ガールズちゃんねる

確定申告の受け付け開始 高橋英樹さん親子もPR

108コメント2017/02/18(土) 11:52

  • 1. 匿名 2017/02/16(木) 15:37:11 

    品川税務署では、俳優・高橋英樹さん(73)夫妻と長女でフリーアナウンサーの真麻さん(35)がパソコンを使って10分ほどで申告を済ませた。高橋さんたちは「初日に申告すると、さわやかな気持ちになる。無事に終わってよかった」と話した。

    確定申告の受け付け開始 高橋英樹さん親子もPR:朝日新聞デジタル
    確定申告の受け付け開始 高橋英樹さん親子もPR:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    2016年分の所得税の確定申告の受け付けが16日、全国の税務署や特設会場で始まった。今回の申告手続きからマイナンバー(個人番号)の記載が必要だ。期限は所得税と贈与税が3月15日、消費税が同31日まで。 マイナンバーカードを持っていない人は通知カードなど個人番号を確認できる書類のほか、運転免許証など身元を確認できる書類を用意する必要がある。  マイナンバーカードを持っていれば、そのほかの身元確認書類は不要。カードリーダーがあれば、自宅のパソコンで申告できる。

    +17

    -1

  • 2. 匿名 2017/02/16(木) 15:38:51 

    越後製菓!

    +55

    -1

  • 3. 匿名 2017/02/16(木) 15:39:55 

    こういうことを学校で習いたかった

    +133

    -0

  • 4. 匿名 2017/02/16(木) 15:40:11 

    青色申告する人いますか?
    私昨日ようやく1年分のレシート整理始めたばかりです。
    気は焦るけどやりたくない。

    +69

    -1

  • 5. 匿名 2017/02/16(木) 15:40:18 



    桃太郎侍!

    +18

    -0

  • 6. 匿名 2017/02/16(木) 15:40:29 

    成金ブス飽きた

    +3

    -13

  • 7. 匿名 2017/02/16(木) 15:41:03 

    嫌い!!!!

    +4

    -12

  • 8. 匿名 2017/02/16(木) 15:41:06 

    またこの季節が来てしまったか
    憂鬱だ

    +60

    -1

  • 9. 匿名 2017/02/16(木) 15:41:13 

    手続き関連は「大人ならできて当たり前」って言われるけど、知らんがなって思うw

    +106

    -1

  • 10. 匿名 2017/02/16(木) 15:41:54 

    ↓これ3年前の画像
    高橋英樹さん39年連続初日に確定申告してるらしい。流石w

    +84

    -0

  • 11. 匿名 2017/02/16(木) 15:42:01 

    お金もらえるときは遅いのに、催促はすごく早い...

    +113

    -2

  • 12. 匿名 2017/02/16(木) 15:42:17 

    お母さんに似過ぎやなー(笑)w

    +33

    -1

  • 13. 匿名 2017/02/16(木) 15:42:35 

    未だに確定申告の意味を分からずにいる

    +124

    -4

  • 14. 匿名 2017/02/16(木) 15:43:05 

    今年もたんまり搾り取っていきます。

    そのお金はどこへ消えるのやら.....

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2017/02/16(木) 15:43:06 

    今年こそ早めにやろう

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2017/02/16(木) 15:43:17 

    パソコンで簡単にできます!と言われても初めての確定申告は分からないことだらけ
    初めて確定申告行く人
    初めて確定申告行く人girlschannel.net

    初めて確定申告行く人去年マイホームを購入し今年初めて確定申告しに行きます。とにかく混みそうだし書類のもれがないよう準備してます。初めて確定申告行く人いますか? また確定申告何回もされてる方、アドバイスなどありましたら教えて下さい。

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2017/02/16(木) 15:43:49 

    書類揃えるの面倒くさいよー

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2017/02/16(木) 15:44:01 

    住宅ローン控除の申請に行きたいのですが、事前に申請用紙をもらって記入して持参するのでしょうか?
    必要書類を持って行って会場で記入するのでしょうか?
    経験者の方教えてください…(..)

