-
1. 匿名 2017/02/13(月) 14:41:14
以前は暇があればよく行っていたBOOKOFFですが、
正直、最近はあまり行かなくなってしまいました。
いつの間にか古本のスペースが狭くなって、
替わりに古着や家電、フィギイアや・・・
なんかマニアックなものが増えてしまって。
経営方針の変更とかいろいろあるんでしょうけど
私、個人的には昔のほうが良かったと思うのですが、
みなさんの近くのBOOKOFFはどうですか?
正直どう思いますか?+296
-4
-
2. 匿名 2017/02/13(月) 14:41:50
立ち読みしてる臭い人なんなの+623
-11
-
3. 匿名 2017/02/13(月) 14:42:14
より便利になった。
感謝。
以上。+11
-44
-
4. 匿名 2017/02/13(月) 14:42:14
BOOK・OFFっていうよりオタク要素高いものが多くある気がする+330
-3
-
5. 匿名 2017/02/13(月) 14:42:32
>>2
お風呂入ってないの?+57
-7
-
6. 匿名 2017/02/13(月) 14:42:40
近くに2件あったけど
いつの間にか無くなってた+147
-1
-
7. 匿名 2017/02/13(月) 14:42:49
パソコンとかも売っててびっくりした+94
-2
-
8. 匿名 2017/02/13(月) 14:42:51
本だけだったらきっと薄利多売であまり儲からないのかもね。
私も本が充実している方が嬉しいけどね。+346
-3
-
9. 匿名 2017/02/13(月) 14:42:54
重い本を持って行く手間の割に買取額が安いので、フリマアプリ、もしくは捨ててます。
ガソリン代にもならない。
+418
-6
-
10. 匿名 2017/02/13(月) 14:42:58
>>4
気がする、じゃなくその通りです。
フィギュアとかね。+24
-1
-
11. 匿名 2017/02/13(月) 14:43:00
この間売りにいったら
買い取り価格前より下がってる…+226
-1
-
12. 匿名 2017/02/13(月) 14:43:03
買取りバカらしい金額つける+433
-4
-
13. 匿名 2017/02/13(月) 14:43:36
家電店が玩具、プラモデル扱いだすようなもんだよね
私もあれ必要ない!+13
-3
-
14. 匿名 2017/02/13(月) 14:43:40
ブックオフは創価色強いから信用してない+129
-11
-
15. 匿名 2017/02/13(月) 14:43:41
立ち読み人間がうざいね+159
-4
-
16. 匿名 2017/02/13(月) 14:43:51
ネットオフはダンボールもってきてくれたり、集荷にも来てくれたりして
買い取り依頼するには便利だからたまに利用してる
店舗のほうはもう何年も行ってないなあ+20
-1
-
17. 匿名 2017/02/13(月) 14:43:52
BOOKOFFで売るより
ネットで売った方が金になるよ+268
-4
-
18. 匿名 2017/02/13(月) 14:43:57
フィギイア?+10
-2
-
19. 匿名 2017/02/13(月) 14:44:01
出典:articleimage.nicoblomaga.jp
+25
-3
-
20. 匿名 2017/02/13(月) 14:44:18
新刊がすぐに40円オフとかで売られてるからお得に利用させてもらってます。
長編ものもお得に読破できるし不満はない。
読んだら速攻で売る。
+112
-10
-
21. 匿名 2017/02/13(月) 14:44:32
店員『いらっしゃいませこんにちはー!』全員『いらっしゃいませこんにちはー!!』は変わってない。+178
-6
-
22. 匿名 2017/02/13(月) 14:44:38
最近はせどり目的の人が多いんじゃないの?
あまり行かないけど。+17
-3
-
23. 匿名 2017/02/13(月) 14:44:42
>>7
ハードオフとごっちゃになってる店舗があるのかな?
パソコンとかオーディオって主にハードオフだよね+149
-4
-
24. 匿名 2017/02/13(月) 14:44:45
近所の店舗、予告なしでいきなり潰れて「突然の閉店で申し訳ありません」と貼り紙だけシャッターに貼られてて、訳ありな感じだった…+129
-2
-
25. 匿名 2017/02/13(月) 14:45:12
もうすぐ産まれる子の為に 先日、ハイローチェアを買いました。短時間しか使わないものは安く手に入るから便利かなぁ…ベビーバスとか…
今日はハイローチェアの大掃除して、マット?洗って綺麗にしました。+21
-22
-
26. 匿名 2017/02/13(月) 14:45:19
なんでもあるね
ゲーム好きだから、たまに行って掘り出し物見つけることあるし使い方が大切だね
古本だけじゃ商売できないなら仕方ないんじゃない
でもハードオフとかモードオフがある意味ないなと+27
-2
-
27. 匿名 2017/02/13(月) 14:45:52
Wii本体売ったら500円だった…
高く買ったのに。
売らなきゃよかったな。+255
-4
-
28. 匿名 2017/02/13(月) 14:45:58
近所のBOOK・OFFは古本やCD、DVDのみ。
中古なのにけっこう高い値段つけてますよね。
売りに行ったらものすごく安い値段なのに。
いろいろ売ってるBOOK・OFFも楽しいですけどね、見る分には。
+177
-2
-
29. 匿名 2017/02/13(月) 14:46:04
CM見ると何か切なくなる+13
-1
-
30. 匿名 2017/02/13(月) 14:46:21
BOOK・OFFはたまに変な客もいる。この前立ち読みしてる女子高生の後ろに立ってアレを出してシコってたやついたから店員に教えてやった+184
-1
-
31. 匿名 2017/02/13(月) 14:46:25
売りたいものがあるときにヤフオクでひとつづつ細々売ったほうが価格が上がるけど
面倒な時にブックオフにまとめて持ってく。
捨てるよりマシレべル。
あとネットショップはよく使うよ。
欲しい本のリストが作ってある。
3冊ごとに送料無料になるから、欲しかった本が安く3冊揃ったときに買う。+21
-1
-
32. 匿名 2017/02/13(月) 14:47:09
ただみたいに買い取って高く売る
馬鹿らしくて売りにいってない
普通の昔からの古本屋さんはおじいちゃんが持ってた小説持っていったら貴重だったみたいで高く値段つけてくれた
そんな目利きはBOOK・OFFにはいない+253
-5
-
33. 匿名 2017/02/13(月) 14:47:17
高校時代バイトしてたけど
買い取りの査定とか
滅茶苦茶な基準だった。
10円で買い取って
表紙だけ拭いて80円で売るんです。+225
-4
-
34. 匿名 2017/02/13(月) 14:47:49
漫画の花男売ったら一冊5円だった+96
-5
-
35. 匿名 2017/02/13(月) 14:48:10
ゲオで借りると期限がきになるけどブックオフならのんびりなんども読み返せるからいいよね。
スマホやパソコンやTVとかも売られてるよね。
主はなにが不満なの?
