-
1. 匿名 2017/02/18(土) 11:00:45
車を運転する方、場所によっては色々な地元ルールや事情がありますよね。
教えて下さい。
主は横浜ですが、比較的運転マナーは良い方ではないかと思います。ただ、サンデードライバーが多く、週末はたまに怖い思いもします。事故も多いかも。+13
-8
-
2. 匿名 2017/02/18(土) 11:03:12
北九州
せっかちで怖い!
黄色で止まると嫌な顔されますね+44
-1
-
3. 匿名 2017/02/18(土) 11:04:00
栃木県
高齢者ばっかり!!
軽トラのノロノロ運転で変な渋滞があったり、かと思ったらカーブを円心力でぶっ飛ぶんじゃないかと思う勢いで曲がってきたり。いつ正面衝突で殺されてもおかしくない。危険極まりない。+35
-0
-
4. 匿名 2017/02/18(土) 11:04:02
黄色は急げ!
名古屋です。+53
-3
-
5. 匿名 2017/02/18(土) 11:04:19
北海道はマナー悪い
誰も入れてくれないし、方向指示器上げずに割り込みも当たり前。
おまけにサンデードライバーも多くて土日は油断できない。
なんでこんな風になってしまったんだ。+39
-3
-
6. 匿名 2017/02/18(土) 11:04:29
栃木県の国道4号は、80㎞以上で走らないと煽られる。+51
-1
-
7. 匿名 2017/02/18(土) 11:04:32
地元ルールないかな高齢ドライバー多くて悪いけど怖い、たまに煽る車いるけどしつこい場合サイドブレーキ掛けてやります+12
-6
-
8. 匿名 2017/02/18(土) 11:05:18
和歌山です
軽トラに乗ってる高齢者が多く、すごいノロノロ運転(速度制限60キロの道を40キロくらい)の上に、平気で割り込んできます
+27
-0
-
9. 匿名 2017/02/18(土) 11:05:24
北海道って、バカみたいに広いからな
+14
-3
-
10. 匿名 2017/02/18(土) 11:05:38
茨城県に住んでいます。
右折レーンにで信号待ちをしていた車が、青信号になった途端に正面からの直進車を無視してショートカット気味に右折する「茨城ダッシュ」をやる人が非常に多いです…。
割合で言うとおじさんが多いんですけど、ヤンキーや中年のおばさんもやります。
何をそんなに急いでるの?と思うし、すごく危ないしやめてほしいです。
茨城ダッシュという名称も不名誉。
+64
-0
-
11. 匿名 2017/02/18(土) 11:05:48
千葉です。
プリウスが運転荒い印象+30
-3
-
12. 匿名 2017/02/18(土) 11:06:27
>>10
分かる~!オバサンもよくやるよね?危ないよね(>_<)+40
-1
-
13. 匿名 2017/02/18(土) 11:07:17
名古屋によろしくないマナー結構います+37
-1
-
14. 匿名 2017/02/18(土) 11:07:30
和歌山です
右折する際、反対車線に車が通ってても、後ろからクラクションを鳴らして煽ってきます
後ろを振り向くと、そんなことするのは大概おっさん以上の世代です+21
-2
-
15. 匿名 2017/02/18(土) 11:07:31
>>5
日本じゃないから!+2
-16
-
16. 匿名 2017/02/18(土) 11:07:33
山梨県も運転が荒い+16
-0
-
17. 匿名 2017/02/18(土) 11:07:38
大分県です
大分ナンバーではない近辺の要注意ナンバーがいます+12
-4
-
18. 匿名 2017/02/18(土) 11:07:48
茨城ダッシュだって。
ださ。
+70
-12
-
19. 匿名 2017/02/18(土) 11:07:49
大阪の環状線は最悪+22
-2
-
20. 匿名 2017/02/18(土) 11:07:51
茨城の土浦市付近の国道6号はいつも渋滞しています。
一車線だし、流れない時は全く流れない…。+19
-0
-
21. 匿名 2017/02/18(土) 11:07:55
>>10
なにそれ見たことないけどめっちゃ怖い+12
-0
-
22. 匿名 2017/02/18(土) 11:08:40
ど田舎です。飛ばし屋が多いです。
追い越し車線あっても関係ありません。(結果的に右車線を走っていたほうが速いから?)
