-
1. 匿名 2017/02/14(火) 09:45:48
1ヶ月の乳児がいます。
完母を目指して徐々にミルクの量を減らしているんですが、実母実父の「ミルク足せ攻撃」にうんざりしてます。
赤ちゃんが少しでも泣いたり口を動かす仕草をすると「おっぱい足りてないからミルク飲ませなよ」「ミルクの方が腹持ちいいから、もっと増やしな」等、口を出してきます。
足りてないと思ったら自分でミルクを調節するし、口を動かすのは反射で必ずしもお腹が空いてるわけじゃない、1ヶ月検診でも順調に成長している言われたと説明しても分かってくれません。
私がお風呂に入ってる間に勝手にミルクをあげることもあります。
流せたらいいんですが、出産後過敏になっているのもあり、かなりイライラします。
同じようにまわりから母乳・ミルクの育て方をうるさく言われた方いませんか?+161
-0
-
2. 匿名 2017/02/14(火) 09:47:32
まわりはほんと好き勝手言うよな。
開口一番『母乳?』って聞くやつ多すぎ。+299
-0
-
3. 匿名 2017/02/14(火) 09:48:42
出典:d3reun7bhr7fny.cloudfront.net
+44
-2
-
4. 匿名 2017/02/14(火) 09:49:24
義実家。
母乳!母乳!母乳!みたいな感じ。ストレスで母乳出なくなりミルクに移行したら義姉は完母よ〜ってイヤミ言われた+173
-0
-
5. 匿名 2017/02/14(火) 09:49:42
「私は母乳で育てたよ!」ってドヤ顔で言ってきた友達がいました(;´Д`)+128
-3
-
6. 匿名 2017/02/14(火) 09:49:57
心配してくれてるのは嬉しいけど 勝手にミルク飲まされてるのはやだなー
主さん 産後でイライラするよね
わかるよわかるよ
+197
-1
-
7. 匿名 2017/02/14(火) 09:50:41
うちは母乳飲ませなさいってうるさかったから、主さんちみたいにミルク推しの親が珍しく感じます。
せっかく母乳出るなら、間隔短くて大変だけど、母乳飲ませてあげてほしいな。
ミルクなんていつでもあげれるんだから(*^^*)+13
-41
-
8. 匿名 2017/02/14(火) 09:50:41
はーい。
私は完ミなのですが、実母から毎日母乳母乳うるさく言われ続けています。
ストレス溜まるから黙って!(*_*)+125
-1
-
9. 匿名 2017/02/14(火) 09:50:55
姑がミルクをあげなさいと
うるさい。いっぱい出るから
あげとかないとでなくなるのに
親戚の集まりの時に車の中で
あげたりしたら、自分がミルクを
あげたいのか、コソコソ悪口
言われてたらしい。
ミルク=腹持ちがいい=寝る=育つ
らしいわー+83
-2
-
10. 匿名 2017/02/14(火) 09:50:56
主さん大変ですね、、
見てない所で勝手にミルクって、、私ならキレる+108
-1
-
11. 匿名 2017/02/14(火) 09:51:08
うちなんて、母親が私を育てる時には完ミだったくせに、私が母乳の出が悪くて諦めようとしたら「絶対にダメよ!母乳で育てなさい!」って説教してきたよ。。+73
-0
-
12. 匿名 2017/02/14(火) 09:51:41
それは聞き流せないよね…
勝手にミルク足されたりしてるし。
泣くのはお腹すいてるだけが理由じゃないのにね!
実母、実父なら強く言っちゃっても良いんじゃないかな。
主さん、ただでさえ育児大変なのにそんな事でイライラしたくないよね!+87
-1
-
13. 匿名 2017/02/14(火) 09:52:02
生後すぐに母乳が出なくて姑に「かわいそうに。なんとかならないの?」ってネチネチ言われたよ。ほんと辛かった。母乳出ないときは助産師にアドバイスもらいながらミルクに頼ってもいいよ!無理は厳禁!好き勝手言う外野の声は気にしない!+78
-0
-
14. 匿名 2017/02/14(火) 09:52:22
母乳でもミルクでも子供は育つし
まわりが騒ぎ立ててもお母さんのストレスになるだけだから、お願いだから勝手なことしたり、余計なこと言わないでほしいよね。
勝手にミルクあげるなんて嫌だわ。+95
-1
-
15. 匿名 2017/02/14(火) 09:53:03
私ミルクは特に言われてないけど義祖母に布おむつ使いなさいって言われたよ+29
-2
-
16. 匿名 2017/02/14(火) 09:53:10
母乳出ないママ
吸うの下手な赤ちゃんもいるよね。
ミルクでもべつにいいんじゃない?
自然界では母乳吸えないと生きて行けないけど
ミルクだっていいじゃない。
人間だもの。+64
-9
-
17. 匿名 2017/02/14(火) 09:53:49
母乳少なくてミルク足してたら可哀想って言われた
悩んで桶谷のマッサージ通ったけど、出ないんならもっと頻回授乳しろ!一日中やらないからダメだ!頑張れ!とか言われ心が折れて6ヶ月で完全ミルクに
母乳じゃなくても元気な強い子に育ってるしママも大好きでいてくれてるよ!!+101
-0
-
18. 匿名 2017/02/14(火) 09:53:56
ある程度吸ってもらって、どんどん母乳の量も増えるのにね…
足りないなら自分でミルク足してるよ!
って思うよね!
+10
-5
-
19. 匿名 2017/02/14(火) 09:54:13
私は陥没乳首の為完ミでした。
でも恥ずかしくて理由は言えないので、全然出ないんだ〜っていうと吸わせてればでるよ!とか、搾乳機は?とか私が何も努力していないみたいに言われた辛かったです。
+116
-0
-
20. 匿名 2017/02/14(火) 09:54:46
同居なの?
今が大事だよ!
嫌な事は嫌だとはっきり言わないと大きくなってきたら勝手にチョコやらガムやらジュースも喜ぶからってやりまくるよ!主、頑張って!あなたの子供だよ。+46
-2
-
21. 匿名 2017/02/14(火) 09:54:47
義理兄に、ミルクなのー?って言われて男のお前がそんなこと口にだすな!って思った。+105
-1
-
22. 匿名 2017/02/14(火) 09:55:05
母乳を与えるのもミルクを与えるのも母親の自由。周りに言われたくないですね。+63
-0
-
23. 匿名 2017/02/14(火) 09:55:13
本当うるさい人っているよね。
子供が生後7ヶ月の時に友達に母乳?って聞かれたから出なくなっちゃって今は完ミって言ったら可哀想、もっと頑張りなよって言われた。
産んでもいない人に言われてイラッとした。+126
-1
-
24. 匿名 2017/02/14(火) 09:55:28
母親の自分が一番色々考えてんだからまぢでほっといてくれやと思う。+23
-0
-
25. 匿名 2017/02/14(火) 09:55:42
昔は母乳の方が栄養があったから、完母信者がおおいよね。
今はミルクも栄養価が母乳に近いからどうってことないのに。
母乳でもミルクでも子供に愛情があるなら全然どっちでもいいことだわ。
ただ私は完ミの人は本当に尊敬する。
夜泣いたら一回一回起きてミルク作ってあげてるんだもん。
+138
-2
-
26. 匿名 2017/02/14(火) 09:56:26
頼んでもいないのに見てないところで勝手にミルクあげるのは反則だよ
どのくらい飲んだとかちゃんと見てないでしょ?
