-
1. 匿名 2017/02/16(木) 17:10:08
社員でも準社員でもバイトでも、愚痴などなんでも話しましょう!+38
-13
-
2. 匿名 2017/02/16(木) 17:10:40
大丈夫なの?+183
-5
-
3. 匿名 2017/02/16(木) 17:11:06
めちゃトピ対象者せまくない?(笑)+286
-3
-
4. 匿名 2017/02/16(木) 17:11:08
出典:lh5.ggpht.com
+30
-3
-
5. 匿名 2017/02/16(木) 17:11:09
+54
-5
-
6. 匿名 2017/02/16(木) 17:11:11
かなりブラックってきいたけど、実際どうなんだろう?
接客とかめちゃくちゃ厳しそうだね。そのぶんいつも気持ちよく買い物させてもらってます。ありがとう。+734
-11
-
7. 匿名 2017/02/16(木) 17:12:45
働き方が選べるのが羨ましい
母を介護してるので週4日出勤でいいって羨ましい+266
-14
-
8. 匿名 2017/02/16(木) 17:12:46
なんでこのトピ採用されたの?+108
-22
-
9. 匿名 2017/02/16(木) 17:12:56
柳井さんも内々で競わせて売上低迷してるし何がやりたいのか理解出来ないわ+102
-7
-
10. 匿名 2017/02/16(木) 17:13:30
マニュアルだらけ。
レジの言葉も一字一句決まってるし。
最初のいろんな知識の刷り込みがすごい!
宗教みたい+417
-12
-
11. 匿名 2017/02/16(木) 17:13:43
社割はいくら?
昇給あるの?
働きたいなーって思ってるんだけど。+212
-12
-
12. 匿名 2017/02/16(木) 17:14:15
友達も結構ユニクロで働いてる子多いけど、店舗によるみたい。
もう辛い辞めたいって毎日言ってる子もいれば、楽しそうに働いてる子もいる+390
-7
-
13. 匿名 2017/02/16(木) 17:15:00
地元の男友達でユニクロの社員になった人がいるんだけど、全国転勤で連休も取れなくて全然地元に帰れないらしい。
10年ぶりくらいに帰ってきて会ったら、めっちゃ禿げてた。+454
-6
-
14. 匿名 2017/02/16(木) 17:16:12
レジ誤差めっちゃ厳しい+27
-32
-
15. 匿名 2017/02/16(木) 17:16:20
客側ですが見ててもいいですか
コーディネートが上手なのでジーッと見ちゃってすいません+322
-17
-
16. 匿名 2017/02/16(木) 17:18:16
潜入取材してた記者と一緒に働いてた人いないの?w+257
-3
-
17. 匿名 2017/02/16(木) 17:18:32
チラシにいつも従業員募集の広告が載ってる+173
-5
-
18. 匿名 2017/02/16(木) 17:18:39
はーい!
主婦でパートです。
シフト自由に組めるし、全然ブラックに感じたことないです。
新作可愛いし、春は特に楽しい。+389
-36
-
19. 匿名 2017/02/16(木) 17:18:51
知り合いが昔ユニクロで働いていたけど、制服がユニクロの服で私服もユニクロだらけになってしまったせいか、ユニクロの服嫌いになったって言ってた。+288
-10
-
20. 匿名 2017/02/16(木) 17:19:08
ズレるけどhoneysで働きたい
自社製品着なくていいらしいし+26
-76
-
21. 匿名 2017/02/16(木) 17:21:18
友人でかけもちで
働いてた子いたけど、
辞めたさそうだった。
店長だけがイヤって
ことしか言ってなかった。
その子は、元々他の店舗のユニクロに
いたけど、その店舗がブラック過ぎて
嫌で異動したって言ってた!+123
-11
-
22. 匿名 2017/02/16(木) 17:21:52
友達が働いてたけど、アパレルというより工場?作業?と言ってた+164
-4
-
23. 匿名 2017/02/16(木) 17:22:06
歩くマネキンになれと自社ブランドの服しか着れない
しかも今売ってるもの限定。
ロングセラーになりそうな商品しか買えないよね+156
-23
-
24. 匿名 2017/02/16(木) 17:22:18
私はマニュアルある方が助かるな。
間違った事してクレーム貰ったり、お客さんに嫌な思いさせても嫌だし。
もちろん臨機応変に対応変える時もあるけど、しっかりした教育があるから、トラブルがあったとしても解決が早い。+278
-10
-
25. 匿名 2017/02/16(木) 17:23:21
GUで働くと社割30%OFFで買えるってほんと?
すんごく安いからありがたいね!+240
-6
-
26. 匿名 2017/02/16(木) 17:24:16
>>23
それどこも当たり前だからw
逆に昔の、もう売ってない物着てる店員にアドバイスとかされたくなくない?+222
-15
-
27. 匿名 2017/02/16(木) 17:26:05 ID:StTpmZmSGV
私には合って 続けたいと思っているけど 30%オフだけど 服を買うのが痛い。
働いてるけど そんなに ユニクロの服は好きじゃないし。+195
-3
-
28. 匿名 2017/02/16(木) 17:26:14
>>14
それはお金扱う仕事ならあたりまえなのでは、、、+134
-6
-
29. 匿名 2017/02/16(木) 17:26:40
ごめんね、嫌ないい方しちゃうけど。
田舎のせいか 店員がみんなダサいの。
普通の主婦がパートしてるんだろうけど、 髪もプリンだったり 手はガサガサだったり、、、。
もっとおしゃれを追求すればいいのに。
と 思います。+307
-26
-
30. 匿名 2017/02/16(木) 17:28:00
文春記者が潜入をまとめた本買おうか悩んでるw+33
-4
-
31. 匿名 2017/02/16(木) 17:29:50 ID:StTpmZmSGV
社員さんは 単に保険と年金あるだけですよね?
正社員さんしか 賞与ないですよね?しかも 正社員て まずなれないですよね?
準社員さんや契約社員さんは やっていけているのかな‥と思う。
ずっと働きたいから 社員希望だけど 悩む。
+106
-4
-
32. 匿名 2017/02/16(木) 17:30:27
社員とパートを比較しちゃいけない。社員やって鬱になりました。店舗のマニュアル覚えても、他所に行ったらなんの役にも立たないよ!+114
-2
-
33. 匿名 2017/02/16(木) 17:30:52
UNIQLO店員の服装は男受け、女受け抜群
結局男も女も異性にはシンプルを求める+126
-27
-
34. 匿名 2017/02/16(木) 17:30:53
パートアルバイトは楽しそうだけど、正社員は大変そうね。。
どこの小売業も一緒か+148
-5
-
35. 匿名 2017/02/16(木) 17:31:40 ID:StTpmZmSGV
>>29
求人出しても 本当に人が来ないから 、アパレルだけど あんまりアパレルぽくない人も たくさんいる。
でも みんな 一生懸命働いています。+18
-8
-
36. 匿名 2017/02/16(木) 17:31:52
文春に載ってる潜入レポ読んでみたら?
