-
1. 匿名 2017/02/16(木) 09:29:46
くだらない下品なトピですいません。
私は食事をする時すごく気を付けているのですが、どうしてもクチャクチャ言わせてしまいます。ゆっくり噛んでみたり、自分なりに工夫してるつもりなのですが。
ですので、人と食事をする時とても緊張します。
クチャクチャ言わない方はなにか食べるコツみたいなものはありますか?
多少は音は出るものでしょうか?+31
-111
-
2. 匿名 2017/02/16(木) 09:30:33
+6
-20
-
3. 匿名 2017/02/16(木) 09:30:35
口を閉じて食べる笑+380
-4
-
4. 匿名 2017/02/16(木) 09:30:39
口を閉じて噛めばいいだけ。+327
-4
-
5. 匿名 2017/02/16(木) 09:30:40
口閉じてごらんよ+253
-2
-
6. 匿名 2017/02/16(木) 09:30:57
口閉じて食べるんだよ+209
-2
-
7. 匿名 2017/02/16(木) 09:31:04
口閉じて食べれば良いだけじゃないの?+192
-2
-
8. 匿名 2017/02/16(木) 09:31:06
口を閉じろう!+147
-6
-
9. 匿名 2017/02/16(木) 09:31:21
口は閉じるもの+148
-2
-
10. 匿名 2017/02/16(木) 09:31:23
>>3
3以外の方法ってある!?+66
-0
-
11. 匿名 2017/02/16(木) 09:31:28
口を開けて食べてるのではないよね?
それなら周りはそんなに気にしてないよ。
口開けクチャラーは殴りたくなるけど。+151
-3
-
12. 匿名 2017/02/16(木) 09:31:31
口が閉じにくいの?+88
-1
-
13. 匿名 2017/02/16(木) 09:31:35
口を閉じるんや❗+104
-1
-
14. 匿名 2017/02/16(木) 09:31:40
口は閉じれば良いんだよ+86
-1
-
15. 匿名 2017/02/16(木) 09:31:45
もう出尽くしたね。+108
-0
-
16. 匿名 2017/02/16(木) 09:31:55
口閉じれる?+85
-2
-
17. 匿名 2017/02/16(木) 09:32:03
本日の口トピ+84
-1
-
18. 匿名 2017/02/16(木) 09:32:03
舌がクチャクチャなってるから下を奥に引っ込めればいいって聞いたことがある!
やってみたらほんとに音がならなくなった+78
-2
-
19. 匿名 2017/02/16(木) 09:32:05
鼻呼吸がスムーズに出来てる??
よく鼻づまりになる人に、クチャラー多いと思う
口閉じると息苦しくなるから+121
-1
-
20. 匿名 2017/02/16(木) 09:32:20
これ、口閉じろで終わるのかな+99
-0
-
21. 匿名 2017/02/16(木) 09:32:58
口閉じられないの?+64
-0
-
22. 匿名 2017/02/16(木) 09:33:29
口を閉じるくらいしか思い浮かばない。
ガムで口閉じて噛む練習してみたらどうだろうか。+64
-0
-
23. 匿名 2017/02/16(木) 09:33:35
口を閉じてもクチャクチャ言う人はどういう仕組みだろう
注意しにくいんだけど…+126
-0
-
24. 匿名 2017/02/16(木) 09:33:41
舌をあまり動かさなければ多少口開けて食べても音鳴らないと思うけど。+15
-0
-
25. 匿名 2017/02/16(木) 09:33:46
お口にチャック!
+9
-3
-
26. 匿名 2017/02/16(木) 09:33:51
試しに自分が食べてるところ鏡で見てみたら?
客観的に原因がわかるかもよ
+67
-0
-
27. 匿名 2017/02/16(木) 09:33:52
普段も口、開いてないかい?
口、閉じて息苦しかったら
まずは耳鼻科受診する+26
-0
-
28. 匿名 2017/02/16(木) 09:33:56
口閉じたらいいんでない?+24
-0
-
29. 匿名 2017/02/16(木) 09:34:11
口に食べ物が入ってるときに喋らない。飲み込んで口の中が空になって喋る。+35
-1
-
30. 匿名 2017/02/16(木) 09:34:34
普段から口呼吸の部族なのかな?