ただあげたいだけじゃないの?+72
-0
-
27. 匿名 2017/02/14(火) 09:57:08
義母から
私は完母だったので「やっぱり母乳はいいわよね。どこでもいつでもあげられるからね。病気もしなくなるし」
義弟嫁は完ミだったので「やっぱりミルクはいいわよね。ママじゃなくてもあげられるから。病気なんて気を付ければいいだけの話よ」
お互いの子どもはどう育ったかと言うと、結局、別にどうということはなかった。
完母でも赤ちゃんの頃は病気になったし、完ミの子は健康だし。
気にしなくていいよ。
ババアがうっとおしいのは今でも変わらないけど。+59
-3
-
28. 匿名 2017/02/14(火) 09:57:51
義母がちゃんと飲めているの?!と授乳中にズカズカ真横に座りにきて
胸をツンツンされたわ!!
思い出してもイライラ おえーー!!+85
-2
-
29. 匿名 2017/02/14(火) 09:58:02
これはミルクだから母乳だからって問題じゃなさそう
親が介入しすぎてって話ですよね?
私は義実家で一ヶ月過ごしたけどほんとしんどかった
早く家に戻りたいって…でも家に戻ったらそれはそれは大変でしたよw
不安と時間の戦いで。
とりあえず一ヶ月過ぎたから次は三ヶ月六ヶ月って悩みもかわってくと思う。
今日、一日をなんとか頑張って。+51
-0
-
30. 匿名 2017/02/14(火) 09:59:00
健診で順調に体重が増えているなら問題ない。勝手に育児に手を出すなんて無神経なヤツだ…
自分の育児が一番!だと自信をもっている姑ほど口を出すのかな?
面倒だね。我慢しすぎるとストレスになるから、言えればいいんだけどね
大人しい性格できつめに伝えるのが難しいなら旦那さんから言ってもらったほうがいい+9
-1
-
31. 匿名 2017/02/14(火) 09:59:27
不安症の親だと大変ですよね
うちも旦那が不安症で先にいろいろやってしまってドヤ顔
ほんとウザいです+8
-0
-
32. 匿名 2017/02/14(火) 09:59:56
1人目も2人目も混合。でも2人目はほとんど出なくて早々とミルクにした。
子ども繋がりの知り合いは完母で、夜子どもが起きるって話の時に、うちはおっぱいだけだから起きるのが当たり前だと思ってたけどミルク飲んでるのに起きる子なんているんですね!って言われた。その時子どもはまだ生後3ヶ月とかだったよ。+22
-1
-
33. 匿名 2017/02/14(火) 10:00:16
>>27
いいお姑さんだね+48
-2
-
34. 匿名 2017/02/14(火) 10:00:28
なんでも強要するのはよくないですよね。
自分は混合だったから、母乳の人の母乳前提で授乳の話をされると少し困るかも。
例えば、母乳あげてれば痩せるよ!とか添い乳すればよく寝てくれるよ!とか今の時期食事に気を遣うよね!とか。
ミルクだとまた違うんで…うーんそうだねー、と流すことしかできない。+5
-4
-
35. 匿名 2017/02/14(火) 10:01:43
めちゃ分かるよ!うちも同じだった!
体重増えてれば母乳足りてるのにちょっと泣くと「足りてないんじゃ?」てうるさかった。
赤ちゃんが泣くのなんてお腹空いてる以外にも理由いっぱいあるのにね。泣いたからっておっぱいで黙らせるってあんまりしたくなくて、抱っこしてあげて落ち着かせたりしたいのに!+25
-0
-
36. 匿名 2017/02/14(火) 10:01:49
ミルク推し世代と母乳推し世代がいるのかな。
うちの義母はとにかく母乳!母乳!!で、わたしの出が悪いからため息ばかりつかれてた。
今となっては流せるけど、産後数日で出が悪く「⚪⚪ちゃんの妊娠中の食生活が悪かったら」って言われたのは精神的にこたえた。
母乳だけじゃ足りないからミルクあげてると、嫌そうな忌み嫌うような顔で見てきて、「ミルクの子は体重過多でブヨブヨよ」とも。
辛かった。+36
-0
-
37. 匿名 2017/02/14(火) 10:02:03
トピ主さん!私もミルク足せって凄く煩く言われたよ(T-T)本当に本当に辛かった
義母だけじゃなくて義両親側の親戚とかにも母乳はあげる量が分からないから足りなくてかわいそうだよ~と
哺乳瓶拒否してるんです~って言ったら
甘いよ~そんなんじゃ預けられなくて大変だから無理矢理飲ませて!そのうち飲むから!母乳なんて今時無理なんだから~産後の回復遅くなるから
とかおっぱい離れ大変でわがままになるからミルク!ミルク!ミルク!って
マイナスな事ずっと言われて病みそうだった
私間違った事してるのかなって毎日辛かった
そんなこと言われたって哺乳瓶あげるとフルパワーで何時間だって泣くのをすっと抱っこしてたら本当に無理だけど出てるのか出てないのか分からないけど咥えさせると本当に安心そうな顔して飲んでるからこれでいい!って押し通した
結果十分足りてたみたいで8ヶ月の今は身長は高めで体重は平均ちょい上ぐらい
最近おっぱい無視でご飯食べるようになってきたからもう少しで卒業しちゃうのかと思ったら寂しいけど私はあのまま完全母乳で行ってよかったと思う!トピ主さんも病院で大丈夫と言われているならきっと大丈夫だからそのまま自信持って続けてね+19
-1
-
38. 匿名 2017/02/14(火) 10:02:11
いちいちまともに相手するから、しんどいんだよ。
言っても分からない、分からず屋はスルーすればいい。
いくら実親でもね。
つか里帰りなら、サッサと自分の家に戻りなよ。+37
-1
-
39. 匿名 2017/02/14(火) 10:02:51
うちの実母は自分が哺乳瓶であげたいが為に『母乳にするなら絞って哺乳瓶に出しなさい❗』『ミルクあげなさい』って散々言われました。
うっとーしー。
1ヶ月もしないで帰りました+31
-0
-
40. 匿名 2017/02/14(火) 10:03:48
分かる分かる、私も今9ヶ月の子供いるけど産後は母乳かミルクか聞かれるだけでイライラしてたし赤ちゃんが口動かしただけで、あれ?お腹減ってるんじゃない?
って。うるせーーー!!!!って感じだった!笑
情緒不安定で時に涙したり。
母親は自分なんだし、うまく聞き流しながらお互い育児頑張りましょう♩+24
-0
-
41. 匿名 2017/02/14(火) 10:04:15
『わからないから病院に行って聞きに行こう』って言ってみてもいいかもしれませんねー。
先生の言う事ならさすがに聞くかも。
+0
-0
-
42. 匿名 2017/02/14(火) 10:04:17
>>30
うちの義母はまさにそれ。
育児に絶対の自信を持ってる。
しかも口出すときは旦那不在のときばかり。
確信犯。+23
-0
-
43. 匿名 2017/02/14(火) 10:04:23
義母に母乳ばっかりだったら、子守する時、ミルク飲まないと大変だから、ミルクもあげて!ってめっちゃしつこく言われた。+8
-0
-
44. 匿名 2017/02/14(火) 10:06:02
>>38
それができないから苦しいの。
+2
-3
-
45. 匿名 2017/02/14(火) 10:06:06
義実家でミルクあげてたら義母と義姉がキッチンで話してて、義姉が「私はあんなものあげたことないよ~」って言ってた。
丸聞こえだよ、わざとだろうけど。+52
-0
-
46. 匿名 2017/02/14(火) 10:06:09
うちは家族は何も言わなくて楽だったけど産院が母乳推しでめんどくさかったよ
ミルクだと頭悪くなるから良くないとまで言われた!