とても働く気にはなれないよ。
あれを読んでから店員さんがミスっても
優しい気持ちで見守ろうって思った。+136
-6
-
37. 匿名 2017/02/16(木) 17:33:42
掛け持ちパートの主婦です。
繁忙期だと社員さんは大変そうだなーって感じます。
私はパートなのでたまーに残業出来る時は協力するくらい。
閑散期入るとパートだとガッツリ削られます。週1しか入ってない時もあります。笑+154
-2
-
38. 匿名 2017/02/16(木) 17:34:16 ID:StTpmZmSGV
ユニクロ、厳しいから 変な人を採用しても すぐ辞めるよね。根性あって 割りきれる人しか 続かない。+106
-5
-
39. 匿名 2017/02/16(木) 17:36:16
昇給はパートも含まれますよ。+21
-2
-
40. 匿名 2017/02/16(木) 17:37:23 ID:1mAjyb8AgG
てかGUやUNIQLOの従業員だと周りが気付くような状況でお客様や会社の愚痴とかネットで発言するのって禁止されてるはずだけど?
それをtwitterとか独り言ならまだしもこんなあからさまなトピ立てるなんて。
ネットとかでの発言に関しての注意事項、しょっちゅう出されてるの読んでない?+110
-36
-
41. 匿名 2017/02/16(木) 17:38:27
働いてる人じゃないけど、接客が丁寧すぎてもっとカジュアルで
良いのにーって思っちゃいました。
高級な店ってわけじゃないのでそこまでしなくて良いよーって感じ。
袋とかも透明のにも入れてて「簡単でいいです~」ってなる^^;+104
-6
-
42. 匿名 2017/02/16(木) 17:39:30
久々にパートしようと考えてる36才の主婦だけど近所のUNIQLOが時給1000円で募集してる。おばちゃんにはマニュアルとかしんどいかな?2年前までは不動産屋で営業事務してたし接客は好きな方だけど、レジさわるのは大学生の時のコンビニのバイト以来…ショッピングモールとかに入ってる大型店じゃありません。やっぱ若い子ばっかりなのかな?
働いてる方の意見たくさん聞きたいです(^_^ゞ+126
-4
-
43. 匿名 2017/02/16(木) 17:42:32
GUの店員さんに聞きたいです!!
インスタで人気になった1480円の
つま先のとがっててリボンのついた
バレエシューズのようなローヒルのパンプス
どこいってもSOUL'd OUTなんですが
やはり再入荷ないんでしょうか(´;ω;`)+28
-31
-
44. 匿名 2017/02/16(木) 17:44:03
ダブルワークで夜働いてますが、バイトでしかも割り切りができるなら
世間で言われてるほど、悪い職場ではないと思いますよ。+61
-5
-
45. 匿名 2017/02/16(木) 17:45:30
こういう職場の情報を発信するのってダメなんじゃない?
大丈夫なのかな…。
+69
-18
-
46. 匿名 2017/02/16(木) 17:45:52
友達の大学生の姪っ子さんが働いてて
体調(精神的?)崩してそれ以来バイトどこにも行けなくなったそう。
それ聞いて私はここでは働けないなって思った。
+56
-10
-
47. 匿名 2017/02/16(木) 17:46:59
>>40
じゃあ、このトピ消した方がいいんじゃ。
駄目なんだってさ!+35
-3
-
48. 匿名 2017/02/16(木) 17:48:35
>>42
最初は詰め込み式なので、大変ですが慣れてしまえば
マニュアル通り機械的にこなせばいいので、難しいことないです。
むしろ機械的にやらず、ミスをするととんでもなく怒られますが(笑)
日中はもっと歳の行った主婦多いので、そういう環境下が嫌でないならば、
一度やってみるのもいいかもしれません。+17
-2
-
49. 匿名 2017/02/16(木) 17:50:13
都内のある店舗は、スタッフさんが秀逸でいつも気持ちよく買い物していたんだけど、去年くらいから中国人韓国人のスタッフが激増した。
店内はめちゃくちゃ、接客も適当。日本語も片言で聞き取り辛い。
この店で買いたいって気持ちが無くなったわ。
元々頑張ってる日本人スタッフがかわいそう。+143
-1
-
50. 匿名 2017/02/16(木) 17:50:37
関係なくて申し訳ないんだけど、コットンのキャミとショーツのセットあるでしょ?
凄く良いんだけど上下別売りに戻らないかなぁ
上下でサイズ違うのよ+14
-8
-
51. 匿名 2017/02/16(木) 17:54:18
>>43 sold outねwww じわるww+68
-0
-
52. 匿名 2017/02/16(木) 17:55:56
家の近くにめっちゃかわいい店員さんいてシンプルな恰好がさまになるなあー
って思った(❛ᴗ❛人)✧+24
-1
-
53. 匿名 2017/02/16(木) 17:55:56
以前働いてました!
マニュアルは確かに多いけど、楽しかったですよ!
社員の移動がすごく多いです!+28
-1
-
54. 匿名 2017/02/16(木) 17:58:08
GUに結構行くけど、店員さんが話しかけてこないから買い物しやすい。欲しいものあればこちらから聞くし、他のアパレルもそーすればいいのに。+124
-2
-
55. 匿名 2017/02/16(木) 18:01:56
新しく近所に出来たguなんか店内がおしゃれで入りにくいよ(T-T)+4
-2
-
56. 匿名 2017/02/16(木) 18:03:46
>>40
私もこのトピはダメだと思います。
従業員の方はお店の情報を書き込んじゃいけませんよ。
ルール違反です
お店に置いてあるチラシやアプリですでに発信されてる情報なら良いと思いますが+21
-33
-
57. 匿名 2017/02/16(木) 18:04:20
北海道のド田舎のユニクロの婆店員最悪!
田舎の商店気分で接客するな。
タメ口でしつこく話しかけるし、カゴを客に無理矢理押し付けてゆっくり買い物させない。
陰でカゴ婆って呼ばれてるよ!
何年も何年もあの気持ち悪い押し付け接客は変わらないけど誰も苦情入れないの?
超ド田舎だから誰も気にしないのかな?
あの婆が嫌だからわざわざかなり遠いユニクロ行ってる。
北海道のユニクロって接客マナーない奴多い。+20
-10
-
58. 匿名 2017/02/16(木) 18:06:42
店員さん皆さん親切ですね+24
-3
-
59. 匿名 2017/02/16(木) 18:06:54
>>57 アンタにお似合いよ+5
-10
-
60. 匿名 2017/02/16(木) 18:08:30
>>57北海道だけど嫌な接客された事ないよ+10
-2
-
61. 匿名 2017/02/16(木) 18:09:46
ユニクロ行くたびに思うけど、スタッフの人達は声出しとかレジの対応とか徹底してるし偉いなと思う反面、相当ブラックなんだろうなと思う。
そんな大きな声で徹底しなくても良いのにと思ってしまう。
+80
-4
-
62. 匿名 2017/02/16(木) 18:10:01
差別が激しい。
もう、辞めたい+11
-2
-
63. 匿名 2017/02/16(木) 18:13:12
>>57
そのまま全部お客様センター的な所にスタッフを名指しでメールすればいいんですよ!