口を閉じて鼻呼吸するようにして食べる時も閉じる!+22
-1
-
31. 匿名 2017/02/16(木) 09:34:41
>>19
じゃあ口閉じて食べることが苦しいなら耳鼻咽喉科行こう。+9
-0
-
32. 匿名 2017/02/16(木) 09:35:13
ここまで、口閉じろで埋め尽くされているwww+120
-0
-
33. 匿名 2017/02/16(木) 09:35:14
出っ歯や受け口の人
食べ物を噛むときに自然とくちびるが開いてしまう場合が多い
鼻呼吸の習慣がない人
普段から口で呼吸をするクセがついている人や鼻炎などで鼻が詰まりがちな人は
鼻で息をしながら咀嚼することが苦手なため
食事中もくちびるを開けたままクチャクチャと食べてしまいがち
口にしまりが無い人
筋肉が衰えている場合は、口の周りの口輪筋(こうりんきん)を鍛える方法がとても有効+35
-0
-
34. 匿名 2017/02/16(木) 09:35:15
旦那の話だけど、まだ口の中にあるのに開けて追加投入する。
その時にクチャっていうのが最高に腹が立つ。
直してって言っても直らん。+119
-2
-
35. 匿名 2017/02/16(木) 09:35:32
熱いもの食べてる時は口閉じにくかったりする
頑張って閉じてるけど(笑)
電車の中で飴くちゃくちゃ食べてるじーさんばーさんまじやめてほしい+55
-1
-
36. 匿名 2017/02/16(木) 09:36:03
口を閉じてても中でくちゃくちゃさせてる人もいるよね。
主はそのタイプ?+72
-0
-
37. 匿名 2017/02/16(木) 09:36:18
父親がクチャラーだから本当イライラするし一緒に食卓にいるとまずくなる
食べ終わったあともお箸舐め続けるし最悪
主はまだ自覚あるからいい方だよ+103
-0
-
38. 匿名 2017/02/16(木) 09:36:48
うちの母は蓄膿持ちで、それが原因だったみたい
耳鼻科行かせたら治ったよ+11
-0
-
39. 匿名 2017/02/16(木) 09:36:51
普段のクチャラーを録音してみよう!
周りはその音を聞いて食事をしている‥
口を閉じようって意識になるよ+18
-0
-
40. 匿名 2017/02/16(木) 09:37:22
私はならないけど、
口呼吸してると、食べるとき音もなるし、いびきもひどい。
でも花粉・アレルギーの季節がやってきて、この時期に直すのは、鼻づまりの人には苦行じゃないかと心配。+17
-0
-
41. 匿名 2017/02/16(木) 09:37:26
あえて言わせもらうけど、
口を閉じて食べてみれば?+25
-1
-
42. 匿名 2017/02/16(木) 09:37:51
一人外食の時クチャラー爺さんの隣に座るの嫌だから、毎回カウンターに案内されないよう願ってる。+18
-0
-
43. 匿名 2017/02/16(木) 09:38:06
どんなに口を閉じて食べても
みんな少しは音は出てると思いますよ
もくもく程度は…
経験上、不快なくっちゃくっちゃ音を立て食べる人は
口を開けて食べてますね…+51
-1
-
44. 匿名 2017/02/16(木) 09:38:59
知り合いは、噛んでる最中食べ物を口の中で右から左に移動する時に口が開いて音がするみたい一緒にいるとかなり気になるから観察してみた口に物ものがある時は常に口を閉じる意識をすれば改善すると思います。無意識だろうから大変だろうけど頑張って下さいね+4
-0
-
45. 匿名 2017/02/16(木) 09:39:05
テレビでも芸能人でたまに気になる人いるね
男性に多い+17
-1
-
46. 匿名 2017/02/16(木) 09:39:32
私は子どものクチャラーを治したい。+28
-2
-
47. 匿名 2017/02/16(木) 09:39:46
自覚あるんだね
誰かに言われたの?+6
-0
-
48. 匿名 2017/02/16(木) 09:39:55
>>35
いるね~
どんな舐め方したら、そんなに音がするのか不思議
ペッチャラクッチャラペッチャラクッチャラ...
ピッッッタァッッーーン!!
