-
1. 匿名 2017/02/18(土) 08:45:05
丁寧に長い時間を使って優しく…とは聞きますが、洗いすぎは良くないともいいますよね?
調べても情報がありすぎて、何を参考にすればいいかわからなくて…。
どう洗うのが正しいのか教えてほしいです。+53
-4
-
2. 匿名 2017/02/18(土) 08:45:36
すすぎはしっかり+217
-2
-
3. 匿名 2017/02/18(土) 08:46:00
美容師さんに聞いたら?+25
-21
-
4. 匿名 2017/02/18(土) 08:46:20
湯シャン+11
-46
-
5. 匿名 2017/02/18(土) 08:46:32
出典:ord.yahoo.co.jp
+26
-60
-
6. 匿名 2017/02/18(土) 08:46:57
ごしごし洗う❗
すすぎは洗いのこしないように❗+15
-58
-
7. 匿名 2017/02/18(土) 08:48:09
地肌を洗う
+289
-5
-
8. 匿名 2017/02/18(土) 08:48:45
指の腹で洗う。
しっかりすすぐ。+251
-4
-
9. 匿名 2017/02/18(土) 08:49:07
まず最初にお湯だけで洗うといいらしいね+284
-3
-
10. 匿名 2017/02/18(土) 08:49:19
洗ってる時間の倍くらい時間かけてすすぐ方がいいって聞いた+183
-4
-
11. 匿名 2017/02/18(土) 08:49:28
+27
-58
-
12. 匿名 2017/02/18(土) 08:50:03
髪が多過ぎて地肌まで指が届いてないような気がする
+334
-5
-
13. 匿名 2017/02/18(土) 08:50:12
後頭部から洗う+14
-6
-
14. 匿名 2017/02/18(土) 08:50:49
予洗いは2〜3分するのが大事。+97
-5
-
15. 匿名 2017/02/18(土) 08:51:05
お風呂はいる前に軽くブラッシングする+234
-2
-
16. 匿名 2017/02/18(土) 08:51:11
温かいお湯、シャワーで地肌を柔らかくして毛穴を開いてからシャンプー。大切なのは、毛穴汚れをすっきりさせること。
1番いいのは浴槽で半身浴でもしながら、体を温め血行を良くして、毛穴を開き、汗をかいてからのシャンプーが理想的。
だと思う。+195
-6
-
17. 匿名 2017/02/18(土) 08:51:16
>>5
みんなこの図みたいに頭上げて洗ってる?
私昔から腰曲げて頭を下にして洗ってるんだけど。
図の洗い方はCMだけだと思ってた。+294
-57
-
18. 匿名 2017/02/18(土) 08:52:44
私は泡立ては髪でしていますが、正しくは手のひらで泡立ててから頭にのせるべきと聞きました。+87
-13
-
19. 匿名 2017/02/18(土) 08:52:50
1分くらい湯洗いしてからシャンプーを手で泡立ててから
コンディショナーは毛先中心に地肌には付かないように
すすぎはしっかりめに
+109
-4
-
20. 匿名 2017/02/18(土) 08:53:12
>>17
顔にお湯ドバーッて来て
息できなくなるよね+63
-15
-
21. 匿名 2017/02/18(土) 08:53:54
これでガッシャガシャ!!