追い越したい車は間を縫って追い越して行くのが普通です(^_^)
ノロノロ運転の車が右車線にいると追い越せないのでイラつきます+10
-0
-
23. 匿名 2017/02/18(土) 11:09:18
>>10
愛知県もこれやる人が多いよ~+40
-3
-
24. 匿名 2017/02/18(土) 11:09:44
>>5
言えてる。
ギリギリになって車線変更とか。
ウインカー上げるのもおそすぎ。
バスはまだいいが タクシー図々しい。
それと冬の観光レンタカーおやめください。
教習受けても 怖いです!近寄りたくない。+18
-1
-
25. 匿名 2017/02/18(土) 11:09:53
神奈川県相模原市です女性の運転が危ないな〜と思う事が多いのですが+5
-1
-
26. 匿名 2017/02/18(土) 11:10:12
>>6
通勤で通ってるけど朝はみんな100キロ出してる+10
-1
-
27. 匿名 2017/02/18(土) 11:10:17
鎌倉です。道が細かったりして運転しにくいけど平日はみんな穏やかです。でも車通勤で抜け道として使う人が結構スピード出すのでこわいー!
休日は観光で大渋滞になるから地元民は運転控えてる。+15
-1
-
28. 匿名 2017/02/18(土) 11:10:45
阪神高速←はんこうは、怖い。+7
-0
-
29. 匿名 2017/02/18(土) 11:10:51
>>25
車幅感覚もわからないくせに
ミニバンに乗りたがるやつが多いからね+11
-1
-
30. 匿名 2017/02/18(土) 11:11:54
大阪です。
和泉ナンバーには気をつけてください。+39
-3
-
31. 匿名 2017/02/18(土) 11:12:08
生粋の愛知県民に
運転荒いとか言っても無断だよ。
自覚がないというか
幼少期からその運転の仕方がスタンダードなんだから。+32
-1
-
32. 匿名 2017/02/18(土) 11:13:39
札幌です。車線変更しようとウインカーを出すと後続車が車間距離詰めて来るので車線変更ができない時がよくある。+17
-2
-
33. 匿名 2017/02/18(土) 11:13:52
悪名高い香川県民です。お店から出てくる車には道を譲らない。二車線になれば我先にとカーチェイス開始して幅寄せで威嚇。歩行者優先なんて言葉ここでは通じない。指示器?なにそれ?みたいなドライバーばっかり。うんざりする。+39
-3
-
34. 匿名 2017/02/18(土) 11:14:08
>>6
本当すごいよね。
ここって高速道路?って錯覚するレベルのスピード。
警察官がたまに見張ってるけど、みんな気にしてない感じ。+10
-2
-
35. 匿名 2017/02/18(土) 11:15:42
神奈川県S市。
うちの夫、北海道出身なのだけど、関東の道は狭い、混みすぎってよく文句言うわけ。
たまに夫の実家来ると文句言う理由がよく分かるよ。
雪の対策なのかやたら道幅が広い。
交通量も少ないから、ウィンカーつけずに車線変更は当たり前。
わき道からの合流もたがいちがいに入れてあげない自己中ドライバーばかり。
夫は、マナー知らずのドライバーとして今でもクラクションよく鳴らされてはずかしい。+11
-1
-
36. 匿名 2017/02/18(土) 11:16:21
三重県松阪市
在日の方々帰化した方がが多いので
自分勝手な運転の方が多いです
左折専用レーンに止まって
信号待ちをしていても
青に変わったとたん急発進して
直進レーンに割り込んでくるのは
日常茶飯事です
事故をしても私はなにも悪くないと主張されるので怖いです
みなさん観光で三重に来る際は公共の乗り物を
使うことをオススメします+16
-3
-
37. 匿名 2017/02/18(土) 11:16:50
旦那は譲り合いさいたまとか言ってやたら譲ってる+51
-0
-
38. 匿名 2017/02/18(土) 11:17:02
そりゃ土地の広さが違うからだよw
+1
-0
-
39. 匿名 2017/02/18(土) 11:17:32
>>37
郷土愛を感じる。+45
-0
-
40. 匿名 2017/02/18(土) 11:18:38
