ガールズちゃんねる

40歳以上のパートあれこれ

89コメント2017/02/26(日) 12:06

  • 1. 匿名 2017/02/13(月) 14:11:16 

    そろそろ子供にお金もかかるようになり、家計を助けるためと主婦で怠けた体と気持ちを奮い立たせる意味でパートを探しています。

    そこで、40歳過ぎてからパートをしてますよ!探してますよ!という方、どんな職種で条件や時間やできたら時給なんかも幅広く参考にさせてください!

    +98

    -4

  • 2. 匿名 2017/02/13(月) 14:12:08 

    レジ

    +58

    -9

  • 3. 匿名 2017/02/13(月) 14:12:25 

    +29

    -5

  • 4. 匿名 2017/02/13(月) 14:12:27 

    スーパーのレジ

    +65

    -6

  • 5. 匿名 2017/02/13(月) 14:12:37 

    倉庫ピッキング
    時給850円
    9時4時

    +89

    -7

  • 6. 匿名 2017/02/13(月) 14:12:43 

    選り好みしなければ何なとあると思うけどなぁ~
    土日出勤可能の飲食店とか。

    +91

    -6

  • 7. 匿名 2017/02/13(月) 14:13:01 

    病院の事務
    時給900円
    今昼休み

    +82

    -5

  • 8. 匿名 2017/02/13(月) 14:13:12 

    小売は受かりやすいよ。休みやすいし。9時から昼の1時まで週5で働いてる。

    +105

    -2

  • 9. 匿名 2017/02/13(月) 14:13:38 

    清掃とかいいんじゃない
    おばさんとか結構やってるやん

    +49

    -39

  • 10. 匿名 2017/02/13(月) 14:13:52 

    生協事務所勤務
    ボーナスもあるから嬉しい

    +40

    -5

  • 11. 匿名 2017/02/13(月) 14:13:55 

    腰痛持ち

    +11

    -7

  • 12. 匿名 2017/02/13(月) 14:13:56 

    >>3
    パー子ww

    +61

    -4

  • 13. 匿名 2017/02/13(月) 14:14:23 

    コールセンターかな。もう近所ならなんでもいいかも。

    +24

    -12

  • 14. 匿名 2017/02/13(月) 14:15:02 

    時給1100円
    週3で事務パートしてます。
    電話応対なしなので楽です。

    +113

    -5

  • 15. 匿名 2017/02/13(月) 14:15:04 

    義理の母は、クリーニング店のパートでした。
    でも、汚いもの結構くるみたいでキツイようです。

    +84

    -1

  • 16. 匿名 2017/02/13(月) 14:15:06 

    公文の採点

    +29

    -2

  • 17. 匿名 2017/02/13(月) 14:15:23 

    40過ぎてからコンビニでバイトしてます。
    スタッフとは仲良くて仕事も出来るようになってベテランになったけど、オーナーに不満があるのでそろそろ別のバイト探すつもりです。
    なので、このトピ参考になります。

    +94

    -1

  • 18. 匿名 2017/02/13(月) 14:15:40 

    牛乳の配達とか
    主婦結構やってますよー

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2017/02/13(月) 14:15:40 

    事務職
    月〜金曜 9:00〜18:00 時給1000円

    月末は残業有り

    +33

    -8

  • 20. 匿名 2017/02/13(月) 14:15:42 

    百貨店。
    接客以外もいろんな職種ありますよ。
    私は百貨店内の郵便屋さんと、ひたすら紙をカットする仕事してました。

    +81

    -3

  • 21. 匿名 2017/02/13(月) 14:17:10 

    >>13
    コルセンは精神病むよ。業種によるけど。

    +98

    -2

  • 22. 匿名 2017/02/13(月) 14:17:11 

    >>1

    家族や子供の関係でたまに休む可能性があるなら、「同じ業務をする人がいっぱいいる」「パートさんが多い」場所を選ぶのが無難かと。

    そうなると一般的には大規模なコールセンターとか食品工場とかになると思うけど、やっぱり同じ立場(主婦で子持ちでパート)の人が多いと、何かあった時にお互い様ということで助け合えそうだし、突発的に何かが起きて休む日があっても気まずくならずに済みそう。

    逆に、正社員の人がいっぱいの会社で自分ひとりだけ事務のパートで入社…とかだと、家族の関係で休まざるを得なくなった時にみんなの視線が冷たくて居づらい可能性は高いと思う。