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2017/02/16(木) 15:44:18 

    「初日に申告すると、さわやかな気持ちになる」

    言ってみたい

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2017/02/16(木) 15:44:57 

    一年間の医療費、結構な金額。
    義母に渡した、戻るお金は義母の小遣いなる。

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2017/02/16(木) 15:45:39 

    わからなくても期限内に出すことが大事!
    もし不備があれば連絡来る!
    って聞いてから気持ちが楽になった。

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2017/02/16(木) 15:45:47 

    自宅で確定申告のサイトからパソコンで必要事項を入力して、プリントアウトして必要書類を付けて税務署に提出。
    簡単です。

    +34

    -0

  • 23. 匿名 2017/02/16(木) 15:45:52 

    こないだ死んだっていってなかったけ
    (゜д゜)?

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2017/02/16(木) 15:46:12 

    >>23
    誰が?

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2017/02/16(木) 15:46:21 

    青色申告です!

    毎年ギリギリに申告するのですが、今年こそはと思って今日終えました( ^ω^ )

    少し大人になった気がする笑

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2017/02/16(木) 15:46:49 

    人混みヤバイよね いきたくねーな

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2017/02/16(木) 15:47:23 

    ヒデキは品川に住んでるのか

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2017/02/16(木) 15:47:48 

    確定申告って一度もしたことないんですが、誰でもやらなきゃいけないんですか?

    +37

    -5

  • 29. 匿名 2017/02/16(木) 15:48:44 

    そんな日常の雑務にいちいちスポットを当てるのはやめろ

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2017/02/16(木) 15:48:45 

    還付申告なら、確定申告の時期に関係なく申告できますよ。
    私は、ウン万円戻ってきました\(^^)/

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2017/02/16(木) 15:48:57 

    確定申告
    会計事務所に丸投げです
    自分じゃ無理!

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2017/02/16(木) 15:48:58 

    >>18
    会場で教えてもらいながら記入できるのであればそれでいいと思います。
    初回の住宅ローン控除の手続きは結構ややこしいです。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2017/02/16(木) 15:49:49 

    この時期一番仕事が忙しくて受付の期日外になっちゃって毎年税務署に後から持っていくことになってしまう
    暇なときから少しずつ用意しとけば良いんだけど
    がるちゃんに書き込む暇があったらやれと言われたらそれまでだがそうじゃないんだw

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2017/02/16(木) 15:49:57 

    >>23
    松方弘樹と間違えてない?

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2017/02/16(木) 15:50:08 

    真ん中の人は奥様か。
    一家で芸能事務所開いてるのね。
    高橋家の行事だね。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2017/02/16(木) 15:50:20 

    3.11の地震、税務署で確定申告中だった。税務署潰れるかと思った。

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2017/02/16(木) 15:50:26 

    奥さまはなぜ美人扱いされてるの? 私の目がおかしいの?

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2017/02/16(木) 15:50:53 

    早めに行って早いこと振り込んでもらいたいのだが、花粉症が酷くて外出したくない…

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2017/02/16(木) 15:50:58 

    昨年は3年分まとめて提出した
    もうためこまないようにしたい

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2017/02/16(木) 15:52:09 

    教えてくれてありがと!

    今からやるわ!

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2017/02/16(木) 15:52:19 

    医療費って公共交通機関の交通費も含まれるから意外に医療費がかかっていてびっくりした。

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2017/02/16(木) 15:52:26 

    >>28
    収入が給与のみで年末調整をしていれば基本的にする必要はないけど、1年間の家族の医療費が合計10万円以上あれば、確定申告すればいくらか税金が戻ってきます(住民税も少し下がる)。
    給与以外に収入があれば(副業など)確定申告が必要。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2017/02/16(木) 15:53:50 

    個人事業主です。青色申告します。
    毎年、プライベートの支出とかちゃんと記帳してないから、貸借対照表のつじつまを合わせるのが難しすぎて…
    そんな人いませんか?

