ガールズちゃんねる

茶碗に残ったたくさんの米粒を許せる?Twitter上で議論勃発

693コメント2017/02/16(木) 19:30

  • 1. 匿名 2017/02/13(月) 08:47:55 

    要約
    ●Twitterで、茶碗に残ったたくさんの米粒を許せるかが、議論を呼んでいる
    ●画像の投稿者は「この状態で完食とする人とは相いれない」としている
    ●「他人の振る舞いに口を出すな」といった批判的な意見も寄せられた
    茶碗に残ったたくさんの米粒を許せる? Twitter上で議論勃発 - ライブドアニュース
    茶碗に残ったたくさんの米粒を許せる? Twitter上で議論勃発 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    Twitterで大きな注目を集めている1枚の写真。米粒がいっぱい残った茶碗が写った画像です。これはTwitterユーザーのタタミン(@tatamin_ttmn)さんの投稿したもの。そしてタタミンさんは写真とともに、こうツイートしました。「この状態で完食ってやる人のことは(教育や思想の差を加味して)悪だとは言わないが絶対に相入れることはないと思う。よく「ここから米粒集めるのは卑しい」とか言うが、まず食ってる過程ではぐれ米粒は全部回収しながら食ってるから「最後の一口」を食った時点で茶碗に米粒が残ってることすらないわ」


    皆さんはどうですか?
    主はこんな風にご飯粒を残す人は無理です…

    +2277

    -25

  • 2. 匿名 2017/02/13(月) 08:48:31 

    無理、マナー違反

    +2834

    -29

  • 3. 匿名 2017/02/13(月) 08:48:33 

    無理

    +2159

    -21

  • 4. 匿名 2017/02/13(月) 08:48:49 

    米一粒まで食べます。

    +2455

    -26

  • 5. 匿名 2017/02/13(月) 08:49:02 

    米粒を残すような人間にロクなのいないよ

    +2182

    -30

  • 6. 匿名 2017/02/13(月) 08:49:08 

    無理。日本人じゃない。

    +1649

    -43

  • 7. 匿名 2017/02/13(月) 08:49:31 

    私も無理。
    他人の振る舞いだから本人を目の前に口はださないが、育ちが悪いんだなと思うのは自由だよ。

    +2028

    -16

  • 8. 匿名 2017/02/13(月) 08:49:35 

    過去にそういう人がいて注意したら、海外では綺麗に食べるとマナー違反なのって言われた。
    いやいやここ日本だし。

    +1833

    -24

  • 9. 匿名 2017/02/13(月) 08:49:40 

    百姓に悪くてできない

    +1242

    -41

  • 10. 匿名 2017/02/13(月) 08:49:54 

    子供でもあるまいしそもそもなんでここまでご飯粒が散らばるの?

    +1385

    -15

  • 11. 匿名 2017/02/13(月) 08:50:00 

    この残しかた逆に難しくない?

    +1258

    -10

  • 12. 匿名 2017/02/13(月) 08:50:12 

    無理
    育ち(親の躾)の問題だと思う

    +1228

    -17

  • 13. 匿名 2017/02/13(月) 08:50:23 

    コメ農家のおらの気持ちはズタズタだべよ、
    たのむがら めんごぐ 食てけろや

    +933

    -56

  • 14. 匿名 2017/02/13(月) 08:50:27 

    身内なら絶対言う。恥ずかしい。

    +1114

    -12

  • 15. 匿名 2017/02/13(月) 08:50:33 

    ヨーロッパからの留学生の食後のお椀がこんなだった。もちろん箸使って食べてて。ちなみに牛丼だった。でも日本人だったらもっときれいに食べてほしい。

    +715

    -15

  • 16. 匿名 2017/02/13(月) 08:50:42 

    これで良しとするなんていろいろ疑っちゃうな〜。こういうちょっとした所に人間性が出ると思う。

    +673

    -12

  • 17. 匿名 2017/02/13(月) 08:50:43 

    食べた後の見た目が悪いと育ちが悪く感じる

    +697

    -9

  • 18. 匿名 2017/02/13(月) 08:50:44 

    その残しかたはない。周りでやってたら引く。
    マナー的にありえない。炊いた人やよそってくれた人やお米を作った人に申し訳ない。
    あと、自分のランクを自分で落としてるような。

    +693

    -15

  • 19. 匿名 2017/02/13(月) 08:50:46 

    育ちがわかるよね。
    絶対無理。

    +623

    -14

  • 20. 匿名 2017/02/13(月) 08:50:47 

    自分はしないけど他人がしてても何とも思わない

    +52

    -228

  • 21. 匿名 2017/02/13(月) 08:50:50 

    私だったらごはん粒が残さないように気をつけて食べるし、もし残ったらお茶かけてこそいで綺麗に食べるな

    +114

    -142

  • 22. 匿名 2017/02/13(月) 08:50:50 

    こういう米粒の残し方して、親に何も言われなかったのかな?

    +647

    -7

  • 23. 匿名 2017/02/13(月) 08:50:52 

    もったいないな
    食べられるから

    +361

    -6

  • 24. 匿名 2017/02/13(月) 08:50:52 

    さらえながら食べると、こうはならないよね。
    生き方が雑なんだよ。
    米の食べ方見ても、性格がでる。

    +505

    -7

  • 25. 匿名 2017/02/13(月) 08:50:55 

    米粒残すと目が潰れると言われて育ちました

    +607

    -10

  • 26. 匿名 2017/02/13(月) 08:50:56 

    少し残っちゃうくらいなら許せるよー!!

    +41

    -203

  • 27. 匿名 2017/02/13(月) 08:51:01 

    絶対むり。
    好きにすればいいけど、そういう人とは仲良くできない。

    +440

    -11

  • 28. 匿名 2017/02/13(月) 08:51:06 

    きったな!育ちが悪いんだなと思うよ。

    +465

    -7

  • 29. 匿名 2017/02/13(月) 08:51:10 

    炊いて時間経ってる米とかはくっつきやすいと思う
    いちいちそのくっついた米粒を箸でかき集めてる動作が卑しく見えるから残しても許せる派

    +48

    -320

  • 30. 匿名 2017/02/13(月) 08:51:13 

    汚い…どういう食べ方したらこうなるの?

    本人には言わないし、口にも出さないけど、内心うわぁ…育ちがしれるな…って思う。

    +468

    -12

  • 31. 匿名 2017/02/13(月) 08:51:17 

    親にも厳しくしつけられたし、見た目汚いし、何よりもったいない
    日本人として あり得ない食べ方と思った
    私はしません、行儀悪い

    +392

    -6

  • 32. 匿名 2017/02/13(月) 08:51:22 

    食べながら寄せるようにしていたら、こんなに散らばらない。
    子供の頃からの家庭での教育なんじゃないかな。

    +398

    -7

  • 33. 匿名 2017/02/13(月) 08:51:28 

    文中にもあるけど、最後の一口でこの状態になることがない。。
    米粒残すかどうかよりこんな食べ方する人無理だわ。食べ終わったお皿を見栄えよくするのはお魚とかおかずでも同じ。

    +459

    -6

  • 34. 匿名 2017/02/13(月) 08:51:32 

    その米粒っておまえらのことだぞw

    許してやれよw

    +12

    -152

  • 35. 匿名 2017/02/13(月) 08:51:37 

    育ってきた環境によるよね。
    旦那の実家の人達は全員写真みたいに残す。
    私の実家の人達はキレイに食べる。

    +342

    -17

  • 36. 匿名 2017/02/13(月) 08:51:49 

    実家が米農家です。
    小さいころから母に「お茶碗についた米もちゃんと食べよう。その一粒も一生懸命おじいちゃんおばあちゃんが作ってくれとるんよ」って言われて育ったから、お茶碗についた米粒は絶対残さない。

    でも夫はお茶碗に米粒がたくさんついたまま、ごちそうさまーとします。
    何回も注意したけど直らなかったから、「育ってきた環境が違うから…」と思ってます。

    +415

    -16

  • 37. 匿名 2017/02/13(月) 08:52:04 

    なんか以前香取の番組で後輩のジャニが一人それで叩かれていたような……。
    有名な人じゃ無かったから、誰かは覚えてないけれど。

    +30

    -6

  • 38. 匿名 2017/02/13(月) 08:52:19 

    無理!っていうかここまで汚く残す人いるの?!

    +248

    -3

  • 39. 匿名 2017/02/13(月) 08:52:19 


    茶碗に残ったたくさんの米粒を許せる?Twitter上で議論勃発

    +142

    -7

  • 40. 匿名 2017/02/13(月) 08:52:21 

    >>8
    その人、海外のマナーもおそらく知らないと思うよ。指摘された悔し紛れに海外を持ち出しただけ。
    ただし、中国はそのような傾向にあるとか。
    下品な国のマナーに合わせるな!だよね。

    +307

    -14

  • 41. 匿名 2017/02/13(月) 08:52:24 

    これ、中学生までやってて担任の先生に注意されてやっと気づいた
    ご飯粒残してても、親には何も言われなかったから悪いこととは思わなかった
    担任の先生、中学生にもなった子に言いづらかっただろうに注意してくれてありがとう
    あのとき注意されなかったら30過ぎた今でもやってたかもしれない

    +490

    -8

  • 42. 匿名 2017/02/13(月) 08:52:25 

    自分にとって大事な人だったら嫌われてもいいから口を出すし、そうじゃない人は黙殺する。
    冷蔵庫でよく野菜を腐らせる自分にそんなことを言う資格はないのかもしれないけど…

    +271

    -4

  • 43. 匿名 2017/02/13(月) 08:52:42 

    他人に強要するほどじゃないけど、残さないし、残す人は嫌だな
    彼氏が少し食べ残し汚いタイプなので、残さないでって言ったよ

    +155

    -5

  • 44. 匿名 2017/02/13(月) 08:53:14 

    こうなったらお茶入れちゃう

    +66

    -50

  • 45. 匿名 2017/02/13(月) 08:53:26 

    うちでは親に米一粒も残さず綺麗に食べなさいと言われてきたからこれはないな〜。本人には言わないけど内心では育ちが悪いなと思う。

    +245

    -4

  • 46. 匿名 2017/02/13(月) 08:53:28 

    無理!だけど、こういうのをTwitterに載せる人も無理!

    +195

    -15

  • 47. 匿名 2017/02/13(月) 08:53:30 

    親に躾されなかった、マナーがない人

    +197

    -3

  • 48. 匿名 2017/02/13(月) 08:53:32 

    こんな米の残り方する汚い食べ方は嫌い

    +192

    -3

  • 49. 匿名 2017/02/13(月) 08:54:22 

    米粒残す人無理だなー

    +160

    -4

  • 50. 匿名 2017/02/13(月) 08:54:27 

    食べきれなくて残すことはあるけど、こんな変な残り方にはならん。

    +197

    -4

  • 51. 匿名 2017/02/13(月) 08:54:34 

    >>29
    いちいちかき集める?下手くそ!
    言い訳しないで綺麗な食べ方を心がければ?

    +43

    -10

  • 52. 匿名 2017/02/13(月) 08:54:35 

    大人になってもなおさないこの人の品格も疑うし、育ちも悪いんだなと思ってしまう。

    +62

    -2

  • 53. 匿名 2017/02/13(月) 08:55:20 

    こういうのは家庭での躾が出るよね~
    本当に子供が可愛いなら、口うるさいと思われても注意して直してあげるべき
    大人になってからもやってたら、本人が恥かくから

    +73

    -2

  • 54. 匿名 2017/02/13(月) 08:55:27 

    こんな食べ方で完食って、めちゃくちゃ不器用なの?

    +43

    -1

  • 55. 匿名 2017/02/13(月) 08:55:58 

    絶対無理。
    でもビジホの食事ではどうしても取れない米粒が結構ある。
    一人の時だと食器カリカリさせんのも恥ずかしくて残ってます。

    +19

    -3

  • 56. 匿名 2017/02/13(月) 08:56:07 

    食べ方は一番お育ちが分かる。

    +44

    -6

  • 57. 匿名 2017/02/13(月) 08:56:17 

    この系統のトピの時って荒れるよね。

    お茶かけて食べる とか言ってる人にまで噛み付く人出てきたりしそうで恐いわ。

    +22

    -7

  • 58. 匿名 2017/02/13(月) 08:56:44 

    朝から皆が大好きなお里が知れるトピw

    +66

    -0

  • 59. 匿名 2017/02/13(月) 08:56:52 

    こんだけ米粒残して茶碗洗う方の気持ちも知らないのかな?自炊した事ないんだろうね
    実家米農家だからお米大事にしないやつ本当無理

    +40

    -3

  • 60. 匿名 2017/02/13(月) 08:56:55 

    >>29
    恥ずかしい思いしたいならそれでいいんじゃない

    +12

    -2

  • 61. 匿名 2017/02/13(月) 08:57:07 

    小さい頃から親にお百姓さんが大切に育てたお米だから、一粒残さず食べなさいと言われて育ったので、個人的には嫌だな〜。

    +41

    -3

  • 62. 匿名 2017/02/13(月) 08:57:34 

    お米の炊き方なのかお茶碗の材質なのか、外食した時にたまにこういう風に残ってしまう。
    ちゃんと一粒ずつ取って食べます。

    +81

    -1

  • 63. 匿名 2017/02/13(月) 08:57:42 

    意外と団塊世代に多いのにびっくりする。


    親に厳しく言われない家庭もあったのかなぁ。

    +40

    -2

  • 64. 匿名 2017/02/13(月) 08:58:05 

    何で親はご飯粒残すなって言ってあげないの?
    親自身も普段からご飯粒残してるの?
    そうじゃなければ、自分はそんなことでいちいち叱らない寛容な親だとか思ってるのかな…

    +28

    -2

  • 65. 匿名 2017/02/13(月) 08:58:20 

    祖母が米粒残すと目が潰れるって言ってたから必死で残さず食べてた。
    今も残すのに抵抗がある。

    +46

    -3

  • 66. 匿名 2017/02/13(月) 08:58:34 

    食べ方を教えてくれる人がいなかったんだね。
    かわいそう。
    くちゃ食べとかもそうだよね。
    一緒に食事できないわ。

    +33

    -3

  • 67. 匿名 2017/02/13(月) 08:58:44 

    米が少なくなってきたら寄せ集めながら食べるから、この点々とした状態にまずならない。

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/13(月) 08:59:04 

    汚い
    うちの旦那も、食べ終わった後こんな茶碗だからいつも注意する。

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2017/02/13(月) 08:59:17 

    >>40
    食器に食べ物がきれいになくなる=足らないって意味だそうです
    お箸も日本と違い、扱いにくい形です
    でも、郷に入れば郷に従え
    中華料理屋さんや中国で食事したなら、仕方ないのかも知れませんが、日本でやっている人はドン引きだな~

    +32

    -2

  • 70. 匿名 2017/02/13(月) 08:59:31 

    夫がいつも付けたままにする。うわぁと思うけど、大人だからいちいち注意しない。でも子供たちにはしっかり教えてます。大人になって恥をかいてほしくない!

