-
1. 匿名 2017/02/14(火) 10:09:35
ちなみに、実家の父は、チョコは食べないので毎年あげてません。
義理の父は、甘い物が好きなので 昨年までは毎年あげてました。
でも、ホワイトデーのお返しもない年もあったり、義理で気を遣わせるのも申し訳ないから、今年はあげないでおこうかな…って思ってます!
でも、期待してたらどうしよう…
皆さんはどうしてますか?+27
-19
-
2. 匿名 2017/02/14(火) 10:10:19
出典:borderlesscare.up.n.seesaa.net
+86
-0
-
3. 匿名 2017/02/14(火) 10:10:24
あげましたよ。
喜ばれました^^+91
-7
-
4. 匿名 2017/02/14(火) 10:10:42
あげたことありません。+217
-4
-
5. 匿名 2017/02/14(火) 10:10:46
あげたことありません。+132
-5
-
6. 匿名 2017/02/14(火) 10:10:48
あげません。+135
-2
-
7. 匿名 2017/02/14(火) 10:10:53
あげません!
贈り物は父の日だけです( ^ω^ )+127
-4
-
8. 匿名 2017/02/14(火) 10:10:56
ごめんなさい、あげません…+89
-4
-
9. 匿名 2017/02/14(火) 10:11:00
もう、おじいちゃんだし。チョコレート食べないし。バレンタイン文化を知らないだろうからあげない。
+32
-3
-
10. 匿名 2017/02/14(火) 10:11:13
遠方だからあげたことない+49
-0
-
11. 匿名 2017/02/14(火) 10:11:15
あげたことありません+62
-0
-
12. 匿名 2017/02/14(火) 10:11:17
結婚後初のバレンタイン。
夫に送ってやってと言われ、急いで手配しました。+5
-39
-
13. 匿名 2017/02/14(火) 10:11:40
父の日になんかするので、バレンタインまでいらんだろ。
そんなご機嫌取らなくても、ねえ。+135
-5
-
14. 匿名 2017/02/14(火) 10:12:07
あげないよ
お返しもないだろうしw+95
-1
-
15. 匿名 2017/02/14(火) 10:12:19
義母がたぶん焼きもち焼くからあげないw+19
-7
-
16. 匿名 2017/02/14(火) 10:12:33
調子に乗るので、あげません。+69
-3
-
17. 匿名 2017/02/14(火) 10:12:34
あげません。
誕生日と父の日は贈るけどバレンタインは考えたこともない。+33
-1
-
18. 匿名 2017/02/14(火) 10:12:45
バレンタインってお返しが発生するものだし、あげるといらんトラブルやわだかまりの元だからあげません。+28
-0
-
19. 匿名 2017/02/14(火) 10:12:49
あげる必要ない+45
-3
-
20. 匿名 2017/02/14(火) 10:13:02
毎年あげてます!
義妹のご主人や子供たちにも…+18
-15
-
21. 匿名 2017/02/14(火) 10:13:21
>>12
妻を使って親孝行の第一歩ですね。
その最初の一回を今後10年後悔するんだぜぇ+100
-3
-
22. 匿名 2017/02/14(火) 10:13:23
嫌いだからあげない+32
-1
-
23. 匿名 2017/02/14(火) 10:13:24
送るとホワイトデーにものすごい高価なお返しがくるから1年おきに送ってる+11
-3
-
24. 匿名 2017/02/14(火) 10:13:28
義理親戚全員近いから義父どころか親戚男性全員にあげるわ。だるい。+30
-4
-
25. 匿名 2017/02/14(火) 10:13:48
え、お返しくれないからあげないの?
