-
1. 匿名 2017/02/16(木) 21:38:28
どうでしたか?
色々情報をください!+14
-10
-
2. 匿名 2017/02/16(木) 21:39:39 ID:X3sXOqWWku
えっ?
なにそれ+35
-15
-
3. 匿名 2017/02/16(木) 21:39:52
なになに?+13
-8
-
4. 匿名 2017/02/16(木) 21:40:07
計画分娩てなに?+47
-17
-
5. 匿名 2017/02/16(木) 21:40:10
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+13
-6
-
6. 匿名 2017/02/16(木) 21:40:19
帝王切開ってこと?+16
-20
-
7. 匿名 2017/02/16(木) 21:40:21
4月1日生まれは面倒だからとか?+32
-12
-
8. 匿名 2017/02/16(木) 21:40:23
釈由美子のこと?+28
-3
-
9. 匿名 2017/02/16(木) 21:40:36
生む日が決まってるんでしょ?+110
-1
-
10. 匿名 2017/02/16(木) 21:40:58
産む日を狙ってセクロスするってこと?+7
-53
-
11. 匿名 2017/02/16(木) 21:41:07
いま妊娠五ヶ月半ばで七月に計画無痛の予定です♡
初産なので色々不安ですが経験者のかたにお話聞きたいです!+81
-60
-
12. 匿名 2017/02/16(木) 21:42:02
計画分娩とは、事前に予定日を決めて出産することをいいます。計画分娩のなかでも、人工的に陣痛を誘発して経膣分娩をするか、帝王切開で出産するか、大きく2つに分かれます。
自然に陣痛が始まるのを待って出産することを自然分娩と呼びますが、計画分娩では赤ちゃんやママの体の状態を確認し、自然に陣痛が始まる前に出産したほうがいいと判断された場合に行われます。
陣痛の痛みをやわらげる無痛分娩を希望する場合や、正期産の時期を過ぎても陣痛がこない場合、何らかの理由で経膣分娩が難しくて帝王切開になる場合などに計画分娩が選択されます。+140
-5
-
13. 匿名 2017/02/16(木) 21:42:07
3月生まれにはしたくなくて、避けたけど+12
-43
-
14. 匿名 2017/02/16(木) 21:43:06
計画無痛分娩しましたよ!
前日にバルーン入れるんですよね。
+96
-6
-
15. 匿名 2017/02/16(木) 21:43:12
計画的な妊娠と混同してる人がいる+116
-3
-
16. 匿名 2017/02/16(木) 21:43:15
この日に生む!!って計画すること?+17
-22
-
17. 匿名 2017/02/16(木) 21:43:32
無痛分娩するとこはだいたい計画分娩ですよ。
あらかじめ日にちをきめて入院して分娩するから
バタバタしないし予定たてやすいです!
+156
-4
-
18. 匿名 2017/02/16(木) 21:44:05 ID:X3sXOqWWku
子供が出てこずバルーンからスタート。
↑計画分娩??+4
-28
-
19. 匿名 2017/02/16(木) 21:44:39
誕生日を決められるってことだもんね!何週からなら良いんだろう~。今30週だけど正期産になったら早く産みたいって思っちゃう。もう体も重いし上の子の面倒もきついし…+15
-25
-
20. 匿名 2017/02/16(木) 21:45:08
本人じゃなくて申し訳ないけど、妹がしてたよ!
予定日当日は促進剤入れても子宮口が開かなくて、丸一日陣痛で苦しんだのに一回家に帰されたらしい。
翌日また促進剤入れて、今度は子宮口が開いてくれて出産。
一回家に帰された時は「また明日もこの苦しみを味わうのか…」と恐ろしかったらしい。
私は普通の分娩しか経験ないけど…考えただけで恐怖だわ。
でも胎児が大きくなりすぎないとか、旦那さんの仕事に影響ない日を選べるとかメリットはあるよね。+76
-5
-
21. 匿名 2017/02/16(木) 21:46:18
予定帝王切開は違うのかな?2人目で予定だったから何日に手術するか決めてねってお医者さんに言われたけど、子供の誕生日を私が決めるのか...って複雑な気持ちにはなった。+45
-2
-
22. 匿名 2017/02/16(木) 21:46:31
>>11
なぜこんなにマイナスなのか
(゜ロ゜;)
だんだんお腹が重くなってくるから足元に気をつけて、妊娠生活楽しんでください!+86
-11
-
23. 匿名 2017/02/16(木) 21:47:28
計画分娩しました。
前日の夕方、入院→子宮口開くのに何本か棒を入れそのまま過ごして陣痛に繋がり翌日早朝に出産でした!陣痛に繋がらなければ促進剤投与も決まってましたがその前に産めました。上の子の時は自然分娩だったけど今回陣痛もきてない状態から人工的に子宮口開く、陣痛起こすなので痛さはヤバかったです(笑)+30
-1
-
24. 匿名 2017/02/16(木) 21:47:33
したよ。
年子だったから上の子を姉に見てて貰うのに姉の都合の付く日に予定して分娩した。
予定前に子宮口を開く金具を入れて点滴で陣痛をおこします。良い陣痛が来たら、分娩台に移動して破水をさせて出産と言う流れです。+56
-5
-
25. 匿名 2017/02/16(木) 21:47:42
羊水でてきたけど、陣痛がこなくて
「明日の9時に促進剤いれて産みましょう」
9時に点滴、しばらくしたらいきなり陣痛のピーク、休みなし。「促進剤での陣痛は痛みになれる前にピークくるから大変だけど頑張って!」と助産師さんに励まされ出産しました。+29
-3
-
26. 匿名 2017/02/16(木) 21:47:56
いま2歳児と、0歳児を育ててますが、2人とも計画分娩にしました!