群馬
すぐ煽られる
そんなに急いでるの?って思う+13
-0
-
41. 匿名 2017/02/18(土) 11:20:22
栃木の田舎に住んでいます。
高齢者の人は、普通に走る時はすごく遅いくせに、黄信号→赤信号に変わる瞬間はめちゃくちゃ飛ばす。
赤信号になっても自分だけは行こうとする。
あと、割り込みが強引。
もちろんそうではない人もいるけど、こんな運転の高齢者が多いです。+24
-0
-
42. 匿名 2017/02/18(土) 11:20:34
愛媛県
右折者は信号が青になる直前にスタートして、対向車線の直進車より先に曲がります。
伊予の早曲がりと言われています。+21
-1
-
43. 匿名 2017/02/18(土) 11:21:51
仙台
車線変更してからウィンカー出すやつ多すぎ。それ意味ないから!+20
-0
-
44. 匿名 2017/02/18(土) 11:21:59
>>10
そうそう!茨城住んでたことあるけど、本当あれヤバい!教習所で茨城ダッシュしろって教えてるの?+21
-1
-
45. 匿名 2017/02/18(土) 11:22:43
袖ヶ浦ナンバー
DQN多い+12
-2
-
46. 匿名 2017/02/18(土) 11:22:49
愛知県は全国の交通事故率ナンバーワンだからなのか車に轢かれた事が2回ありますw+25
-1
-
47. 匿名 2017/02/18(土) 11:24:03
京都
左側は路駐やバスの停車が多いので、京都のドライバーは車線変更が多いと思います。
なので車線変更が苦手な人は運転しにくい所だと思います。
+21
-0
-
48. 匿名 2017/02/18(土) 11:25:02
福岡の某ベッドタウン
朝7時ごろ、通学の子供達がたくさんいるような道でもぶっ飛ばすミニバンが多すぎて嫌になる。30キロ制限の道をゆっくり走っても煽られる。ビックリするよ、こういう人達が事故起こすんだなと常々思ってる+23
-1
-
49. 匿名 2017/02/18(土) 11:27:46
関西は運転が荒い、特に京都ナンバー、なにわナンバー、和泉ナンバー+11
-4
-
50. 匿名 2017/02/18(土) 11:28:27
長崎
通勤ラッシュの時間帯は車線変更が多くて流れに乗らないと煽られる
昼間は譲ってくれるドライバーが多いような気がする
高齢者ドライバーは当然ですが、おばちゃんも要注意!急な割り込みや急な右左折が本当に多い!+7
-2
-
51. 匿名 2017/02/18(土) 11:28:55
佐賀
赤は気を付けて進め! と思ってる人が多い
マナーの悪さはワースト1位らしいです
こっちが青になっても 直ぐには走れません+21
-1
-
52. 匿名 2017/02/18(土) 11:29:02
アクセルに足届いてるの?って思うくらい遅い車とか多い。平気で追い越し車線にいるし。
後ろのみんながイラついて事故誘発するからやめてほしい。+10
-2
-
53. 匿名 2017/02/18(土) 11:31:06
熊本
いきなり横から入って来てノロノロ運転
こちら側が気づいて入れてあげてもお礼無し、T地路でも黄色から赤色に変わるすれすれでも突っ込み青色になった方の車が大渋滞になろうがお構い無し。我が道を行く
気性の荒い県民性。+12
-1
-
54. 匿名 2017/02/18(土) 11:31:12
花巻市
住んでみて気づいたけど大型トラックが多い。
異常なスピード出してるのもいてコワイ時がある!+7
-1
-
55. 匿名 2017/02/18(土) 11:32:02
山形県、高速が出来たのが遅かった為、高速道路の走り方を知らない。
東北道の追越車線を、のんびり走っている車はたいてい山形ナンバー。立派な違反なんですが。
+11
-1
-
56. 匿名 2017/02/18(土) 11:32:08
北海道
冬道をいい事に止まらないと言う理由で赤信号でも入って来る。
必ず交差点左右確認してからじゃないと事故る可能性半端ない。+11
-1
-
57. 匿名 2017/02/18(土) 11:34:40
熊本の田舎です。
老若男女問わずとにかく下手なのが多い!!