あの最後の「ピッッッタァッッーーン!!」
は口の中どうなってるの?+54
-1
-
49. 匿名 2017/02/16(木) 09:40:01
鼻呼吸!+4
-0
-
50. 匿名 2017/02/16(木) 09:40:10
ためしにクチャクチャしてみたことがあるけど
あれって口開けた上に舌鼓を打つように舌を動かしてんのね
味感じたくて舌で食べ物やたら転がしてんのかも
口閉じても舌を動かしてるとクチャクチャ音がする+21
-0
-
51. 匿名 2017/02/16(木) 09:40:22
そういう人って箸の持ち方も違ったりする。
うち親が厳しかったから、箸!(迷い箸など)背中!(背筋が延びていない)とか、注意されていた。
もちろん箸の持ち方も直された。
クチャクチャさせてたら、その度に注意されていたと思う。
親の躾の範囲内だと思う。+11
-15
-
52. 匿名 2017/02/16(木) 09:40:31
鼻炎で鼻づまり?
関係ないけど、電車で横に座ってきたオジサンが、口を開けながらガムをクチャクチャ噛んでてすごく嫌だった。+10
-0
-
53. 匿名 2017/02/16(木) 09:40:42
>>43
クチャラーはもぐもぐとは次元が違う+20
-0
-
54. 匿名 2017/02/16(木) 09:40:46
主人は口を閉じていても音がします。
よく見ていて気づいたのですが、口の中に食べ物を入れる量が多いことに気づきました!
少なくしてもらったら治りましたよ!+37
-1
-
55. 匿名 2017/02/16(木) 09:41:29
うちの夫はひどい口内炎が出来た時はクチャラーに変身します+3
-1
-
56. 匿名 2017/02/16(木) 09:41:55
口閉じてても噛み方が変な人って音する。
たぶんだけど、普通にもぐもぐ噛むんじゃなくて、なんかすり潰すように噛んでる感じ。
ゆっくり噛むようにしてるのってむしろ逆効果なんじゃない?+6
-0
-
57. 匿名 2017/02/16(木) 09:42:10
逆になんで口開けて食べられるのが不思議。
もの落ちそう。
あと出っ歯きもいよね。とくにご飯食べるときの尖った口元いらっとする。+8
-18
-
58. 匿名 2017/02/16(木) 09:43:02
主臭そう…+6
-22
-
59. 匿名 2017/02/16(木) 09:44:59
幼稚園の頃に直されました。1週間意識して口閉じて食べれば誰でも直ります。+8
-0
-
60. 匿名 2017/02/16(木) 09:45:06
舌が上の歯の裏(上顎)にくっついててひと噛みするたび口開けて舌が離れる
この剥がれる瞬間「チャッ」と音が鳴る
舌の位置が関係してそう+23
-0
-
61. 匿名 2017/02/16(木) 09:45:36
口閉じても音なる人は、頬の内側と歯をこすり合わせるように噛むんだよね。
それも嫌だから自分は気をつけるようにしてます。+2
-1
-
62. 匿名 2017/02/16(木) 09:46:31
口閉じてても、キュウリとか食べるとバリバリなっちゃうし、そういうの周りからしたら不快なのかなって不安になる( ;∀;)+2
-14
-
63. 匿名 2017/02/16(木) 09:47:12
>>12
ごめんなさい、笑わせるつもりなんてないんでしょうけど、何か面白くて吹き出してしまいました(笑)+4
-0
-
64. 匿名 2017/02/16(木) 09:47:25
花粉症襲来。クチャラーではないんだけど、鼻つまってる時は、家・会社ともご飯ひとりだけ別室で食べてる。食べるのがツラい。+8
-0
-
65. 匿名 2017/02/16(木) 09:48:04
>>62
キュウリや沢庵とかはある程度仕方ないよねえ+25
-1
-
66. 匿名 2017/02/16(木) 09:48:33
クチャラーって、残念だけど口を閉じても音出るよね(笑)+7
-0
-
67. 匿名 2017/02/16(木) 09:49:25
>>8なんかワロタwww+2
-0
-
68. 匿名 2017/02/16(木) 09:49:49
舌が長すぎて、口の中で収まらん。扁桃腺も腫れやすい。関係あるのかな?+4
-1
-
69. 匿名 2017/02/16(木) 09:51:15
アデノイド顔貌?だっけ
いつも口呼吸してる人は口を閉じにくいんだよね+5
-0
-
70. 匿名 2017/02/16(木) 09:51:47
>>64
わかる。
鼻呼吸できないから、まず深呼吸して息を止めてから食べなくちゃいけないから疲れる。
苦しいし、時間もかかるし、味も感じないし、食事が楽しくない。+4
-1
-
71. 匿名 2017/02/16(木) 09:51:59