トニックシャンプーってのを
使えばストレス解消だよ(^^)+119
-20
-
22. 匿名 2017/02/18(土) 08:54:07
まずはお湯でしっかり洗う
この時点で汚れのほとんどは落ちる+133
-2
-
23. 匿名 2017/02/18(土) 08:54:26
美容学生の者です。
まず2シャンに分けます。
ワンシャン目はすすぎを長くシャンプーを短く
洗ったあとは適当に泡が見えない程度に流します
(↑である程度の汚れを落とします)
ツーシャン目は手の指先(10本)のみを地肌にあて
空気を入れながら丸を描くように泡を立てます。
そして第一関節のみで隅から隅まで洗います。
そして流しをしっかり。+93
-37
-
24. 匿名 2017/02/18(土) 08:54:43
>>17
頭上げてるよー
前屈みになると頭に血上っちゃいそうじゃない?+178
-29
-
25. 匿名 2017/02/18(土) 08:55:08
最初はぬるま湯だけで丁寧に洗ってからシャンプーするといいって聞いた+25
-2
-
26. 匿名 2017/02/18(土) 08:55:35
>>17
わたしは顔を上向きにして洗ってる
流すときも同じ。+216
-13
-
27. 匿名 2017/02/18(土) 08:55:35
美容師に聞いても既出の情報しか教えてくれない
+20
-7
-
28. 匿名 2017/02/18(土) 08:56:18
髪を洗ったらなるべく間を置かないで素早くドライヤーをかける
髪を洗い終わった時点で頭皮に数百数千の雑菌が繁殖を始めるから素早く乾かさないと抜け毛、ニオイの原因になる+21
-12
-
29. 匿名 2017/02/18(土) 08:56:20
美容師です
まず、毛先のやわからいブラシで洗髪前にブラッシングをして汚れを浮きあげます。
ぬるま湯で、髪の毛、頭皮をしっかり濡らします
シャンプーを適量手に取り、手の中である程度泡だてて頭皮を指の腹で洗います
この時、生え際頭頂部をしっかり洗うといいです。
頭皮を洗った後は、髪の毛も洗いますが、絶対手で擦り合わしたりしないこと。キューティクルが傷つきます。
基本、毎日髪の毛洗う人なら1シャンでOK
すすぎは、とにかく丁寧にしっかりと。
おでこの生え際や耳の裏辺りに残りやすいシャンプーをしっかり流します。
コンディショナーを適量手に取り、地肌ではなく、髪の毛につけます。
コンディショナーは長い時間置いても意味がないため、簡単に髪の毛全体に行き渡らせたら、ぬるま湯ですすぎます。
タオルドライは、髪を擦るようには絶対しないこと。
ドライヤーも30cmほど頭から離して、髪の毛の根元から乾かすといいです。毛先へのオーバードライには気をつけて。+215
-9
-
30. 匿名 2017/02/18(土) 08:56:29
湯船につかるだけで、そんなに毛穴って開くものかね+10
-8
-
31. 匿名 2017/02/18(土) 08:56:51
+9
-8
-
32. 匿名 2017/02/18(土) 08:56:58
最初に2分以上すすぎをする,ここでしっかり地肌を濡らす
だいたいここで70%の汚れが落ちるよ
シャンプーは洗浄力の強くないもので2シャンする
1回めのシャンプーは軽くすすぎも軽く
2回目でよくシャンプーしてこのあとのすすぎは3分以上します
洗浄力の強い場合は1回でもいいかも
リンスやトリートメントは絶対に頭皮につかないようにします
このあとのすすぎはそんなにしっかりしなくても大丈夫。でも頭皮についてしまった場合はしっかりすすぎます
注意することはシャンプー後のすすぎは念入りにする
右手でシャワーを持ち左手を丸くして頭皮と左手のあいだにお湯が溜まるようにすすいでいきます+11
-19
-
33. 匿名 2017/02/18(土) 08:57:05
爪を立てて洗うのは×+23
-6
-
34. 匿名 2017/02/18(土) 08:57:57
あまりガシガシやると顔のたるみの原因になるらしいよ+13
-4
-
35. 匿名 2017/02/18(土) 08:58:05
>>17
頭上げて洗ってる。屈んで洗うと顔がたるむって前にTVで言ってた。本当かどうかわからないけど。+60
-12
-
36. 匿名 2017/02/18(土) 08:58:50
>>17
頭上げて洗ってるし流す時も頭上げてる
下向いてやると顔のたるみの原因になるって聞いた+64
-9
-
37. 匿名 2017/02/18(土) 08:59:52
目は閉じる+62
-1
-
38. 匿名 2017/02/18(土) 09:00:18
シャンプーだけ週一で美容師さんにやってほしい〜
人に洗ってもらうの気持ちいい+257
-1
-
39. 匿名 2017/02/18(土) 09:01:23
湯船に浸かって、軽く汗を出さないと
毛穴の脂や汚れって出てこない気がする。+31
-3
-
40. 匿名 2017/02/18(土) 09:04:04
>>29
長々と書いてくれてるけど、それってみんなやってるよね?普通のことじゃない?