    +29

    -2

  • 71. 匿名 2017/02/13(月) 08:59:34 

    >>29
    最後にかき集めるんじゃなくて、残らないように食べ進めればいい話だよ。
    根本的に食べ方ができない人っているんだね。

    +87

    -2

  • 72. 匿名 2017/02/13(月) 08:59:36 

    小学校の修学旅行夕飯時。終盤に他クラス担任が「ちょっと貸して」と私の茶碗を取り上げ、「皆さん、残さないのが一番ですが、もしご飯を残す時はこの子のようにご飯を一か所に寄せて綺麗に残してくださいね」と手本にした。ちょっと恥ずかしくてちょっと誇らしかった思い出。ちなみに残さず全部食べた。

    +19

    -11

  • 73. 匿名 2017/02/13(月) 08:59:59 

    嫌です。
    たまに、くっつきやすい茶碗はあるけど、画像のような状態だと綺麗に食べようという気がないように思える。
    これ他人に洗わせるなら尚悪い。

    +61

    -1

  • 74. 匿名 2017/02/13(月) 09:00:08 

    論議になるのがわからない。
    日本人なら無理に決まってる気がする。

    +40

    -3

  • 75. 匿名 2017/02/13(月) 09:00:18 


    残った米粒?


    見目汚いけど、悪い米粗悪な米、炊き方のヘタなのはくっつくことあるね。




    +16

    -23

  • 76. 匿名 2017/02/13(月) 09:00:42 

    お米は綺麗に食べるけど魚は綺麗に食べられない
    魚綺麗に食べる方が米を残さないより好感

    +11

    -6

  • 77. 匿名 2017/02/13(月) 09:00:43 

    親に「米つぶ残すな」と言われた記憶がないのだが、残さない。
    おそらく親の真似をして身についた習性だと思う。
    残して何も感じない人は家庭がそうだったんだろう。
    今からでも遅くないから、直せばいいと思う。

    +59

    -1

  • 78. 匿名 2017/02/13(月) 09:00:54 

    こんなことで人を判断するな!って開き直る人いるけど、こういう些細なことで人間性を判断されるものだと思うよ

    +66

    -9

  • 79. 匿名 2017/02/13(月) 09:01:09 

    うちの小1の子供ももっときれいに食べる。
    たまに会話に夢中で
    5粒ぐらい残してるときあるけど、
    指摘して食べさせるよ。

    +28

    -5

  • 80. 匿名 2017/02/13(月) 09:01:28 

    こういう風に米粒だらけで残すんじゃなくて、ほんとにお腹いっぱいでご飯残すのも許せない?
    初めて行った店で思いのほかご飯の量が多かったりとか…残しちゃダメ?

    +12

    -14

  • 81. 匿名 2017/02/13(月) 09:01:28 

    職場で一番年上(還暦間近)の人がそんな感じ。

    ご飯粒めっちゃ残す。
    「孫が生まれた」と言って喜んでいるけど、孫も同じようになるのかな…。

    +9

    -8

  • 82. 匿名 2017/02/13(月) 09:01:37 

    姑がこんな感じで残す人
    食べ方もすっごい汚い。
    そんな親に育てられた旦那も義理姉も食事中のマナーが酷い

    +20

    -2

  • 83. 匿名 2017/02/13(月) 09:01:47 

    >>76
    待って、それ同列じゃない。
    お米は基本中の基本。
    どっちに比べてどう、というレベルではない。

    +26

    -3

  • 84. 匿名 2017/02/13(月) 09:01:53 

    無理無理絶対無理。どんな育ちかたしたらこんな食べ方になるの?犬でももっと綺麗に食べるよ。

    +17

    -4

  • 85. 匿名 2017/02/13(月) 09:02:06 

    >>75
    米と炊き方のせいにすんなw

    +42

    -8

  • 86. 匿名 2017/02/13(月) 09:02:06 

    外国のレストランとかで、顔だけでは判断出来なくても、食べたあとのテーブルが汚すぎるのが中国系、綺麗に食べてキチンと皿まで重ねて美しく去っているのが日本人だと認識しているって、どっかの記事で読んだよ。
    誇りをもって美しく食べようよ。
    多分箸の持ち方下手なのではとも思えるけど。

    +31

    -6

  • 87. 匿名 2017/02/13(月) 09:02:39 

    注意したり口には出さないけど、こういう食べ方をする友達には正直「あ…」と違和感を感じてしまう。
    その人は食べ物を残す事に毎回躊躇がなくて、毎回何かしらを(だいたいがご飯かパン)残す。
    こうやって食べ方が汚い上にあと一口でも残す。
    子供が「もういらないー」と席を立っても「じゃあ残しときな~」で終わり。

    食べ物に対しての躾って育ちも出るし生きていく上で基礎的な事だと思うので、やっぱり残念だなと思う。

    +28

    -4

  • 88. 匿名 2017/02/13(月) 09:02:53 

    義母がいつもコレ
    相いれない、全く同意見です

    子なし予定だけどもし将来子供できても義母と食事させたくない

    +27

    -2

  • 89. 匿名 2017/02/13(月) 09:02:54 

    いくらカッコいい人でも、ご飯の食べ方こんなんだったら幻滅するし、親の顔が見たいわ!となる。

    +58

    -2

  • 90. 匿名 2017/02/13(月) 09:03:07 

    米1粒も、と、やたら米だけにうるさい人、多くないですか?目がつぶれるとか百姓に感謝、とか。もちろんいいことですが、平気で他のおかず残す人に違和感があります。
    この画像は完全アウトです。

    +18

    -15

  • 91. 匿名 2017/02/13(月) 09:03:22 

    >>78
    特にお米は「こんなこと」じゃないレベルで、その人の色々がわかるよね。
    育ちとか知性とか性格的なものまで。

    +30

    -6

  • 92. 匿名 2017/02/13(月) 09:03:59 

    躾云々は分からないけど家事した事無い実家暮らしの人なんでしょう。料理する人はこんな米粒だらけの食器洗うのも排水溝に溜まった米粒の掃除の面倒くささとか分かるしね

    +19

    -2

  • 93. 匿名 2017/02/13(月) 09:04:09 

    本人はもとより、
    そういう家族なんだろうなって思ってしまう。
    結婚レベルで考えたら、絶対無理なタイプ。

    +25

    -2

  • 94. 匿名 2017/02/13(月) 09:04:33 

    >>71卑しい人いるもんね。食い気。
    オデンがオカズにならなくねーか?的な、小さな頃から食べて育ってたら

    あまりならないような感性。このオカズは嫌いだった苦手だった!とかなら判るが

    それか私のように食事、食べること全般に関心や執着のない人とか。

    なんか少し感性というか、理由の付け方とか着目点が異なる人って。。。

    それまで知らなくて途中で知った文化に対して出てくる感想や意見なら納得。

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2017/02/13(月) 09:04:48 

    お米一粒一粒に神様がいるんだよ、
    勿体無いことしたらいけない
    お米は作るのに一年かかるんだよ、
    感謝して残さず食べなさい
    ばぁちゃんやかーちゃんからそう言われて育った
    お米大切!!

    +27

    -9

  • 96. 匿名 2017/02/13(月) 09:05:00 

    >>90
    今はお米に関してのトピ。
    出されたメニューを残すことは別問題。

    +15

    -3

  • 97. 匿名 2017/02/13(月) 09:05:06 

    先の太い安い割り箸だと残りやすい。きちんと最後まで食べるけど。
    夫はかつて最後ちょびっとだけ残すのがマナーだと思ってたようだけど、そんな風習のところありますか?

    +2

    -11

  • 98. 匿名 2017/02/13(月) 09:06:37 

    オデンって練り物ばかりで貧乏食だよね。

    カレーや肉じゃがもなぜ西は牛で東は豚なのか。
    東は貧乏だったの?

    +0

    -22

  • 99. 匿名 2017/02/13(月) 09:07:24 

    綺麗に食べる人の方が多くて以外。
    私は普通に残してるわ。
    家族も旦那も皆、残してる。
    ダメだったんだ。
    気を付けよ。

    +15

    -18

  • 100. 匿名 2017/02/13(月) 09:07:34 

    トピ画のはお茶入れたくなるなあ。

    +10

    -7

  • 101. 匿名 2017/02/13(月) 09:08:15 

    特に日本人は食べ物残すのに嫌悪感抱く人多いからね…
    白い目で見られるのは仕方ない

    +31

    -2

  • 102. 匿名 2017/02/13(月) 09:08:30 

    外国は置いといて、日本でこの食べ方してたら、何も言われなくても冷たい目では見られるだろうな。
    自分も見ちゃうかも。

    +24

    -2

  • 103. 匿名 2017/02/13(月) 09:08:35 

    がる民て風呂でおしっこはする人多いけどこれはなしなんだね 笑

    +8

    -14

  • 104. 匿名 2017/02/13(月) 09:08:50 

    うちの幼児でさえ綺麗に食べますが…

    育ちの悪さや、躾失敗例ですね…

    +20

    -4

  • 105. 匿名 2017/02/13(月) 09:08:56 

    小食だけどこんな汚い食べ方はしないな。

    だけど、お百姓に失礼とか言ってる人は、服やバッグもボロボロになるまで使うべきだし、ゲームや映画も最後まで楽しむべきだし、本も途中で投げ出してはいけないよね。
    みんな大変な思いをして作ってるんだし、ものを粗末にしてはいかん。

    +39

    -11

  • 106. 匿名 2017/02/13(月) 09:09:29 

    旦那がそう。
    3人兄弟の末っ子だから躾されなかったのか元々の本人の性格なのか…
    結婚してから何度も言ってるけど、食べた後の皿汚くてなおらない。
    子どもたちにはちゃんとしつけようと心に誓っています。

    +12

    -3

  • 107. 匿名 2017/02/13(月) 09:09:30 

    一を聞いて十を知るかな。
    配慮や想像力無くて、がさつで夜も独りよがりで下手なのは確定。

    +8

    -3

  • 108. 匿名 2017/02/13(月) 09:10:01 

    ものすごくどうでもいい

    +9

    -21

  • 109. 匿名 2017/02/13(月) 09:10:45 

    >>69
    あと、お店の人が強くていばるらしいねお客さんより。

    あのインリンでさえ
    中国の女性は怖いとか店員さんも怖いと、エピソード書いて怖がってた。きんちょうするって。

    なんであんなに気性激しいの。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2017/02/13(月) 09:10:54 

    >>103
    人の手作りした物が食べれなくて、捨てるのも仕方がないって言うしね。

    +22

    -2

  • 111. 匿名 2017/02/13(月) 09:11:11 

    >>40
    >>8
    中国や欧米の一部でも全部食べると足りなかったという意味になるから少し残す、というマナーが実際ありますね。

    でも郷に入っては郷に従え、ですよね。最低限の振る舞いくらい学んでから来て欲しい。

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2017/02/13(月) 09:11:55 

    >>74
    だよね、賛否分かれるようなことじゃないよね
    議論になるのは、普段こういう食べ方してる人が開き直って噛みついてるからだと思う

    +29

    -5

  • 113. 匿名 2017/02/13(月) 09:12:16 

    彼氏がこれで最初は注意して直してたけど
    慣れてきたら汚く残してて
    育ち悪い人はいくら言っても直らないと悟って別れた

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2017/02/13(月) 09:12:29 

    >>39
    キレイだなぁ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2017/02/13(月) 09:12:50 

    >>110 
    すごいダブスタだよね笑

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2017/02/13(月) 09:12:59 

    スピード違反で捕まったとき、
    みんなやってる
    でも駐車違反してる人だっている

    みたいな言い訳する人いるけど、
    それと同列の反論してる人いる、見苦しい。
    他を引き合いに出したところで、
    米つぶ残すみっともなさが消えるわけではない。

    +30

    -6

  • 117. 匿名 2017/02/13(月) 09:13:19 

    保育の仕事をしています。学生時代同級生が画像のように毎回ご飯粒が大量に残った状態で「ごちそうさま」を言う人でした。子供達にご飯の大切さや食べ方の指導をするのも仕事の一つです。学生とはいえ、実習もあります。本人にやんわりと言ったこともありましたが伝わりませんでした。何度か友人達とお宅にお邪魔したこともありますが、たいへんな汚宅でした。一人暮しではなく実家で家族と同居されてました。床に大量の髪の毛、ほこり、物が散乱。結び付けて考えたら駄目かもしれませんが、その状態で他人を家に入れられるような育ちなんだと思ってしまいました。

    +12

    -7

  • 118. 匿名 2017/02/13(月) 09:13:33 

    家の茶碗は米がつきにくくてよかったんだけど、学校の給食の皿はすごい米がくっついて食べにくかった思い出。

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2017/02/13(月) 09:13:38 

    これを恥ずかしいと思わない人がいることに驚き!