病院行ってみたら? 何かの病気かもよ。
歯医者も診てもらってみるといいかも+2
-0
-
72. 匿名 2017/02/16(木) 09:52:35
もう一人のクチャラーと一緒に食事すればいいよ
私はクチャラーじゃないけど、クチャラー野郎の目の前で敢えてクチャラーを演じたらそれからクチャラー野郎がかなりマシになったよw+21
-0
-
73. 匿名 2017/02/16(木) 09:52:47
>>16
口閉じれる?に笑ってしまった+3
-7
-
74. 匿名 2017/02/16(木) 09:52:53
父はクチャラー歴が長かったけど、去年鼻の手術(鼻の奥の小さい骨が少し曲がってて鼻呼吸がしにくくなってたらしい)したら、いつの間にかクチャラー治ってた!+12
-0
-
75. 匿名 2017/02/16(木) 09:52:54
中2のとき、夜ご飯食べてたら8才年上の兄が
「クチャクチャ音立てるんじゃねーよ」
と言ってブチ切れてきたんだけど
それ以来意識して食べるようになったので、クチャラーが治りました
あの時はクソ兄貴いつか殺す、としか思わなかったけど
いまは少し感謝している+44
-0
-
76. 匿名 2017/02/16(木) 09:53:36
クチャラーも嫌だけど
噛んだときの歯と歯が当たる音がすごい苦手です。
コツコツって。
わかる人いないかなー(^^;)?+36
-1
-
77. 匿名 2017/02/16(木) 09:54:48
クチャラーでなくて申し訳ないのだが、私は食べてるときに上下の奥歯が擦り合わさって?「キュウッ」みたいな変な音がなるのをどうにかしたい…
分かる方、いるかな?
噛み合わせが悪いのかな(*_*)+20
-0
-
78. 匿名 2017/02/16(木) 09:55:59
クチャラーを直したいという心がけが嬉しいです。少しでもクチャラー人口が減ればと願ってます。
義父が大音量でクチャクチャ、ズーズー、迎え舌で本当にイヤだ。
+29
-1
-
79. 匿名 2017/02/16(木) 09:56:11
>>76
わかる気がする。
歯医者で『はい、1回噛んで~。はい、かち~ん』って言われる時の、何も食べてないのに噛まなきゃいけないのが、うっ…ってなる(笑)
あれなんで噛ませるんだろ、不思議。+2
-8
-
80. 匿名 2017/02/16(木) 09:59:18
>>56
ラクダがもぐもぐしてる感じだよね。下顎が左右に動いて不思議+5
-0
-
81. 匿名 2017/02/16(木) 09:59:33
>>62
きゅうりとかは誰がどう食べても音が鳴る物だし、ラーメンやお蕎麦すするのと同じような事だから、誰も不快には思わないと思うよ。+22
-0
-
82. 匿名 2017/02/16(木) 10:00:09
>>79
噛み合わせの確認だと思うけど。+15
-0
-
83. 匿名 2017/02/16(木) 10:00:19
>>76
わかります(笑)
入れ歯のお年寄りは更に
カコカコいわせながら食べてます
しっかり入れ歯が止まってないのかな(笑)+7
-0
-
84. 匿名 2017/02/16(木) 10:00:23
+13
-7
-
85. 匿名 2017/02/16(木) 10:00:42
+6
-4
-
86. 匿名 2017/02/16(木) 10:01:12
>>76
わかる、夫がそれだ。
お箸を歯にぶつけるカチャ、もある。
気になると全神経が音に集中して余計気になる。+8
-1
-
87. 匿名 2017/02/16(木) 10:01:21
ニコルちゃん、いつも口開けて食べてるよね。相当クチャクチャなってそう。
口開けクチャクチャも最悪だけど、口閉じてもクキョクキョ鳴る人もいる。両者とも本人自覚なし。
ちなみにキュウリとかタクアンのバリバリはオッケー
+5
-0
-
88. 匿名 2017/02/16(木) 10:02:03
女でクチャラーは救いようがない
存在価値なし‼︎+13
-6
-
89. 匿名 2017/02/16(木) 10:03:06
>>77
それ私も原因を知りたいです。
知り合いに咀嚼時キュと音を立てる人が居て前から謎でした。
注意しても本人に自覚が無く治せないみたいです。+1
-0
-
90. 匿名 2017/02/16(木) 10:04:25
>>34なんか笑った。+2
-0
-
91. 匿名 2017/02/16(木) 10:07:38
クチャラーはほんとに不快だしあの音で食欲も失せるし直せるもんなら直した方がいい+20
-0
-
92. 匿名 2017/02/16(木) 10:07:41
>>1
主さん、自分で自覚があるだけマシですよ。ネットでその
手の専門家? を捜して相談してみるってのはどうですか?