ルームミラー見てない人も多い。
あと余談だけど、ぶつけた所を修理してない車も多い。(笑)
+15
-0
-
58. 匿名 2017/02/18(土) 11:35:56
>>5
だから死亡事故がやたらあるんだね+6
-0
-
59. 匿名 2017/02/18(土) 11:38:05
制限速度守るより流れに乗ってくれたほうがよっぽどいい+19
-2
-
60. 匿名 2017/02/18(土) 11:38:29
埼玉県に引っ越しをして地域によって様々だと思った。譲ってくれる地域とか煽られたり譲ってくれないのに割り込み当たり前でハザードでお礼しないとか。
熊谷ナンバーとか春日部ナンバーは運転マナー悪いイメージ。+6
-5
-
61. 匿名 2017/02/18(土) 11:40:20
千葉の田舎です
軽トラの爺さんがキョロキョロノロノロ運転してます
超イラつきます+15
-0
-
62. 匿名 2017/02/18(土) 11:41:26
岡山県
ウインカーは曲がる直前にちょこっと出すだけ‥‥
「合図」っていう道路表示がある!+20
-1
-
63. 匿名 2017/02/18(土) 11:44:14
愛知の三河
入りたいのに入れてくれない!
渋滞してたら一台一台、交互に入れるのがマナーなのに止まらない!ほとんどがおばさん!
一台入れても、早く行ける訳ないのに。
しかもそういう人はいつも自分が入れてもらったらありがとうのハザード付けない!そういうおばさんタチ悪くて本当嫌い!+14
-1
-
64. 匿名 2017/02/18(土) 11:44:54
横浜の港北ニュータウンに住んでいます。
今まで住んだ中では一番マナー良いと思います。
ただ、時々マナーの悪い車がいてナンバー見ると
7割くらいが川崎ナンバー。+10
-0
-
65. 匿名 2017/02/18(土) 11:52:10 ID:LatU4NOBLu
大阪にて。
他県民ですが、大阪で軽くぶつかってしまいました。
車からおっさんが降りてきて、
「ねーちゃん、けがなかったか?かまへんかまへん。地元ちゃうんやろ?ほな、急ぐからなー」
と、颯爽と去ってしまいました。
+26
-0
-
66. 匿名 2017/02/18(土) 11:52:12
>>2
大阪もよくある光景。
黄色から赤に変わった直後も行く人が多い。
2車線で、右折の矢印出てるのに、それでも対抗車線から走ってくるからね。
右折しようと思っても出来ない。
+7
-0
-
67. 匿名 2017/02/18(土) 11:53:56
関西には関東にはない標識がジャンジャンあって怖かったなぁ。バイパスや高速の下のたくさん道が交差してるようなところ。え、これ行っていいの?みたいのがわからなくてビビったよ+13
-0
-
68. 匿名 2017/02/18(土) 11:54:50
福岡マナー悪い。+8
-2
-
69. 匿名 2017/02/18(土) 11:55:48
東京。結婚してからは旦那地元の成城。
走っている車のほとんどが高級車で街自体上品なイメージだったのでマナーが良いと思っていたが、実際は高齢者が多いので驚くほどマナーが悪い。
右折待ちで直進の車がパッシングして止まってくれたので当然「行っていいよ」の合図だと思ったら逆で「行かせねーよ!」と突っ込んでくることがよくある。
バックで車庫入れ中に後ろから入ってきて平然と停めたり、駐車場出口でみんな並んでるところに割り込んできたり、駐車場逆走も多い。
自分の思いつきで好きな場所に駐車している車も多い。すれ違うのも大変な細い道路や、大きな交差点の直前など。+12
-1
-
70. 匿名 2017/02/18(土) 11:57:17
茨城は運転マナー比例して死亡事故もトップクラスだったからね。千葉県から茨城県内入っただけ走ってる車の荒さは実感できるよ。茨城で生まれ育ったからそれが当たり前みたいな感じで思ってたよ+9
-1
-
71. 匿名 2017/02/18(土) 11:59:55
茨城県、若者より中年〜高齢者の方が運転荒いよ。
周り見えてないのかって思う。+10
-1
-
72. 匿名 2017/02/18(土) 12:00:21