    +48

    -6

  • 120. 匿名 2017/02/13(月) 09:14:44 

    >>99
    >私は普通に残してるわ。

    「普通に」と言えちゃう環境な時点で直せないと思う。子供いないなら幸い

    +33

    -3

  • 121. 匿名 2017/02/13(月) 09:14:53 

    親から言われなかったのかな?
    小さい頃からお箸の持ち方とご飯粒残さないで食べなさいっていうのはうるさく言われてきたけど。
    自分の好きな人がこの食べ方してたらドン引き。

    +23

    -3

  • 122. 匿名 2017/02/13(月) 09:15:13 

    >>80
    なんでそれとこれが同じだと思うのかが分からない
    食べられるのに汚ならしくご飯粒残すのと、量が多くて食べられないから仕方なく残すのが同列のわけがない

    +21

    -4

  • 123. 匿名 2017/02/13(月) 09:15:18 

    >>117
    がるちゃんで長文垂れ流す人間も似た目で見られてるよ。

    +6

    -5

  • 124. 匿名 2017/02/13(月) 09:15:40 

    >>34
    すべっとるで……(´・ω・`)

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2017/02/13(月) 09:16:00 

    私の母はご飯粒残します。
    行儀悪いなっていつも思うけど、そういう人なのでもう言わない。
    私は絶対1粒も残さないし、子供にもそう教えてる。

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2017/02/13(月) 09:16:10 

    育ちが悪いと思われるだけ。
    自分が嫌な思いするだけだと思う。

    +22

    -2

  • 127. 匿名 2017/02/13(月) 09:16:13 

    >>112
    画像みたいには残さないけど、いつも数粒残してます。
    綺麗に食べるのが、マナーだとは知りませんでした。
    神様がいる何て言うのも知らなかったです。
    食器洗うけど、残してても捨てたらいいし何て思って何とも思っていませんでした。
    だから開き直る人もいますが、知らない人もいると思います。

    +3

    -25

  • 128. 匿名 2017/02/13(月) 09:16:33 

    >>120 
    でも少食の人間もいるし、自分の胃をゴミ箱にして身体を壊すのは本末転倒。

    +5

    -16

  • 129. 匿名 2017/02/13(月) 09:17:20 

    >>111
    中国人でも、綺麗な状態の残し方で「わざと残してる」感を出すとか、そのような気遣いはないですか?端に一口とか。
    ないかな、中国じゃ無理か。


    +6

    -0

  • 130. 匿名 2017/02/13(月) 09:17:47  ID:em8XiKDm52 

    彼氏に、米粒残さないで欲しいって言ったんだけど…米粒綺麗に食べる人っていやらしくない?貧乏みたいって言われてムカついた。もう元彼氏になりました。

    +70

    -7

  • 131. 匿名 2017/02/13(月) 09:17:55 

    たべきれなくてたまに残すけど、半分ぐらいきれいに残すよ。(>_<")
    こんなバラバラ米つぶ普通散乱しない。

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2017/02/13(月) 09:17:59 

    私の実家は貧しかったけど
    よく母親に「米粒一粒でも残したら目つぶれるよ」と何度も言われて育ちました。
    結婚して旦那の父親(義父)は小さい頃から裕福な家庭と聞いているが、好き嫌いは多いし、箸の持ち方も気持ち悪いし、大皿から小皿に自分でよそった料理も平気で残す。そしてこの画像のように米粒をお茶碗いっぱいに汚く残していた。普通なら妻である(義母)が注意すれば良いのに見て見ぬ振り…いい加減ムカついてこの前ハッキリ言ってやった!
    「お義父さん?息子(義父からしたら孫)にもキレイに米粒残さず食べてと教えているところなので、もう少し残さずに食べてもらえませんか??」私が言った途端 義母と旦那が引いた顔をしましたが、あんたらが注意できないから嫁が言ったんだよと思いました。結果孫の前で恥をかかせてしまったけど、
    聞く耳持たず 言った甲斐なく米粒残していました。
    育ちが悪いとか言うけど、実際裕福でも教育されてない人は「育ちが悪い」に入ると思います。

    +35

    -10

  • 133. 匿名 2017/02/13(月) 09:18:16 

    お腹がいっぱいで遺すのとご飯粒を残すのはちがいますよ。

    +35

    -2

  • 134. 匿名 2017/02/13(月) 09:18:59 

    お腹いっぱいで残すのは仕方ない
    ご飯粒を残すのはただただ行儀が悪い

    +44

    -2

  • 135. 匿名 2017/02/13(月) 09:19:27 

    こういう食べ方する人はお箸の持ち方も汚くてクチャラーなんだろうな。と思ってしまう。

    +22

    -2

  • 136. 匿名 2017/02/13(月) 09:19:33 

    お米一粒には7人の神様がいるって親に言われて来たしこんな風に汚らしく残す人は大嫌いだわ

    +6

    -4

  • 137. 匿名 2017/02/13(月) 09:19:47 

    これでいいんだと開き直る人は日本人じゃないだろうからスルー。身内がやったらやめなさいって言うけど、子供は小さい時から一緒に食卓囲んで、親が一粒も残さずキレイに食べてるの見て育てば自然にまねるようになる。

    +35

    -2

  • 138. 匿名 2017/02/13(月) 09:19:56 

    >>128
    オーダーのとき、ご飯少なめにとお願いしてるよ。

    +10

    -4

  • 139. 匿名 2017/02/13(月) 09:20:04 

    許せるも何も大概の人は「ごはん粒を茶碗に残しちゃいけません」って家でも学校でも教育されてきてない?
    「赤信号は渡っちゃいけません」レベルで当たり前のことだと思うんだけど。

    +29

    -2

  • 140. 匿名 2017/02/13(月) 09:20:12 

    マナー違反指摘されたら、素直に直せばいいだけだよ
    それなのに、そんなこと知るか!そんなことで人間性を判断するのは許さん!なんて言って逆上する人がいるから話がおかしくなる
    恥かかされたと思って怒るのかもしれないけど、自分の無作法を変に正当化する方が恥ずかしいから

    +22

    -2

  • 141. 匿名 2017/02/13(月) 09:20:35 

    米粒残すのも嫌だけどお箸の持ち方できてない人は一緒に食べてて本当に不快。

    +11

    -2

  • 142. 匿名 2017/02/13(月) 09:20:43 

    >>63
    戦後のドサクサに入り混じった

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2017/02/13(月) 09:21:11 

    >>131
    自分も!
    腸に病気があるから、なるべく小さめのを頼むし、残すとしてもこんな汚くは残さないよ。
    友達とシェアしたり工夫してるし。
    食べるのが汚い人と一緒にされたくないし、昭和の根性論を押し付けないでほしい。

    +10

    -2

  • 144. 匿名 2017/02/13(月) 09:21:25 

    実家が米づくりしていて、手伝いもしていたので、粗末にはできない。

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2017/02/13(月) 09:21:48 

    >>138
    やってるよww

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2017/02/13(月) 09:22:58 

    非常識な親なのかなぁって思われるだけ

    +6

    -2

  • 147. 匿名 2017/02/13(月) 09:23:04 

    なんでこんな米をばらまいたような状態で終われるの?一粒二粒くらいがくっついて残ったって言うならわかるけど。どういう食べ方してるの。

    +17

    -1

  • 148. 匿名 2017/02/13(月) 09:23:44 

    >>135
    そう思う。
    そして食後もお箸は揃えずバラバラ、
    ペーパーナプキンやら割り箸の袋に入れやらが散乱してる状態ね。
    無理無理、一緒に食べてた自分まで恥ずかしいから、散乱した紙ゴミをまとめるなど手を出してしまう。そして2度と一緒に行かない、と言いたいけど状況的にそれは無理。悲しいけど。

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2017/02/13(月) 09:24:33 

    >>145
    それでも食べきれないなら仕方ないね。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2017/02/13(月) 09:24:50 

    そこに見えてるこのくっつき方は、写真のためにわざとくっつけたのかそれとも

    よっっぽど小汚い人が小汚い食べ方しないとこうまではならないよね、元からくっつきやすい米か炊き方か。

    もう箸でとった時点でこんな風にくっついて取れにくいコメあるよね。笑


    だがそうではなくここまでくっつくなら
    そんな人って大抵、口元も汚らしいよね。
    普段であっても食べてる時であっても。

    口元の汚らしい人、本当吐き気するよね。
    (顔の造形ではありません。ハーフなんかの整った人でも口元汚く油でギトギトしながら緩く食べる人いる)

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2017/02/13(月) 09:25:12 

    この手のトピは底辺同士の罵りあいになる。
    育ちしか自慢できない底辺と、行儀の悪い底辺。
    まさにガルちゃんのヘビーユーザー。

    +10

    -7

  • 152. 匿名 2017/02/13(月) 09:27:04 

    >>120
    すいません。
    子供にも普通に残させています。
    それが本当に普通の事だと思ってたので。
    友達とご飯食べてても、人のお茶碗の中なんて見てないし、気にしたことなかったです。
    多分、もう直らないと思います。

    +5

    -24

  • 153. 匿名 2017/02/13(月) 09:27:05 

    昔、すっごく美人の同期と食堂でお昼ご飯一緒に食べた時、こんな感じでご飯粒残してて引いた。
    いくら顔が美人でもないよね。教えなかった親も悪いけど、大人になるまで気がつけない本人も悪い。

    +24

    -2

  • 154. 匿名 2017/02/13(月) 09:27:10 


    食いしん坊な人は、皿まで食べる勢いだけど、唇ベトベトに濡らしながら、または油でギットギトテカテカにしながら物を食べる
    口元の緩い人、おえってなる。

    こちらの食べ物まで、唾液が混濁してそうになってくる。

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2017/02/13(月) 09:27:20 

    >>105にマイナスしてる人は服は毎年流行に載って捨てるの?

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2017/02/13(月) 09:29:36 

    >>152
    食べきれないなら仕方ないよ。
    小盛りにするとかすればいい。
    こんな所で噛み付いてくる人間は気にしないことだよ。

    +6

    -5

  • 157. 匿名 2017/02/13(月) 09:34:51 

    会社の中国人とランチした時、こんな感じで米粒残ってて、うわぁ・・・ってなったよ。
    日本人はみんな綺麗に食べてた。
    お国柄なのかな?と思ったけど、ここは日本だしやっぱり綺麗に食べてほしい!

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2017/02/13(月) 09:35:07 

    こんな汚い画像をTwitterにあげてナイス稼ぐ人間も相当卑しいと思う。
    社食で見かけたのをわざわざ撮影したのかな?そうまでしてナイスが欲しいのかね?
    気持ち悪い!

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2017/02/13(月) 09:35:27 

    >>156
    私は気にする、意見を取り入れて心がける方が自分のためになると思う。
    意地張って評価を下げることないかな、簡単に直せることだからさ。

    +7

    -3

  • 160. 匿名 2017/02/13(月) 09:35:46 

    >>118
    うちの学校のもすごくくっついてたー

    先生が「ピカピカに食べられる競争をしよう」って言って
    食後にみんなのお椀を見て回って
    「合格」「ここがんばって取って食べて」「取るの上手になったね」
    とか言ってくれるのでみんな一生懸命きれいにに食べてた
    私もだけど、多分クラスメイトはみんなあれできれいに食べる癖がついたと思う
    ちなみにごはんだけでなくおかずもきれいに食べてた

    +22

    -2

  • 161. 匿名 2017/02/13(月) 09:36:21 

    ファミレスって、平らなお皿にご飯がよそってありますよね。
    あれも残さず食べれてますか?
    あれ1粒、1粒凄く取りにくいし、皆、どうしているのかなって思ってるんですが。

    +14

    -3

  • 162. 匿名 2017/02/13(月) 09:36:37 

    きれいな食べ方の人って遅いこともなく食器もあまり汚さずきれいに食べるよ
    意識と慣れの問題

    自分が自作できないなら感謝。きれいに残さずは、作った方も気持ち良くなる
    残飯も出ないなら捨てる手間、洗う時間も、使う洗剤、水も節約できて片付けする人も助かる
    食べることでもエコに十分貢献できる

    一人一人の意識を育てる、感謝とマナーレベルの高い人が周りにいるかどうかが分かれ道

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2017/02/13(月) 09:37:13 

    >>159
    意見を取り入れて、少食な人への理解を深めたら?
    肩肘張らないで。

    +2

    -4

  • 164. 匿名 2017/02/13(月) 09:37:51 

    米一粒でヒートアップ
    みんな暇なんだね・・・

    +13

    -11

  • 165. 匿名 2017/02/13(月) 09:37:56 

    拒否したり、付き合いなくすとかまではないけど、「ろくな育て方されてない人」ってなっちゃう。親も親だしね。
    この状態を何とも思わないのが不思議です。
    ここから集めるのは卑しく見えるので、こうならないように食べ進めるべき。

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2017/02/13(月) 09:38:10 

    >>164
    それな!

    +2

    -8

  • 167. 匿名 2017/02/13(月) 09:39:17 

    残さない、もったいない。
    だけど、人の作ったのもは汚いから食べれない。
    捨てる。
    自分の都合じゃないのとか思ってしまう。
    ここで残さない人は、手作りのチョコレートも食べるんですか?

    +11

    -5

  • 168. 匿名 2017/02/13(月) 09:39:21 

    うちの旦那も米粒つけたままごちそうさまする。もちろん育ち悪いです。人間的にも悪いです。小さな子供ですら綺麗に食べてるのに。何年にもわたって注意してるのに。

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2017/02/13(月) 09:39:29 

    >>159 
    ほんとだ、噛み付いて離さないよ。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2017/02/13(月) 09:40:14 

    >>167 
    食べるでしょ。
    素手で握ったおにぎりも。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2017/02/13(月) 09:41:41 

    >>168
    旦那の事言ってるけどそんな旦那を選んだあなたって・・・w

    +16

    -2

  • 172. 匿名 2017/02/13(月) 09:43:04 

    一粒も残さず食べるよ!
    元カレに貧乏性と言われたことあるけど、一粒残さず綺麗に食べるって当たり前の事じゃない?