べつに何百円かのチョコあげときゃーいいやん。
+21
-20
-
26. 匿名 2017/02/14(火) 10:13:55
義父チョコ食べないけど毎年あげます。+29
-7
-
27. 匿名 2017/02/14(火) 10:14:14
毎年あげてるよ~
娘が大きくなってからは娘と一緒に作ったのと、市販のをあげてる。凄く喜んでくれる(*^^*)+34
-5
-
28. 匿名 2017/02/14(火) 10:14:17
父の日母の日誕生日お中元お歳暮会うたび手土産
この上バレンタインて…
どこまでよ。勘弁してよ。+86
-0
-
29. 匿名 2017/02/14(火) 10:14:42
義理家族トピ多すぎるだろう。+9
-4
-
30. 匿名 2017/02/14(火) 10:15:05
ホワイトデーに商品券2万くれるので毎年喜んであげま~す♪ヽ(´▽`)/+42
-4
-
31. 匿名 2017/02/14(火) 10:15:41
義父との関係にもよるよ。義父が優しかったりお世話になってたりしたら、普通はこっちがあげなきゃって思うはずだもん。
それを思わないってことはそれまでの関係性なんだよね。+103
-4
-
32. 匿名 2017/02/14(火) 10:15:45
姑がクソトメだったらケチつけてきそう+13
-0
-
33. 匿名 2017/02/14(火) 10:15:53
同居だから、子どもからプレゼントとして渡してる
お返しも子どもに返ってくるよ+8
-0
-
34. 匿名 2017/02/14(火) 10:16:01
+15
-2
-
35. 匿名 2017/02/14(火) 10:16:52
姉がすでに姑の立場なんだけど、
昨年、新婚のお嫁さんから届いたとき、
まあなんだか知らんけど、モヤモヤとしたようで。
「こういうこと、抜かりないのよあの子」
と吐き捨てるように。
心広い姑さんもいるだろうけど、
ハイリスク・ローリターンな気もしますね。
私は最初から父の日だけです。+40
-5
-
36. 匿名 2017/02/14(火) 10:16:56
毎年あげてますがお返しなんてもらったことないですよ。義兄家族にも全員あげてます。+7
-1
-
37. 匿名 2017/02/14(火) 10:17:57
あげない。
あげたら鼻で笑われるから。
嫌な人間。+8
-2
-
38. 匿名 2017/02/14(火) 10:18:07
和菓子派なのであげていません
義妹は必ず渡しているようですが
後日義両親から貰ってくれない?と
それらしき物を必ず渡されます(笑)+9
-2
-
39. 匿名 2017/02/14(火) 10:18:42
ああ…今日はバレンタインなのか………+12
-0
-
40. 匿名 2017/02/14(火) 10:18:59
義父にあげたら実家暮らしの義弟にもあげなきゃいけなくなる。
ホワイトデーには義母から嬉々としてお返しされそう。
あまり関わりをもちたくないのでバレンタインや他の行事もスルーしてます。+24
-1
-
41. 匿名 2017/02/14(火) 10:20:35
あげます!
遠方ですが送ります!+6
-4
-
42. 匿名 2017/02/14(火) 10:20:38
けっきょく義母が食べるから何がいいか聞いたらチロルチョコだったから安くてよかった+7
-0
-
43. 匿名 2017/02/14(火) 10:21:09
あげない。
最初は、嫁からあげたら義母が嫌かなと思ってあげなかったけど
今は吐き気がするほど嫌いだからあげない。関わりたくない。+26
-0
-
44. 匿名 2017/02/14(火) 10:21:30
あげたくないけど、毎年義妹があげるから比較されたくないからあげる。+6
-0
-
45. 匿名 2017/02/14(火) 10:22:02
一応毎年あげてる。
ホワイトデーでお返しに5000円の商品券いつもくれる。+7
-0
-
46. 匿名 2017/02/14(火) 10:22:48
娘からということで、娘の顔写真入りチョコを用意しました。
結構手配するの手間だったけど、お礼を言われるのは娘。
若干むなしい。+5
-0
-
47. 匿名 2017/02/14(火) 10:24:18
父の日、誕生日、もあげてる
私に子供産まれたから敬老の日も?プラスバレンタインなんてめんどくせぇ。
3ヶ月ごとになにかしら考えなきゃってことたよね。そんなに思ひたくない+26
-0
-
48. 匿名 2017/02/14(火) 10:24:29
毎年父と義父には和菓子を贈っています。
昨年はとらやの小形羊羹、今年はバレンタインには届きませんが、笹谷伊織のどら焼きを注文して来週着く予定です。+4
-4
-
49. 匿名 2017/02/14(火) 10:25:24
結婚してから毎年あげていますが、
今年は実家に遊びに帰省したら雪で帰れなくなったので用意してません。
…過ぎてもあげるべき?