この日に産むと決めて朝から誘発剤を打ち始めて夕方に産まれました!
陣痛がずっと3分間隔でつらかったです(>_<)
2人目は日にちが決まってると上の子もいたので気持ち的にラクでした。
痛さは変わりませんが(´Д` )+21
-3
-
27. 匿名 2017/02/16(木) 21:48:06
2月29日生まれだと年取るの遅いの?+0
-36
-
28. 匿名 2017/02/16(木) 21:48:14
私は自然に任せて産みたいな。
計画出産の人ってどうしてそうするの?+9
-49
-
29. 匿名 2017/02/16(木) 21:48:16
>>20のは計画分娩とはいわないよ。+15
-6
-
30. 匿名 2017/02/16(木) 21:49:00
わたしも計画分娩したいです!!
詳しく知りたい!+9
-4
-
31. 匿名 2017/02/16(木) 21:49:08
産婦人科受付をしています。
日にちを選べるって言っても、だいたいどこの病院も36~37週あたりだと思います。早すぎるとまだお腹の赤ちゃんも成長段階だし、遅すぎると先に陣痛や破水しちゃあう場合もあるので(^-^;+33
-8
-
32. 匿名 2017/02/16(木) 21:49:39
1人目逆子で帝王切開
2人目も帝王切開で計画でした
2人目のときは、入院日も決まっていたので、
主人に事前に休みをとってもらい上の子をお願いできたりして助かりました+23
-3
-
33. 匿名 2017/02/16(木) 21:50:08
生産期過ぎても陣痛来ないんで、母子の安全のために陣痛促進剤で出産しました。
◯日に産む、ってことが決まってるのでこちらの心の準備は整いやすかったのですが、赤ちゃんはもう少しお腹に居たかったんじゃないのかと、急かして申し訳ない気持ちになりました。
もちろん、体の事を優先したので仕方ないのですが…。
本来の誕生日はいつだったんだろうかとも考えます。+45
-3
-
34. 匿名 2017/02/16(木) 21:50:40
昨年9月に計画無痛分娩しました。初産です。
主さんが何を知りたいのかいまいち分からないけど、バタバタしないし、陣痛から出産まで痛みは無かったし、産後もすぐ家事育児に取りかかれました。わたしは計画無痛分娩にして大満足でしたよ^_^+69
-2
-
35. 匿名 2017/02/16(木) 21:50:41
2人目を計画分娩で検討しています。
主人、母親共に夜勤ありのシフト制の仕事をしていて、上の子もいるので、計画にして休みなどを調整してもらいたいなーと。
先生の判断が最優先になりますが…
そうしてもらえると、私も心置き無く出産に挑めます。+36
-1
-
36. 匿名 2017/02/16(木) 21:50:49
>>28上の子が居ると、計画分娩のが良いよー。無痛分娩になるんだけども、回復が早いのも利点みたい。+14
-5
-
37. 匿名 2017/02/16(木) 21:51:34
医学的な理由がなくても、こちらの希望で選べるものなんですか?
それなら私もそうしたいです!+10
-1
-
38. 匿名 2017/02/16(木) 21:52:02
最初は計画にしようかと悩みましたが
主治医が、母体、赤ちゃんの為に自然が1番ですよ、と言われ自然分娩にしました。+11
-14
-
39. 匿名 2017/02/16(木) 21:52:08
計画分娩しました。
計画日の朝入院して、陣痛促進剤を点滴しましたがなかなか進まなかったのでバルーンを入れてその日の夜に出産しました。+8
-0
-
40. 匿名 2017/02/16(木) 21:52:23
>>28
計画出産するのは、陣痛をまたずに産む無痛分娩や帝王切開の人だからです。+8
-10
-
41. 匿名 2017/02/16(木) 21:52:31
夫に立会いしてほしいから計画分娩悩んでいます+17
-1
-
42. 匿名 2017/02/16(木) 21:53:09
一人目のときは予定日を10日過ぎたので、入院して、陣痛誘発する内服から始めて、点滴の促進剤で出産しました!