    +26

    -3

  • 173. 匿名 2017/02/13(月) 09:43:12 

    でも、お米の神様に感謝して綺麗に食べる人が、こんな所で見ず知らずの人にドヤ顔で説教したり、見下したり、外国人認定してるんですよね。
    お米を残さず食べることと心の美しさ、人格は別物みたいですね。

    +9

    -6

  • 174. 匿名 2017/02/13(月) 09:45:51 

    >>167
    こんな事でむきになる人に限って手作りにも、爪が汚いだの粗探ししてなにかにつけて他人に文句言いたいだけの人多そう。

    +10

    -3

  • 175. 匿名 2017/02/13(月) 09:45:56 

    >>170
    「手作りのチョコレート食べれない」というトピがあったけど、捨てる、食べれないって人めっちゃ多かったよ。
    ガルちゃんって潔癖性の人が多いから、人の作ったお握りは食べれないし、捨てる人がと思う。

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2017/02/13(月) 09:46:42 

    悔し紛れに話をそらして反論してる人も、
    「米つぶを残すことは行儀が悪いこと」と日本人が思ってるとわかってよかったじゃないか。
    ひとつ勉強になったね。
    それを身につけるかつかないかで、評価が変わる。
    ただそれだけ。ご自由に。

    +25

    -5

  • 177. 匿名 2017/02/13(月) 09:47:35 

    こんなに汚なく残す奴は食器洗ったり、台所掃除したことないのかと思ってしまう

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2017/02/13(月) 09:47:53 

    >>176
    はいはい、悔しがり屋さん、偉い偉いw

    +2

    -11

  • 179. 匿名 2017/02/13(月) 09:48:55 

    >>174
    私は手作りのものは好きだし、人の握ったおにぎりも食べますよ。
    汚いなんて思わないもん。
    単純に人の作ったおにぎりが食べれないのかなって思っただけです。

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2017/02/13(月) 09:49:55 

    ファミレスとかの飲食店だったら残す。

    どこまで綺麗にお皿を洗ってるか分からない…。

    +2

    -5

  • 181. 匿名 2017/02/13(月) 09:51:26 

    >>158
    あげた人、思ったよりナイス少なかったって呟いてた。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2017/02/13(月) 09:51:47 

    みなさん米を残すのはマナー違反とか作ってる人に悪いとか言ってるけどじゃああなたたちは一度たりともごはんやおかずを残したことないんですね
    すごいですねー
    ここまで残るの?って残るから残ってるんですねぇ
    米粒を残す人は日本人じゃないとかすごい偏見
    それこそどんな躾されてきたんだよ笑
    いろんな人がいて当然
    それでも嫌なら関わらないように
    米粒残す人が可哀想だからね笑

    +6

    -30

  • 183. 匿名 2017/02/13(月) 09:52:17 

    汚い食べ方だなーと思う。
    食べカス散らかしてるのと同じ。

    +16

    -2

  • 184. 匿名 2017/02/13(月) 09:53:42 

    >>128
    少食なら少食なりにご飯の量を調節すべきでしょ

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2017/02/13(月) 09:54:13 

    中国って綺麗に食べきるのがマナー違反じゃなかったっけ
    「足りなかった」って意味になるって

    中華のお店でチャーハンにレンゲついてきて最後のお米食べにくいとか思ってたんだけど、そう言う理由なんだって納得した

    +4

    -4

  • 186. 匿名 2017/02/13(月) 09:54:26 

    >>176
    こういう深読み怖いんだが。
    そんなに熱心にがるちゃんやってるのか。
    たかが掲示板のやりとりにそこまで執着しないって。

    +2

    -7

  • 187. 匿名 2017/02/13(月) 09:55:24 

    汚い。
    でも育ちって言わないで!
    同じ家の兄がこうだから一緒に思われたくない。
    親の躾がどうでも自覚したらキレイに食べる。

    +8

    -3

  • 188. 匿名 2017/02/13(月) 09:55:43 

    >>184
    少食とはまた別問題だよ。
    寧ろ大食のデブがこういう食べ方をする。

    +6

    -4

  • 189. 匿名 2017/02/13(月) 09:57:19 

    ネットで赤の他人に説教する人、暇だな。
    結婚するかもう一人子供産めば?

    +2

    -5

  • 190. 匿名 2017/02/13(月) 09:57:31 

    変な箸の持ち方とかモグラ食いに並ぶ行為

    +4

    -5

  • 191. 匿名 2017/02/13(月) 09:57:37 

    私も気になった。
    人の握ったおにぎりは食べれますか?
    私はご飯粒は、残さず食べますが、おにぎりは食べれないです。
    だから、友達と交換する時は、食べたふりして捨ててます。
    矛盾してる自分が嫌です。

    +6

    -5

  • 192. 匿名 2017/02/13(月) 09:57:50 

    うちの両親これ。注意しても治らないね。
    わたしはおじいちゃんに子供の頃に注意されて、そこからは綺麗に食べてる。

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2017/02/13(月) 09:57:56 

    日本人は残しません

    +12

    -4

  • 194. 匿名 2017/02/13(月) 09:58:03 

    これはもしや、冷凍してレンチンしたご飯ですか?
    途中で引っ付きますよね?ウチの冷蔵庫とレンジが古いからかもしれないけど
    ひっつかないように解凍できないかな・・。
    (一粒残らず食べますよ!納豆食べても茶碗は汚しません)

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2017/02/13(月) 09:58:44 

    >>191
    それは別の話だし仕方ないよ

    +2

    -7

  • 196. 匿名 2017/02/13(月) 10:02:31 

    不景気になってネットが普及して、底辺が発言できるようになった。
    自分ではどうにもならない底辺が最後に縋るのが、躾と日本の血なんだよね。
    私も日本人で日本が好きだし、勿論食事のマナーも大切だけど、目の色を変えて粘着してるのは危ない、というか不幸な人だよ。

    +4

    -8

  • 197. 匿名 2017/02/13(月) 10:03:02 

    >>195 
    えっ?

    そうなの?

    神様は?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2017/02/13(月) 10:03:19 

    旦那がおばあちゃんに散々甘やかされて育ったせいか、こんな食べ方だったからその度に叱って矯正した。
    うちは親戚に米農家がいて、田植えも手伝った事あるから米作りの苦労を知ってる。
    家族みんな残さずきれいに食べるよ。
    こんな汚い食べ方するのはあり得ないな。

    +7

    -2

  • 199. 匿名 2017/02/13(月) 10:03:33 

    >>189  
    やめてあげて

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2017/02/13(月) 10:03:46 

    食べきれなくて少し残すのと
    茶碗に米粒がベタベタ残るのは全然別問題だと思う。
    お代わりもらう時に
    食べきらず少し残すって言うマナーもあるようだけど
    汚い茶碗は論外だよね、触りたくない。

    +17

    -1

  • 201. 匿名 2017/02/13(月) 10:04:00 

    少食・お腹いっぱいという理由で残すのは仕方ないと思う。無理して食べろと強要もしない。
    でも>>1のお茶碗の状態で食べ終わってて「少食です」「お腹いっぱいで食べれない」って言われたら違うよなと思っちゃう。

    +17

    -2

  • 202. 匿名 2017/02/13(月) 10:04:50 

    >>198 
    うちは実家が印刷業だったから
    以下略

    +0

    -6

  • 203. 匿名 2017/02/13(月) 10:05:26 

    ファミレスの薄っぺらいお皿に盛られたご飯はトピ画みたいになりやすいよね。
    頑張って食べてるけど(笑)

    +14

    -4

  • 204. 匿名 2017/02/13(月) 10:09:38 

    米粒残すのは許せないけど
    パスタ食べた後のソースをパンでこそいで舐めたように綺麗にする人はちょっといやだった
    つけて食べるのはおいしいし分かるけどそこまでしなくても…って

    +6

    -17

  • 205. 匿名 2017/02/13(月) 10:09:47 

    義母がこんな感じ。
    本人も「綺麗に食べられないのよ~」と笑っているけど、兼業農家で育った私は白い目で見てしまう。
    旦那は綺麗に食べるけど、この間子供達に「味噌汁残すと目が潰れるぞ!」と注意していて「いやいや、ご飯粒だろ…」と心の中でつっこんでしまった。
    子供達には旦那がいない時に訂正したけど、本人にも言うべきか…
    親にそう言われて育ったのかな?

    +4

    -7

  • 206. 匿名 2017/02/13(月) 10:14:44 

    食べるの遅い上におかず→ご飯の順番に食べるから、お茶碗にご飯くっついて苦戦することよくあります。ガリガリ音たてて取るのも恥ずかしいし残しちゃうこともあります。
    でも魚の食べ方はとても綺麗です。
    ご飯の食べ方は、とてもポイント高いんだな~と改めて思い気をつけようと思います。

    +3

    -3

  • 207. 匿名 2017/02/13(月) 10:17:51 

    まずどうやったらこういう状態になるのかが不思議。

    +25

    -2

  • 208. 匿名 2017/02/13(月) 10:19:32 

    >>204
    西洋ではそれが正式のマナーだよ
    自分も嫌だけどね

    +3

    -3

  • 209. 匿名 2017/02/13(月) 10:24:16 

    >>205
    この手の躾けって前に問題になったよね。
    体の不自由な人を、悪いことしたからああなったって。
    もう少し別のいい方ができないのかと思う。

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2017/02/13(月) 10:25:08 

    お米を一粒でも残すと罰が当たるよって言われて育ったからありえない。

    +7

    -3

  • 211. 匿名 2017/02/13(月) 10:26:03 

    汚い食べ方でムリ。

    +11

    -2

  • 212. 匿名 2017/02/13(月) 10:26:24 

    >>208
    実はそれ正式ではないみたいですよ
    一応テーブルマナー違反です

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2017/02/13(月) 10:26:24 

    >>210 
    コメをひと粒も残したことがない人はいないだろう
    だからだれでも不幸になり得る
    よく出来た理屈だね

    +2

    -3

  • 214. 匿名 2017/02/13(月) 10:26:39 

    食べ物粗末にしてるのは勿論、洗う人のこと考えてない

    こういう風に米粒残されると洗いにくい
    時間経つと取れにくいしさ

    +12

    -2

  • 215. 匿名 2017/02/13(月) 10:27:08 

    >>209
    昭和どころか戦前なんだよ

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2017/02/13(月) 10:30:22 

    私の親なんて、吉野家か何かで一緒に食べてて、ご飯粒も食べたら、「そんな必死に残さず食べてて引くわ」って言われました。
    綺麗に食べることに抵抗を感じる時があります。
    食べますけどね。
    時々、「残さず食べるのは下品」って思われてるのかなとか思っちゃいます。
    そんな母は、必ず残します。

    +7

    -3

  • 217. 匿名 2017/02/13(月) 10:32:29 

    私は農家だったので米粒には厳しく言われた。
    残さないのは当たり前だと思ってたが、夫は違った。
    言っても直らないしもう諦めたよ。
    子供が出来たらなんて言おうかだけは心配。

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2017/02/13(月) 10:33:23 

    この手のトピって農家の人が湧くよね
    医者の嫁は来ない

    +11

    -2

  • 219. 匿名 2017/02/13(月) 10:34:29 

    >>205
    そんな躾け方する人間に引く

    +3

    -4

  • 220. 匿名 2017/02/13(月) 10:36:20 

    >>162
    あなたはその前に日本語を覚えたほうがいいと思う。
    ごはんは綺麗に食べられても、まともな日本語を書けないと始まらない。

    +9

    -2

  • 221. 匿名 2017/02/13(月) 10:37:33 

    >>218
    米の話だし農家は黙ってないだろ。
    医師や医師の嫁さんは関係ない。
    金持ちは残さないとは限らない。

    +12

    -1

  • 222. 匿名 2017/02/13(月) 10:42:22 

    いつもだけど、自称農家と自称育ちのいい人が騒ぐだけのトピだよね。

    暇だね。

    +4

    -11

  • 223. 匿名 2017/02/13(月) 10:45:48 

    米農家は厳しく言うのね。
    りんごとか蕎麦は?
    酪農は?
    聞いた事ないんだけど。

    米農家って性格悪いの?

    +9

    -16

  • 224. 匿名 2017/02/13(月) 10:46:36 

    はじめから丁寧に食べればこんな残り方しないよね。育ち?躾の問題かなと思います。姑がいつまでも茶碗を箸でカチカチお米掻き集めている姿思い出して気持ち悪くなったわー。本人の食べ方悪い

    +15

    -2

  • 225. 匿名 2017/02/13(月) 10:51:59 

    >>115
    そりゃもう、自分勝手の集まりですからw

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2017/02/13(月) 10:52:13 

    >>204
    高級レストランでは控えた方がいいと思うけど
    家庭内や大衆的なレストランだったら
    ソース残したくないくらいとてもおいしかったって意味になるらしいからアリかも
    原則マナー違反かもしれませんがフランスのホテルでは現地の人がつけて食べるのを目にしましたよ

    +5

    -2

  • 227. 匿名 2017/02/13(月) 10:53:39 

    今も覚えています、、
    祖母に『米という漢字は八十八と書くでしょ、お米が実るまで八十八回も手間がかかっているということ。一粒も粗末にしたらだめだよ。』と…
    それから残さないように食べてます。

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2017/02/13(月) 10:55:32  ID:coQnyLsRO1 


    ファミレスなんかのご飯は
    パサパサしてるから綺麗に食べにくい。
    ご飯茶碗をカリカリやらなきゃいけないほどなら
    食べ方が下手だね。
    農家さん関係なく人間性が出るよね。

    +10

    -3

  • 229. 匿名 2017/02/13(月) 11:00:40 

    だめ、夫はできてないけど、子供には躾ける。
    お腹いっぱいで食べられないなら、端に寄せて塊として残す。

    +8

    -2

  • 230. 匿名 2017/02/13(月) 11:06:11 

    >>227
    米だけでなく、何でも手間がかかるよ。
    コメコメ騒いで手作りのお菓子を残したり、バッグをやたら買い換えたりするのだったら引く。
    そういうのをバカの一つ覚えって言うんだよ。

    +8

    -3

  • 231. 匿名 2017/02/13(月) 11:08:43 

    うどん県は小麦粉を大切にするのかねえ。

    +1

    -3

  • 232. 匿名 2017/02/13(月) 11:18:47 

    知人がこうだった。

    一緒に食事に行ったら
    スタッフの接客が悪いだの
    他のお客さんの態度に
    文句ばかり言う。

    いやな人だなと内心思ってたら、
    食べ終わった茶碗に米粒がいっぱい。
    ゾッとした。
    もう二度と一緒には食事に行ってない。

    あとから聞いたら、
    その人在日だった。(本人申告)

