匿名 2017/02/20(月) 01:46:41
>>9そらは脳の老化だろう+0
-0
-
547. 匿名 2017/02/20(月) 01:46:47
>>540
結婚される前はどうだったんですか?
あんまりアスペ特有の症状というかそういう特徴は見られなかったんですか?+0
-0
-
548. 匿名 2017/02/20(月) 01:47:34
>>542
お義理姉さん、発達障害でなく、人格障害とか精神的な疾患の方では?+3
-0
-
549. 匿名 2017/02/20(月) 01:48:43
>>528
男でもこう応える人いるのに
+0
-0
-
550. 匿名 2017/02/20(月) 01:52:08
物凄いこだわりがあって、次の日こうしなきゃいけないとか決まっててもそれが終わらない限り、外に出られない(脅迫性障害)
ひとの主語がない会話を理解できないときがある
なんでも期限は守れない、遅刻もする(そのせいで退学)
成績が極端、悪いものは1いいものは5
点数的に言えば、悪いものは34くらい良いものは100点です
ものを一瞬でなくす、不注意で何度も物をおとしたりぶつかる(毎日)
忘れ物は必ずある(毎日)
記憶力はとてもいい(一度聞いたどうでもいいことを忘れられない)
聴覚過敏で、物音がすると何もできなくなる(人と話していてもはいってこない等)
人の思いやりや、気遣いを察することが難しい
感情的になると過呼吸になる、(数分間ずっと)
人に話を聞いていないように見られる
冷酷だと人に言われる(もしくは人の気持ちがわからないのか?等)
これ全部わたしのことで、脅迫性は診断済みなのですが、発達障害の二次障害じゃないかと疑っています。
経験者、もしくは身内に発達障害の方がいる人に訪ねたいのですが、私は発達障害の可能性はありますか?+8
-2
-
551. 匿名 2017/02/20(月) 01:54:44
頭が悪いと理解力も足らないから発達障害になってしまう時代。+10
-3
-
552. 匿名 2017/02/20(月) 01:57:19
>>527
子供ならわかるけど大人は?、、、ってな感じなこと言われる。+6
-1
-
553. 匿名 2017/02/20(月) 01:58:15
>>508勉強もしたくない、出来るだけ何もしたくないという怠け者って事もあるから病気とは一概には言えないよね。
そのやる気のなさから鬱と言われる場合もあるし今は何でも病名つけられるからね。+6
-0
-
554. 匿名 2017/02/20(月) 01:59:40
>>545
この人が何と戦ってるのかわからなくて割とガチで怖い+10
-1
-
555. 匿名 2017/02/20(月) 02:00:58
>>550
ここは専門スレじゃないから
ここで聞くより専門医に行くことね。+5
-0
-
556. 匿名 2017/02/20(月) 02:01:19
自分も障害か精神病あるかもと思ってる
でも病院行って何か変わるのかな?
仕事は出来る方(専門職で売上は社内1番)だけど、仕事しか出来ない
性格は神経質、白黒つけたがる、整理整頓しないとイライラ
何か一個だけ出来るってスーザンボイルさんもそうだよね+6
-1
-
557. 匿名 2017/02/20(月) 02:02:01
>>543
他人に「発達じゃない?」とは親切心でも言えないよね
その人、二次障害で苦しむ前に診断受けられるといいんだけど…
鬱になって心療内科かかって発覚する人多いからな…+7
-0
-
558. 匿名 2017/02/20(月) 02:02:31
>>554
要するに相手が悪いと思うなって事だと思うよ
横から見てもおかしいから+1
-4
-
559. 匿名 2017/02/20(月) 02:02:43
>>516慣れてないから+0
-0
-
560. 匿名 2017/02/20(月) 02:04:25
>>558
お前病気だから早く病院行け+3
-4
-
561. 匿名 2017/02/20(月) 02:04:41
>>550
ちょっと怪しいなと思う個所もあるけど、このトピにいるガル民は素人だからやっぱり専門の病院で診断受けた方が良いと思うよ?
専門の病院だって、医者によって診断がバラバラだったりするんだから
素人じゃ尚更いい加減な事言えないし判断できないよ
心配なら病院に行った方が良い
結果は怖いだろうけど解ったらきっと安心するでしょ?+7
-0
-
562. 匿名 2017/02/20(月) 02:06:12
>>550
強迫性の診断つけたお医者さんに聞いた方が早くない?+6
-0
-
563. 匿名 2017/02/20(月) 02:07:56
わたしは心配性過ぎて、何度も確認しないと安心しない。火の確認やな鍵など。
会社でも個数数えるのに不安で何回も数える、それで時間かかってしまう。
これもなにかの病気なのか+10
-0
-
564. 匿名 2017/02/20(月) 02:08:05
>>559
そやな 笑
>>516さん、最初はみんな出来ないんだよ。そんな完璧な人いないから大丈夫!
私もペーパーやけどな! 笑+1
-1
-
565. 匿名 2017/02/20(月) 02:10:00
発達で二次障害が鬱やパニックとかあるからね
生きづらさの有無が分かれ目みたい
自覚無いのが一番厄介だね+7
-1
-
566. 匿名 2017/02/20(月) 02:10:44
耳がない人の気持ちを理解できないように
健常者には発達障がいの気持ちはわからないと思うよ
逆もだけどね+13
-0
-
567. 匿名 2017/02/20(月) 02:11:17
>>563
遅くてもちゃんと確認してくれる人は必要だよ
速いだけでメチャクチャな人いっぱいいるから+9
-0
-
568. 匿名 2017/02/20(月) 02:12:06
大概他人を発達障害扱いする人ほど頭おかしいからね
このトピでも他人を発達障害扱いして罵倒したり嘲笑したりしてる
人ほど異常性高かったり無知だったりね
学級崩壊招く教師ほど発達障害認定したがる構図そのまま
MRIで海馬の異常でも認められない限り所詮は思い込みレベル+18
-9
-
569. 匿名 2017/02/20(月) 02:14:57
>>3
出た、約1名ガルちゃんにいる猫虐待の人。+2
-0
-
570. 匿名 2017/02/20(月) 02:16:31
私多分グレーゾーン...
きっちりした日本は生きにくいです。はい。
人1倍頑張らないといけない。+13
-0
-
571. 匿名 2017/02/20(月) 02:17:22
会話の時に発達障害の人は針の穴を通すような薄い関連性の話をしだすから
健常者は???ってなるんだと思う。でも発達障害の中では極めて薄いけど関連性があると感じてるから吹っ飛んだ話をしているという自覚がない。むしろ健常者の大雑把な見方に???っていう疑問を抱いてる
+7
-2
-
572. 匿名 2017/02/20(月) 02:22:42
こんな人が職場の同僚です。
①大人しく指示をしないとお地蔵さんみたく1日ずっと動かない、口頭で教えても怪訝な表情の30歳上の先輩。質問すると、何か言うでもなくメカが壊れたみたいに目を泳がせてアワアワしている(らしい)。懇切丁寧に図解してあげたら突然できるように。感謝されているのか、半年に一回くらい先輩の趣味のオススメの品をいただくようになりました。
②黒髪天パメガネに化粧なしの30代前半女子。すごい便秘らしく、1日の3分の1くらいは席外してるのに運動しない病院行かない漢方飲まず、他人のアドバイスには「デモデモダッテ」の頑固ちゃん。圧倒的に話の流れがわからず終わった話を蒸し返したり余計なことを言う。お土産を分けるのが大の苦手で、社員5人に7個のお菓子とかだとテンパって「どどどどうしましょう…」と縋り付いてくる。何度言っても頑固に同じ間違いをしてきてたまに嘘もつくのでこっちのが厄介。
どっちもグレーかなと思うけど上司も何も言わないのでしょうがなく私も耐えてます。私も白髪が増えた 泣+6
-10
-
573. 匿名 2017/02/20(月) 02:24:10
>>556さんはスーザンボイルと違うと思うけどな
仕事が出来るんでしょ?仕事を1個と考えてるの?