二人目は、上の子も一歳だったし病院も家から遠く、自宅で一人の時間が長く色々不安だったので、予定日の1週間前に入院して、内服薬で自然に陣痛がきて出産しました。
入院してからの陣痛だったので、不安は少なくて良かったです。+7
-1
-
43. 匿名 2017/02/16(木) 21:53:26
子供を保育園に入れるために計画分娩するって人がいた。
1月の半ばくらいまでに生まれれば、その年の4月入園の申し込みに間に合うからって。
促進剤使って予定日前に生むって言ってた。
そこまでして保育園って入れるものなのかと思った。+23
-7
-
44. 匿名 2017/02/16(木) 21:53:56
>>29
ん?なんでですか?細かいところが間違ってたのかな?
ちゃんと計画分娩でしたよ。
計画分娩しかしない病院でしたし。
出産予定日をあらかじめ決めていました。
+4
-12
-
45. 匿名 2017/02/16(木) 21:54:02
>>40
計画だったけど無痛分娩ではない。+18
-1
-
46. 匿名 2017/02/16(木) 21:54:40
妊娠中期から遺伝(色々検査した結果問題なかった)でおなかの子が4週分大きくて38w1dで計画分娩しました。
前日に入院し、バルーンを入れ、なかなか抜けず。でも朝方子宮口は開いてるからとバルーンは抜き、人工破水しそのまま陣痛がきて出産しました(^^)
人によってはバルーン抜けるときにそのまま陣痛来て朝方出産になるみたいですね。促進剤使うと徐々に陣痛くることなく、いきなりMAXなので痛いと聞きます。。+7
-0
-
47. 匿名 2017/02/16(木) 21:54:39
私、帝王切開で元旦産まれなんだけど計画出産なのかしら。
母に聞いたことはない。+4
-5
-
48. 匿名 2017/02/16(木) 21:54:49
促進剤で計画分娩しました!
よく聞く、陣痛が何分間隔ってのがなくて、ずーーーーーーっと痛い状態が続いて辛かったです
私の場合は結局緊急帝王切開になってしまいましたが(回旋異常でした)、順調に進んでいれば促進剤の点滴投与から8~9時間で生まれてたかなと助産師さんには言われましたよ(*^^*)+9
-0
-
49. 匿名 2017/02/16(木) 21:56:30
>>23
の言ってるように自然な陣痛の方が痛くないのかな?
お産する病院が無痛なく和痛分娩希望だけど、それだと計画分娩になりそうで悩む…+6
-0
-
50. 匿名 2017/02/16(木) 21:57:29
>>40
それだけが全ての理由じゃないよー。
病院の方針として計画分娩してる所もあるし、旦那さんに必ず立ち会って欲しいからって理由で決める人も居る。+11
-1
-
51. 匿名 2017/02/16(木) 21:57:40
二人とも計画分娩です!
旦那が立会いたいと、仕事の都合で。
でもそれまでに陣痛くるか不安だし、なるべく動かないようにして当日を迎えてました。
普通生まれるよう動くのにね。
でもいいですよー、促進剤は一気に陣痛maxになりますが。+8
-1
-
52. 匿名 2017/02/16(木) 21:57:49
血圧が高めで35週目で急遽管理入院になりました!
自然分娩予定してたけど計画無痛分娩に変更になったのですが、さらに血圧があがってしまい36週で急遽帝王切開で出産しました!
なかなか予定通りにいきませんでした....+15
-0
-
53. 匿名 2017/02/16(木) 21:58:19
陣痛来ないまま予定日二週間近く過ぎてしまい、入院してバルーンや促進剤で産んだけど、子どもが大きくなり過ぎてプラスαの苦しみも味わった。
計画分娩の人羨ましい。+8
-1
-
54. 匿名 2017/02/16(木) 22:00:16
>>49
どっちも同じに痛いです。
計画の方がお産に時間がかからないかも。
私の場合はそうでした。+5
-0
-
55. 匿名 2017/02/16(木) 22:00:40
胎児が大きいから、早目に出産するとかかな?
分娩方法は病院によるし、その人の体の状況によると思うよ。先生に聞いた方が早いよ。+5
-1
-
56. 匿名 2017/02/16(木) 22:04:22
諸事情により計画分娩しました。が、促進剤毎日何本か打ち3泊4日入院しましたが本陣痛に乗らず産まれませんでした。10日後、自然分娩で産まれました。
計画分娩での費用は15万かかりました。。。
ご参考になれば。+8
-0
-
57. 匿名 2017/02/16(木) 22:04:26
完全無痛の計画分娩しました。
前日入院→バルーン?(子宮口開くために何か入れた)→翌日朝から促進剤→午後出産。
里帰りだから実家の皆の予定、夫の予定 諸々考慮して日にちを決めました。
子供2人いますが2人共。
体重は3000g超えてたし、無理のない計画でしたよ。
プラス完全無痛で痛みほぼ0だったので非常にスムーズな出産でした。+24
-1
-
58. 匿名 2017/02/16(木) 22:06:24
昨年、計画無痛分娩しました!