信号無視・スマホ運転・チャイルドシートなしでも目の前や横にパトカーいても捕まらない
お前らの目は何のためについてるのか聞きたくなる
こんな無法地帯の茨城です+10
-1
-
73. 匿名 2017/02/18(土) 12:01:08
新潟県上越市。
私はせっかちな関西から来たけれど、ほんとに運転マナーがいいと思う。
黄色は止まる。
法定速度守る。
譲り合いはんぱない。
踏切止まる。
私の地元では絶対にないことなので、びっくりした。
でも上越の人曰く、雪が多いから譲り合い安全運転しないと事故るからだそうです。+20
-1
-
74. 匿名 2017/02/18(土) 12:04:07
大阪から来た同僚が、大阪ではバイパスや道路で合流する時はぶつかる勢いで行かないと誰も入れてくれないと言っていました。
私、そんなことしたら絶対事故ります…。+14
-0
-
75. 匿名 2017/02/18(土) 12:10:55
福岡市内です。
下手くそだから天神、博多は夫に任せっきり。
バス、タクシーはとくに要注意。凄いおおちゃく。
(二種の運転出来てないくせにね)
+7
-2
-
76. 匿名 2017/02/18(土) 12:12:47
札幌。
救急車がサイレン鳴らして近づいて来ても路肩に寄ったり止まったりして道を譲らない。下手したら救急車の後についてっちゃう。+13
-0
-
77. 匿名 2017/02/18(土) 12:12:57
地元じゃないけど岡山に転勤で来て
運転マナー悪過ぎ
たまに道を譲って入れてくれると神(笑)
岡山人じゃないのかなって思う
黄色でも赤でも右折車がガンガン来るし、無駄に煽ったり無理やり追い越したりウィンカー付けないし迷惑でしかない+9
-0
-
78. 匿名 2017/02/18(土) 12:13:15
任せっきりのくせに
口だけはいっちょ前なのね+2
-6
-
79. 匿名 2017/02/18(土) 12:13:37
>>16
山梨ルールに腹が立つから、自分が直進するときは右折車先に生かせないからな(*`Д´)ノ!!!
と、ついついスピードを出してしまいます(^_^;)
+6
-1
-
80. 匿名 2017/02/18(土) 12:15:15
初心者マーク付けてる時の頃、車でユニバ向かってた時和泉ナンバーの車にめっちゃ煽られて被せるように追い越してきて急ブレーキかけてきてめっちゃビビってたら急発進して逃げてった。
それから和泉ナンバートラウマ…+18
-0
-
81. 匿名 2017/02/18(土) 12:16:45
沖縄です。
トラックやバスなど、大きいクルマの運転手さん、信号変わるギリギリで抜ける時は大体の方が後ろの車にハザードで教えてくれます。信号見えないので配慮してくれてるそうで。これ助かります(ノ_<)
あとバスレーンは沖縄だけなんでしょうか?(・ω・`)
+10
-1
-
82. 匿名 2017/02/18(土) 12:19:00
湘南地区は優しいドライバーさん多い
初心者マークでも煽られないし車間距離あけてくれる。
海沿いの134号線は二重追い越ししてくるトラックいるけどそれ以外はマナー良い。
クラクションもめったに鳴らさない。
+12
-0
-
83. 匿名 2017/02/18(土) 12:19:43
名古屋から京都にドライブに行った時は京都市内の運転の荒さに名古屋人の自分もビックリ、荒すぎるよ京都人+12
-1
-
84. 匿名 2017/02/18(土) 12:26:29
富山県。
のんびり走る車が多い。
マナーはいい方だと思う。
スピード出してる車は何故か見ない。
そしてトヨタ車が多い。
「とりあえずトヨタ買っておけば安心だろう」と思っている人が多いからね、とおばちゃんが言っていた。
トヨタ以外のメーカーや外車は珍しがられるらしい。+13
-2
-
85. 匿名 2017/02/18(土) 12:27:03
>>49
和泉ナンバーです。せっかちだよ。
対向車線が赤で右折の矢印出てるのにトロトロしてる車いたらイライラする。
対向車線停まってるんやから早よ行け!なにブレーキ踏んでんねん!ってなる。
ならない?