美容師なら、当たり前のことじゃなくて、裏技とかみんなが知らなそうなこと教えて欲しいー。+30
-58
-
41. 匿名 2017/02/18(土) 09:05:52
>>24
頭上げて洗うの?ちょっと信じられない。背中にシャンプー落ちてニキビになりそう。+32
-51
-
42. 匿名 2017/02/18(土) 09:06:37
>>21
これやめたほうがいいよ+25
-3
-
43. 匿名 2017/02/18(土) 09:08:28
>>40
横だけど大事なこと書いてくれてるよ
+84
-5
-
44. 匿名 2017/02/18(土) 09:08:50
>>26
え?+5
-10
-
45. 匿名 2017/02/18(土) 09:09:34
あとシャンプーの成分も注意したほうがいい+20
-4
-
46. 匿名 2017/02/18(土) 09:10:11
した向いて洗ったほうがいいよね。+19
-22
-
47. 匿名 2017/02/18(土) 09:10:16
>>41
洗髪後に体洗ってるからニキビないよ。
顔たるむほうがこわい。+145
-4
-
48. 匿名 2017/02/18(土) 09:11:32
私も上向きであらう。たるみよりもシャンプーが顔につかないように+43
-3
-
49. 匿名 2017/02/18(土) 09:11:41
>>41
横だけど私は頭洗った後に体洗う
掃除と同じで上から汚れ落としたい
後で体洗えば洗い方なんてそれぞれでいいと思うけど+148
-2
-
50. 匿名 2017/02/18(土) 09:12:16
毎日髪の毛洗ってるのに、夕方には頭皮が臭くなるのが悩み
正しい洗い方、本当に知りたい+82
-1
-
51. 匿名 2017/02/18(土) 09:12:21
>>17私も頭下げてあらってる。
そうそう顔がたるむからダメらしいよね(^^;
だけど上から流すと、体にトリートメントついてぬるぬるする感じが苦手なんだよー
+31
-1
-
52. 匿名 2017/02/18(土) 09:14:20
>>50
洗浄力の強いシャンプー使ってたり、シャンプー後のすすぎが足りなかったり、髪の毛乾かさないで寝ちゃったり
原因はいろいろあるかも
頭皮が乾燥してたり+10
-2
-
53. 匿名 2017/02/18(土) 09:15:34
>>41
たるみは怖いけどニキビ出来やすいなら下向いて洗ったほうがいいかもね。自分に合ったやり方でいいと思うよ。+35
-0
-
54. 匿名 2017/02/18(土) 09:17:27
顔あげて洗う派だな~
お母さんが下向いて洗ってたけど頭に血がのぼったのか脳出血で倒れました(*_*)
命に別状はなかったけど!+11
-6
-
55. 匿名 2017/02/18(土) 09:19:16
>>43
もちろん大切だけど、みんな普段から普通にやってることだよね?
これやってない人はどんだけガサツなんだって思う。書くまでもないかな。+6
-21
-
56. 匿名 2017/02/18(土) 09:20:11
>>17
私は子どもの頃から画像みたいに普通に立って洗ってそのまま峯フジコみたいに流してます笑
逆に頭下げて洗う人っているんだ!+9
-12
-
57. 匿名 2017/02/18(土) 09:21:34
洗う前に天然素材の櫛やブラシ(静電気が起きにくい)で丁寧に髪を梳いておくと地肌の汚れも浮き上がって汚れが取れやすい。髪を梳くというより地肌の脂をこそげ落とす感じに5分位かけるとすっきり洗える。+7
-0
-
58. 匿名 2017/02/18(土) 09:22:18
>>55
性格悪いね。別に書いてくれてるんだからいいじゃん。他に知らない人もいるかもじゃん。
あなただけのトピじゃないんだし。知ってるならスルーしたらいいんじゃない?+76
-6
-
59. 匿名 2017/02/18(土) 09:26:04
頭を下げて洗うとキューティクルが逆さまになるから、髪がすごく傷みやすいよ+10
-8
-
60. 匿名 2017/02/18(土) 09:28:28
>>17です。
頭上げる派が多いのかな?