忙しい夫も立会いでき、自分も落ち着いて出産に臨めましたよ。+17
-0
-
59. 匿名 2017/02/16(木) 22:10:11
計画無痛で38週で産む予定でした。が、予定日2日前の深夜、しかも祝日に破水、朝方出産。
夜中も無痛対応で良かったです。絶対に無痛希望なら、24時間対応のところを選ぶべき。+14
-1
-
60. 匿名 2017/02/16(木) 22:10:23
最近は自然に任せて陣痛が来るのを待つのが主流にはなりましたが、妊婦の希望があれば計画分娩してくれる産院もありますよ。
私は祖父母や親戚は誰もおらず、普段激務の夫しか頼れない中で二人目を出産したので計画分娩にしました。
出産日に確実に夫に家にいてもらって上の子の世話をしてもらいました。
計画分娩なら夫も休暇が取れましたし。
子連れ入院できる産院は、陣痛、出産時には上の子を見てくれる母親以外の大人がいないとダメと断られ、行政に相談したら上の子を乳児院に入れるように勧められて、乳児院は….という事で、私には計画分娩意外には安心して二人目を出産できる方法がありませんでした。
+10
-1
-
61. 匿名 2017/02/16(木) 22:10:54
逆子で予定帝王切開でした
里帰り出産だったので旦那がしっかり仕事の調整できて休みとってこれたのは良かったかな+9
-0
-
62. 匿名 2017/02/16(木) 22:12:26
第一子の時は、予定日過ぎたのと赤ちゃんの頭が大きかったので医師から『2日後に促進剤使って産ませます』と言われて誘発分娩になった。
第二子の時は、予定日の健診の途中で破水したのでそのまま促進剤使ってまた誘発分娩になった。
二人とも病院の方針で促進剤使ってゼロから陣痛起こしてるから、一般的な陣痛との違いはわからない。
今、第三子妊娠中。この子は自然な陣痛を経験してみたいな。+3
-0
-
63. 匿名 2017/02/16(木) 22:12:40
初めてだからいつ陣痛が来るかわからない恐怖に耐えられず予定にしたかったがうちのクリニックは計画分娩やってないと言われた。結局逆子で予定帝王切開になったけど。友達が別の病院で計画分娩したけど、子宮口が全然開かなくて結局計画どころか無痛も出来なくなり難産だった。+5
-1
-
64. 匿名 2017/02/16(木) 22:13:43
子供が生産期入る前に推定3500はあるかもと言われ大きくなりすぎる前に出産しました。+7
-0
-
65. 匿名 2017/02/16(木) 22:15:01
私は気持ちの問題で計画分娩
11月の下旬から12月の中旬ぐらいまでの時期には絶対に産まないように気をつけてる
星座でいうと射手座あたりかな?
このあたりの人ってブッサイクと嫌われ者多い気がするからちょっとね
あと自殺する人も多い気がして+4
-37
-
66. 匿名 2017/02/16(木) 22:15:21
計画分娩をメインにやってる産婦人科で出産しました。夜中のお産だと万が一の時に搬送先がない等のリスクを考慮して、計画出産で昼間に産もうという医院長の考えのようです。
赤ちゃんの様子から「来週産もうか」って感じで日にちを決め促進剤で産みます。大体の人が朝病院に行って昼ごろ産まれます。
1人目で計画出産だったので、陣痛20時間とか怖くて、2人目も計画出産でした。+13
-0
-
67. 匿名 2017/02/16(木) 22:15:29
去年の8月にわたしの体重の増えすぎで赤ちゃんがでかくなってきてるから産む日決めて促進剤使って産んだけど、太り過ぎで中々赤ちゃんおりてこなくてその日に産めなかった。みなさん太り過ぎにはほんと気をつけて。+4
-3
-
68. 匿名 2017/02/16(木) 22:15:50
私は父子家庭で
まだ父が働いていて
旦那の両親も働いていて
2人目、3人目の時に子供たち預けるのに
計画分娩?しました。
仕事を休める日が決まっていたので。+10
-0
-
69. 匿名 2017/02/16(木) 22:17:32
>>65
すごい偏見っ( ་ ⍸ ་ )+16
-1
-
70. 匿名 2017/02/16(木) 22:18:57
一人目は予定日より7日経っても産まれないので促進剤。
子宮口も開いてないのでバルーン×2。
月曜日の朝に入院して火曜日の夕方出産。
めちゃめちゃ辛かった。
⬆経験踏まえて二人目。
診察で全く生まれる気配なし。
このままだとまた促進剤だし、早く産みたい…。
私「予定日前に促進剤できますか?」
先生「あ、いいですよ。同意書下さいね。いつにします?」
って感じで促進に。
二人目なのでその日のうちには産まれたけど
旦那休みの日にしたから立ち会えたし、上の子が保育所の間に終わって良かったです!+4
-1
-
71. 匿名 2017/02/16(木) 22:20:09
主がどんな情報を求めて居るのか分からないけど、1人目で色々あったので2人目は計画分娩でしたよ。海外ですが。
帝王切開の場合39週から手術の予定を入れるらしいので、39w0dでベッドが空き次第。って感じでした。
勿論そこまでで陣痛が来なかった場合。
昼ごろベッドが空いたと連絡があり入院、誘発して促進して2人目だからか夜の10時には産まれました。
ご参考までに。+3
-4
-
72. 匿名 2017/02/16(木) 22:20:21
>>65
……だ、大丈夫??+10
-0
-
73. 匿名 2017/02/16(木) 22:20:27
私も子供大きすぎてエコーで3500グラム超えてたから、38週計画分娩になった。
でも生まれてみたら3000グラム。
頭の大きさで測るから頭のでかい子だったようだ。自分か旦那さんのどちらかが頭の大きい人は気をつけて!