仕事しか出来ないって言うけど、仕事で一括りにするのはちょっと・・・
仕事にも工程とか流れがある訳で、それをそつなく熟してるんだったら問題ないと思う
社内で1位って凄くない?デキる女じゃん
どんな職種か解らないけど※見た限りでは障害あるように全く思えないんだけど
ただ神経質なだけなんじゃないかと
+4
-0
-
574. 匿名 2017/02/20(月) 02:26:43
>>563
強迫性障害は疑われるけど
心配しなくていいよ
一人暮らししていたら誰もが心配するのは当たり前だから
心配し過ぎて出かけられなくなったら問題だけど
そうなる前にチェックシートでも作って目に見える形で
安心出来る方法を考えたらいいよ+6
-0
-
575. 匿名 2017/02/20(月) 02:27:00
いきなりキレてくる韓国人とか障害者かな思うわ。なんなんあれ。理不尽なこと言われるし話噛み合わんし。発達障害者やろあれ。+7
-6
-
576. 匿名 2017/02/20(月) 02:29:23
>>568
>大概他人を発達障害扱いする人ほど頭おかしいからね
自分が正しいと信じて疑わないんだろうね
自分が常識人、自分が過半数派とかね+11
-7
-
577. 匿名 2017/02/20(月) 02:30:29
>>572
職場について行けない自分がおかしいと思った方がいいのでは+3
-8
-
578. 匿名 2017/02/20(月) 02:35:09
>>571
自覚がないというか、あとで気づくんだよ
あー間違ったーってw+1
-0
-
579. 匿名 2017/02/20(月) 02:45:01
>>539
>>538+0
-3
-
580. 匿名 2017/02/20(月) 02:46:57
ゲスがそうだよね。何が悪いの?誰に謝れって??だもん。+4
-5
-
581. 匿名 2017/02/20(月) 02:48:08
毒親持ち(ネグレクト、精神虐待、過干渉)の影響で、視線恐怖で対人恐怖だと思うんだけど、目を見て話せないというのがアスペルガーとも一致するから、どう判断していいか分からない。
父親はトンチンカンだし、友達いないし、空気は読めないけど勉強は出来たみたい。
アスペルガーに結構当てはまるから私に遺伝してるのかな??。+5
-1
-
582. 匿名 2017/02/20(月) 03:05:51
>>480
それ私の前関わってた友人とそっくりです!
もう自分さえ楽しめればいいみたいな行動。
そして口癖が
あたしが楽しんでるからいいの!
今しか人生楽しめないし彼氏以外の人と遊びたい!
イケメンならHしてもいい!
男の人達からはやらせてくれる頭軽い女と言われてました。
そして家族も友達も彼氏も自分も大事にしないので当たり前ですがボッチに。
噂ではヤクザ繋がりの彼氏と付き合い妊娠しましたが堕胎したらしいですよ。
そして別れて水商売やってるらしいです。
反省してきちんと謝るなら百歩譲って許せるんですが悪いと思ってても謝らないんですよね。
頭おかしいって自覚症状あるなら対処法を医者にして貰えるんですが自覚ないのは迷惑。
+2
-0
-
583. 匿名 2017/02/20(月) 03:06:55
言葉も通じないレベルであるなら対処も変わってくるかと思いますが、どちらか判断つかないような場合の話ですよね?ならば改善されるかどうかはともかくてして、障害があってもなくても適切な注意は必要なのかと思います。
もし適切な対処をされてるのに相手が切れる等の問題が起こった場合は上司や先生等に相談するのが良いかと思います。
+4
-0
-
584. 匿名 2017/02/20(月) 03:09:27
>>545
なぜ誘ってると感じるか分からないのですが
普通の人との会話は
「私ずっとフランス行きたいと思ってるんだよね」
「留学とか?」
「ううん、旅行で」
「どこか行きたい場所あるの?」
「ルーブル美術館とかベルサイユ宮殿とか。フランス文化好きなの」
「あー、煌びやかだよねぇ」
・・・
という感じで話しが進んでいきます
特に相手を誘う意図はなく、何気ない話題として話してるんです
ただ友人の一人も>>545さんと同じでなぜか自分に何かを要求されたと感じてしまう人のようで
困ってはいます
何度もそういう意図はなくただの話題だと話しているのですが、
「よく人にもそういう風に言われるけど、自分は誘えと言われてるのかなと思ってしまう」と言っていました
感じ方が違うのでしょうね+15
-0
-
585. 匿名 2017/02/20(月) 03:12:26
>>581
判断は医者がします+1
-0
-
586. 匿名 2017/02/20(月) 03:13:55
>>577
私がおかしいのかな…私のほうが部署では長いので私の仕事を二人に教えてるんです。教えてる私が「職場について行けてない」ということはもう会社にいる意味なくなってしまうな…本当自信なくなってきた。病院行ってきます…+4
-1
-
587. 匿名 2017/02/20(月) 03:15:39
>>586
横だけど、あなたはおかしくないよ
+8
-0
-
588. 匿名 2017/02/20(月) 03:19:53
>>584
発達障害のテストをしたことがあるのですが
一般的に8割りの人が同じように考える所を
残りの2割りは別な考え方をする。らしいです
感じ方、考え方、感性が変わってる
きっとその2割りのタイプの人なんだろうなーと思いました
そういう私も2割りのタイプですがw
それだけで発達障害とはならないみたいですね。+10
-1
-
589. 匿名 2017/02/20(月) 03:24:51
>>587
ありがとうございます。何が正しいのかわかんなくなって自信もなくなってきてるけど、お陰様で明日も会社行けそうです+5
-0
-
590. 匿名 2017/02/20(月) 03:26:02
>>586
①の人は病院を紹介してあげるレベルですね
うちの弟が軽度の知的障害ですが似たような感じです
②の子は性格なのかなー?と判断出来ない感じですよね
でも586さんも少しの突っ込みでそこまで思い詰めてしまうくらい精神的にお疲れなようなので
病院は行ってみても良いのかも。
あまり思い詰めないようにね。+6
-0
-
591. 匿名 2017/02/20(月) 03:31:37
何やっても上手くいかなく何度も転職したのちやっぱりダメで最終的に精神科で診てもらったら発達障害でした
早くわかっておけばよかった+10
-0
-
592. 匿名 2017/02/20(月) 03:31:44
このタイプはどう思いますか?