漫画だけじゃやってけないならより便利に成長してくれた方がいいよ。+11
-9
-
36. 匿名 2017/02/13(月) 14:48:16
オンラインから買ってます。
店舗にはもうずっと行ってません。
買取なんてバカバカしい金額しかつけてこないし。+77
-4
-
37. 匿名 2017/02/13(月) 14:48:22
本は中古で買わないことにした
作家さんに投資しないといいものが読めなくなる+101
-5
-
38. 匿名 2017/02/13(月) 14:48:33
グッズ破産しかけたオタクが即お金になってコミュニケーションもあまりいらないブックオフに持ち込んでるんじゃない?オクやフリマアプリでもある程度はやり取り必要だし。+3
-3
-
39. 匿名 2017/02/13(月) 14:48:57
バイトしてたけど
恥から端まで聞こえるようなでかい声で
いらっしゃいませ〜って言えって
よく注意されたけど
そんなでかい声出されたら
お客さんも落ち着かなかっただろうな+150
-2
-
40. 匿名 2017/02/13(月) 14:49:02
古着や家電なんて無いよ。
本と漫画とゲームだけだよ。+4
-16
-
41. 匿名 2017/02/13(月) 14:49:23
創価+11
-2
-
42. 匿名 2017/02/13(月) 14:49:32
>>27
やっす!
売り出す時は何倍の値段だろう…+42
-1
-
43. 匿名 2017/02/13(月) 14:49:45
中古ゲームソフト高くなったなぁ~!
前はもっと掘り出し物あったのに+23
-1
-
44. 匿名 2017/02/13(月) 14:49:48
ジジババが開店早々から
いらなくなったもの売りにきてるわ。
+10
-1
-
45. 匿名 2017/02/13(月) 14:49:54
>>39
あれって落ち着きをなくすためなんだって。
万引きの防止が目的らしい。
効いてるかどうかは知らんけど。+131
-1
-
46. 匿名 2017/02/13(月) 14:50:00
ほんを売るならブックオフ♪+3
-7
-
47. 匿名 2017/02/13(月) 14:50:21
バカみたいな安値で買い叩こうとする。中古本の品揃えもよくないし、行かなくなった。+67
-1
-
48. 匿名 2017/02/13(月) 14:50:22
>>1
うちの近所はむしろ古本頑張ってるっぽい
たまに行くと半額セールやってて、100円本1冊でも、全巻まとめタイプでもみんな半額だからお得
+14
-1
-
49. 匿名 2017/02/13(月) 14:50:25
お店くさくない?1回入って嫌になってヤンバルクイナ+132
-12
-
50. 匿名 2017/02/13(月) 14:50:26
以前100冊売って約3500円になりました。
チリも積もればなんとやら。
正直助かりました!