赤ちゃんが満足ならどっちでもいいんじゃない?+29
-0
-
47. 匿名 2017/02/14(火) 10:06:32
腹持ちいい=消化に時間かかる=赤ちゃんには少し負担
なんだけどね。腹持ちいいから飲ませろってどういう意図で言ってるんだろ。
もちろんミルクを否定しているわけではないですよ!私も混合だったので。できるだけ母乳メインで…と頑張っているところに簡単にミルクあげられるとほんとにガックリきますよね。
主さんは里帰り中ですか?同居だったらすみませんが早めに自宅に帰った方がストレス減るかもしれませんよ。+29
-4
-
48. 匿名 2017/02/14(火) 10:12:53
オーガニック志向?肉とか動物性由来の食べ物を悪だと思ってる信仰の義母に「牛乳はよくない」「牛乳を辞めたら幼い息子が風邪引かなくなったりウンタラ」言われて、遠回しにミルク育児を否定されていた
けど出ないものはしょうがないし子供の成長の方が重要だから、粉ミルクもフォロミもあげてアレルギーも一切なくとても健康に育ってるよ+13
-0
-
49. 匿名 2017/02/14(火) 10:18:54
なんでそんなに母乳かミルクにこだわるんだろうね。母親が母乳出るか気になる気持ちはわかるけど、それ以外の人が気にするのはなんで?
ある程度大きくなれば母乳で育ったかミルクで育ったかなんてどっちでもよくなるのに。+27
-0
-
50. 匿名 2017/02/14(火) 10:19:06
ほんと開口一番、母乳かどうか確認してくるやつ嫌。
結婚して子供をなかなか授かれない人もいるように、みんながみんな母乳出るわけじゃない。
子供いない人に子供作らないのか聞かないんだったら母乳かどうかも聞かなくていい話。+32
-0
-
51. 匿名 2017/02/14(火) 10:24:26
母乳の吸いが悪くてミルク飲ませたら義理父が「ちゃんと乳首マッサージして乳首柔らかくして吸わせろ!」って言われて鳥肌たったな。キモいんだよハゲジジィって言ってやりたかったわ。「ミルクは金かかる母乳は節約になるのに」とか影口いわれたけどマジであんたらに関係ないだろ(怒)って感じだった。+33
-0
-
52. 匿名 2017/02/14(火) 10:25:43
うちの義母は赤ちゃんが飲み過ぎて吐いてるというのに
「栄養取れない。もっと飲ませろ」ってうるさかったわ
頭おかしいのかと。もう顔も見たくねーわ。って
でも今思うと心配だったのかなってw
飲ませないと死んでしまうって
だけど赤ちゃんのお母さんはあなただから。
一番分かってるのは1さんですから頑張りすぎずに頑張って
+12
-0
-
53. 匿名 2017/02/14(火) 10:26:53
主さん!無視無視!
私の実母は逆に母乳信者で母乳母乳母乳母乳うっるさかったけど
私の意志で混合にしてる。夫に預けられるし。
実の親だって話通じない人もいるよ。
親のせいで辛い思いしてるのに日本語喋ってるのに分かってくれないって辛いよね。
距離置いたほうがいい。私は全力で距離置いた。+10
-0
-
54. 匿名 2017/02/14(火) 10:28:25
同居の義母がミルクあげたくてウズウズしてた。
あるときニート義姉が横から授乳をガン見してきて
義姉「私フットボール抱きなんて聞いたことないわあ、おかあさーん、知っとる?知らんよな?」
義母「そんなん知らーん!そんなんだと母乳でてないんちゃうん!嫁さん、ミルク作って持ってき!ばあちゃん孫ちゃんにあげたる!」って毎日言われ母乳は止まりました。
そんで義母と義姉が毎日ミルクあげてました。
私は出かけてこいと言われ毎日家から閉め出されました。
旦那が家にいる日、義家族が息子にミルクしてて3時間くらい?あけないといけないのに1時間おきにあげてて息子滝のように嘔吐。これはいつものことよって言われた。
無知な義家族に息子殺されると思ってそれから疎遠!+45
-0
-
55. 匿名 2017/02/14(火) 10:29:18
ほぼ完ミに近い混合だった。母乳に対してコンプレックスはあったなぁ。
ミルク缶にも母乳は最良の栄養…とか書いてあるし
義父に母乳は免疫が〜とか言われた時は、悔しくて家で泣いたけど、後で義母が、嫁ちゃんはそんなことはあなたなんかよりよーーく知ってる上で、でもミルクにしてるんだから、2度と言うな!と言ってくれた。
完母の人もおっぱいトラブル、きついと思うけど、こういうコンプレックスがないのはうらやましいな。
娘は10ヶ月の今まで風邪もひかず、発達も順調だから、やっと少し心が軽くなってます。+27
-1
-
56. 匿名 2017/02/14(火) 10:29:47
娘がもう一歳過ぎたからやっと周りから聞かれなくなったー!!
公共の場で母乳?とか普通聞かないだろ。このオババたちめ!+17
-0
-
57. 匿名 2017/02/14(火) 10:31:17
そういえば一時期、ミルクはおしゃれ、お金に余裕がある育児、という風潮があったらしいから、主さんのとこはその世代かもね+7
-0
-
58. 匿名 2017/02/14(火) 10:31:18
産後ってイライラしますよね。
私は育児家事に口を挟まれ、ストレスで母乳が3ヶ月間でピタッと止まってしまいました。
あまりに口煩く言う方が周りにいらっしゃるときは、その方と距離を置いて、自分のペースを守った方が良いですよ!+8
-0
-
59. 匿名 2017/02/14(火) 10:32:04
うちは義母がミルク。毒な実母が母乳で
「母乳最高なのよ。あなたもお姉ちゃんもお母さんのおっぱいで育てたんだからね~」
「このおっぱおいがね」って姉の夫も私の夫もいる前で気持ち悪かった
誰にも言ってないけど母乳あげたくないって思ってた。
ネコにおっぱい吸わせてて実家には行ってない。キモイ。
それで私も姉もミルクだったんだけど知らない人は
「今時の子はね~」「ミルクでラクしてね」ってびっくり
ラクってなんだ?何言ってんだ?って思ったわ。+14
-1
-
60. 匿名 2017/02/14(火) 10:36:44
私は混合で育てるつもりだったのですが
思いのほか母乳が出て割合が母乳ばかりになったら
哺乳瓶拒否されて完母になりました。
叔母には栄養失調やら餓死するとまで言われて
(息子は標準より少し大きめですが)
その息子はぶよぶよで引き締まってないけど
それが可愛いというか標準だと思ってる。
祖母も叔母の子2人を見てるので価値観がずれてます。
それと完ミの子より完母の子の方が便が緩いんですが
何か内臓がやられてるんじゃないか、障害児なんじゃないかと
不安にさせられることをいつも言ってきます。
その都度病院で見てもらっていますが異常はなしです。
姑はミルク飲まないなんてなんて融通の利かない子なの。
私が飲ませたいから覚えさせろと言われるし
本当ストレスでした(^ω^#)+10
-1
-
61. 匿名 2017/02/14(火) 10:36:52
>>59
ネコにおっぱいあげてんの???+9
-0
-
62. 匿名 2017/02/14(火) 10:37:59
妊娠、出産してから分かった。周りの声がウルサイこと、ウルサイこと。出産後、義実家に2週間お世話になったけど、ずっと母乳やって1日終わってた時に、夜中泣く息子。夫に見てもらいトイレから戻ると義母が息子抱っこして「ずっと口を動かしてるから、お腹すいてるんじゃない?」と。ただの反射の行動なのに。義母は優しさで言ってくれたんだろうけど、寝不足、乳首痛、腰痛、切開の痛みでストレス凄かった。+17
-0
-
63. 匿名 2017/02/14(火) 10:39:21
>>59
ネコにおっぱい吸わせない方がいいよ、病気になるよ+2
-0
-
64. 匿名 2017/02/14(火) 10:40:39
何処へ行っても 母乳 ? 母乳 ? 母乳 ? 。
本当にうるさい 。
そういう事はそっとしといてくれ ‥+9
-0
-
65. 匿名 2017/02/14(火) 10:40:54
小さい子いると脱字多くなるよね。みんな疲れてるんだね+2
-3
-
66. 匿名 2017/02/14(火) 10:41:37
旦那の親戚の子が夜のお仕事してて妊娠出産。胸の形が崩れるからと母乳バンバン出てたのに3ヶ月で完ミに切り替え。
「あなたはスタイルのこと気にしなくていいから羨ましい」って言われたよ。私は子どもが双子で2人分は母乳が出ず混合。双子だとミルク代もバカにならないので、その為にも母乳はありがたかった。
見知らぬ人からは「2人分母乳出る?」と何回も聞かれたわ。そんなに気になるもんかね。「足りないのでミルク足してますよー」って答えると「やっぱそうよねぇ。お母さん頑張りすぎないようにね」と労ってくれる人ばかりだったからまだ良かったけど。
ま、スタイルを理由に母乳続けてることをバカにされるとは思わなかったわ。+10
-0
-
67. 匿名 2017/02/14(火) 10:43:11
早々に哺乳瓶を拒否したため完母でした。
実母にミルクをやれやれ言われました。体が小さかったので心配だったようです。
実母は何とか哺乳瓶を咥えさせようとしましたが、娘は拒否!