    なるべく迷惑かかりにくい環境を選ぶことが、自分のためにもつながると思う。

    +139

    -5

  • 23. 匿名 2017/02/13(月) 14:17:34 

    真面目なトピなのにパー子で笑うwww

    +19

    -10

  • 24. 匿名 2017/02/13(月) 14:18:38 

    清掃で朝7時か7時半からだと12時までには終われます。
    子供がいる方は難しいですね。
    でも、自分がやっているところを終わったら帰れたりもするので1人でたんたんとやる人にはむいていると思います。
    周りの人も終わったら帰りたい人ばかりなので、時間になったらピッと帰りますし。
    ホテルなどの清掃はオススメしません。

    +43

    -1

  • 25. 匿名 2017/02/13(月) 14:19:02 

    調剤薬局で働いていますが、
    昨年、45歳の未経験の事務さんが採用されていましたよ!
    その方、15年程専業主婦だったようです・・。

    何とか現在も続けていただいています。

    採用担当の人と合いさえすれば、
    競争率の高いといわれる仕事でも採用されたりすると思うので、頑張ってください!

    +117

    -2

  • 26. 匿名 2017/02/13(月) 14:19:22 

    ホームセンターのレジ
    スーパーみたいにお客さん並ばない
    一回の買い物もそんなに多くないよ

    +90

    -3

  • 27. 匿名 2017/02/13(月) 14:20:24 

    郵便配達

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2017/02/13(月) 14:20:55 

    av

    ;;

    +5

    -20

  • 29. 匿名 2017/02/13(月) 14:21:20 

    家事代行

    +14

    -5

  • 30. 匿名 2017/02/13(月) 14:21:41 

    ベビーシッター。
    資格なしでも稼げます。
    お子さんの送迎がほとんど。
    短時間も可能。
    待ってる間、お茶したり自由時間も時給発生します。

    +56

    -8

  • 31. 匿名 2017/02/13(月) 14:21:42 

    >>1
    逆に業務独占の仕事以外ならどんな仕事でもいけるじゃん。短時間長時間でも。ある意味一番羨ましい立場。

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2017/02/13(月) 14:23:01 

    調理補助
    病院食でパートよく雇ってる
    医療系ではないよ

    +30

    -3

  • 33. 匿名 2017/02/13(月) 14:23:11 

    食堂パートと料亭の中居してます。

    体力に自信さえあれば40代なら
    頑張れます。
    ガッツリ稼ごうぜ

    +28

    -9

  • 34. 匿名 2017/02/13(月) 14:23:17 

    昼間の宅配は主婦らしき女性が来るよ。
    結構多いんじゃない?

    +43

    -1

  • 35. 匿名 2017/02/13(月) 14:24:11 

    ゆうパック女の人多いですよね
    40ぐらいの人

    +55

    -2

  • 36. 匿名 2017/02/13(月) 14:24:34 

    40過ぎるとさ、職種選びを間違うと
    『一番の新人なのに、最年長』という気まずい事になるよね

    社員さん含め、みんな自分よりずっとずっと年下で‥

    自分だけすごく存在が浮いていて
    何でここに採用されたんだろうー!?ってなる

    なるべくなら少数でもいいから同世代か歳上がいてほしい

    +141

    -3

  • 37. 匿名 2017/02/13(月) 14:26:30 

    20代や30代ならいろいろな業種へチャレンジできそうだけど。
    40代以上ならレジくらいだろうな。

    +7

    -31

  • 38. 匿名 2017/02/13(月) 14:27:00 

    銀座の会員制の料亭。
    19時から21時で時給2300円。

    +40

    -6

  • 39. 匿名 2017/02/13(月) 14:27:39 

    スーパーやホームセンターのレジはおばちゃん率高いよね。
    時給は地域にもよるから。スーパーやホームセンターに張り紙されてますよ。

    +44

    -1

  • 40. 匿名 2017/02/13(月) 14:27:49 

    工場内軽作業。時給900円です……(T-T)

    +29

    -1

  • 41. 匿名 2017/02/13(月) 14:28:25 

    >>36
    私もそうなったことがある!!
    20代しかいないなら、面接でそう言ってくれたら自分から辞退したのに
    自分だけ40代ですごく働きづらかった

    +67

    -1

  • 42. 匿名 2017/02/13(月) 14:29:41 

    ホテルのカフェで働いてます。
    ティータイムの14時から17時までの3時間でする時給1200円です。
    時間帯で年齢層変わりますね。
    夕方からは大学生が多いです。

    +41

    -2

  • 43. 匿名 2017/02/13(月) 14:30:21 

    独身40歳以上でパートの人いますか?