+12
-7
-
51. 匿名 2017/02/13(月) 14:50:51
>>49
ごめんなさい間違えましたw
ヤンバルクイナじゃなくて、やめた、です+138
-16
-
52. 匿名 2017/02/13(月) 14:50:59
「新品で買うよりも若干安い」くらいの値段で売ってるものも多いですよね。あまりお得感はない。+59
-1
-
53. 匿名 2017/02/13(月) 14:51:14
なんか暗いし埃っぽい!+24
-1
-
54. 匿名 2017/02/13(月) 14:51:24
物によってはメルカリのが高値で売れるわ+18
-1
-
55. 匿名 2017/02/13(月) 14:51:30
ヤンバルクイナ(笑)+159
-10
-
56. 匿名 2017/02/13(月) 14:51:46
お得な105円の商品が
↓
108円と200円になったので行かなくなった。消費税は仕方ないけど便乗値上げはダメ
もとの経営陣に戻さないと下降は止まらないよ+69
-2
-
57. 匿名 2017/02/13(月) 14:52:05
>>40
うちの近くは家電も楽器もスマホもタブレットもあるよ。+7
-0
-
58. 匿名 2017/02/13(月) 14:52:08
昔は100円で文庫本たくさんあったのに、今では古いものか汚れたものしか100円コーナーにない。
新しめの本はAmazonの中古を買ってます。+58
-0
-
59. 匿名 2017/02/13(月) 14:52:10
しょうがないけど漫画が高くなって残念。
人気の漫画は270円とか310円とか
普通の漫画の値段とそんな変わらないじゃんー!+108
-0
-
60. 匿名 2017/02/13(月) 14:52:19
家に要らない本が100冊くらい?あって自宅に買い取りに来てもらって後日査定結果が出たけど1200円くらいだった。
正直捨ててもいいものばかりだったけど、マンションの一階まで運ぶのがしんどかったので頼みました。
自宅買い取りは便利!+15
-2
-
61. 匿名 2017/02/13(月) 14:52:25
>>34
花男なんて在庫過剰気味だからね。ブームの時ならまだしも。あと少女漫画は買い取り額安いよ。女性は古本嫌がるから。+24
-0
-
62. 匿名 2017/02/13(月) 14:52:54
古本屋で小さいお子さん放置してる人、キモいロリショタコンの奴に穴場スポットとして狙われてるから気をつけて
上から覗かれる、匂いを嗅がれるなどやられてます+22
-1
-
63. 匿名 2017/02/13(月) 14:52:54
買わない奴が立ち読みしていて頑としてどかないから行かなくなった
買う人間の邪魔するな
+24
-1
-
64. 匿名 2017/02/13(月) 14:52:58
近所のブックオフは、バイトっぽい何も分からなそうに見える若者が、あほらしい買取金額出してくるから、バカバカしくなって行かなくなった。
買うだけならネットのブックオフや他の古本サイトで充分。
検索機能も充実してるし、すぐ届くし。+29
-1
-
65. 匿名 2017/02/13(月) 14:53:21
中古のコミック370円とか、新品と値段変わらないよね・・・+98
-0
-
66. 匿名 2017/02/13(月) 14:53:33
タダで引き取ったものを売ってるっていう噂はホントなんだろか?+52
-2
-
67. 匿名 2017/02/13(月) 14:53:41
ブックオフ
オフハウス
ハードオフ
以前と変わらない気がするけど。+15
-1
-
68. 匿名 2017/02/13(月) 14:53:54
欲しい本を買いたくて手に取りたいのに、立ち読みが張り付いてて取れません。
なんであの立ち読み族は本棚にぴったりくっついて読んでるんだろう?(わかってくれる人いる?)+50
-1
-
69. 匿名 2017/02/13(月) 14:54:09
Book Offで売るくらいならメルカリに出す。
+23
-0
-
70. 匿名 2017/02/13(月) 14:54:11
二回のフロアにはテレビとか置いてある
リサイクルショップとしてやってるのって数年前からだったかな+4
-0
-
71. 匿名 2017/02/13(月) 14:54:26
中古なのにほぼ新品と変わらない値段で売るの辞めてほしい+84
-0
-
72. 匿名 2017/02/13(月) 14:55:36
ブックオフ立ち読みしに行ってる。笑
田舎だからかたまに良いジョジョフィギュアがあるのでチェックしてます。最近はアニメグッズが多いですね+6
-2
-
73. 匿名 2017/02/13(月) 14:56:11
韓国企業だしね、まあとにかく胡散臭い。
前は売りに行ったけど、アホみたいに安い買取で2度と行かない!
潰れたらいいのに。+34
-7
-
74. 匿名 2017/02/13(月) 14:57:39
ブックオフは売れても5円10円。処分でってお願いした本も100円とかで売ってるらしい。メルカリで売った方が手間はかかるけど高く売れる。+49
-1
-
75. 匿名 2017/02/13(月) 14:58:17
1冊数十円じゃ捨てたほうがいいやと思って最近行かなくなった。
ネットで売る人も多いだろうし、経営苦しいだろうな~と思ってる。+20
-0
-
76. 匿名 2017/02/13(月) 14:58:49
ドラマ化、映画化とかしたら値札張り替えてるよね?