生後7ヶ月で実母はやっと諦めてくれました。+4
-0
-
68. 匿名 2017/02/14(火) 10:43:22
勝手にミルクを与えるのは行き過ぎですね。
母乳でもミルクでも言う人は言うからね。
どっちにも頑なにならなくてもいいと思う。
もうどっちもすくすく育つんだから。
時間と量は把握しないとダメなのに勝手にあげるなんて……。
私は混合って言ってました。
その日の加減で調節してるって、検診では正しく伝えてたけど24時間育ててるのは自分だし、子供の変化に一番把握してるのも自分だしね。
適当に飲ませて来たとか、母乳も順調とか。
うるさい人だって24時間知らないのに勝手に言うんだから適当に合わせとけばいいと思う。
子供が順調に健康に育ってるんなら。+5
-0
-
69. 匿名 2017/02/14(火) 10:43:28
早産で平均の出生体重の半分で生まれて、うまく母乳を吸えなかった我が子はほとんど完ミだった。
事情をしらない他人や祖母からは色々言われたの思い出すわ〜( ゚д゚)
完ミを貫いてもうすぐ2歳だけど、今まで1回も風邪ひいた事ない笑
+14
-1
-
70. 匿名 2017/02/14(火) 10:48:16
私は完母だったんだけど、
病院でビタミンDだかEだかもう忘れちゃったけど、そんなんが不足してるって言われて、
たまに母乳だけだと補えないときがあるみたいな事言われたよ。
お医者さんはだからと言って別にミルクにしろって事ではないけど、とりあえずミルクにしたらそれに関しては解決しますって言われて、母乳も完全?ではないんだなぁと思ったよ。
ミルクだろうが母乳だろうが子供が元気に育ちさえすればどっちだっていいよね!
他人が口出すことではない。
免疫がどうのってのも授乳室にも書いてあったけど、
でも結局はその後の生活次第だと思う。
とにかくあまり考えすぎない方がいいと思うよー。+9
-0
-
71. 匿名 2017/02/14(火) 10:51:19
1ヶ月の次女がいるのですが、
夜中30分おきに授乳がしんどくて、、
翌日ミルクを買ってみました。
腹持ちがいいと聞いたので。
母から、え?母乳なのになんで
ミルクあげるの?甘えちゃだめでしょ
って言われました。
、、、甘えなの?泣けてきた+25
-1
-
72. 匿名 2017/02/14(火) 10:55:30
>>19
あなたは事情を隠して全然出ないっていうから周りはアドバイスしているだけでは?
これはあなたの被害妄想だと思うわ。+0
-6
-
73. 匿名 2017/02/14(火) 10:58:49
入院中からミルクにせざるを得なくなって、助産師のひとりから言われたよ。「哺乳瓶は吸うのが楽だからね」て。
確かに頑なに母乳飲まなくて体重落ち込んだのもあるんだけど、それよりも産後高血圧で安静にしてないといけないことの方が大きかったのに。+7
-0
-
74. 匿名 2017/02/14(火) 11:07:42
母親と赤ちゃんが笑顔になれたらそれでいいと思うのに余計なお節介する人って本当に迷惑だよね
たとえ自分の親であってもさ+19
-0
-
75. 匿名 2017/02/14(火) 11:08:00
私も!口パクパクするとみんな「お腹すいたんじゃないの?」ってうるさかった。反射の時もあるのに。。
母乳の出が悪くて、赤ちゃんの体重減っていってしまって、完母諦めて混合にしたんだけど。授乳にプレッシャー感じてる時に言われると、イライラよりも何も言えなくなって黙り込んでた。
今6か月で心の余裕は取り戻してきてるけど、最初は本当に全ての言葉が気になってしまって、スルーできなくて苦しかった〜。。
いつか大丈夫になるよ!頑張ろう!+15
-0
-
76. 匿名 2017/02/14(火) 11:09:48
みんな厳しいんだね。うちは実母も義母(どっちも60代)も混合だったから、母乳でもミルクでもいっぱい飲ませてね~と言っています。むしろ私が最初の頃母乳にこだわってて自己嫌悪に陥ったり桶谷色通ったりしたけど、結局3ヵ月くらいからは母乳とミルク半々の混合に落ち着きました。今4ヵ月ですが、体重も順調で私もストレスなくやっています。色々と試行錯誤は必要かと思いますが、子供や自分のことは自分が一番よく分かっていると思うので、周りにとやかく言われても無理せずマイペースにするのが一番ですよ。+9
-0
-
77. 匿名 2017/02/14(火) 11:17:45
>>71
甘えじゃないよ!
赤ちゃんも多少ぐっすり寝れるし、頼れるものは頼って良し!+10
-0
-
78. 匿名 2017/02/14(火) 11:26:00
長男はミルクで長女は完母で育てたけど心底どっちでもいいと思うw
けど用事で預ける時完母だった長女は哺乳瓶使えないから本当に困った
長男の時に知り合ったママ友が母乳で育てた事をドヤってきたけどこだわり無い私からしたらマンティングされてるのも気づかないくらいどうでもいい事だったw
ミルクだって赤ちゃんが元気に育つんだから何だっていいんだよ+18
-0
-
79. 匿名 2017/02/14(火) 11:28:57
私は混合だから、どっちの大変さも分かるけど
母乳は楽!ミルクは大変!とか
マジでどうでもいい
ばーちゃん達の時代は良いミルク無かったから
姑がマッサージしてくれたらしいけど
その時代じゃなくて心から良かった+11
-1
-
80. 匿名 2017/02/14(火) 11:29:55
自分の母親が泣いたらすぐ母乳母乳うるさい!