こんなとこに書いても何も変わらない。
あなたがわざわざ大変な思いをして遠い店舗に行く必要ない。しっかりクレームを入れて近くの店舗で嫌な思いせず買物すべきだよ!
+67
-1
-
64. 匿名 2017/02/16(木) 18:22:57
UNIQLOにかぎったことではないけど、アパレルの販売員って仕事着がそこのブランド限定になるから、ほんとにそこの服が好きじゃないと出来ないなーと思うわ。
社割で安く買えるとはいえ、仕事だからと割り切るには出費が大きいよね。+68
-1
-
65. 匿名 2017/02/16(木) 18:25:06
今日GUでモカシン売ってるかと思って聞いたら季節はずれって言われた!
春だからあるかと思ったけど+11
-3
-
66. 匿名 2017/02/16(木) 18:35:30
都内住みの主婦です。
先日田舎のユニクロにカルチャーショックを受けました。
アンケートを渡すからなのか 接客は丁寧なんだけど、 身なりが、、、。
もっと髪を清潔感あるまとめ方するとか、キレイな靴をはくとか、 個人で気をつけなきゃいけない部分が全然だめだった。
ザッ 田舎のお母ちゃん。 的な店員さんばっかりで あれじゃダメだと思うな。+56
-2
-
67. 匿名 2017/02/16(木) 18:36:02
>>40
私も同じこと思いました。私はもう社外の人間だけど、昔店舗で代◯者として勤務してました。こういう内部事情を大っぴらにする事は社内で禁じられているはずです。トピ主はバイト?ちゃんと通達など読んでますか?管理人さんトピ消した方が良いです。+10
-22
-
68. 匿名 2017/02/16(木) 18:36:31
妊娠した時、店長に報告したけど重い物持たされるわ、脚立は登るわ、寒い雪の中外掃除させられるわ、出血して休みたくても穴開け困るとか言われて休めず結局流産した。
その後新しく配置されたSVに色々言われて辞めたわ。
わっかいギャルみたいなSVで、私の髪型、化粧、服装全部ダメだから改善しろとかメールで送られてきて。
掃除も私だけ、どこをどうするか目標書いて休憩室に貼り出せとか言われて、なんか吊るし上げみたいに感じてすぐ辞めた。
GUに良い思い出なんてない。+102
-5
-
69. 匿名 2017/02/16(木) 18:39:42
このトピダメなんじゃないの?+5
-19
-
70. 匿名 2017/02/16(木) 18:40:52
管理人はきちんとトピを見極めないと
+6
-18
-
71. 匿名 2017/02/16(木) 18:41:43
今時SNSで愚痴るなんて普通じゃないの?
未発表のサービスや商品などを漏らすとかなら問題だけど。
2ちゃんにも普通にユニクロのアルバイトトピ昔からあるし。+108
-5
-
72. 匿名 2017/02/16(木) 18:42:51
ある程度店員の犠牲で成り立ってるのかなと感じる…
自社のそのシーズンに売ってある服しか着ちゃいけなければ、店舗も働くスタッフも多いからそれだけ店員も服買うんだもんね。しかも3割ってそんなに安くない…元が安いからいいのかな。
UNIQLOの服が好きな人はいいかもね…
ま、どこのアパレルも同じか。+27
-1
-
73. 匿名 2017/02/16(木) 18:44:06
そうやってブラックな部分すら規則やらで縛り付けて隠そうとするから叩かれるんだよ。+77
-1
-
74. 匿名 2017/02/16(木) 18:44:59
もう20年近く前の話ですが、まだユニクロが全然有名でなかった頃、父の友人の息子さんが正社員で働いていました。
父曰く、今で言うブラック企業で、とにかく酷い労働環境で体もボロボロ、精神もおかしくなってしまったそうで、辞めるときに上の人達に絶対に仕返ししてやるといつも言っていたそうです。
実際に仕返ししたという話は聞いてないのですが。
今は色々厳しいので良くなってるとは思います。+21
-2
-
75. 匿名 2017/02/16(木) 18:46:29
ユニクロGUって太ってる店員さんいるけど何も言われないんだろうか
他のアパレルは体重うるさいと聞くので+9
-11
-
76. 匿名 2017/02/16(木) 18:46:37
パートで働いたことあるけど座ることがないくらい立ち仕事で大変だった。足が浮腫むし匂いが激臭でした+25
-2
-
77. 匿名 2017/02/16(木) 18:48:56
ここでトピ消せとか言ってる人は意識高い系の社畜ですね、わかります。+98
-8
-
78. 匿名 2017/02/16(木) 18:51:53
昨日ユニクロでニット買って洗ったら
洗濯機がモヘアの糸だらけに。
ネットに入れてたのに。
そのまま着ることなく捨てました。
すみません。
ダサすぎて誰にも文句言えないので
ここで言わせて下さい。+25
-1
-
79. 匿名 2017/02/16(木) 18:56:53
隠語の意味、教えて下さい+7
-4
-
80. 匿名 2017/02/16(木) 18:57:51
ユニクロの内部事情なんてだれも書いてないのに。安い服屋って認識しかないからそんなにイライラしなくてもいいと思うよ。+77
-1
-
81. 匿名 2017/02/16(木) 18:58:24
特にGUは使い捨てと思って
ご購入下さい。
そうすればすぐに駄目になっても悲しくない。
+95
-1
-
82. 匿名 2017/02/16(木) 18:58:26
○○が売変になるから今は買わない方が良いですよーとか書き込んだら問題だけどさ。
働いてる者同士で馴れ合いする程度だったら良いんじゃないの?もちろん店の不利益になる話は無しでさ。+51
-1
-
83. 匿名 2017/02/16(木) 19:02:19
働いてる人は書き込んじゃだめだよ。
教育されてるでしょ?+4
-26
-
84. 匿名 2017/02/16(木) 19:02:34
他の〇〇で働いてた人、例えばコンビニとか。そういうトピックで、内部情報書いちゃダメ、トピック消せとか書き込み見たことないんだけど。
なぜユニクロ、GUだけそんな書き込みがちらほら出てくるのか。
バレたら困ることでもあるのかと勘ぐってしまうわ。+117
-1
-
85. 匿名 2017/02/16(木) 19:04:14
ヤバイから書き込んじゃダメなんだw
ブラック?
+75
-1
-
86. 匿名 2017/02/16(木) 19:05:20
あーやーしーいー(笑)
(¬∀¬)+46
-1
-
87. 匿名 2017/02/16(木) 19:05:50
0番って何?+5
-1
-
88. 匿名 2017/02/16(木) 19:06:17
>>85そう思われても仕方ないよね(笑)
逆効果だよー、書き込むなとか消してとか言う人。
イメージ悪くなる。臭いものには蓋。+55
-0
-
89. 匿名 2017/02/16(木) 19:21:41
SNSへの投稿などはあれだけダメだと言われてるに+3
-21
-
90. 匿名 2017/02/16(木) 19:22:40
友達が働いてたけどブラックすぎめやめた!+19
-0
-
91. 匿名 2017/02/16(木) 19:38:02
>>13
転勤族の嫁です
『ひどい時は一年間住んで引っ越しなの』って
見積もりに来た引っ越し屋さんに言ったら
『ユニクロさんは3ヶ月に1回!』って言ってた!