ちなみに子供はいま4歳。元気いっぱいですよ。+10
-1
-
74. 匿名 2017/02/16(木) 22:20:46
旅行行くみたいに前日に荷物持って病院へ。陣痛に苦しみながらじゃないから、ゆったりした気持ちで入院できました。旦那も前もって有給申請できたし、おすすめです。+3
-0
-
75. 匿名 2017/02/16(木) 22:24:38
>>25
それはつまり破水したから促進剤を使った訳で計画分娩じゃないのでは?
まぁ先生や看護師さんが「この日のうちに出しちゃいますよ」的なニュアンスで言うから混同するよね+4
-1
-
76. 匿名 2017/02/16(木) 22:26:53
71ですが追記
あの時の自分はそれしか選べなかったけど、やっぱり自然に出て来る時を待てたらよかったかなとは多少思いました。
39週でまだ生まれる気配なかったので、まだお腹にいたかったかな〜って。
でも産まれてからずっと元気で過ごしています!+2
-1
-
77. 匿名 2017/02/16(木) 22:28:30
いや、射手座とかより>>65が心底性格悪いよ?+18
-1
-
78. 匿名 2017/02/16(木) 22:39:45
『子宮口、結構開いてますね!5センチかな?痛くないの?もういつ産んでもいいよ』と言われ…
『4日後、主人が休みやすいから立会いしたい』と言ったら
『じゃあ、4日後に入院→促進剤にしましょう』と言われ、促進剤から20分で産まれました
これも計画出産になるのかな+4
-6
-
79. 匿名 2017/02/16(木) 22:46:03
悲しけど日本の産科はかなりの人手不足で夜中だと危険な地域も多い。
計画で医師やスタッフの数の揃った昼間にした方が安全なんだよね。無痛にする場合も麻酔科医の関係上計画にする場合が多いし24時間対応のところでも計画にすることが多いよ。+13
-0
-
80. 匿名 2017/02/16(木) 22:47:50
3人目を無痛分娩で産みました。
他に書いてくれてる方もいますが、無痛分娩は陣痛がくるまえにバルーンで子宮口を広げて陣痛誘発剤、麻酔を使うので準備のため、産む日を決めてその前日に入院します。
上の子達を父母宅に預けたり、学校の準備をしておけたり、主人からも会社を休んでもらう(仕事の内容も事前に片付けられるので融通もきく)
バタバタしないで出産に臨めたので良かったです。ただ赤ちゃんをみてると、この子は本当はいつ産まれたかったのかな?と。そのことだけちょっと引っかかりますが。+6
-3
-
81. 匿名 2017/02/16(木) 22:53:13
無痛で産む場合ってラミナリア桿も痛みないの?+1
-1
-
82. 匿名 2017/02/16(木) 22:55:32
上の子の面倒を見てくれるような親戚がいないので、夫に確実に家にいてもらうために計画分娩でした。
出産日を決める時には、365日の星占いとか読んで、何日がいいのか悩んだけど、今となっては占いの内容とか忘れたなぁ。
無事に産まれればオッケー。
+7
-0
-
83. 匿名 2017/02/16(木) 23:00:18
私も計画分娩だったけど、皆さんが言うような、前日に入院してバルーンとかラミナリアとか全く使いませんでした。
あれは子宮口を開かせる為のものだよね?
私は二人目を計画分娩したけど、
35週過ぎから、子宮口が開き気味と言われていたからかな?
出産日の朝に入院して、点滴で陣痛誘発して15時には産まれました。
あっさりしてましたよ。+2
-1
-
84. 匿名 2017/02/16(木) 23:00:24
全然知らなかったけど、予定帝王切開だから計画分娩になるのね。でも先生の手術曜日だから私が選んだわけではない+5
-0
-
85. 匿名 2017/02/16(木) 23:01:23
>>78
そんなことある?+2
-1
-
86. 匿名 2017/02/16(木) 23:02:21
幼稚園のママ友が【急に陣痛来たら上の子が困るから】と、計画分娩。
予定日より2週間早く出産していたよ!