母乳出にくい1ヶ月くらいの時はミルクあげてたらミルクで楽しようとしてと何回も言われウザすぎて何回かキレたよw
+6
-0
-
81. 匿名 2017/02/14(火) 11:34:31
>>71
甘えじゃないし、仮に甘えであっても別によくない?
こっちは大変なんじゃ!+6
-0
-
82. 匿名 2017/02/14(火) 11:38:43
母親は自分を犠牲にして苦労するのが当然であり、それが愛情って根性論根強いからねぇ。
だから母親世代は母乳=自分の体を犠牲にしてる=苦労してるから素晴らしいで、ミルク=自分の体は犠牲にしてない=苦労してなくて楽してるって考え方なんだろうなぁって思う。
そこに母親としての先輩として偉そうにしたい気持ちが加わって、ウザさ炸裂してるんでしょうね。
+7
-0
-
83. 匿名 2017/02/14(火) 11:38:52
完母の方、うらやましいです!
私は、完ミなのに、両家の母は、
まわりに「おっぱいが出なくてね〜」って
平気で言う。
毎回、嫌な思いして、隣で聞いてる身になってほしい。+14
-0
-
84. 匿名 2017/02/14(火) 11:40:05
>>73
ん?それは事実じゃないの?
前後に何かあったのかな、じゃないと特に傷つく言葉には聞こえないな。 (ちなみに私も完ミです)+2
-0
-
85. 匿名 2017/02/14(火) 11:40:36
>>79
どっちが楽とかよく聞くけどどっちも大変よね。
母乳は母乳で頻度とか場所とか自分じゃなきゃだめだったりするし、
ミルクはミルクで荷物多いしいちいち作らなきゃいけなかったり規定時間あけなきゃいけないしそれぞれ大変。+10
-0
-
86. 匿名 2017/02/14(火) 11:41:48
30年以上専業主婦で五人を母乳で育てたのが自慢の姑。
3ヶ月で完全ミルクに移行してから真っ先に、母乳をあげない母親は努力が足りない。ミルクは所詮牛の乳だからねぇ。と言われたのは一生忘れない。
今三人目妊娠中で、姑は同居したがってるけど絶対するもんか。
旦那を味方につけて頑固拒否してる。
産後はただでさえ寝不足で精神不安定なのにふざけるな。
愚痴になってしまいすみません。+16
-1
-
87. 匿名 2017/02/14(火) 11:45:31
うるさくというか、
「母乳?ミルク?」と聞かれて「今は混合です」と言ったら「あーあ、しっかり母乳も飲ませないとお乳出なくなるよ」と言われる。
聞かれたことに答えただけなのに、なんでそこまで言われなきゃいけないの。+14
-0
-
88. 匿名 2017/02/14(火) 11:46:04
通りがかりのおばあちゃんに、母乳?と聞かれたこともあったよ。桶谷行ったけど、授乳時は毎回、ほとんど出ない母乳とミルクとでヘトヘトで4ヶ月目で完ミにしたので、答えるのめんどくさかった。
第二子生まれる予定だから、一応がんばるけど、出ないものはでないししょうがない。+10
-0
-
89. 匿名 2017/02/14(火) 11:52:09
私は母乳から完ミで、ほんとは母乳で育てたかったけど子どもが母乳拒否で生後2ヶ月前にはミルクでした。何も知らない人に責められ、産院も母乳推しだったので肩身めっちゃ狭かったです。
ちゃんと元気に育ってるのに、何であんなに人の母乳やミルク育児に拘るんだろ…。
毎日泣いてましたが、やっと完ミでもいいんだって自信もてて来ました!
どっちだって立派な育児です。
皆さん、頑張りましょう!+17
-0
-
90. 匿名 2017/02/14(火) 11:55:50
うちの義母も母乳母乳言ってきたわ~
出産前に赤ちゃん用品を買いに行った時に主人が哺乳瓶も買おうとしてたら義母が『哺乳瓶は母乳が出ない時に用意したらいい』って言ってきて…私が何気なく『母乳ちゃんと出るか心配です~』って言ったら『出すようにするのよ!』って(^^;)
で、産後の退院日に『哺乳瓶用意してないんですけど大丈夫ですか?』って産院の人に聞いたら『それはちょっと…出来たらすぐに準備してください』って言われて結局退院日の帰りにフラフラの身体で新生児つれて哺乳瓶買いに行ったよ(>_<)+14
-0
-
91. 匿名 2017/02/14(火) 12:00:55 ID:OwL1bhuXIM
1人目の時にミルクを作る度に「おっぱい足りないの~?」と言われてました。
無視してましたが、2人目の退院直後に家で哺乳瓶を消毒していたらさっそく同じ事を言われたのでさすがに言い返しました。
悪気はないようなのですが、じゃあ何の為に言っているんでしょうかね?
+10
-0
-
92. 匿名 2017/02/14(火) 12:03:15
もともと母乳の出が悪くて、二人目も2ヶ月から完ミでした。
親戚の集まりでお酒をすすめられ、ビール飲んでる私を見た知り合いが1年後くらいに「すぐ母乳やめてお酒飲んでたよね」と言われイラっとしました。
やめた訳じゃなくて止まったんです。
出てたら飲んでません。
言いたかったけど言えなかった。+10
-0
-
93. 匿名 2017/02/14(火) 12:04:00
今月で1歳。完ミ。ご飯モリモリ食べとくに大きな病気もなく育ってますよ!
親とか自分の為に言ってくれてるのは分かりますが出ないもんは出ん!
色々衝突するので実家にいたのは1ヶ月が限界だった。+8
-1
-
94. 匿名 2017/02/14(火) 12:31:24
主つらいね。それはむかつくね。
義母はミルクをあげるっていう行為をしたいだけなような気がする。「おいちいの?」とか言いながらあげたいんだろうな。
おっぱいが張ってるので母乳をあげたい。
ミルクってお金かかるし荷物が増えたりで大変だから母乳をなるべくあげたい。
母乳が出ないわけじゃないのでなるべく母乳で頑張りたい。赤ちゃんの吸う練習になるし、どんどん吸わせないと母乳が出なくなるのでミルクは足さないでほしい。
主、義母との戦い頑張れ。+4
-1
-
95. 匿名 2017/02/14(火) 12:32:27
生後10日の母です!
まさに義祖母が退院時に開口一番「母乳は出てるのか」と聞いてきた。
帝王切開だったから、あまり出ないと思われてるみたい。
うるさい!ピューピュー出とるわ!!!+9
-0
-
96. 匿名 2017/02/14(火) 12:33:07
基本は母乳で、外出先とかではミルクあげてた。別にどっちでもいいと思ってたけど、義兄嫁が「私は母乳以外あげたことないから哺乳瓶も使ったことないよ」って言ってきてなんて返事したらいいかわからなかった。義兄嫁と義母は私に「頭が良くなるから布オムツ使いなさい」ってお古の布オムツ一式ドカッと渡してきて、里帰りも手伝いもない産後の私は見事にノイローゼになった。布オムツで頭が良くなるとかw+9
-0
-
97. 匿名 2017/02/14(火) 12:36:49
みんな偉いね。私は外野はシャットアウトしたよ。
実母も義母もうるさい人で産後にうまくいかなそうな予感もあったし、余計なことでストレス溜めたくないから、「何かあったらこちらからお願いしますので。予想できることは準備して揃えてあります」で通した。
その代わり、妊娠前から徹底的に調べて必要なこととかリストアップしたり、病院から徒歩3分のところに引っ越したり、外注するためのお金も別で貯めたけど。
口出しされない環境を自分で作るのも大事。+5
-0
-
98. 匿名 2017/02/14(火) 12:45:16
私は比較的母乳の出が良かったです。
私は貧乳なのですが…義母に「母乳の出は胸の大きさは関係ないのね~!」
って言われました(笑)むかつく!+6
-0
-
99. 匿名 2017/02/14(火) 12:48:24
産後、入院中から姑の干渉がひどく、ストレスで母乳が出なくなり完ミで育てました。
なのに、姑は私に会う度に「私(姑)は母乳で育てたから〜」と嫌味。私が何か赤ちゃんの世話を一つする度に、いちいち揚げ足とるように母乳で育てた子と比べてくる。
しつこすぎるので、子供が一歳になる前に距離を置いて疎遠になりました。+4
-0
-
100. 匿名 2017/02/14(火) 12:53:50
1人目途中から完ミだったけど
今3歳で全然問題なく育ってる
二人目も一ヶ月までにもう完ミにした
こんなん言ったらあれやけど
ミルクの方がわたし的に楽!