でも、今日買いに行かないと売ってないよね…+1
-1
-
50. 匿名 2017/02/14(火) 10:25:59
あげたよ~実家暮らしの義弟もいるからケーキ焼いてそれを義実家に渡して皆で食べてもらうとホワイトデーにお返しが倍に返ってきます(笑)
有難い事に良い関係です+4
-0
-
51. 匿名 2017/02/14(火) 10:27:19
遠くに暮らす義父に、お返しくれないけどあげてる。
コミュニケーションツールですかね。
主人も私の親を大切にしてくれるので。
なかなか親とかに感謝の気持ちを伝える事ってないので、イベント毎に便乗して御手紙書いたりして送ります。
+5
-1
-
52. 匿名 2017/02/14(火) 10:28:13
いつもお世話になってるけど、お返しとか気をつかわせるかもしれないからバレンタインはあげない。+7
-0
-
53. 匿名 2017/02/14(火) 10:28:24
義理親戚全員近いから義父どころか親戚男性全員にあげるわ。だるい。+2
-0
-
54. 匿名 2017/02/14(火) 10:28:44
元パティシエールなので、チョコレートケーキを持って行きます。
義父にってより、義母にだね。
義母も夫(つまり息子)に渡しておいてと持たせてくれるから、ホワイトデーにはいちごムースのケーキを持っていく。
義母は私のケーキが大好きだと言ってくれてるので、理由を付けて月1で持って行ってます。
+9
-2
-
55. 匿名 2017/02/14(火) 10:29:16
ビール送ってます
ホワイトデーにはワイン送ってくれるよ+7
-0
-
56. 匿名 2017/02/14(火) 10:29:16
義母が旦那に送って来るから、
こっちもあげた方がいいのかなと思い送ってる。
本当は面倒くさい。+5
-0
-
57. 匿名 2017/02/14(火) 10:29:46
>>54
すごいねー!
おいしそうでいいな+6
-2
-
58. 匿名 2017/02/14(火) 10:29:53
>>48
最初の1行だけでいいのに。
和菓子のチョイスが洗練されてる私アピール?
+1
-4
-
59. 匿名 2017/02/14(火) 10:30:12
結婚してから毎年あげてたんだけど、
義理妹がメーカーやら値段やらネット検索してるって知ってからは値段を1000円に統一した。+2
-0
-
60. 匿名 2017/02/14(火) 10:30:30
一応結婚してから2年はあげた
でも75歳だからいまいちバレンタインを分かってなくて反応が薄いし、別にお返しが欲しいわけじゃないけどホワイトデーも知らないし、ちょうどいいチョコ探すの面倒なので今年はあげない+5
-0
-
61. 匿名 2017/02/14(火) 10:30:53
送りますよー!
先ほどお礼の電話もらいました^ ^
義母も甘いもの好きなので、毎年選ぶのが楽しい。+5
-1
-
62. 匿名 2017/02/14(火) 10:30:58
>>56
結婚した息子に贈るママ、ちょっと怖い。+10
-1
-
63. 匿名 2017/02/14(火) 10:31:25
誕生日プレゼントもだけどあげたことない。携帯の電話番号も知らないし。+4
-1
-
64. 匿名 2017/02/14(火) 10:31:43
あげる相手が居るって幸せですよね。
義父は5年前、60代の若さで亡くなりました。
ちなみに実の父は80を過ぎて元気なので、チョコあげたいと思います。+5
-1
-
65. 匿名 2017/02/14(火) 10:33:07
あげない。
結婚した時に
ダンナから
「おやじに買ってやって」って
言われたから。
言われなかったら自発的にあげてたかも。
父親に頭が上がらない息子と
それを利用する義父。
ホント関わりたくない。+13
-1
-
66. 匿名 2017/02/14(火) 10:35:50
バレンタイン、父の日、誕生日、お中元お歳暮はやってます。というかそれくらいしかやってない。本当に本当に日頃から良くしてもらってるので足りないくらい。+9
-1
-
67. 匿名 2017/02/14(火) 10:38:16
あげてますよ
義母から旦那、息子たちにももらうし
で私が食べるという
+6
-0
-
68. 匿名 2017/02/14(火) 10:39:44
誰もそんな期待なんかしてないからあげなくていいよ
余計な義理チョコ習慣を増やさないでね+6
-0
-
69. 匿名 2017/02/14(火) 10:42:46
あげてたけどやめた。
お返しにいらないもの押し付けられて。+3
-0
-