頼れる両親等がいないらしいから、仕方のないことだけど、親の都合で出されてしまった赤ちゃんがかわいそうとも思ってしまう…+2
-27
-
87. 匿名 2017/02/16(木) 23:04:54
1人目の時は破水したものの、陣痛が来なくて、数日後に促進剤で出産。
二人目は上の子を夫に預けるために計画出産で促進剤使用。
二人産んだけど、自然の陣痛を味わった事がない。
よく促進剤使うと普通より痛いでしょ?と聞かれるけど、比べられないから分からないんだよなぁ。+2
-2
-
88. 匿名 2017/02/16(木) 23:04:59
いま9ヶ月ですが、計画無痛分娩する予定です。
実家が遠方で母が車椅子の父を病院に預けて短期間しか手伝いに来られないので、日にちが明確じゃないと大変だし、
産後も肥立ちがいいって聞いたし、上の子の面倒も見なきゃだし。+8
-1
-
89. 匿名 2017/02/16(木) 23:09:42
持病で不整脈なので、帝王切開の予定で入院日も手術日も決まっていました。が、入院前日に陣痛がきてしまい緊急帝王切開になりました。計画でも予想できない事態も起こり得るので体調気をつけてくださいね。+1
-0
-
90. 匿名 2017/02/16(木) 23:19:51
>>86
可哀想とか他人がひどいこと言うね。
上の子抱えて、一人の時に陣痛が来たらどうするのよ。
家に置いてく訳にもいかない、
病院に連れていく訳にもいかない、
(子連れ入院可の病院だって、陣痛時には上の子は他の大人の付き添いがいないと受け入れてくれなかったりするんだよ)
二人目なんて陣痛の進みも早いのに、夫が勤務先から帰宅するまで、下手したら数時間、陣痛に耐えながら上の子と家で遊んで待ってろって言うの?
上の子の預け先がない人は妊娠期間中ずっと突然の入院や陣痛が来ないように、来ないようにと祈りながら不安な気持ちで過ごしてるんだよ。
計画分娩だってリスクはあるし、けっして楽をしようと軽い気持ちで計画分娩を選んだ訳じゃないでしょう。
出産した当人が、赤ちゃんに早く出てこさせてゴメンねって言うのはまだしも、
他人が可哀想とか上から目線の失礼極まりない発言だよ。
+41
-1
-
91. 匿名 2017/02/16(木) 23:26:45
去年2人目を計画無痛分娩しました。前日夕方入院、翌日早朝からバルーンをいれ分娩室へ移動。背中から下半身麻酔の点滴、腕から促進剤を点滴、おしっこは麻酔が効いたあと尿管でとってもらいました。点滴に繋がれた状態のため立ち上がったりは出来ませんが立会いの旦那と話したり、携帯みたり昼寝したりノンビリ過ごします。痛みが出そうになるたびに麻酔追加してもらい全く苦しむことなく夕方無事に出産できました!有休を使って旦那も立ち会えたし上の子のお世話の手配も事前に出来るし、何より産後の回復が第一子の時と違って早かったので計画無痛分娩してよかったです。以前は陣痛が怖くて第二子を作るのを躊躇してましたが、無痛分娩なら何人でも産める!とビックリしました。ちなみに20万くらい自腹でした。+10
-0
-
92. 匿名 2017/02/16(木) 23:31:51
>>86
予定日より2週間前なら正産期ですよね。
可哀想ってなんだかな。+11
-0
-
93. 匿名 2017/02/16(木) 23:32:27
計画無痛可哀想とか言われても(^^;;
確かに日本は無痛後進国だけど、可哀想って随分古い考えだよね。
私ホルモンの異常でインスリン打ってるんだけど大きくなり過ぎるし、上の子いるし頼る人いないから計画じゃないと無理なんですが、
可哀想とか言われて本当複雑だわ。+12
-1
-
94. 匿名 2017/02/16(木) 23:32:40
計画分娩でした!
予定日一週間前の検診で、レントゲンを撮り、私の骨盤に対して赤ちゃんの頭が大きくなってきて、このままじゃ通りずらくなる!
とのことで、「もう産みましょう。朝9時に病院に来てください!バルーンを入れます」って言われて、急遽計画分娩。
結果的に計画になって良かったことは、
初めてのお産だったので、陣痛が来たらどのタイミングで病院に行ったらいいの?ってドキドキしてたけど、結局そんなこと考えずに済んだこと。
今日産むんだ!って心の準備が自分ができたこと。+6
-0
-
95. 匿名 2017/02/16(木) 23:33:40
計画分娩じゃない無痛分娩ってよくあるの?私が行ってる病院では無痛やってるけど計画分娩はしないと言われた。うまくいかなくて帝王切開になるケースが多いからという理由らしいけど。+0
-3
-
96. 匿名 2017/02/16(木) 23:34:16
全前置胎盤のため、計画分娩、予定帝王切開でした。
37週1日目を手術日と決めて28週から管理入院。
毎日出血しないかが気がかりでしたが、それ以外は穏やかに過ごし、無事何事もなく出産の日を迎えられました。
自然に任せることが難しかったための計画分娩。
医療の進歩に感謝しています!