母乳足りてるかわからずあげてるのが
凄くストレスになってきました
免疫がどうのこうの言われたけど
始めは絞って100しかでません
出ないものは出ないし
ミルクお金かかる言われても
払うのはこっちだからほっておいてほしい+6
-1
-
101. 匿名 2017/02/14(火) 13:32:33
毒母が元助産師で現看護師なんだけど、自分の育児論(ミルク・紙おむつ派)押し付けてきてウザかった。
私は完母・布おむつ派。
子どもは順調に体重増えてるのに私がお風呂入ってる隙に勝手にミルク飲ませて「栄養無い母乳飲まされて可哀想!虐待!布おむつもかぶれるのに母親失格ね!(かぶれた事は無いのに)」と週1で言われるようになりストレスで卒倒する事が多くなった。
他にも相談なしに勝手に散歩連れて行くし最悪だった。
祖母に泣きながら相談したら「何が先人の知恵だよ!自分は反対の事して子ども苦しませてお祖母ちゃん失格だわ!」と毒母に激怒し私を励ましてくれた。
「育児できないアンタにこの子を育てる資格ないから寄越せ!」と言われて1発殴って絶縁したけど後悔はしてない。
新生児の私を何時間も放置し何日も家に帰らず育児放棄したお前に言われたくない。
その後も殺されそうになったし死んでも子どもを会わせるつもりない。+6
-2
-
102. 匿名 2017/02/14(火) 13:40:53
主さん、出産間もないのに大変だね。
ピリピリする時期でもあるけど、勝手にミルク飲まされたり口うるさく言われたら誰だってキレる。
今こんなに手出し口出しすごいなら今後も凄そうで心配…。+9
-0
-
103. 匿名 2017/02/14(火) 13:46:14
母乳だってミルクだってどっちでもいいし
そんなの母親が決める事で外野が口出す事じゃないよね。
うちの娘は低体重児で口が小さくてうまく吸えず、
乳腺炎になってそのまま母乳がでなくなった。
それからずっとミルクなんだけど、同時期に産んだ友人に「なんでミルクなの?普通母乳でしょ?」と真顔で聞かれてびっくりした。+11
-0
-
104. 匿名 2017/02/14(火) 13:54:50
>>1
同じ!ミルク攻撃ウザかった!
母乳飲ませてるだけで、母乳信者だの母乳にこだわりすぎだの。
母乳で充分育てられるのに外野に邪魔されてミルク飲ませなきゃいけないってすごく悲しい事だよ。
母乳母乳って言われて苦しんでる人がいるのもわかるけど、母乳飲ませてるだけで批難されるこっちの身にもなってほしかった。+10
-0
-
105. 匿名 2017/02/14(火) 13:56:05
以前ここで母乳は母親の食生活がまるまる反映されるから品質としては一定ではない(偏った食生活をしてたら)、逆に粉ミルクの方が母乳を研究して作られているから必要な栄養が一定して摂取できると見たんだけど、外野から言われたらそれを言ってやればどうかな?+1
-0
-
106. 匿名 2017/02/14(火) 13:57:13
>>1
私は義両親、旦那がそうだった。ちなみに同居で子供は5ヶ月。新生児の時、私がお風呂入っている間に泣き止まなかったらしくミルクをたっぷり飲ませてた。
風呂から上がってあやしてたらマーライオン並みに吐いてこっちはびっくり。「ミルクあげたら飲んでたからお腹はすいてたはず。吐くのなんてよくあることなんだから。」と言われたけど、風呂の前に飲ませてたの見てたじゃん。
新生児の頃なんてあげたらあげただけ飲んじゃうのに。苦しそうにしてて本当に可哀想だった。
今はどうにか完母になったから良いけど、3ヶ月の頃に「もう離乳食いんじゃないの?」と言われてまたびっくり(笑)もちろん拒否したけど、アイス舐めさせたりリンゴくわえさせたり本当にストレス。
なるべく目を離さずに、やんわりだけど折れずに反抗?するしかない。本を見せたり定期健診に連れていって先生から話してもらうとか。主さんは実父母だから言いやすいんじゃないかな?お互い頑張りましょう!
+9
-0
-
107. 匿名 2017/02/14(火) 13:58:44
生後1ヶ月、完母➡生後2ヶ月で母乳の出が悪く混合➡生後6ヶ月で完ミ。
義実家に行くたびに、義父が「おっぱいは?おっぱいはちゃんと、やってるか?」と気持ち悪かった。で、混合にした事は黙ってた。 生後6ヶ月完ミの時に義父「おっぱいやってるか?」私「今はミルクだけです」と返した。すると「(義兄嫁)さんは、1年は、母乳やってたのになー」だって。
うるせーって思った。夫は3人兄弟(男だけ)だからか、義父に胸の事情を聞かれるのが苦痛なのも、よく分からないようだった。とにかく義実家のストレスが凄くて、母乳が出なくなったと思っている。+12
-0
-
108. 匿名 2017/02/14(火) 14:03:43
うわあーわかります!
子供が産まれて初めて親戚に見せに行った時とか、特にじいさんばあさんから母乳攻撃受けました。
「母乳?」「おっぱい出るの?」「おっぱいは栄養あるしミルク代もかからないからいいわあー」
いや今の時代ミルクでもちゃんと栄養取れるし、おっぱいおっぱいうるさいんじゃ!
同姓ならともかく、義父やらじいさんにも聞かれるから気持ち悪い。
+12
-0
-
109. 匿名 2017/02/14(火) 14:05:41
独身の友達が「母乳?ミルク?」と聞いてきたのが一番嫌だった。よく泣くの?とかと同じような意味のない質問だってことは分かってるんだけど。
産後すぐでマタニティブルー真っ最中だったのもあるけど、「それ聞いてどうすんの⁈へぇ〜で終わりでしょ⁈」と心の中で叫びながらも、「母乳なかなか出ないからミルクだよ」と答えると案の定ニコニコするだけで返答なし。
自分も独身のときは何気ない一言を言っちゃったりしてたんだろうなあと反省。+8
-0
-
110. 匿名 2017/02/14(火) 14:06:15
生後半年も経てば離乳食が始まるんだし、1年も経たずに母乳、ミルク以外で栄養とるんだから、どっちでもいいよね。子供にとって長い人生の中の、1年しない栄養の取り方で何か変わるわけでもないし。とにかく、お母さんたちが続けられる方法&周りの言葉は、聞き流しましょう。+9
-0
-
111. 匿名 2017/02/14(火) 14:23:32
>>73
その言葉の何が嫌だったのか分からない…+0
-1
-
112. 匿名 2017/02/14(火) 14:23:49
体質で出ないのにさ、知らないオバチャンにまで母乳なのー?って言われてカチンと来てたな
しかもうちの子生まれが大きくて、ミルクですって言うとやっぱりそうかみたいなこと言われてた
今ミルク育児の方がきっちりしてて体重管理できるのにデブにしてみたいな
でもね主さん大丈夫!離乳食始まったらそんなこと言われないから!