なにわはスピード出す。
京都は駐停車多すぎて車線変更だらけだから走りたくない。+7
-5
-
86. 匿名 2017/02/18(土) 12:28:54
疑問。
右ウインカーだして「これ以上追い越せないからお前どけよ!!」の合図は自動車学校で教えてもらってないのですが一般的なのでしょうか?
周りに合わせて走るのは必要な事だと思いますが、その光景を見るたび「あんたの道じゃねーよ!」と思ってしまいます+3
-8
-
87. 匿名 2017/02/18(土) 12:32:09
沖縄本島
事故現場に遭遇するのは日常茶飯事
米軍のYナンバーも飛ばし過ぎでコワいけど、地元ナンバーもマナー悪すぎる
路上駐車めちゃくちゃ多い
沖縄好きで住んでるけど、こういうところ民度低いとは思う+8
-0
-
88. 匿名 2017/02/18(土) 12:35:38
名古屋です。
死亡事故率ワーストワンがずっと続いてたので
他の県より本試験が少し難しいと教官がいっていました。
本当「道路だけ」立派な街です。名古屋は。笑
名古屋在住だから、言えます笑+19
-0
-
89. 匿名 2017/02/18(土) 12:43:07
本試験ってなに?+1
-8
-
90. 匿名 2017/02/18(土) 12:44:43
マナー違反というより礼儀知らずの女性が意外と多いよ!
狭い道を譲っても知らんぷり、男の方がお礼するよ
やはり狭い坂道、登りの車(女性)に譲ってもお礼どころか一瞥すらしない。
すれ違いで緊張とかじゃない、そんなのは顔つきで分かるから+17
-0
-
91. 匿名 2017/02/18(土) 12:45:07
女の運転マナーが最悪。自分勝手な輩ばっかり。
反対に男性はマナーがしっかりしてる。
By グンマー+9
-1
-
92. 匿名 2017/02/18(土) 12:49:16
北海道です。昨日今日で雪がまた積もりました。みなさんノロノロ安全運転です。
アスファルトが見えると70〜80キロで飛ばしまくります笑
でも、タイヤは冬用のものですから(イメージしやすいのは、マウンテンバイクの凸凹がたくさんのタイヤ)燃費が格段に悪いですし、ゴム層も早くに削れてしまうのであまり良くない乗り方ですよ。
+4
-0
-
93. 匿名 2017/02/18(土) 12:51:45
+9
-3
-
94. 匿名 2017/02/18(土) 12:52:48
>>85
和泉でも泉州の方ですか?
南河内方面ですが外環や地元の車マナーは案外良い方だと思います。
北摂や和歌山に行った時に指示器も出さず強引な割り込みや追い越しやスピード出しすぎなど荒い運転が多くて、こっちの方はまだマナーいい方なんだと感じました。
田舎だから?+3
-0
-
95. 匿名 2017/02/18(土) 12:53:56
九州ですが、高速で追い越し車線が渋滞してると先頭はだいたい佐賀ナンバー。混んでないのに追い越し車線を走ってるのも佐賀ナンバー。しかもなかなか道を空けてくれない。+11
-0
-
96. 匿名 2017/02/18(土) 12:55:20
新潟の豪雪地帯住みですが
軽トラのじいちゃん達が農道・国道を走る時は大体制限速度マイナス10Kくらいで
前方で走っていた場合、右折左折の時はどこの道を曲がるのか分からないくらい
早くウィンカーを出すのでのんびりと後ろで構えています(^_^;)
煽る運転もあまりないので比較的呑気です。
でも新潟市に行くと怖い。特にバイパスは車間が近すぎる。+11
-1
-
97. 匿名 2017/02/18(土) 12:55:55
愛知県だけど
これが日常
他県から来る場合は注意した方がいいよ
+17
-0
-
98. 匿名 2017/02/18(土) 12:55:57
>>67
関西出身です。
バイパス、高速の下って、どこもあんな感じだと思ってました。
違うんですね。
あれ、難しいでしょ。
私もよく分からず、流れに沿って行きます。+6
-0
-
99. 匿名 2017/02/18(土) 13:02:27
横浜のららぽーと近くの職場勤務ですが、マナー以前に横浜の人は歩行者を確認しなさ過ぎ!!