    +20

    -6

  • 233. 匿名 2017/02/13(月) 11:19:53 

    お箸が使えない人ならまだしも、日本人なら「育ち悪いな」と思う。

    自分はちゃんと残さず食べる。

    +15

    -1

  • 234. 匿名 2017/02/13(月) 11:20:46 

    農家とか米が大事とかじゃなくて、食べ方が下手で汚いって問題だよね。
    クチャラーや犬食いと同じで。

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2017/02/13(月) 11:25:06 

    きれいに食べる人のがいい

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2017/02/13(月) 11:27:25 

    デートでマフィンを手づかみで食べられたことならある。

    +0

    -3

  • 237. 匿名 2017/02/13(月) 11:33:19 

    食べ方が綺麗って大事ですね。
    ご飯粒を残さない、箸の正しい持ち方出来る、クチャラーじゃない、犬食いしない、
    などなど。

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2017/02/13(月) 11:36:04 

    川魚の骨をすっと抜く。

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2017/02/13(月) 11:43:30 

    自然に食べながら、こういう米粒を箸で摘むんだよね。最後にポチポチ拾うようだとみっともないから。

    育ちの良さってこういうことだね。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2017/02/13(月) 11:46:38 

    米農家の人に謝れというレベルで許せない。

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2017/02/13(月) 11:49:02 

    >>232
    そういう文化(豪快wに食べるべき)なんだろうけど、日本で一緒に行くのは恥ずかしいよね。
    私も似たような経験があるけど、2度と行きたくない。声も大きいし、食後のテーブルも散らかっていて恥ずかしい。
    しかもバイキングで食べ残しがいっぱい。
    本当に2度と一緒に行かない。

    差別する気はなくても、こうやって距離ができてしまうんだわ。

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2017/02/13(月) 11:50:19 

    すき家ってスプーンが置いてあるよね。
    あれ、ありがたい。

    残さず食べますハイ。

    +4

    -2

  • 243. 匿名 2017/02/13(月) 11:52:19 

    せめてこの画像の1/4まで減らして

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2017/02/13(月) 11:53:19 

    彼が時々米粒を残してたので、その度に注意した。
    何度目かに私が言いそうなのを察してきれいに食べてた。

    祖母が農家お米や野菜を作ってたので、お米(おかずも)残すなんて
    我が家は言語道断でした。
    食べ方や箸の持ち方が厳して怖かったけど、大人になってから感謝してます。

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2017/02/13(月) 11:55:35 

    私は無理だなー。お米だけじゃなく無意味にちょい残しする人も。育ちが知れる。

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2017/02/13(月) 11:56:44 

    どこかの町工場の面接で社長と一緒に焼き魚定食を食べてっての聞いたことあるよ。

    職人として特に必要な手先の器用さや丁寧さや人柄とか手っ取り早く分かるからだって。

    凄く共感する。

    +11

    -1

  • 247. 匿名 2017/02/13(月) 11:57:49 

    汚い感じの食べ方はイヤだなーと思うのですが、普段の食事からマナーに厳しすぎたり、人の食べ方をいちいちチェックする人も面倒だと思ってしまいます

    私の中ではこんな感じ

    ↓一緒に食事するの無理
    クチャクチャ音を立てる
    食事中ずっとペチャクチャ喋る(つばが飛びそう)
    超ゆっくり食べる
    噛むとき口を開けてる(器用!)
    ながら喰い

    ↓その人の問題だから気にしない
    ご飯粒びっしり残す
    箸の持ち方間違ってる
    箸をねぶる

    +4

    -6

  • 248. 匿名 2017/02/13(月) 11:58:03 

    >>232
    朝鮮人は箸を使えるのかな? 匙で食べてるようなイメージがある。

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2017/02/13(月) 11:58:10 

    ご飯粒はしっかり残さないで食べるけど、ラーメンの汁、明太子スパゲティの明太子の粒なんかは残しても平気なのは何だろうね。

    +3

    -3

  • 250. 匿名 2017/02/13(月) 12:00:08 

    あんまりコメ上げされると、パンくずとか蕎麦の切れ端はどうなんだと訊きたくなってしまう。

    +4

    -3

  • 251. 匿名 2017/02/13(月) 12:02:03 

    どうしても国粋主義に持っていく人ね‥。
    大抵育ちが悪いよね。独裁者の煽りに真っ先に乗るバカ層。

    +5

    -3

  • 252. 匿名 2017/02/13(月) 12:03:53 

    旦那の実家は食べ方がキレイ。一粒も残さない。でも義母は人の悪口ばかり。食べ方が汚くても悪口ゆわない人のがマシ。

    +10

    -14

  • 253. 匿名 2017/02/13(月) 12:04:07 

    >>132

    >育ちが悪いとか言うけど、実際裕福でも教育されてない人は「育ちが悪い」に入ると思います。

    そりゃそうだ。経済的に裕福かどうかと、育ちの良し悪しは必ずしもリンクしないから。金持ちで品のない人々なんていくらでもいるよね。

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2017/02/13(月) 12:04:31 

    自分でご飯の仕度と片付けする立場になってもこういう残し方できるのかね?

    他人の立場にたって想像出来ない子どもか性格悪い人でなしだけじゃない?

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2017/02/13(月) 12:05:54 

    ガルちゃんで悪口垂れ流してるんだから、みんな仲良く性格悪い底辺層だよ。

    +8

    -5

  • 256. 匿名 2017/02/13(月) 12:08:31 

    >>255
    育ちも躾も良い人なら、こんな所で頭の悪そうな長文書かないよねw

    +3

    -4

  • 257. 匿名 2017/02/13(月) 12:08:47 

    育ちが悪いと思う

    +5

    -2

  • 258. 匿名 2017/02/13(月) 12:09:43 

    うちの母親米粒残す。。

    どうやったら>>1みたいなことになるんだろう。
    普通に食べてたら米粒散らばらないよね?

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2017/02/13(月) 12:11:16 

    友達がまさにこういう風にご飯粒残してて、本当に衝撃受けた。
    その後も変わらず付き合ってるけど、あの時の衝撃は忘れられない。

    +12

    -1

  • 260. 匿名 2017/02/13(月) 12:15:53 

    汚いなあと思うけど、衝撃とか米農家がとか人格否定までする人はおかしいと思う
    メンタル弱過ぎだし拡大解釈しすぎ
    自分ならせいぜい和食を一緒に食べるのは止めよう、くらいかな。
    忙しくて慌てて食べてこうなったなら別だけどね。

    +12

    -3

  • 261. 匿名 2017/02/13(月) 12:16:18 

    そういう風に残す人って、食べ始めからもう違うんだよね。
    すごい下手くそで申し訳ないけど、普通の人は上みたいに、だんだん茶碗の底が見えて来るように食べるのに、
    残す人は、食べやすいところからどんどん食べるから茶碗の底がいつまでも見えなくて、結果ご飯粒だけが全体的に残っちゃって取りにくくなる。みたいな。
    茶碗に残ったたくさんの米粒を許せる?Twitter上で議論勃発

    +32

    -3

  • 262. 匿名 2017/02/13(月) 12:17:30 

    >>261
    絵まで添えるなんて暇だね
    昼休みぼっちなの?

    +5

    -26

  • 263. 匿名 2017/02/13(月) 12:18:28 

    好き嫌いがあるのも、実は育ちを見られるよね。

    テレビでやってたけど、出てくる芸人が好き嫌いを披露してて、当てるみたいな番組。あれ、個性をひけらかしてるつもりなんだろうけど、食べ物に好き嫌いがあると、だいたい「育ちが悪いな」と思われるよ。当人の前ではいわないけど、内心ではチェックされる。

    +6

    -5

  • 264. 匿名 2017/02/13(月) 12:21:27 

    >>263
    例えばだけど、好き嫌いがひとつもなくて、毎日ネットで気にいらない人を叩く人と、納豆がどうしても無理だけどネットを必要最低限しかしない人がいたら、
    自分は後者のほうがいいと思うよ。

    +10

    -2

  • 265. 匿名 2017/02/13(月) 12:27:56 

    米粒残した数だけ歯が抜けるって教えられたわ

    +0

    -4

  • 266. 匿名 2017/02/13(月) 12:31:30 

    >>248
    朝鮮人はお椀持たないんじゃなかった? 置いたままでたべる。

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2017/02/13(月) 12:32:04 

    ここまで酷くないけどうちの彼氏がこんな感じ。
    ちなみに彼の親はそうではなかったんだけど・・・
    でも、親戚ひっくるめて彼氏を可愛がってた(甘い部分がある)のはなんかわかるので、注意されなかったんだと思う・・・(´ー`A;)

    私はなんか、言われて育ったよーな、はたまた姉ちゃんを見てて親が苦言してるの見て自分で考えてやったのを誉められたから味を占めたのか、曖昧さがあるけど、結局は自分自身で「綺麗な食べ方」を楽しんでる部分があるので…。

    彼氏が米粒を残して茶碗あけると最初の時は「食べかた汚い」「親に言われなかったの?」って言ってたけどあきらめた。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2017/02/13(月) 12:32:28 

    >>248
    お米は匙で食べるみたいですね…
    おかずはお箸

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2017/02/13(月) 12:32:38 

    義母がこれだから旦那も米粒残す。面倒くさいんだそう。注意しても治らない。

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2017/02/13(月) 12:34:19 

    食器洗う時に困る

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2017/02/13(月) 12:35:59 

    米粒残してる時点で自分の評価を一段階落としてると自覚した方がいい。
    そして注意されて「他人の振る舞いに〜」と反論したらさらに一段階評価が下がっている。

    +13

    -1

  • 272. 匿名 2017/02/13(月) 12:36:39 

    旦那が何回言っても米粒残す。
    5歳の娘にいつも注意されてます笑

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2017/02/13(月) 12:38:48 

    >>272
    かわいい♪

    +9

    -3

  • 274. 匿名 2017/02/13(月) 12:39:09 

    >>263
    嫌いな食べ物の1つや2つなら育ちが悪いとは思わないな。
    あと、嫌いでも我慢してある程度食べるならいいと思う。
    「お菓子が主食」とか「水が嫌いでコーラしか飲まない」とかは育ちが悪いって思う。

    +9

    -2

  • 275. 匿名 2017/02/13(月) 12:40:59 

    >>262
    横ですが
    ガルちゃんに書き込んでる時点であなたも似たようなもんだと思うよ〜

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2017/02/13(月) 12:41:14 

    息子(13歳)がこの食べ方です…(T . T)
    私も夫も綺麗に食べるので、息子が理解できない。
    何度言ってもダメ。
    娘(9歳)は注意したことないのに綺麗に食べる。

    何が違うのか…
    このページ見せて、世間様の声を教えてやりたいです。

    +10

    -2

  • 277. 匿名 2017/02/13(月) 12:42:53 

    >>274
    何様って思う

    +1

    -6

  • 278. 匿名 2017/02/13(月) 12:43:30 

    >>275 
    横だけど絵まで描かれたらちょっと引いた。

    +1

    -13

  • 279. 匿名 2017/02/13(月) 12:43:53 

    お米に限らず食べ散らかす感じの人には嫌悪感です。

    +16

    -1

  • 280. 匿名 2017/02/13(月) 12:44:45 

    確かに最後に散らばった米を掻き集めるのは下品かもね
    でもね、ちゃんとした人は綺麗に集めながら食べ進めるからこんな事にはならないんだよ

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2017/02/13(月) 12:45:54 

    >>277
    世間様

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2017/02/13(月) 12:48:22 

    箸の持ち方に厳しくされたが、米残しは注意されなかった
    でも気づいた時は、綺麗に食べてる。油断すると数粒残してるかも
    人が残しててもなんとも思わないよ

    +4

    -8

  • 283. 匿名 2017/02/13(月) 12:53:04 

    >>173
    全面同意。
    本当に育ちが良い人は、他の人を卑下したりしないものだよ。
    いつもこの手のトピ見ると、残さない私ドヤ!残す人無理!あり得ない!って人の人間性がとても良いようには思えない。
    私も一粒も残さないけど、他人が残してても別に何とも思わないや。

    +4

    -10

  • 284. 匿名 2017/02/13(月) 12:55:35 

    汚い。
    日本人じゃない。

    +10

    -2

  • 285. 匿名 2017/02/13(月) 12:55:36 

    ガルちゃんで暇なの?って煽る奴は頭悪そう。盛大なブーメラン放ってることに気付かないもんかね

    +9

    -3

  • 286. 匿名 2017/02/13(月) 12:57:08 

    >>241


    232です。
    そーだよね、たぶん大陸の文化なんだろうと
    あとから思った。

    でも、一緒に食事はもういや。
    距離置いちゃうよね。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2017/02/13(月) 12:59:27 

    >>283
    そうかな?
    育ちが良い人はもしかしたら面と向かって指摘はしないかもしれないけど内心はここに書かれてるような感じだと思うわ。
    躾が行き届いてない人を見て「うわっ」って思わない人はいないよ。。
    「農家の人に感謝」してる人ほど余計に許せないんだと思う。
    「何となく小さい頃躾られてからずっと残さない」という意識の方は気にならないんじゃない?どっちが良いとか悪いとかじゃなくね。

    +9

    -3

  • 288. 匿名 2017/02/13(月) 13:00:54 

    いつだか2ちゃんのまとめでも
    ご飯粒残さないように綺麗に食べたら彼氏に「お前貧乏ww」って馬鹿にされたって言うのがあった。

    法律をきちんと守ってる人をDQNが真面目wwと馬鹿にするように、育ちの悪い人ってマナーを守ると馬鹿にする風潮があるの?

    +17

    -2

  • 289. 匿名 2017/02/13(月) 13:02:12 

    >>266
    そうだったかも
    そんで立て膝

    お茶碗持ち上げないで自分が屈んで食べるってなると、立て膝の方が食べやすいんだよね

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2017/02/13(月) 13:03:06 

    日本人で、こんな状態で残したり平気だと言う人は相当育ちが悪い。

    +14

    -1

  • 291. 匿名 2017/02/13(月) 13:05:38 

    >>283
    面と向かって注意できる人なんて余程仲が良いか、空気読めない人だけだよ。
    ニコニコしながら心の中で「うわっ……」って思われて距離を置かれるだけ。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2017/02/13(月) 13:07:46 

    >>252
    食べ方綺麗で悪口ばかりの義母、
    食べ方に無頓着で姑の悪口を言うあなた。
    同レベルだから親族になれたんだよ!