あと少しの辛抱だよ+7
-0
-
113. 匿名 2017/02/14(火) 14:24:34
>>1
私も実母が同じでした。
ベビー体重計を親戚から頂いていたので、毎日計測し体重が停滞すれば『ほら、体重全然増えないじゃない、ミルク足さないと』と言われました。
1ヶ月検診で母乳チェックもしてもらい、完母でいけますと助産師さんに言われた事を実母に伝えてもスルー。ずーっとミルク、ミルクと言われ続け、大喧嘩しましたよ(T_T)辛かった。
これから離乳食、ご飯と移行していきますが、もしかしたらそれについても『もっと食べさせたら?』とか『味噌汁の上澄み飲ませてみよう』など色々口出ししてくるご両親かもしれないですね。。私は実母がそんな感じで、2歳の今でも私がダメと言っているのに勝手にチョコあげたりしてきます。+8
-0
-
114. 匿名 2017/02/14(火) 14:29:08
大人になって額に「ミルクでした」「母乳でした」って印入れて歩くわけでもなし同じように大きくなるんだからどっちでもいいのにね
+11
-1
-
115. 匿名 2017/02/14(火) 14:32:41
うちは実母はミルク派、義母は母乳派で面倒でした。
実母は赤ちゃん泣くと、ミルクあげなさい、母乳足りていない。
義母は生後7ヶ月くらいまで会うたびに、母乳出るようになった?完母いける?母乳外来行ってマッサージしてきたら?でした。
もーーー二人ともほっといてくれや!赤ちゃん元気で健康そのものなんだから!!と産後ガルガル期だったからか、ぶちギレました( ̄▽ ̄;)+14
-0
-
116. 匿名 2017/02/14(火) 14:39:57
完母にするにはひたすら授乳!って聞いて、私は不眠覚悟で1か月は授乳しまくりたかった。でも実母(里帰り中だったので)が「かわいそう!ミルク飲ませなさい!」と怒る。
マタニティブルーもあって訳わかんなくなって、赤ちゃん泣くしでミルクの量がどんどん増えていった。結局卒乳まで、ミルク寄りの混合。
今二人目妊娠中。こんどは完母にしたいから里帰りせず頑張りたい(母乳がどうしても出なければ諦めてミルクいきます)+7
-0
-
117. 匿名 2017/02/14(火) 15:25:51
ミルクなの?いいわよね、ミルクは楽だから。とか言う人いるけど何を思って楽なのか聞きたいよね。
私は子供たちみんな母乳もミルクもあげたけどどっちも楽じゃないよ。
母乳は乳腺炎になりかけたし乳首切れると痛いし、ミルクだって夜中に起きて作るのも、持ち歩くのも大変だもん。
外野はうるさいけどお母さん達、赤ちゃんの為にがんばってて偉いよ〜+12
-0
-
118. 匿名 2017/02/14(火) 16:43:30
主さんも他の人も、勝手にミルクあげられたって人が多くてびっくりした!嫌だね!
私は産後すぐ義父に「おっぱい?」って聞かれてキモかった…
10ヶ月になった今は義母に「まだ出てるの?」って毎度聞かれる。
義家族なんてほぼ他人なんだからそんなプライベートな話題に踏み込んでこないで欲しい。+9
-0
-
119. 匿名 2017/02/14(火) 17:34:24 ID:TllJOjBMk7
家も2ヶ月の息子がいますが義理母が電話してくる度に「母乳出てるん?」って聞いてきます。産んですぐ面会に来た時には自分の母乳自慢ばかり。うんざりしています。今はミルクも栄養あるのに。+3
-0
-
120. 匿名 2017/02/14(火) 18:32:29
娘の体つきが細くて赤ちゃんなのにムチムチしてないから、母乳のせいにしてくる。体質なのに。
「あーこんなに痩せててかわいそう。ミルクでお腹いっぱいにしてあげないから。いつもお腹すいてるんじゃない?かわいそうにー。」
ってことある事に言ってくる。+7
-0
-
121. 匿名 2017/02/14(火) 18:53:41
旦那は、子供が泣くとすぐ
「授乳して~」
と言ってきます。
抱っこすればすぐ泣き止むのに...+6
-0
-
122. 匿名 2017/02/14(火) 18:57:30
うちは、実姉がうるさかった。
混合であげてたら、泣いたらすわせれば出るんだからもっと吸わせろ!
わたし自身も母乳のみで育てたかったけど、産院でミルクも大切なんだよと慰め?てもらったから気持ちも楽になって育児に専念できてたのに。
人の気持ちとかわからないんだなーと思った
そしてその産院おかしい、変だよとか言うし。
自分の考えばかり押し付けるあんたの方がおかしいわと言いたくなった。+7
-0
-
123. 匿名 2017/02/14(火) 19:05:20
昔の人は結局自分がやってきた育児が正解だと思ってる❗️
私は子供3人、それぞれ完母・完ミ・混合で育てたけど、育ち方はみんなよく似た感じだったよ❗️大きさも腹持ちも❗️
+9
-0
-
124. 匿名 2017/02/14(火) 20:32:17
そんな赤ちゃんのときに母乳だったかミルクだったかで何が変わるの?って思うよね!
自分が赤ちゃんのときに母乳だったかミルクだったで何か影響あった?
友達や知り合いが母乳だったかミルクだったか分かるかって話し+4
-0
-
125. 匿名 2017/02/14(火) 22:24:00
そこまで言うならば、毎晩毎晩、赤ちゃんが泣くたびに夜中にジジババを起こして、ミルクやってくれよ。って感じですよね。
私は寝るから、ミルクよろしくねー。と。。
産後疲れの中、毎晩毎日の授乳の大変さや、誰が育ててるのかってことが良くわかるだろうに。。
って言っても、なかなかそんなことはできないでしょうけども。
頑張って育てているのは、ママなんだから、口出す前に、ねぎらう方が先ですよね。+6
-0
-
126. 匿名 2017/02/14(火) 22:28:41
>>120
そうそう!私の友人なんか、完全母乳だったのに、ムチムチパンパンだった。
という人が2人もいます。
かたや、完全ミルクだけど、ヒョロヒョロな赤ちゃんも。
あんなもんは完全に体質!!
とりあえず、ミルクでも母乳でも、育っていれば同じ!!!たった1年前後の話!!
子育ては、それ以降が大切!
気にせんことや。+6
-0
-
127. 匿名 2017/02/14(火) 22:30:13
主は里帰り中?あんまりうるさかったら、早めに帰っちゃえば?+2
-0
-
128. 匿名 2017/02/14(火) 22:54:41
気にしないでスルーしようとは思うんだけど、産後って子どものことにかなり夢中で敏感になっているからスルー出来ないんですよね。涙が出ちゃうくらいイライラしてしまう。
こんな気持ちになるの自分が出産して初めて知ったわ。
将来孫が生まれたら、この気持ちを忘れずに娘やお嫁さんのやっていることを何でもいいから応援しようと思う。
だってお母さんがやってることって、子どものために1番のことを考えてやっていることなんだから、それが正解なんだよね。周りがとやかく言う必要はない。+5
-0
-
129. 匿名 2017/02/14(火) 23:20:16
トピ主さんの気持ち
すごいよくわかります!