見てるようで歩行者を目視していない
上の空な感じ
毎日、自動車に引かれそうになり迷惑しています+3
-3
-
100. 匿名 2017/02/18(土) 13:03:44
愛知住みです。
とにかくせっかち!信号が変わってすぐに発進しないとすぐにクラクション鳴らされたり、合流したい車をわざと入れないようにブロックしたり、「我先に!」で待ったり譲ったりすることが嫌いな運転の人が多い。
他県から来たばかりの時は驚いた。そりゃ事故ワーストに毎回入るわ。+12
-0
-
101. 匿名 2017/02/18(土) 13:04:15
>>97
私も愛知県だけど、昼間運転してる主婦とかはさすがにここまではないな。
ただ、夜遅くとか、昼でも営業車とかはほんとにこういうのいるわ。
やばい動きしてるのは見ればすぐわかるから、大人しく抜いてもらって関わらないようにするしかない(*_*)+7
-0
-
102. 匿名 2017/02/18(土) 13:04:19
ららぽーとは、どっちかって言うと観光地だからな。
場所柄、他県からの流入が多いから一概に横浜の人とはいえないけどね+0
-0
-
103. 匿名 2017/02/18(土) 13:08:21
>>31
そうそう
教習車ですらたまに凄いのいるから
毎年ワースト1も納得する+4
-0
-
104. 匿名 2017/02/18(土) 13:09:34
名古屋それが普通とか頭おかしいだろ悪いけど+16
-0
-
105. 匿名 2017/02/18(土) 13:14:47
>>10
茨城県寄りの千葉県在住です。
確かに、その行為は水戸ナンバーや土浦ナンバーばかりです。+6
-0
-
106. 匿名 2017/02/18(土) 13:22:59
50前後のおばさんと70前後の糞じじいはお礼が無い率が高い。
若い子の方がしっかりしてる。ヤン車っぽいセダンとか
愛知県+15
-0
-
107. 匿名 2017/02/18(土) 13:27:30
どこに行っても同じような人いるよね。
名古屋はせっかち。何に急いでるの?って聞いてみたい。岐阜も三重も静岡も荒い人居たし都道府県関係無く性格悪い人はどこにでもいる。+4
-2
-
108. 匿名 2017/02/18(土) 13:34:54
>>60
熊谷では、車社会、車優先
大宮ナンバーの地域は、譲り合い、歩行者優先
県内でもかなり違う+4
-0
-
109. 匿名 2017/02/18(土) 13:54:16
京都。
何となく「ウィンカー出したら負け」みたいな風潮ある。+3
-1
-
110. 匿名 2017/02/18(土) 13:56:37
神奈川の相模原だけど、みんなのコメント見てるとマナーいいほうかも。
割りと譲ってくれるしあんまりクラクション鳴らないし変な運転する人あんまり見ない。
+9
-0
-
111. 匿名 2017/02/18(土) 13:57:36
>>104
まあ慣れだよね+1
-0
-
112. 匿名 2017/02/18(土) 14:49:52
倉敷、岡山
もう最悪
ウインカー出さずに無理やり割り込みとか普通にある
倉敷ナンバーには気をつけてる+6
-0
-
113. 匿名 2017/02/18(土) 14:50:47
愛知と岡山は有名だね+4
-0
-
114. 匿名 2017/02/18(土) 14:58:05
東京危険地帯足立区のはずれに住んでます。
青信号で横断歩道を渡っていても車は停まりません、何度も轢かれそうになりました。
+0
-0
-
115. 匿名 2017/02/18(土) 15:18:26
鹿児島
初心者マークに優しいと思う!!
つまったときもせかすことなく待っててくれたり、譲ってくれたり、駐車するときぶつけないように見ててくれたり!