職場に35歳の女性で全員から嫌われてる人がいます。
気に入らないことがあれば怒鳴り散らす
相手が男性だろうと首を絞め合う喧嘩をする。
口を開けば文句ばかり。
未成年のバイトと付き合い職場で勤務中でもイチャイチャする。
気に入らない女性の私物(ロッカー内に入れてあるTシャツ)を破く。
抵抗できない気弱な高校生バイトに物を投げたり理不尽な注意をする。
怒りに任せて売り物を破壊する。
同僚からの苦情が多すぎて上司から注意されるが「全て嘘です。むしろみんなから意地悪されて私は被害者です!!」
と平気で言い切る。
それでも信じてもらえなければ、自分に都合のいい嘘をでっち上げて泣きじゃくり誤魔化す。
こうゆう人は性格が悪いだけですか?
それとも人格か頭に障害があるんですか?+14
-1
-
593. 匿名 2017/02/20(月) 03:34:10
いい歳した大人が幼稚園児のルールを守れないの見ると、発達障害か痴ほう症予備軍で脳の萎縮が始まったのかと思う。
お礼を言えないとか謝れないとか、順番守れないとか子供や年寄りを労れないとか。
それはできてるけど空気読めないで人を怒らせるとかは、ただの性格だと思って注意してる。+0
-5
-
594. 匿名 2017/02/20(月) 03:34:33
職場でペアを組んでるおじさんが本当に空気読めない。
夜勤を2人でやってるんだけど、2人しか居ないのに名前を呼ばないと自分が言われてるって分からないし、同じ事何度も言わないと理解出来なくて、聞かれたから説明したら急に返事しないとかしょっちゅうある。
平気で人が傷付くような事を言うし、
冗談も全く通じないし、こっちが何の気なしに言った言葉を大きくして色んな人に言いふらしたり。
行動だと、とにかく落ち着きがなくてずっと動いてないと気が済まない。
何もする事がない時も鼻歌を歌ったり、指で机をトントン叩いたり、真夜中の仮眠の時間も動き回ってる。
仮眠の時間は休んでねって上司に言われたら、監視カメラで見てる!とか言い出して怖い。
これは性格なの?もう60前のおじさんだけど。
+8
-0
-
595. 匿名 2017/02/20(月) 03:38:52
>>550
医者に行ってるんだから、医者に聞けばいいじゃん。本当に医者に行ってるの??
ネットとかで勝手に自己判断してない??
最近ネットの診断テストみたいなので勝手に判断した自称が多過ぎ。
どんだけ精神科と製薬業界儲からせるつもり??
+4
-0
-
596. 匿名 2017/02/20(月) 03:50:28
>>592
境界性人格障害か演技性人格障害?
でもその衝動性はADHDのような気もする・・・
でもどれも決定的な決め手となるような症状が書かれてないからなんとも言えないね+3
-0
-
597. 匿名 2017/02/20(月) 03:52:54
>>550
ADHDに多少自閉症スペクトラムが混じってるように見える
子どもの頃のこと親御さんに聞いてみるといいかも
子どもの頃からその症状があれば発達障害だと思う+1
-0
-
598. 匿名 2017/02/20(月) 03:54:21
>>594
自閉症スペクトラム症候群っぽい+0
-0
-
599. 匿名 2017/02/20(月) 03:58:00
注意したところで発達障害なら治らないし、発達障害の様な傾向の不注意の人は、その人で性格だからどっちにしろ直らない気がします。+0
-0
-
600. 匿名 2017/02/20(月) 04:23:43
発達障害の人、もう辞めたけどいたわー。
絶対に教えた通りにやらない。
めちゃくちゃミスが多いのに、自分は仕事が出来ると本気で思ってる。
だから叱られると逆ギレする(本人はいじめられたと思ってる)
定義が難しいけど、こういう場合どうしたらいいんだろうね。
人格障害と違って悪意が無さげだけど、態度は良くなかった。+11
-2
-
601. 匿名 2017/02/20(月) 04:24:28
私は中学生の時点で、統合失調症と診断され、暴れたり叫んだりしてしまったこともあり、二年入院してました。
ネットで統合失調症のこと調べてたら、
15歳とかより若い年齢で統合失調症になる人は、発達障害の割合が高いと書かれてあって、
もしや私も?と思いました。
まず病気だから、薬を飲まなきゃいけないのに、それができない。忘れちゃう。
病になる前の小学校の時点でも、
忘れ物が多いというよりも、記憶障害?のようなことが多い。
例えば、図工で彫刻刀を使う授業があるとします。
普通の人は、彫刻刀を家に置いてきちゃったとき「あっ忘れたっ」
ってなると思うんですけど、自分のばあいは、
「えっ今日彫刻刀いるの?そんなん聞いてないよ?私だけ彫刻刀のこと伝えられてない?いや、でも前の授業も出てたし、今月は学校休んでないから聞いてないってのはないよね?」
みたいな発想になります。
人間関係でも、このようなトラブルが多かったです。
発達障害とは関係ないと思いますが、
きょうだい(年離れた兄と学年一個上の姉)と学力のレベルが違いすぎることも気になります。
私は理数系が苦手で小学校低学年からつまづくのに、
兄と姉は全くそんなこともなく、毎日ゲームや遊びばかりだったのに、国立大学で理系の勉強してます。
やっぱり発達障害なのですかね…
+23
-2
-
602. 匿名 2017/02/20(月) 04:27:56 ID:tqQvldIr3X
どの職場いっても発達障害っぽい人がいてほんとしんどいです。
+13
-17
-
603. 匿名 2017/02/20(月) 04:29:29
自分がそうかもって思ってます。
発達障害じゃなくてパーソナリティ障害なのかな?と思うときも…。
母親にも同じ気配を感じてます。
遺伝なのかも…
調べたいけど近くに病院ないし、大人の発達障害調べるのってかなり難しくないですか?病院探して電話しても、大人は対応してないって何軒も言われました。病院行けって言われてすぐ行けるものでもないです。病院行けって軽く言うコメント書く人、すぐ調べられる方法があるなら教えてほしいです。
+12
-1
-
604. 匿名 2017/02/20(月) 04:29:46 ID:tqQvldIr3X
>>600
疲弊しますよね。
同じ思いです。。。+2
-2
-
605. 匿名 2017/02/20(月) 04:31:21 ID:tqQvldIr3X
なんかあざとさを感じる発達障害の人もいるのでほんと厄介だと思ってます。
+11
-5
-
606. 匿名 2017/02/20(月) 04:32:19 ID:tqQvldIr3X
そういう人に嫌われるパターンが多くて、自分の人生詰んでます。。。OTL+1
-5
-
607. 匿名 2017/02/20(月) 04:33:22 ID:tqQvldIr3X
そういう人に限って上司だったりするので、ほんと参ります+7
-1
-
608. 匿名 2017/02/20(月) 04:37:38
まぁ、近くなんとかして追い出してやろうと計画してるところなんですがね。+1
-5
-
609. 匿名 2017/02/20(月) 04:40:13
とりあれず、やれる程度に仕返ししてやろうと思ってる+1
-3
-
610. 匿名 2017/02/20(月) 04:41:34 ID:tqQvldIr3X
↑ただの妄想ですが。+1
-3
-
611. 匿名 2017/02/20(月) 04:42:15 ID:tqQvldIr3X
気にしないでください!ただのひとりごとです+1
-5
-
612. 匿名 2017/02/20(月) 04:43:01 ID:tqQvldIr3X
四面楚歌?w+0
-2
-
613. 匿名 2017/02/20(月) 04:44:26
>>612
ちょっとワロタ 笑+2
-0
-
614. 匿名 2017/02/20(月) 04:44:34 ID:tqQvldIr3X
ひまだから(というかもうむかついてねれない!)