70. 匿名 2017/02/14(火) 10:43:08
バレンタインどころか誕生日、父の日もあげてないわ。
所詮は関係性。悪けりゃあげないしあげたいと思う相手ならあげたらいい。+8
-1
-
71. 匿名 2017/02/14(火) 10:43:48
入院中だしあげない。
毎年あげてなかったわ。+2
-1
-
72. 匿名 2017/02/14(火) 10:46:40
クソむかつく事もあるけど一応子供達を可愛がってくれてるからあげてる。
娘からって言って渡す。+4
-0
-
73. 匿名 2017/02/14(火) 10:48:09
>>35
でもお姉さまの気持ち理解できる
血の繋がらない義理の女性ならやり取りは
ちょっと引いてくらいがいいと思う
義母への配慮としてお二人でお召し上がりくださいとしておく
バレンタインは義父がチョコ苦手なのを教えてくれているので和菓子がチョコがわりです
+5
-0
-
74. 匿名 2017/02/14(火) 10:48:24
あげない。キリないわ+3
-0
-
75. 匿名 2017/02/14(火) 10:50:19
そうやって頼まれてもいないことをするから
余計な慣習が増えて自分たちの首を絞めることになるんだよ
義理チョコ反対+8
-2
-
76. 匿名 2017/02/14(火) 10:51:10
義父にあげてます。
でも、確実に義母が殆んど食べてると思う。
もうバレンタインデーはやめたいけど、今さらやめるのもなぁ。+4
-0
-
77. 匿名 2017/02/14(火) 10:52:27
同居なので毎年。
チョコ好きじゃないので、好きなお菓子をバレンタイン名目であげてます。
旦那の弟嫁からも届きます。送料かけて。
だから私も渡さざるをえないというか。。。でも毎年私のお腹に入ります。
お返しは私にはないです。向こうには知らないけど。
1500円前後なんで、まぁいいかなと思ってこれからも続ける予定です。+3
-0
-
78. 匿名 2017/02/14(火) 10:52:29
遠方に住んでいるので、父の日だけです。
色々あげると、やめるタイミングが難しくなりませんか?
お歳暮やお中元なんかも、子ども生まれたらやめました。+3
-0
-
79. 匿名 2017/02/14(火) 10:53:11
義母は好きじゃないし
プレゼントを素直に喜んだ事がないから
母の日とかプレゼント選ぶのも憂鬱だけど
義父はいつも嫁の私を気遣ってくれるし
プレゼントも毎回喜んでくれるから
プレゼント選びが楽しい!+4
-1
-
80. 匿名 2017/02/14(火) 10:54:30
え~お姑さんがやきもちやくの?チョコで?
びっくり
結婚して20年くらい経つけど
最初の年からあげてたよ。姑も旦那にあげてたし
軽いノリで「これ美味しいのよね~。自分にも買ったしw」とか話してたw
もしかして私は姑と仲が良いのかな
食パンの耳揚げとかおやつに持っていくしw喜んでくれるしw
ずっと険悪なんだと思ってたわ…+7
-1
-
81. 匿名 2017/02/14(火) 10:56:06
甘い物嫌いな義父でよかった。+1
-1
-
82. 匿名 2017/02/14(火) 10:57:51
>>65
素直じゃないね。浮気されても仕方ないかな。+0
-2
-
83. 匿名 2017/02/14(火) 11:00:52
義姉が父にあげていて、さすがだなー!と思い、真似してあげてます(*^o^*)今年は義母にも用意しました!+4
-0
-
84. 匿名 2017/02/14(火) 11:01:23
父の日と誕生日に甘いものおくればいいんじゃない?+0
-0
-
85. 匿名 2017/02/14(火) 11:04:01
>>80
ヤキモチではないと思う。
取り分け女子を見て「チッいい子ぶりやがって」みたいな、いけすかない感情だと思う。
でも人によるから、あなたは大丈夫な関係性なんだと思う。+9
-0
-
86. 匿名 2017/02/14(火) 11:05:34
あげました。
甘いもの好きなので。
むしろ父の日には何あげていいかわからないからしてないです。
義母には母の日にしてます。+0
-0
-
87. 匿名 2017/02/14(火) 11:12:54
義実家同居です
義父と義母両方に同じものをあげます
渡すのは小学生の息子です
+4
-0
-
88. 匿名 2017/02/14(火) 11:25:23
毎年あげてます。
うちは義父と2人で毎年温泉旅行に行くなかなので。
すごくお世話になってます。+1
-2
-
89. 匿名 2017/02/14(火) 11:25:27
>>49
売ってなくはないだろー?