ご友人ストレス溜まってハゲるのも
わかる気がする+62
-0
-
92. 匿名 2017/02/16(木) 19:40:49
働いてる方に質問です!私はセール品しか買わないのですが、そんな客はやっぱり嫌ですか?+7
-10
-
93. 匿名 2017/02/16(木) 19:44:24
>>7
週四!?平日入れてもらえなくて土日フルとかしか入れて貰えない!マジ儲からないし休日人と合わないし最悪だよ。+8
-0
-
94. 匿名 2017/02/16(木) 19:48:27
>>29
田舎は田舎なりなんですよ。
何事も最先端にはほど遠いし。
時給も違うのでオシャレにお金かけるのも限度があります。
まぁあまりのプリンは嫌ですが。
ただ、都会人が田舎にきてブーブー文句言うのはお門違い。
じゃあ都会に帰れば?と思います。+57
-3
-
95. 匿名 2017/02/16(木) 19:49:27
>>92
そんな事はないですよー。
気にする事ない!+9
-0
-
96. 匿名 2017/02/16(木) 19:52:34
>>68
お気の毒でなんと言葉をかけていいか…。でも私もそういう経験あります。ユニクロ学生バイトでしが、怪我したときに1カ月をめどに休ませてくださいと言ったのですが一度怪我の様子を見せに来いだの、週一だけでも入れだの言われ、無理と言っても毎日朝と閉店後に明日出ろと電話がかかってきました。しつこいので出勤しましたが補助なしではもちろん痛くて働けず、そうすると店長に罵られ…。最悪でした。私もやめました。+54
-1
-
97. 匿名 2017/02/16(木) 19:57:22
控室超殺伐としてる。
おばはん準社員が新人さん無視しててそれにみんな乗っかるから新人さんはすぐ辞めちゃう。
男の新人はかわいがられるよ笑
+53
-2
-
98. 匿名 2017/02/16(木) 19:58:59
>>66
お母さんじゃなくておばさんの独女が多いです。
だからダサいのかもしれません。+15
-0
-
99. 匿名 2017/02/16(木) 20:03:10
独身のおばさんはギリギリの生活なんですよ。
もう開き直るしかないんじゃないでしょうか?
周りが何も言わないのか不思議ですが。+19
-0
-
100. 匿名 2017/02/16(木) 20:03:14
>>42
お子さんいますか?もしかしたら学校の行事や休日遊びに行ったり旅行に行ったりできなくなる可能性が高いです。パートさんは土日出勤当たり前、年末正月お盆全部出勤です。
融通きかせてくれるのは準社員以上です。バイト・パートは好きな時だけ働くってのができません。
家庭中心の方、または恋人が土日休日の人はやめたほうがいいです!+27
-3
-
101. 匿名 2017/02/16(木) 20:04:50
UNIQLOで嫌な思いしたこと一回もないから従業員には徹底的に厳しくお客には優しい。買いものいくにはいいけど働く場所ではないと思っています+23
-0
-
102. 匿名 2017/02/16(木) 20:05:11
>>75
採用基準はとにかく真面目でシフト結構入れる人ってだけです。
ファッション・おしゃれへの興味は全然関係ないです。+28
-0
-
103. 匿名 2017/02/16(木) 20:10:17
週刊文集の件があるので、いろいろ知りたいです。
こういうトピ興味あるので、どんどん書き込んで欲しいです。
ブラックと言う話を聞いてから、柳井社長に対して疑問を思い
なるべくユニクロを買わないようにしています。
下着はしまむらとかの方がシンプルで楽なのがあったので好きだけど
お店のレイアウトはユニクロの方が客から見てわかりやすいなと思う。
ブラック問題に関しては、社長を変えた方がもういいと思う。
ただ、それがどうやったらできるのかなと思うし、難しいよね。
人件費を切り詰めすぎるのが問題なのかな。
+17
-1
-
104. 匿名 2017/02/16(木) 20:17:40
最近、母が近くのGUで私にピンクで豹柄のパジャマを買ってきた。
「…。」
となったけど、今のところ温かくて問題は無い。
10代の地方のヤンキー向けに作ってるデザインなのかな?
友達がGUでデニムを4年前くらいに買ったら、
1ヶ月位後に右のモモをボリボリかいてると生地がパラパラ取れてきたらしい。
品質は商品によりバラバラなのかもしれない。+9
-3
-
105. 匿名 2017/02/16(木) 20:25:36
ユニクロは契約書を書かせるから皆で社内情報を漏らすのを恐れるのよ。就業中も退職後も社内で知りえた情報は他言無用。破った場合は法的措置をとります。って誓約書を書かされるから信じ込んで(←店長が信じ込ませるんだけどね)SNSで書いたらダメだよって怖がってるだけなんだよ。ヒートテックを立ち上げた人をクビにした時も箝口令。311の時も多賀城店の被害も秘密、元従業員からパワハラ被害の裁判も秘密。大事になると箝口令。恐怖政治だよね?+64
-1
-
106. 匿名 2017/02/16(木) 20:28:23
昔、働いてましたが服は店頭に出てるものしか着たらダメだの、勤務時間が終了しても作業が残っていると退勤を店長に勝手に押されて残業でした。
他にも色々ありましたが、すぐ辞めましたが。+42
-2
-
107. 匿名 2017/02/16(木) 20:30:23
お店によって違うかもね。
私が働いてる店舗は複合施設に入ってる大型店。
繁忙期になったら社員さんと準社員さんはすごい働いてる。
長期、短期アルバイトはその人の希望次第で働いてるよ。
まぁ、この日少しでも良いから出勤出来ない?とかは聞かれたりするけど。
社員さんと準社員さんが気にせず休んでる事は一切ないなー。
繁忙期になったら朝から晩までいたりするし。
小さい子供がいるママが社員さんとかはキツイと思う。
主婦は長期アルバイトが良いよー。+25
-0
-
108. 匿名 2017/02/16(木) 20:35:22
準社員で三ヶ月程働きましたー
月〜金曜日、土日、祝日休みの17時までの勤務でお願いして、承諾してもらい採用してもらったのに
働いたら毎度のように土日、祝日どこか出ろ
稼ぎどきに休むなんてありえないと言われ
残業もしょっちゅうお願いされて(土下座のようにされ)
マニュアルも大量、朝礼等で名指し、みんなの前で復唱。
言えないと罵声をあびせられ
インカムでは常に誰かが怒られていて
ほんと苦痛でしかなかった。
オープンしたての店舗だったから
社員さんはバタバタしていたんだろうけど
毎日のように誰かかしらは辞めていった。
私も申し訳ないけど逃げるように辞めた。
この店舗だったからダメだったのか
仕事内容は大変なこともあったけど
シャツ出しとかフィッティングルームとか好きで
恵まれた中で働きたかった。
今はUNIQLOの服を着ることすら
あの頃を思い出して具合悪くなる。+62
-1
-
109. 匿名 2017/02/16(木) 20:37:48
>>105なんだそれ。
やっぱりブラックなんだね。
教育されてるでしょ?って書き込みも寒気がするわ。
教育て(笑)
怖いね。洗脳って。+21
-0
-
110. 匿名 2017/02/16(木) 20:41:43
>>91
その友人も「半年以下で転勤なんて普通だ」と言っていました。
私は半信半疑で聞いてましたが本当みたいですね!