せいごでとおまわしになげてみます。ばーか+0
-2
-
615. 匿名 2017/02/20(月) 04:45:59
情弱、DQN もうたえらんないわ。まじで。+3
-0
-
616. 匿名 2017/02/20(月) 04:46:39
ただのぼうげんしかはけないOTL+0
-1
-
617. 匿名 2017/02/20(月) 04:47:16 ID:tqQvldIr3X
korosane-yo+0
-2
-
618. 匿名 2017/02/20(月) 04:48:30
ただのもうそうですー爆+0
-1
-
619. 匿名 2017/02/20(月) 04:48:47
A「私の母親が○○(企業名)に勤めてて…」
私「えっそうなんだ。エリートなんですねw」
10分後…
A「私のお母さんが△△(職業名)だから、私もそのことにちょっと詳しいんだよね」
私「お母さん専門職っていいですね~。なんか羨ましい」
ちなみに、△△の人が○○で勤務ということはありえないです。
こういう感じで、虚言というか、数分単位で言ってることが変わる人がいるんですけど、何らかの障害なのでしょうか?
こう見ると、四六時中虚言でトラブルになっている人のように思われるでしょうが、
Aさんはどうでもいい嘘しか言わず、大事な部分では、嘘を言うことはなく、Aさんの嘘が原因でトラブルが発生することは今までに一度もないんです。
そして驚くかもしれませんが、虚言(?)以外の部分ではAさんは凄く優しくて、話もおもしろく、
他人を下げたりする発言もせず、謙虚で、真面目で他の人の仕事も手伝ったり凄くいい人で、皆から好かれています。私も嘘をつく以外の部分では、Aさんのことが好きです。
もう10年以上こんな感じです。+18
-0
-
620. 匿名 2017/02/20(月) 04:49:00
ホントイラつくわ+3
-2
-
621. 匿名 2017/02/20(月) 04:59:26
>>603
・大学病院の精神科に問い合わせ
・日本児童青年精神医学会の認定医を探す(300人くらいだそうだが、HPには名前掲載を了承した人しか載せてない)+2
-1
-
622. 匿名 2017/02/20(月) 05:15:02
差別してる人はきっとネトウヨと同じ思考回路なんですね+4
-8
-
623. 匿名 2017/02/20(月) 05:24:20
>>592
>相手が男性だろうと首を絞め合う喧嘩をする。
これが事実なら何故その35歳の女性をクビにしないのか
よくそんな人間を職場は採用しましたね
申し訳ないがその女性は障碍者枠なの?と思うレベル
+5
-0
-
624. 匿名 2017/02/20(月) 05:37:27
確に発達障害は大変。
私も発達障害で学習障害が主でほかは部屋の片付けも苦手で分からないうちに失礼なことをポロっと行っちゃうの後で気づく…
でも私は軽い方なので気にしすぎは良くないのか全然分からないことがある。+6
-0
-
625. 匿名 2017/02/20(月) 05:54:58
624の続き。
ちなみに訪問ヘルパーの仕事をしててその利用者さんは若いのですが、アスペルガー症候群もち昔その症状が分からなくてたいきれなくなり、睡眠薬で自殺未遂して顔下が1人で自由に動けなくなってヘルパー付きで働いているけれども、やっぱりトラブルはあって「今日はこれとこれは出来ます」と仕事内容をはっきり言っただけじゃなかなか通じないことが多々ある。でも本人は悪気はなくて分からないから言っているけどちょっと疲れたと言うことはあります。
でもそれは社会がちゃんとしないといけないと思います。
私の軽い障害でもアスペルガーなどの障害などすべて自分がなりたくて障害になったっというわけではなく、脳の病気なので、今後周りに理解されるように慣れるまでちゃんと厚生労働省も世間にも話してほしいと思います。
そして、障害があるか調べる時も精神科もよく調べて薬をたくさん儲けて働いてるとか親から聞いたから正直辞めてほしいのが事実。
+0
-1
-
626. 匿名 2017/02/20(月) 05:55:37
既出ですが、発達障害というよりも人格障害っぽい人なら結構いる。
自分の思い通りにならないと激怒して周りに迷惑をかけてるお局とかね。自分がどう見られているのかとか、周りのことを全然考えてない。+21
-0
-
627. 匿名 2017/02/20(月) 06:04:13
隣人がおかしい。
近所の人に会うと挨拶もせずに逃げていく。
自分も朝早くに雨戸を乱暴にガラガラと開けて騒音を立てているくせにそれは棚に上げて、人の騒音には敏感ですぐに怒って窓をピシャーンと閉めたりする。
自分のことを客観的に見ることが出来ない発達障害か統失か何かで頭がおかしいんじゃないかと思ってる。+2
-1
-
628. 匿名 2017/02/20(月) 06:04:39
私も自覚症状あり、先のことを見越して計画立てることが苦手、1言って10分かる人もいる中で理解力極端に低いから何度も確認するし、未だに言われたことメモ取らないと忘れる‥。でも、病院で障害ですって診断された時点で努力次第で改善されることも病気と決めつけてやらなくなってしまうのが怖いから病院行けず。私もあまり気にしないようにしてます。+6
-1
-
629. 匿名 2017/02/20(月) 06:08:10
男の生態自体が発達障害だと思ってる。+16
-3
-
630. 匿名 2017/02/20(月) 06:12:40
>>601
学習障害+発達障害なのでは。
+0
-2
-
631. 匿名 2017/02/20(月) 06:18:02
>>623
本当にそうなんです!