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2017/02/16(木) 15:54:34 

    副業の確定申告いかなきゃー
    面倒くさ。
    毎年やってるけど、どんなんだったか忘れてる汗

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2017/02/16(木) 15:55:48 

    自宅のPCでもできるけど使い勝手悪いよねアレw

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2017/02/16(木) 15:57:38 

    確定申告の書き方、税理士による無料相談。初日に行きましたが2時間待ち。ということで、帰ってきました。4~5日間ぐらいは、こんな調子です。と、案内の人。「3月15日までやっていますので」と、いう事で、「ほとぼりが冷めた頃に、また来ます。」と言って帰りました。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2017/02/16(木) 15:59:13 

    親のコネがって言われるのが~、って言ってるくせに、親と仕事をする女、高橋真麻

    +4

    -4

  • 48. 匿名 2017/02/16(木) 15:59:17 

    さっき関西ローカルのニュースで、西宮市で藤原紀香が確定申告のPR大使(?)だかでパソコン入力している場面がうつったけど、なぜか名字に「藤原」て入力していてすごく謎だった

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2017/02/16(木) 15:59:28 

    今日行ってきたら2時間待ちでした!
    マイナンバーカード忘れたけど何とか大丈夫でした。今年から必要なんですよね…すっかり忘れてました。
    これから確定申告へ行く人は忘れずに!

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2017/02/16(木) 16:00:30 

    去年、初日に行ったら、びっくりする程に激混みだった。終わりかけも激混みだよね。本当にめんどくさい。一日、年休使わなきゃいけないなんてアホくさい。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2017/02/16(木) 16:03:34 

    郵送で提出すると、楽ですよ

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2017/02/16(木) 16:07:45 

    もう終わったよーん
    ふるさと納税の分だけだったので、楽でしたー

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2017/02/16(木) 16:08:18 

    >>18

    我が家も昨日住宅ローン控除の申請してきました!
    ローン控除は登記簿などの書類揃えて税務署に持っていけば、税務署で申告書類ももらえますし記入の仕方も教えてくれるそうです!

    ただ、全ての確定申告が始まったのでかなり時間かかるの覚悟で行ってくださいね!
    ちなみに住宅ローン控除は1月から受付てくれるそうです!

    私はネットで入力してプリントアウトしたのを申告会場に提出するやり方でやってみたら、案外簡単にできましたよ!

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2017/02/16(木) 16:12:51 

    昨年10月に退職して年末調整していないから、やらないと。
    いくら戻ってくるか楽しみ。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2017/02/16(木) 16:18:13 

    旦那が個人事業主のため確定申告します。その為、毎年領収証やら税金の支払った領収証やら帳簿やらいろいろ準備してるんだけど、今年はなかなかやる気が起きず、やっと先週末に全部終えました。後は税理士さんに任せてます。毎年思うけど、この時期は嫌いだし、めんどい。その税金もどこに使われるんだろ。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2017/02/16(木) 16:22:01 

    >>26
    去年生理と重なって酸欠で倒れました…。暖房きつすぎる会場だとホント気持ち悪くなる!!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2017/02/16(木) 16:23:52 

    さっそく初日の今日確定申告してきました
    追加徴収22万がキツイです

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2017/02/16(木) 16:24:01 

    住宅ローン控除、足りない書類やり直し族結構いたよ~。まあ私もその中の一人ですが笑
    日ごろ確定申告しない職業だと難しいよね・・・。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2017/02/16(木) 16:26:55 

    ふるさと納税の還付請求の為1月下旬に郵送で提出し2/10に国税が振り込まれました。
    面倒だけど集中したら2時間位でできました。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2017/02/16(木) 16:31:32 

    イータックスでサクッと終わった

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2017/02/16(木) 16:32:21 

    SMAP森くんが確定申告のイベントでみんなのニュースに出るってよ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2017/02/16(木) 16:35:17 

    親のコネ使った後は、子供の7光りみたいになってて、
    お互い仕事楽しそう~~

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2017/02/16(木) 16:42:05 

    二年前の今頃出産だった
    そこから提出してないw
    今年こそ3年分やらないと...