ボロボロの\108コミックが突然倍以上とか+16
-0
-
77. 匿名 2017/02/13(月) 14:59:38
店員は若い人かおばちゃんばっかだね。+4
-1
-
78. 匿名 2017/02/13(月) 14:59:52
ブックオフの古着何気に可愛いのが多い。+4
-6
-
79. 匿名 2017/02/13(月) 15:03:12
たまに手芸本とか無性に買い漁りたいときがあるので3店舗くらい回って買う 笑
本屋だと1000円オーバーだけど古本なら3~500円で買えるし
ブックオフじゃなくてもいいんだけど他に品揃えがいい古本屋ないんだもん…+18
-0
-
80. 匿名 2017/02/13(月) 15:06:14
ごめん、>>49がじわるwやばいw
ヤンバルクイナ(笑)+36
-17
-
81. 匿名 2017/02/13(月) 15:06:49
捨てるよりはと思ってブックオフにいらない本持っていくよ。むかしよりいい金額ついてる気がする。多分、ネットでの売買増えたり、電子書籍普及で店舗に売る人少なくなったからかなと思ってる。+10
-3
-
82. 匿名 2017/02/13(月) 15:06:53
ネットショッピングが怖い、抵抗感があるので助かってます+8
-1
-
83. 匿名 2017/02/13(月) 15:07:20
コミック一冊310円とか高い。それだけ出すなら新品買うわ。+71
-1
-
84. 匿名 2017/02/13(月) 15:11:54
最近メルカリ始めた
ブックオフに二足三文なら同じファンの方に安く譲る(売る)方がマシ+7
-0
-
85. 匿名 2017/02/13(月) 15:13:15
近所のが潰れて遠くなったけど、時々掘り出し物がある
もう少し古着売り場は明るくしたほうが良いと思うんだよね
私は食器とか見るのが好きだけど高すぎると買わないんだわ
+6
-0
-
86. 匿名 2017/02/13(月) 15:13:34
3DS売りに行ったら、カバーもフィルムもやってたから傷なし美品なのに6千円で買取って言われて売るのやめた。
そのあとツタヤに行ったらA判定の1万で、しかも買取10%アップクーポンで高く売れたよ。
もう、絶対行かない!+33
-1
-
87. 匿名 2017/02/13(月) 15:13:50
HARD OFFってのがあるよね
ブックオフと間違えやすいからやめてほしいな+3
-0
-
88. 匿名 2017/02/13(月) 15:14:42
古着ってメーカーごとに分けてあるけど、正直個人的にはワンピース、セーターで分けたほうが良いんじゃないかと思う。全部を見ていると時間がかかり過ぎる+8
-0
-
89. 匿名 2017/02/13(月) 15:15:08
ゴミ同然の服をゴミ袋に入れて売りに来る光景。
底辺を垣間見る瞬間。+3
-3
-
90. 匿名 2017/02/13(月) 15:15:50
買い取り激安なのに売り値が新品とあんまり差がない。漫画も前は100円多かったのに今は200~400円台当たり前で買う気しない+18
-1
-
91. 匿名 2017/02/13(月) 15:16:13
イヤラシイ漫画は他のところにして貰えないかと思う
隣の棚がイヤラシイ本で、欲しい本が隣の棚にあっても気持ち悪くってたまらない+17
-2
-
92. 匿名 2017/02/13(月) 15:16:37
昔のCDやゲーム、音楽DVD、中古のトミカまで売ってあって見るのが楽しい
この前500円のCDアルバム買った+6
-0
-
93. 匿名 2017/02/13(月) 15:17:11
時々マンガを買いにいくけど、ここ最近高くなってる。
これならあと100円だして新しいの買おうってなるから、あまり買わなくなった。+29
-1
-
94. 匿名 2017/02/13(月) 15:17:22
>>90
さすがに100円で張り付いている人たちは何とかするべきだったよね。漫画を買ってゆっくりと家で読みたくっても邪魔過ぎて選べないんだから+8
-0
-
95. 匿名 2017/02/13(月) 15:18:21
業態的に無理なんだろうけど、本の在庫検索が出来たらいいのにっていつも思う。
探すの大変なんだもん。+9
-1
-
96. 匿名 2017/02/13(月) 15:18:35
本部直営店舗なのかフランチャイズなのかによっても雰囲気全然違う。
フランチャイズの中でもピンからキリまで。
以前、近所にあったフランチャイズの店舗に持っていって
値段つかないと言われた本を本部直営の違う店舗に持って行ったら
100円ついた事ある。POSシステムでバーコード管理してるだろうに
適当に査定するスタッフもいるから店の質も見極めないと損するよね。+6
-0
-
97. 匿名 2017/02/13(月) 15:19:17
値下げのタイミングを知りたい・・・
以前は色分けした値札が4種類あって〇ヵ月過ぎたら値下がりっていう法則あったよね?
ついでに言うと今の値札のデカくてシール剥がしづらい。+4
-0
-
98. 匿名 2017/02/13(月) 15:19:56
全巻揃えたら4~5千円くらいする漫画をブックオフで千円ちょっとで買った+9
-0
-
99. 匿名 2017/02/13(月) 15:21:00
漫画って雑誌ごとに分かれてるけど、正直漫画家ごとに分けてくれたほうが良いんじゃないかと思うんだけれども+7
-3
-
100. 匿名 2017/02/13(月) 15:21:58
この間行ったら、大学生位の年代の男女がスマホで本のバーコード読みとってたんだけど、あれは何をしてるの?
最初はバイトが棚卸しでもしてるのかと思ったけど、私服だし座って作業してる人も。
転売屋なのかな?+9
-0
-
101. 匿名 2017/02/13(月) 15:22:18
近所にブックオフないから不便
近くに出来てほしいんゴ+3
-4
-
102. 匿名 2017/02/13(月) 15:23:18
リサイクルショップは、もう儲けを出しにくくなって来てそう。
フリマアプリが出てから、本なんてリサイクルショップ持っていけない。綺麗なのでも10円とか。+14
-0
-
103. 匿名 2017/02/13(月) 15:24:52
大体いつも金曜の夜に映画を観た帰りに立ち寄ってたんだけど、漫画でも買って週末読もうと立ち寄ったら、もう100円のところでも張り付いている人たちがいて、そのまんま出るという事もあったわ。大体学生さんだけど100円なら買えば良いのにと思ったけどね+14
-0
-
104. 匿名 2017/02/13(月) 15:26:44
最近近所のブックオフ+とかっていうお店ができたんだけど商品も価格設定も今までのブックオフと特に変わりなし。看板が紺色とオレンジなんだよね。何が+なんだろうか。+4
-0
-
105. 匿名 2017/02/13(月) 15:29:51
>>96
直営店とフランチャイズのお店ってどうやったら見分けられますか?