+6
-2
-
97. 匿名 2017/02/16(木) 23:37:37
>>95
うちの産院は逆に経産婦は無痛は無痛でも計画無痛をオススメされましたよ。
すぐ産まれちゃうからって。+1
-0
-
98. 匿名 2017/02/17(金) 00:03:11
計画分娩ってそんなに微妙なもんなのかなー?
私は今こども2人いて来月末3人目産まれる予定だけど、予定日越したら上の子の入園式に行けないから予定日までは運動やら頑張りますが予定日になったら誘発して下さいってお願いしてる。上2人もどんなに歩いたりして予定日前から子宮口開いてても予定日越したから。。。
入園式には絶対に顔出しであげたいしな…+6
-0
-
99. 匿名 2017/02/17(金) 00:05:07
予定日の10日前に高血圧で入院。
血圧がなかなか下がらないのを見て、万が一何かあったら心配だとのことで産みましょうとなりました。
決めた日の前日に子宮口拡げるための棒を入れて、当日は朝から陣痛促進剤使いました。
初産だからもしかすると次の日まで時間かかるかも~と言われてましたが、お昼に破水して約6時間で産まれました。
陣痛いつ来るかな、痛いの怖いなとドキドキ待つよりも、日にちを決められるともう覚悟が出来て、かえってよかったと思います。+3
-0
-
100. 匿名 2017/02/17(金) 00:23:48
実際、86みたいな人は多いよね
陣痛促進剤=悪
としか考えていなくて、促進剤使った事に対して、信じられないとか、自然が1番子供のために良いのよって説教始める人とか。
計画分娩の理由としては、出産でも祖父母を頼れず、上の子の預け先がないって人も多いのに、里帰りしないと更年期が辛いのよー、私は3ヶ月里帰りしたわよとか偉そうに語る人。
別トピで帝王切開に対する偏見があったけど、帝王切開に限らず、陣痛促進剤の使用や、里帰りしない事とか、出産に関しては理由や事情に関わらずとにかく「普通」ではない事は叩かれるよね。
悲しい事に。
+7
-0
-
101. 匿名 2017/02/17(金) 00:26:33
リンカルで産み分けして、無痛分娩しましたよ。+1
-1
-
102. 匿名 2017/02/17(金) 00:31:40
上2人は普通分娩でした
3人目が5月中旬予定で計画分別の予定です。
GWがあるので4月の最後になるみたいですが無痛はしてない産院だから転院考え中...
上の子達のストレスを軽減するために夫の休みの時に合わせる考えです。ただでさえ赤ちゃんの誕生で環境が変わるので
あと上2人の時に夫が立会いに間に合わなかったので立ち会えるからしたいです。+3
-1
-
103. 匿名 2017/02/17(金) 00:43:52
1人目の出産の時、陣痛がきてから
一時間ぐらいの猛スピードで生まれてしまったので
小さい子を育てながら陣痛が突然きたら
間に合わないと思い計画出産しました。
日にちは、病院と家族の予定に合わせたのでどうしてもその日が良かったわけではないです。
促進剤を使って無理やり陣痛起こすのは痛いです。
結局、大きな陣痛が来なかったので先生が破水させてポコっと産まれました!+7
-0
-
104. 匿名 2017/02/17(金) 00:53:10
>>65
あなたからの遺伝で性格ブスは決定してるみたい+4
-1
-
105. 匿名 2017/02/17(金) 00:53:17
全前置胎盤だったため、日にちを決めて帝王切開で。陣痛がきてはいけないので37週でうみました。2290gで生まれてNICUへ。
しばらくこどもは入院してましたが、1ヶ月後に退院。今は元気で3歳になりました。+7
-2
-
106. 匿名 2017/02/17(金) 00:56:12
一人目39週の検診で子宮口が6センチ開いてるのに陣痛が来なくて先生が慌てて、翌日に促進剤で計画分娩。二人目は切迫早産で子宮口を縛っていたので外す日を計画分娩日にしてそのまま無痛で産みました。
付き添い人など予め決めておけるので安心でした。メンタル面も日にちが決まってるので余裕をもって挑めました。+5
-0
-
107. 匿名 2017/02/17(金) 00:57:38
双子だったので、医師の診察の元、予め決まっていました。+7
-0
-
108. 匿名 2017/02/17(金) 03:21:50
昨日、計画出産しました。
朝から入院し、11時から内服の促進剤を1時間おきに1錠。その後、点滴でした。
内服では張りがかなり強くなるものの子宮口2センチ。
16時から点滴を打ち始め、ジワジワ陣痛がつくものの子宮口は開かず…
21時半頃、日にちを跨ぐことを考え始めたときに内診してもらったら子宮口8センチ。
おめでとう!今日中に産まれるよーと言われてからは30分かからず産まれました。いきむことなく産ませてくれたので、痔の悪化はかなり防げました 笑
無痛の予定が間に合わず…痛いし、いきみ逃しが辛くて何回もめげそうになったけど、産まれた我が子を見て泣けちゃいました。