因みにプラス押しましたよ(反映されないもんで・・・)。+1
-3
-
93. 匿名 2017/02/16(木) 10:07:54
うちの旦那、口閉じてもくちゃくちゃ音出る…
気にしすぎとかではなくホントに…
唾液が多いんじゃないかなって思う。
+6
-0
-
94. 匿名 2017/02/16(木) 10:09:04
主もしかして酷い出っ歯?
気を付けてるのに口閉じれないならもう矯正した方がいいよ+8
-0
-
95. 匿名 2017/02/16(木) 10:10:36
うちの旦那もくちゃらー
飴なめるだけでも口の中でカラカラぐにゃぐにゃ音がして不愉快
旦那だけ夜ご飯は遅いんだけど、旦那が食べてる時はなるべくその場にいたくない。+6
-1
-
96. 匿名 2017/02/16(木) 10:15:48
トピズレごめんなさい。
クチャラーは吃音もある人いないですか?+0
-6
-
97. 匿名 2017/02/16(木) 10:16:20
旦那さんがクチャラーで嫌って言う人、嫌なのによく結婚したね…
「食」は基本のことだから、そこが気になると私は絶対無理だ。
好きな人がクチャラーだとわかった瞬間、無理だった。+22
-0
-
98. 匿名 2017/02/16(木) 10:21:03
もしかして鼻呼吸できない?+2
-0
-
99. 匿名 2017/02/16(木) 10:28:07
うちの旦那もだよー
毎回ではなく時々気になる。
「毎食、口閉じてクチャクチャいってないか意識しながら、食べた方が良いよ!周りが不快だよ。」
って言ったら、だいぶマシになった。
でも、口閉じててもなってる事ある。
+8
-0
-
100. 匿名 2017/02/16(木) 10:28:28
>>82
歯医者さんも説明してると思うけど。+3
-0
-
101. 匿名 2017/02/16(木) 10:28:48
直したい‼︎って思ってる人がいて良かったよ。
癖(なのか?)を直すの大変だと思うけど頑張って‼︎
くちゃくちゃ、かなり不快な気持ち悪い音だけど、あれって本人の耳には聞こえないの?
不思議でたまらない。聞こえるけど、何とも思わない神経してるってこと?不思議。+10
-0
-
102. 匿名 2017/02/16(木) 10:31:53
>>99
私も口閉じて食べててもクチャクチャ音がなる。
どうやったら静かになるのか、色々と研究したけど、無理だった。
だから、人と食事する時は、なるべく噛まずに飲んでます。+9
-1
-
103. 匿名 2017/02/16(木) 10:37:49
クチャクチャ言わすのも不快だけど、喉をギョキュギョキュ鳴らして飲み物を飲む奴も不快過ぎて発狂しそう!+5
-1
-
104. 匿名 2017/02/16(木) 10:40:48
口を閉じても、舌を上顎にくっ付けるから鳴るんじゃないの?
口を閉じて舌は引っ込めて動かさずに中央辺りに放置しとけばいいじゃん
気を付けてもクチャクチャクチャクチャ鳴るんですとか意味わからん+3
-6
-
105. 匿名 2017/02/16(木) 10:41:35
鏡を見ながら食べてみる、ダメな所がわかるのでは?+3
-1
-
106. 匿名 2017/02/16(木) 10:41:44
>>103
ビールのCM多くない?