+9
-1
-
106. 匿名 2017/02/13(月) 15:31:48
なんかこう花とゆめの昔の漫画が置いてある横にどれにしようかなーとか選んでいたら、隣の棚が見えて「肉便器地獄」とかわけのわからないケバケバシイ文字とかが入って来て、もうどうしようって思うワケ。すごくそこに居り辛いものがあると言うか。どうりで人がそこだけあまりいないハズだと思って。昔の古本屋だったらああいう怪しそうなものって別の売り場と言うか、あんなに堂々と出ていなかったと思うのね。もっと考えて欲しい+21
-0
-
107. 匿名 2017/02/13(月) 15:35:34
足湯が数百円だから買って来たけど気持ち良いんだわ
+3
-1
-
108. 匿名 2017/02/13(月) 15:37:24
>>49
唐突のヤンバルクイナw+9
-7
-
109. 匿名 2017/02/13(月) 15:39:54
客層が良くない。
特に子連れ。+5
-0
-
110. 匿名 2017/02/13(月) 15:45:39
店舗によって値段違うんだよな~
大型のところ行くと近所にあるブックオフより安く売ってたりするから損した気分になる+9
-0
-
111. 匿名 2017/02/13(月) 15:46:22
高く売れそうなのはネットで売って高く売れないかなーってのは捨てるのはやだからBOOK・OFFで売っちゃう+3
-0
-
112. 匿名 2017/02/13(月) 15:46:33
お宝発掘みたいな、ああいうワクワク感はネットじゃ味わえないもんなぁ+6
-0
-
113. 匿名 2017/02/13(月) 15:47:03
前に行ったときは思ったよりも高めに売れたけど、少しの間にものすごいケチケチになってた
+6
-2
-
114. 匿名 2017/02/13(月) 15:48:18
唯一お得だなと思うのはCDアルバムの500円均一コーナー見てるとき+11
-1
-
115. 匿名 2017/02/13(月) 15:50:21
>>105
店舗名を検索するとフランチャイズだったらそこを運営している
地方の会社がヒットするよ。そこまでしなくても店員の雰囲気だったり
店周りの雰囲気見たらだいたい分かるかも。駐輪場が荒れてたり
客が出入りしてもあの挨拶が全然ないところはいい加減な印象。
ちなみに適当に査定された店は金髪の店員がいるところだった。
店員の身だしなみにもマニュアルがあるからきちんとしてるところは
買取もほぼマニュアル通りだと思う。それが安いか高いかは別として。+4
-0
-
116. 匿名 2017/02/13(月) 15:51:18
簿記の過去問1500円で購入したものが
350円で売れた。
今までで一番高額で売れた+8
-2
-
117. 匿名 2017/02/13(月) 15:51:31
ブックオフコーポレーション、10.9億円の営業赤字
ブックオフコーポレーションが11月4日に発表した2017年3月期第2四半期(2016年4月1日~9月30日)の連結決算は、売上高は392億7000万円(前年同期比8.2%増)、営業損失は10億9300万円(前年同期は営業損失3億5100万円)の赤字に。昨年通期の営業損失である5億3000万円よりも大幅赤字となった。+6
-0
-
118. 匿名 2017/02/13(月) 15:52:11
洋服見るの楽しいよ
200円のスカートとか
手芸が趣味だから「布」「リメイク用」として見てる
失敗しても200円だからいいやって思える+11
-0
-
119. 匿名 2017/02/13(月) 15:52:43
そもそも ブックオフなんてCMでした見たことない+0
-0
-
120. 匿名 2017/02/13(月) 15:53:22
少し離れた場所にBOOK・OFFのリサイクルショップオープンしたけど、他の近くのリサイクルショップの方がお金持ちが売りに来てて品物がいい+8
-1
-
121. 匿名 2017/02/13(月) 15:59:40
>>68
まさにそれを書こうと思ってたところ!!