私も乳児を育ててます。
実母は理解のある人だけど
私の叔母と祖母が同じような感じで
泣いたら「おっぱいよ、おっぱい」
って赤ちゃんだって人間なんだから
おっぱい意外でも泣くし!
会う度に口うるさくてストレスで
母乳出なくなりそうです。
ミルクだと3時間おきとかでこっちが計算してあげてるのに口出されるとほんとイライラしますよね。
実母ならガツンと言ってみてはいかがですか?
私は実母に相談し叔母と祖母に
私の子供だから私のやりたいようにと
何度も何度も伝えてます!笑
せっかくの子育て、お互い頑張りましょう!!!+2
-0
-
130. 匿名 2017/02/14(火) 23:38:49
うちも親戚みーんな母乳信者。産後2ヶ月過ぎでも滲むくらいしかでなくて、本当は母乳なんてあげたくなかった。でもあげないと出ない可哀想って周りから散々いわれて、産後の寝不足の中出ないおっぱいを両乳合わせて20~30分、そのあと即ミルクを作り10分くらい飲むのにかかって、あっという間に三時間過ぎててその繰り返しで本当に苦痛だった。混合て一番中途半端で大変な気がする。授乳がストレスで産後鬱にもなり病院にもお世話になりました。途中から完母になりましたが、次は周りから何をいわれても絶対頑張りません。+9
-0
-
131. 匿名 2017/02/14(火) 23:39:46
勝手にあげるのは
ヤバすぎますね。
私が同じことされたらキレますね笑
なんかあった時責任とれんの?って笑
時間おかないと赤ちゃんの負担に
なっちゃいますよね。
なのに勝手にあげるなんて...。
完母目指してるとのことで
お子様と頑張ってください!!!
お子様0歳、ママ0歳!!
口うるさい奴らなんかシカトして
親子で幸せになってください!
お子様のママはあなただけですから
自信もって頑張ってください!応援してます!+5
-0
-
132. 匿名 2017/02/14(火) 23:45:48
母乳だろうがミルクだろうが
紙おむつだろうが布おむつだろうが
おしゃぶり吸おうが吸わないが
その子の性格だし一番理解してるの
母親だし育児書通りになんかいかないし
昔の子育ても変わったことだってある。
絶対にこれ!なんてないですよね。
ままが子供のことさぐりさぐりに
わかっていくことが子育てだし
お互いの成長ですよね!
昔の人は子育てのことにうるさすぎますよね
もちろんアドバイスを聞き入れて正解なことも
あるけどとりあえず腹痛めて産んだのは
ままです!!日本中の子育てママたち!
口うるさい人たちになんかに負けずに頑張りましょう!!ときには強く言い返して理解してもらいましょ!!!+5
-0
-
133. 匿名 2017/02/15(水) 00:25:37
どっちでも元気に育つからマジでほっとけ!
って思う
でも母乳めっちゃ出たけど乳腺炎やらなんやらで苦労したからそうゆう辛さもあるよーって教えることはできるけど他人の育児に口出しするほど余計なお世話ってない。+5
-0
-
134. 匿名 2017/02/15(水) 00:50:36
産院が母乳が絶対!ミルクは悪!な所でとにかく頻回授乳。足りてなくてもミルクを足すことは許されなくて、泣いたら吸わせろ吸わせろ〜ミルクで育てたらすぐに病気になるし愛情も足りないって感じで初産だった私はその言葉を信じてやってたけど母乳足りてないから赤ちゃんはずーっと泣いてるしノイローゼになった。
新生児訪問の時に相談したらミルク使いなって言われて使い出しら、赤ちゃん寝てくれるし、母乳じゃなきゃ!っていう緊張感から開放されて気が楽になった。+5
-0
-
135. 匿名 2017/02/15(水) 08:27:04
おいおい、いつも言ってる
「子育てしやすかった昔」
はそういう口出しは日常茶飯事だったんだけど
口出しはするな!他人がうちの子を叱るな!だけど地域や国全体で子育てを支援しろ
ってか?
随分今の母親は子供なんだな+0
-5
-
136. 匿名 2017/02/15(水) 09:05:40
みなさん母乳orミルクで色々言われてるんですねー私は母乳寄りの混合で、日中は母乳のみでやってたけどグズグズすることが多く、2ヶ月検診で母乳が足りてないからミルク足してと言われてしまいました。そこから母と旦那のほら足りなかった!とばかりにミルク張り切ってあげてるのにストレス感じてしまいます。泣いたら勝手にミルクあげてるときもあって、先に相談してよ!とイライラします。完母にこだわりはなかったし、むしろ預けられるからいいと思ってたのに、こんな風に思うようになるなんてと驚いてます。良かれと思ってやってくれてるのはわかるんですが、いちいちイライラする自分は心狭いのかなって思ってしまう…+7
-0
-
137. 匿名 2017/02/15(水) 09:37:31
少しトピずれだけど。
4か月のママ、ミルク育児中です。
昨日自治体の離乳食教室に参加。参加中、部屋のはじでミルク準備。
水筒に入れた熱湯と、加熱殺菌済の赤ちゃん用のペットボトルの水で調乳。
そしたら、年配の助産師が近づいてきて。
水道あるよ?今はそんなのがあるのね〜!って。
そんなに珍しい?間違ってる?
現役の公務員?助産師で、こうやってママにアドバイスする立場なのに、現代のグッズ知らないの?!って思っちゃった。。
マタニティスクールのときも、昔式な話ばかりで、申し訳ないけど信用できなかった。
産院の助産師さんのほうが、20代後半〜40代前半くらいで、信用できたし心を開けた。+3
-0
-
138. 匿名 2017/02/15(水) 09:43:30
母乳じゃないのに、ミルクをおっぱいと呼ぶ義実家にイライラする。
お腹すかせたと思って調乳し始めると、
おっぱいなのね〜♪って。
そんな細かいことにイライラしなくても、って思うんだけど、おっぱいじゃないんですけど!ってイラだつw
+4
-0
-
139. 匿名 2017/02/15(水) 17:04:01
知り合いの家に行ったら、ミルク作ろうとしたら、あ、早々とあきらめたやつね~私も早々とミルクにしたからって言われた。ミルク楽よね?とか。
あきらめてなんかいないわー乳頭混乱の赤ちゃんだっているわー。産後に頑張って母乳あげようとしても、泣き叫んで拒否され、ミルクあげたらごくごく飲んでご機嫌。その様子見たら、涙が流れたよ。なのに親も周りもお金かかるだの、おっぱいあげれないの?だのかわいそういわれて、苦しかった。+4
-0
-
140. 匿名 2017/02/15(水) 17:06:11
みんな赤ちゃんが好きだから近寄ってきて他人も聞いてくるんだろうね。うるさいよね。+3
-0
-
141. 匿名 2017/02/15(水) 17:18:58
産後でただでさえ、潔癖になったり、傷つきやすい時にさらに上乗せしてくる人なんなんだろうね。母乳の方が栄養あるし、ただじゃん。荷物も少なくていいしとか言ってきた。精神やられる。+4
-0
-
142. 匿名 2017/03/15(水) 14:03:02
母乳出るか出ないかとか、体質もあるのだと思うなぁ…
出産後なんてほんと母親はいっぱいいっぱいだから普段聞き流せる事もぐさっときちゃうんだよね
しかもそういう時に言われたことって忘れないし
わたしの実家は母乳とかミルクとか全く何も言わなかったけど、義母はなるべく母乳でって入院してる時からメールしてきて正直うざかった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する