あげる気があるなら普通のチョコでも支障ないと思うよ
バレンタイン用のラッピングじゃなくても+2
-0
-
90. 匿名 2017/02/14(火) 11:28:20
ガルちゃんってはじめの方のコメントはやたらと冷たい人が多いよね。
だんだん普通の人がコメントするようになる。+3
-1
-
91. 匿名 2017/02/14(火) 11:37:02
毎年娘からというかたちで義父と義兄へあげてます。買うのは私で安いやつだけど。+3
-0
-
92. 匿名 2017/02/14(火) 11:37:08
あげてます。で、義母が食べてる。
義母からももらいます。で、私が食べてる。
義母と私のチョコ交換って感じ。
800円ぐらいのちょこっとしたものです。
お互いにホワイトデーは無し。
毎年楽しみ。+2
-0
-
93. 匿名 2017/02/14(火) 11:37:22
一流のチョコレート渡したらお返しがマカロン3つだったから渡さない。お返しが商品券5000円とか羨ましすぎる!+5
-0
-
94. 匿名 2017/02/14(火) 11:39:20
毎年作るから
旦那にあげるついでに
義父にもあげてます。
義父のがお返しいいのくれるし笑+2
-0
-
95. 匿名 2017/02/14(火) 11:39:25
今年が結婚して初めてのバレンタインですが、送りましたよー!
私夫婦は東京在住で、夫の実家は北海道です。いつも色々送ってくれるのでこういう時にお返しです。
でもせっかく北海道に送るのにお父さんだけっていうのもなんなんでお母さんとお兄さん分も送りました〜
実の父親には来週会うときに渡します!+1
-0
-
96. 匿名 2017/02/14(火) 11:40:10
>>92
チョコだけに 笑+1
-0
-
97. 匿名 2017/02/14(火) 11:41:10
あげます!
義姉があげないからか
とっても喜んでくれてその姿見れるのも嬉しいし、
5倍くらいになって返ってくるのも嬉しい('ω')+3
-0
-
98. 匿名 2017/02/14(火) 11:42:07
あげませんよ。
そんなことしたら、誕生日や父の日やバレンタインのたびになにか毎年あげないといけなくなる。
そんなことできない。+6
-0
-
99. 匿名 2017/02/14(火) 11:49:19
同居してるけど、どうしようかな…
義母があげるから、私はあげなくてもいいかなぁ+1
-0
-
100. 匿名 2017/02/14(火) 11:59:31
義父はあげてる
旦那の弟や、他の義理親族にはあげてない
義父だけでも十分だと思うけど、義兄義弟やその子供にもあげてる人いるんだね…
そこまでしなきゃいけないのかなぁと毎年思う
うち、義弟の嫁がうちの旦那にも〜♪とか、他の兄弟の旦那にも〜♪とか言って配る人だから、義父以外あげないわたしは薄情と思われてるかも?
…別にいいけどさ笑
あげたって義父からも義弟からもお返しないし+3
-0
-
101. 匿名 2017/02/14(火) 12:12:10
今年、結婚して初めてのバレンタインデー。あげないことにしました。
実家の父にもあげてないし、最初にあげたら毎年あげなきゃいけなくなる。
義母からは送られて来たので、ホワイトデーはお返し送ります。
2月3月と連続で送り合うのも、お互いに負担だから、これでいいやって思ってます。
+11
-0
-
102. 匿名 2017/02/14(火) 12:17:56
この時期に遊びに行くことがないのであげたことがないです
行くことがあってもあげないかな。
もしかしたら子どもたちがあげるというならあげれば、っていう感じかな。+3
-0
-
103. 匿名 2017/02/14(火) 12:21:16
>>101
義母からあなたの旦那さんへ、ってこと?
+1
-0
-
104. 匿名 2017/02/14(火) 12:23:27
>>49
明日になれば半額さ。+1
-0
-
105. 匿名 2017/02/14(火) 12:25:00
あげません。父の日、母の日も、実の父母にしかあげていません。義実家の娘たちもやってないようなので、そういう家なのだろうから、合わせます。+4
-0
-
106. 匿名 2017/02/14(火) 12:25:04
>>103
チョコのほかにも色々食べものが入ってて、2人でどうぞって感じです。
チョコは旦那にだと思います。+3
-0
-
107. 匿名 2017/02/14(火) 12:26:27
基本あげない。
義母が孫に送るねーと言ってきたらこちらからも送り返すけど、なんも言われない時はなんもしない。
下手したら送料の方が高いぜ。+5
-0
-
108. 匿名 2017/02/14(火) 12:27:49
毎年渡していたけど今年は絶対あげない。
それだけの事があったから…
思いしれー(#`皿´)+5
-0
-
109. 匿名 2017/02/14(火) 12:32:00
あげません
義父の前で主人に毎年手作りチョコあげます
最初の2~3年はあげてたけど
ホワイトデーに返さないという不義理に合い
義理ですらあげなくていいじゃないか私
となって以降あげてません
+6
-0
-
110. 匿名 2017/02/14(火) 12:36:21
私ならあげるー+1
-0
-
111. 匿名 2017/02/14(火) 12:38:03
結婚してすぐは渡してました。
子供が生まれてからと言うか、少し大きくなってからは子供からあげてたのに、ありがとうも何もないので子供が可哀想なのでそれ以来あげてません!