頑としてどかないのよね。「すいません」って何回か言って、やっと動いてくれるの。+7
-0
-
122. 匿名 2017/02/13(月) 16:02:37
昔は100円コーナーに掘り出し物があったけど、今はゴミしかない。したがって行く価値はない。つまらなくしたのは、スマホ使ったセンスなしのせどり馬鹿の責任。本物のせどりは自分の眼と知識と感で勝負するんだよ。まだしている奴、いたら汗して働け。+8
-6
-
123. 匿名 2017/02/13(月) 16:05:32
ブックオフ、漫画だと新しめの本は高くなって、100円の本はすご~く昔の本ばっかり。
シュリンクかけるようになって、立ち読みもできなくなった。
それなら電子書籍をクーポンや割引・ポイント使って買うのと価格ほとんど変わらないし、
電子書籍は品揃えいいし、いつでも買えるし、
ちゃんと作者にお金払うことにもなるし悪いことなしw+7
-1
-
124. 匿名 2017/02/13(月) 16:06:21
>>119
郊外や田舎にあります。+3
-0
-
125. 匿名 2017/02/13(月) 16:10:02
ブックオフで本を買ったら、お菓子の袋が挟まっててベタベタしてた。絶対確認してない。汚い+9
-1
-
126. 匿名 2017/02/13(月) 16:13:27
私がよく行く所は、ブックオフスーパーバザーだけど、靴売り場とか本当にぐちゃぐちゃで見るが無くなる。店員さんは半ば諦めてるみたいで、素通り。本売り場は、キモい奴が立ち読みしてていつも同じ所で読んでるし、臭い。後ろ通りたくも無い。注意とかしないんだろうか…+6
-0
-
127. 匿名 2017/02/13(月) 16:15:14
動物のお医者さんを探しに行って
店内のポップに
「〇〇日(土)と〇〇日(日)は108円コミックの半額セール開催します!」
ってあったけど、すぐ欲しかったから
まあいいやと探してたら
108円コーナーに無くて、1冊360円位で売っていた。
20年以上前のマンガなのに…
その場でオンラインショップで探してみたら
1冊108円で売ってた。
どういう差だよ。+19
-0
-
128. 匿名 2017/02/13(月) 16:16:08
>>115
ありがとうございます。これから気をつけて見るようにします。+5
-0
-
129. 匿名 2017/02/13(月) 16:21:49
私は時々、綺麗で未開封未使用のみの、ご当地キティとリーメント(食玩)を探しに行くけど、オタク系(ラブライブとか)のフィギュアコーナーが広くなり、複雑…
上記の物以外は買ったことないけど、時々不要品売りに行きます。
殆どお金にならないけど、捨てるよりはマシかな。+3
-0
-
130. 匿名 2017/02/13(月) 16:28:09
>>14
強いっていうか、紛れもなくSOUKAだよね+1
-0
-
131. 匿名 2017/02/13(月) 16:35:12
店内がなんか汗くさくて居られない
特に漫画コーナー+8
-0
-
132. 匿名 2017/02/13(月) 16:47:26
立ち読みが邪魔で、買いたいのに買う気が失せる。
CDやゲームソフトみたいに本にも全部ビニールかければ良いのに。+5
-2
-
133. 匿名 2017/02/13(月) 16:49:08
>>39
立ち読み防止なのかな?効果なさそうだけど。
常に立ち読みしてる人で棚埋まってるから滅多に店舗行かない。+2
-0
-
134. 匿名 2017/02/13(月) 16:49:37
今の若い子はブックオフがかつて全品定価の半額、新品同様の物しか扱わない、毎週末セールやってた時代があったことを知らないだろうなぁ。
+7
-0
-
135. 匿名 2017/02/13(月) 16:56:12
ネットでも売っているから、店舗にろくな本がない。
以前は新品の半額くらいだったと思うが、今は2,3割り引き程度の印象。
それなら新品を買うわ。
売りに行くと本当に二束三文
しかも店によって基準が異なる。
+12
-0
-
136. 匿名 2017/02/13(月) 17:06:38
昨日売りに行った!一冊5円…新刊は30円でへこんだ。+7
-0
-
137. 匿名 2017/02/13(月) 17:13:55
昔からブックオフ利用してたけど特に変わったと思わないけどな
あんまり売った事ないからかな?+1
-3
-
138. 匿名 2017/02/13(月) 17:26:46
>>137
あなたの行く店だけ変わらないか、あなたがあんまり買ったことがないか、さほど行ったことがないからじゃないかな。
+2
-0
-
139. 匿名 2017/02/13(月) 17:58:41
どの店舗も、店員さんが微妙。
バックヤードから大きな笑い声や話し声が聞こえたり、レジ奥で話してたり、品出ししながら話してたり。
サークルノリかよ?って思う。
あと、本棚見たいのに、品出しを『あー忙し忙し!!』って感じでやってるから見るのに気を遣う。+16
-1
-
140. 匿名 2017/02/13(月) 18:03:29
一回売りに行って、バカらしい値段にあれから行ってません。買うにも書いにくかった。
神田の古書街は、文化があっていつまでいても楽しいのに。古書街の人たちは専門知識がはんぱない。ブックオフは、流行の本しか知らない。+1
-0
-
141. 匿名 2017/02/13(月) 18:06:59
近所のBOOK・OFFは参考書とエロ本の棚が異常に近いので、ほんとうに困っています。
すごく気まずいです…+7
-0
-
142. 匿名 2017/02/13(月) 18:13:34
運がよければアマゾンより安い値段で、限定完売の中古DVD売ってたりするので、たまに行く。
アマゾンは喉から手を出しても欲しいマニア相手に足元見てふっかけてくるけど、ブックオフはその辺、詳しくないらしい。+7
-0
-
143. 匿名 2017/02/13(月) 18:16:30
たしかに以前は「古本屋」として100円本買ってたけど
マンガばっかりゲームばっかりで行かなくなりました。
店に入りにくいんですよね。+1
-0
-
144. 匿名 2017/02/13(月) 18:26:26
CMは可愛いから大好きよ
本は物にもよるけど古過ぎるイメージ
+2
-0
-
145. 匿名 2017/02/13(月) 18:29:54
特に気にしたことなかった……
本は立ち読みで済ましちゃう人もいるかもしれないけど、
ゲームやフィギュアは欲しい人がお金出して買っていくしかないから
店的にはありがたい商品なんじゃないかとは思う+0
-0
-
146. 匿名 2017/02/13(月) 18:46:44
この前、気になるアーティストのDVD買った
ヤフオク出品中って書かれてあると、やべっ取られてしまう買わなきゃ
と焦ってしまって、つい買っちゃった。テヘ+2
-0
-
147. 匿名 2017/02/13(月) 19:24:00
去年、久しぶりに本を売りに行ったら、
皆さんおっしゃる通り、結構新しくて状態の良い本もあったのに、びっくりする位安く買い取られて唖然!