    +36

    -3

  • 44. 匿名 2017/02/13(月) 14:31:16 

    >>36
    年上ばっかの方が自分が先輩でも手下になるから嫌じゃない? もっと気楽にしたら?

    +2

    -12

  • 45. 匿名 2017/02/13(月) 14:33:06 

    マック。

    +9

    -4

  • 46. 匿名 2017/02/13(月) 14:34:15 

    所謂KYの人がホールスタッフなどレジ専門以外の接客はできると思います? 年配の女の人からはドジっ子みたく可愛いと思われますが基本殆どの人を怒らせてしまうので発達障害かもと思ってます。
    やめた方がいい→プラス
    やってもいい→マイナス

    +62

    -1

  • 47. 匿名 2017/02/13(月) 14:35:56 

    私は家事とパートの両立無理なくできるように一日5、6時間の週3、4日パートか一日4時間の週5勤務あたりをさがしていたけどけっこう競争率高そうだし
    目に止まったのが3時間週6勤務の近所の事務パートでした
    土曜日も勤務しないといけないから不人気だったのか、でも日曜祝日は休みなのでゴールデンウィークは必ず休みだし夫も日曜しか休みないから、週1しか休みないのがちょっとしんどいけど短時間だからまあいいかなと頑張ってます
    時給は安いけど有休きちんと取れるホワイトなのは気に入ってます

    +54

    -3

  • 48. 匿名 2017/02/13(月) 14:39:25 

    年下に怒られる笑

    +42

    -5

  • 49. 匿名 2017/02/13(月) 14:43:05 

    運転手してるよ。
    雪国で大変だけど、今までで一番ゆる~いです。

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2017/02/13(月) 14:44:22 

    >>43
    職場に45歳独身のパートさんいるよー。
    一日4時間週3勤務。

    +24

    -4

  • 51. 匿名 2017/02/13(月) 14:45:11 

    私が働いてるのは、コンビニですが覚える仕事が大変だけど、時間や休みの融通がききます。学校の行事や急な熱にも対応してくれるし夏休みとか長期の休みでも人がいればまるまる休めていますよ。週に4回働いてだいたい8万ちょっと頂いてるので、少しは家計の足しにはなってるかな。

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2017/02/13(月) 14:45:44 

    スーパーは良いと思うよ、土日出勤だけどもう子供が大きいし主婦40代も沢山いる。私もスーパー勤務だけど主人の父が倒れて今は休職中。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2017/02/13(月) 14:47:16 

    >>48
    そっか。だから年上の人がいてほしいんだね。昨日のトピでもガル民は年上の友達ばっかだから甘ったれだと思ってたけどそれか。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2017/02/13(月) 15:25:56 

    自分の性格上、勤務の曜日と休みの曜日が決まってる方が良かったので、派遣の工場にしました。20数年ぶりに働いたので、最初は筋肉痛でヘトヘトでしたが今はだいぶ体が慣れました。

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2017/02/13(月) 15:26:46 

    事務はなにか特化してできなきゃいらないよ。若い子のがいいもん。
    スーパーや飲食は働きやすいよ。でも、土日出勤は覚悟したほうがいいよ。
    私はスーパーで製造部門、週5日4時間働いてます。
    午前中なんで、午後から学校行事とか参加しやすくていいです。働いてる人も自分と同世代から上が多いです。

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2017/02/13(月) 15:30:25 

    40才からパート始めました。
    小4小1の子供達がいて、午前中だけクリニックで看護師してます。
    看護師というのもあってすぐに採用されたのは有難いんですが、人数がギリギリで休める状況ではありません。
    1人休んだだけで大忙しで、当日の朝に子供の熱で休むなんて出来ない雰囲気です。
    幸い子供達が今まで健康で欠勤した事はないのですが、同じような年齢のお子さんがいるパートさんが多い職場がいいと思います。
    同じ立場の方がいればフォローしあえるのでそれだけでも精神的に気が楽になると思います。

    +33

    -2

  • 57. 匿名 2017/02/13(月) 15:34:07 

    45歳ですが、介護職です。6年前にヘルパーの資格を取ったけど、すぐに働けず今になってパートで働いています。肉体的、精神的にハードだけど頑張っています。

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2017/02/13(月) 15:35:42 

    うちの従姉妹も職探しの際事務を希望していたけど、パソコンもいじれなきゃだめだよなーと思った。事務って楽そうというイメージだけど大変だよ。派遣に登録してましたが 週4〜5 朝9:30〜17:00とかで、まだ小学生がいるし 勤務地まで1時間半かかるから諦めました。
    パソコンは普通に使えます。電話オペレーターしてたので電話応対も大丈夫。簿記英検資格ありです。
    でも、現在は全く違う職種です。やはり通勤や子供の事考えたら近いのが一番なので、家から五分のスーパーで働いてます。扶養ギリギリです。