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2017/02/16(木) 16:47:26 

    初めての青色申告でもう税理士さんにお願いしたけど、月に数回入力してるのに何故か現金マイナスになってたり原因探すの大変だったー
    なんだろう、もはやこれであってるのか間違いなのかさえも分からずこんな感じ?で出して大丈夫なのか凄い不安。
    なので税理士さんに最終チェックしてもらう…
    税金がどれくらいになるかも分からず怖い。
    ざっくり年収上がってるから健康保険絶対上がるよー怖いよお~(涙)

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2017/02/16(木) 16:47:40 

    自営業13期目。白色申告だから毎年私の役目。
    消費税がいつまでたってもわからないからいつもギリ税務署行ってお手伝いしてもらう。
    税務署の人って本当にこんな時は親切だからね。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2017/02/16(木) 16:49:10 

    還付の人は3/15過ぎても大丈夫だよー
    納付の人は絶対ダメだけど

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2017/02/16(木) 16:51:44 

    還付申告のみなのでもう終わりました。切迫早産で2ヶ月入院して医療費すごいかかったから10万円返ってきた(^-^)/

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/16(木) 16:53:16 

    >>26
    家で書類作って行ったら提出だけだよ。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/16(木) 16:53:39 

    弟 税理士
    繁忙期につき死亡。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/16(木) 16:57:31 

    空いてるのは日曜日。
    多分今月1~2回どっかの日曜日開いてるはずだよ。
    調べてみー。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/16(木) 16:59:37 

    還付金帰ってくるけどメンドクサ〜

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2017/02/16(木) 17:03:33 

    >>10
    なんか真麻の顔がすごい変わってる気がする
    どこがどうとかは分からないんだけど。。。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2017/02/16(木) 17:03:45 


    毎年予定納税して、追徴で100近く取られて、消費税払って泣

    お願いだから日本人のために使ってくれと思う!
    払いたくないー!!!

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2017/02/16(木) 17:10:32 

    副業の収入があるので今年初めて確定申告します!国税庁のホムペで入力してプリントアウト→郵送しました。間違いないといいなあ。てか税金関係のことを熟知してる人なんてどれだけいるんですかね?私アラフォーになってネットで調べまくって初めて知ることばかりでした(^^;)ほんと、こういう生活に直結することは小学校から教えるべきですよ。ウチは親すらよく理解してませんよ。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2017/02/16(木) 17:12:32 

    >>48
    PR用のシュミレーションだからでしょ。
    本当の申告をカメラで撮るわけ無いじゃない。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2017/02/16(木) 17:15:55 

    約2年ニートしてるから関係ないや。
    はやく働かないと(。>д<)

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2017/02/16(木) 17:16:22 

    生前贈与とか受けてる人も贈与税の申告忘れずにねー

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2017/02/16(木) 17:20:12 

    >>74
    情弱から金を巻き上げるシステムなんだから教えるわけがない
    特別徴収なんて先進国じゃ少ない

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2017/02/16(木) 17:27:48 

    ネットで入力してプリントしたいのですが、スマホ→家庭のプリンターでも可能なのでしょうか(..)?
    わかる方教えてください。。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2017/02/16(木) 17:34:11 

    明日、子供達が寝たらやろ。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2017/02/16(木) 17:43:26 

    先週税務署行きましたぁ>_<

    2時間かかりました(´Д` )

    うちの地域の税務署狭いから酸欠になりそうだった。。。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2017/02/16(木) 18:39:27 

    >>64
    ちょっと税理士さん変えた方がいいですよ。

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2017/02/16(木) 18:40:06 

    >>41
    電車地下鉄バスだけで凄いですよね

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2017/02/16(木) 18:42:33 

    貯金とか税金とか家庭だけでなく学校や税務署の人が小学校に出張して教えてほしい。物凄く大事なことなのに

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2017/02/16(木) 18:45:19 

    真麻は、母親似なんだね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2017/02/16(木) 19:05:18 

    >>82
    毎月の帳簿は自分でして、税理士には最終チェックだけの形式なんじゃない?
    自分でしてるとこが何故かマイナスと言うことなんだろうね。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2017/02/16(木) 19:18:03 

    今日朝イチに行ってきました(⌒‐⌒)
    初日は少ないと聞いてたので。
    30分待ちくらいでした。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2017/02/16(木) 19:27:58 

    医療費いっぱい使ったからやろうかな...ガルってる時間減っちゃう....