自分もまわりに気を配りながら運転しようと思いました!助けてくれた方ありがとうございました+6
-1
-
116. 匿名 2017/02/18(土) 15:31:33
やっぱり首都高はマナーが日本一いいと思う。
一台一台入れるのが当たり前だし+9
-0
-
117. 匿名 2017/02/18(土) 15:50:12
千葉の内房から茨城の黄門さまのところに引っ越してきました。マナーはそんな変わらないです(良くない) 茨城の道路の状態は悪いと思う、白線が消えてるので右折左折レーンがわかりずらい。官舎の社宅付近だけ街灯があるのみ、あとは真っ暗。+1
-0
-
118. 匿名 2017/02/18(土) 16:38:03
京都は別に荒くないよ、狭い道なのに路駐が多いのでスレスレ走らなければいけないので怖く感じるだけ+0
-5
-
119. 匿名 2017/02/18(土) 18:16:43
行く先が2車線あると、左折車より右折車が割り込んで来る北海道。マナー悪すぎ+0
-0
-
120. 匿名 2017/02/18(土) 18:17:29
北海道に限らずかもしれませんが、中年の女性のマナーが悪い。相手信号待ちで脇道から出たくても出れない。一時停止の標識のところで止まらないで左右どちらかしか見ない状態で出て来るから何度もヒャッとさせられてる。一回、自転車に乗ってた時轢かれた…。+1
-0
-
121. 匿名 2017/02/18(土) 19:02:43
お礼のハザードは、埼玉に越してきて初めて知った。あと高速で渋滞知らせるハザードも。関東というか全国的に普通?+13
-0
-
122. 匿名 2017/02/18(土) 19:29:11
愛媛住みですが、茨城ダッシュ同様、伊予の早曲がりなるものあり、マナーが悪いと思ってたら、香川に行ったらそれ以上でした‼︎ 全く譲らない、煽る、農道などの狭い道で無理やり追い越し、あれは恐ろしい‼︎+4
-0
-
123. 匿名 2017/02/18(土) 20:27:09
>>43
青森県もです。
車線変更の時もウインカー点けない人多いし、おっかない(T^T)
+2
-0
-
124. 匿名 2017/02/18(土) 20:38:29
他県民でしばらくいたんだけど、和歌山は思いやりって言うのがまったくない。人間性が現れてる。
絶対に譲らないしお礼もしない。
自分がシートベルトつけてないのが悪いのに警察にたてつくおばはんもいた。こわい。+6
-0
-
125. 匿名 2017/02/18(土) 20:51:58
>>86
サンキューハザードと一緒で暗黙のルールみたいなもんでしょ
スピード出しすぎは危ないし、良い事ではないけど
追い越し車線を低速でちんたら走っていつまでも走行車線に戻らない人は
やられてもしょうがないと思う+0
-0
-
126. 匿名 2017/02/18(土) 21:14:22
>>10
茨城ダッシュ本当に怖いです
暴走族も多いし
茨城県警、もっと取り締まり厳しくして!+5
-0
-
127. 匿名 2017/02/18(土) 22:54:09
静岡の西部も愛知が近いからかたまにとんでもない車がいる
今日なんて左側通行で自転車走らせてたらスズキの白の軽にクラクション鳴らされた!意味わからん!+2
-0
-
128. 匿名 2017/02/18(土) 22:59:24
鹿児島の奄美大島
年寄りばかりだからか、左右を確認せず出て来る車の多い事。
周りの車が気を付けないと事故る。
それと夜間に信号で停車する時、ほとんどの車がライトをスモールにする事。
+1
-0
-
129. 匿名 2017/02/19(日) 08:14:38
>>106確かに‼
熊本でも派手に改造されてる車とかの方が案外譲ってくれたりとマナーが良かった。+0
-0
-
130. 匿名 2017/02/19(日) 11:15:01
東京
地域によってだいぶ違う
足立、品川、八王子は酷い
まともなのに遭遇したら少し嬉しくなる
+0
-0
-
131. 匿名 2017/02/19(日) 11:39:57
>>30そういう事言うと喜ぶ輩が多いからやめて+1
-0
-
132. 匿名 2017/02/19(日) 13:29:00
>>55
確かに!山形は車の流れに合わせてとか無視で、自己中な感覚で走ってるの多いよね
+2
-0
-
133. 匿名 2017/02/19(日) 17:30:00
>>113
あと京都と福岡もね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する