主さんも頑張ってくださいね+5
-0
-
109. 匿名 2017/02/17(金) 06:44:24
1人目は普通に陣痛からで、2人目は計画分娩した。妊娠中から切迫傾向で入院もしてその間ずっと母に上の子をみてもらっていた。母がもう限界だから、早く産んで、予定日よりも1日でも遅くならないで。と言ったので、予定日の朝から病院に行き薬を飲み陣痛を待った。昼頃から陣痛がつき子宮口も8センチまでは順調に進んだけど肝心な赤ちゃんが降りてこず夜には子宮口も閉じて一旦明日に仕切りなおしになった。
次の日朝から点滴をして昼頃には無事出産。1日待ったおかげで上の子と同じ誕生日になった。
計画通りに産まれていたら、1日違いのはずだったのに、赤ちゃんのささやかな抵抗かもしれない。
予定日の前日の夜は今破水したらどれだけ怒られかと思うと寝られなかった。
長文失礼+2
-1
-
110. 匿名 2017/02/17(金) 07:10:25
>>109補足
無痛でも、無痛予定だった訳でもありません。
陣痛の辛さは私は2人目の方が落ちついていたからか変わらなかった。+1
-0
-
111. 匿名 2017/02/17(金) 07:20:52
上の子がいるので計画分娩で去年出産しました。
予定日前日に入院して、当日は7時から促進剤投与、夕方に産まれました。促進剤の効きは徐々にというより、15時過ぎに一気にきました。
計画前に産まれる場合もありますが、自分を含め、周りも準備がしやすいです。+4
-0
-
112. 匿名 2017/02/17(金) 08:07:17
友達が計画分娩しました。旦那さんが出張立て込んでるときに出産予定日だったようで、立ち会えるようにと計画分娩したようです。促進剤使って3時間後には生まれたみたいです+2
-0
-
113. 匿名 2017/02/17(金) 08:33:34
計画分娩で促進剤効かなくて陣痛が…とか子宮口が…って人いるけど、無痛分娩なら麻酔入れるから痛み少ないはずだよね?
帝王切開以外に無痛分娩じゃない計画分娩ってあるの?
ちなみに来月半ばすぎに無痛分娩予定です。+0
-3
-
114. 匿名 2017/02/17(金) 08:49:27
>>113
書いてあるじゃん、一から読めよ+4
-0
-
115. 匿名 2017/02/17(金) 09:32:13
>>37
計画分娩をしている病院なら、希望で選べます!
ただ、自然分娩より10万くらい高いです。+1
-0
-
116. 匿名 2017/02/17(金) 09:37:15
私も3月7日に無痛で計画分娩予定です。
上の子がいるし、母が遠方から手伝いに来てくれる日がハッキリ決められるので計画分娩にしました。
私の場合公立病院で産むのですが、医師不足で計画分娩しか選択できません。
予定日を好きに決められるというより、36週くらいから子宮口の開き具合や、胎児の大きさを見て決めるみたいです。私は先週の検診で、予定日が1週間早まりました(^-^)+3
-0
-
117. 匿名 2017/02/17(金) 12:06:56
逆子直らず予定帝王切開。
先生から手術可能な日を数日挙げてもらって、その中から決めるのですが、子供の誕生日を親が決めちゃうって斬新だなーと思った。
手術前日に産院に入院、その日の夜は一人病室で明日お腹切られちゃうのかーと軽く沈みました。+3
-0
-
118. 匿名 2017/02/17(金) 12:25:46
>>22
たぶん、この♡ハートマークがイラっとするんじゃない?
不安って言っときながら、全然不安がってねーじゃねーか!
みたいな。+3
-1
-
119. 匿名 2017/02/17(金) 12:58:42
上に子供がいる人とかは計画分娩いいと思う。実家に預ける、夫に頼む、いろいろあるけど出産日が決まってれば頼みやすいし。でも無痛分娩って何か物足りなそう…痛みなしで生まれるんでしょ?私はせっかく女に生まれたし出産出来る機会も貰えたし陣痛とやらを体験したい‼︎と思って自然分娩しました。1人目難産、2人目安産でしたが結果それで良かったと思ってる。賛否両論あると思いますがすみません、私個人の感想でした。+0
-1
-
120. 匿名 2017/02/17(金) 13:03:27
>>65
頭大丈夫?w+1
-0
-
121. 匿名 2017/02/17(金) 15:58:20
もう6カ月の時に先生から無痛にしますか?と聞か無痛が良かったから予定組んだよ。
金曜日にした。美人が生まれるから。+0
-2
-
122. 匿名 2017/02/18(土) 12:31:56
私は母体が小さく難産を避ける為に、胎児があまり大きくならないうちに出そうということで、予定日を待たずに推定2500gを超えたところで、陣痛誘発して出産しました。
陣痛誘発して更に促進剤での陣痛、想像絶する痛みでした。
でも元気に男の子が生まれました。(^^)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する