私頭皮の臭いのトピにも書き込みしてたんだけど頭頂部の臭いが気になるのは頭下げて洗ってるからかなぁ。
顔や身体にシャンプーやリンスが着くのはもちろんお湯かぶるのも嫌で。
今日から頭上げてみようかな。+30
-0
-
61. 匿名 2017/02/18(土) 09:29:19
みんなが言うように、すすぎや予洗いを頑張ったら水道代、ガス代跳ね上がった。+64
-2
-
62. 匿名 2017/02/18(土) 09:29:43
>>55
ザ!マウンティングコメで笑ってしまった+21
-2
-
63. 匿名 2017/02/18(土) 09:37:13
>>23
美容学生の者ですwwww
あと、指先10本のみって表現おかしいよww+5
-14
-
64. 匿名 2017/02/18(土) 09:38:19
頭下げて洗ってます。うなじや耳の辺りが洗いやすいから。
頭上げて洗ってるひとが多くてびっくり。顔がたるむなんて知らなかった。長めの髪だと背中について洗いにくくないですか?+53
-4
-
65. 匿名 2017/02/18(土) 09:39:52
>>16が良い。
マイクロスコープで頭皮を見る仕事をしてました。頭皮の匂いが気になる人は特にこれ。毛根から皮脂がニョロっと出てるから、毛根開いてから洗う。1日ではわからないけど、1週間ほど続けてみて。当たり前だけどすすぎは時間をかけて。神経質になると億劫になるから適度に。+20
-0
-
66. 匿名 2017/02/18(土) 09:42:44
私は頭を下げて洗ってたけど、ここ見てたらどっちがいいのか分からなくなった
確かに背中にニキビは出来たことないよ
背中を取るか髪を取るかだね^_^;+26
-0
-
67. 匿名 2017/02/18(土) 09:43:19
頭皮が赤かったりしたら要注意だよ+3
-1
-
68. 匿名 2017/02/18(土) 09:49:31
頭下げて洗うと顔たるむ説が正しいのかどうか、専門家の方教えて!+33
-1
-
69. 匿名 2017/02/18(土) 09:49:57
>>58
見ず知らずの人に匿名だからって、性格悪いとか言うのはどうかと思います。
スルーしろって言うけど、思ったこと書いていいのがガルちゃんじゃないの?思ったこと書いたらダメなの?別に美容師の人のこと批判してるんじゃなくて、それはみんな普段からやってることだと思うから、専門職なんだし、裏技とかみんなが知らないことを教えて欲しいって書いたんだけど。荒らしなら批判受けるのも分かるけど、他の情報が欲しいって書くのはダメなの?+7
-35
-
70. 匿名 2017/02/18(土) 09:53:02
>>58
>>69さん悪くないよね?裏技知りたいってちゃんと書いてる。気に触ったのか知らないけどむしろ、お前ががスルーしろよww
+2
-27
-
71. 匿名 2017/02/18(土) 09:53:38
>>69
横だけどあなたがその人がせっかくコメしてくれてるのに批判しだしたからじゃない?+33
-1
-
72. 匿名 2017/02/18(土) 09:55:05
>>55←この文章見たらイラっとされるんじゃない?言い方ってもんがあると思うよ。+34
-2
-
73. 匿名 2017/02/18(土) 09:56:29
>>68
洗髪する程度の時間下を向いていただけで弛むことは無いでしょう
そのせいで弛んだというのは思い込み
元から弛んでいただけです+26
-3
-
74. 匿名 2017/02/18(土) 09:57:21
>>40
別にこれ読んで、悪い気しないよー。
ガルちゃんつっかかる人多いな。笑笑+4
-10
-
75. 匿名 2017/02/18(土) 09:59:11
>>74
>>40の段階では誰もつっかかってないよ。
>>43の言い方でみんなつっかかってるんだよ。+6
-6
-
76. 匿名 2017/02/18(土) 09:59:21
>>70
悪くなくはないでしょ。
自分が知らない事を教えてもらうんだから書き方があると思う。
何書いても自由なら批判する方も自由なのでは?+21
-2
-
77. 匿名 2017/02/18(土) 10:00:43
>>75
>>43じゃなくて>>55の間違い+2
-3
-
78. 匿名 2017/02/18(土) 10:00:50
>>72
言い方ってもんがあるなら>>58の性格悪い発言も同等だよね。むしろ、性格悪いとか言う人の方が、言い方他にあるじゃん!