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2017/02/13(月) 15:37:16 

    回転寿司のフロア
    仕事は簡単、でもちゃきちゃき動ける体力と、明るさが大事です。

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2017/02/13(月) 15:39:03 

    カフェ店員 870円9時から15時。

    身体は疲れるけど、飲食店で働くのが好きです。40才最年長。若い仲間と仲良くしたいので、えらそうにならないよう気をつけています。

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2017/02/13(月) 15:40:58 

    自転車で20分かかるより電車で10分、駅ビルがオススメ。←天気が悪くてもさほど影響ないから。仕事内容だけでなく通勤手段も考慮なさるとよいかなと思います。

    +40

    -1

  • 62. 匿名 2017/02/13(月) 15:46:01 

    やはり40過ぎると疲れがとれないですよね。
    風邪はなかなか治らないし…
    今日も仕事に行く前にQPコーワゴールド飲んで行きました。体力がないので疲れます。
    私は午前中パート、午後は自営手伝いしてます。さあ、休憩したら確定申告の帳簿仕上げなきゃ。自営の方は無給だからやりたくないけど…

    +21

    -4

  • 63. 匿名 2017/02/13(月) 15:46:30 

    >>37
    そういう決めつけってどこからくるの?とんだ偏見。

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2017/02/13(月) 16:00:55 

    運転できるならラウンダーいいよ
    土日休みで時間の融通きくし、基本一人だから人間関係面倒臭くないし。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2017/02/13(月) 16:04:42 

    保育士の資格があるからクリニックの託児所
    通院するお母さんの診療中、お預かりしてます
    保育園と違って保護者との付き合いもないし(世間話ぐらい)モンペもいない。
    子どもが泣かないように楽しく遊んでくれることだけを考えてやれば良いから楽だし、私も一緒にがっつり遊ぶので楽しいです
    おもちゃも欲しいものがあったらすぐ買ってもらえる
    診療時間が押すと残業になるけどその分のお給料も出るから別に構わないし

    気楽すぎてもう保育園には戻れない


    +37

    -1

  • 66. 匿名 2017/02/13(月) 16:10:35 

    41歳ミスドで9時〜14時まで働き始めたよ
    立ち仕事だからキツいけど30分休憩でドーナツ2つ食べられるのが嬉しい!
    10年近く家にいて旦那に毎日毎日今日は何してた?と聞かれて掃除機かけてないの?とか嫌味言われたりもしてたけど今では言い返せるようになった!笑

    +48

    -9

  • 67. 匿名 2017/02/13(月) 16:23:05 

    下手すると、ひと回りふた回り年下が”先輩”になる。だからイヤ!って言うのではなく、年だけとった変なプライドは捨てて、返事とか敬語とか(特に最初だけでも)、新人として謙虚さは忘れちゃいけないと思う。

    +64

    -1

  • 68. 匿名 2017/02/13(月) 16:45:07 

    >>66
    私も近所のミスド考えてたけど、そのドーナツが食べられるという特典を聞いて、出勤した日は必ず食べてしまうんだろうなぁと思い、諦めたよ
    ドーナツ美味しいよねぇ。

    +44

    -1

  • 69. 匿名 2017/02/13(月) 16:47:40 

    ホテル清掃
    最低賃金940円で働いてます。

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2017/02/13(月) 16:51:06 

    一般事務
    時給千円
    平日10時から16時

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2017/02/13(月) 16:58:20 

    ネットのさくらとかないかな

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2017/02/13(月) 17:07:34 

    メーカー事務 パート歴5年
    週5×4時間勤務
    時給1060円
    安いけど休み取りやすい職場なので続いてます

    +16

    -5

  • 73. 匿名 2017/02/13(月) 17:47:09 

    週3で4時間の倉庫パート。
    少ないけど持病もちなので無理のない位にしています。
    専業20年やってました。
    年下の先輩でも後輩でも素直にいうこと聞いてます。
    休みやすいし土日休みだから小さなお子さんいる人もいますよ。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2017/02/13(月) 17:56:30 