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2017/02/13(月) 13:09:47 

    性格悪くても人の悪口言う人でも食事のマナーがしっかりしてる人ってちょっと尊敬する。
    食事のマナーは結構大事。食事マナーが悪いと相当嫌な気分になる。

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2017/02/13(月) 13:13:08 

    他人の自由だとは思うけど
    自分は嫌だ
    無宗教なのに、米粒には神様が宿ってる、とか言うのをちょっと思い出すから、出来ない

    +2

    -3

  • 295. 匿名 2017/02/13(月) 13:16:02 

    悪口ばかりで食事のマナーも最低って人が暴れてる

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2017/02/13(月) 13:16:01 

    うちの旦那はこんな感じでいつも茶碗にご飯がついています。そして、クチャラー。茶碗も持たず、ヒジをついて食べます。最近本当に一緒に食卓につくのが嫌!注意しても逆ギレ。子ども達の躾に悪影響。ちなみに義母は保育園の園長。何やってんだか。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2017/02/13(月) 13:17:38 

    >>296
    なんで結婚したの

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2017/02/13(月) 13:17:51 

    というか意識しなくても普通に食べててこんなに米粒残らないよね?

    +17

    -1

  • 299. 匿名 2017/02/13(月) 13:22:34 

    >>248


    232です。
    箸は普通に使ってたよ。
    持ち方もべつに普通だった…と思う。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2017/02/13(月) 13:31:57 

    >>296
    うちの夫とすごく似てます
    言うとキレるところまで似てます
    お義母さんもこんな食べ方です

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2017/02/13(月) 13:47:51 

    箸の持ち方が変だから、こんなに残るのかな?

    +5

    -3

  • 302. 匿名 2017/02/13(月) 13:53:33 

    絶対だらしないよ、こんな人。無理。

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2017/02/13(月) 14:03:07 

    こういう人って勿体無いの概念が無いのかなと思う
    うちの親がこの食べ方するけど
    例えば必要以上に調味料を小皿に出し過ぎたり
    食べきれるか解らない量を最初に器に盛ったり
    で、残す
    ケチって言われたらそれまでなんだけど
    私はちまちましか出せないし、まず絶対食べきれる量しか器に盛らない
    残ったら勿体無いし
    貧乏性もお行儀悪いかなってたまに悩むけど

    +9

    -4

  • 304. 匿名 2017/02/13(月) 14:06:59 

    私の周りでこれやる人は
    基本大雑把っで
    余り計画的に動かないタイプ
    あくまでも私の周りの統計だけど

    +9

    -4

  • 305. 匿名 2017/02/13(月) 14:11:53 

    あーもう絶対無理!
    食って親の躾が出るよね。
    いい年して箸の持ち方がなってないとか食べ方汚い人は例えイケメンでも論外

    +7

    -4

  • 306. 匿名 2017/02/13(月) 14:12:48 

    単純に食べ方が汚ないって思う
    箸の使い方が下手くそなんでしょ

    +9

    -3

  • 307. 匿名 2017/02/13(月) 14:17:01 

    食べ終わった後の炊飯器はトピ画みたいに米粒だらけなんですが、皆さんどうされてますか?
    純粋に疑問です。

    +4

    -9

  • 308. 匿名 2017/02/13(月) 14:17:41 

    元々農家の娘なので、どんなに急いでいても米粒は残さない

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2017/02/13(月) 14:17:54 

    無理。
    さらにその状態でシンクに置きっぱなしとかされたらキレる!
    米粒はカピカピになったら洗いずらいんじゃ~!
    ちゃんとうるかしとけ~!

    +8

    -4

  • 310. 匿名 2017/02/13(月) 14:27:18 

    >>29
    あんたも恥かくよ。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2017/02/13(月) 14:29:29 

    外で食べるとき多いけど
    見た目いいだけで、
    ザラザラな質の凄い取りにくい
    お茶碗てやだよね。

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2017/02/13(月) 14:31:53 

    潔癖症な私は自分のご飯にタレが付いたりするのも嫌だし、丼ものも苦手です。
    ご飯たべながら、お茶碗を手に持ち周りに付いたご飯を寄せて食べればきれい食べれるのにね。

    +3

    -3

  • 313. 匿名 2017/02/13(月) 14:32:41 

    うちは変なのかもしれないけど、食後はご飯茶碗にお茶を注いで飲んでたから米粒が自動的になくなるシステムでした。
    今は米のつかないお茶碗使ってるからそんなことしなくてもいいけと、外食の時とかはそうならないように気を付けてます。
    最初にお箸でご飯を浮かせるような感じで動かしとくとくっつきにくいですよ。
    許せないとかないけど、だらしないとは思ってしまいます。

    +8

    -2

  • 314. 匿名 2017/02/13(月) 14:33:19 

    トピタイトル読む前に画像見てうわーってなった
    スープを微妙に残す人も嫌いです

    +11

    -1

  • 315. 匿名 2017/02/13(月) 14:37:28 

    旦那がこれ!
    親の躾が悪かったのか、本人が何にも気にしてないのか後でこの茶碗洗う身にもなってほしい
    おまけに水に浸けておく習慣もなかったから最初は米が固まっててイライラした
    注意したら直ったけど

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2017/02/13(月) 14:40:20 

    私も、米粒残したら目玉潰れるよって言われて育った。たまにご飯屋さんですごく米粒くっついて取りにくいお茶碗使ってるとこないですか?あれ、集めようとしてもお米が潰れちゃったりして集めにくくて、イーっでなる(笑)

    +8

    -2

  • 317. 匿名 2017/02/13(月) 14:56:00 

    >>21
    お茶かけてこそぐのも私は嫌…
    うちの父がきれいに食べない人で、注意すると「どうせお茶かける」
    父の食べ方観察してると、掻き込むような食べ方のせいかと。温かいご飯でも掻き込んでしまうと、あんな風に米粒が残るみたい
    箸できれいにまとめながら食べてれば米粒なんか残らないよね

    +6

    -3

  • 318. 匿名 2017/02/13(月) 15:11:13 

    親の躾って言ってる人いるけど、
    うちの母親こうだよ…
    でも私は絶対に米粒まで残さず食べてます!
    自分の子供にもそうやって教えてるよ。

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2017/02/13(月) 15:14:33 

    しょーもないことでギャーギャー騒ぎやがってww

    +6

    -9

  • 320. 匿名 2017/02/13(月) 15:15:33 

    お米残さず食べるの難しいからつい残してしまう。
    くっついてるお米を一粒ずつ剥がして食べるの?
    頑張ってもどうしても時間かかるよね・・・。

    自分、育ちが悪いんだろうなー。

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2017/02/13(月) 15:17:35 

    >>98
    かつて牛は農作業を手伝ってくれる大切な生き物で、食べるための動物でなかったからでは?

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2017/02/13(月) 15:19:55 

    普段からガサツなんだろうね。
    姉がまさしくこの食べ方。クチャラーだし箸の使い方が下手でかきこむようにして食べてる。
    家事は手伝わないし物は散らかすし。そのくせこっちが家事をやってないと文句言う。やってもらって当然の精神。ADHDかなんかの類か。
    食べることに集中せず、作った人への感謝の気持ちも乏しいのだろう。

    +7

    -2

  • 323. 匿名 2017/02/13(月) 15:20:11 

    旦那がする
    子供に注意すると旦那が擁護で子供もする
    迷惑
    子供の将来考えろ

    +7

    -1

  • 324. 匿名 2017/02/13(月) 15:21:50 

    どう食べたらお米がお茶碗に残るのかが分からない。
    残さず食べます。
    そういう人に対してなんだかなぁ。。と思ってしまうし、買った側だからといって作ってくれている人に失礼。

    +10

    -2

  • 325. 匿名 2017/02/13(月) 15:30:11 

    >>204
    それはマナー違反では無く、むしろテーブルマナーとしてありのはずでは?
    あなたが知らないだけでしょう。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2017/02/13(月) 15:30:41 

    絶対無理。

    昔これが原因で別れた事がある。
    こんな事もできない相手には、注意をする気にもならない。

    +5

    -4

  • 327. 匿名 2017/02/13(月) 15:37:44 

    旦那の家族が全員そんな感じで
    初めて夕飯をごちそうになった時
    一粒残さず綺麗に食べたら
    「足りなかった? よく食べるのねえ」って笑われた
    びっくりしました

    +10

    -1

  • 328. 匿名 2017/02/13(月) 15:38:34 

    義母がこれ
    サラダもおかずもキレイに食べることがない
    食べこぼしも多くて、両家顔合わせのとき私の母も引いてた(笑)
    私は引くを通り越して憐れんでる

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2017/02/13(月) 15:38:59 

    >>212
    高級店ではしないほうがいいけれど、家庭や気軽なビストロでは当たり前に行われているようですよ。
    時代と共にマナーも少しづつ変わりますしね。
    日本でも昔は、ご飯をお代わりするときは食べきらず一口残したままお茶碗を出すのがマナーだったと聞いたことがあります。

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2017/02/13(月) 15:44:49 

    マナー云々よりも一緒にいて恥ずかしい。

    +12

    -1

  • 331. 匿名 2017/02/13(月) 15:45:13 

    昔はめんどくさがって、ご飯粒残ってても気にしなかった。
    しかし、旦那に独身時代指摘され、直したよ。
    今では、旦那がいない時でもご飯粒残さなくなったし、逆に残ってるほうが気持ち悪い。

    私の両親は相変わらずいまも、ご飯粒残したままだw

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2017/02/13(月) 15:46:17 

    >>326
    同感です。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2017/02/13(月) 15:49:35 

    >>324
    うん わからない
    嫌みとかじゃなく普通にわからないよ
    ・箸使いが下手
    ・箸にとって口に運ばず、かきこんでいる
    こんなとこ?
    残す人はほんとに冗談みたいに残すからびっくりしてしまう



    +7

    -0

  • 334. 匿名 2017/02/13(月) 15:59:43 

    子供だってこんなに残さないよ。
    このくらいたべちゃいな!
    って怒るよ。
    食べ物に対して感謝がないじゃない。

    +6

    -3

  • 335. 匿名 2017/02/13(月) 16:02:32  ID:hNJI1qEoZS 

    農家に嫁ぎましたが、旦那の実家の人たちは見事に米粒残して完食とします。
    あんなに苦労して収穫してんのに…
    自分の子供達には義家族に聞こえるようにわざと大きな声で『一粒残さず食べなさい!』と言って育てたので今はきれいに食べます

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2017/02/13(月) 16:21:30 

    小学生の時、友達の家にお泊まりさせてもらってご飯食べたら「わ!米粒一つも残ってない~お腹すいてたんだね~」って言われた。

    口には出さなかったけど(え?なんで?普通でしょ?)って思ったな~。

    その友達はものすごいクチャラーでした。

    +5

    -2

  • 337. 匿名 2017/02/13(月) 16:31:59 

    >>287
    この手のトピの、同調圧力が怖い。
    同じ残さないのでも、「農家に感謝」してる人は何を言ってもよくて、
    「他人が残そうが気にならない人」はただ何となく残さず食べてるだけの人になるのか…。
    確かに私は後者かもしれないけど、感謝してない訳ではないし、どんなに残さない人でも残す人を叩くのは嫌だし性格悪いと思う。
    それに、感謝してなくともマナーとして大事なのであって、感謝や米の神うんぬんのトピではないでしょ。
    ガルちゃんではどうせマイナスだろうけど、この写真をツイッターにあげた人に対して「他人の事をあれこれ言うな」って意見が多いのもすごくわかるわ。

    +6

    -4

  • 338. 匿名 2017/02/13(月) 16:33:21 

    親から言われてなかったとしても、付き合いでご飯やさん行った時に周りが綺麗に食べてたら何となく気づけるよね。残さない方がいいものなのかもーって。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2017/02/13(月) 16:36:34 

    べつにいいと思うけど‥
    自分は綺麗にたべるけど、人がこれしててもべつになーんとも思わない。
    頑張ってこびりついてるのを取ってたべてる姿のほうがなんか嫌。

    +6

    -3

  • 340. 匿名 2017/02/13(月) 16:39:21 

    旦那が米粒を食べ残すタイプだったからしつこく手本を見せて直させた。米粒を残す食べ方は汚いのもあるけど、もったいない食べ方が許せない。

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2017/02/13(月) 16:41:41 

    >>329 お代わりするときはご飯を一口ぶん残しておく。食べ終わるときは全部食べるのがマナー。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2017/02/13(月) 16:44:57 

    うちの市、ちょっと郊外に行くと田んぼがいっぱいあって、冬の何もない茶色い状態からだんだん暖かくなってきて水を張って、いよいよ田植えをして
    暑くなるのにつれて稲がぐんぐん伸びて青々として、夏が終わって穂が金色にすごい実って…っていうのを毎年見てるから
    ご飯残すって実感として申し訳なく感じる
    私は農家じゃないけど観葉植物育てるの好きなので、葉っぱ1枚増えるのに植物が頑張ってるのもいつも見てるし
    あんだけお米が実るってすごいよなーと感心するよ

    +2

    -3

  • 343. 匿名 2017/02/13(月) 16:51:36 

    私の両親は写真みたいに残します。私自身はなにかがきっかけできれいに食べるようになり、それから両親の食後の茶碗を見ると不愉快に思い、なんでもっときれいに食べないの?と聞きました。母親は、農家は米は腐るほどあるからって考えであまり大切にして育ってないらしいです。冷めたご飯もそんな古いの捨てて温かいの食えという育ちをしたらしいです。
    父親はなぜかご飯粒というより一口分を残します。
    論外って感じです。箸の持ち方も変だし。
    食べ方とかって人は見てないようで結構見てるからね?と言いました。
    私も小さい頃ご飯粒残すと目が潰れるとか、一粒に七人の神様がいるとか聞いたことあります。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2017/02/13(月) 17:01:01 

    農耕民族の日本人としてあり得ない!
    もし自分がお米を作っている農家としたら、こんな残されたら悲しいなぁ。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2017/02/13(月) 17:01:39 

    こんな時だけ大和撫子になるガルちゃん民w

    +8

    -2

  • 346. 匿名 2017/02/13(月) 17:03:42 

    きれいに食べる人って他のマナーも完璧なの?
    ご飯粒残さないけどその他が滅茶苦茶な人いっぱい見てきたけど

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2017/02/13(月) 17:04:32 

    >>344
    親戚が農家だけど割と残す。
    特にお客さんには食べきれないほど出すのがおもてなしだと思っているから、ここの書き込みを真に受けて完食したら死にそう。
    でも日本の田舎ってそうだよね?
    ありえないくらいの量が出ない?
    旅館でも。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2017/02/13(月) 17:04:36 

    子供に米つぶ残すと目ん玉取られるよ。と
    教えてます。私も親にそう教わったので

    +1

    -4

  • 349. 匿名 2017/02/13(月) 17:05:18 

    親の躾。家庭環境等もあるだろうけど

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2017/02/13(月) 17:05:20 

    >>346
    ここに沢山いるね
    ごはん残さないことしか取り柄のない人

    +4

    -2

  • 351. 匿名 2017/02/13(月) 17:06:16 

    きっと米粒を大事にされる皆さんは
    その崇高なもったいない精神で
    他の食べ物に対しても、もう要らないからと捨てたりなんかしないで
    全部きれいに召し上がるんでしょうね

    +10

    -4

  • 352. 匿名 2017/02/13(月) 17:07:33 

    >>343
    一口分残すのはマナーだよ
    子供ってすぐ知ったかぶるよね
    かわいいけど

    +0

    -7

  • 353. 匿名 2017/02/13(月) 17:09:24 

    >>326
    そんなことも分からないレベルで付き合っちゃうんだw

    +2

    -2

  • 354. 匿名 2017/02/13(月) 17:10:07 

    いざという時の保存食のストックを久々に調べたら
    パック用ご飯の賞味期限切れてた
    ここの人見てるとお米は大事だから賞味期限切れても食べるべきなんかねー

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2017/02/13(月) 17:11:06 

    >>354
    お米の神様の信者に食べてもらえばいいよ

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2017/02/13(月) 17:12:13 

    ここにいる米粒残すような人間はだらしないだの人としてどうだのと言う人が割と多いので、
    外食するときは残さず食べてる。
    家の中なら2~3粒ならまあいっかってしてる。

    +3

    -3

  • 357. 匿名 2017/02/13(月) 17:14:07 

    お湯やお茶で茶碗をすすぐのは懐石のマナーだよね
    日本人なら知らないは筈ないよね?