そこが不思議で仕方ないです。
今まで何度も問題をおこしてきてるのに始末書どまり。
私も嫌がらせをされ続け、限界がきたので上司に抗議したんですが、あと始末書2回書くようなことしなければ首にならないという変な会社です。+6
-0
-
632. 匿名 2017/02/20(月) 06:29:16
発達障害は今の集団行動に重きを置いた学校制度や会社が生み出した障害だと言われています。
昔は今よりも大らかだったり、頭を使わない仕事や個人で出来る仕事が沢山あったため、発達障害という概念すらありませんでした。
誰でも自分の環境に合わない場に行けば発達障害っぽくなります。例えば東大出身の真面目で優秀な方がヤンキーだらけのDQN中学に行けば浮いてしまいます。周囲の人と話が合わずいつも一人でいるようになると発達障害者扱いされるかもしれません。
発達障害なんじゃないかと悩まれている方は自分に合う環境に身を置いたり、自分に合う仕事に就くだけで落ち着くかもしれませんよ。+28
-3
-
633. 匿名 2017/02/20(月) 07:04:54
>>632
わかる。周りの人達と合わないと緊張から話し方も変になったり挙動不審になったりすることがある。
DQNばかりの所に住んでいた時、私も子供もそうなった。多分、周りからは発達障害の親子じゃない?って思われていたかもね。
引っ越しした先が全く逆の環境。変に構えてしまうこともなくなり、話し方も普通になり落ち着いて人付き合いできている。+8
-1
-
634. 匿名 2017/02/20(月) 07:07:13
ミスが多いのは不安感が強いからって言われた
1人でもミスやうっかりが多いんだけどそれも不安からなのか・・・
人並みになりたい+8
-1
-
635. 匿名 2017/02/20(月) 07:14:54
>>605
そうそう。
それに、計算高くてあざとさを感じる健常者っていうのも厄介ですよね。+3
-1
-
636. 匿名 2017/02/20(月) 07:22:10
うちの息子もADHDですが…
どこまでが病気で、どこまでが自身の性格の問題なのか…
よく分かりません。
薬を飲んでも悪いことは重ねるし、何度怒っても「怒られた」という認識だけとらえて、内容は入っていません…
怒り損です。
でも親だから怒らないわけにいかないんです。
社会に出て言われるのはかわいそうだから…
思春期でもあるし、あまり言いたくはないのですが…
主人は常にイライラしていて、唯一家族が顔を合わせる夕飯時、毎日お通夜のようです。
どうにか乗り越えたいです…+14
-0
-
637. 匿名 2017/02/20(月) 07:27:41
いい歳なのに子供っぽい人は発達障害。+4
-10
-
638. 匿名 2017/02/20(月) 07:33:25
>>543
お返事遅くなってすみません。
そうなんですよね…
言うべきことがいいことなのか、
悪いことなのか。
それが本人のためになればいいんですけど、ならないなら言う方が酷ですし…
その子に関しては私もどうしたら良いか結局わからずでした。+0
-0
-
639. 匿名 2017/02/20(月) 07:43:10
私は不注意、物忘れがひどくて発達じゃないかと思ってる。
仕事でもミスも多かったし、結婚してからもガスの消し忘れや鍵の閉め忘れなど。
仕事迷惑かけるし辛すぎて専業主婦になったけど、家を守ることすら出来ているのか…
旦那はけして私を責めないので、それだけが救いです。
ずっと、否定され続け生きてきたけど、自分では気をつけて生きてるつもりでもなぜか忘れてしまうんです。
サザエさんのように買い物しようと町まで出かけて財布がないなんてことも…+9
-0
-
640. 匿名 2017/02/20(月) 07:51:07
>>637
子供の同級生40代の母親が自分のことをYちゃんっていう。言うことやることが幼稚で知能疑った。ここの親子常識ないし。どういう育て方したらこんな親子に育つんだろうと思うくらい。母親モンスターペアだし。特に同級生保護者近所までもが皆から親娘と嫌われている。
+4
-0
-
641. 匿名 2017/02/20(月) 07:53:04
中途半端に不安障害とか社会不安障害なんて病気なんだか病気じゃないんだかわからない病名よりはっきり障害があります。って言われた方がどれだけ楽か+2
-1
-
642. 匿名 2017/02/20(月) 08:01:17
空気の読めない人の特徴
・おしゃべり
・我が強い
・自分大好き
・自称面白い
・人の話を聞かない
・視野が狭い
・かまってちゃん
・人の顔色をうかがえない
ネットで見つけた空気の読めない人の特徴
おしゃべりに総じて多いそうです
空気の読めるおしゃべりはあまりいないとか
+4
-3
-
643. 匿名 2017/02/20(月) 08:07:42
>>619 にそっくりな人知ってる
高卒すぐに出産してその後3人目がまだ小さくて働きに出たことないはずなのに、経歴を誇張して嘘をつく
家庭教師、個別塾の講師、プールの監視員主任、そこで旦那は部下だった、デザイン会社でデザイナー、などなど
社会経験があまりないことがコンプレックスなのは見ててよくわかるんだけど、何かの障害もあるんじゃないかと思ってる
+9
-1
-
644. 匿名 2017/02/20(月) 08:09:10
全員発達障害+0
-4
-
645. 匿名 2017/02/20(月) 08:12:43
転職回数が引くほど多いのに、それをずらっと履歴書に書いてくる。
そんな人はちょっと面接してもあれっ?て思う。
アポが取らず直接きたり、時間や日にち間違ってたり、敬語使えなかったり…、その時点で不採用寄りになるよね…。+2
-2
-
646. 匿名 2017/02/20(月) 08:16:24
どんな人にも得て不得手がある。
つまりどんな人にも発達障害?と思われる部分はあります。割合、程度の問題、
日常生活に支障をきたすなら病気の診断が降るだろうし、工夫で乗り切れるなら病気とは言えないだろし。
今、単純作業はロボットがしちゃうから仕事のほとんどが複合的な能力を求められるよね。ミスの多い人なんかは発達障害?なんて言われるけど、それだけではない。
仕事のやり方や仕事内容を精査して改善するだけで、同じ人か?同じメンバーか?って思うくらい変わる。+8
-0
-
647. 匿名 2017/02/20(月) 08:16:52
うちの職場にもいる40半ばのバツイチは、ケアレスミスが多くて間違いを素直に謝るのではなく休みの人のせいにしたり、思い込みで話をして違うと指摘すると辞めると逆ぎれするので話にならない。
+3
-0
-
648. 匿名 2017/02/20(月) 08:20:07
何かにすごい悩んでて考えごとしてる時って、
頭の中がそのことだけでいっぱいになって誰かに話しかけられても
「え?いまなんて言ったの?」って上の空になることは誰にでもあるけど、
発達障がいの人はその状態にすぐなるんだと思う+2
-0
-
649. 匿名 2017/02/20(月) 08:23:33
臨機応変には対応できるが、覚える系の仕事は出来ない。
飲食店とか医療系、オフィスワーク系は無理。覚えなきゃいけないから。
保育系、教育系、特支学校は楽しかったし大丈夫。マニュアルがないし ある程度自分の裁量で出来るから。
昔、飲食店でバイトしてた時は毎日泣いてた…メニュー覚えられないし、トッピングとか訳分からなくなってパニックになってた。+0
-1
-
650. 匿名 2017/02/20(月) 08:24:29
発達っていうか自称愛着障害の男性を好きになって、親しくなったらやたら本性見せてきて注意すると苦労自慢に走るのでぶん投げたくなった
一方で、アスペできちんと治療受けててすごくいい子の友達がいる
障害と性格は別物+1
-0
-
651. 匿名 2017/02/20(月) 08:26:30
>>649
発達障害が保育って、保護者は怖いだろう+5
-0
-
652. 匿名 2017/02/20(月) 08:27:51
>>637
年齢相応とIQの差があるってことよ。IQが低い場合は疑いがあるってことです。+3
-0
-
653. 匿名 2017/02/20(月) 08:34:15
すぐ忘れる、でも口先だけはうまくペラペラ喋りまくる。常に被害者意識。二重人格のように、すぐに涙を流して感動しては、またすぐに忘れて人のせい。
言語IQが高く、動作IQ低いのか?こういう女性多い+11
-5
-
654. 匿名 2017/02/20(月) 08:36:38
仕事職種によって向き不向あるし、そうだからといって仕事も簡単にすぐ辞めてかえられないのもあるしミスだけで発達障害だって判断されて言われるのはいかがなものか...+13
-0
-
655. 匿名 2017/02/20(月) 08:37:28
どこにいっても揉めて、騒ぎ起こす人って、発達障害なのかな?と思う。
だって自分の脳内で勝手に決め付けて、巻き起こしているパターンばかりだから。
「あの人、フン!って感じで私を睨んだ!」とか、言いがかりばかり
他人はそんなに彼女に興味ないのに+17
-6
-
656. 匿名 2017/02/20(月) 08:40:55
気にいらない人間を障害者呼ばわりもちょっとね。+22
-1
-
657. 匿名 2017/02/20(月) 08:43:00
どう基準の境目かも難しいね。発達障なのか精神障でなのか。+6
-0
-
658. 匿名 2017/02/20(月) 08:44:49
>>512
誤解さるような書き方したかな。
書いた本人です
かなりはしょって書いたけど、
どちらの病院も、同じよにうかなりめんどくさい検査を数日にも渡ってやったよ。
話しただけで判定してくれるところはさすがにないよ。
お金もかどちらの病院にもかかった。
検査にいくのが面倒って人たくさんいるけど、
この面倒な検査がネックにもなってるよね。+0
-0
-
659. 匿名 2017/02/20(月) 08:44:53
子どもが発達障がいの診断を受けていて
病院にも通ってます。小さい頃は療育もしてました。
今、小学生なんだけど今後のことが気になり
主治医に尋ねたら「発達障がいというより、個性や性格という言葉が当てはまるようになる」と言われました。
子どもはIQ高め、障がいは軽度と診断されて、空気を読むことが苦手な子です。
昔なら診断つかなかっただろうから
そういう人が多いってことなのか…。+12
-1
-
660. 匿名 2017/02/20(月) 08:45:20
最近の〇〇障害って名前が人に知れた分、気に入らなかったり変だと思えば何でもかんでも「あの人障害じゃない?」と言っちゃう風潮は好きじゃない。「もしかして自分の事なんじゃ」と不安になる人も居るし、通院中で自分でも困ってる人も居る。+24
-0
-
661. 匿名 2017/02/20(月) 08:45:55
忘れ物、落とし物が多い
遅刻することが多くどんなに早起きしても間に合わない
部屋がすぐに散らかる
などです。がんばって注意しても起きてしまうので心が折れてきました。+4
-0
-
662. 匿名 2017/02/20(月) 08:45:57
>>655
精神状態が波がある人だよ。発達障害と精神障害は違うからね。+7
-0
-
663. 匿名 2017/02/20(月) 08:48:09
忘れっぽいとか、集団の中で居心地わるいとか、おっちょこちょいとか、自分の世界にはまりやすいとか、だれもが持ってる生きづらさの程度が高いことを発達障害という。
しかもその定義は近年拡大中。多くの人にその要素はあるんじゃないかな。
異なるものを排除する方向に今は進んでるけど、いつか皆んなが互いの個性を認め合える社会になればいいのに。+10
-1
-
664. 匿名 2017/02/20(月) 08:51:55
>>629
まあ、わかる。
嫁さん「今日、具合悪いから仕事早く帰らせてもらった。先に寝るね。」
夫「え、大丈夫?俺は今日遅いから夜ご飯は軽めでいいからね」
こういう無神経で気の利かない男は多い+25
-0
-
665. 匿名 2017/02/20(月) 08:55:18
>>629
わかる。
しかも自称理性的(笑)+3
-0
-
666. 匿名 2017/02/20(月) 08:55:54
>>110
辞めた理由にもよりますが、5年も続けられたということはそんなに大きな問題ないのかなと思います。看護師って結構色々な能力使いますし、障害無くても大変な仕事です。
私の元クラスメイトの子はメモもできて勉強も普通にでき、看護師として働いていましたが半年で適応障害で休職。その後復帰しましたがすぐに辞めて、かかりつけの主治医にアスペルガー障害と診断されました。
+6
-0
-
667. 匿名 2017/02/20(月) 08:56:47
アスペルガー症候群に当てはまる子が職場にいます。仕事がトロくて 気が回らない その分周りがそいつの残り仕事をしなくちゃならない
仕事の時間の流れが、人の3倍必要な感じです。
性格的にもおっとりはしているんだと思うけど、病気的。
上司もおかしくて、そんな子を野放し状態でいるんだから周りがやってらんないよ
自覚も無いんだか、親はどう見ているのか
+1
-12
-
668. 匿名 2017/02/20(月) 08:58:58
後輩が仕事できない上司に対してそうじゃない?と私に言って来た時はドン引きした。
素人が簡単に口に出していい障害じゃないと思う。+8
-0
-
669. 匿名 2017/02/20(月) 09:00:44
掃除出来ない
遅刻治らない
忘れ物失せ物が多い
頭が真っ白になる
苦手な人を徹底的に避ける
輪の中に入れなくても気にならない
昔イジメられた事がある
最初の3つは自主訓練で、仕事に影響出ない程度になりました。祖母も妹も発達障害のような気がします。母は高機能発達障害かな?とても頭がいいし、社会的にも成功していますが、人の気持ちが分からないようです。+14
-1
-
670. 匿名 2017/02/20(月) 09:01:01
>>121
笑えるwww+0
-1
-
671. 匿名 2017/02/20(月) 09:07:08
後輩がアスペルガーぽい気がしますが診断されていないので、他の後輩と同じようにミスすれば注意しますし、怒ります。同じ条件で入って来てるんだから発達があろうがなかろうが関係ないです。+5
-3
-
672. 匿名 2017/02/20(月) 09:07:24
>>49
もはやコントの領域(笑)+5
-0
-
673. 匿名 2017/02/20(月) 09:09:22
言っちゃいけない事がわからない人、
空気が本気で読めない人は多少なりとも
障害があると思う
自分はあんまりあった事ないけど、
実際にそういう人いるらしいですね+9
-1
-
674. 匿名 2017/02/20(月) 09:11:09
>>671
アスペというわけではなく大人の自覚がないだけでは+2
-0
-
675. 匿名 2017/02/20(月) 09:18:57
>>465まさにそうかな
ハンケツ出してる
それに、月のものが毎月漏れて注意をされてる。
本人曰く、ほんのちょっと着いてただけで
常識的じゃ無いな+1
-1
-
676. 匿名 2017/02/20(月) 09:20:44
>>603
病院ではなくまずは支援センターに相談すべき
発達障害 支援センター 自分の住んでる都道府県で検索+3
-0
-
677. 匿名 2017/02/20(月) 09:27:48
発達障害と決めつけてくる人も大概だけど、自称発達障害ほど厄介なものはないよね
調べても出てこないとかちゃんと調べてんのか?本心では自称でもいいやなんて思ってんじゃないの?
本当に困ってんなら藁にもすがる思いで自力で調べるし。+10
-0
-
678. 匿名 2017/02/20(月) 09:28:09
私も自分で思います。仕事は普通にこなしますが、車の運転があり得ないくらいダメなのです。旦那には運転するなと言われています。+1
-1
-
679. 匿名 2017/02/20(月) 09:29:55
小さい頃は天然、天然と言われていました。
(本当にバカだったので個性だと思ってました(笑))
テストは殆ど10点前後。
高校は名前を書けば通るような所へ行き
遅刻や忘れ物は無かったのでギリギリで卒業。
仕事も何とかやれていますが、
人との会話が下手すぎて仲良くなれません。
電話嫌い、メールは文章に悩みすぎて書いては
消し、書いては消し、最終的に送れない。
一定期間あってない人とは緊張するので、
メールも返せなくなり縁が切れる。
結婚して子供もいて社会に出ていますが、
自分は軽い障害じゃないか疑っています…
どうなんだろう。+9
-4
-
680. 匿名 2017/02/20(月) 09:31:28
一緒に働いてる人が怪しい。字も子供より汚くて落ち着きもなく自分のことを棚にあげて平気で他人を罵倒できて優先順位が独特。ただの雑な人間なのか、それとも…
母親になりたがってるその女性が心配+1
-0
-
681. 匿名 2017/02/20(月) 09:31:50
たまにみますが、おばさんで小綺麗なんだけどミニスカートや編みタイツなどの格好してキャピキャピしてるひととかいませんか?
こーゆう人達もそうですか?+2
-6
-
682. 匿名 2017/02/20(月) 09:32:04
自称発達障害の人って案外普通に人並みの生活が送れてたり普通にそつなく人付き合いが出来てたりするもんだよ。
本人は自虐のつもりなんだろうけど実は大したことなくて自称はしてたいんだけど病院に行くほどではないよな...って人が大半なんじゃないかな+7
-0
-
683. 匿名 2017/02/20(月) 09:34:47
>>679
仕事も出来て学校も卒業できて結婚して子供までいるなら普通じゃん
真逆で不幸な人生歩んでるガチの発達障害の私と人生交換したいくらいだよ+7
-1
-
684. 匿名 2017/02/20(月) 09:35:32
お局様にいびり倒された同僚が
「私、発達障害なんです!」
ってキレてた。
たしかに、空気読めないし仕事覚えは良くないけど、お局様も人の気持ちを組まない追い詰めるし 自尊心をボロボロにする言い方するから、極限になって出た言葉なのかな?+12
-2
-
685. 匿名 2017/02/20(月) 09:39:27
仕事をこなして謙虚に振る舞っても
精神病に拍車が掛かりそうな環境は合ってないって事だよね申し訳無い。+0
-0
-
686. 匿名 2017/02/20(月) 09:39:56
真珠の良く採れるところの話になり、愛媛県は宇和島、三重県は伊勢志摩、長崎県はどこで採れるんだろう?という話をしていて、いきなり話に割って〇〇さんは地理が弱いんですか?という事が最近職場であった。
その人はやっぱり些細なミスが多くて自分のことを過大評価するし、こだわるところがそこ?っていうのが多々あり。
+5
-3
-
687. 匿名 2017/02/20(月) 09:43:10
集団生活が極度に苦手
本を読んでも頭に入ってない
空気が読めない
笑うツボがおかしい
説明が下手
レジ操作がいつまでもわからない
愛想よくできない
すぐ人を嫌い、避ける
無意識に突拍子も無い事をしては後々後悔する
イライラし始めたら抑えられない
若い時は天然と言われていたがアラサーの今は痛い人。
自分です。
+11
-0
-
688. 匿名 2017/02/20(月) 09:43:27
そもそもアスペとか判断してるのって何で判断してるの?気にくわないことあると病気じゃない?とかアスペでしょとか言ってる人もいて、そう言ってるひとの方に問題あるんじゃないか?とも思ってしまいます+12
-1
-
689. 匿名 2017/02/20(月) 09:44:54
そう言えば許されるっていうワードにはして欲しくないよね+2
-0
-
690. 匿名 2017/02/20(月) 09:46:03
>>667
親もどうみてるかっていってもね、親も子の発達障害に向き合って勉強してケアするも試行錯誤なんだよ。専門医師じゃないんだから。偏見だよ。+6
-0
-
691. 匿名 2017/02/20(月) 09:46:44
>>688
私も思う。+3
-4
-
692. 匿名 2017/02/20(月) 09:48:58
意外と発達障害の人は社会に多いと思う。
以前、パート社員の研修をしている部署にいた時、10年勤続していだたいてる方でも2ヶ月程度のスキルの人が結構いた。
決して、不真面目や怠慢ではなく、それ以上のスキルにならない。
その人たちの殆どは主婦の方だったので、それでもいいのかなって思ったけど、独りで生きていかないといけない状況なら辛いよね。
+6
-0
-
693. 匿名 2017/02/20(月) 09:52:02
>>687
周りから発達障に理解してもらえなくて
2次障でコミュ障がひどくなり不安障害、対人恐怖症にそうなった私。+4
-0
-
694. 匿名 2017/02/20(月) 10:30:44
昔はそれでもそれにあった環境や仕事があったから表面化しなかったけど、今はコミュニケーション能力が必要とされる仕事ばかりだもんね…。
第一次産業はキツイけど、一つに集中して黙々と淡々と出来る、発達さんには向いてると思う。
息子が発達だけど、将来が不安でならない。
今は支援級に在籍しているが、障害者枠で就職したとして安い賃金で生きて行けるかとか、隠して就職出来たとしてもここの書き込みみたくいじめられると思うし…。
出来る事をワーキングシェアしてくれる会社に就職出来るような社会になって欲しい。+3
-1
-
695. 匿名 2017/02/20(月) 12:05:17
同僚の男。
見当違いな自慢。
偏った右翼的な思想を披露。
机でお菓子を食べまくる。
などなど。
あんたの話を皆が黙って聞いているのは、納得してるから、じゃなくて引いてるから、なんだけど、そこが彼には分からないようです。
キモいですよ、I先生。+4
-3
-
696. 匿名 2017/02/20(月) 12:19:08
発達障害グレーと医者に言われてます。
仕事は簡単な仕事をするようにして出来るだけ人に迷惑かけないようにしてます。一年以上クレーム無し。注意も無し。この職場に必要だと言われてます。
子供が保育園に通ってるんですが、仕事内容が簡単&低賃金なので何でこの仕事なのかを聞きたそうにしてる保育士がチラホラいます。
いっそのことカミングアウトしようかと考えてます。
保育士さんだけではなく、地域全体にもです。
でも今までの人生、隠し事をせず生きてきて噂話になって傷付いてきました。
噂話になるという想像が出来なかった。
自分では、こんな自分が誰かの役に立てればと、あいつも頑張ってる、私も頑張ろう!と周りの発達障害の方が少し元気になってくれれば!とか思うんですが
同じ障害者の方はそういうふうにはならないんでしょうか?
自分はあいつよりはマシってなりますか?
普通の人には、何かあると散々虫ケラみたいな扱いを受けてきました。
子供の人生にも影響するかもしれないから、やっぱり黙ってた方がいいでしょうか?