私からならお返しなくてもいいけど、子供が渡してるのに喜びもしない義父にはがっかりでした。+9
-0
-
112. 匿名 2017/02/14(火) 12:40:25
結婚14年。一度もあげてません。誕生日や父の日も。一度渡すとずっと渡し続けないといけない気がするので初めから一切なしです。たぶん最初は期待してたと思いますが。
義父も義母も、嫌いなんです。向こうも私のこと嫌いだと思います。正月と盆には嫁の務めは果てしているので、それ以上は何もいたしません。
チョコを、イヤイヤじゃなく渡すと言う方、皮肉じゃなく本当に羨ましい関係です!
+8
-0
-
113. 匿名 2017/02/14(火) 12:42:01
遠方だから送るのも面倒。
そういう行事ごとは一切スルーしてる。+0
-0
-
114. 匿名 2017/02/14(火) 12:42:51
あげる事無いまま亡くなった。+1
-0
-
115. 匿名 2017/02/14(火) 12:46:32
同居してた時はあげてましたが別々に暮らしている今はあげていません。
父の日、誕生日、クリスマス…どんだけ祝えばいいのか…
個人的に誕生日だけで良いと思う反面
子供の誕生日じゃないんだから特別に祝わなくても良いのでは?と思っちゃいます。
旦那も面倒くさいと言いつつ
私を使って親孝行してると思ってるんだろうし
なぜ義家族ばかりに気を遣わなきゃいけないのか…旦那は私の両親に何もしないくせに
+9
-0
-
116. 匿名 2017/02/14(火) 12:49:23
私、最初から父の日だけにした。
誕生日とかバレンタインとか、若い子じゃないんだからいらんだろうと。+3
-0
-
117. 匿名 2017/02/14(火) 12:52:25
あげてます。
子供からというか名目で私が買って子供にメッセージ書かせて子供が渡してます。
いつも喜んでくれます
良義父なので別にホワイトデーにお返しが無くてもいいです。
+3
-0
-
118. 匿名 2017/02/14(火) 12:58:46
>>116
私は父の日より誕生日のほうが喜ぶかと思ってケーキ買って子供にじいちゃんお祝いしといでーって任せてる。自分の父でもないし何あげたらいいかわからんし父の日はスルーしてるわ。+1
-0
-
119. 匿名 2017/02/14(火) 13:01:40
死ぬ前に契約して、毎年天国からチョコがくる、ってサービスないかな。宅急便で送ってもらうの。+1
-0
-
120. 匿名 2017/02/14(火) 13:05:57
とても良いお父さんなので上げてます。
とても喜んでくれます。
とくにお返しはないですが、遊びに行くと食事などいつも出していただいてるので気になりません。
お誕生日にGAPの洋服をプレゼントしたのですが、凄く喜んで下さり紙袋まで大事にしてて手紙入れにしてくれてます。
たまに、親戚の集まりの時などに「これ○○ちゃん(わたし)がくれたGAPの服が入ってた袋なんだ」と見せびらかしていて恥ずかしいくらいです(*ノ▽ノ)+7
-0
-
121. 匿名 2017/02/14(火) 13:18:51
あげません(´∀`*)+1
-0
-
122. 匿名 2017/02/14(火) 13:41:10
一応バレンタインってことで作るけど、義母になんか思われても嫌なので、多めに作ってみんなで食べて下さいって渡してる!+2
-0
-
123. 匿名 2017/02/14(火) 13:56:23
毎年あげてます。遠方なので送ったのですが、宛名は義父母両方の名前、送り主は私と夫の名前を書きました。2人から2人へって事にしたら、嫌みも感じないかなと。
もちろん、お返しはないですよー。+3
-0
-
124. 匿名 2017/02/14(火) 13:58:17
甥にあげるついでに舅の分も買う(うちも義兄嫁からチョコレートを貰うので)
基本的に私も義兄嫁もそんなに高額なチョコレートのやり取りはしていない+1
-0
-
125. 匿名 2017/02/14(火) 14:08:22
義母が旦那に渡すので、
「お茶うけに」と義両親にパウンドケーキに渡します。
でも今年から義弟に渡すのはやめました。
去年のバレンタインで私が義弟に用意したのと、義妹がうちの
旦那に用意したのが偶然全く同じチョコ。
で、そのバカバカしさに2人で笑ってしまいお互い廃止。
義妹も義父には渡すと思います。
しかし義が多いな笑+4
-0
-
126. 匿名 2017/02/14(火) 14:12:39
明後日会いに行くから午前中に慌てて買って来ました。+2
-0
-
127. 匿名 2017/02/14(火) 14:26:49