    何店か個人飲食店や大手飲食店で子供が帰ってくるまでの4時間位パートしてますけど、どこもブラックばかりで嫌になりますよ。
    パートに慣れてる人達ばかりだと効率とか仕事慣れとかあって働きやすくて良いのですが、しばらく働いてなかった人とオープニングスタッフとして働いた時は酷くて神経やられました。応用とか効率とか全く考えずに自分の家にいるかのごとくマイルールを押し付けてきて、それに少しでも外れると怒鳴る怒鳴る。
    お金よりも人間関係が大事だよなと思ってる今日この頃です。

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2017/02/13(月) 17:57:33 

    ホームセンターは建設業のおじさんが頻繁に来て領収書を書かなくてはいけないので、漢字が出てこなくて困ります。

    +21

    -2

  • 76. 匿名 2017/02/13(月) 18:27:24 

    週3のイベント(時々、週2になるときも)
    時給1000円
    5時間勤務(9時~13時)準備もあるため、30分早く行きます。
    土日祝、年末年始休み
    休みに入ると、勤務日数も減るのでお給料が少なくなります。

    次は、出勤日数の変動が無い(決まっている)
    仕事を見つける予定です。

    子供がいないので時間に余裕あると思われたりしますが結構、忙しいです。


    +6

    -1

  • 77. 匿名 2017/02/13(月) 19:07:16 

    飲食派遣パート時給1200円

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2017/02/13(月) 19:25:19 

    子供が小さいうちは、時給安くてもいいから休んでもあまり迷惑のかからない仕事を選んで
    結局子供が大きくなった今も安い時給で働き続けてる
    やりがいはないけど、楽っちゃー楽です

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2017/02/13(月) 19:34:17 

    工場で、部品の組み立てや検査をしています。
    一日6時間勤務。忙しくて休日出勤や残業もします。
    正直、きつい(泣)

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2017/02/13(月) 23:19:48 

    国家公務の非常勤職員。
    と言えば聞こえが良いけど、只のバイトです。
    暦通りの休みなので予定が立てやすいです。
    ボーナスはありません……。

    +6

    -3

  • 81. 匿名 2017/02/14(火) 00:43:32 

    金融。
    まだ仕事ができず迷惑かけているので、ストレスで死にそうです。
    皆、プロ意識が強く…色々な意味でもとても強く…(T_T)
    胃に穴が…

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2017/02/14(火) 07:51:51 

    食品レジと言っている人いますが先日面接で落ちました。
    今は若い人もアルバイトでかせいでいるから意外と狭き門です。
    コンビニで最低時給で780円で働いているけど割りに合わないから皆さんのお話し参考にしたいけど。

    現実は厳しい。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2017/02/14(火) 08:48:46 

    金融キツイよねー(T_T)

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2017/02/14(火) 13:18:56 

    私も今就活中です。
    交通費支給なしの採点パート受けたけど、小テスト(英語と数学)があり、3分間で本番と同じ課題プリントを採点するテストもありました。
    まだ採用の連絡がないので、交通費支給あり昇給あり高時給の電話をかけるだけ(コルセン❓)通信衛星業の簡単な仕事に応募しようと思っています。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2017/02/14(火) 13:41:53 

    週3で事務のパートしている。

    年下に怒られるのが嫌ってのが前コメにあったけど、私は年下に教えられたり注意されたりする事が全く気にならない性格だから続けられたよ。
    年下って言っても先輩には変わりないし、「教えてもらっている」って気持ちで接しないとダメだよね。

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2017/02/15(水) 09:38:41 

    トピ主です!
    トピ採用されているのを知らずビックリ!

    皆さん、貴重な意見ありがとうございます(;_;)
    参考になります。
    無知なもので、倉庫ピッキングやラウンダーなど初めて聞きました。

    何人かの方が書いてますが、私はブランクが15年以上もあり体力もかなり自信がありません。
    子供も小学生なので、無理のない範囲で家族に迷惑かけないようなパートを希望してました。

    みなさんえらい!すばらしい!!勇気出ました。
    パーコにも元気もらえた(笑)

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2017/02/16(木) 19:14:26 

    えーこのトピ終わり?(T_T)
    まさに10年ぶりに、履歴書かいて面接にいってきました。
    なんとか合格しました。
    ねえ、10年前より時給さがってない?
    地方に引っ越したからかな…
    前は最低時給にプラス100円くらいが相場だったのに最近は最低時給のまま募集してる!

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2017/02/17(金) 08:46:02 

    >>87
    トピ主です!
    まだまだたくさんのご意見伺いたいです。
    でももう伸びないかな(^_^;)??

    採用おめでとうございます!!

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2017/02/26(日) 12:06:43 

    栄養士免許持ってたら給食会社だけどパートで食札管理のみとかできると思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード