- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/02/19(日) 09:57:04
最近は発達障がいという言葉を多く聞きます。障がいは医師が判断するものなのでここでは断定はできませんが、気になることがあります。
職場や学校での発達障がいにありがちなトラブルがあった時、障がいがあるなら仕方ないと割り切れるのですが、そう認定されていない場合は注意していいのでしょうか。
みなさんの周りで、障がいと認定されていないが発達障がいの人が起こすようなトラブルにはどんなことがありますか?また問題解決しましたか?+321
-25
-
2. 匿名 2017/02/19(日) 09:58:53
自分自身がそうではないかと悩んでる+2203
-27
-
4. 匿名 2017/02/19(日) 09:59:51
障害があるかないかはどう確認するつもり?+649
-14
-
5. 匿名 2017/02/19(日) 10:00:04
過度なダイエットしてから 脳が萎縮したのかキレやすくなった
これは 障害なのか…+63
-183
-
6. 匿名 2017/02/19(日) 10:00:41
鈴木奈々みたいにバカだけだと迷惑
注意しても面倒ごとに巻き込まれて痛い目に合うよ+664
-63
-
7. 匿名 2017/02/19(日) 10:00:43
以前障害枠で来てる人がいたけど分かっててもイライラしたよ…+757
-69
-
8. 匿名 2017/02/19(日) 10:00:45
人ができることが出来なかったり医者から言われてないだけで軽度発達障害かも知れないと悩んでいる+1304
-21
-
9. 匿名 2017/02/19(日) 10:01:20
年が重なるにつれて、客観的に物事を見ることができなくなった。自己中心的な部分がひどくなったというか…+896
-29
-
10. 匿名 2017/02/19(日) 10:01:25
初めて、旦那に発達障害じゃない?病院いったら?といわれました。
実家にいたころ、同じことで何度も注意され、
怒られてばかりでした。何も考えずぼけーとしてる、注意力が足らないこだといわれてきましたが+1258
-16
-
11. 匿名 2017/02/19(日) 10:02:08
わたしも自分自身に発達障害の要素が少なからずあるような気がしている。+1484
-12
-
12. 匿名 2017/02/19(日) 10:02:17
進学校出身のお局。勉強は出来るのかもしれないけど、部下に対しての言葉遣いや態度が、孫までいる人間とは思えないくらい酷い。…ただ、性格が悪いだけかww
+1110
-20
-
13. 匿名 2017/02/19(日) 10:02:18
発達障害ていうか人格障害?的なよくわからなくて触れられない人ならいるわ+712
-15
-
14. 匿名 2017/02/19(日) 10:02:35
世の中には変わった人なんて山ほどいて、いちいち、障害かどうかなんて確認出来ないですよ。
どちらにしても、障害だから割り切れるレベルと、そうじゃないレベルだってありますよ。
私の場合は実の弟がアスペだけど、割り切れないレベルにきて、縁を切ってしまったし。弟は、色々な職場で、色々な人たちから沢山注意を受けてますからね。
注意をするしないって、障害かどうかを判断基準にするのは危うい気がするなー。+661
-25
-
15. 匿名 2017/02/19(日) 10:02:38
自分で少しでも発達障害かも?と思う人は病院でちゃんと調べてもらって欲しい
職場にそんな感じの人がいてミスのフォローは周りがするから、いっそ発達障害なんですって言ってくれれば主が言うみたいに割り切れるのにって毎日思ってる+687
-29
-
16. 匿名 2017/02/19(日) 10:02:55
>>3このトピに何の関係が?+114
-20
-
17. 匿名 2017/02/19(日) 10:03:22
私も自分がそうかもって思ってる
・絶望的に頭が悪い(先のことを考えられない。これをしたらどうなるか、など考える力が低すぎる。何度も同じ過ちをする)
・極端すぎる。白か黒か、0か100かでしか考えられない
どうなんでしょう。+1008
-17
-
18. 匿名 2017/02/19(日) 10:04:10
発達障害と診断されてないのに障害があるかなんて判らない以上は職場なら注意しますよ
こちらが障害ある!って決めつける訳にはいかないでしょうよ+560
-17
-
19. 匿名 2017/02/19(日) 10:04:14
日常生活に支障をきたす位悩んでて気になるんなら専門の医療施設に行ってテスト受けてみればいいじゃん
何もせずただ自称するってだけなのはどうかと思うし当事者の私からしたら自称発達障害って迷惑でしかないから+313
-19
-
20. 匿名 2017/02/19(日) 10:04:49
トラブルに巻き込まれる側からすると、障害があるから仕方ないって簡単には割り切れないこともある。ただ、適切なフォローがあるかどうかで大分違うよね。+302
-6
-
21. 匿名 2017/02/19(日) 10:06:21
なんでも障害のせいにして自分の性格見直さない人もいるから、そういうのは腹立つ。
ただ、素人目からじゃ障害か性格な分からない。
だから関わらないように距離置く。+478
-11
-
22. 匿名 2017/02/19(日) 10:08:16
分かってても割り切れませんよ。
本当にすごいから。+321
-5
-
23. 匿名 2017/02/19(日) 10:08:40
>>17
幼稚園や小学校の頃、周りに馴染めましたか?うちの身内で発達障害が2人いるけど、2人とも、幼少期の方が変わったところが顕著でした。
発達障害は、大人になると周りを見て、多少は誤魔化せている?ところが大きいので分かりづらくはなっているような気がします。
頭が悪いとか、極端だとかではなく、アスぺだともはや宇宙人的思考だし。ADHDだと、脳がぴょんぴょん思考が移り変わるので、行動もどんどん中途半端に手を出して見ていてめまぐるしいです。
私の周りの場合は、ですが。+330
-7
-
24. 匿名 2017/02/19(日) 10:09:25
好きなものなら毎日同じものを食べ続けられる。+39
-36
-
25. 匿名 2017/02/19(日) 10:09:34
昔職場にどうしようもない人がいて、(1分前に言ったことが出来てないとか。)その当時はめちゃくちゃ叱ってたけど、しばらくしてからアスペルガーと言う言葉が浸透しだして、調べてみたら全部その人に当てはまってて悪いことしたなぁと思った。+409
-21
-
26. 匿名 2017/02/19(日) 10:10:00
私も自分がそうなんじゃないかって悩んでます。
でも当てはまらない部分もあり(遅刻は殆どなし・運転得意・掃除できる)どうなんだろーって感じです。
耳からの情報が弱いのと、注意力が昔っから足りないのが欠点です。+442
-15
-
27. 匿名 2017/02/19(日) 10:11:26
こちらが過剰に気遣う必要は無くない?
というかこちらの判断で勝手に障がい者扱いは出来なくない?
職場でミスした人がいたら注意するよ+241
-5
-
28. 匿名 2017/02/19(日) 10:13:01
よく変わってるって言われる
自分でもみんなと違うって思う
発達障害なのかな…+262
-25
-
29. 匿名 2017/02/19(日) 10:13:17
旦那の姪が障害認定者です
障害だからって、努力しないし、障害だからって周りが甘やかした結果自立困難な人間になりました
相手を思いやる気持ち、障害で欠けてるのか、躾出来てないか知らないがイライラするぐらいないです+334
-16
-
30. 匿名 2017/02/19(日) 10:13:46
グレー判定が多そう+340
-5
-
31. 匿名 2017/02/19(日) 10:14:45
同じ職場に、
・同じミスを繰り返す
・仕事の計画が立てられない
・怒られた後に平気でニコニコ雑談に混ざってくる
・怒られた後、ニヤニヤしてる
・その場限りの返答をして、やり過ごす
(思いつきで覚えていない)
という人がいる。
これは病気とか障害でしょうか?
+549
-22
-
32. 匿名 2017/02/19(日) 10:14:54
>>17
あなたがどうかはわかりませんが、
白か黒か、0か100かでしか考えられない人の中には
パーソナリティ障害の方もいらっしゃいます+260
-4
-
33. 匿名 2017/02/19(日) 10:15:13
会社側から強制的に病院に連れて行けないかな?中には行きたくても自分から行けない人もいるから+19
-26
-
34. 匿名 2017/02/19(日) 10:15:17
ギャンブル依存症で浮気を何度もし、平気で嘘をつきまくる人がいる。
聞くたび答えが違うから本人も前と違うことを言ってることに気付かない。
私の中では日常会話もままならない精神的におかしい人だと思っているけど、実際は精神疾患なのか性格なのか線引きが難しい人もたくさんいると思っている。+186
-6
-
35. 匿名 2017/02/19(日) 10:15:40
旦那がアスペルガーっぽい…。
間違いを認めないし、開き直る。
人が気にしてる事を平気で言う。
何度注意しても聞けない。
頭は良さそうなんですが、人とのコミュニケーションや思いやる気持ちとか、これをしたら相手が嫌な思いをするなぁって想像することがまるでできない。
離婚したい。+623
-15
-
36. 匿名 2017/02/19(日) 10:16:02
>>31
人格障害もある+69
-4
-
37. 匿名 2017/02/19(日) 10:16:20
発達障害だと診断されて薬飲んで治るってことはないのに、発達障害と診断されましたと言われても仕事は出来ないしトラブル起きるしどう対応したら良いのか分からない。
医者に診断してもらった所でどうにもならないでしょ。+343
-14
-
38. 匿名 2017/02/19(日) 10:16:54
職場に何度同じことを注意しても、全然治らないおばさんがいました。
工場勤務で混入防止のために「筆記用具は机の上に置かないで」と言ってもいつも机の上に置きっぱなしだし、急ぎの仕事をみんなでやっているのに、急に掃除し出したり…
その上仕事は遅いし、できないし、急に手を止めてまるでカフェにいるかの如くくつろぎ始めたり、給料が多くて扶養内だから困ると言い出したと思えば、それなら、仕事が暇だから休んでくださいと言えば、「休まされた!」と大騒ぎ。
結局、6時間勤務がしんどいと言って辞めていきました。+483
-5
-
39. 匿名 2017/02/19(日) 10:17:01
>>1なんか、主って嫌な人〜〜それ聞いてどうする?+24
-101
-
40. 匿名 2017/02/19(日) 10:17:06
私不器用で要領悪いから相談したら
ネガティブさん
考えすぎと言われた
万人と上手くいく人なんていません
口に出さないだけのことはありますから
と言われた
ここで不安に思っている人の殆どは取り越し苦労の人も多いと思う
本当に重い人は自覚ないよ
+385
-5
-
41. 匿名 2017/02/19(日) 10:17:09
中には軽度の知的障害の人もいそう+283
-5
-
42. 匿名 2017/02/19(日) 10:17:16
何回同じことを教えてもどうしても出来ない人、メモしても忘れたりして、そういう人が理解できなかったけどきっと病気だったんだね
若い時に気付けばよかったんだけど発達障害とか聞いたことなかったし知らなかった+261
-5
-
43. 匿名 2017/02/19(日) 10:17:34
上司がそうかも
躁の人なのか、ADHDなのか分からないけど
他の人とは少し違う感じ+115
-6
-
44. 匿名 2017/02/19(日) 10:17:38
学生時代から大人になった今まで本当に友達ができない。
周りはどんどん仲間を作っていく中、私だけいつまでも輪に入れない。人と話をしても結局その場で終わり、次に話しかけられる事はない。
多分、何かが人と違うんだと思う。+445
-6
-
45. 匿名 2017/02/19(日) 10:18:10
私の職場にもそうかもと思う人がいて何度注意しても改善されないです。
もちろん周りが尻拭いするので本当に参ってきます…
診断されてない以上は普通の能力がある1人として雇われてるので周りは仕事が増えて苦労しますね+227
-2
-
46. 匿名 2017/02/19(日) 10:18:14
発達障害診断してる病院で働いてるけど、明らかに変わった人だけじゃなくて、こんな人普通にいるよな〜って人もたくさん見てきたから、なんかもうよく分からない。
+405
-2
-
47. 匿名 2017/02/19(日) 10:18:50
>>2
悩んでるなら診察してもらったほうがいいですよ。
私は「違う」って言われてた
ホッとしたような、ただだらしないだけなのかと複雑なような+147
-4
-
48. 匿名 2017/02/19(日) 10:20:05
入ってきた初日から「あ、この子は普通と違う」と思いました。
案の定仕事教えるのにも苦労しました。さっき言った事もすぐ忘れる。こっちが言わないとメモしない。時間を与えてメモさせて、そのメモがキチンとまとめられているか確認して手直しして、帰ったら復習してきてと言っても実際やると出来ない、そのメモを見ない。メモの存在を覚えてない。
怒られてるのに笑ってる。怒られてると思ってないから危機感が無い。出来てないのに、周りがフォローに右往左往してるのにボケっとしてる。
本当にこちらが疲れました。+405
-7
-
49. 匿名 2017/02/19(日) 10:20:06
職場の同僚(女性)が平気でオ◯ラするんだけど最近特に所かまわずしてきて私がえっ!?(汗)って見ても平然としてる
この間会社のみんなが集まる所で黒くて硬い塊が落ちてて一緒にいた先輩がう◯こじゃない!?
絶対う◯こやろ!!って騒いでて私はそうかなあ?と笑いながらまさかう◯こが落ちてるわけないよな、って思いながらビニール手袋で拾って捨てたんだけど後でその子にその話したら自分のかもしれんって暴露されてドン引きした
+590
-9
-
50. 匿名 2017/02/19(日) 10:20:33
職場にそうじゃないかなぁって思う人がいます。凄く簡単な事でも今日教えてやってもらっても、次の日には忘れているみたいで出来ません。本人はそんな障害はないと言ってますけど、ちゃんと調べてもらって理解してもらえるような職場に入らないと、本人もかわいそうなくらい毎日怒られてますし、一緒に働く方もその人の分までやらないといけなくなるし大変です。
+240
-11
-
51. 匿名 2017/02/19(日) 10:20:37
ADHDだと確信してる
・1つのことをしていても新しいことが出てくると最初していたことを忘れる
・漢字が覚えられない
・言葉が聞き取れないことが多い
・人のギャグがわからないことがある
・好きなことだとめちゃくちゃ集中する。何時間も平気。
・忘れ物が多い
・不注意が多い
自分でできることは努力するようにしてる
当たり前だけど大事なことはメモるとか、最近は漢字検定受けようと勉強してる
なるべく人に迷惑かけないようにかけないように注意してる
辛い+214
-6
-
52. 匿名 2017/02/19(日) 10:20:43
夫がそうなんじゃないかと思ってる。
子供の時かららしいけど、忘れ物、失し物が多く、パニックになりやすい。ルールも自分だけの間違った解釈でやるから守れてないし。周りからは天然と言われてるけど、シャレにならない時もある。
でも、普通に働いてるし出世もして勤続20年越えてる。義両親もカッとなりやすいから遺伝か性格か。または精神疾患かも。
+164
-6
-
53. 匿名 2017/02/19(日) 10:20:53
職場に壊滅的に空気が読めないオッサンがいる。
失言多いし、よく確認もしないで人に頼んで自分が間違ってても絶対に謝らない。
関係ない事にまで首突っ込んできて余計に面倒臭くした挙句、自分には関係ないからと逃げる。+132
-4
-
54. 匿名 2017/02/19(日) 10:20:54
職場から言われて最近は診断に来る人も多い。
本人は自覚がないのがほとんど。
+125
-1
-
55. 匿名 2017/02/19(日) 10:21:36
申し訳ないけど、ワケわからない人は、私の中だけで障害だと認定付ける。
そうして今まで流してきた。
腹立っても、「仕方ない。障害だし」
て思えば、苛立ちも半減…する感じするから。+245
-18
-
56. 匿名 2017/02/19(日) 10:21:37
あきらかにそうでしょって人、専門機関で判定でなかったよ。性格だって。+128
-1
-
57. 匿名 2017/02/19(日) 10:21:52
障害があるなしに関わらず注意すべきときはちゃんと注意して下さい。+116
-6
-
58. 匿名 2017/02/19(日) 10:21:57
うちの母親と祖母がヒスで人の気持ちが全く理解出来てない
まだ母親の方が反面教師でましだけど、祖母は甘やかされて育った箱入り娘だからやばい
ただの育った環境なのか?
妹もキレやすい+117
-1
-
59. 匿名 2017/02/19(日) 10:22:52
>>44
私もそんな感じ
優しくて人付き合いが得意な旦那と結婚できたから今の生活が成り立っているけれどこんな私で旦那に悪く思う毎日+71
-3
-
60. 匿名 2017/02/19(日) 10:24:06
>>31
その人を実際に見ていないので、なんとも言えませんが病気とは違うと思います。
1.は、ただ仕事にやる気がなかったり、「同じミス」を繰り返さないためにはどうすればいいのか?と言う思考が無い場合もあります。私は何十人と人に教えてきましたが、この思考が無い人、かなり多いですよ。
2.これも1と同じ理由で、山ほどいますね。
3.以降は正直、性格でしょう。別に変だとは思いませんよ。
こんなことで障害者と言っていたら世の中の多くの人が障害者です。+22
-6
-
61. 匿名 2017/02/19(日) 10:24:10
まさにうちのダンナ。
今それやる?って事を急に始めたり、とにかく空気が読めない。
ずっと抱えてた違和感がアスペルガーの本読んで納得した。
診断受けてないけど、間違い無いわ。
もう限界なんだけど。+217
-2
-
62. 匿名 2017/02/19(日) 10:24:54
私は片付けられない障害かと思います。
何かあるよね。+82
-2
-
63. 匿名 2017/02/19(日) 10:25:05
ほとんどの人は二次障害になってよくよく調べたら…ってイメージ+85
-0
-
64. 匿名 2017/02/19(日) 10:26:04
ストラテラやコンサータって病院に行かないと処方されないよね?+46
-2
-
65. 匿名 2017/02/19(日) 10:26:19
前の職場で、発達障害を疑われてリストラされました。
転職して、今の会社でも孤立してて、友達いなくて、
男女問わず嫌われてます。
もう、アラフィフだから転職も厳しいし、
独身だから働かなきゃ生きていけないし、
生き地獄の毎日です。+258
-3
-
66. 匿名 2017/02/19(日) 10:27:48
育児支援センターでよく会う子で、会えば必ず私の子供だけを何の前触れもなく突き飛ばしたり馬乗りになったり髪を引っ張ったりする男の子がいました。その子の母親も平謝りで、私一人もんもんと悩んでいた時、ある人に「その子発達障害じゃない?」と言われました。初めは、決め付けは良くないと思いましたが、特徴を調べてみるとその子にかなり当てはまる。
決め付けは絶対だめだけど、「この子も生きづらいのかも。母親も悩んでいるのかもしれない」と思うと、今まで悩んでいたのがスッと消え、その親子と会うのが怖くなくなりました。+215
-9
-
67. 匿名 2017/02/19(日) 10:28:29
離婚した元夫。
仕事もでき頭も良いんだけど、人の気持ちがわからない。
感情の話になるとどんどん話がそれてしまう。
家族の感情は無視しても外に合わせようとする。
おもいやりのない人なのか、少し障害があったのか、わからない。+172
-5
-
68. 匿名 2017/02/19(日) 10:29:37
発達障害の人が一般社会で働いて生きていくのはとても生きづらいよね
オアシズの光浦さんのバイト時代の話聞いてもそれっぽいし、私が生きていくには芸能界しかないと思ってたと言っていた。個性を認めて活躍できる芸能界に入れるといいんだけど+162
-18
-
69. 匿名 2017/02/19(日) 10:32:31
友達が高確率でそう。彼女の従姉妹は軽度、従姉妹の子供は重度で
公的な施設に入ってた。彼女はものすごい忘れっぽいし指摘しても
忘れてない、今が初めてだと言い張る。うるさいくらいの音でも
波長が異なると聞こえなかったり或いは大きな音に感じたり色々。
発達障がい漫画家、沖田X華さんの作品に出てくる要素満載。
親も悪いよなー病院連れてかないんだもん。無知なのかなーと
思ってる。
+77
-7
-
70. 匿名 2017/02/19(日) 10:34:12
自分のこと怪しいと思ってる
自分のことは何でも自分でしたいので
他人に対しても自分でやれば?と思い
手伝ってあげようという気持ちにならない
子供のころ親に何でも手を出されて
それが嫌でそうなった
でも人を思いやることが出来ないのは
人として正しい発達段階をたどってないからかな
+104
-5
-
71. 匿名 2017/02/19(日) 10:34:45
普通に体調の話にしろ本人がどこが痛いここが悪い
~~(病気)じゃないのか~~(障害)じゃないのか
ゴネてるの素人のこっちが聞いてもしょうがないから
医 者 に 池 早よ+4
-30
-
72. 匿名 2017/02/19(日) 10:35:25
>>69
ある程度の年代の親世代は発達障害の概念がなくて「変わり者」か「知恵遅れ」位の考えしかない
+192
-3
-
73. 匿名 2017/02/19(日) 10:36:20
私の子が自閉症スペクトラムです。知的障害もあります。
子が診断されてから、もしかして私も?って思うようになった。
・コミュニケーションが苦手。友達少ない。目を合わせるの苦手
・空気読むのが苦手
・小さい頃から天然・不思議ちゃん・挙動不審
変わり者だと言われる
・勉強はできるけど、仕事出来ない
・軽いいじめを受けたことがある。
小さい頃からずっと生きづらく性格だと思ってたけど、子供が発達障害と診断されてから、発達障害を詳しく調べると、私もアスペルガーの症状や特性に当てはまる。
最近、私の妹の子供も発達障害と診断された。
私の妹は、私と違ってコミュ力高くて友達多いけど、部屋の片付けや整理整頓出来ない。
発達障害は遺伝かな?って思う。+205
-4
-
74. 匿名 2017/02/19(日) 10:37:01
>>44
普通の人(定型)には何か話しかけたくないオーラでも見えるのかな?って思う+29
-0
-
75. 匿名 2017/02/19(日) 10:37:03
>>65
自分では何か心当たりがあるような事とかあるんですか?+9
-1
-
76. 匿名 2017/02/19(日) 10:40:28
自分のこと棚に上げて人のこととやかくいったり、卑下したりする祖母
初対面の人は笑顔に騙されて仲良くなるけどだんだん嫌われてく
こういう典型の女多いよね?
私大嫌いなんだけど、これもなにか障害がある?それともただ性格が悪いだけ?+109
-4
-
77. 匿名 2017/02/19(日) 10:42:13
>>51
>>47です。確信だけじゃなく診てもらったほうがいいです。
先日私が診てもらった医者も、「データだけでは判断できないし、医者自身も簡単に判断できる症状じゃない」って言ってました
+37
-1
-
78. 匿名 2017/02/19(日) 10:43:20
どなたか判断お願いします。
昔の記憶が突発的に思い出され嫌な思い出、恥ずかしい思い出、後悔するような記憶だと自分を殴りたくなるような感情になります。
解決方法は目を閉じる、一言発狂する(1人のときのみ)
自分ではPTSDではないかと思うのですがどう思われますか?
そうだと思う+
違う-+11
-64
-
79. 匿名 2017/02/19(日) 10:44:17
発達障害と愛情不足とかトラウマがあってそのまま大きくなった人って症状が似ているらしい
私も症状的にはADHDかな?と悩んでいたのですが、、物忘れや頭の中が色んな考え事で埋め尽くされている感じ、周りが気になってオドオドしてしまう等。 家庭環境の複雑さからくるものかもしれないって最近思い出した、、
家庭環境くる愛着障害って言う、第4の発達障害があるらしいです+177
-5
-
80. 匿名 2017/02/19(日) 10:44:20
すぐムカつく心の狭さと、許容量を越えるともうニコリとも出来なくなる大人げなさ
これも発達障害なのか?
関係ないけど福士蒼汰が人にイライラしたことないって話を聞いて…凄く羨ましかった
ルックスにコンプレックスがないから心が広くなれるんじゃないか?と疑ってる+152
-6
-
81. 匿名 2017/02/19(日) 10:45:53
>>58 うちの事かと思う程、酷似しててビックリ
少なくとも自分の娘に同じ思いはさせたくないと思ってるけど、あの人達自身には何の自覚もないから自分では解らない所が不安になる
気づいて無いだけで傷付けてるのかも、とか+13
-3
-
82. 匿名 2017/02/19(日) 10:46:10
発達障害でも色々あって、軽度~重度まで幅が広いよ。
ADHDは自分で思い当たることがあって受診することが多いけど、
アスペルガーは自分で気付かない人が多い。
客観的に自分を見られないから、周りが迷惑してても本気で「自分は仕事ができる」と思ったりしてる。だから受診もしない。+149
-4
-
83. 匿名 2017/02/19(日) 10:46:58
人間、何かしら人と違うなって部分はあると思う。私もたいぶ変わって人だと周りに思われてると思います笑
障害かどうかじゃなくて、生きづらさがあるならそれをどうカバーしていくかを考えるしかないかなって思って、意識して生活するようにしてる+100
-1
-
84. 匿名 2017/02/19(日) 10:47:59
ちょっとまて!
主さんが近いのでは?
あの、たまに、相手がオカシイと言っている人の中に、「実は私がそうでした」と言う人がいるのですが。。。
どうでしょうか?
人を疑う前に、ご自身の検査なさったら?+39
-17
-
85. 匿名 2017/02/19(日) 10:48:19
>>61
カサンドラ症候群で調べてみてください。
アスペルガーは脳の病気なので治りません。あなたが壊れる前に。+77
-1
-
86. 匿名 2017/02/19(日) 10:48:35
意地悪な人はたくさんいるからね。
障害があってもなくても、身なりを出来る限り整えてお金ある態度してると意地悪なやつは意地悪してこないよ。
人を下に見るやつなんて所詮そんなもんだよ。+126
-4
-
87. 匿名 2017/02/19(日) 10:48:44
>>66さん優しいですね。
貴重なタイプの方だと思う。
普通なら怒ってクレーマー化する人が殆どって感じだと思うのですが、一歩進んだ理解と洞察力を持っていらっしゃるところがすごいなと思いました。
私は学生時代には学習障害、成人後にaddの診断うけたアラサーですが、私たちの幼少期にはまだ発達障害の認識がなく、親ですら頑なに認めたがりませんでした。
いま発達障害と向き合う子供たちが将来、少しでも多くの可能性を手にできる事を祈っています。+89
-3
-
88. 匿名 2017/02/19(日) 10:48:45
事務職だけどおっちょこちょいというか同じことや一度怒られたようなミスはしないけどちょっとしたケアレスミスを毎月締め日に発覚。あと空気が読めない。ミスを発見するとアワワとパニクってどうでもいいことまで同僚に報告してしまう。+114
-5
-
89. 匿名 2017/02/19(日) 10:49:17
>>51
当てはまる人が身近にいます。
人の言葉を聞き取れず、ちょっとした日常会話の中にある他人のユーモアある言葉を理解できず、え?え?って、毎回聞き返しています。
本人だけが気づいていないけど、周りからしたら、その反応にえ?って感じです。+56
-5
-
90. 匿名 2017/02/19(日) 10:49:40
>>1
>職場や学校での発達障がいにありがちなトラブルがあった時、障がいがあるなら仕方ないと割り切れるのですが、そう認定されていない場合は注意していいのでしょうか。
仕事や授業の妨害など程度によると思うけど
まずは上司や学校なら担任に相談されてはどうでしょうか?
+17
-0
-
91. 匿名 2017/02/19(日) 10:49:43
こだわりが異様に強い人って、アスペかな?って疑ってしまう。+58
-8
-
92. 匿名 2017/02/19(日) 10:51:05
>>82
アスペルガーの積極的な人。
気付いていないです。
周りが迷惑しているのに「私はいい事してる」と思い込んでる。
こちらが言っても理解することはない。
なぜか「だったら、こうしてくれればいいのに」と切り返してくるよ。
そうじゃなくて、「あっ!ごめんね」がない。
+109
-2
-
93. 匿名 2017/02/19(日) 10:51:51
ネットとかによく発達障害診断テストみたいなのあるけど普通の人でも心当たりがありそうな項目も多い気がする。注意欠陥・多動性障害 診断チェック | @メンタルヘルスの無料診断atmentalhealth.jp無料で出来る注意欠陥・多動性障害のチェックです。簡単な質問に答えるだけで注意欠陥・多動性障害の診断が出来ます。注意欠陥・多動性障害の相談掲示板や、他の症状の無料診断もあります。
+89
-0
-
94. 匿名 2017/02/19(日) 10:54:10
私の職場にいたグレーな人は自分では仕事出来ると思ってるタイプだったのでミスを注意され続けた事をイジメだと大騒ぎしました
今は鬱で休職中ですがもう出て来ないで欲しいです+34
-12
-
95. 匿名 2017/02/19(日) 10:54:31
人との距離感がオカシイ。
出会って間もない人と急速に仲良くなりたがる。「私たち友達」「友達」と言い、押し付けてくる。
思い込みは激しい。
お世辞や社交辞令などは一切通用しない。
気持ち良いことを「言ってくれてる」と受け止めず「感謝されてる」と思い込んで、また、人のためにやろうとしているので、次第に相手してる人が負担になり、迷惑し出す。+108
-3
-
96. 匿名 2017/02/19(日) 10:55:07
私もグレーだと思う
片付けようと思ってもなかなかできなくて親に毎日叱られてた。
けど、誰かが訪問するって決まってたら片付けれる。これはただの甘え?発達障害の人は人が来るって決まってても片付けられないもんなの?+152
-1
-
97. 匿名 2017/02/19(日) 10:55:52
>>44
わかるわかる。
周りはいつの間にか輪になって、ワイワイ仲良く話してるよね。
え!?みんないつの間に仲良くなったの?って驚いて、私はいつも出遅れる。
グループに入りたくても、グループ入ろうとしたら冷たくされたり。
子供の頃は、なんでみんな私と仲良くしてくれないんだろう?って思ってました。
でも、大人になってからは、周りの人と仲良く出来ないのは私自身に原因があるんだなって思いました。
+133
-5
-
98. 匿名 2017/02/19(日) 10:57:09
人は皆軽度の発達障害+161
-9
-
99. 匿名 2017/02/19(日) 10:57:18
>>68
光浦さん発達障害と思わないけど。
空気読めてコミュ力あるし部屋も綺麗で料理の手際もよかった。+211
-2
-
100. 匿名 2017/02/19(日) 10:57:32
病気だからって言って自分を正当化したいです。ごめんなさい。+10
-5
-
101. 匿名 2017/02/19(日) 10:57:55
たぶん発達と人格のハイブリッド。イヤなサラブレッドだ…
今日は夫は仕事行ったから雨戸もあけず引きこもり予定だし、
よそ様を煩わせるのはアマゾン運ぶヤマトさんくらいなもん。
かーさんと猫達のお迎えを今か今かと待ちわびる日々です。
+39
-8
-
102. 匿名 2017/02/19(日) 10:58:01
>>49
それは障害じゃなくて韓国人じゃない?+11
-15
-
103. 匿名 2017/02/19(日) 10:59:09
実際にいたよ。
例えば。
本人めがけて、「なんで離婚したんですか?」と人づてで聞いたことを本人に聞いても良いと思うらしい。
ご丁寧に「誰それが話してて、離婚理由が誰も知らないって言うから、良かったら教えて」と聞き出してしまう。
そして、みんなに「聞いたらさ、離婚理由はこうなっだって」と広めてる。察しが早いかたは、「この人に話すと広められるは聞きに来られるから、距離置いとこう」になりますね。
大変迷惑な行為ですので、今すぐお辞めください。+154
-2
-
104. 匿名 2017/02/19(日) 10:59:25
職場の部下が少しのミスでもパニックになって大騒ぎする。
落ち着いて、そんなに大騒ぎすることじゃないでしょ。と言っても周りを巻き込んで困る…
しかも途中で放り投げて家に帰る。
これって性格なのか、なにかの障害なのか…+110
-1
-
105. 匿名 2017/02/19(日) 10:59:43
結局は人間の考えた基準だしこういうのを障害というのは
「あなたは人間にとっての理想的な育ち方をしていないので障害者です」って言ってるように感じる。
結構めちゃくちゃな話でしょ。
あとこうして急に各地で言われ始めたから世代的なものを感じる。
世代によって一定の性質って出てくるよね。「今の子供は~」みたいに言われるの。
それなんじゃないかなって思ってる。
医療の考え方が時代の流れ(良くも悪くも)についていけてない印象。
時代の流れっていうか生まれてくる人の性質の流れというか。+75
-18
-
106. 匿名 2017/02/19(日) 11:00:16
私の働いてる病院の先生に月曜日と木曜日はコーヒーとか水曜日は紅茶とか曜日で飲む飲み物をキッチリ決めてる先生がいます。ある日、お茶の時間に頂いた抹茶をみんなで飲んでてその先生にも勧めたら「今日はコーヒーだから!」と強く断られた。他の先生に「あの先生、アスペだから」っていわれてた。あと他のユーモアのあって人気の先生のことを「お調子者で仕事も適当なバカ!」と本気で思ってて悪口言ってる。自分の趣味(古い白黒映画)が一番高尚だと思ってるみたい。お笑いバラエティとかミーハー映画の話してるといちいちバカにする。+111
-8
-
107. 匿名 2017/02/19(日) 11:01:44
自分が変だと思ったので病院に行って検査してもらったけど障害じゃなかった。
じゃあなんなんだって納得いかなかった。+104
-0
-
108. 匿名 2017/02/19(日) 11:01:52
>>104
パニックさんは割とどこの職場でもいるけど途中で帰るのは、、、責任感がなくてかつ世間知らずなのか発達障害なのかどっちかですね。+92
-1
-
109. 匿名 2017/02/19(日) 11:02:30
>>79
性格か、発達障害か、育ってきた家庭環境・親のしつけ・愛着障害、精神障害、人格障害…。
あの人変わってる!とか私、人と違うっていうけど、原因がはっきりわからないときあるよね。+43
-2
-
110. 匿名 2017/02/19(日) 11:03:54
看護学校時代、みんながスラスラメモとってるときに、自分はメモがうまくとれなかった。
実習記録も要点がわからず要領が悪かった。
でもテストの点数だけは良く看護師になれましたが5年で辞めました。
発達障害かなぁ。+103
-2
-
111. 匿名 2017/02/19(日) 11:06:58
発達障害より、人格障害の方が大迷惑です。
人格障害は、もう、無理ですごめんなさい!+98
-3
-
112. 匿名 2017/02/19(日) 11:07:23
自分の未熟さに気づかずに仕事が出来てると思うのは若気の至りもあるからなんとも言えないけど注意しても「はぁ」て感じで手応えがない子は割と多い。+69
-0
-
113. 匿名 2017/02/19(日) 11:10:25
人格障害は、人を試す。
わざわざ、含んで言ってくるよ。
ニタニタして、「ねぇ」とか、奇妙な間があり、一瞬こちらが悪いと思った瞬間。
「あなたが悪い」と攻めてくる
発達障害は、そのままかもしれない。聞いたから言ってもいいと思ってる距離のなさ。+57
-2
-
114. 匿名 2017/02/19(日) 11:11:18
発達障害より人格障害を疑う。
支配的だったりごうまんだったりね。+54
-0
-
115. 匿名 2017/02/19(日) 11:14:01
>>68
光浦さんw 語学できるし自分がどのように周囲からみられているかちゃんとわかってる。
周囲からの誤解(≒偏見)も多いのにそれを「誤解(≒偏見)だ」と主張せず、それを自虐的な
ギャグで笑いに変えている。
できる女性だと思う。どこでも通用するw+151
-2
-
116. 匿名 2017/02/19(日) 11:14:08
奇妙なアドバイスをしてくると思う。
こちらはあんまり深い付き合いを避けてるのに、「引っ込み思案」とか言われたり、「もっと積極的にならないと友達できないよ」とか。
おいおい。結構迷惑かけてることを人にやれって?オカシイじゃん+60
-1
-
117. 匿名 2017/02/19(日) 11:15:20
性格なのか?
あんな図々しいことを言える性格も怖いけどね。
+21
-1
-
118. 匿名 2017/02/19(日) 11:15:42
仕事でも異常に物覚え悪い。悪すぎて仕事場に居づらくなって辞めちゃう事もある。でも一度コツを、摑むと簡単にスピーディーに出来るようになる。あと、異常に緊張しちゃうから、話が頭に入らず頭真っ白になるから、ますます仕事デキズ覚えられないんだと思う。+110
-1
-
119. 匿名 2017/02/19(日) 11:16:02
罪悪感が全くない人のことは、人格障害だと思うようにした。
相手にしないに限る。
+52
-0
-
120. 匿名 2017/02/19(日) 11:17:16
自分と合わない人のことは考えないようにしたら、楽になったよ。
会わなくていいんだ!無理矢理もよび出されることもない!嫌なことを根掘り葉掘りして来ない!楽になったよ!+25
-1
-
121. 匿名 2017/02/19(日) 11:18:17
100人いたら、100通りのナンタラ障害・ナンタラ病・ナンタラ症候群があるのが今の世の中。
この先も、どんどん病名だけが増えていく気がする。
最近だと、出家された某女優のペフペフ病?だったっけ?・・・っていう病もあるらしい(笑)
あたしも、貴女もナンタラ病だよ。+140
-4
-
122. 匿名 2017/02/19(日) 11:18:20
発達障害は騙されやすい人が多い+63
-0
-
123. 匿名 2017/02/19(日) 11:19:14
仕事で10回に1回位、計算間違いや確認不足でミスがあります。
コミュニケーション能力はそこそこあります。
学生時代から今まで普通に過ごして来ましたが、アラフォーになり心配になって来ました。+28
-4
-
124. 匿名 2017/02/19(日) 11:19:53
自分もそうかもしれない、と言うコメを読むと
この世の中そんな人ばかり?!と思えてしまう。
一昔前までは認知されてなかったものが脳の障害と認知され始めた今、働き盛りの20代以上の人間が高齢化の日本を支えられるのか不安。+50
-1
-
125. 匿名 2017/02/19(日) 11:21:35
相手のペースに合わせない人といる。
人の心の中を覗くことに必死な人もいる。
噂話が大好きで、本人に伝えちゃう人もいる。
性格と言えば性格。
障害というと障害。
生きづらくないのかな?
たぶん、聞かれてる方が心苦しいだけで、書き出してる方は楽しいからね。
専門家に行くことはない!
人にやられた人が行くだけです+15
-2
-
126. 匿名 2017/02/19(日) 11:23:24
思い込みが激しくて勘違いにずっと気づかない人。
性格なのか障がいなのか、、+33
-1
-
127. 匿名 2017/02/19(日) 11:25:00
自分がそうだと思う。
学生時代は、自己中すぎて嫌われてた。
準備や段取りを全く考えたことがなかった。海外旅行なのに所持金2万とか。
営業でお客さまのところに行くのに話す内容や資料の段取りを整えてなかったり。
相手の気持ちとか考えてなかったな。
結婚して主人に指摘される度に気をつけるようにしてたらマシになったけど…
+51
-1
-
128. 匿名 2017/02/19(日) 11:25:12
人に深入りしてくるから、嫌なのですが。
そんな人に「人が怖い」って話したんですね。
なんとその人に言ったことが広まってて、「あなたは人が怖いんだよね」と関係のない人から言われたよ。
「そうそう」とは答えたけど、
なんでわからないんだろう。
+42
-3
-
129. 匿名 2017/02/19(日) 11:25:58
私もひょっとしたらそうなのかなっていつも思います。普段生活をしていく中で、ちょっとの物事を失敗すると母から、あんた発達障害なんじゃないの?と言われます。発達障害とか知的障害など。まあ、暗算ができないし、優柔不断なところが私の場合は目立つんです。+38
-0
-
130. 匿名 2017/02/19(日) 11:26:06
>>122
相手が悪いと思う。騙すために人に近寄るな!+23
-0
-
131. 匿名 2017/02/19(日) 11:28:10
小中高の時はKYだったし人格障害もあったかもしれない。人との距離感も近かったし馴れ馴れしいし言ってはいけないこともよく言ってた気がする。でも毎回親友はいてくれたしアラサーの今も交流が続いてる。特に中学は天然とか不思議ちゃんとかで軽くクラスでハブられたことがある。親友はクラス違ったし辛かったな。あと、皆さん人と話す時人の目見ますか?私は始めは目を見るんですが、なんかガン見が恥ずかしくなってその人の口元や首あたりに目をそらしてしまいます。人の目がずっと見れないのも悩み。
+69
-0
-
132. 匿名 2017/02/19(日) 11:28:33
変だ変だ。と思っても、アスペルガーは気付いてくれない。
都合よく解釈してしまう。
説明する身にもなれ!
+46
-5
-
133. 匿名 2017/02/19(日) 11:28:34
>>129
毒親の影響で自信がなくなってるのかも+24
-0
-
134. 匿名 2017/02/19(日) 11:28:38
>>85
ありがとうございます。
周りに言っても男ってそんなもんじゃ無い?と言う返答が多く、理解されないんです。
住宅購入の際も借金が発覚し、もう愛情もないかな…。
ずっと違和感があって、アスペルガーとなんとなく繋がった時は光が見えた気がしました。
子供に遺伝していないか心配です。+35
-0
-
135. 匿名 2017/02/19(日) 11:29:15
愛着障害って、小さい頃だけじゃないの?
違うのかな?
+3
-11
-
136. 匿名 2017/02/19(日) 11:29:57
例え障がいと認められても、個人評価につながるような仕事や学業成績だけはちゃっかり良かったら、周りの人間はフォローするのがバカバカしくなってしまう。+30
-1
-
137. 匿名 2017/02/19(日) 11:30:57
「じゃあお願いね」って言われ方だとわからない。何が?何を?
言われてすぐには全然できないけど、翌日とか時間が経つとできるようになってる。
みんなが動き回ってる時何したらいいかわからない。咄嗟の判断ができない。
掃除が苦手でいつも適当にやってたのもあるけど、端からするんだよって言われ、端からやったらそこは端ではなかった。
世間知らずなのか?バカなのか?性格なのか?+78
-2
-
138. 匿名 2017/02/19(日) 11:31:09
>>88
仕事のホウレンソウは大事なのでそれはまた違う気がするんだけど(笑)+13
-1
-
139. 匿名 2017/02/19(日) 11:31:58
よくさ、距離なしさんは障害ありだって言う人もいるし、育った環境がおかしかったで終わることもある。
性格なのか?障害なのか?
距離感は一般の人よりもオカシイし、すぐに「あの人が」と愚痴垂れ流す。
聞き役が良き人なら広まらずなんだけど、悪いとあっという間に広めてる。
距離なしさん、障害なのか。生い立ちなのか?性格なのか?
私悪くないがかなり強いです+23
-2
-
140. 匿名 2017/02/19(日) 11:32:27
調べてもグレーな人って家族が大変そう
発達障害の度合いもあるよね
自分が発達障害なのか毒親で心理的要因なのか、父親が妊娠中の母親の前で煙草吸ってたのが原因なのか悩むけど、怖くて病院で検査してもらってない
+41
-0
-
141. 匿名 2017/02/19(日) 11:33:42
挨拶できない…。緊張しすぎて言えないことが多いです。
アドバイスを貰っても、へーそうなんだ!と思うだけで生かせない。+39
-1
-
142. 匿名 2017/02/19(日) 11:34:23
育ちの場合もあるよね
友達で親に虐待された過去持ってて精神に異常きたしたみたいで凄い可哀想
+63
-1
-
143. 匿名 2017/02/19(日) 11:34:24
脅してくる人もいるからな。
あれは性格なのかな?
+11
-0
-
144. 匿名 2017/02/19(日) 11:36:05
発達障害全てが同じ動きをするかと言えば違うので、性格なのかな?
でも発達障害を悪としてる人もいるし、上から怒鳴り込んでくる人もいる。+18
-0
-
145. 匿名 2017/02/19(日) 11:36:41
パート先の職場なんだけど仕事しない出来ないくせに嫌がらせして楽しんでる馬鹿2人いる
まわりからは障害何かしらあるんだろうなと哀れな目でみて相手しない
私も多少嫌がらせされてるけど可哀想な奴らと思いうんこの固まり2つだと思いもくもくと仕事してる
そのうち2人を流してやる(外周り飛ばす)らしいと話もでてる+38
-1
-
146. 匿名 2017/02/19(日) 11:36:56
障害者雇用に積極的な会社にいた事がある
本人の特性を出来るだけ理解し、何が出来て何が苦手なのか、どうフォローすれば上手くできるのか
注意の仕方も健常者へ注意するのと同じじゃ伝わらない
でも普段思いつかないような方向性で注意すると、みるみる仕事できた時は驚いたよ
大変だったけど、色々勉強会になったな
でも、これは相手が自分は障害者だと自覚してこっちもその対応として動いてるからだよね
障害無くても仕事できない、性格ヤバイ人なんてたくさんいるし難しい
もし、助けてあげたいと思える人なら心の中で「障害あるのかも」という前提で指導する
あまりにも酷い人(攻撃的な言葉使いとか)は出来るだけ関わらないようにするかな
グレーな人にはそうしてくしかないと思ってる
+58
-0
-
147. 匿名 2017/02/19(日) 11:37:03
自己愛だけは、無視しろよ。
+36
-0
-
148. 匿名 2017/02/19(日) 11:42:34
>>142
そっちかな
心理的虐待だったけど、虐待も相談できる機関ってあるけど信頼できるかどうかなんだよね+7
-0
-
149. 匿名 2017/02/19(日) 11:45:17
>>137さん
すごく良くわかります。
自分がそこで動いてる姿を想像できてないから指示されないと何していいかわからないんですよね、きっと。
全体像が見れないから適切な行動がとれない。
でもきっと不器用さを受け止めて出来る場面を増やしていけば、その経験でカバーできるんじゃないでしょうか。
私も同じようなことで心当たりがあるので、希望を込めて。
+18
-2
-
150. 匿名 2017/02/19(日) 11:51:27
>>1
発達障害なのか、知らんけど、人に深入りするからトラブルになるのに、それ気付いてもらえる?+9
-1
-
151. 匿名 2017/02/19(日) 11:52:20
知り合いの母親はズケズケ物事を言うし、
話だしたら止まらないタイプ。
言葉のキャッチボールができない。
その娘は今就活でグループワークやディスカッションに参加してるそうだけど、
いつも「変な人がいて私を攻撃する」と言うけど、本人が地雷で周囲をイラっとさせて
こらえきれなくなった学生さんが攻撃するんだと思う。
うちの娘も就活だけどいつも和気あいあいで初めて会った人に攻撃されることは
ないと話してる。+37
-2
-
152. 匿名 2017/02/19(日) 11:53:59
>>149
横ですが。
やってもいないことを口頭で言うだけの会社があり、「あんたはバカなのか」と言われました!
別の会社だと「初めてやることをすんなりできる人もいるし、教えたらできる人に分かれて行く」+8
-0
-
153. 匿名 2017/02/19(日) 11:54:01
>>69
その沖田先生の「毎日やらかしてます。」って本で、読んだ人なら分かる話だけど、
友達の好きな男が実はものすごいチャラ男だったとかいう話の下りで、
何故作者が大勢の女性から責められてしまうのか、全く理解できなかったのはここだけの話。
もし私が作者の友達だったら、チャラ男だって事を身体を張って調べてくれたんだから、むしろ感謝するだろうなと思った。
でもここはガルちゃんだから、作者を批判する人が圧倒的に多いだろうけど(^-^;)+22
-3
-
154. 匿名 2017/02/19(日) 11:55:59
この頃は何でもかんでも発達障害…。私が小さい頃は変わってるな〜で終わった人でも障害者って言われて、少しでも周りと違うだけで病気ってなる世間に閉塞感を感じる、、、+82
-10
-
155. 匿名 2017/02/19(日) 11:56:29
会話のキャッチボールができない人がいるじゃん。
何か思い込んで、こちらに含んで聞いてくるから、「はて?」になる。腹黒さ満載。白い目で見て疑いの眼差し送ってる。
「陰口ばかり聞いてると、あなたの目は霞みますよ」+18
-3
-
156. 匿名 2017/02/19(日) 11:59:10
会話力が低い。
わからないからって、「誰が?」と聞く人、近いです。
誰かを聞くことではないのです。
うちの子発達障害ですが「誰が」なんて聞かないです。
人に根掘り葉掘りするなと教えてる+18
-19
-
157. 匿名 2017/02/19(日) 12:01:02
+64
-3
-
158. 匿名 2017/02/19(日) 12:02:20
すきあらば、他人に深く関わろうとする。
煙たがられて距離置かれてるのに、気付かないですね。
深く入ってくるから、やり返すと「誰もそんなことしない」とか、自分のアラは棚にあげる。
障害って気付かないんじゃない?
+32
-2
-
159. 匿名 2017/02/19(日) 12:02:54
正直、支援学級の保護者会で遭遇する確率が高いです。+34
-1
-
160. 匿名 2017/02/19(日) 12:03:02
>>157
みんな、障害持ってるってことね。
+18
-1
-
161. 匿名 2017/02/19(日) 12:04:08
>>159
普通級の群れてる人がそうだと思った。誰かを締め出して、笑ってるから、この人は障害持ってる!と思ってた+16
-3
-
162. 匿名 2017/02/19(日) 12:04:48
職場にこんなひどい人がいてさーってただ愚痴るトピになってしまってるね
+50
-1
-
163. 匿名 2017/02/19(日) 12:07:00
>>159
あの、正常な日常送ってない人が多い。
自分の子供が障害持ってるでショック状態。
迷惑かけないようにひたすらに子育てしてる。
ランチなど顔出さないから、普通級のママたちと会話なんて合わない。
なぜなら、いない時に支援級のことを話してるから。子供までスパイにしてる。わかった?
意識して気にしてるんだけどね。+19
-2
-
164. 匿名 2017/02/19(日) 12:09:13
言っても通じない。
「私はこうすることが好きだから」で付き合いを強制します。
相手はどう思うか?がないんですね。
グイグイ!もっともっと!ギブミーです。+31
-0
-
165. 匿名 2017/02/19(日) 12:13:55
運転免許の適正検査の結果が、性格以外D、E判定だったとき。
免許は頑張って合格しましたが、いつか事故るんじゃないかと怖くてペーパードライバーです。
悲しいけど、殺人者になるくらいなら運転しないほうがマシですからね…+88
-0
-
166. 匿名 2017/02/19(日) 12:15:19
今説明した内容を、電話で説明するのに。
早速違う内容で電話口で伝えてる人がいる。
どうしてか?
と問い詰めても、答えがないみたいでモジモジしてるし…それって発達障害なのかな。
そう言う人がのびのび働ける仕事ってどこかにあるのだろうか…+36
-0
-
167. 匿名 2017/02/19(日) 12:17:01
職場に、ADHD・アスペルガー・演技性人格障害を足して3で割ったような人がいます。大仰、ハイテンション、一日中大声を出す、押し付けがましい…。
上からは「性格に難があり、口数も多いが、仕事はできる」と表面的な評価をされているようです。実際はミスが多く、ごまかしたり、手抜きやいい加減な事を沢山しています。仕事を私物化し、特定の帳票類を一切他者に触らせません。
独り言も、心の中の実況中継ばかりでなく、「ガギガギ」「アピャー」などと言うこともあり、正気とは思えません。
その人が異動する前、「ケンカするなよ」とアドバイスをもらいましたが、無理でした。
+65
-1
-
168. 匿名 2017/02/19(日) 12:17:10
オカシナ価値観な人はいるよ。
例えば。
親しい人に、流産したことを人に話す。仕事を休んでしまう。迷惑をかけるとか、子供ができにくくなったなどの意味があると思う。
人に話されるは覚悟していると思うけど、誰も本人目の前にして「この間、流産した話」を第三者がいる時にしないと思う。けど。
第三者がいる時に「うん、この間流産の話を聞いたから第三者さんに話した」と紹介されてしまってる。
さすがにこれはないと思っている。
影では話すと思ったけど、本人目の前で、そんなに親しくもない人に話たことを教えられても、第三者と本人はなんとも言えない空気が流れた。
本人目の前で話さないと思う。
「話しといたから」って?なんじゃそりゃ??+11
-14
-
169. 匿名 2017/02/19(日) 12:19:27
発達障害より人格障害の攻撃的な人、離れないじゃない!
迷惑なんだけどね。いつまでもつきまとわられる+26
-0
-
170. 匿名 2017/02/19(日) 12:22:24
>>103
いました。
新しい職場に入って2日目に突然、「いつ離婚したの?」って聞いてきた人。
私が面食らいながらも答えると、「え?なんで?」って…もう本当にびっくりしました。
前振りなく、突然人のプライベートにほぼ初対面で聞いてくる人に出会ったのは初めてでした。
なんで?って、あなたにそこまで言う必要ある??と、関係ないし失礼な人だなと思っていましたが、その後の言動全てが、ここでいうグレーに引っかかる人なので、そういう傾向が強い人と認識しました。+60
-0
-
171. 匿名 2017/02/19(日) 12:24:39
>>35
うちの旦那も同じ感じです。
本当思いやりとか感情とかなく会話も続かなくずっと違和感があったのですが、アスペルガーを知ってこれだっておもった。
どうにか改善してほしいと思ったけど、どこ調べても治らない、と書いてあって絶望した。
自覚あり、開き直りで今やもう血の通った人間とは思えない。+23
-1
-
172. 匿名 2017/02/19(日) 12:24:40
呼ばれても気づかない時あってよく無視されたと思われる。。。
自分に話しかけてるのは分からないっていうか
ふいに話しかけられるとマジでやばい+30
-0
-
173. 匿名 2017/02/19(日) 12:29:01
>>103
職場に本人が答えるまで尋問するおばさんいたけどこれだったんだ…
答えにくそうにしてもズケズケ聞いてくるから異常だと思ってたw+31
-2
-
174. 匿名 2017/02/19(日) 12:32:48
昨日のスゴイーデスネ?見てたひといる?
あのダイソーのバイヤー女性って普通なのかな
メーカーの男性死にそうな顔してたのに満面の笑みでインタビュー答えててゾッとした+27
-0
-
175. 匿名 2017/02/19(日) 12:33:00
性格なのかな?
リップサービスする人はするし、しない人はしない。人を選んでヘコヘコしてる人もいるしね。
何だろう?
+6
-2
-
176. 匿名 2017/02/19(日) 12:35:28
>>173
聞かれた人が根負けして答えると「ねえ!こんなこと言ってたよ」と教えにくるからね。
根負けする方が悪いって言う人。グイグイする人が言うんだよね、「普通、人に話さない」とか、グイグイするお前は?と冷たい空気を読まないね。読まないがグイグイなんだろうな。と思ってる
+31
-1
-
177. 匿名 2017/02/19(日) 12:35:37
発達障害の診断をしてくれる病院をもう少し増やしてほしい+55
-0
-
178. 匿名 2017/02/19(日) 12:36:08
ゴミ屋敷の人も何らかの障害がありそうだよね
+68
-1
-
179. 匿名 2017/02/19(日) 12:39:50
文章立てて話せない人、言葉の言い間違いやチョイスが間違ってる人はどうでしょうか?+32
-2
-
180. 匿名 2017/02/19(日) 12:40:57
普通級にいながら「うちの子、発達障害なの」と支援級のママに言ってくるママもいるよ。
結局は、障害名と学力を知りたいだけの人だったと支援級ママたちに知れ渡ったよ。
支援級ママたちは「やっぱ、オカシイよね。」と会合で話してて、誰それママが障害名と学力を答えるまでシツコイのだけどとか話されてる。
こうして、人に深入りすると互いに傷つけ合うことがわかっているのに、聞きにくるバカは減らないそうだよ。
よっ!有名人。になっていますね。
人に深入りするなら覚悟なさいがわかってないです。
どれだけの人を傷つけるんだろうね。+20
-4
-
181. 匿名 2017/02/19(日) 12:42:00
>>179
人の批判より、
自分の解読レベルが追いつかないと思ってた。+7
-0
-
182. 匿名 2017/02/19(日) 12:42:29
最近職場に入ってきた人がそれっぽい。
基本同じ事を何度も言わないと駄目で向こうも同じ事を10回でも20回でも聞いてくる。
やる必要のない事を一生懸命やってたから「それはやらなくて良いからこれをやって」って言ったのにしばらくして見てみたらさっきやらなくて良いよって言った事をまた一生懸命やってるとかしょっちゅう。
仕事を教えて、じゃあやってみてって言ったら即「どうするんでしたっけ?」で教えても5秒で忘れる。
「29×5+8を…」
「え?24×?」
「29!×5…」
「え?×9?」
みたいな会話はしょっちゅう。相手の言ってる事を理解できないんだと思う。多分近いうち切られると思う。+48
-0
-
183. 匿名 2017/02/19(日) 12:42:33
>>177
相談所を増やして欲しいかもしれない。+7
-0
-
184. 匿名 2017/02/19(日) 12:43:21
病院へgo!でしょ+3
-2
-
185. 匿名 2017/02/19(日) 12:44:29
母親精神病弟軽度の知的障害
ここ読んでたら自分に当てはまる
ことあるんだけどなー
なる可能性あるような
+4
-0
-
186. 匿名 2017/02/19(日) 12:46:20
接していればどっちかだいたいわかるよ。
悪意があるかないか、言ってる事が変わってるもの。+6
-0
-
187. 匿名 2017/02/19(日) 12:50:32
>>171
なんか言葉で表せない違和感ありますよね。
家族に話しても、そんな人連れて来たの自分でしょ?と思われたらと思うと相談できなくて…。
離婚したい…今はもうそれしかないです。
我慢の限界です。+14
-0
-
188. 匿名 2017/02/19(日) 12:52:41
自称発達障害?
相手がそうなの?
性格なんて、わからない。
心で何思ってるかなんて、わからないよ。
口先だけの人もいるし、相手の気持ちに寄り添うと同意になるし、心の奥底からは理解できる性格なんてないかもね。+11
-1
-
189. 匿名 2017/02/19(日) 12:54:24
人っていない人のこと話してるじゃん。
悪びれもせずにね。
しかもいい大人ご、人のことをアレコレ詮索しまくって!思い込んで行く。マインドコントロール
可笑しくない?
+1
-11
-
190. 匿名 2017/02/19(日) 12:59:08
私が一番不思議だと思った人は何人かいる。
・「私は悪いことしたとは人に話さない」と言う人がいる。「私は悪くないって、相手の耳に入った」ら、どうなることやら?何ですけど。
全く悪くない人は、言わなくても周りの人が勝手に「あなたは悪くない、あなたは利用されてた」と言ってくるけど、見てる人からしても「え?私は悪くない?」と話されるとアラが見えるのにね。
ごめんね。がない人に不思議だわ+0
-15
-
191. 匿名 2017/02/19(日) 13:00:42
性格の傲慢な人は困るよ+15
-0
-
192. 匿名 2017/02/19(日) 13:01:58
自分が障害なんて気付かないのでは?
一言余計かな?と周りに言われてても、言ってる人は、黙るより「相槌」だったとかあるしね。
+2
-0
-
193. 匿名 2017/02/19(日) 13:03:18
わたしは4月から入社の研修生で、ミスが多い。ついに「このままミスしたら同じ店舗全員のボーナスもなくなる」って言われたんだけど、辞めるべきでしょうか。薬で改善できるならいいんだけど。+14
-0
-
194. 匿名 2017/02/19(日) 13:04:02
ハラスメントやイジメ被害者って性格が変わっちゃう。
ハラスメントやイジメ被害後、にあった人は「あれ?」かもしれない。前の性格を知ってれば「違う」何だと思う。
一部だけ抜粋して「あの人オカシイ」はない+5
-2
-
195. 匿名 2017/02/19(日) 13:05:30
>>138
いちいちどうでもいいミスを「どうしよう〜」って報告してくる人がいるけど素直な人なのかなと思ってたよ。ミスをずーっと隠して仕事ができるふりするよりはマシなんじゃない?+23
-1
-
196. 匿名 2017/02/19(日) 13:06:09
そうか、うちの祖母も母親も人格障害者か
支配的で奴隷の様な扱い
家を出て解放されてまた忘れて家に帰ると死んだ方がましだと思えてくる
大人になり反面教師にしてるけど、今までされてきたことが許せなくて口論になった時に言い負かしてしまうから私にも少なからずあるんだろう
でもそれを悪かったなと思える心があるだけまし?あの人たちは娘や孫を泣かせても悪いなんてこれっぽっちも思ってなかった+17
-0
-
197. 匿名 2017/02/19(日) 13:07:22
人格障害の人が、人は簡単に操れるって言ってたけど、要は、人の性格の断片を人に言えば、簡単に集団心理が働いて、叩いてくれるって言ってたけど。
イジメを高みの見物するんだとか。
ほんで、ことが大きくなってくると「私は話しただけでイジメをしろとは指示してない。お前が勝手に人に話してるじゃん!」と荒を攻撃しながら弱味を握るらしいです。
見事に悪いとか思わない。+15
-0
-
198. 匿名 2017/02/19(日) 13:08:42
元旦那はちゃんと病院で自閉症スペクトラムだと診断されたんだけど結婚するまでは同棲とかしなかったから分からなかったけどパッと思い立ったらすぐ行動して後先考えずにお金使ったり。テレビ見てて高級なお寿司が出てきたらここの店今から食いにいこうぜ!みたいな。たぶんお金なくなって初めてこれからどうしようか考える感じだから親いなくなったら一応働いてるけど何も出来ないと思う。ゴミだししておいてって言ったのにしてなかったから何でゴミを出せないのか問いただして次のゴミ出しの日に出せと伝えたのに結局家の納戸に隠してたときは本当に障害者なんだって思った。(出すのが面倒とかじゃなくごみの中身が燃えるゴミか燃えないゴミか判断つかなくて一個一個確認したくないから出せないと後日担当医に話してた)たまに親を自宅で餓死させたとか無職で餓死したとか何年もニートとか発達なんだと思う。もう他人だし再婚して普通の感覚の人と一緒にいられて安定した生活送れてるけどあのまま離婚しなかったら完全に私が精神科行くくらい追い込まれた。旦那に限界感じてる人がいたらまず旦那のこと精神科に相談するのもいいかも。
+48
-0
-
199. 匿名 2017/02/19(日) 13:09:18
>>195
うん、素直に「自分のミスで」と言って欲しい。
後から犯人探しではないけど、するよりかは名乗り出て欲しい。
良き大人は「お前は!」とか責めない。
プライド高い人は隠すし、人のせいにしまくる+22
-0
-
200. 匿名 2017/02/19(日) 13:10:29 ID:XKd1hgMPsX
>>131
就活の時の参考書には相手の目よりもネクタイの結び目とか鼻から下あたりを見るといいって書いてあったからいいんじゃないですか?目をガン見されたら相手も怖いかも笑
だし、小中高は、、、ってことは治ってるんじゃない?治るならただの世間知らずで常識がなかった(すみません、悪口じゃないです)だけで成長とともに学んだんですね。発達障害は治らない病気なのでなかなか性格改善が出来ません。よってあなたはたぶん違う。+8
-1
-
201. 匿名 2017/02/19(日) 13:11:18
「誰それさんが〜言ってた」って何?
「誰それさんから聞いたけど」とか。
最終的に「え?私は聞いただけで、私は悪くない」だったよ。
性格より、何か持ってる+10
-1
-
202. 匿名 2017/02/19(日) 13:11:38
前に働いた派遣だらけの職場
40人弱働いてたけど
たぶん発達障害なんじゃ?ってアラフィフが4人もいてカオスだったわ
アスペルガータイプの人は本当に他人との距離感がおかしいんだよね
グイグイきてしつこいったらなかった
大嫌い!
+24
-0
-
203. 匿名 2017/02/19(日) 13:12:50
>>199うんうん、ミスの内容云々より「なんで隠すんだ!」とか「まさか、あわよくば人のせいにしようとした?」と不信感が芽生えるね。
+16
-0
-
204. 匿名 2017/02/19(日) 13:19:38
>>66
年齢にもよらない?
あなたは良かったかもだけど、相手側からしたり勝手にそう思われるのって嫌だな…+1
-1
-
205. 匿名 2017/02/19(日) 13:19:53
>>157
よく見ると白い人は少ないですね。
みんな、発達障害です。
人のことより、自分のことじゃん+6
-3
-
206. 匿名 2017/02/19(日) 13:20:13
幼少期から変わり者。コミュ力はあるが空気読めず距離感が近い。中学高校まで勉強は出来るが軽いいじめあり、大学卒業後に入った会社も営業成績は良いがお酒・タバコ・ギャンブルにハマり借金。。
攻撃的で口は悪いがなぜか根は真面目なので、打たれ弱くストレスで病みパニック・適応障害に。
産後、鬱にノイローゼ。三度の食事も手抜きばかりで、割と完璧主義なのでそれも精神的に病む要因になってる。
おしゃべりで授業中いつも怒られ、気が散りやすいのに好きなものには没頭・過集中(adhd?)。学生時代の試験勉強は全部一夜漬けの丸暗記でほぼオール5だが、数学だけが異常に出来ず(学習障害?)。思ったことをすぐに口に出すし、旦那に対してもモラハラ気味なので、アスペと人格障害もあるかも。。
これは性格では片付けられないですよね。+39
-1
-
207. 匿名 2017/02/19(日) 13:24:31
トピずれだけど>>198みたいに長文を改行や読点なしに打つ人がたまに居るけど謎の恐怖感がある+81
-3
-
208. 匿名 2017/02/19(日) 13:25:02
>>202
アスペルガーとかまではわからないけど、距離感はオカシイです。
初対面に近い人に「あなたは時給いくら?」とか、「体重は」と思いつくままにきいてる。
答える方が悪いとかまで言う。
そこがオカシイ。
ふっかけてくるお前は?とか聞き返したいけど、ぐっと我慢してるとつけあがる!
他の人に「あの人って」とさっき仕入れたことを話してるじゃん。
陰口を話してるから伝えにくる人もいる。
本人に伝えにくる人もバカだと思うよ。
人との距離がおかしすぎ
+29
-0
-
209. 匿名 2017/02/19(日) 13:27:19
>>207
同じこと思ってました。
がるちゃん始めて、句読点が全くないものや改行がない文章が、今風?なのかと思ってました。。+57
-1
-
210. 匿名 2017/02/19(日) 13:33:08
距離感がオカシイ人じゃなければ、別に?
何じゃない。
グイグイとか以外別に寄り付いてくる訳でもない+3
-1
-
211. 匿名 2017/02/19(日) 13:34:07
習い事で知り合ったすごく嫉妬深い人(30過ぎ)から友達認定されたらしくて他の人(私の幼稚園からの幼馴染)と話してたらその間に何回も腕をつねられた。で、そのまま3人でご飯食べに行こうって話してたら「ええー!私ちゃんと2人が良かった」って何回も幼馴染の前で言われた。結局何やかんやでそのままご飯食べにいったんだけどあからさまに幼馴染を攻撃して私も庇って平謝り。大変だった。幼馴染がかなり大人な性格なので助かったけどもう二度と会いたくない。+49
-1
-
212. 匿名 2017/02/19(日) 13:35:42
>>201
小中高ではそういう子クラスに1人はいたけど大人になってもいるんですね。そんなの聞かされても誰も幸せにならないのにね。悪口とこは人づてに聞く方が傷つく。+5
-0
-
213. 匿名 2017/02/19(日) 13:36:17
心無い言葉を浴びせてくる人いるから、あゝ、この人は人に近いだけじゃなくて、何か欠落してるんだと思ってた+8
-0
-
214. 匿名 2017/02/19(日) 13:37:15
みんなの投稿みてると自分もなんか心当たりがあるような、ないような。怖い。+32
-0
-
215. 匿名 2017/02/19(日) 13:37:34
>>212
告げる人の性格なのでは?
そんなに悪く言ってなくても「あの人が〜〜悪く言ってる」だし。
+7
-0
-
216. 匿名 2017/02/19(日) 13:37:53
職場にいます。みんな困ってます。
正直こんなことまで言わないといけないの……と思うことが山ほどあります。仕事の内容だけじゃなくて、いわゆる『普通』の基準がズレているのです。仕事のミスも多く、コミュニケーションも苦手なようで人間関係もうまくいっていません。正直、周りもかなりのストレスです+38
-1
-
217. 匿名 2017/02/19(日) 13:41:18
診断済手帳2級です
私から見れば大抵の人は性格だと思う、安心していいと思います
例えばアスペルガー疑いなら、人から見れば理解できないようなこだわりのせいで、本当に頭がおかしくなるほとのパニックをしょっちゅう経験してる人は障害あると思う
ADHDも、例えば多動で落ち着かなくて家の中走ったり手足をリズミカルにばたつかせると脳がらくになって落ち着くとか
割とみんな簡単に障害って言うけど、実際「障害」って言われるからにはそれだけ人と違うんだよね
みんなそんなに心配しなくて大丈夫だと思うよ+63
-1
-
218. 匿名 2017/02/19(日) 13:42:12
>>214
ないって言い切れる人、怖いです!
これは人の癖でもある。
人って、近くなりすぎるとトゲを出して攻撃する。
理不尽なこと言われるだけでもトゲ出すよ。
目の前の人にね。
わかる人は「私が、近寄りすぎた」何だけど。わからない人は決まって被害者のように「私は仲良くなろうとしただけ」とみんなに話してるから、聞いた人は「あらひどい」って人もいれば「ん?何かオカシイ」もある。
人の言葉をそのまま受け止めるのも、受け止めず一呼吸置くのも人それぞれの癖でもある。
賢い人は、一呼吸置くけどね。
そうすると、人の悪意が見えてくる場合もある+21
-0
-
219. 匿名 2017/02/19(日) 13:44:48
とくに日本語のコミュニケーションが難しいと思います。
こっちが事由や経緯を聞いているのに、こういう時はこうしますと一点張りの答えしか得られないことが多い人は発達障害なのか、コミュ障なのか区別がよく分かりませんが、ストレス溜まることが多いです。こっちが上の立場ですからついつい命令口調になってしまったりします。
ただ技術的なことがすごくできるし、アスペルガーかな+7
-0
-
220. 匿名 2017/02/19(日) 13:45:19
>>212
告げる人は、傷つけたいから話してるじゃないの?
ほらほら、みんなが陰口叩いてる!
ほらほら、お前はみんなに嫌われてる。
それ直せよ!
ひゃっはっはっ。だと思う。
告げるだけで、何の解決もならん。
+23
-1
-
221. 匿名 2017/02/19(日) 13:46:25
>>220
こ、怖い。悪魔みたい。+26
-0
-
222. 匿名 2017/02/19(日) 13:48:24
みんなに言いふらすのが目的らしいです。
なぜなら「私は、みんなに嫌われたくない。」だそうです。
言いふらす目的なら、人に深入りするな!だから相手にした人から、嫌われるのに、全然気付かない。
深入りしすぎ。+12
-0
-
223. 匿名 2017/02/19(日) 13:48:27
>>211
幼稚園から小学校低学年には嫉妬深くて攻撃する子はいたけどアラサーでもいるのか!怖い+24
-0
-
224. 匿名 2017/02/19(日) 13:51:24
「陰口悪口噂話が大好き」「人に意地悪するのが好き!」って話してたよ。
以上。
+19
-1
-
225. 匿名 2017/02/19(日) 13:53:13
そういう方にはどう対処したら良いのですか?
いわゆる、『察する』ことができないみたいで。
話の意図をくみ取ってくれないんです。
ハッキリ言っていいのですかね?+8
-0
-
226. 匿名 2017/02/19(日) 13:53:26
東大は多いんだってね
+29
-1
-
227. 匿名 2017/02/19(日) 13:53:27
支配的な母親が嫌い
里帰り中ですが、子供を守るために今喉から血が出るんじゃないか?って程の怒声を発しました
私の怒鳴り声なんて聞いたことのない上の子が心配して駆け寄ってきました
私にもあの血が流れてるんだなと自己嫌悪して今に至ります
ああ、+44
-0
-
228. 匿名 2017/02/19(日) 13:55:23
この友人は幸せだと思う?
気遣いは皆無・天然・何してもできない
→人怒らせる・いじめられる
→鬱精神的に病む+体調不良
→無職で障がい者年金や生活保護受給・たまにデイケアへ
友人はどこがよくないか分かっておらず言ったけど理解できない。あまりにひどければ怒っても言えば逆切れ。私もストレスの体調不良でも働いてたけど一切申請してません。口先だけの甘ったれた所もあるので無職で生きられて羨ましい。
幸せでない→プラス
幸せ→マイナス+12
-4
-
229. 匿名 2017/02/19(日) 14:00:20
結婚してる主婦の発達障がいが一番悩まなくてもいいと思う。
旦那はそんな頭の働きが悪いと分かってても貰ってくれて共働きせざるを得なくても、レジとか単純仕事すればいしそれで養ってくれるし。男や独身が悩むのはわかるけど主婦になれたんならそんな悩まなくても良くない?
それでも主婦の発達障がいはつらい?
つらい→プラス
つらくない→マイナス+68
-11
-
230. 匿名 2017/02/19(日) 14:06:36
>>229
子どもに遺伝しないかが怖い。+53
-2
-
231. 匿名 2017/02/19(日) 14:10:02
私もたぶん重度のADHDです。
金銭管理ができなくて破産経験あり。抜毛も前はあった。仕事も人並みの努力じゃできない人のレッテルを貼られた。
けど今、36歳でそれなりのホワイト企業の課長です。人の気持ちを読み取る感覚に優れているらしくそこでまず一目置かれたのがきっかけ。
ただそれだけじゃなくてタスクを飛ばすことがないよう目的と手段、緊急度と重要度は常に振り返れるくせをつけた。私の手帳はふせんだらけ。
言われたことは必ずメモして帰宅前に振り返る。
だから発達障害だからできませんっていうのは、やっぱりそれは怠けなんだと思う。+19
-16
-
232. 匿名 2017/02/19(日) 14:10:03
>>225
言う方がいい。特に後輩なら気を使う必要なんかないし。一番難しいのは年上の後輩だな。謙虚でない人間の方が多いから。+0
-2
-
233. 匿名 2017/02/19(日) 14:10:49
あれは、もう距離感がオカシイ。
性格と障害が合わさってると思うよ。
障害と言っても人格だと思う。
攻撃的過ぎる+8
-0
-
234. 匿名 2017/02/19(日) 14:11:52
会社の60代の男の上司、いつもとんでもないミスをやらかし、後輩や社長・下請け会社がいつも尻ぬぐい。でも、営業での売上は社内ダントツ1位だったので社長も目をつぶってきた。で、小さなミスは私が大抵処理。。
社長に「何年やってるんだ!」って怒られても、本当に舌を出してテヘペロってリアルにやります…!!正直、知的に問題あるのだろうと陰で言われていたけど、そうかと言ってただのバカではなく、内情を聞くとかなり計算していることが判明したりする。ただ、モラルが欠けているだけなのか障がいかのか、本当に分からない…!
+16
-0
-
235. 匿名 2017/02/19(日) 14:12:15
>>227
うちの姑もたぶん発達障害か人格障害。自分の思いつきで用を作って平日の昼でも御構い無しに相手が仕事をしていても電話に出るまでガンガンコールを鳴らす。そして思い通りにことご運ばなかったら地団駄を踏んだり物を投げつけたり罵声を浴びせたり大暴れ。義兄も舅もめんどくさいから姑の気が済むまで放置するし。もうわけわかんない。旦那も私と無理にでも結婚しなかったら姑のせいで一生独身だったかもと言っている。+12
-1
-
236. 匿名 2017/02/19(日) 14:12:42
>>225
ハッキリ言っても通じないから、相手した人が離れていくんだと思うよ。
+15
-0
-
237. 匿名 2017/02/19(日) 14:13:34
>>224
人の悪口陰口うわさ話が好きは普通の人でも心当たりある人は多いと思うけど、意地悪するのが好きはアウトだな+8
-1
-
238. 匿名 2017/02/19(日) 14:13:50
発達障害の被害より、
誰かの悪意にやられた人の方が多いと思う。+45
-1
-
239. 匿名 2017/02/19(日) 14:14:49
相手に迷惑掛けても絶対一人行動ができない友達がいた。
全席指定の列車のチケットを買ってあって、チケットは私が持ってたんだけど、駅に着くのが遅れるから、払い戻しして、待ってて欲しいとその当時ケータイがなかったから、駅員から伝言で聞かされた。
しかも、2時間遅れて来て、一切謝罪なし。
生後2ヶ月の赤ちゃんを預ける事が出来ず、連れてライブに参加。
しかも、ライブ終了は11時で帰る事が出来ないしホテルに泊まったらしいけど、一緒に行った子大変だっただろうな。
こういう空気読めない、人に迷惑掛けても全然気にならない人って性格なんだろうか?障害なんだろうか?
どっちなんだろうと思う。+20
-0
-
240. 匿名 2017/02/19(日) 14:15:18
発達障害でできないのを怒る人いるけど改善するようした?と聞いても怒ってばっかなんだよな。できないのを責めてるんじゃなくて努力しようとする気がないから嫌われる。
発達障害に該当・該当しなくてもわからない・できなくても良くしようという気がなければ誰からも良く思われない。文句ばっか言う人って努力しなくても金銭が入るか甘やかしてくれる存在に寄りかかっているだけだよ。それらがあるから言い訳してるだけ。+8
-2
-
241. 匿名 2017/02/19(日) 14:16:59
自治体で発達障害専門の支援機関はあるよ。医療機関で診断してもらってハイ終わりではなくそういうサービスも利用してみるといいと思うよ
中にはテストを受けて見て発達障害ではないと診断される人もいるし発達障害でなければ安心すればいいだけの話だし+5
-0
-
242. 匿名 2017/02/19(日) 14:17:23
>>237
好きだから、誰から聞くと名指しで聞いてはあっちに告げてこっちに告げる。
そして、意地悪の火種を探してる。
親切そうに近寄ってくるけど、話がオカシイからすぐにバイバイした方がいい。ゴニョゴニョずっと言ってくるよ。「あの人、誰それが嫌いなんだって」「あの人、嫌われてる」とか、よく聞くけどね+1
-1
-
243. 匿名 2017/02/19(日) 14:19:05
人格障害だと、人違うけど動きは一緒だよ。
赤の他人なのに似てる+5
-0
-
244. 匿名 2017/02/19(日) 14:20:17
>>241
違うと言われて、どこがオカシイの?にならない。
一度傷ついたものは元には戻らないですけど。+1
-1
-
245. 匿名 2017/02/19(日) 14:22:35
>>53
うちにもいるいる~~~(笑)+0
-0
-
246. 匿名 2017/02/19(日) 14:25:49
いない人の話しても仕方がないのに、「あの人ってさ〜〜」とこちらに話してくる。
あちらにはこちらのことを「あの人ってさ〜」でしたが、これは性格なのかな?障害なのかな
+3
-1
-
247. 匿名 2017/02/19(日) 14:27:11
あの目つきは障害は障害でも人格障害だと思う。
爬虫類です+21
-0
-
248. 匿名 2017/02/19(日) 14:34:55
あるアーティストのファンで知り合った人から電話があったんだけど、留守電に録音されてて、「また掛けます」って5分置きに録音されてて、何十回も入っててちょっと気持ち悪かった…
電話したら、「何回も電話してごめんね」とかの謝罪はなく普通に話してた。
知り合いの人に聞いたら彼女はいつもそうだと。
電話は相手が出るまで何回も掛けるらしい。
だいたい、家族にも気持ち悪るがられるらしい。
これはなんかの障害持ちなのかなと疑った。+46
-2
-
249. 匿名 2017/02/19(日) 14:41:52
KYなどの不快にさせる発達障がいと長く友人してる人ってどういう人?
何処かのトピで同じような人と書いてあったけど確かにそうかもと思った。話はどんどん変わってゆくと言ってた。
けどその人は遠い地方にいて小学校3年までしか一緒に過ごしてなくは滅多に会わず、中高大、社会人以降は一緒に過ごしてないから普段の様子が分からない遠い友達だから付き合えるのかなって。長く付き合える人って
遠くて殆ど一緒に過ごさないから分からない→プラス
変人同士だから気が合う→マイナス+0
-2
-
250. 匿名 2017/02/19(日) 14:44:10
人が不快になることを言う
人がなぜ不快になるのか分からない→発達障害
人が不快になってることに気づかない→発達障害
こちらが言うのには理屈があるのだから不快になる人が間違ってると思う→発達障害
人を不快にさせる目的で言っている→性格が悪い
不快になることも考慮した上でそれでも言うべきだと判断して話す→普通
言ってしまったあと、あ!しまった!と思う→うっかりさん+44
-0
-
251. 匿名 2017/02/19(日) 14:44:15
>>248
そこで冗談めいて
「おいおいかけすぎw」とか言えば良かったんじゃない?+2
-1
-
252. 匿名 2017/02/19(日) 14:46:04
好きでそういう風に産まれてきたわけでないのに難しい問題だね。+14
-0
-
253. 匿名 2017/02/19(日) 14:47:06
人の顔見ると追いかけてくるから、グイグイとかしてくるし、素通りできない。
急に方向転換してグイグイ!
何なの?
聞いてると相手したみんな迷惑してて、距離置くとベラベラと悪者扱いされるってさ。+7
-0
-
254. 匿名 2017/02/19(日) 14:48:08
2次障害として暴力行為が出てくるらしいね。
最近娘から母親への暴力が問題になっているけど、
それ2次障害起こした結果なのではと思った。
+8
-2
-
255. 匿名 2017/02/19(日) 14:48:10
ここ読んでたら私もそうなんじゃないかって思って来た…
私は仕事では確認ミスや計算ミスが多い
最近は電話掛かって来て『◯◯病院の◯◯です。そちらの利用者の◯◯さんの◯◯について〜』って少し話が長くなると相手の言った事が覚えられず担当の方にうまく伝えられない。
『◯◯病院の◯◯です。◯◯さんお願いします。』とかなら平気なんだけど…
施設長にミスで怒られた時も施設長『なんで間違えたの?』
私『すみません。私が確認を怠ってしまいました。』
施設長『なんで確認を怠ったの?』
私『同じ名字の方だったので下の名前まで見ませんでした。』
施設長『なんで見ないの?』
私『…』
どうして見なかったのか自分自身でも分からないし答えられなかった…
集中力や人間関係などは至って普通なのに…+61
-1
-
256. 匿名 2017/02/19(日) 14:48:27
嫌味でなく発達障害の人って動物飼うとどんな風に接してるの?
べったべた? それとも最初は可愛がって面倒くさいと思うの?
べたべた→プラス
相手にしなくなる→マイナス+8
-4
-
257. 匿名 2017/02/19(日) 14:48:55
相手のせいにして、謝罪要求はするって聞いたよ。
謝らないんだとか。人に悪いとかも思わない。
相手が断ればいいって考え方。
+11
-1
-
258. 匿名 2017/02/19(日) 14:53:01
どうしても「私悪くない」になるらしいです。
たくさんアラはありますよ。なのに被害者の如く話して歩くあたりもおかしすぎ。
同意なんかしたらアウト。
「私は悪くないもん。誰それもそういったもん」と小学生みたいです。
あんな人がいるなんて初めて知ったわ。
なのに「仲良くなろう」と寄ってくる。仲良く???
あれは、お前のシモベだよ+36
-1
-
259. 匿名 2017/02/19(日) 14:55:21
音楽を聴きすぎると、仕事中とかずっと頭の中で音楽が止まらなくて仕事が集中できなくなることがある。。
これも障害なのかなぁ。。+5
-2
-
260. 匿名 2017/02/19(日) 14:55:43
私も天然って言われてたけど障害なのかな。天然で済ましてたよ。+6
-1
-
261. 匿名 2017/02/19(日) 15:06:55
小学生のころ同じクラスに、授業は普通に受けてたけど毎日宿題をやってこない男の子がいた。
先生からみんなの前で怒られてたし、おそらく保護者の人にも注意があったはずなのに(保護者から言っても効かないのか、面倒で言わないのか不明だったけど)いつもヘラヘラしてて絶対してこなかった。
当時は変ななの、と思ってたけど今思えば何かしらの障害だっのかもと思う。+15
-0
-
262. 匿名 2017/02/19(日) 15:08:16
私の妹。異常なほどの遅刻癖。時間の概念が弱く、日常生活を時間通りにこなすことが難しい。
生きるか死ぬかみたいな切羽詰まった時は出来るけど、普段の日常生活が壊滅的。
頭の中で時間の逆算や時間の計算、それから時間の大切さが認識できてないのと、やらなければいけないことをやるっていう行動力が弱い。
それから異常なほどのおしゃべり。ずっと話しててうるさい。これは多動が口に出てるタイプらしい。
ウンウン聞いてたら黒柳徹子みたいに1人で2〜3時間平気でしゃべり続ける。 そして人の話は聞いてない。むかつく。
あと片付けもできない。先延ばし癖もひどい。
何事も切羽詰まらないと出来ない。家族は尻拭いで大変。
ADHD真っ黒。忘れ物はそんなにしないけど、時間と口の多動がひどくて友達とのトラブルもあるみたい。軽くKY入ってるので失言もするし、なんで相手が怒るか理解してない。
救いはIQが普通なので、失敗から少しづつ学んでることかな。記憶力もいい。でもいくら記憶力がよくても、普通のことがマイナスなのでそこがちょっと伸びてカバーしてるだけで賢いわけではない。+29
-0
-
263. 匿名 2017/02/19(日) 15:10:34
パートの元同僚。
子供の忘れ物が多くて先生から
しょっちゅう電話がくるって言ってて。
よくよく聞いたら、
細かい字を読むと頭が痛くなるから
学校からのプリントはまず読まないとのこと。
プールが始まります、お習字の時間に
新聞紙が要りますとか、全部子供の口から
聞いて、聞いた分だけ持たせるから
子供が言い忘れた分は当然、
忘れ物になるって事を
至って普通のトーンで喋ってた。
4人で休憩してて、隣のテーブルの人が
お土産ね〜とお菓子を4つ置いてくれたのに
味が違うからって理由で2つ食べるとか。
慣れた頃に辞めてって全く会ってってないけど
どうなんだろ?とはいつも思ってた。+35
-0
-
264. 匿名 2017/02/19(日) 15:10:45
診断済み
イライラしやすく、キレやすくなった、偏頭痛がする
一応頭が良かったのに、キレやすくイライラが止まらないせいで会社を辞めてしまいました
カミングアウトして働くつもり
診断してくれない医者もあって、もっと早く診断でていたらよかったのに
+4
-3
-
265. 匿名 2017/02/19(日) 15:12:11
聞き取りにくい人は要注意+18
-0
-
266. 匿名 2017/02/19(日) 15:14:22
>>1
トラブルにならないようにしてるのに、近寄ってくる人。あれ、どうにかして欲しい。
+6
-0
-
267. 匿名 2017/02/19(日) 15:15:22
>>265
聞き取りより、噛み付いてくる人だと思う。
異様に1人に攻撃的でニタニタ!
あれは。。。+9
-0
-
268. 匿名 2017/02/19(日) 15:15:37
・10分前のことを忘れる
・真新しい領収書なのに突然真ん中あたりを使用する
・通帳が読めない
・理屈で理解出来なくてマニュアルに書いてないと出来ない(説明すれば分かる程度の簡単な請求書の作成の仕方など)
・一つやるとそれしか集中出来ず途中で電話取るともうパニック
以前職場一緒だった後輩。
事務経験なしとはいえ色々おかしかった。
本人が自ら病院行って発達障害でした。+34
-0
-
269. 匿名 2017/02/19(日) 15:18:53
小学生でもあるまいし、毎日人の家に突然来ちゃうような大人。
変だよ。
くだらないLINEはしょっちゅう送ってくる。
くだらすぎて相手にしないと「ごめん」と返すと「気にしないで」違うだろう。
くだらないLINEを送るな!
毎日人の家に来ないでね!
+18
-0
-
270. 匿名 2017/02/19(日) 15:20:49
告げ口ばかりしてるから嫌われてるのに気付かない。
「何で」と聞かれても、人の中に入りすぎ、告げ口するくらいなら聞くな!って言っても通じない+3
-3
-
271. 匿名 2017/02/19(日) 15:21:10
幼少期からの自分を振り返るとかなりの社会不適合者だったと思う。
空気が読めないんですよね。
自分を客観的に見る力が皆無で、思ったことをやる、言うで人から言われたこともそのまま捉える。
こうしたら相手が嫌がるだろうとかの想像力も殆ど無かった。
おまけに集中力が全然無くて、授業中に食べ物のこと考えてたり、自分の世界に入ってボーッと過ごしてたりして、先生の話聞いてないことなんてしょっちゅうだった。
だからか、中学校卒業まで友達いなかったよ。
高校になって出来た友達からも、初めは仲良くやってたけど、そのうち嫌われてまた一人になって。
でもその時に自己中だとか色々指摘されて、人に気を遣うことを覚えて、やっと高校2年でちゃんと友達出来た。
しかし、大学生になってバイト始めたら絶望的に覚えるの遅くて、優先順位もつけられなくて仕事出来なさすぎて、結局3年くらいやったけど、辞めた。
それから社会人になっても同じように仕事出来なくて精神的に病んで辞めたりして職場を転々として、そのうちに段々と人との関わりとか、仕事の段取りとか分かってきて、今は昔よりは上手くやれるようになった方だとは思う。
発達障害を何度も疑ったけど、ネットで自己診断すると、発達障害じゃあないって出る。
やっぱり元々出来が悪いだけなのかな。
それはそれで辛いんだけどww+36
-0
-
272. 匿名 2017/02/19(日) 15:22:06
マウンティングも障害でしょ!
人のこと見下さずにはいられない+25
-0
-
273. 匿名 2017/02/19(日) 15:23:08
早く病院に行ってよ。
人の迷惑な障害の人がいるよ+3
-6
-
274. 匿名 2017/02/19(日) 15:26:34
発達障害を公表してる、栗原類くんの本読んだら、育った環境て大事だなと思った。
類くんは幼い頃から、障害と生きていく試行錯誤をお母さんやお医者さん達としているし、自分で出来ることを増やしていこうとしている。
職場に色々できない人がいたとして、その人が出来ないことをサポートしたいと思うかは、やっぱり人柄が大きいかな。+27
-0
-
275. 匿名 2017/02/19(日) 15:27:53
もっと脳検査とかができたら分かりやすいのかなと思う+5
-0
-
276. 匿名 2017/02/19(日) 15:28:26
トピずれですけど、昔、小学校の1.2年の時
明らかに変な子だった男の子と私だけ呼ばれて
変な機械で検査された事があります
車の中が機械というか わかる方いますか?+5
-0
-
277. 匿名 2017/02/19(日) 15:30:37
発達障害って相談相手になれる・・・? こっちはそんな友達の相談聞いたりいじめっ子から庇うことが度々あっても向こうに相談ごと話してもトンチンカンや検討違いや怒らせるような事ばかり言われる。最初は性格だと信じて我慢してたけどもう相談に乗れるような人間でないと諦めた。
相談相手?無理無理→プラス
なれるような人→マイナス+27
-0
-
278. 匿名 2017/02/19(日) 15:32:05
せっかく教えてあげても、やったことすらすぐ忘れる。怒られたことすら忘れてる。
時間を全く気にしない。そのくせ言い訳が凄くて、こっちからしたら、出来ないくせになんなのって思える。自分では変だと気がついてないのかな。
+31
-0
-
279. 匿名 2017/02/19(日) 15:32:47
>>263
そんな馬鹿な同僚でも旦那がいつだって守ってくれるんだし生きていけるんじゃない?+1
-0
-
280. 匿名 2017/02/19(日) 15:39:09
みんなのコメント読んで涙が出そうです!
私だけじゃない!
職場で不思議君がいます。
一緒にいるとイライラします。
大きな声、空気が読めない、同じ話を何度も聞く
とにかくしつこくてくどいんです!
上司は余計事言うとパニックになるから押さえてる…
私耐えられなくてカウンセリング行きました。
先生に貴方はおかしくないよ。
相手に来てもらいたいぐらいです。
思想が俺悪くないもんだから無理だろうな
奥さんよく一緒に居られるなぁ
+29
-1
-
281. 匿名 2017/02/19(日) 15:41:22
>>250
言わせる人いるよ。
こちらに不安にさせて、パニックにさせる人。
+3
-0
-
282. 匿名 2017/02/19(日) 15:41:45
いくら注意しても治らない。楽な方楽な方に逃げる
自分の事すら分からない人+10
-1
-
283. 匿名 2017/02/19(日) 15:42:36
>>278
気付いてないよ。
落ち込むこともないわ。
+5
-0
-
284. 匿名 2017/02/19(日) 15:43:25
バカでも周囲から確実に否定されない人生だから寧ろ幸せに思う人もいるんじゃないの?+0
-0
-
285. 匿名 2017/02/19(日) 15:44:02
>>277さっきからプラス、マイナス頑張ってるけど、もう読むのが疲れるわ+2
-1
-
286. 匿名 2017/02/19(日) 15:45:46
仕事中でもバカ騒ぎしたり極端に大声を出したり
指摘されるとアップアップする人みたいな。+1
-0
-
287. 匿名 2017/02/19(日) 15:45:56
自称グレーゾーンの同僚と仲良くなったけどもうイライラしっぱなしで縁を切った
仲良くなるにつれて「あれ?」と思うことが増えていって、イライラモヤモヤが募って、グレーと言われた時に納得して、やっぱり無理だった
職場でも嫌われていた
それまでにも空気が読めないとか、頭が悪いとか、常識外れとか思う人はいたけど次元が違った
なんかもうすごかった、とんでもなかったよ
販売の仕事してて、障害があるお客さんのムービーや写真を撮り出したり、お客さんがいるのに自撮りしたり、商品をこっそり持ち出して食べたり(しかもバレなかったと自慢気)他にも色々…
悪い意味で度肝抜かれまくりだった
グレーじゃなくて中度くらいじゃないかと思う、というかそう思いたい
あの人より凄いレベルがうじゃうじゃいると思いたくない+9
-2
-
288. 匿名 2017/02/19(日) 15:46:14
1人で行動できない人見かけると、「うわー」って思う+10
-4
-
289. 匿名 2017/02/19(日) 15:47:03
発達障害であろうがなかろうが仕事に支障を来すならやんわりと注意したらいい。
発達障害は知的障害ではないからやるべき事ができるかどうかは人や状況による。変に気を遣って「発達障害だからできないよね」と決めつけるのも偏見だと思う。+30
-0
-
290. 匿名 2017/02/19(日) 15:47:08
断ればいいって、あの、誰が強制させたのか?って聞き返したいわ。
あなたです。+2
-3
-
291. 匿名 2017/02/19(日) 15:48:46
ADHDかもしれないって思い込む大人が多いけど、実際は親の愛情不足ネグレクト?でも
同じ症状出るので医者が見分けつかないらしい
だから大人になってからの発達の診断には親同伴で来るように言われる
実際にADHDと診断されるレベルは素人が思ってるより大変な状態だって+27
-0
-
292. 匿名 2017/02/19(日) 15:50:52
>>285
>>277ですが初書きなんだけど? 被害妄想+0
-0
-
293. 匿名 2017/02/19(日) 15:51:47
普通に仕事はしてるが、ルービックキューブ的なパズルが一面もできない。
立体的なものの要素や、例えばぷよぷよやテトリスなどの次に落ちてくるものを見る、もしくはポコポコなどで爆弾を作るために二手ほど先を考えるというのが全くできない。
なにか脳に欠陥があるのでは?と時々思う。+2
-0
-
294. 匿名 2017/02/19(日) 15:51:48
口だけは達者なのに行動が伴っていない人。
+21
-0
-
295. 匿名 2017/02/19(日) 15:51:49
たとえばガルちゃんやってて気になる語句があったとき
同時に何かを考えていたら何を調べるつもりだったのか忘れる
最近こういうことがしょっちゅうあって病気かと思う+2
-1
-
296. 匿名 2017/02/19(日) 15:52:37
距離のある人はいいけど、ない人の方が困る。
距離のある人はとっかみづらいけど。
ない人って、払っても払っても「何で?」「仲良くなろう!」ってグイグイドカドカ。何いってもまるで通じず、挙句「変だよ!」とまで言う!
お前だろ!嫌がられてるのに、押せば何とかなるみたいなアホ+24
-3
-
297. 匿名 2017/02/19(日) 15:52:37
>>285これぞ発達障害。
一人でプラマイ作成してると勘違いしてるけどこういう勘違いさん必ずいるよね。+2
-2
-
298. 匿名 2017/02/19(日) 15:55:12
>>275
そうだね。医師との会話やテストだけではなくて、会話中の脳波見てよ。
鬱かもしれない+1
-0
-
299. 匿名 2017/02/19(日) 15:55:18
何かガルちゃんのトピって同じ人がずっと文句書いてるのかなと思うことがある。
あるトピでは1~10さん
あるトピでは5~8さんとか。同じ人がずっと話して文句言ってるから進歩ない気がしてきた。+6
-2
-
300. 匿名 2017/02/19(日) 15:55:43
言動が他の人と違う。明らかに浮いてる。+3
-0
-
301. 匿名 2017/02/19(日) 15:57:26
「あなたのため」ってグイグイ聞いてくるアンポンタン+7
-1
-
302. 匿名 2017/02/19(日) 15:58:51
息子がADHDで、別れた元旦那がそんな感じだったので、遺伝かー。と思っていましたが、
最近不安や心配事をものすごく気にして用心する息子を見ていて、私も同じだと気付きました。不安症というものがあるのを知り、私もそうなのかも?と思っています。不安や心配事が気になって仕方ない。先のこと、おこってもいないことを心配して、人を信用できません。なおしたい…+25
-0
-
303. 匿名 2017/02/19(日) 15:59:14
頭のおかしい人は馴れ馴れしく無駄に話しかけてくる。かといって優しいわけじゃなく自分の事しか考えていない。+32
-2
-
304. 匿名 2017/02/19(日) 16:00:43
何か足りないとは思う人はいる。
真正面で断ってるのに、ズカズカしてて、断りすらわからない。
オッケーというまで「いいじゃん」ってなんだあれ?
行くと根掘り葉掘りと聞き出す。
人に近寄り過ぎてるのに、気付かない。
いくら聞きたくても、聞かないマナーもないから、欠けてると思う。
+25
-1
-
305. 匿名 2017/02/19(日) 16:01:38
何も出来ないのにしゃしゃり出てくる人。+18
-0
-
306. 匿名 2017/02/19(日) 16:01:52
>>303
うんうん。何で今そんなことを?ってことを話しかけてくるし、聞き出そうと必死。
だから、好かれないんだけどね。
性格なのかな?+6
-0
-
307. 匿名 2017/02/19(日) 16:02:35
>>305
いや、できる。
しゃしゃり出てきて、被害拡大させてるよ。いつもそうなの+5
-0
-
308. 匿名 2017/02/19(日) 16:04:28
>>109
人に近いってことは確かだと思う。
変わってる。
何でそんなに踏み込んで聞いてくる?ってことを聞いてくるから、嫌になる+4
-1
-
309. 匿名 2017/02/19(日) 16:06:39
テンションが異常で、喋り過ぎで、KYで、自分に甘く周りのひんしゅくを買うような人+23
-1
-
310. 匿名 2017/02/19(日) 16:07:18
よくさ、相手の気持ちになって見るとか、聞くけど、その相手が好き勝手です。
我慢の限界になり、キツイ言い方になると「あんなこと言われた」と都合悪い箇所、自分が不利になることは言わない。
お前は、人に近いんじゃ〜!!!+6
-0
-
311. 匿名 2017/02/19(日) 16:07:24
職場にパートで入ってきた年配の女性が、落ち着きがなく、場の空気も読めない。でも、資格を多数取得してる。
一緒に仕事してると、すごくイライラしてしまうことがある…+12
-0
-
312. 匿名 2017/02/19(日) 16:09:03
発達って全然喋らない人もいない?
私おとなしいけどKYって言われるから…+14
-0
-
313. 匿名 2017/02/19(日) 16:09:13
衝動性が強いと思うよ
チラチラヒソヒソ!
本人見ながら、悪口話してる。
じーっと見ながらも話してる。
大丈夫???
抑えきれない衝動性ですね。
一度、病院に行けよ。
迷惑してる人が結構いる。
+26
-0
-
314. 匿名 2017/02/19(日) 16:09:18
調子はいいけどいろいろ 迷惑をかける人+8
-0
-
315. 匿名 2017/02/19(日) 16:09:48
まともに相手してるとこっちがおかしくなりそう+38
-0
-
316. 匿名 2017/02/19(日) 16:10:26
人肌恋しいのか、人見ると駆け寄ってくる。
もう嫌だよ。
+10
-1
-
317. 匿名 2017/02/19(日) 16:11:26
「誰と誰が仲良しなのか!」れと怒鳴り口調で聞かれる。
何だったんだろう。
どうせ、人に話すときは、「あの人が」だと思うよ。
+3
-0
-
318. 匿名 2017/02/19(日) 16:12:11
自分の事は分からないのに他人の事を異常に気にする人。+16
-0
-
319. 匿名 2017/02/19(日) 16:12:26
嫌われる概念がない!!!と思う。
程よい関係もない。+7
-0
-
320. 匿名 2017/02/19(日) 16:13:33
口ばかりで治らない人はガチです+9
-0
-
321. 匿名 2017/02/19(日) 16:13:47
人の秘密を知りたがり、暴露してるあたり、人とうまくいくわけないじゃん!
それすら気付かない人何だと思うよ+6
-1
-
322. 匿名 2017/02/19(日) 16:21:32
発達が口が達者なのは嘘つきだから。他人の幸せを聞くと悔しくて作り話をして他人に勝とうとします(笑)+7
-4
-
323. 匿名 2017/02/19(日) 16:22:51
全部他人任せにするよ。
「ふっ」と鼻から。
態度も威圧的。
すごく馬鹿にしてくるからよくわかる+6
-1
-
324. 匿名 2017/02/19(日) 16:23:13
仕事の足を引っ張るだけだから発達はしゃしゃり出てくるな!+3
-2
-
325. 匿名 2017/02/19(日) 16:23:27
新しいことがすんなりできない
どうにかやれてもミスしてる(周りはできてる)
絶望的に地図が苦手、グーグルマップで現在地見てても迷う
道が全然覚えられない
学生時代オール2だった。障害ありそう+12
-0
-
326. 匿名 2017/02/19(日) 16:24:07
また!おすすめトピックに裸の写真あるし!+1
-0
-
327. 匿名 2017/02/19(日) 16:24:12
>>322
それ、人格障害じゃない?
それか、周りが近いこと聞いてくるからだと思うよ。
嘘をつきたくなるようなこと、聞きまくってニッタ!
まとわりつく笑み+5
-0
-
328. 匿名 2017/02/19(日) 16:27:47
「能ある鷹は爪を隠す」とは真逆の人
「無能な奴ほどよく喋る」そのもの。+29
-4
-
329. 匿名 2017/02/19(日) 16:28:49
家に誘うのはいいけど、断ってるんだから、「またの機会で」でいいのに、誰か誘ってまで呼ばれても断りづらくさせてるよ。
それなのに、誘ったらくる。あんなやつって陰口聞いてるけど、言おうか?
誰それから聞いたよ。誘ったらくるって、いったらしいな??
無理してますが?断ってても無理矢理じゃん。
カチンときたから、断ったら「二度と呼んだらん」と上から目線をいったと聞いたよ〜!
ニタニタしながら伝えようか?名指しでこう聞いたよ、ああ聞いたよ、ホントのこと、みんなに話せって。
嘘つきさん+2
-9
-
330. 匿名 2017/02/19(日) 16:31:05
30過ぎてるのに妙に幼い言動で、気に入らないとすぐ怒りそれを咎められる
と子供のように大声で泣く人が過去に2人いたけど、
どちらも今思えば発達だったんじゃないかと思う。+15
-0
-
331. 匿名 2017/02/19(日) 16:31:09
性格なのか、そうでないのか…職場ではないけど友人男性にどうなんだろう…と判断に迷う人がいます。
本人は思った事もないと思うけど。
学生時代の友人は1人も居ないそうで大人になってから出会いました。
・周りに人に対する態度を相当怒られていますが同じことを繰り返します。
・好きな女性に対する執着が強く、ストーカー扱いされたことも。
・腹立つことがあると周りに人がいてようと頭をかきむしり、軽い癇癪のような状態に。(叫んだりはしないです)
・人の話は聞かず、割って入る。
・自分の興味ない話だと携帯にイヤホンさしてラジオ聞いてたりする。
こんな感じなので30代後半のいまも独身なんですが、本人は結婚したくて仕方ないらしくどうすれば結婚出来るのか、聞きまくってきます。
なんだかあまりにも酷いので障害ならそれで声かけてやりたいですが…判断が難しいです。
+4
-2
-
332. 匿名 2017/02/19(日) 16:33:52
勝手に人の家に上がってくるのは、障害なのかな、性格なのかな?
その人くらいだよ、勝手に上がって、居座る。+10
-0
-
333. 匿名 2017/02/19(日) 16:34:42
がるちゃんで愚痴のかき捨てみたいなレスに多いんだけど、
何を書いてるのかわからない。主語が抜けてたり、登場人物の目線が移動したり
一人称も二人称もぐちゃぐちゃ
学習障害か何かなのかな…お年寄り?+32
-2
-
334. 匿名 2017/02/19(日) 16:35:11
人との距離感の近い人も多いよね。自閉じゃなくてADHD系の人。馴れ馴れしいし相手の都合とか察せないからうざい。
近所にいるんだけど捕まったら最後!延々話聞かされて苦痛。マシンガントークって嫌われるよねぇ。
+22
-1
-
335. 匿名 2017/02/19(日) 16:36:09
>>332
それは育ちの問題じゃない?+1
-1
-
336. 匿名 2017/02/19(日) 16:40:13
>>312
いるよ。
発達かどうかはわからないけど、話さない。
別に害はないけど、意思疎通が難しいかな?+1
-0
-
337. 匿名 2017/02/19(日) 16:42:05
>>334
いちいち、踏み込んで聞いてくるからね。
人の家のこととか。
聞くだけではなくて、広めてるから、もう、見たらダッシュで逃げてる。
話しかけないでオーラなんか読めないのよ。
+3
-0
-
338. 匿名 2017/02/19(日) 16:42:18
>家に誘うのはいいけど、断ってるんだから、「またの機会で」でいいのに、誰か誘ってまで呼ばれても断りづらくさせてるよ。
>それなのに、誘ったらくる。あんなやつって陰口聞いてるけど、言おうか?
(知り合いに)家に誘うひとがいる
(私は)断っている
(知り合いが)(第三者を)誘ってまで(私を)呼ぼうとするので
(私は)断りづらい
後半は解読不明です…+24
-0
-
339. 匿名 2017/02/19(日) 16:43:54
>>334
馴れ馴れしい過ぎる。
すぐに仲良くなろうとか言うし、友達だよとか言う。
裏では悪口言ってるのに、自分が言われると激怒する!
えっ!だから、距離感は?と聞きたくなる。+12
-0
-
340. 匿名 2017/02/19(日) 16:45:19
>>331
医者じゃないからわからないけど悪意がなさそうなんだったら
注意して気をつけてもらうしかないかなー+0
-0
-
341. 匿名 2017/02/19(日) 16:47:25
お昼時間に「お昼食べにおいでよ」って、呼ばれたことある。
こちらの都合を聞かない。
「はい」といつまで、同じ話。
「おいでよおいで」
「困るよ困る」
シツコかった。+3
-2
-
342. 匿名 2017/02/19(日) 16:48:27
普通の人って授業中なに考えてるの??私いつも授業と関係ないこと考えてた。+19
-0
-
343. 匿名 2017/02/19(日) 16:48:46
ボーダーとか人格障害のほうが破壊力や迷惑力ははるかに大きいと思う
万人に嫌われる+27
-2
-
344. 匿名 2017/02/19(日) 16:48:55
>>328
「無能な奴ほど、人に立ち入る」と思う。
「何で?」「どうして」「誰から聞いたの!」クドイって有名です。+10
-1
-
345. 匿名 2017/02/19(日) 16:50:20
>>341
何となく意味分かった
田舎のおばさんとかそういうひと多かったなー+2
-0
-
346. 匿名 2017/02/19(日) 16:51:56
>>343
しかも、距離のなさでグイグイドカドカしてるからね。
こちらがドン引きする。
破壊力は対人関係壊しまくる。
一緒に過ごせば迷惑過ぎる。
面白いんだってさ。
人の対人関係を壊して、壊れていく様子がね。
相手をしたら、嫌ってるのは確かです。しかも、そう簡単には離れない。嫌がらせの限りを尽くす。多数に話しまくる。
+8
-2
-
347. 匿名 2017/02/19(日) 16:55:07
>>346
そうそう、距離感ゼロ。
会ってすぐに虐待だと何だのと「私可哀想、同情して」と餌をまく
なんでもかんでも自分が被害者になりたがる(全てのことを相手のせいにして攻める)
こちらを挑発して怒らせ、私あの人に理不尽に怒られた!!と
周囲に喧伝してこちらを悪者にするetc.
ボーダーは、今まで会った人間の中で一番嫌いな人間でしたね。+12
-0
-
348. 匿名 2017/02/19(日) 16:56:09
>>268
一つの事にしか集中できなくて他の事を頼まれるとパニック起こす人、
うちの職場にもいたよ。
新人だから電話は積極的に取ってとお願いしても電話の前に他の事を頼んで
ると「私は今〇〇をしているので取れません!」とキレ気味で返された。
他にも上司に対してタメ口だから注意すると「〇〇さんに虐められた!」と
わんわん泣いてみんなを困らせてたよ。正当なことで注意しても彼女の中では
注意される=自分を否定される=虐め、でどんなに優しく注意しても虐めに
されるので誰も何も言わなくなってしまった。+18
-0
-
349. 匿名 2017/02/19(日) 16:56:14
最近話題の、既婚者なのに不倫相手と披露宴しちゃって、新郎側に誰も親族が来なくてバレた人!!
普通は披露宴する前に考えると思う。
あの人は発達障害だと思う!+18
-1
-
350. 匿名 2017/02/19(日) 16:58:09
>>174
ダイソーのバイヤー?企画の人なのかな。韓国人みたいなメイクだなーと思って観てた。
独身だと仮定して、あんなのテレビで流れたらあの人一生結婚できないじゃんと思ってた。+2
-0
-
351. 匿名 2017/02/19(日) 16:58:24
人との距離のなさが有名ですね。
距離を置かれてるのに追いかけまくる。
誘いまくる。「もうそろそろ」と距離を置きだしてるのが、わからないようです。
あと、急に近寄ってくるから「ええ?」何です。会話も近いし返事に困る。
かくなる上は、嫌われようとその気のない返事すらわからない。
普通の人は「あれ?嫌われてる」と思うけど、そこが読めない。
「何であんなこと言うんだろう」と周りの人に聞いてる。+28
-0
-
352. 匿名 2017/02/19(日) 17:06:56
なになに?
だれだれ?
教えて!
ヒント!
良いじゃん!
これいう人は地雷
空気や他人の気持ちが理解できない人+32
-3
-
353. 匿名 2017/02/19(日) 17:10:04
「自分は障害持ってます」って人に出会ったことない。
こちらが、「あれ?」「ん?」「困る」「え??通じない!!」「どうしよう」だと思う。+8
-2
-
354. 匿名 2017/02/19(日) 17:12:25
>>351
それは「この話題話したくないから」って言っても通じないの?+7
-0
-
355. 匿名 2017/02/19(日) 17:13:06
>>340
ありがとうございます!悪意はなさそうです…。注意しても治らないのはやっぱりそんな人ってだけなんですかね…難しいですね。+4
-0
-
356. 匿名 2017/02/19(日) 17:13:35
>>352
確かに地雷だな。
空気、他人の気持ちが理解していないよね。
「なになに」「だれだれ?」「教えて!」「ヒント」「別に減るもんじゃないからいいじゃん!」→「何が!」って、答えても答えてもエンドレス。だからシツコイって言われるのか。
誰からも好かれてない。(一部の噂好きは裏で私はこう聞いたよ)ってやり合う!
嫌って欲しいのかと思う+16
-1
-
357. 匿名 2017/02/19(日) 17:15:06
>>115
私も光浦さんが発達障害とは思えない、むしろ対極にある人だと思う
容姿が売りにならない女性が、芸能界で生きていくって
相当、頭が回らないと無理だよね…
彼女の学力が高いのは有名だけど、それ以外にも柔軟にコミュとって
スタッフにも先輩にも芸人仲間にも好かれてるから生き残れてると思う
むしろ光浦さんのあの外見や挙動をあのままに受け取って
この人発達かも…と思ってしまう人がやばい気がする+72
-0
-
358. 匿名 2017/02/19(日) 17:15:25
>>354
通じないですね。
「気になる」ってだけで、何度も蒸し返してくるから、会いたくない。+5
-0
-
359. 匿名 2017/02/19(日) 17:16:34
最近話題の、既婚者なのに不倫相手と披露宴しちゃって、新郎側に誰も親族が来なくてバレた人!!
普通は披露宴する前に考えると思う。
あの人は発達障害だと思う!+44
-2
-
360. 匿名 2017/02/19(日) 17:17:51
明らかに攻撃的な人は人格障害じゃないの+30
-0
-
361. 匿名 2017/02/19(日) 17:23:23
>>360
そうだと思うけど。
全体のオーラがオカシイ。
危険なことしてるのにね。挑発するし、割り込んでまくる!+4
-5
-
362. 匿名 2017/02/19(日) 17:26:24
個人情報なのに、勝手に人に教えてるから、問題にはなったことがある。
性格なのか?障害なのかは不明。
人の個人情報を確認してから教える人もいるけど、確認せず教えるのは、バカにしてるか、どこかオカシイとは聞いたよ。+11
-0
-
363. 匿名 2017/02/19(日) 17:30:13
通じないあたりで、何かが欠落しているのかもしれないね。
これを言ったら、相手はどう思うか?を、考えないから、相手に踏み込んでる?とか。
あとは激しい思い込み?
聞いて欲しいと思い込んでるとか。
聞けば話すと思って、人に踏み込んで根掘り葉掘りと聞くとか?
+22
-2
-
364. 匿名 2017/02/19(日) 17:34:05
あの当時、三十越えた人から「やーいバカ!」と言われて、私はピエロみたいにヘラヘラ笑って耐えたけど、あれは、もしかすると。。。と、思ってしまう言動がたくさんある。
発達より人格障害だと思うほど。
自分とって使える人には優しい。
使えないと見下す。近寄らないでオーラ。空気読め!でした。
手が足らなくなると、手のひら返したように、親しげに「ねえ手伝って!」だった。あんな人も珍しい。+19
-1
-
365. 匿名 2017/02/19(日) 17:37:30
大人で共依存、友達依存みたいな人は結構いるわ。
どこかオカシイです。
1人がパーマするとグループ全体が同じような髪型。
「へっ?」
しばらくするとトラブったの話になる。一番弱い人?距離のなさが弾き飛ばされてたけど、傍の友達が裏で暴露しまくってたよ、
+10
-1
-
366. 匿名 2017/02/19(日) 17:42:54 ID:Cqbtv8jSCK
>>40
あなたの言葉で救われた人、けっこういると思う。
私もそう。ありがとう!+3
-2
-
367. 匿名 2017/02/19(日) 17:50:26
自分にとって都合が悪い相手にレッテルを張りたいだけで乱用されてる場合もありそう
こういう言葉って+17
-0
-
368. 匿名 2017/02/19(日) 17:50:38
>>206
病気だと知らないなら、授業中におしゃべりしてて他人の勉強邪魔するのに、試験ではいい点数とられたら周りからも先生からも嫌われると思う。+5
-0
-
369. 匿名 2017/02/19(日) 17:51:00
でもさ、必要以上に他人に粘着する人もちょっと要注意だよね。
例えばADHDの人がいたとしても、永延とその人を目の敵にする人も。
ほっとけばいいじゃんと思う。
特定の人やタイプに固着するのは、その人自身が、相手に自分を投影するからだって聞いてから、あまりに粘着する人も私は同じだと思っている。
他人は他人。上手く距離を置けばいいこと。+38
-5
-
370. 匿名 2017/02/19(日) 17:56:54
友達と呼べる方が出来ても 続かない
小さい頃から テストは万年ビリ
何をやっても続かない
私の時は 心の病気とか 言われなく
ただの馬鹿ですまされてたけど
片付けも出来ず ゴミ屋敷にしてしまう
多分 私は病気なはず。+13
-1
-
371. 匿名 2017/02/19(日) 18:15:51
職場に普通じゃないなって思う人が派遣で来てて、全くイライラして早くやめて欲しいとさえ思ってたけど、休まないし真面目で一生懸命ではある。
確かに周りは大変だけど、その人にも生活があるわけで簡単に辞めさせて欲しいって思ってはいけないなって最近思い始めてきた。
ハンデがあっても生活保護とか親に頼らず自分で稼いで生活してるだけ偉いと思う。
+39
-1
-
372. 匿名 2017/02/19(日) 18:16:26
変とか天然と言われるから、ここで色んなトピのプラスマイナスのプラスを見て一般的な物事の判断や思考力を取り入れようとしてます。私にはここは結構大切な場所。+6
-0
-
373. 匿名 2017/02/19(日) 18:16:54
>>11
私も。しかも最近それを職場で発揮するようになってきた気がして怖い。+5
-0
-
374. 匿名 2017/02/19(日) 18:27:00
前勤めてた職場にもこういう、すぐ障害者だって決めつける人がいて辛かったな。
勝手にあの人はアスペルガー、この人はADHDだって、障害者扱いする。
差別が好きで気に入らない人は虐めて辞めさせてた。
+23
-3
-
375. 匿名 2017/02/19(日) 18:27:47
職場に、平気で嘘をつく同僚が居ます。
仕事のミスを他人のせいにしたり、内視鏡を受けるので早退します。と言いつつ、ちゃっかり社食でお昼を食べて帰ったりと 兎に角酷い。
こちらが注意すると、睨みつけられたり 口ごたえをして来ます。年齢も、40歳オーバーなのに、周りが振り回されて疲れてしまいます。
+19
-2
-
376. 匿名 2017/02/19(日) 18:33:12
私はうつ病(不安障害)と診断され心療内科に通っていますが、以前からADD(注意欠陥障害)ではないかと心配になり精神科医に何度も相談しました。
症状としては
仕事中、注意が散漫になる
ミスが多い
言われたことを一分後には忘れる
一度に多くのことをこなせない
電話対応が苦手(話が聞き取りづらい)
パニックになりやすい
などです。
いろいろなテストを受けた結果、発達障害ではないと診断されました。
先生からは、発達障害の人は独特の特徴があり表情が乏しかったり、声に抑揚がなかったりするそうで、私にはその特徴がないと言われました。
それと、最大の特徴はその症状が幼少期から持続しているという点です。
子供の頃から落ち着きがなかったり忘れ物が多かったり、お友達を無意識に傷付けてしまうようなことがあれば発達障害の可能性は高いと思います。+30
-1
-
377. 匿名 2017/02/19(日) 18:45:35
自分の家族に発達障害がいる健常者の人は優しい…苦労したんだろうな…お兄ちゃんごめんね…+10
-0
-
378. 匿名 2017/02/19(日) 18:46:52
>>370
>>372
匿名掲示板もいいけど、傷つく書き込みもあると思うし
近所のピアカウンセリングを探してみると同じ悩みを持つ人同士で相談できるよ
診断名がなくても大丈夫だから+7
-1
-
379. 匿名 2017/02/19(日) 18:57:21
私は遺伝しました…診断降りました…生きづらくて鬱にもなりました…治療しても劇的には変わらないです…心身ともに健常なのに越したことはないですね…+20
-0
-
380. 匿名 2017/02/19(日) 19:03:08
発達障害あるかな
部屋を掃除できない
コミュニケーションが苦手
小学高学年の算数が分からない。簡単な計算はできる
中学生だと苦手ものばかり
軽くいじめられた
+20
-2
-
381. 匿名 2017/02/19(日) 19:08:04
職場にいました。
病院にも行ってもらいましたが、発達障害はありませんとのこと。
きちんとした診断なら理解して周りでフォローしていこう!となったのかもしれませんが、それじゃあただの仕事できない人ということか…と、解雇されました。
当てはまるんだけどなー、、+7
-0
-
382. 匿名 2017/02/19(日) 19:13:49
最近流行りの発達障害やアスペっぽく無くてもIQが80前後で軽度知的まではいかなくとも知能が低い人はかなりいると小児精神科で聞いたよ。
中でもワーキングメモリが低いと社会人としての仕事や家事は苦手らしい。
世の中グレーゾーンの人の方が多いのでは。+29
-0
-
383. 匿名 2017/02/19(日) 19:14:14
名大の女の子は発達障害と言われていましたよね
新聞に書かれていた
精神疾患の
殺害に興味とかどんな系統のなんだろう
+4
-2
-
384. 匿名 2017/02/19(日) 19:15:18
>>382
アスペルガーはIQ高く出ますよね+8
-3
-
385. 匿名 2017/02/19(日) 19:22:40
職場の22歳の男性がそうだったかな
異様に近くて…
私が距離をとっても近づいてくる
誰かが、あの人はあなたが好きなんだよと言っていたけど「近くない?」って思うほど…
追いかけてくる、みたいな
抱きついてもきた
+8
-2
-
386. 匿名 2017/02/19(日) 19:26:33
中学生の時に担任の先生に「あなたは勉強はできるけどコミュニケーションができない。甘えるな」と言われ傷ついた
今、思えばコミュニケーションできないことと甘えがあること発達障害あるってネットでも聞いたからそうかも
近いうちに、センター行こうと思います+7
-0
-
387. 匿名 2017/02/19(日) 19:29:07
祖母と母がそうなんじゃないかと思っています。
昔から2人とも異常に神経質でヒステリックなところがある人達なので周りの家族は常に振り回されてきました。歳を重ねるごとにひどくなるのでもう本当にしんどいです。
まず、とにかく人の話が聞けなくてすぐに話を遮りだす
人の事が異常に気になる(悪口、噂話大好き)
口を開けば悪口、妬み、恨みのオンパレード
変な所は異常な潔癖症だが身の回りの物は片付けられない(指摘すると発狂する)
被害妄想が激しく攻撃的
こちらが間違いや矛盾を指摘するとすぐに、誰も私の事を分かってくれない!と発狂。すぐに悲劇のヒロインになりたがる
どんなに間違った事を言ったりしても絶対に謝らない
思考回路が幼稚
他人にはアホみたいに良い人たけど、家族には鬼のような意地悪さを持っている
書き出したらキリがないけど、本当に本当にしんどい。
+21
-1
-
388. 匿名 2017/02/19(日) 19:30:57
職場に居たパートの主婦なんだけど、とにかく人との距離が近かった。仕事で関わる事は無くてほぼ喋ったことは無かったのに、飲み会で一緒になった時にいきなり「彼氏居るんですか?え、別れたんですか?どうして別れたんですか?デートはどんな所へ行ってたんですか?」って、普通そんな事を、喋ったこと無い人間に聞かないでしょ?ってことをガンガン聞いてきた。男との距離感も近くて、社内で色んな男と不倫しまくって、結局W不倫がばれてクビになったけど、あれはただの男好きなのか、障害持ちなのか…。+7
-2
-
389. 匿名 2017/02/19(日) 19:31:51
発達障害に関して勘違いしてる人がいるから一応言わせて。
「○○はできないけど△△はできるから発達障害に当てはまらないのかな」とか言ってる人いるけど、発達障害だからって別にチェックリストの症状全部に当てはまるわけじゃないよ。
重要なのは、自分が得意なことと苦手なことの差がどのくらいあるのか(凹凸の差が激しいほど本人の生きづらさが増す)、そして苦手なことが普段の生活や仕事にどのくらい支障をきたしているか。苦手なことが何個あるかより、苦手なこと・できないことの度合いが重要。
でも、愛着障害や人格障害、他にも発達障害と混同されやすい病気や障害があるから、そこをハッキリさせられるのは専門家だけだよ。しかも自己診断で色々やっても、悪化する可能性があるし。
ちょっとでもできないことがあって生きづらさを感じているなら、病院にかかった方がいいよ。
文章まとめるの苦手でお目汚しごめん。+25
-0
-
390. 匿名 2017/02/19(日) 19:40:37
この間まで職場にいたわー
仕事覚えない。同じミス繰り返す。
勤務中何度注意しても寝る…なのでタイムカード押して帰らせようとしても帰らない。
人の注目、特に男の視線一番に浴びたいが為に下品な行動とる(下着姿でうろうろしたり)
毎日不倫彼氏の同じ話ばかり繰り返ししてくる。
酔ったら誰にでもべたべたして、誰とでもホテルに行く。
仕事中に被害妄想炸裂させて、いじめられてると叫びまくったり、勝手に早退したり。
呆れてみんな相手にしなくなったら急に出勤しなくなって、給料日でもないのにいきなり給料だけ取りにきたww
もちろん渡すわけなく、さすがにクビにしたので後日お母さんが給料取りに来てた…
あげくまだ迷惑かけてて、唯一話聞いてくれてた年下の女の子(後輩ではない)にストーカーしている模様w
最後は発達障害+統合失調症みたくて、本当に怖かった!
+9
-5
-
391. 匿名 2017/02/19(日) 19:42:34
>>387
>口を開けば悪口、妬み、恨みのオンパレード
発達障害、特にADHDの方なら他人にそこまで興味示さないかも
人格障害とかじゃないですか+15
-0
-
392. 匿名 2017/02/19(日) 19:48:11
発達障害の2次障害で、精神疾患になってる人が多いと思う。
生きづらさや日常生活に支障をきたすのであれば、発達障害を疑った方が良いと思います。
私は人付き合いが下手なので、極力一人で行動したり、たまに親しい友達と会うくらいで、悩みを抱えないように調節しています。
人に迷惑をかけないように、生きていきたい。
+11
-1
-
393. 匿名 2017/02/19(日) 19:49:04
勉強や仕事は普通にできるのに、学校や会社という枠組みがなくなった完全フリーな状態に置かれると、突然カオスになってパニクる人も軽度の発達障害だと思う。+6
-1
-
394. 匿名 2017/02/19(日) 19:52:36
私の娘(24)軽度の知的障害者です。
仕事は、アパレルで働いてます。
6年も同じ場所で長く勤める事ができてるので安心してます。
娘の自慢では、ありませんが…。
娘は、やっぱり言葉の発音とか会話とか言われた事が苦手みたいで。
でも苦手だから障害者だからと言い訳は、言いません。
できない事を何回もチャレンジしたり言葉の発音を一人で練習してるのをよく見ます。
困った事は、必ず親や店長に相談して常に楽しい生活を送れるように母である私がサポートしてるつもりです。+22
-2
-
395. 匿名 2017/02/19(日) 19:53:04
斜視とかじゃ無くて、
面と向かって話してる時、
目が合ってるのに、
焦点が合ってないのか、
自分を通り抜けてその後ろを
見てるような人は大概ヤバめな
人だった。
経験則的に。+11
-0
-
396. 匿名 2017/02/19(日) 19:56:56
報道番組で、発達障害を持つ夫との生活という特集をやっていましたが、正直イライラしかしなかった。
「曖昧」「適当」が全く通じなくて
料理していて、塩コショウを適量と奥様が言ったら
「適量って何?どれくらい?何グラム?ちゃんとグラムで言ってくれないとわからない!」と言って、そこからしつこく「大体さぁ、適量って言葉をこの場面で使われると僕はわからないんだよ、具体的な数字で示してくれないとさぁ」と言っていて、正直面倒臭いと思いました。
職場にいたら、私は耐える自信はない
+36
-1
-
397. 匿名 2017/02/19(日) 20:00:47
今までは性格だろうが発達障害だろうが差別されても仕方ないと思ってた。けど性格差別も、どんなに性格悪い人間でも排除したら最低なんだよ。差別する人を差別するのも差別だから。
私は限界まで我慢してもらって学んだけど、私ぜんぜん優しくなかった。原因探しして誤魔化してた。優しさって生まれつきの才能だけど、優しくされると才能が伸びるんじゃないかと思う。+2
-1
-
398. 匿名 2017/02/19(日) 20:04:20
すまん、ADHD持ちの男なんですが、言わせて下さい。
なんでもかんでも発達障害言いすぎ。
発達障害には定義や傾向があるから、自分の嫌いな人間を無差別的に発達障害と言ってほしくない。
もしここの人で発達障害っぽい症状で苦しんでいらっしゃる方がいれば心療内科に受診して下さい。今はストラテラ等の薬もあり大幅に改善する可能性があります。
私も通院して約1年半の間で実感できるほど改善しました。
1人で悩まず受診して下さい。+41
-2
-
399. 匿名 2017/02/19(日) 20:04:23
主人の妹(30代)が発達障害と対人恐怖症と統合失調症です。
他人はもちろん実の父親、兄(私の主人)を毛嫌いし、家から一歩も外に出ません。食事もお母さんが部屋に運んだり寝る時もお母さんと一緒じゃなきゃダメ。身の回りの事は何もしません。たまにただのワガママなのかなって思っちゃうぐらいなんですが。
いずれはお母さんもいなくなる時が来るのに。どーするんだろ?
+4
-0
-
400. 匿名 2017/02/19(日) 20:11:36
私の母親がどっちなのかわからず、未だに悩んでます。
友達1人もいないし、家族内でも人間関係が上手くいかないので、職場では仲良くなった人がいても、必ず破裂が入りいじめられる。
過去何回か転職したけど、全部の職場でそうだったみたいだから、絶対母親に原因があるんだと思う。
他にも普通じゃない事ばかりでここには書ききれないけど、性格ってだけではすまされない程だから、数年前から発達障害だと思ってる。
+5
-1
-
401. 匿名 2017/02/19(日) 20:15:34
初対面で嫌われる。
物凄く毛嫌いされます。
最長10年仲良くしていただいたこともありますが出会った人全てに共通するのが最後はメールアドレス変えられる。壮絶な罵り罵声を言われて絶交されます。
高校の先生に言われたのは、プライドが高い。
最長仲良くしていただいた人には、考えないで物を言うタイプって言われました。
イマイチ意味がわかってません。
専門学生の時に急に親が亡くなった同級生になんで?なんで?ってしつこく聞いててめぇいい加減にしろやって怒られた記憶がうっすらあるがこの記憶はハッキリ残ってません。
あとせっかく仲良くしてたのに自分が気に入らないとすぐ拗ねて後から泣いて謝ってももちろん元のように仲良くしてくれるない(これはハッキリと自分が悪いのわかりますが20代になってもやってしまいました)
理由が分かるものとハッキリどうしたらいい?のかわからない。
小学生の頃作文の文章がなんかおかしいって言われた事がある気がする。
こういうSNSで文章がおかしい。
なに言ってるかわからない。
ってよく叩かれます。+57
-2
-
402. 匿名 2017/02/19(日) 20:15:49
ここで偉そうに説教してる人が障害者である可能性もあるわけだからさ、お医者さんにいきましょうよ。
排除することしか考えていない人たちの言葉なんて何の意味もないよ。
上手く生きていくための術を学ぶことだけに力を注ぎ、耳を傾けよう。+24
-2
-
403. 匿名 2017/02/19(日) 20:16:07
>>351
あ、まさにそういう人がいます。
遠回りだったり、やわらかく伝えても全く気づいてもらえず、相当はっきり言わないとこちらの気持ち?理解してもらえない。
最初は遠慮して遠回りに迷惑なことを伝えていましたが、一向に気づいてもらえずはっきりと伝えたら、また受け取り方が他の人とは違って、まさに「なんでこんなこと言うんだろう?」となっています。
悪い人ではないけど、感情の機微がわからない人なので、会話がいちいち疲れる。+9
-0
-
404. 匿名 2017/02/19(日) 20:16:50
アスペルガー
ADHD
発達障害
違いがよくわかりません。ご存知の方教えてくださいm(_ _)m+15
-5
-
405. 匿名 2017/02/19(日) 20:19:27
誕生日のお祝いをしたいからと手ぶらで家に来て、
ただ飯をたべて送り迎えまで要求してくる人は発達障害ですか?今も家にいるんだけど…+32
-5
-
406. 匿名 2017/02/19(日) 20:19:59
この間職場の皆に発達障害があると思うから病院へ行くように言われた。人の言いうことも理解できず、言いたいことも簡潔に伝えれない。ちゃんとしなきゃって思えば思うほどうまくできない。
迷惑かけているから病院に行かなきゃいけないけど、もし障害者と診断が下ったら自分も受け止めたくないし、親に申し訳ない。こんな娘でごめんなさい。+23
-4
-
407. 匿名 2017/02/19(日) 20:22:46
最近は発達障害が認知されて、発達障害への理解が今までより広がったとは思う。
けど直ぐに自分と違うから安易に勝手に決めつけてくるようになった。
前の職場でミスが多くて意地悪な先輩から発達障害だって影口言われて辞めた。
そのあと本当に発達障害なのではと思って、検査受けたら発達障害ではなかった。
次の職場行ったら、ミスがむしろ少なくて処理が早いと評価を貰った。悪かったのは先輩のせいで居心地の悪い職場が原因だっただけ。
検査するまで発達障害かも転職どうしようと落ち込んでしまった時間と心の労力を返して欲しい。
素人の安易な勝手なる決めつけで傷つくからやめて欲しい。そういう人間こそがある意味障害者。+41
-1
-
408. 匿名 2017/02/19(日) 20:22:51
〉〉293
それは学習障害の一種かなと思います。
空間認識能力に弱さがあるのでは?
私も算数の展開図の問題がまるっきり分からなかったり、クロスステッチができなかったりで‥
まあ、生きて行くぶんにはそれほど支障ないんですけどね。
+1
-2
-
409. 匿名 2017/02/19(日) 20:23:29
>>396
職場にいるんですよ。
この書類チェックしてくださいって、いつものことなのに、え?チェックって?なに?誤字見ればいいの?って
毎回同じ会話繰り返しています。
細かく言わなきゃわからないんです。
○○の日時と誤字脱字及び文章の構成を確認してくださいって、毎回毎回で忙しいときはイラっとします。+22
-0
-
410. 匿名 2017/02/19(日) 20:24:21
>>261
それは注意欠のADHDですよ。子供の同級生でいました。親が受け止めたくなくて発達検査受けさずにそのままいますもん。先々子供が辛くなるのにね。今グレーの人が多く親も気づかないまま大人になって辛い思いしてる人たくさんいてます。+12
-0
-
411. 匿名 2017/02/19(日) 20:29:04
ぶっちゃけ地球上にいる人間の大半は何かしらの障害があると思う。+53
-3
-
412. 匿名 2017/02/19(日) 20:29:38
私は今高校生なのですが、物忘れがひどいです。
小学校、中学の頃忘れ物でずっと怒られていました
最近はさっきまで何してたっけ?とか今から何をするんだっけ?とか数秒前考えていたことを忘れてしまいます。
+6
-0
-
413. 匿名 2017/02/19(日) 20:29:49
>>405
それは親の育て方が常識がなってないだけだよ。+3
-0
-
414. 匿名 2017/02/19(日) 20:34:49
>>412
ごめんなさい。注意欠陥症のADHDの要素です。一度検査受けて見るといいよ。周りでそいう人見てきてるから(>_<)+3
-0
-
415. 匿名 2017/02/19(日) 20:39:35
工場とかおばさんの多い場所は発達障害多いと思う。仕事以外でも昼休憩過ごす・年下は愛嬌よく甘えるのが当たり前みたいな空気じゃん。それにしんどくなった若い人はやめてばかり。+13
-0
-
416. 匿名 2017/02/19(日) 20:47:16
同僚が何かしらの発達障害・・・・
もう40越えたいいおばさん(既婚・子持ち)なのに
上司に怒られると泣いて帰ってしまう・・・・
それも何度も。
会話も通じないことが多いし、書類の誤字脱字は当たり前だし、そもそも人に見せる文章が書けない。
ちなみに同僚以下に指摘されると大激怒。
なんかもう接するのが怖い。+23
-1
-
417. 匿名 2017/02/19(日) 20:47:50
旦那が間違いなく自己愛性人格障害。
DVな父親、過保護な母親。育って当然。
オマケに兄弟は精神疾患で引きこもり。
まともな家庭で育った自分には到底理解不能。
ジャンクフード好き、炭酸飲料好き。脳みそにも栄養行かないよね。+19
-1
-
418. 匿名 2017/02/19(日) 20:51:13
名の知れた大学卒業してる人なんだけど、何回言っても同じ間違いをする人がいて
病気なのか、ただ人の話を全く聞かない人なのかわからない。+13
-0
-
419. 匿名 2017/02/19(日) 20:51:19
子供の時から父親との会話が噛み合わなくて疲れ果ててます。父親の会話は相手が首を傾げるくらい飛びすぎて、旦那も父親の前でため息しながら「はあ?」って首を傾げながら言われてるくらい、どこからそんな発想になるの?って毎回会話にイラついて関わるのもいやになってきました。+10
-0
-
420. 匿名 2017/02/19(日) 20:52:39
・怒られた後に平気でニコニコ雑談に混ざってくる+11
-2
-
421. 匿名 2017/02/19(日) 20:57:23
自分もつらいです。子供の時から感じてました。ほんとに専門の医師なのか上辺だけの医師ばかりでカウセリングもなかなか合う医師が居ない。+7
-0
-
422. 匿名 2017/02/19(日) 20:59:45
>>420
変に避けられたくなくて心理的に誰でも居るんじゃないの?
+8
-1
-
423. 匿名 2017/02/19(日) 21:00:55
前にも発達障害関係のトピで書いた事があるのですが本人が発達障害じゃなくても親が特に両親とも発達障害だったら健常でも思考回路が発達障害よりになると私本人が発達障害を疑われ発達障害専門の心療内科で診断をしたところ言われました
医師からは「発達ではないけど確実に社会不適合者に入るから普通に社会人として生きて行くのは厳しい」と言われた時は失礼だけど目の前が真っ暗にと言うか絶望しかけました
確かに社会人として全うに溶け込める事が出来ないので今はなんとかやっていますが
コミュ障では無いけど人間関係で被害妄想になる事がかなりあります
口には出さないように気をつけてはいますが
長文失礼しました+13
-1
-
424. 匿名 2017/02/19(日) 21:01:58
怒らせるようなことを言って、相手が「不愉快です」と言っても、『何で怒ってるの?』とへらへらしてるが人いた。
運悪く他の発達障害の人が居合わせて、更に相手が怒るような事を言ってきて、再び相手が「止めて」と言ったら、『何で怒るの?笑』と二人で笑いものに。
他にも人がいる場所なのに、一人を貶めて笑いものにして喜んでたから、うわーっ!最低なやつら!と思ったことがある。
+24
-0
-
425. 匿名 2017/02/19(日) 21:06:53
自分も障害の気があるけどミスには注意で良いと思う。
注意されなきゃ次に気をつけることもできないし自分にそういう傾向があるという自覚も生まれない。
ただし頭ごなしに怒鳴ったり人格否定のような怒り方は当然やめた方がいい。
事実を淡々と指摘して注意を促す。障害だろうが健常者だろうが同じことだよ。+18
-0
-
426. 匿名 2017/02/19(日) 21:07:25
>>383
あれ、むりやり共感性がないからアスペルガーだと言ってるだけで
どうみても反社会性人格障害だよね
反社会性人格障害も性格の偏りというよりは生まれつき脳の一部が小さかったり全くなかったりするそうだから、まあそのうち発達障害に分類されるようになるんだろうけどさ・・・
グレーゾーンのADDだけどサイコパスとだけは同類扱いされたくない+10
-0
-
427. 匿名 2017/02/19(日) 21:08:27
>>406
ストレスがあると焦ってよけいできなくなるよね
鬱とかになる前に受診したほうがいいよ+6
-0
-
428. 匿名 2017/02/19(日) 21:10:34
>>391
確かにそうかもしれません。
母はいま精神科に通っているのですが、介護うつと更年期障害が重なっていると診断されているようです。
でも私達は昔からそういう性格だった母を知っているため、本当にその診断が合っているのかと疑問に思っています。なのでこの前医者を変えたら?と提案したところとても怒り出したのでもう本人の好きなようにすればいいと少し距離を置いています。+2
-1
-
429. 匿名 2017/02/19(日) 21:11:01
>>423
ちゃんと発達障害専門の医師に相談したかな?
例え本当の発達障害の人に対してでもそんなことは言わないよ
ましてや発達障害じゃないのなら訓練すれば絶対社会に溶け込めるようになるのに
発達障害の人も、上手くいかなかった体験を医師に話して、医師に解決策と模範的な行動を指示されてそれで上手く行くという成功体験繰り返して社会に上手く溶け込むのを目指した治療するよ
一度専門医に当たってみた方が良い
大学病院には確実にいるから+4
-0
-
430. 匿名 2017/02/19(日) 21:12:48
社会適応障害っていうのが多いかも、、、変に息苦しくなるし、子育ても一段落してきたので社会復帰したいけど社会復帰に恐怖を感じて前に出れません(;_;)+8
-0
-
431. 匿名 2017/02/19(日) 21:14:25
>>404
なぜ自分で調べないの?+7
-2
-
432. 匿名 2017/02/19(日) 21:15:00
前の職場で発達障害だって遠回しにお局さんに言われてから悩んで、退職後、検査受けてる。
検査といっても、何種類もあるから、何回も通わなきゃいけないし、診断にも四週間時間かかるんだって。
しんどいや。
+5
-1
-
433. 匿名 2017/02/19(日) 21:18:01
>>429
説明足らずで申し訳ありません
実はコレに関しては発達障害は関係無いだろうと思い書かないでいたのですが私自身が両親、兄弟がかなりの今で言う毒親で昔から酷いDV=虐待を受けACと言うかPTSDを発症してるのです
家族とは今は絶縁してます
もう一生関わる事は無いと思うし関わりたくないです
+5
-1
-
434. 匿名 2017/02/19(日) 21:19:19
>>405
聞かなきゃわからないの?+1
-2
-
435. 匿名 2017/02/19(日) 21:19:43
私も以前医者に発達障害の傾向があるって言われたことあるけど、
これって確定しても治療のしようがなくない?薬ってあるの?
認知行動療法とかは自力でやり始めてるけど、
うちの近所では病院で認知行動療法やってくれるところ少なくて
なかなか病院での確定もらうのはまだいいやって思って行ってないな…+4
-0
-
436. 匿名 2017/02/19(日) 21:20:20
>>416
中年女性だと更年期の可能性もあるね
物忘れが激しくなったり感情的になったりするから。
昔からその調子だったら何らかの障害だろうけど+4
-0
-
437. 匿名 2017/02/19(日) 21:20:23
うちの子が軽度知的障害の自閉症スペクトラムです。
病気じゃないので明確な判断基準があるわけではないので、うちの子が診断された際、医者は「その要素があって本人に生きずらいならば診断明がつく、その要素があっても本人が生きずらくなければ診断はされない」と言っていました。
発達障害は色々項目があってその数値が凸凹の差が激しいと発達障害の疑いありですが、その差が普通の人でも多少凸凹なんだそうです。
苦手があっても他で補えればそれでいいそうですよ。
子供の年代じゃないから療育はないと思います、
でも療育にはヒントがたくさんあると思います。
色々調べたら生きにくさ減らせるかもしれません。+7
-1
-
438. 匿名 2017/02/19(日) 21:21:28
>>433
お返事ありがとう
私もPTSDです
社会に復帰するのなかなかきついですよね、人もちょっと信じられないし
まあでも薬飲んで治療しながら頑張ってます
PTSDの萎縮した脳は、まだ若いうちなら回復可能だそうだから寛解目指しましょうね!+7
-0
-
439. 匿名 2017/02/19(日) 21:24:00
>>435
ADHDなら薬あるが、ADDや自閉症スペクトラムや学習障害は薬ないねー
自閉症なら医師に指示療法を受けてるけど、ADDや学習障害だと・・・まあ色々工夫してねっていう以外ないんじゃないかな?+4
-0
-
440. 匿名 2017/02/19(日) 21:27:27
グレーは地獄
手帳もらえるわけじゃないし
特性を出さないよう気を付けながら、死んだように生きてくしかない+16
-0
-
441. 匿名 2017/02/19(日) 21:27:55
父親の葬儀の日、昔隣に住んでいたおばさんが来た。
参列者がならんでいるなかで喪主の隣にいる私を見つけて、「あんた~~なに~太っちゃって~やせないといかんね~~(笑)(笑)」と、大声で笑いながら言ってきた。
私、その時泣きながら参列していただいたかたにお礼を言っている最中だったのですが…
昔からデリカシーのないひとだと思っていたけど、この時、この人人格に問題あるなと確信した。+36
-0
-
442. 匿名 2017/02/19(日) 21:31:40
今そいう人多くない?おかしいと思ったらそれなりの理解で対応してあげてください。気づかないの?って言う人居るけど一部の脳の機能が発達してないので無理な話しです。本人は悪気があってしているのではなく脳の一部が未発達でそうなってるのです。+8
-1
-
443. 匿名 2017/02/19(日) 21:32:07
>>405
そう言う人ははっきり言葉で云わないと分からない。
態度で察してと日本人だから思うと思うけどそれが分からない。
社交辞令は分からない。
言葉通り受け取る。
貴女「誕生日なんだけど1人だから誰かご飯食べてくれないかなぁ」とか言ったんじゃない?
本人は希望に答えたし良いことしたと思ってるかも。
迷惑オーラが通じないから「そろそろ寝ようかな、眠たいなぁ」は通じないよ、普通の人にはそんなはっきり言ったら感じ悪いかなぁと思うだろうけど、「寝るから帰って」言わないと分からないはず。
「もぅ帰るの、ゆっくりしていけばいいのに」を真に受けて、うちもそれで一晩いた人いたよ。+12
-1
-
444. 匿名 2017/02/19(日) 21:33:15
定型に生まれたかった
悩みすぎて自分が明るい性格なのか何なのかもう分からなくなっちゃったよ+11
-0
-
445. 匿名 2017/02/19(日) 21:35:14
>>444
病院行ってる?
一人で悩んでるより、医師の指示に従った方がいいよ
まあ、精神科医もお前が発達障害だろ!って人少なからずいるが・・・+10
-1
-
446. 匿名 2017/02/19(日) 21:37:54
まあでも、やっと色んな障害が証明されてきて、
情報が入ってくるから、今まで悩んだぶん、
あああの人はこういう障害なんだなと無駄な努力しなくなって、
助かっているよ。+13
-1
-
447. 匿名 2017/02/19(日) 21:42:11
>>396
同じ発達障害でも男女で特徴の現れ方が違う気がする
男性は俺様タイプが多くてキレやすく、
女性は細やかな気配り求められたり女性ならではの空気読まないといけない環境で
神経すり減らしてるイメージ
+9
-2
-
448. 匿名 2017/02/19(日) 21:44:10
私も精神的に不安定な時に病院行ったら、初診で「あなたは発達障害、アスペルガーの傾向がありますね」と言われ検査したよ。
検査はかなり時間もかかったし日数もかかった。
結果、アスペルガーと言えばそうなるし、否定したかったらしてもいい、いわゆるグレーだった。
グレーって一番受け取り方困る気がする。
一年後、また精神を病み別の病院に行くと、「あなたは発達障害に、見えません」と言われ、再検査。
結果、健常者?だったようです。
いまだに自分がよくわからないけど、今は幸せだからいいかな。+14
-0
-
449. 匿名 2017/02/19(日) 21:51:13
うちは子供が発達だけど、子供は療育や環境がある程度整ってるから先の不安はあるけどやれることをやっていこうと思っています。
旦那は診断はされてませんが、子供より酷いと思います、社会不適合者だと思ってました。
でも子供が診断された時は大人の対応は無理だと思って毛嫌いしていましたが、こちらを見て旦那も会社で色々言われてるかもなぁと思ってます。
+7
-0
-
450. 匿名 2017/02/19(日) 21:54:16
未診断だけど10年一緒にいて色んなことあったから恐らく発達だと思われるうちの夫。
解決するどころかどんどん話が噛み合わなくなってきて限界です。
自分の人生、自分の時間、自分で稼いだお金、全て食い尽くされる前に逃げるが勝ちだと思う。
私は今年離婚しますよ。+13
-1
-
451. 匿名 2017/02/19(日) 21:58:39
みんなちがってみんないい
の金子みすゞさんも悩んで病んでしまった。こんな素敵な言葉を残しても世間と折り合っていくのは大変なんだなぁ。+19
-4
-
452. 匿名 2017/02/19(日) 22:09:02
この世に普通の人なんていないよ。
何かしら特性を持ってる。それで生きづらいなら傷害だと思う。+17
-4
-
453. 匿名 2017/02/19(日) 22:12:15
一つ同じ発達障害名でも、いろんな特性個人差があるよ。みんなが皆同じ障害症状ではではないこと。+7
-1
-
454. 匿名 2017/02/19(日) 22:15:57
>>400「破裂」じゃなくて「亀裂」じゃない?
それは置いといて。
あなた私の娘?全く私の事だもの。
転職の理由が全部それってワケじゃないけど、揉める&何回か転職は、自分でも悩んでるんで、そっとして置いて下さい…。いつも迷惑かけてごめんね。 こんな母ちゃんでスマン。+6
-0
-
455. 匿名 2017/02/19(日) 22:22:02
1件目の病院は「あなたは発達障害ではありません、普通です」て診断。
2軒目で、「あなたは、得意、不得意の並が大きい。しかも日常生活に支障を来していると感じている。発達障害と診断していいかと思います」って診断された。
それくらい、医師でもわかりにくいんだろね。
ちなみに、幼稚園の頃からボスタイプの子にいじめられてて、馴染めるときと馴染めないときの落差がすごかった。
ボスタイプとは常にうまくいきません。
大学では不思議と馴染めて最初は友達たくさんありできたけど、
人と続けていくことができずほとんど友達いません。
仕事は、割りと転々として、5ヶ所働いたら
2ヶ所ではうまくいく、みたいな感じで、
30歳すぎるまで、発達の疑い持ったことなかった…
でも、人生思い返せば、診断されてやっと腑に落ちた感じです。納得です。+20
-0
-
456. 匿名 2017/02/19(日) 22:23:05
>>452
うーん言いたい事はわかるけど、ちょっと違うんだな。
やっぱりASとそうでない人が違うように。PDも。
対処法など学ぶ法があきらかに先が見える。
話し合いとか努力で治せると思うと厄介であって。+2
-1
-
457. 匿名 2017/02/19(日) 22:24:46
断言できます
介護職の人は、発達障害とグレーゾーンの吹き溜まりです。
でも、こんな人達でも職業としての役割は与えられています。
介護職の人はこの国に感謝しましょうね。
低賃金などと、文句を言ってはいけませんよ。
+18
-23
-
458. 匿名 2017/02/19(日) 22:29:46
自分と母が怪しいです。
まず、母は忘れ物が酷くて家族みんな呆れる程…
私は何か後回しにしたり忘れっぽい感じで
人からの支持を上手く理解できてなくて怒られる。
過去に小1までまともに言葉を離さず
一年だけ放課後に障害のある子供達が通う教室に
塾感覚で通ってました。
成人して始めた病院食を作るバイト先では指示を上手く理解できない、動きが遅い、忘れっぽいで
仕事が上手く出来ず嫌な雰囲気になり
辞めました。
働くのが向いてない事に絶望してニートです。+10
-0
-
459. 匿名 2017/02/19(日) 22:31:35
>>35
それ!
うちの仕事場の若奥さんもそんなかんじ
姑さんが可哀想にみえてくる。
若奥さんの攻撃が容赦ない
自己中で身勝手
+2
-0
-
460. 匿名 2017/02/19(日) 22:33:21
咄嗟の判断がしづらい、よく忘れる、つまらないことでくよくよ悩む私。これは、病気かもしれないと最近思う。+21
-0
-
461. 匿名 2017/02/19(日) 22:37:20
お嬢様学校出て、家柄、学歴優秀な子がいたけど
とにかく生理整頓ができない子がいた。
デスクの上とか数ヵ月前にもらったお土産の
饅頭が書類の間にあっても平気だし
机のなかもぐっちゃり、そんでもって
仕事もぐっちゃり(笑)
あの子は絶対になんかの障害だったとおもう。
+12
-6
-
462. 匿名 2017/02/19(日) 22:41:52
私は極度のあがり症で人前で話すと緊張してしまって話そうと思っていたことも話せなかったり、自分でも何を話しているのか分からなくなったりする事が多々あります。言葉が出てこなかったりして毎回凹みます。軽い学習障害か何かかな。+14
-3
-
463. 匿名 2017/02/19(日) 22:43:08
+6
-0
-
464. 匿名 2017/02/19(日) 22:45:32
私の上司
①仕事を始めると10分毎に離席→喫煙
※一日の大半はネットサーフィン
②長々と自分の学歴&息子・娘の自慢
息子→千葉県庁勤務
娘→三井住友銀行勤務
③妊活中の関係会社の女性に
ちゃんとヤッてんのか
と言う
④机の上、周りは書類&ゴミの山
⑤毎日探し物をしている
⑥パソコンをすぐに壊す
これって、
何かの障害??+27
-0
-
465. 匿名 2017/02/19(日) 22:45:34
畑からケツだけ出して埋まってるような人は発達障害らしいよ+3
-13
-
466. 匿名 2017/02/19(日) 22:52:12
健常者が犬でアスペルガーが猫だって思えばいいだけの話だよ+5
-7
-
467. 匿名 2017/02/19(日) 22:54:39
>>457
わかります。
何度言っても覚えない人がいて、疲れてる。+4
-1
-
468. 匿名 2017/02/19(日) 22:56:01
家族が大人になってから病院で発達障害だと指摘されたけど、今まで一緒に暮らしてきて発達障害だなんて思ったことがなかったから驚いた。
普通に勉強もでき運動もでき人間関係も良好、思い当たることは趣味に関してのこだわりの強いってだけ。
病院に行けば病名がつくだけで、行かなければ個性で片付くレベルの人もたくさんいると思う。+9
-2
-
469. 匿名 2017/02/19(日) 22:58:37
「その心笑ってるね?」っていう西武池袋線のオバさんの動画、
知っているヒトいますか?
本当の発達障害ってああいうレベルですよ。見たことない人いたらググって下さい
+2
-1
-
470. 匿名 2017/02/19(日) 23:01:37
>>464
私のところもそんな感じの人多いです
職場のストレスに弱いのかなと思ってます
落ち着いてほしいですよね…+4
-0
-
471. 匿名 2017/02/19(日) 23:03:15
>>462
社会不安障害
発達障害じゃなくて神経症に分類されます+5
-0
-
472. 匿名 2017/02/19(日) 23:12:16
本当に人格障害?
日本人じゃない可能性は無いのかな……
人が嫌がってる気持ちに気付けないなんて。+1
-1
-
473. 匿名 2017/02/19(日) 23:15:07
旦那が発達障害の恐れがある。
何度も注意してもやっちゃいけない事と解ってるのにやったり
重要な事でも簡単な事でも忘れたりする。
感情的で怒ったりするとやるべき事を放り投げる。
自分がされて嫌な事言ったりしたり平気でやる。
簡単に言うと幼稚園児レベルの頭。
物にも八つ当たりして後先考えない。
自分があきらかに悪くても謝らなかったり子供みたいに駄々こねるのは可能性高い。
家庭環境にも問題あるらしい。+13
-1
-
474. 匿名 2017/02/19(日) 23:15:30
今まで何度か職場で発達障害認定されてる人見てきたけど、自分もそうかなあ?ってレベルじゃない。片付けができない気が短いとかこだわりが強いも、もうとにかくすごかった。こだわりも、もうそれじゃないとその先のことができない人たちだった。これは結構重度だったのかな+10
-0
-
475. 匿名 2017/02/19(日) 23:19:42
私、市役所関係が苦手。通知が届いてるのにスルーしてしまう癖がある、
数学が苦手ww
+22
-0
-
476. 匿名 2017/02/19(日) 23:21:36
>>469+0
-5
-
477. 匿名 2017/02/19(日) 23:22:17
父のことで悩んでます。母は他界して兄弟もなく相談する人が居ません。+0
-0
-
478. 匿名 2017/02/19(日) 23:22:26
【キチガイ動画ランキング】No 2そのこころ笑ってるね【コメントで投票してね】 - YouTubewww.youtube.comキチガイ動画ランキングTOP10 https://www.youtube.com/watch?v=FSM0C5RFHAQ キチガイ動画ランキング2015年度版 https://www.youtube.com/watch?v=ZGka6Ic77Wk&list=PL4KLMgCWrTNahV7HCq56mr4J1vx...
+1
-5
-
479. 匿名 2017/02/19(日) 23:25:30
メンタルやられるからみたくない。+7
-0
-
480. 匿名 2017/02/19(日) 23:25:55
学生時代の友人が、頻繁に遅刻
連絡なしでドタキャンもあった
それなのにあまり反省してなくて、何が悪いのかわかってなかった様子
バイトもクビになってたし、他の友達にも「あんたおかしい」と言われて縁切られてた
学校も留年してた
今思えば発達障害だったのかなぁ
私も変わった子だなぁとは思ってたけど
+9
-1
-
481. 匿名 2017/02/19(日) 23:26:27
職場の後輩。
同じミス何回も繰り返して何回指摘しても直らない。忘れっぽいしたくさん仕事抱えてるのに目に入った事はやらなきゃ気が済まない。だから全て中途半端で毎日残業。手伝おうとすると全力で拒否される。みんなそれ以上の仕事量を残業なしでやってるから残業代泥棒だなぁと。ルーティンの仕事さえ忘れるし。それなのに仕事できるいい女気取ってる。ブルゾンちえみみたいだよ、赤リップもかきあげバングもツートンカラーも似合ってないよ。
前に仰天ニュースでアスペルガー特集やってて、あぁあの子はアスペちゃんなのねと思ったらこっちの気が楽になった。理解してあげることも必要だね。+14
-3
-
482. 匿名 2017/02/19(日) 23:27:16
明らかに発達障害っぽい人いるけど、本人全然気付いてない。本人はだらしない性格からーと気にもしてないけど、絶対発達障害だと思う。+5
-1
-
483. 匿名 2017/02/19(日) 23:32:07
自分で言うのもアレだけど友達も多いし
誰とでも話しが弾むけど、仕事が遅くてアスペルガー扱いされてる+5
-0
-
484. 匿名 2017/02/19(日) 23:37:10
私も発達障害があると思います。ただ、自覚してるかしないかの差は大きいです。
はっきり言って自覚してない人は厄介なので苦手です。
+6
-0
-
485. 匿名 2017/02/19(日) 23:40:16
注意されたのに石油ストーブ空焚きのまま寝たり、
生理用ナプキン使用済みを脱衣場に広げたまま放置、
部屋には頭や体を拭いたバスタオルが数枚放置、
布団にはその濡れたバスタオルを頭に被ったまま入り寝る
↑
身内なんですが、どっちなんだろうと疑ってます。
+1
-3
-
486. 匿名 2017/02/19(日) 23:44:26
当事者同士だとなんとなく分かりますよ。障害まではいかなくても、あー、界隈の人だな。仲間だ…。って。ただの自己中とか変わり者だと一瞬で定型だって分かる。なんていうかな、まとっている空気が違うのよ。+10
-2
-
487. 匿名 2017/02/19(日) 23:46:11
借金繰り返したり浮気する奴は、大体発達障害らしいよ。
確かにそんな人仕事出来なかったり言われた事聞いてなかったり親類が精神病持ちだったりする。
+13
-1
-
488. 匿名 2017/02/19(日) 23:49:06
元同僚
人間関係構築が出来ない。周りが引いているのに気がついていない。空気が読めず、自分勝手な話ばかりする。場の雰囲気が悪くなっているのに気がつかない。私の陰口を言っていた事を指摘すると、シラを切る。距離を置きたいからあえて陰口の話をしたのに、何事もなかったように接してくる。+16
-1
-
489. 匿名 2017/02/19(日) 23:56:10
看護学生ですが、明らかにグレー子がいます。
何度いっても覚えない。勉強もできない。信じられないようなミスを連発。正直疲れます。
それでも、グループ病院が人手不足で、奨学金を借りてる彼女は将来の大切な人員とみなされてるのか、実習単位取れてる状況です。恐ろしいです。+11
-2
-
490. 匿名 2017/02/19(日) 23:57:19
最近の傾向含め、このトピ見てると自分も発達障害なのかもっで思ってきた。
そして、まともな人って実際あるの??
付き合いやすいとか、あくまでも自分の概念だし。
ある程度偏屈、頑固、マイペース、的な人って該当するよね。
障害なのか個性なのか判断が本当難しいね。+16
-1
-
491. 匿名 2017/02/20(月) 00:00:24
家族が大人になってから病院で発達障害だと指摘されたけど、今まで一緒に暮らしてきて発達障害だなんて思ったことがなかったから驚いた。
普通に勉強もでき運動もでき人間関係も良好、思い当たることは趣味に関してのこだわりの強いってだけ。
病院に行けば病名がつくだけで、行かなければ個性で片付くレベルの人もたくさんいると思う。+8
-1
-
492. 匿名 2017/02/20(月) 00:06:39
>>491
本当ですか?薬飲んでますか?+0
-0
-
493. 匿名 2017/02/20(月) 00:06:49
発達障害って範囲が広いよね
学力高い人もいれば低い人もいる
落ち着きがない人もいれば落ち着き過ぎちゃってる人もいる
原因が判らないけど病名を知れば安心する患者がいるから発達障害という病名を作ったって聞いたけどホント?+4
-2
-
494. 匿名 2017/02/20(月) 00:08:06
当事者です。
医大で診断済み。
どうしてもしんどい人は病院行ったらどうかな?
小さいところより大きいところの方がいいよ。
私は近くに発達障害の研究で有名な医大があったからそこに行ったけど、
大人の発達障害は特に専門医が少ないから、誤診も多いし、普通の心療内科ではない方が安心。
ADHDなら投薬治療もあるし、その他の発達障害でも手帳取れば日常生活のサポート受けられるから負担減らせるしオススメです。
私は週二回ヘルパーさんに来てもらってる。
そして働いてる。+8
-0
-
495. 匿名 2017/02/20(月) 00:08:43
>>477
保健師+0
-0
-
496. 匿名 2017/02/20(月) 00:08:49
>>491
病院行っても、個性なら障害認定はされないよ+3
-0
-
497. 匿名 2017/02/20(月) 00:09:13
最近アホな人も発達障害のくくりになってない?
アホな人、変わった人は違うよ?+10
-1
-
498. 匿名 2017/02/20(月) 00:10:09
ここで、自分もそうかもしれないって不安がってる人は
まだまだ救いがあるというか、日頃、人に迷惑かけないように
気を使っていそうだけど、自覚がなくて周囲を困らせる人っているから
本当に疲れちゃう。
常識がなくて変わってる人はたくさんいるけど
仕事とかで関わらなくちゃいけない場合は、本当にストレスが溜まる。+9
-0
-
499. 匿名 2017/02/20(月) 00:10:30
障害かどうかは社会生活に弊害があるかどうかである程度の判断はつくと思う。
借金とかも含めてね。+3
-0
-
500. 匿名 2017/02/20(月) 00:11:51
>>451
人に迷惑かけなけりゃね
それ必須条件+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する