その土地に慣れることもなく、またすぐに知らない土地に飛ばされ、人間関係も一切築けないので自分が何者が分からなくなる、というようなこと言ってました。
いや~ブラックですね。
+21
-0
-
111. 匿名 2017/02/16(木) 20:42:14
ユニクロ多賀城店ググってみたけど、真実はどうなんだろうね。
津波避難が出てるのに待機させて全員死亡って。真実なら怖すぎ。
ユニクロGUで働いてて、自然災害にあって会社の采配ミスで死んでも、闇に葬られる可能性ありってことだよね。
現役で働いてる人、気をつけてくださいね。+66
-4
-
112. 匿名 2017/02/16(木) 20:47:18
裏方として。
UNIQLOの工場で店舗ごとの箱詰めしてました。
大手UNIQLOやしさぞやキラキラした世界だろう!
と思ってたけど
暗い倉庫やし、手動でカート移動させてタブレットなしのピッキング…
レーンもないのにはビックリしました…
あんなんに人件費使わんともう少し安くしてほしい。+12
-2
-
113. 匿名 2017/02/16(木) 21:01:24
ホットライン電話したことある人の話がききたい。+21
-1
-
114. 匿名 2017/02/16(木) 21:04:24
>>113偉い人たちが送り込まれて、誰が電話したんだ?ってあぶり出しが始まるって聞いたよ。
1人ずつ面談で。絶対電話すんなって。+24
-2
-
115. 匿名 2017/02/16(木) 21:04:35
守秘義務って知ってます?+3
-21
-
116. 匿名 2017/02/16(木) 21:07:07
>>114 絶対電話すんなって偉い人がいうの?電話されたくないから?
あぶり出されて結局電話した人が悪いって事?+17
-0
-
117. 匿名 2017/02/16(木) 21:09:50
>>116ごめん、電話するなはホットラインにってことに。
偉い人が言うわけでない。
ただ、あぶり出しが始まって店内ギスギス、誰が電話したんだ?って疑心暗鬼になるらしいから。
労基に電話した方がマシってこと。+27
-1
-
118. 匿名 2017/02/16(木) 21:27:23
>>67
まだ洗脳されてるんですか?笑
書いちゃいけない事は勿論あると思うけど色々隠すからブラックだなんだって言われるんじゃないかと…実際離職率が高いのも事実だし。
そんな私は主婦なので長期アルバイトで無理なく楽しく働いてます。+20
-0
-
119. 匿名 2017/02/16(木) 21:39:59
FC店で働いてる方はいますか?+5
-1
-
120. 匿名 2017/02/16(木) 21:43:20
ユニクロで下着買ったりもするんだけど、
レジが男の店員さんの時が本当に嫌。+15
-3
-
121. 匿名 2017/02/16(木) 21:52:53
商品整理遅いよー。もっと早くなりたい。+6
-2
-
122. 匿名 2017/02/16(木) 21:59:07
正社員でもパートでも、書ける範囲でいいので
どうしたらユニクロがブラックじゃなくなるか改善策があれば書いて欲しい。
巨大化したこの企業を、どのようにホワイト企業に変えることができるか聞いてみたい。+8
-0
-
123. 匿名 2017/02/16(木) 22:00:28
今のところ上から読んでユニクロ側から出されてる冊子内の守秘義務に触れるようなことは書いてないと感じますが?
どのあたりが内部事情?
○○商品、実は!とか接客のオリジナルワザとか誰も書いてないよー。
+22
-1
-
124. 匿名 2017/02/16(木) 22:02:47
>>122
店長への監視をゆるくして店長をその地域に基本永住できるようにしたらいいと思う。
転勤とノルマと昇格降格・・・とか店長がいっぱいいっぱいだからキツイ職場になる。あと別に正月休みで良くない?アンパン牛乳配るくらい早くから開店させなくてもいいと思う。
+33
-0
-
125. 匿名 2017/02/16(木) 22:06:00
>>120
わかります。嫌ですよね。
私はユニクロ店員ですが、ワイヤレスブラが欲しいけど社販すると誰が何を買ったかが他の人にもわかるって聞いた事があるので社販出来ずにいます。
皆さんは気にせず自店で下着を社販しますか?+11
-2
-
126. 匿名 2017/02/16(木) 22:10:41
ユニクロで買い物するとユニクロのテープを袋の口に留めますよね?
剥がしやすい様に折り目をつけてるのわかりますか?
実はあれもマニュアルなんです。
最初は折り目をつけずに留めていたのですが、ある1人の従業員がお客様が剥がしやすい様にとやりだしたのがきっかけらしいですよー。+33
-4
-
127. 匿名 2017/02/16(木) 22:12:13
ユニクロの仕事は、楽しい!でも子供いるから日祝休みでって面接で伝えて入社したのに、繁忙期に出られないと凄い態度が変わる。
いや...言ったじゃん!?って言ってやりたい。
出勤しないと...って家族に伝えるのも辛い。
でも、ユニクロの仕事は楽しい!
+21
-1
-
128. 匿名 2017/02/16(木) 22:13:55
ユニクロ試着室入ったら、試着点数聞かれるだけでなく、試着中に勝手に試着しない買い物するカゴの中、全て探られてて、異性の下着類とか入れてたので、本当に恥ずかしいし、万引き扱いされてる対応に心底腹立ちました。勝手に、別のカゴに何個にも分けて入れられてて、下着類ももろ出しで・・・・そんな対応ありなんですか?+23
-6
-
129. 匿名 2017/02/16(木) 22:14:20
えっと、トイレ掃除テキトーです。洗剤とか全然そろってません。
あと便器の中磨くアレで便座もゴシゴシ洗ってる人います。私はバイト先でトイレはしたことないです。
+1
-11
-
130. 匿名 2017/02/16(木) 22:14:56
>>117 そういうことかー、でも悪い事してるからのホットラインだからギスギスするの不思議だねー。労基でも誰が言ったの?ってなりそう。+1
-0
-
131. 匿名 2017/02/16(木) 22:15:30
社販してもさ、結局ほとんど限定と変わらなくないですか?
そして、田舎だから時給も安いのに、都会と社販割引率同じなのも納得いかない。
ユニクロの服は好きだからなんとか切り詰めて頑張ってやってるけど...。+14
-1
-
132. 匿名 2017/02/16(木) 22:17:36
>>127
そうそう。面接で平日のみなんですね、わかりました。って採用されたのに土日普通に出勤させられる。確かに郊外店だから土日しかお客さん来ないんだけどさー。
条件合わないからやめました。土曜の午前と日曜の午後の組み合わせは?それなら大丈夫でしょ?とか言われてなかなかやめさせてもらえなかったけど。+22
-0
-
133. 匿名 2017/02/16(木) 22:19:41
たまに限定の方が安い時があるよね。笑
そういう時は限定で買う。ユニクロ店員あるある。+16
-0
-
134. 匿名 2017/02/16(木) 22:20:36
>>132
ですよね〜
店員いなくて焦って採用したのは分かるけどさ、そこは守ってもらわないと、こっちも困る。
だから店員やめてくし、その悪循環で人が育たない...。+14
-0
-
135. 匿名 2017/02/16(木) 22:20:54
守秘義務守秘義務って最初厳しく言われたけど皆私の履歴書の内容知ってて腹立った。
履歴書回し読みしたらダメでしょ。店長でアホなの来ると地獄だよ。
+57
-0
-
136. 匿名 2017/02/16(木) 22:21:58
わたしもたまに限定で買います!