結婚してから2年、去年も今年もたまたま14日に会うので用意してます笑
たぶんあわなかったらわざわざ渡さないなぁ
一応、義母と義父へって形で渡してます!!+0
-1
-
128. 匿名 2017/02/14(火) 14:36:29
結婚1年目の時にあげたけど、お返しなかったから次の年からはあげてないや〜
ぶっちゃけめんどくさい義理チョコなんてお返し目的なのに。
父の日で充分でしょ。+1
-0
-
129. 匿名 2017/02/14(火) 14:47:10
すごく優しい義父母です。
バレンタイン、父の日、誕生日プレゼントしています。
ホワイトデーのお返しはありませんが、義母にはホワイトデーにチョコレートを送っています。
ですが、どれも一度もお返しはありません。
実母から、義実家へお歳暮等してもお礼の電話のみです。
お返し目当てでしている訳ではありませんが、少しモヤモヤします。
お返しなしが、送ってるなのサインかと思いながら毎年しています。+1
-0
-
130. 匿名 2017/02/14(火) 14:47:33
会社の先輩が義父にチョコレートあげたら
ホワイトデーに家族でご飯に連れて行ってくれて嬉しかったと言ってたので、義父にもチョコレートをあげるもんなんだと思って新婚の時にあげたら、会ってもお礼もないし、義母がホワイトデーにくれたのは100円の袋入りのマシュマロだった。
すごくがっかりしたけど気持ちの問題だと思って次のバレンタインの時もあげたけどスゴク迷惑そうにしてたからもうあげない!と心に決めました。+0
-0
-
131. 匿名 2017/02/14(火) 16:43:28
毎年子供に書かせた手紙を添えて渡してます。
私からというより子供からって感じ!
ホワイトデーに高級お菓子が返ってくるので
私はそれが楽しみ(´ー`)+0
-0
-
132. 匿名 2017/02/14(火) 17:10:09
誕生日や父の日母の日も何かしらプレゼントしているのでその流れで。なんだかんだ喜んでくれます。
でも主人と一緒に買いに行くと、こんな高いのじゃなくて安いのでいい!って止められるんですよね…。+1
-0
-
133. 匿名 2017/02/14(火) 17:19:37
義父、義兄に渡しましたよ
チョコじゃなくてラッピングしてあるビールと焼酎ですけどね
+2
-0
-
134. 匿名 2017/02/14(火) 17:22:08
チョコって年じゃないので、えびせんべいのゆかりをあげます。ホワイトデーは、回転寿司をごちそうしてくれる。+1
-0
-
135. 匿名 2017/02/14(火) 17:50:01
義母から送るようにと旦那経由で命令されました。+3
-0
-
136. 匿名 2017/02/14(火) 18:00:12
遠方ですが、毎年父の日母の日義父母の誕生日、バレンタインとプレゼント送ってます。
ですがこの間この話になった時、遠方なのにそこまでするの?って周りに驚かれると言うと旦那に、うちの親はそんなにしてもらってるとは思ってないと思うと言われました。
むかっときましたが言い返さなかったのですが、普通のことですか?
普通 プラス
やりすぎ マイナス+0
-3
-
137. 匿名 2017/02/14(火) 18:08:10
運悪いと姑にヤキモチやかれるよね。+0
-0
-
138. 匿名 2017/02/14(火) 18:29:15
娘からあげさせてる。娘にお返しが来る。
本音は「娘の為に家の頭金を下さい。」なんだけどなぁ~+0
-1
-
139. 匿名 2017/02/14(火) 18:36:34
あげました!いつも申し訳程度にハンカチとかもつけてたけど今年は縮小でチョコのみ!
まぁこういう日でもないと、近いのに顔出さないで…とか思われてそうだし、色々とお世話になってるしね。
実父にあげても食べないで放置だし、さっそく楽しみに食べてくれるから義父のほうが贈り甲斐はあります。
好きではないけどね。+0
-0
-
140. 匿名 2017/02/14(火) 18:48:35
たまたま近い時期に会う予定があれば渡すけど、送ってまではあげませんねぇ。
去年は姑と舅両方にあげましたが、姑の方が喜んでました。+0
-0
-
141. 匿名 2017/02/14(火) 18:50:17
父の日母の日子供の誕生日にクリスマス、旦那の誕生日や結婚記念日と毎月何かしらプレゼントのこと考えなきゃならないからバレンタインは何もしない。最初からしてない。旦那とこどもにはケーキ買う。気が向けば作る。ほとんど向かないけど(笑)+0
-0
-
142. 匿名 2017/02/14(火) 19:41:41
え?