黙ってたほうが、いい→プラス
カミングアウトしてもいい→マイナス
+22
-1
-
697. 匿名 2017/02/20(月) 12:28:52
>>694
バブルのときなんか単純に椅子も多かったよね。
区役所なんかの公務員なんかも名前書いたら通った。
私はまだ義務教育中だったんだけど、
代々木アニメーション専門学校の就職率が99%っのが印象的で覚えてる。
いまや、区役所も大人気で地元の国立出てる子がざらにいてさ…
単純な労働が減ってるよね。
正社員の枠が少なすぎる。
定型でも難しいのに、ほんと不安しかない。+1
-0
-
698. 匿名 2017/02/20(月) 13:25:39
職場にいた人で変わった人がいた。
こんな人初めてだった。
目を一切合わさない。+0
-1
-
699. 匿名 2017/02/20(月) 13:50:10
>>681
アスペルガー、ADHD、服装に独特の拘りあるらしいからググルると出てくる+0
-2
-
700. 匿名 2017/02/20(月) 14:23:07
>>696
「何でこの仕事なのかを聞きたそうにしてる保育士がチラホラいます」
って、気にしすぎだし、
「周りの発達障害の方が少し元気になってくれれば!」
とかもよけいなお世話だと思う…
ちゃんと仕事も家庭もある発達障害者ってすごく恵まれてると思うよ
お子さんのことを第一に考えて、子育てがんばってね+9
-0
-
701. 匿名 2017/02/20(月) 14:45:08
696でグレーなのか
文章見ただけで自閉症真っ黒に見える+1
-1
-
702. 匿名 2017/02/20(月) 15:14:34
>>698
目を合わせられないないのは自閉症とも言われる+0
-0
-
703. 匿名 2017/02/20(月) 16:03:08
鈴木奈々は本当に迷惑+2
-1
-
704. 匿名 2017/02/20(月) 16:17:28
>>677
これ分かる。自称鬱も嫌い。ホントに鬱の人は自分で気づかないし認めようとしなかったり周りに辛いと言わない。「鬱入っちゃって」「今鬱気味で」とか軽く使うなと思う。口に出せるなら鬱予備軍でもない。+3
-0
-
705. 匿名 2017/02/20(月) 16:33:25
>>700
696です。
気にしすぎは、昔からよく言われますね。
子供のことを考えて頑張ります。
ありがとうございます。+3
-0
-
706. 匿名 2017/02/20(月) 17:17:57
ここでの激しい偏見を見ていてわかるように
カムアウトしてもなんのメリットもないと思う
まだまだ偏見だらけだし。+5
-2
-
707. 匿名 2017/02/20(月) 17:35:10
偏見というより発達障害の人は頑固で自分は間違ってない!と思いすぎ
このトピみててもいきなり激高したり面倒な人が多すぎる+5
-4
-
708. 匿名 2017/02/20(月) 17:56:40
発達の診断下りなかったけど限りなく黒に近いと思う人間です。
逃げ場のない田舎で小学校から高校にかけて自己愛の強い人間にタゲられて精神滅茶苦茶になった。
住む場所が違ったらまた違う人生だったのかなーと今更ながら思います。
+8
-0
-
709. 匿名 2017/02/20(月) 21:18:25
>>559
>>516
コメントありがとうございます。
実は路上教習の時にも教官から「君は運転しないほうがいいと思うよ」って言われるほど下手で危なっかしかったんです。
仕事でも回りが見れなく確認不足が多いです。
仕事が遅いので早くしないとって言う気持ちが先走ってしまい慌てて見落としをしてしまいます。
+0
-0
-
710. 匿名 2017/02/20(月) 23:50:01
気をつけているはずでもミスをしてしまいます
例えば会社のデスクから自分のボールペンを持って帰ってきたつもりが会社のシャチハタまで一緒に持ち帰ってしまったり、書類の封入作業をしていたのにいつのまにか封まで閉じていたり、自分の靴だと思って人の靴を履いて帰ってしまったり
ファイリングしていたら閉じてはいけない書類を一緒に閉じて無くしてしまったり
気をつけているはずが普通はしないであろう事をやらかすんです
悪気はない、ワザとやっていないのに周りから変な目で見られたりふざけてると言われたりしてしまい居づらくなって転職を繰り返しています
自分が1番信用出来なくて、生きているだけで周りに迷惑がかかるような気がします+1
-0
-
711. 匿名 2017/02/21(火) 06:53:01
発達障害グレーを自分で疑ってたけど、医師になった同級生3人からそれぞれ
・発達障害っぽいけどグレーな健常者で薬なくても努力でなんとかなるレベルだから極力医者にかかるな(整形外科医)
・高校時代に私さんの問題点が治ってるのを見たし性格の問題であって発達障害じゃない(内科医)
・薬いるほどじゃないがどう見ても発達障害(産科医)
と三者三様のコメントが帰ってきた
精神科医の意見じゃないとはいえ、発達障害は医者によって見解違いすぎるのかも
素人が簡単にあれこれ言えることじゃないんだろう
ただ三人とも「お金目当てで患者を平気で薬漬けにする医者は簡単に発達障害認定するよ」と注意された+9
-0
-
712. 匿名 2017/02/21(火) 07:21:19
ここのスレの人の中で、どうもASでPDの人が、
全員仲間に引き込みたいようだけど、
やっぱりASの人もPDの人もあきらかに人とは違うから、
自覚しといたほうがいい。+0
-0
-
713. 匿名 2017/02/21(火) 07:22:14
発達障害ですと言うと「言い訳に使うつもりか」と言われたり、隠して行くと「知らせないのは卑怯だ」と思われて、じゃあ発達障害の無い人はどうしたいのかと……自分でも分かってないなら意見しないでもらいたい。発達障害者以外にも問題課題は山積みだと思うわ。+1
-0
-
714. 匿名 2017/02/21(火) 07:37:28
>>711
発達障害って、ADHD以外に薬はないけどね。
そして専門医以外の医者の診断は、意味がないよ。+5
-0
-
715. 匿名 2017/02/21(火) 07:44:12
>>688
なんつーのかな、会話してても、答えが明後日の方向だったり、
どうしてそんな捉え方がするの?ってぐらい捻じ曲がった被害妄想的な捉え方したり、
会話が終わらなかったり(延々と同じ事を話す)、壊滅的に空気が読めないから、
なんかわかるよ。+1
-0
-
716. 匿名 2017/03/11(土) 01:58:41
看護師だけど院内備品(ペーパータオル、休憩時間に使う共同の皿)に加えて医療処置用のかなり管理の厳しい器具をパクっていた先輩がいました。
全く反省してなかったので(何なら逆ギレ)たぶん障害かな。+1
-0
-
717. 匿名 2017/03/11(土) 02:02:18
こちらの伝えた業務上の申し伝えを勝手に履き違えて、私を責めるなんてーと泣きまくったバカ女。
仕事の経験が浅く知識不足の癖に、周囲に媚を売ってわたしいじめられたのーという技だけは取得していた低脳女。
あれも障害だな。+1
-0
-
718. 匿名 2017/03/11(土) 02:03:33
>>716もちろんこの女はクビになったよ+1
-0
-
719. 匿名 2017/03/11(土) 02:08:42
わざと名前を間違えて呼び続けるやつ。やってることが小学生レベルでウケるwww
しかも本人はしてやったりかんを半端なく醸し出してるのがまたなんともお粗末。
+1
-0
-
720. 匿名 2017/03/11(土) 02:54:12
○み○○○こさん!+1
-0
-
721. 匿名 2017/03/17(金) 19:53:10
旦那が給料低くて夜勤たくさんするとか言っといて、1ヶ月もせず、子供が不安定でーやっぱやめますーとか抜かしたアホ。(そうなったのは会社のせいとも言った)
知らんがな。
社会の常識は知らないけど、子供の作り方はバッチリ知ってたキモいやつ。+1
-0
-
722. 匿名 2017/03/17(金) 19:54:42
いじめしかやることのない会社の人間
○ね+1
-0
-
723. 匿名 2017/03/19(日) 23:40:32
○み○○え○お前は誰かの人生を平気で潰してへらへらいきてるクソ以下女。世の中の害悪以外の何者でもないので早く○ね+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する