「喉越しサイコー‼︎‼︎‼︎」的な。+2
-0
-
107. 匿名 2017/02/16(木) 10:44:31
くちゃじゃないけどモッコモッコ鳴らす食べ方もイライラする
涼しい顔して
だいたいアデノイド顔貌の人に多い気がする+2
-2
-
108. 匿名 2017/02/16(木) 10:47:25 ID:HEjGVM13J1
>>84
すごい荒治療だなw+4
-0
-
109. 匿名 2017/02/16(木) 10:47:32
主さんは、自覚があるからまだ改善できる可能性あります!
母に指摘したら逆ギレされました
口開けて食べないとおいしくないとのことです
+19
-1
-
110. 匿名 2017/02/16(木) 10:48:21
口閉じてもクチャクチャ言うのは
無意識に口開いてるんじゃないの?+1
-2
-
111. 匿名 2017/02/16(木) 10:49:55
鼻呼吸できないのかな?って思う+1
-0
-
112. 匿名 2017/02/16(木) 10:55:15
>>34
それそれ!!
義母もそれ!気持ち悪すぎる!
なんで解ってくれないのかね~+2
-0
-
113. 匿名 2017/02/16(木) 10:58:42
>>62それは大丈夫。修行僧じゃないんだから。+1
-0
-
114. 匿名 2017/02/16(木) 10:59:42
うちの主人もですが、舌の下についているヒモ(舌小帯)が短かい事が原因のようです。
口呼吸でもないし、食事は少量を口に入れて口を閉じて食べてます。
それでも時々クチャクチャいってますね…。
+1
-0
-
115. 匿名 2017/02/16(木) 11:01:10
良くわかる
友達や異性と食事するとき、変になってないか緊張するもん+1
-0
-
116. 匿名 2017/02/16(木) 11:10:57
義兄がそうだ。
しかもその息子(4歳)もすでにそうで義兄家族と食事すると食欲無くなる。
主頑張って治してね。+3
-0
-
117. 匿名 2017/02/16(木) 11:11:17
私はここ数年姉に噛む音がうるさいって言われる。
顎の音なのか歯の噛み合わせの音なのか、自分じゃわからなくて…
姉以外には言われた事はないけど、きっと周りの人もそう感じてるだろうな。
私も治したい。+4
-0
-
118. 匿名 2017/02/16(木) 11:15:17
恥ずかしい話だけど
小学生のころ口開けて食べてた
その後気づいて直したら、その方が食べやすかったよ
もし、口開けた食べてるのであれば
直してみたら?結構簡単に直せるかも+2
-0
-
119. 匿名 2017/02/16(木) 11:25:41
親不知を四本抜歯してから、クチャクチャしてるというか、奥に食べかすが行ってしまう気がして食べにくくなった。
で、ゆっくり食べるようになったけどたべずらい。+0
-1
-
120. 匿名 2017/02/16(木) 11:33:48
歯並び悪い人、クチャラーになりやすいかも。
物理的にきちんと咬めないから、変な噛み方するんじゃないかな。あとは、異常嚥下癖のある人とかね。+2
-0
-
121. 匿名 2017/02/16(木) 11:44:43
クチャラーって鼻とか喉悪い人がなりやすいよね。
自然と口で息吸いながら食べてるからだと思う。
+3
-0
-
122. 匿名 2017/02/16(木) 11:46:41
子供の時に親から注意されないの?+3
-0
-
123. 匿名 2017/02/16(木) 11:46:45
>>75
女の子だし、すっご~~~~~く感謝しても足りないくらい!いいお兄さんいて良かったよ!(о´∀`о)+12
-0
-
124. 匿名 2017/02/16(木) 11:50:04
みんな口閉じろって言ってるけど
口閉じてても鳴る人いるよね?