なんであげるの?+0
-0
-
143. 匿名 2017/02/14(火) 20:18:46
兄嫁2人がおくってきたから私も今年結婚したからあげる予定。
いつもごはんご馳走してくれてるし、すこしはお返ししないとね。+0
-0
-
144. 匿名 2017/02/14(火) 21:09:08
やめた。
ホワイトデーのお返しで
共働き子持ちの平日の朝、忙しい時間に、連絡なくいきなり来るから。
嫌がらせかと思った。
+0
-0
-
145. 匿名 2017/02/14(火) 21:15:32
毎年あげてます。
とっても喜んでくれるので、選ぶのも楽しいです。
ホワイトデーには美味しいお菓子を下さるので、それもまた楽しみの1つです笑+1
-0
-
146. 匿名 2017/02/14(火) 22:23:31
あげるわけがない
嫌いだもん+1
-0
-
147. 匿名 2017/02/14(火) 22:48:59
近距離別居だからあげる。お返しはもらったことない。だからあげるだけ〜。+0
-0
-
148. 匿名 2017/02/14(火) 23:42:23
あげない人の多さにビックリ…
義父が何人もいるわけじゃないし、あげればいいのに
要らないって言われたら翌年からあげなければ済む話
たかがチョコされどチョコ
気持ちの物だと思うけどな+2
-1
-
149. 匿名 2017/02/14(火) 23:49:12
絶対にあげない。本人に催促されても、旦那に頼み込まれてもあげない。尊敬できる人じゃないし、お金持ちでもないのであげない。+1
-0
-
150. 匿名 2017/02/15(水) 00:14:00
ブランドチョコじゃないと分かってくれないから、ゴディバのチョコを宅配で送った。
お返しは、期待してない。+0
-0
-
151. 匿名 2017/02/15(水) 00:39:37
義父義母へ二人で食べられるようにあげました。
手作りの簡単なケーキです。喜んでもらえました!
実家は遠いので、帰る時に合わせて同じものを作ります!
+0
-0
-
152. 匿名 2017/02/15(水) 00:54:44
あげない。あげたことない。
喜んでくれそうだけど、よく思われたくないし必要以上に近づきたくないから。
お盆とお正月におつとめしてます。簡素に簡素に。+4
-0
-
153. 匿名 2017/02/15(水) 01:00:05
毎年あげてたけど、心底嫌いになったからあげない。誕生日に父の日にお年賀に会う度手土産もっていって、色々やってきたけど、それでも義両親って所詮他人なんだね。嫁ぐって本当大変だ。。
+3
-0
-
154. 匿名 2017/02/15(水) 01:41:15
自分の父にもおくるので義父にも送りました。甘いのが苦手なのでお煎餅を(о´∀`о)+0
-0
-
155. 匿名 2017/02/15(水) 02:17:04
家同士が徒歩三分なのであげます!誕生日もお祝いするよ!ってか普通に義両親と仲良しなので。ただ、チョコじゃなくて、コーヒーだったり、ドレッシングだったり。チョコじゃなくてドレッシングあげたらすごくら喜んでたから!+1
-0
-
156. 匿名 2017/02/15(水) 03:00:26
あげたくないけど、あげました。
あげるのやめた人は何て言ってやめましたか?
うちも義母から息子である旦那にチョコ貰うので、きっかけが掴めません。+1
-0
-
157. 匿名 2017/02/15(水) 03:35:50
結婚1年目、バレンタイン前にお家に伺ったので手土産でお義父さんとお義母さん両方にあげました。
それ以降は離れて暮らしてるのであげてないです。+0
-0
-
158. 匿名 2017/02/15(水) 08:13:38
あげてます。チョコレートやコーヒーなど色々、送ります。旦那は独身のころから母親や姉から毎年もらっていてわたしと結婚してからもしっかり送られてくるので。。義父にも送らないといけません。少しめんどくさいです。ホワイトデーも返さないといけないし。誕生日も、父の日母の日もやってます!
これから何十年と続くかと思うと。。+1
-0
-
159. 匿名 2017/02/15(水) 09:46:09
バレンタインディナーを招待してます。
いつもお世話になっているので。
嫌な舅ならスルーすると思います!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する