平和にいこうよ!人のあげ足取って食いつくなよ!+2
-11
-
79. 匿名 2017/02/18(土) 10:00:50
>>41
それ言ったら、前かがみは顔にニキビできるよ?
私はたるみと首のシワ予防と、フェイスラインを綺麗に維持する為にも後ろに頭反らせて洗ってる。
勿論、その後で身体を洗うので背中のニキビなんてない。+6
-2
-
80. 匿名 2017/02/18(土) 10:02:08
>>73
専門家の方ですか?+4
-0
-
81. 匿名 2017/02/18(土) 10:02:14
>>55
最後の一言が本人じゃないけどいらつくw+13
-2
-
82. 匿名 2017/02/18(土) 10:02:59
>>75
美容師の方にコメントした者だけも
みんなっていうか、ひとりじゃん。
もう私はコメントしないので、皆さんスルーして下さい。終わり!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3+3
-2
-
83. 匿名 2017/02/18(土) 10:04:01
>>78
せっかく長文で教えてくれてる人に対して書くまでもないって言ってるから
性格悪いって言われてるんじゃない?+33
-3
-
84. 匿名 2017/02/18(土) 10:04:24
>>72
人のコメには書くまでも無いとか言っておきながら、思ったこと書いたらダメなの?って矛盾してない?
自分にブーメランww+44
-1
-
85. 匿名 2017/02/18(土) 10:04:54
終わりって言ってんだからしつこい。他のトピいけや+5
-9
-
86. 匿名 2017/02/18(土) 10:05:11
みんな荒れすぎ。言い方気をつけて思いやりもって楽しくやろう!+29
-1
-
87. 匿名 2017/02/18(土) 10:07:17
私は美容師の人のアドバイス参考になったよー!+47
-0
-
88. 匿名 2017/02/18(土) 10:08:59
>>84だけど、
アンカー>>69で+1
-1
-
89. 匿名 2017/02/18(土) 10:12:53
>>79
私もトリートメント流したお湯が体にかかるの嫌だから前屈みで洗ってるけど 顔にはかからないよ
でもたるむのも嫌だな…
+8
-1
-
90. 匿名 2017/02/18(土) 10:16:21
逆に聞くけど、>>29以上に大事な洗い方ってあるの?+3
-1
-
91. 匿名 2017/02/18(土) 10:18:16
だからもういいよ、美容師の話に食いつくのは!
平和にいきましょう!この話おわり!ってコメ読んだ?