そういう人はどうすれば改善するのかな…+5
-0
-
125. 匿名 2017/02/16(木) 11:54:21
横道それるけど
昨夜の番組で子供の宿泊ありの体験学習があったんだけど、食事のシーンでクッチャクッチャやってる子、ユラユラと落ち着きのない子が多くてびっくりした
学歴だけじゃなく稼げる大人になるための体験学習みたいな名目で中受をするような意識高い感じだったんだけど+9
-0
-
126. 匿名 2017/02/16(木) 11:58:21
私は反芻よ+1
-1
-
127. 匿名 2017/02/16(木) 12:05:04
>>110
凄い決め付け。
歯の形、舌の長さとかも関係あるのに。
頭固すぎる。
+4
-4
-
128. 匿名 2017/02/16(木) 12:06:40
>>104
いや、なるものはなるよ。
自分が出来るから、他の人も出来るって自分を基準に考えないで!+5
-0
-
129. 匿名 2017/02/16(木) 12:07:41
口周りの筋肉が弱くて、が理由だったら
あいうべ体操が良いらしいよ+0
-0
-
130. 匿名 2017/02/16(木) 12:11:46
ガム噛むときにクチャクチャ音立てる夫。
義母も義父もそうだった。+1
-0
-
131. 匿名 2017/02/16(木) 12:13:52
気持ちわかるかも。飲み物飲む時ゴックンと鳴ってしまうので。はずかしい。+4
-0
-
132. 匿名 2017/02/16(木) 12:23:08
>>79
噛みあわせを見てるんだよ。+1
-0
-
133. 匿名 2017/02/16(木) 12:23:23
クチャラーって馬とか牛とかラクダみたいな口の動きで食べてるよね+6
-1
-
134. 匿名 2017/02/16(木) 12:32:30
友達が美容に目覚めてジムのトレーナーつけてダイエット始めて胃腸科とかにも行って検査して、目も整形したりし始めたけど、私的には一番口呼吸(クチャラー)治すべきじゃない?と言ってしまいそうになる。
なんでそこに気づかないのかわからない。+8
-0
-
135. 匿名 2017/02/16(木) 12:34:25
>>133
強く共感します!笑
私の友達まさにそんな感じで不快すぎるんだけど、注意してもいいのかな?てか家族や周りの人に注意されなかったのか疑問。+4
-0
-
136. 匿名 2017/02/16(木) 12:40:20
噛まずに丸飲み+0
-0
-
137. 匿名 2017/02/16(木) 12:50:38
口を閉じてても前歯で噛み気味だと音するよ!
奥歯で噛むのを意識してみて!+1
-1
-
138. 匿名 2017/02/16(木) 13:01:43
うちの父親がクチャラーだし食べ方がすごい汚い、全部混ぜる。注意したらキレる。クチャラーって環境じゃないよね、父親以外は普通。+8
-0
-
139. 匿名 2017/02/16(木) 13:45:22
>>138
お父様が育ってきた環境だと思う。
うちも父だけ食べ方汚かったけど、私が思春期の時に何度も注意して直った。
食べ方というか大皿や鍋から直接自分の箸で取るのがどうしても許せなかった。+3
-0
-
140. 匿名 2017/02/16(木) 13:47:01
>>76
そういや、旦那がコツコツ言う…クチャラーよりもましやけど
コツコツ…カツカツ…多分無駄に力強くかみすぎ?
言っても直らない+6
-0
-
141. 匿名 2017/02/16(木) 13:59:40
クチャラーとは違うかもしれないけど、ご飯吸う系の人ほんと無理
汁物だけじゃなくて白米でもサラダでもパスタでも何でも吸う 吸いすぎて酸欠になって鼻息フーフー気持ち悪い...