    +11

    -2

  • 358. 匿名 2017/02/13(月) 17:15:00 

    何粒くらいならいいけど>>1みたいな残し方されるとうわーって思う

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2017/02/13(月) 17:15:13 

    安い米なら仕方ない。
    いい米はキレイに食べれる。

    +2

    -9

  • 360. 匿名 2017/02/13(月) 17:15:41 

    >>353
    個人的にはそっちの方が恥ずかしい
    すぐ股開いてすぐ幻滅する奴ねw

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2017/02/13(月) 17:18:07 

    迎え舌とクチャラーの不快度に比べたら
    米粒なんて何とも思わないけど

    +1

    -8

  • 362. 匿名 2017/02/13(月) 17:20:05 

    >>351
    そうですね。
    基本、食べ物は残さないです。
    もう大人ですし、自分の食べられる量位分かりますから。

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2017/02/13(月) 17:21:58 

    >>362
    体調が悪くても、無理やり大盛りにされてもね笑

    +2

    -4

  • 364. 匿名 2017/02/13(月) 17:23:10 

    実家で米を作ってたから残せない。
    お米作るのに手が掛かってるの知ってるからね。
    それと小さい時から米粒を残すと目が潰れると言われ育てられました。

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2017/02/13(月) 17:23:34 

    感謝の気持ちがー!とか農家に失礼だー!って怒る人は前世で餓死でもしたの?

    +3

    -10

  • 366. 匿名 2017/02/13(月) 17:24:14 

    >>363
    屁理屈w

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2017/02/13(月) 17:25:00 

    お米に宿る神様とか目が潰れるとかは、アフリカの子どもたちと同じレベルの方便だよね。
    親戚に農家多いけどそんな話聞かない。
    とにかく倍くらいの量をどかどか出す。

    +2

    -4

  • 368. 匿名 2017/02/13(月) 17:26:58 

    >>366
    でも神様って言われちゃうとね〜
    食べすぎて糖尿病か腸閉塞で殉教しそうだわw

    +1

    -6

  • 369. 匿名 2017/02/13(月) 17:29:14 

    >>365
    天保の大飢饉の生まれ変わり世代なのでは

    +0

    -7

  • 370. 匿名 2017/02/13(月) 17:29:39 

    それがマナーだと思ってるみたいだけど
    自己満でやってくんないかな。
    米つぶ一つ残さないことがが正しいと言い張って他人に押し付けるのはお門違い

    +3

    -10

  • 371. 匿名 2017/02/13(月) 17:32:15 

    >>362
    ブロッコリーの粒一つも残さずに食べてくださいね
    農家の皆さんが頑張って作ったブロッコリーなんで

    +3

    -9

  • 372. 匿名 2017/02/13(月) 17:32:52 

    良妻賢母だか育ちの良さを気取ってるのかもしれないけど、目が潰れるなんて躾は差別だからね。公でやったら大問題になる。

    +5

    -7

  • 373. 匿名 2017/02/13(月) 17:35:59 

    何があっても出されたものは完食を貫いて、デブデブに肥って臓器も壊して早死にすればいいんだよ。
    子供にもそう躾ければいい。

    +2

    -14

  • 374. 匿名 2017/02/13(月) 17:37:47 

    結構多いですよね!男性でしか見た事ないけど女性でもいるのかな?
    昔同棲してた彼氏にはついつい「米粒残すの何か勿体なくて気になっちゃう」と言ってしまったけどその人は「全然意識してなかったけどそれはそうだね!」と治してくれたな
    一緒に生活してたり将来考えてる人なら一回は言ってみてもいいかも

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2017/02/13(月) 17:40:04 

    茶碗のご飯は綺麗に食べられるけどお皿にのったライスとか高確率でご飯粒が残ってしまう…

    +6

    -2

  • 376. 匿名 2017/02/13(月) 17:40:43 

    革靴も直してはきつづけて欲しい。
    本皮なら尚更、大切な命だから。
    流行遅れだから買い換えるなんてもってのほか。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2017/02/13(月) 17:42:09 

    >>374
    別れたんだね、直し損だね

    +0

    -1

  • 378. 匿名 2017/02/13(月) 17:42:55 

    友達にもいる。見ててすごく嫌な気持ちになる。
    あとお寿司で途中からネタだけ食べてシャリ残す子とか。ホンマ行儀悪い。
    お嬢さま育ちの子ばかりなのにな。家でちゃんと躾されてないんだなって思う

    +6

    -2

  • 379. 匿名 2017/02/13(月) 17:44:54 

    たまにお米がお茶碗にこびりついて取れない時あるよね
    結構力入れても取れない時、家だとお茶入れるけど外食だと恥ずかしくて出来ない

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2017/02/13(月) 17:45:33 

    >>374
    一生を共にするわけでもない相手に随分偉そうだね

    +0

    -3

  • 381. 匿名 2017/02/13(月) 17:46:59 

    無理!絶対食べて欲しい。
    昔、ケロロ軍曹のなんかの話で、軍曹が苗から収穫までお米として出荷されて、買われて、炊かれて、あぁやっと人様に食べて貰える日がーー!って喜んでたんだけど、食べる子が軍曹(米)落としちゃって、ゴミとして捨てられちゃって、凄く悲しんでた話見て可哀想だった(>_<)

    +6

    -1

  • 382. 匿名 2017/02/13(月) 17:47:42 

    旦那が、お茶碗だと綺麗に食べられるのに、洋食屋さんなどへ外食へ行くと米粒べったり…
    旦那曰く食器が悪いらしいです。苦
    考えられない!!!!

    +3

    -2

  • 383. 匿名 2017/02/13(月) 17:47:45 

    育ちがいいと思われたいんでしょうね
    知り合いの由緒正しき家系の金持ちは残しまくってるけど

    +2

    -6

  • 384. 匿名 2017/02/13(月) 17:48:39 

    故意に残すのと不意に残すのはちがうでしょ。ブロッコリーの粒も残すなって笑

    +2

    -2

  • 385. 匿名 2017/02/13(月) 17:48:40 

    どうしてもこびりついて取れないご飯粒はお茶でさらってまで食べる必要ないけど、トピ画みたく明らかにガーッと食べてボツボツあちこちに残したままなのは引く。下品。(どうしても残っちゃったものかどうかはパッと見て分かるよね)

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2017/02/13(月) 17:50:11 

    こんな汚い食べ方はしないけど、自分は消化器に疾患があって、そのせいでストレスもあって超弩級の少食
    でも彼は怒ったり、躾けてやろうなんてしない。
    Twitterでこういうネタが出回ると、ふざけて「ネット民に怒られるぞ〜」っていうくらい。
    ひとつで全部を見ないような人じゃなくて良かったと思う。

    +2

    -2

  • 387. 匿名 2017/02/13(月) 17:51:01 

    >>386  
    ひとつで全部を見るような人じゃなくて、
    の間違いでした

    +2

    -2

  • 388. 匿名 2017/02/13(月) 17:51:46 

    一緒に外食した人で、こういうの見たことないし、この先もないかも
    食べ方見たら、マナーとか善悪じゃなくて、人となりは色々わかる

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2017/02/13(月) 17:54:07 

    >>384
    残してる人からしたら故意に米粒残してるわけないじゃん
    不意に残ったものを食べないだけでしょ

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2017/02/13(月) 17:54:21 

    米粒でなんでもわかれば苦労しないよね。

    +0

    -1

  • 391. 匿名 2017/02/13(月) 17:56:49 

    無理、汚すぎるし親の躾を疑う。
    私は小さい頃からご飯を食べるときは、母親からお百姓さんが作ってくれたから一粒も残さず食べなさい と言われてきた。感謝してるわー

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2017/02/13(月) 17:56:52 

    米粒が残らないようにお茶漬けにして食べるに大量マイナス…
    やっちゃ駄目なのあれ?おいしいし洗い物楽なんだけど

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2017/02/13(月) 17:57:01 

    >>378
    むしろ庶民が米粒ひとつにムキになっているだけでは?

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2017/02/13(月) 17:57:30 

    小食なら最初から量を減らせばいいし、どうしてもそれができなかった場合も奇麗に残せばいいんだよ。どうしても取れない米粒も仕方ない。
    「普通の人が普通に食事してる場面で茶碗じゅう一面に米粒がボツボツ残ってる状態」が下品、マナー違反て言ってるのに、どうして「病気で小食なのに」「どんなときも絶対に完食しろよ!そしてデブデブになれよ!」とかって話が出てくるんだろう。
    そんなに普段から体調とか食欲とか必要量を考慮せずに大盛りにするって決まりにでもしてんの?

    +7

    -1

  • 395. 匿名 2017/02/13(月) 17:57:46 

    ブロッコリーの人はこのトピの題見直してごらん。
    "たくさんの"って書いてあるよ

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2017/02/13(月) 18:00:14 

    >>394 
    お米の神様とか農家の苦労とかが出たからじゃないの。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2017/02/13(月) 18:03:04 

    >>395 
    でもここでキレまくってる人は数粒でも怒りそうだよね‥。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2017/02/13(月) 18:03:54 

    お米の神様と農家の苦労は自己陶酔の極みだね
    そんなに普段万物に感謝して生きてるようには思えないな〜

    +3

    -1

  • 399. 匿名 2017/02/13(月) 18:04:10 

    >>393 
    貧農か都会の底辺労働者かもね

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2017/02/13(月) 18:05:38 

    目潰れるぞ!

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2017/02/13(月) 18:07:10 

    なんでなんでもかんでも個人の自由を持ち出すのかな?

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2017/02/13(月) 18:07:25 

    >>400 
    先天疾患や事故、病気で失明した人にもそれ言うのかな?
    すごい育ちとしつけの良さだよね。自分なんてとても敵いませんよw

    +0

    -6

  • 403. 匿名 2017/02/13(月) 18:07:39 

    米粒じゃなくても、みんなそんなにキレイに食べれてるの?
    結構きれいに食事する人って少ないよ。ギャル曽根とか食べ方キレイ。
    茶碗きれいでも汚い食べ方の人は嫌。

    +6

    -2

  • 404. 匿名 2017/02/13(月) 18:08:22 

    大昔食べ物に困ってた時代、米つぶ一つでも大切にしなさいという考えから来てるって私は教わったよ
    貧乏人の考えじゃん笑笑

    +4

    -12

  • 405. 匿名 2017/02/13(月) 18:08:50 

    他人なら親に言われなかったんだなぁ
    大人になっても気が付かないんだなぁ
    って思うだけ
    身内がやってたら許さない

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2017/02/13(月) 18:10:05 

    >>401
    いつまで多様性を認められないのかな?
    マナーも時代によって変わるって、このトピで学んだよね?

    +2

    -4

  • 407. 匿名 2017/02/13(月) 18:10:14 

    米粒もそうだけど魚を綺麗に食べない人もいやだ

    +9

    -1

  • 408. 匿名 2017/02/13(月) 18:10:34 

    >>401の言う通りだよ!
    米粒残したら怒る自称育ちの良い人の数の方が多いんだから、そこは空気読んで合わせなきゃ!

    +2

    -3

  • 409. 匿名 2017/02/13(月) 18:10:41 

    >>357そうなんだ、子供の頃おばあちゃん家で皆んな食べ終えた茶碗で茶のんでたわ。
    でも今それやったら汚ならしく感じる。湯のみで飲みたいわ。

    +3

    -2

  • 410. 匿名 2017/02/13(月) 18:11:05 

    話をすり替えてdisりたいだけの人がいるけど、今は米粒を残すの許せるかどうかの話だから。

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2017/02/13(月) 18:11:25 

    >>407
    自分はそっちのほうが気になる。
    お米なんて適当に食べればそこそこ綺麗になるけど、魚はちゃんと教わらないと無理だから。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2017/02/13(月) 18:12:26 

    ごめん。「海外は~」っていう人、私の友達(アメリカ、カナダ、ニュージーランド、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ポーランド、ハンガリーなど)は日本食レストランに行った時、皆きれいに食べてましたが?そして私も各国に行った時、皆綺麗に食べているところを見ましたが?
    そもそも汚く残していいってどこ情報?

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2017/02/13(月) 18:12:42 

    堂々と汚い残し方している人のほうが品がなくて貧乏くさいと思うのは私だけ?