これじゃ「お客様」と変わりない。+9
-0
-
137. 匿名 2017/02/16(木) 22:23:50
>>135
そう!!なんで知ってんの!?
みたいなの思った!
代行者までなら分かるけどさ、普通のアルバイトにまで知られてた!
なんなの!?あれこそ守秘義務じゃないの!?+33
-0
-
138. 匿名 2017/02/16(木) 22:24:00
>>134
ホント、パート・アルバイトの労働の重要な部分は何よりも時給と勤務時間日程ですよね。やりがいとかは正社員が感じればいいもの。大切な部分詐欺るなんてどんな店よ!?って思いました。人と契約する上でやってはいけない事ですよね。+12
-1
-
139. 匿名 2017/02/16(木) 22:25:13
通達やら新しいマニュアルやらが多すぎてちょっと連休入ると追い付かない!+10
-0
-
140. 匿名 2017/02/16(木) 22:25:53
>>138
ホントに...。
逆に契約違反ですよね...。+12
-0
-
141. 匿名 2017/02/16(木) 22:26:32
>>137
面接に3人来るとするじゃないですか?それ控室で店長がどんなの来たか履歴書全員で囲んで笑いながら選んでるんですよ。次の新人さん採用の時そんな感じでゾッとしました。
+32
-0
-
142. 匿名 2017/02/16(木) 22:26:54
>>137
面接の後控室で店長がどんなの来たか履歴書全員で囲んで笑いながら選んでるんですよ。次の新人さん採用の時そんな感じでゾッとしました。
+8
-1
-
143. 匿名 2017/02/16(木) 22:27:54
142です。連投してしまいましたスミマセン。3人のうち採用されなかった人の履歴書も見られてますとも書きたかったです。+18
-0
-
144. 匿名 2017/02/16(木) 22:28:50
>>142
わたしも、それされてたのかな...
だからみんな知ってたのかしら。
信じらんない。
+21
-0
-
145. 匿名 2017/02/16(木) 22:31:17
GUで値札が取れた値引き商品買って100点の対応されたことある。
出来る人はどこても出来るよね。+7
-0
-
146. 匿名 2017/02/16(木) 22:33:28
>>111
あの日の真相は確実ではないけど、多賀城のあそこは当日サイレンが鳴りませんでした。
なので、津波が来るとも予想もしてなかったし私もたまたま助かりました。
電話も繋がらないので上の指示も仰ぐこともできなかったので1人が仙台の別の店舗に徒歩で確認しにいってて他のスタッフは真面目さゆえ地震で散らばった商品を戻してる最中に津波が襲ったと聞きました。もし1人でも地震=津波ということを認識してればこんな悲しいことにはならなかったかもしれません。
そして、ブラックブラックといってますが店舗によって違いがあるんだと思います。
どこにでも勘違いしてる馬鹿はいるけど、上さえ良ければ、地盤がしっかりしてる店舗であれば問題なく円満に働くことができます。ちなみにサービス残業バレると減給降格処分です。
ファーストリテイリング上げではないけど本当に大きい会社なので人によっていい、悪いがあるかなと思います。
+34
-0
-
147. 匿名 2017/02/16(木) 22:33:37
普段からユニクロばっかり着てるから
「私このままUNIQLOで働けるんじゃね?」
って思ったけど、そんな甘くはなさそうだねw+44
-0
-
148. 匿名 2017/02/16(木) 22:38:08
ホットラインに電話した店舗と同じエリアの店に居て、ホットライン騒ぎは聞いた事あります。ホットラインされた店長はパワハラとサービス残業で降格と遠方転勤。電話した従業員はほぼ特定されてました。だって全員面談して店舗で起こってる問題は本当なのか確認するからホットラインの電話と同じような内容話せば疑われるよね。傲慢な店長で有名だったから誰も気の毒とは思わなかった。人格を否定するほどのパワハラと異常なサービス残業があればホットラインする効果はあるよ。+21
-0
-
149. 匿名 2017/02/16(木) 22:38:09
>>147
ユニクロ製品が好きで接客が好きなら働けるよ!+7
-0
-
150. 匿名 2017/02/16(木) 22:44:38
ジーユーの商品、もともと安いのに、更に値下げになった商品を買って、数回着たらこーなったあーなった!文句言う人いるけどさ、ワンコイン程度で買って恥ずかしくないの?って思う。
590円の服にどんだけ期待してんの?+38
-3
-
151. 匿名 2017/02/16(木) 22:45:53
うちの近くのユニクロですが、ある女性店員さん、男の人と女の人との対応(声色?)が違いすぎて近所でちょっとした話題になってましたw
女性には低い声でものすごく無愛想なのですが、直後に男性が来ると全然変わっていますw+9
-1
-
152. 匿名 2017/02/16(木) 22:51:12
昔、UNIQLOの準社員してました。
路面店だったので、感謝祭の日は午前4時出勤。残業もすごかったです。
ビルに入ってると違うのかな?
上で書いてる方もいるけど、お客様は神様!感謝!という雰囲気が宗教みたいで気持ち悪かったです。
あんまり良い思い出はないな~+24
-2
-
153. 匿名 2017/02/16(木) 22:57:23
倉庫で大声で経営理念叫ばされたり、強制で走ってモップかけさされたり宗教みたいだった。。
買った服の柄売り切れるとそれはもう着るなと言われたり、初めからそれ教えといてよ、、って感じだった。+26
-1
-
154. 匿名 2017/02/16(木) 22:58:16
社員が揃いも揃っていじわるだった。+18
-0
-
155. 匿名 2017/02/16(木) 23:06:59
>>127ユニクロに限らずサービス業でそれはない。+7
-2
-
156. 匿名 2017/02/16(木) 23:10:44
自店では着用してる服の色が欠品しても他の色があれば着用してもOKだよ。
あとは客注(お取り寄せ)出来ればOK。
店舗によって違うのかな?+19
-0
-
157. 匿名 2017/02/16(木) 23:12:45
皆さんは最近どれを社販しましたかー?+7
-0
-
158. 匿名 2017/02/16(木) 23:25:45
私は子持ち、週四の実働6時間で働いてますけど、地域限定社員なので異動もなくボーナスも決算賞与もあるし文句無いです。子持ちなので土日休みですし子供の熱で急に休む事もありますがみんな良い人なので長く働けます。勿論子供がいないと時は残業時間ギリギリラインを過ぎないように計算しながら働いてましたが(つまりサービス残業無し!)子供がいる人は働きやすいと思います。+12
-6
-
159. 匿名 2017/02/16(木) 23:41:31
>>155
日祝働けないのがサービス業ではありえないってことですかね?