また荒れるから、美容師さんの件スルーしましょう!トピ主さん、自分のトピ荒れたら可哀想だよ。+7
-3
-
92. 匿名 2017/02/18(土) 10:20:52
私はまず顔のクレンジングしてからシャンプー&トリートメント→流してからの洗顔→身体洗うからどっちもニキビ出来ないけど
下向き派だから、仰け反って頭流してるとこ想像すると面白いw+8
-3
-
93. 匿名 2017/02/18(土) 10:21:57
頭皮の汚れを落とす目的&たるみ防止で、頭皮をオリーブオイルでマッサージしてからシャンプーをしてるんですけど、これって意味があるんでしょうか…?いまいち効果があるのかどうか分かりません。+2
-0
-
94. 匿名 2017/02/18(土) 10:22:23
>>91
たぶん90は普通に知りたかっただけじゃ?+4
-1
-
95. 匿名 2017/02/18(土) 10:23:54
>>93
クレンジングオイルとかで大丈夫だって濱田マサルが言ってた+3
-1
-
96. 匿名 2017/02/18(土) 10:31:54
CMみたいに上向いて頭洗ったら顔や耳にお湯が入って、抜けた髪の毛が身体について気持ち悪かった!多分上向いて洗う方が良いのかもだけど、無理でした。
+9
-2
-
97. 匿名 2017/02/18(土) 10:54:47
シャンプーの量が多すぎる人が多いと思う。
デイスペンサーで5プッシュくらい平気で使っている人がいる。
ワンプッシュごと手にとって泡だてて使えば、ワンシャンプーで2〜3プッシュ、ツーシャンプーで1〜2プッシュで十分だと思う。
シャンプーの量が多ければ当然、すすぎ残しにもつながりやすい。+8
-1
-
98. 匿名 2017/02/18(土) 11:02:07
えー!私5プッシュくらいします!油分が多いのか泡立たないし地肌がベタベタするので。
今日の夜はしっかり泡立てて、2プッシュでしてみる!+9
-4
-
99. 匿名 2017/02/18(土) 11:30:07
うちの祖母も母も、下向いてシャンプーしてるけど全然弛んでないよ!
いつもエステ行ってる?とかリフトアップした?とか聞かれてるけど何にもしてない。
上向くとか下向くとか関係ないと思う!+19
-1
-
100. 匿名 2017/02/18(土) 11:32:27
オイルつけすぎの人はシャンプーが泡立たないって、美容院の人が言ってた。
髪傷んでる人はオイル付けりゃいいってもんでもないらしい。+6
-0
-
101. 匿名 2017/02/18(土) 11:34:33
>>100
シャンプー2回したらいいらしいよ+2
-1
-
102. 匿名 2017/02/18(土) 11:35:12
普段上向いてシャンプーしてるんだけど、温泉行った時下向いてシャンプーした方がいいのか迷う。
シャンプー流す時泡が後ろに広がっちゃうよね。
横向いて髪を前に持ってきて流してるんだけどやりづらい。
みんな温泉ではどうしてるの?+6
-0
-
103. 匿名 2017/02/18(土) 11:36:47
下向き派です
頭→顔→体の順に洗うせいかニキビは体に出来た事ないよ
でも何故かシャワーで洗う時は上向き+5
-0
-
104. 匿名 2017/02/18(土) 11:37:13
洗顔料とかも気を使ってるから弛む弛まないじゃなくシャンプーが顔につかないように上向いて洗ってる
シャンプーの中の成分ていろいろ入ってるし
でも上向いてシャンプーしてるって言ったら友達にえー!って驚かれた
やっぱりみんな下向いてする人が多いんだね+7
-1
-
105. 匿名 2017/02/18(土) 11:37:58
>>102
さすがに温泉では下向いてしてる。飛び散るし迷惑になるかなと思って+16
-0
-
106. 匿名 2017/02/18(土) 11:54:53
ワンプッシュで泡立たないなぁ、皮脂多いのかな…って思ってたけど少なすぎたのか笑
ショートボブだから1シャン目も2シャン目もワンプッシュしかしてないです。
トリートメントとかは毛先だけにつけないと頭皮臭う気がする。+5
-0
-
107. 匿名 2017/02/18(土) 12:00:01
頭下げて洗ってるからトリートメントが地肌についちゃうのかな?
頭上げて耳下しか着けないって事?