その時は、面倒臭いからそのまま売っちゃったけど、それ以降メルカリで売ってます。
というか、最近はKindleやらdマガジンの電子書籍にしてるので、本自体あまり買わなくなってる。
ブックオフは、メルカリでも売れないだろうなーっていうものとかをタダでいいから引き取って、と持ち込む感じです。
+3
-1
-
148. 匿名 2017/02/13(月) 19:31:15
bookマーケットならぬ建物がある
本も充実してるけど、家電ブランド品洋服何でもある 何でも売っていいの?って雰囲気。+0
-0
-
149. 匿名 2017/02/13(月) 19:36:02
かなり強気の値段設定。新刊と変わらない値段だったりして意味不明。+9
-1
-
150. 匿名 2017/02/13(月) 19:36:09
>>49
ヤンバルクイナwww
間違えたの分かるけど笑った!+6
-1
-
151. 匿名 2017/02/13(月) 19:52:18
資格試験の問題集が欲しくて久しぶりに覗きに行ったら書き込みがしてある本ばっかりでびっくりした。
やっぱり本当に欲しいものは定価で新品を買うべきなんだなと悟った。+2
-0
-
152. 匿名 2017/02/13(月) 19:58:35
人気の本がすっっごい高い。元値から40円ぐらいしか引かれてなくて、こんな値段で中古買うならフツーの本屋で買うわって思った。
昔は状態によってきちんと値段つけてくれていたのに。全然行かなくなった。+10
-0
-
153. 匿名 2017/02/13(月) 20:39:08
アメトークのdvdを一枚買い取ってもらったら、次行ったとき3枚セットとして販売されてた。あれ私が売った1枚が入ってると思うんだけどモヤモヤする…+1
-2
-
154. 匿名 2017/02/13(月) 20:53:03
買取額が安すぎる。前より悪くなった気がする。+6
-0
-
155. 匿名 2017/02/13(月) 20:54:15
昔は漫画も100円か高くても200円だったのに、最近は新刊と変わらない値段で売っている。
何十円しか変わらないんだったら新品のほうが会えるのいい。+4
-1
-
156. 匿名 2017/02/13(月) 21:26:15
BOOK・OFFくっさい!
まんが立ち読みしてる男の側通るときは息止めないとマジで無理。
本と漫画は別店舗にしてほしい…。+10
-1
-
157. 匿名 2017/02/13(月) 21:28:57
在日企業〜+3
-2
-
158. 匿名 2017/02/13(月) 21:34:50
「PとJK」8巻が、映画化の影響で210円買取!!になってたのに210円で売ってて久々に古本買った。修正し忘れてたんだろうなぁ。
暇でしょうがない時に立ち読みしに行きます。
他の古本屋と違って店員さんが活発だよね。
立ち読みしてると、前すみませーーーん!!ってめっちゃ強引にくる。もちろんこっちが邪魔なのでサーーと横に避けるけど笑+3
-2
-
159. 匿名 2017/02/13(月) 21:36:30
確かにクッサい!!
他の古本屋と比べても臭いね。
そしてクッサいお客さんも多い…+9
-1
-
160. 匿名 2017/02/13(月) 21:54:10
洋服は、サイズで分けて欲しい
探すの面倒+1
-0
-
161. 匿名 2017/02/13(月) 21:56:26
買取は酷い値段でびっくりした事あるけど、ネットで売る手間が面倒な時にたまに売ったりする。
あと、買う側としてもなかなかの掘り出し物があったり在庫整理やセール期にはネットよりお得に買える場合もある。
+4
-0
-
162. 匿名 2017/02/13(月) 22:13:42
はいはい!
この前雑貨屋で買った2000円ちょいで買った写真たて、新品で売ったら200円になった。送料負担しても、絶対フリマアプリで売った方がいい!
+5
-1
-
163. 匿名 2017/02/13(月) 22:15:39
店舗が次々無くなって、見つけられない。+2
-0
-
164. 匿名 2017/02/13(月) 22:16:36
この前売りに行ったら、試着したり買ってる人が結構いてびっくりした。+5
-0
-
165. 匿名 2017/02/13(月) 22:21:40
買取安すぎ+5
-0
-
166. 匿名 2017/02/13(月) 22:25:55
断捨離してるからいらなくなった服とか
付録バッグとかゲーセン景品のフィギュア、
ガチャガチャでかぶったヤツとかを処分しによく行くよ。
売った場合でもポイントカードにポイントが付くので
この前3DSのヨッシーウールワールドをポイントで買った。
さっさと処分したいだけなのでメルカリとかオークションやりたくない・・・+1
-1
-
167. 匿名 2017/02/13(月) 22:33:30
>>1
私は逆でフィギュア目当てで行きますね+1
-0
-
168. 匿名 2017/02/13(月) 22:58:56
福士蒼汰が最近出た映画の本、一年か半年前は5円だった。ちょうど持っていく道中で映画化するの知って、取り下げて、公開翌週に持っていったら100円で買い取ってくれた。+3
-1
-
169. 匿名 2017/02/13(月) 23:07:46
最近の値段設定大分分かるようになってきたww
結構新し目の文芸書だと大体1560円(新刊の定価が1800円くらい)
ちょっと日が経ったら1050円
それより日が経ったら760円
ホントバカみたいに分かりやすいよ
前は定価の半額か100円(+税)だったのに
何で新刊本と変わらない値段にするのかね+4
-1
-
170. 匿名 2017/02/13(月) 23:11:39
においが独特だよね…
なんかイケてないオタクの人の部屋みたいな?