他の会社で働いてる時は全然OKでした。そんなの問題ないよって。+6
-2
-
160. 匿名 2017/02/16(木) 23:58:57
知り合いの娘さんが正社員で、関西に異動になった途端、購入者からのクレームが酷くて病んで退社していました。
平気で着用済汚れありのものを返品してくるらしい。。。
関西だから?+14
-8
-
161. 匿名 2017/02/17(金) 00:09:43
てか本社の企画担当に言いたいんだけど変な色売るなよ!黒のMから売れてくんだよ!欠品手配作業大変なんだよ!真っ青とか蛍光オレンジの服作る暇あるなら黒作れ!どぎつい色中国人でも買ってかないわ!!現場見に来い!!+74
-1
-
162. 匿名 2017/02/17(金) 00:11:07
昔どっちも働いてました。
最悪な社員さんしか居なくていい思い出なし
毎朝オープン作業も怒鳴り声が響く店内
社員さんが監視カメラの映像見ながらインカムでも誰かが怒られ
外の看板を毎日大きな脚立で掃除してた時
私の不注意だけど、足を踏み外して怪我したんだけど、一歩危なかったら大怪我。ただでさえ背が人より低いから脚立でも身長足りずで嫌な思いはしてて
その前から色々と耐えれなくなりそのこと踏まえてホットラインに電話したんだけど
店長が直接謝りにきてSVも「女性にそうゆう事させては、いけない!」となり
次の日から、店内はピリピリ。
社員、バイト含め皆に陰で「あいつが、しょうもない事で電話したからSVも毎日見張りにきてるし、うざい」と言われ辞めた。
+43
-1
-
163. 匿名 2017/02/17(金) 00:14:16
>>57
毎朝朝礼で、カゴ渡す数のノルマ決められてたから、そのカゴ婆もノルマの為頑張ってるのかもしらん。許してあげてー+16
-1
-
164. 匿名 2017/02/17(金) 00:26:05
学生時代、他のバイトに変えてよかった。新人に厳しいんじゃなくて冷たい?と言うかほぼ無視で何も教えてくれないバイトはユニクロほどの酷い所はなかったわ。
あんなところで偉そうにしてる社員と店長、就職して社会に出たら情けない人だったってよーくわかった。
+21
-0
-
165. 匿名 2017/02/17(金) 00:31:48
>>148
うちもこの騒動ありました。男店長、手が震えてパニック起こしてた(笑)いつもパワハラキレ男、お客様の前で罵ってくるような奴だったからざまあ~って思ったけど、メンタルの弱さに余計キモくなった。店長で降格ってどんな末路になるんだろー。
+15
-1
-
166. 匿名 2017/02/17(金) 00:40:54
>>148
>>165
昔自店で店長のサビ残で、誰かがホットラインして
降格になったことあったけど、ワンマンで人望薄い店長だったからだれが通報したとか騒がれることまったくなかったです(笑)+18
-1
-
167. 匿名 2017/02/17(金) 02:29:52
GUの服見てるだけで嫌!
+1
-3
-
168. 匿名 2017/02/17(金) 02:46:38
あるショッピングモールでヘルプで働いてた時、ユニクロのスタッフさんが異常に早朝出勤していたのを覚えてる…
臨時だから名簿に店名、入館時刻を書くんだけれど毎回ユニクロのスタッフさんが7時前に入館していた。(オープンは9時)
セール期間ではなかったんだけど、これって通常出勤ですか?+24
-0
-
169. 匿名 2017/02/17(金) 02:54:55
>>43
笑ってしまった
SOLD OUTね(^^)
+1
-1
-
170. 匿名 2017/02/17(金) 03:11:14
8年前にユニクロで働いてました。
教祖様かよってくらい店長マンセーで気味悪かった。もう内容忘れたけど何かでミスがあり(多分レジだと思うけどその時に応対してたのが私と店長)、新人の私が一方的に責められた。「店長が間違うわけない!」、ただそれだけの理由で。
あと今はどうか知らないけど、ユニクロって障害者も採用してるらしく、当時店舗にも1人いたのだけど、その人への悪口がとにかく酷かった。正社員だったけど表に出ないで裏方的な?簡単な作業のみなのに給料が同じで納得いかないとか。表と裏の顔が違いすぎる。
何か色々と理不尽で合わなくて辞めた。その後本社に電話してあった事全部チクったよ。言っていいなら都道府県バラして〜(笑)+25
-2
-
171. 匿名 2017/02/17(金) 04:36:27
>>100
準社員とバイト・パートが別なの?+2
-0
-
172. 匿名 2017/02/17(金) 07:27:53
店員さん。
あんまり大きな声でいらっしゃいませ〜◯◯◯〜って感じでスタスタ歩かないで欲しい。マニュアルなんだろうけど怖いんです。
家電量販店みたい。回転よくしたいからなのか、静かに買い物出来ないところなんだなって思う。+12
-2
-
173. 匿名 2017/02/17(金) 07:50:46
>>168それって普通なんじゃないの?