前髪はトリートメント無し?+4
-0
-
108. 匿名 2017/02/18(土) 12:01:01
私は多毛だから3プッシュ位
まず襟足〜後頭部、次に前頭部〜頭頂部、あと1プッシュ両手にのばして側頭部に直に付けて指の腹で擦りながら泡立ててます
泡立ててからの方が髪には良いと思うんだけど、なんせ多毛で頭皮に届きにくいので
+3
-1
-
109. 匿名 2017/02/18(土) 12:11:04
>>103
わかる私も下向きだけど、上向いて頭からシャワー浴びるの気持ちいいよね
浄化される感じで笑+9
-1
-
110. 匿名 2017/02/18(土) 13:06:18 ID:QopZcRA73h
私は上向き派です。
なんだけど、壁に背を向けて顔を上げて、なるべくお湯が顔にかからないようにしています。
さすがに温泉では出来ない(笑)+4
-1
-
111. 匿名 2017/02/18(土) 13:35:05
>>69
思った事書いていいなら
あなたの悪口も書いてええやん
やーいやーい!!+1
-7
-
112. 匿名 2017/02/18(土) 13:49:26
ちょっとズレてたらごめん
ヘナで染めた時にヘナの色素が尿に出たので、頭皮からも色々吸収してるのを実感し
それからはシャンプーも薄めて、しかも泡立ててから使うようになりました。
ダイソーで売ってるほいっぷるん使ってます。
すすぎはこれでもかっ!っていうくらい念入りにしてます。+8
-1
-
113. 匿名 2017/02/18(土) 14:08:53
主です
みなさん、ありがとうございます!
さっそく今日から試してみます!+9
-0
-
114. 匿名 2017/02/18(土) 16:24:59
シャンプーは、髪に付ける前に泡立ててから。
毛先や髪自体よりも、指の腹で頭皮をしっかり。+1
-1
-
115. 匿名 2017/02/18(土) 18:35:10
それなりに湯船浸かってシャンプー2回身体しっかり丁寧に洗うとお風呂は最低30分かかってます。
加齢臭気になる。+1
-0
-
116. 匿名 2017/02/18(土) 19:52:17
シャンプー泡立ててから
頭皮に付けると何だかサッパリしない。
翌日ちょっと脂が気になる時がある。
ダメだとわかっていても
頭皮に直接シャンプーを点々とつける。
すると、サッパりんこ。
気持ち良いのだが。
+11
-0
-
117. 匿名 2017/02/18(土) 20:32:50
>>115
シャンプーは1回、シャワーのみで40分かかる
ダッシュでも20分
全身相当丁寧に流してる
頭も陰部も口も臭い少ないと思う
足も臭わない
頭皮は流す時指の腹でこすりながら流さないとしっかり流れないよ
お湯かけるだけだと残る+4
-0
-
118. 匿名 2017/02/18(土) 21:42:10
63
何がおかしいんですか?(笑)
美容学生やし美容学生言うてるだけでなにか面白かったんですか?(笑)(笑)+2
-2
-
119. 匿名 2017/02/18(土) 22:56:52
途中から荒れ始めたから、どうなるかと思った…。+4
-0
-
120. 匿名 2017/02/18(土) 23:23:26
下向いて洗うと
髪のキューティクルがめくれて傷みそうだから
上向いて洗ってます。+5
-0
-
121. 匿名 2017/02/18(土) 23:54:25
美容師してます。>>29さんとはまた別の者です。
シャンプーに裏技などはありませんよ。
ただ、念入りにブラッシングしたり、しっかり湯シャンした後にシャンプー使ったり、そのシャンプーをまた完全に洗い落とすことは、当たり前であって、なかなか出来てない方が多いんですよ。
>>29の手順は、当たり前だけど大事な行程で、それプラス美容師は、力加減やお客様に気持ちよかった!と思ってもらうテクニックが必要です。
+13
-0
-
122. 匿名 2017/02/19(日) 01:08:32
美容師さんに聞いてみたら、上向きでシャンプーをする方がいいって言われた。
下向きで洗うと、逆毛の原因になるって。
キューティクルは上から下に向かって生えているるから、それと逆方向に洗うとダメージになるんだって。+8
-3
-
123. 匿名 2017/02/19(日) 05:00:20
根元(頭皮)→毛先っていう方向で髪梳かしてるならキューティクルの向きは一緒
下向きに洗う時、毛先→根元に梳かすならキューティクルは逆撫でされるけど、それは無いでしょ?
上下とキューティクルは関係無いよ+6
-3
-
124. 匿名 2017/02/19(日) 10:42:18
美容室スタイルならキューティクルに逆らわないけど
顔を下に向けてるなら逆らってると思う。+2
-2
-
125. 匿名 2017/02/20(月) 20:12:55
ずーっと下向いて洗ってきたけど、髪のツヤいいって誉められます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する