クラスにいたオタクのにおいというか…
なんというか、とりあえずくさい。+6
-0
-
171. 匿名 2017/02/13(月) 23:56:59
この間、そこそこのブランドのダウンとコートを売りに行ったら買取できませんって。お店にはこれよりひどいショボい商品ばかり売ってるのに。
買取の基準がわからない…+7
-0
-
172. 匿名 2017/02/14(火) 00:12:45
大きい紙袋一袋分、頑張って持って行ったら、「うわ多っ」て言われて嫌な顔されたのでもうあれ以来行ってません。+4
-0
-
173. 匿名 2017/02/14(火) 00:38:11
てんぽで処分願いの本は破るなりハサミ入れるなりして破壊しないとね。+5
-0
-
174. 匿名 2017/02/14(火) 00:44:48
ブックオフとハードオフは違う会社ですよ~!
+4
-0
-
175. 匿名 2017/02/14(火) 01:09:43
なんかブックオフあまり良い感じじゃないんだね
最近大掃除して読まなくなった本をブックオフで売ろうと思ってたんだけど、このトピ見て良かったわ
行ったことないところに売りにいくもんじゃないね+1
-1
-
176. 匿名 2017/02/14(火) 02:25:31
ヤンバルクイナ+2
-0
-
177. 匿名 2017/02/14(火) 02:58:03
立ち読みしてる奴がめちゃくちゃ多いのに注意もせず放置、棚もまともに見れないから行かないなあ
親子連れで揃って立ち読みみたいなのもいたし、踏み入ってはいけないような空気+2
-0
-
178. 匿名 2017/02/14(火) 03:45:31
>>37
わたしもです!
少しでも作家さんに届くように新品定価で買う事にしました。+1
-0
-
179. 匿名 2017/02/14(火) 03:46:37
なんかくさいし、負のオーラが漂ってる。
行ったら不幸になりそう。+3
-1
-
180. 匿名 2017/02/14(火) 04:09:08 ID:PxWUfNktJ3
渋谷のまんだらけの方が楽しい。+1
-1
-
181. 匿名 2017/02/14(火) 05:14:37
10円とか50円とか0円とか…買取価格が無いも同然。
手間がかかったとしてもオークション出すわ+2
-0
-
182. 匿名 2017/02/14(火) 08:49:23
買い取りが安すぎる、後から店頭で
売ってるの見ると正規の値段で売ってるからムチャ腹が立つ
売る時は高値でですか?
文句言いたくなる+3
-0
-
183. 匿名 2017/02/14(火) 09:56:06
洋服を80点持って行って280円でした。値段の付けられない商品はリサイクルに回すと言われました。カンボジアとか、服を必要としている国に送られるのでしょうか?謎です。+4
-0
-
184. 匿名 2017/02/14(火) 10:04:03
100円のイメージだったけど最近いったら260円以上のものばかりで漫画によっては黄ばんでるのに460円したりして利用しなくなった。売るのも買うのもネットの方が安心お得。+1
-0
-
185. 匿名 2017/02/14(火) 11:39:54
本は安くなった。
一度読みたかったなって本が100円で助かります(笑)
あると便利なので必要ったら必要です!+0
-1
-
186. 匿名 2017/02/14(火) 11:44:26
汚らしい+0
-0
-
187. 匿名 2017/02/14(火) 11:56:25
小説etc15冊くらいで250円ですと言われたw
納得できなくて、近くの個人の古本屋持って行ったら1800円になった。(漫画が高かった)
BOOK・OFFには売らない。+1
-0
-
188. 匿名 2017/02/14(火) 13:46:41
本主体じゃなくなりつつあるし値段も高いよね。+1
-0
-
189. 匿名 2017/02/14(火) 14:04:18
ネットでブックオフから買ったゲームが、今日届くー!朝から待ってるけど、まだかな(_ _).。o○+0
-0
-
190. 匿名 2017/02/14(火) 14:22:41
買い取り値段低すぎるよね
あと店内がくっさい
ネットで見る臭いって書き込みはネタじゃなくて本当だった。+2
-0
-
191. 匿名 2017/02/14(火) 14:25:37
ブックオフ
ハードオフ
オフハウスって分かれてるよ、私の住んでる県は。
最近行かないなぁ。+0
-0
-
192. 匿名 2017/02/14(火) 14:26:35
旦那がカードゲームするからカード売り場に一緒に着いて行ったら、その売り場だけ物凄くツーン‼︎とした汗の臭いが漂ってて辛かった…+0
-0
-
193. 匿名 2017/02/14(火) 14:35:19
ブックオフ以上にマンガ倉庫がそれ以下で買取してる。まさか人気のブランドが数十円、ほぼ傷のない未使用に近いスタバのステンレスタンブラーを50円で引き取られた時は、終わってると思った。+1
-0
-
194. 匿名 2017/02/14(火) 14:37:23
マンガ倉庫はゴミ捨て場として利用している。
+1
-0
-
195. 匿名 2017/02/14(火) 20:44:23
フリマアプリが出てきて存在価値なくなったね
客の男の人が臭いの本当わかる
何であんなお風呂入ってない人ばっかり集まってるの+0
-0
-
196. 匿名 2017/02/16(木) 20:10:15
サザンの曲が流れる頻度が高すぎ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する