路面店で11時オープンだったけど、スタッフは早いと8時から出勤だったよ。
毎日2時間は掃除してるし荷受もあるし。
9時オープンなら7時入りだと思う。
本当にバカみたいに掃除するよね。
ハタキで豆できて潰れたわ。
姑みたいに埃チェック始まるし、普通にやり直しさせられるし。+20
-0
-
174. 匿名 2017/02/17(金) 07:54:55
>>170今も障害者枠あると思うよ。
数年前にうちの店舗も雇ってた。
バックルームで品出しオンリーで、接客は一切なし。でも2ヶ月ぐらいのある日、急に発狂して壁ドンドン叩いたり物投げたり暴れ出して、次の日から来なくなったわ。
暴れてる時、こちらもどうしたら良いのかわからないし、代行者も困って斡旋先の障害者センターかどこかに電話してた。+7
-0
-
175. 匿名 2017/02/17(金) 08:03:34
>>173
私もハタキで豆できました。
埃チェックも毎回されて
何度やり直しされたか。。。
7時半〜11時までありとあらゆる所の掃除をして
店のオープンを迎える。
マニュアルがしっかりあって
大変だったなー+9
-0
-
176. 匿名 2017/02/17(金) 08:38:52
>>126
そんなのユニクロじゃなくてもやってるじゃん+7
-1
-
177. 匿名 2017/02/17(金) 09:16:32
今のUNIQLOが昔はuniqu closingの頃は、センスの全く無い店で新品を売ってるんだけど、中古品を扱うリサイクルショップみたいな店舗でした。
懐かしいー+2
-1
-
178. 匿名 2017/02/17(金) 09:42:49
guが出来たての時バイトしてました
最初はロンT1枚とかでよかったのに
だんだんおしゃれになってきて
服買うの大変だった(笑)
なんだかんだ楽しくて3年間ほどしてました+6
-0
-
179. 匿名 2017/02/17(金) 09:46:07
店員さんみんな足が臭い+4
-3
-
180. 匿名 2017/02/17(金) 11:49:32
社員に気に入られないと社内いじめされる。
マニュアルチェックや商品知識テストとかしょっちゅうやらされてた。品物の置き場所も日によってかわるから覚えるの大変だし、時間帯で担当場所振り分けられるし、声出ししないとインカムでひたすら文句言われた。
社員に言われたよ、あんたとは話もしたくないけど仕事だから仕方なく話してやってるって。在庫なくなった服着てたら、その商品どこにあるの?今すぐここにもってきて。ないなら違うの買って着なさいと。休憩時間削って買い物しても客優先でレジ打ってもらえなくてご飯食べれないことしょっちゅうだったわ。+24
-1
-
181. 匿名 2017/02/17(金) 12:03:12
>>180
それはひどい…
そんな事されたらユニクロ自体が嫌いになりますね。+17
-0
-
182. 匿名 2017/02/17(金) 12:09:09
インカムで悪口言うってあるある。
みんなに聞かれてストレス溜まる。+22
-0
-
183. 匿名 2017/02/17(金) 12:10:39
汚らしいネイル
汚らしい化粧
の店員にビックリ+5
-0
-
184. 匿名 2017/02/17(金) 12:13:02
1年や半年スパンで店長やSVが変わるのって、横同士の連携を作らせないようにしてるのかと思うわ(笑)
どうせ1年や半年でいなくなるし相談しても無駄。改善したくても意味ないと、あらかじめ反乱を防ぐ。
+12
-0
-
185. 匿名 2017/02/17(金) 12:18:25
>>173
回答ありがとうございます。
普通だったんですね…。たまたまかもしれませんが、他ブランドさんは開店作業時間がもっと遅かったので気になってしまいました。(^^;;
でも思い返せばユニクロのスタッフさんは退勤も他ブランドさんより遅かったです。+5
-0
-
186. 匿名 2017/02/17(金) 12:23:59
接客業で、ブラックすぎる、ってよく見るけど、
ほかの仕事も大変だよ。できるの?+0
-9
-
187. 匿名 2017/02/17(金) 12:59:55
>>185ユニクロGUは掃除がヤバすぎなんだよ。商品全部ハタキして、広いフロア全部掃除機かけて、窓もレジ周りも拭いて。
窓なんて脚立で一番上まで。
天井の空調も全部外して掃除だし。
路面店なら建物周りの蜘蛛の巣取りから駐車場の掃除。
更には草引きや植木の剪定までスタッフ。
車の白線までスタッフに引かせようとして材料買ってきた時は流石にひいたわ。
朝は掃除しに行ってるようなもんだったよ。+9
-0
-
188. 匿名 2017/02/17(金) 13:10:28
>>186できるよ。コンビニや倉庫内ピッキング、ずぶ濡れになる食品加工、経理事務、製造事務、今は通販会社で撮影の仕事してるけど、GUが一番嫌だったわ。+8
-0
-
189. 匿名 2017/02/17(金) 13:24:33
閑散期、体は楽だけど給料が少なくなるのがな〜。準社員で掛け持ちしてる人いますか?+2
-0
-
190. 匿名 2017/02/17(金) 13:33:59
>>91
ユニクロ店長妻ですが、3ヶ月はないよー笑
1年ってことはあるけど
1年でも短くて大変だけどさ。
聞いた話ってそれほんと?って思うわ。
+6
-0
-
191. 匿名 2017/02/17(金) 13:46:00
友達がUNIQLOで社員していて
給料が良すぎて最高といってましたが
本当ですか?
26才の男子友達です。
アパレルはあまり高いイメージなかったのでちょっとびっくりしました+8
-1
-
192. 匿名 2017/02/17(金) 14:10:13
>>31社員はボーナスもあるし、産休中も手当出るよ。準社はボーナスないけど産休は手当出るはず。
閑散期は有休の消化で1週間とか休んでる社員多いよ。1年くらい前に主婦の正社員を増やしすぎて今は正社員採用って難しいけど、準社員からスタートできるはず。
仕事できれば正社員にもなれるはず。+8
-0
-
193. 匿名 2017/02/17(金) 14:20:19
準社でも、あるランクから上はボーナス出るよ+6
-0
-
194. 匿名 2017/02/17(金) 14:33:29
>>189
自店の準社の男の人は掛け持ちしてますよー!
独身で20代半ば。
社員さんの給料がどれくらいかはわかりませんが、自店の店長は月50万以上貰ってるって噂があります。
店長でも給料に差があるそうです。
アパレルとしては他よりも貰えるみたいですよ。+6
-0
-
195. 匿名 2017/02/17(金) 15:28:43
>>81
guで買った790円のデニム
200回以上は洗濯してるけれど平気
まだまだ使うよー+7
-0
-
196. 匿名 2017/02/17(金) 15:36:16
>>108
大変でしたね+1
-0
-
197. 匿名 2017/02/17(金) 15:50:28
交通費出ないのが辛い。。あと、本当マニュアルだらけで、ロボットみたい。一語間違えると、注意されるしね。。だから誰が接客して貰っても一緒なんじゃないか。と思ってしまう。。+8
-0
-
198. 匿名 2017/02/17(金) 15:54:52
値下げされた商品で、欲しいサイズの洋服がなかった場合はもう入荷することはないんですか?
裏に在庫があるときもありますか?+4
-2
-
199. 匿名 2017/02/17(金) 16:59:08
>>198
そういう時は店員に声かけて!
申し訳ないけど忙しくて品だしが追い付いてない可能性もあります…+4
-0
-
200. 匿名 2017/02/17(金) 17:50:34
新宿のguにゴミみたいな積極する男いる。
服飾専門学生みたいな奴。話かけたお客さんもイライラしてたよ。
レジないのに積極すらゴミとか終わってるよね。
嫌ならやめればいいのにww+0
-1
-
201. 匿名 2017/02/17(金) 19:30:08
>>200
そのゴミみたいな店員も気になるけどあなたの誤字の方がもっと気になる+6
-0
-
202. 匿名 2017/02/17(金) 21:59:24
>>187
風水的に完璧なのに、幸せ呼び寄せないユニクロ。
全体のレスを見て思うのは、「やりすぎ」感が強すぎるのかなと。
社風の根源がなんかやばそうなんだよね。ヤナイズムが原因なのかな。+0
-0
-
203. 匿名 2017/02/20(月) 03:20:29
店舗によって雰囲気が全然違うよね。
あと店長や社員によっても。
うちの今は、インカムでダメ出しされることもないし、作業や商整が遅くても迷惑そうにする人もいない。
みんな「大丈夫ですよ~ありがとう」「ちなみにこうするともっと早く出来ますよ」みたいな。
今の店長がいい雰囲気作ってくれてる。
いつもこういうトピでユニクロで働いて嫌な思いして辞めた人に、うちの店来てー!って思う。+1
-0
-
204. 匿名 2017/02/27(月) 08:14:31
インカムで注意は共有の為に必要なのかな?って思ったりもするのですが、全体LINEがあって名指しで書き込みとかされます。
これって他の店舗でも普通ですか?
仕事じゃない時間にそういうの見るのも嫌だし、
LINEのID分かるんだから直接言えばいいのに。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する