遭遇したことある人いるかな?(;_;)+12
-0
-
142. 匿名 2017/02/16(木) 14:10:20
口を閉じててもクチャクチャ音がするのは歯槽膿漏や加齢と共に歯茎が痩せてしまって口腔内の隙間が多いからだよ。その隙間に食べ物が入り込んで舌で取ろうとして音がなったり、咀嚼の音が余白分、空気を含んで大きく聞こえる。老化現象のひとつだし、余程歯茎が健康じゃないと皆なるよ。+2
-0
-
143. 匿名 2017/02/16(木) 15:19:17
みんな耳いいね+3
-0
-
144. 匿名 2017/02/16(木) 15:40:32
>>141
吸って食べる人は見たことあるけど、酸欠鼻息フーフーなんてお茶漬けのCMくらいでしか見たことない(゜o゜)
それは目の前で見たくないね^^;+3
-0
-
145. 匿名 2017/02/16(木) 15:51:27
口を閉じて噛めばいいのよ!+2
-1
-
146. 匿名 2017/02/16(木) 15:52:27
酸欠鼻息フーフーウケるw+3
-0
-
147. 匿名 2017/02/16(木) 16:24:26
>>1
またあのトピ主だ。+0
-0
-
148. 匿名 2017/02/16(木) 16:59:34
残念ながらクチャラーは一生なおりません。
+0
-0
-
149. 匿名 2017/02/16(木) 17:14:02
職場のおばさんと2人でお昼食べてた時にお寺の人はたくわんも噛まないで飲むくらい音に気をつけてるって言われた
口閉じても静かな所で黙って食べてたら少しは音がするよね
たくわんも飲むとか次元が違う
+5
-0
-
150. 匿名 2017/02/16(木) 17:28:18
噛み合わせが悪いか、鼻詰まりが酷くて口呼吸か
+1
-0
-
151. 匿名 2017/02/16(木) 17:59:21
>>97
結婚前に飲み屋とか騒がしい店でしかご飯食べてなかったらあんまり気づかないかも。
うちの旦那も軽度のクチャラーだけど家でご飯食べるようになって初めて気付いた。+2
-0
-
152. 匿名 2017/02/16(木) 18:43:33
お年寄りにクチャラーが多い気がします。
営業先のおじいさんが酷いクチャラーで、口を開けて食べる他に上顎を舌で弾くようなチェッというような舌打ちの仕方をしていて気になります。
飴を舐めるとかもチュッチュ言ってるし、歯に詰まった物を取りたいのか口を開けて上顎を舌で弾いて大きな音を出します。
周りの人にも見られて嫌で嫌で仕方ない…。
上顎と舌を弾く癖がある方も多いかもしれません。+3
-0
-
153. 匿名 2017/02/16(木) 21:29:14
意識して食べなされ+0
-0
-
154. 匿名 2017/02/16(木) 21:58:00
クチャラー
一番苦手かも
口を閉じて咀嚼して下さい、お願い+3
-0
-
155. 匿名 2017/02/16(木) 22:47:10
旦那のクチャラーなおしたい。
義父もクチャラー。
口閉じてっていうと、
口閉じるけど、次は歯がカツカツなる。
まじ、なおしてほしい。
子供に遺伝しませんように。+2
-0
-
156. 匿名 2017/02/17(金) 00:29:57
トピずれで申し訳ないんですが、彼氏がずっとクチャラーで言っても治らなかったんだけど、ある日彼氏の職場の先輩・後輩と4人で飲みに行った時に後輩の女の子がめちゃくちゃクチャラーで、家に帰ってきてから「俺、あんな気持ち悪い食べ方してたんだ…気をつけるわ」ってすごい落ち込んで、その日からぱったり無くなりました。笑
眼には眼を、歯には歯をって言うけど、クチャラーにはクチャラーをで治るかもしれない。+6
-0
-
157. 匿名 2017/02/17(金) 01:14:48
食べてるときに、口呼吸するとクチャラーになりやすいんでない?
鼻で呼吸しながら口を閉じて食べる❗
噛むときは口を閉じる‼
+2
-0
-
158. 匿名 2017/02/17(金) 05:56:29
お年寄りのクチャラーはどうにもならないパターンがあるよ。
うちの父なんだけど、加齢で歯が流れた→噛み合わせが変わる→歯茎が痩せたのコンボで最近クチャラーになった。
指摘しても食べづらいのか、すぐクチャクチャ言うし歯に物が挟まりやすくてチュッチュってずーっっとやってる。
ほんと気持ち悪い。
イライラしてるのも嫌で、さっさと食事を終わらせて自室にこもる。
きっと食事中はチベットスナギツネのような顔をしてると思う。+1
-0
-
159. 匿名 2017/02/17(金) 08:53:12
口を閉じて噛むだけだよ( ̄▽ ̄;)
+0
-0
-
160. 匿名 2017/02/17(金) 09:30:05
口を閉じていても、クチャクチャなるのはどうしたらいいでしょう?
ものを飲むときに舌が上顎について、口に入れる時にその舌が剥がれてクチャと言ってしまいます。
音を出さないようにきを付けているのに、意識すればするほど、でてしまいます。
舌を動かすと音が出るということですが、
みなさんの食べてる時はどうしているのか。。
教えて欲しいです。。
噛んでる時も唇は閉じてるが、舌はものを飲む時に必ず動きます。。
+0
-0
-
161. 匿名 2017/03/01(水) 23:01:18
育ちが悪いんですね。かわいそう。
私に殺される前になおしてくださいね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する