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2017/02/16(木) 19:34:35 

    個人事業主で青色申告です
    夫が1年で1番私に感謝する時です
    夫は確定申告事なんてぜーんぜんわからないから私が全てやっている
    わからないこと出たら税務署に電話で質問して全て自分で領収書管理、帳簿記入、確定申告全部私がやっています

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2017/02/16(木) 19:40:44 

    印字がものすごく薄くて、感熱紙の領収書だと気温で色が褪せて金額日付読み取れない領収書あると、すごくイライラします

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2017/02/16(木) 20:19:53 

    税理士事務所に勤務しているのでこの時期は地獄です。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2017/02/16(木) 20:20:54 

    >>90
    あるある!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2017/02/16(木) 21:08:17 

    昨年の医療費50万。
    初めて確定申告するけど、パソコンで簡単に作成できた。
    あとは申請するだけ。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2017/02/16(木) 23:01:07 

    医療費の還付申告だからもう一月中に郵送して終了、昨日振込あった。 還付金が小遣いになるからがんばるよ。
    普段から家族別に集計してるから書類が揃えば早いよ。
    もう何年も作成してるから慣れました、医療費かからないのに越したことないけどね

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2017/02/16(木) 23:02:35 

    >>91 終わると抜け殻状態でお疲れ食事会に行きまーす。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2017/02/16(木) 23:03:18 

    >>88
    頑張れ!

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2017/02/16(木) 23:15:25 

    自営業になって4回目。
    青色申告にも慣れてきた。

    Excel使うだけ(笑)

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2017/02/16(木) 23:17:44 

    >>45
    私のキヤノンプリンターはガタガタすごく時間がかかって紙が謎の波型加工字は極薄
    だから貧乏なんだよ!!

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2017/02/16(木) 23:18:13 

    >>95
    91です
    終わったら、近所のスーパー銭湯に行って風呂上がりにビールの予定。
    とにかく1人でぼーっとしたい。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2017/02/16(木) 23:39:46 

    個人事業主で青色申告 提出してきました。

    還付金が30万近くあるので、そんなに苦じゃない。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2017/02/17(金) 07:08:51 

    去年のうちに予定納税まで払わされて
    ほんとアホらしい

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2017/02/17(金) 07:16:11 

    マイナンバーの通知カードと身分証明書の添付も忘れないでね〜。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2017/02/17(金) 09:46:18 

    >>91
    この時期は大変だと思います。御苦労様です

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2017/02/17(金) 09:48:36 

    >>101
    他の税金の支払いもあるから予定納税がくるとほんと腹が立ちます。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2017/02/17(金) 12:14:05 

    減価償却が面倒くさかったー
    いつも30万以内の特別措置の減価償却だったので簡単だったけど、今年は車買ったので記入のしかたから帳簿での計上する日付などわからない事ばかりで税務署さんに質問しながら記入していきました

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2017/02/17(金) 15:40:02 

    きのう郵送で提出しましたが、今年は取られるのみで還付金ゼロなのでちょっとむなしい。
    それと、確定申告をすると5月頃に自動的にやってくる住民税納付のお知らせが怖い。
    私の場合、住民税は所得税より高いです。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2017/02/17(金) 23:48:31 

    今日確定申告しに行ったんだけど、入れ方分からないから職員さんに入れて貰ってたんだけど、隣にいた人が記入する書類が多いせいか入力に時間かかってて、記入してくれてる職員さんにキレてた。

    なんか色々ブツブツ言ってて怖いなぁとおもってたら、年配の職員さんに入力する書類が多い場合は時間がかかる事があるのでご理解下さいと釘刺されてだけど、納得してなさそうだった(^_^;)

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2017/02/18(土) 11:52:48 

    住宅ローン控除で確定申告行ったけど贈与受けてる人の多さよ。羨ましいわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。