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2017/02/13(月) 18:13:18 

    >>412
    そんなこと誰も書いてないよ文盲

    +0

    -6

  • 415. 匿名 2017/02/13(月) 18:14:46 

    >>357日本人だが知らん
    茶が勿体無いじゃん。

    +3

    -2

  • 416. 匿名 2017/02/13(月) 18:14:51 

    >>404
    私はお米や食べ物を作ってくれたひとに感謝の意味を込めて残さず食べなさいって言われましたよ。
    教えてくれたひと貧乏だったのですか?

    +1

    -2

  • 417. 匿名 2017/02/13(月) 18:14:58 

    洗うのが大変

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2017/02/13(月) 18:15:17 

    >>412
    韓国と中国ww

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2017/02/13(月) 18:16:00 

    >>415
    覚えよう。
    自分もしないけど。

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2017/02/13(月) 18:16:36 

    >>416 
    戦後苦労したんじゃないの〜
    知らんけど。

    +2

    -3

  • 421. 匿名 2017/02/13(月) 18:16:48 

    別にきれいな食べ方してりゃ問題ないんじゃない?米より箸のが気になる。

    +2

    -2

  • 422. 匿名 2017/02/13(月) 18:18:23 

    >>416
    そういう教え方をしている地域もありますよ。
    教えた人が貧乏ってそれはないでしょう。
    あなとの物言いは心底軽蔑します

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2017/02/13(月) 18:20:06 

    たった今チューハイを最後の一雫まで飲んだ。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2017/02/13(月) 18:20:55 

    >>404まぁそうだよね、昔は米が貴重な時、雑炊にして量増やしていたくらいだから残すなんてする人はいなかったからね。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2017/02/13(月) 18:23:01 

    どんなに頭が良くても、どんなに立派な仕事をしていても、どんなに立派な地位にいる人でも、

    ご飯粒を残しているのを見ると幻滅するし、バカに見える。

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2017/02/13(月) 18:23:55 

    >>412人の食べ方とか皆んなの見てるの?それはそれで嫌だな。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2017/02/13(月) 18:24:33 

    >>425
    ごはんつぶでそこまで人となり判断できちゃうあなたって
    相当の人間なんですね

    +1

    -10

  • 428. 匿名 2017/02/13(月) 18:25:41 

    うちの実家のあたりは有名な米どころじゃないけど豊かなところだったから、農家はみんなお金持ちだったよ。父方の大叔母の家は所謂豪農。
    だからこのトピにもあったように、ちょっとのお客にもご馳走ぜめだった。
    だけど地域によっては棚田とか陸稲とか、質の悪いお米を作ったり、労力の割にあまり取れないところもあった。そうした地域はお米を大切にする気持ちが強いのかもね。

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2017/02/13(月) 18:27:59 

    汚い。こんな茶碗洗いたくない。

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2017/02/13(月) 18:28:06 

    下品だと言われてるのに反発する人の理由がわからないw
    下品でいたいの?みっともないって思われたいの?
    神様が、農家の人がって言うのは全国各地で子供の頃から伝えられてる
    日本の美しい文化とマナーだと思います!

    +8

    -2

  • 431. 匿名 2017/02/13(月) 18:29:11 

    >>430
    学級会じゃないんだからさw

    +1

    -4

  • 432. 匿名 2017/02/13(月) 18:29:42 

    >>1

    韓国ではこれが食事での正しいマナーらしい
    韓国では米粒を残さないのは卑しいんだって

    今までも米粒を残さず食べてたけどそれを知ってからより一層気を付けるようになった
    韓国人とか思われたらいやだもん

    +5

    -2

  • 433. 匿名 2017/02/13(月) 18:30:17 

    >>416
    だからぁ、その教えこそが食べ物のない時代の考えから来てるんだよ
    バカかよ?

    +0

    -8

  • 434. 匿名 2017/02/13(月) 18:30:46 

    >>430 
    子供の頃から伝えられているって、せいぜい数十年じゃん
    なんでそんなに日本語不自由なの?

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2017/02/13(月) 18:32:38 

    ‥みんなネット休んで本読まない?
    馬鹿過ぎない?

    +10

    -1

  • 436. 匿名 2017/02/13(月) 18:33:25 

    一粒も残すなっていうより綺麗に食べてほしいってことじゃないの?
    貧乏人だけが食べ物を大事にして、金持ちは食べ物を大事にしないみたいな考えってソースは?
    実際調べてみたら案外貧乏人の方が食べ方が汚くて残す人が多いかもよ。

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2017/02/13(月) 18:35:11 

    >>432
    日本にもお米をひと口残すマナーがあるのよ‥。
    懐石のマナーはごはん粒がつくことを前提にしてるのよ‥。
    しっかりお勉強してより良い日本人になってくださいね。

    +0

    -4

  • 438. 匿名 2017/02/13(月) 18:35:15 

    小学生のころコナンくんを見てて、げんた君が「米粒一つでも残したらバチが当たるって母ちゃんが言ってた!」って言ってて、それからご飯は一粒も残さずきれいに食べるようになった。

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2017/02/13(月) 18:37:33 

    ちゃんとしたお店行ったことないんだろうね
    どうぞファミレスで綺麗になるまでお皿舐めててくださいね

    +1

    -11

  • 440. 匿名 2017/02/13(月) 18:40:25 

    >>386

    こんな汚ない食べ方はしない、ならいいんじゃないの?
    あなたは行儀がいいから彼も特に何も言わないんでしょう 持病がどうでとか持ち出す意味がわかんないんだけど

    そして、一事が万事ってのはあるよ
    さっきから稀な例をあげまくってる人もいるけど、米粒たくさん残すけど他の行儀は完璧なんて人いないって

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2017/02/13(月) 18:44:19 

    米一粒に7人の神様がいると教えられて育った。

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2017/02/13(月) 18:44:21 

    >>439
    誰に言ってるのか知らないけど
    嫌味な姑になりそうな言い方だね
    なんでそんな言い方する?

    +0

    -3

  • 443. 匿名 2017/02/13(月) 18:44:39 

    >>440
    米粒を綺麗に食べるから他も完璧な人もいないみたいだね。
    このトピを見れば一目瞭然だよね。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2017/02/13(月) 18:46:01 

    私もこんな感じで残してました。でも20歳くらいのときにある人から指摘されて「これって恥ずかしいことなんだ」って気がついて今では最後の一粒まで食べなきゃ気が済みません。
    実母も残す人で叔母も同じなのを見て「ああ、育ちなんだ」って思いました。
    私の姉も自分で気がついたらしく2人で母に注意しますが笑って流すので、恥ずかしくないのかなーって思います。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2017/02/13(月) 18:46:45 

    米を残さず綺麗に食べる事
    クチャクチャ音させない事
    これが出来てない人は無理

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2017/02/13(月) 18:47:09 

    >>440
    前の人は一つで全部を決めつけるものの見方に反対してるんでしょ
    米数えてないでまともに日本語を読めるようになろうね

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2017/02/13(月) 18:47:56 

    きたねーなー、ありえねーだろ

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2017/02/13(月) 18:47:57 

    >>441
    それアメトークでフジモンがゆうてたやつやん

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2017/02/13(月) 18:48:50 

    お米一粒も大切に食べなきゃね、と言って最後まで綺麗に食べようとする人の方が、ガーッと食べてあちこち米粒残して「米一粒も大切にとか戦争中かよ!貧乏人の思考だよね!」って言ってる人より好感が持てる。
    そして「食べ方が綺麗ならいい」というけど、ご飯つぶ茶碗にごっそりこびりつかせたままの人が美しい箸使いやマナーで綺麗に食べてるとは思えない。まぁいたとして、最後に茶碗が目に入った瞬間残念な感じにはなるな。

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2017/02/13(月) 18:49:18 

    >>446 
    自分の意見を通そうと必死な人とはコミュニケーションは取れない
    無駄

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2017/02/13(月) 18:50:19 

    今の子は残しても何も思わない子が多いのかな
    逆にお茶碗についたごはんを食べてる方が意地汚いとか
    そんなTwitterみたよ

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2017/02/13(月) 18:50:27 

    ガルちゃんで暴言吐いた時点ですべてが残念な印象に変わる。

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2017/02/13(月) 18:50:35 

    >>441
    米一粒に7人も神様いたら茶碗いっぱいにどんだけ神様がいるんだよw

    +4

    -12

  • 454. 匿名 2017/02/13(月) 18:52:29 

    絶対に、一粒も残さず食べるよ。
    一粒も残さず食べなくてもいい正当な理由ってあるの?

    +8

    -2

  • 455. 匿名 2017/02/13(月) 18:54:01 

    姑がまさに、ご飯をキレイに食べられない人。
    本人はお上品なタイプなので、意外すぎてびっくりした。
    何で米粒が残るのか不思議で、食べる様子を見てたら
    ごはんを箸で取った時になぜか一粒残してるからだった。
    自分の子どもにはきちんと食べられるようになって欲しいから、
    残さず大事に食べようって教えてる。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2017/02/13(月) 18:54:08 

    ゴキブリは昔は縁起の良い虫。

    +0

    -3

  • 457. 匿名 2017/02/13(月) 18:54:20 

    >>439
    あんたサムネ画像の茶碗みたいになったら舐めないと食べられないの?
    箸やシルバーの扱いが相当下手だとみた。
    ごびりついた米粒まで食えなんて誰が言った?

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2017/02/13(月) 18:54:59 

    誰に教えてもらったわけでもないけど、最後の一粒まで綺麗に食べるよ。

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2017/02/13(月) 18:55:22 

    >>457
    >>454

    +0

    -1

  • 460. 匿名 2017/02/13(月) 18:57:35 

    食べ方が汚い人のほとんどは、元カレや美人の知り合いやお姑さんなんだね。あとは韓国の人?
    自分の気にいらない人の欠点には目くじらを立てて叩くんだね。いじめと同じ。ガルちゃんらしいわ。

    +4

    -5

  • 461. 匿名 2017/02/13(月) 19:01:31 

    >>459
    こびりついた米粒をカウントしているかどうか分からんだろ。
    あんた粒の形をなしていないものを粒と呼称するのかい?
    だとしたら、こしあんもつぶあんも一緒だね。

    +0

    -4

  • 462. 匿名 2017/02/13(月) 19:03:56 

    >>461
    美しい日本の伝統を重んじるガルちゃん民に聞いてみたい

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2017/02/13(月) 19:04:51 

    >>375
    わかる!
    「ご飯」は好きだけど「ライス」は苦手だな
    お皿で出されるライスは引っ付いて食べにくい!
    そもそもフォークでご飯って食べにくいし、フォークにも引っ付くし
    ああいう形態で食べるのには無理がある
    なので「パンですか、ライスですか」っていう外食の時にはパン一択になった
    それにパンの方がお店によって違うから楽しいし

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2017/02/13(月) 19:06:15 

    ここ読んでたら男性向け精力剤の広告が出た 
    なんでだろ

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2017/02/13(月) 19:06:52 

    義妹が、彼女の娘(当時3歳)に「残したら許さねーからな、ゲロ吐いてでも食え!!」って鬼の形相で迫っていて、いくら躾とはいえそんな言い方って・・と、心底軽蔑したことを思い出した。
    それを見ても何も言わない義両親や夫にもドン引いた。
    それだけが原因ではないけれど、私は自分の娘には「できるだけ残さないように食べよう」って言って育てた。本人がよそった訳でないのなら、大人だって日によって食欲や体調も違うし、って思ってしまう。。。
    写真のような茶碗と米粒はもちろん絶対無しだと思ってます^^;
    トピずれすみません。

    +6

    -1

  • 466. 匿名 2017/02/13(月) 19:07:28 

    うちの夫 これに近い

    +2

    -2

  • 467. 匿名 2017/02/13(月) 19:10:42 

    元旦那を思い出したよ。
    ロクなヤツじゃなかった。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2017/02/13(月) 19:12:08 

    汚い食べ方だなっておもう

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2017/02/13(月) 19:12:19 

    お腹いっぱいになって米残すことよくある
    農家がーって言われても、食べても残しても農家に入る金は同額だよ
    食べても苦しかったり太ったり…どうせ排泄物として出すわけだし残してゴミになっても一緒

    +6

    -8

  • 470. 匿名 2017/02/13(月) 19:13:15 

    >>35
    その一族の方と結婚したなら同類じゃないですか?
    自分は育ちがいいと言ってるように感じますが、滑稽ですよ。

    +5

    -4

  • 471. 匿名 2017/02/13(月) 19:20:19 

    会社のランチでまさにこういうご飯粒の残し方をする女性の先輩がいる。
    おかずは口に放り込む感じで食べるし、お味噌汁も片手だけを使って飲む。
    おおらかなとてもいい方なんだけど、やっぱり食事のマナーとして違和感を感じてしまう。。。

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2017/02/13(月) 19:23:43 

    >>447
    その言葉遣いでよく汚いとか言えますね
    あなたのおつむの方が有り得ないですよ

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2017/02/13(月) 19:24:03 

    >>69
    フィリピンも食器に綺麗に食べ物がなくなる=足らないって意味だって聞いたことある。
    でも教えてくれた子は日本に住んでるから残すことはほとんどなかったし画像みたいに汚く残さなかった。
    本当郷に入れば郷に従えだよね。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2017/02/13(月) 19:25:02 

    うちは小さい頃「一粒のお米に三人の神さまがいる」と言われてお米残さないように言われた
    元彼は「米を残すと目が潰れるって言われて育った」と
    これって地方によるのかな?

    +6

    -2

  • 475. 匿名 2017/02/13(月) 19:33:30 

    もちろんトピ画よりは綺麗に食べるけど、少し残る分は放置だよ
    一粒も残さないってのはやり過ぎじゃないかなー
    ちまちま米つぶを箸でつまんでは口に入れて舐めとる姿の方がなんか嫌だからやらない

    +0

    -7

  • 476. 匿名 2017/02/13(月) 19:39:45 

    >ちまちま米つぶを箸でつまんでは口に入れて舐めとる

    そんなのした事ない
    もしかして、食べた後が綺麗になってる人ってそうやって食べてると思ってたの??

    +9

    -2

  • 477. 匿名 2017/02/13(月) 19:40:13 

    >>437
    一口と粒を点々と残すのは違いますよね?
    日本語の理解力がないのかしら?

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2017/02/13(月) 19:43:38 

    >>477
    言いがかりをつけてくるのは某国のやり口だって、ここの偉い人が言ってたよw

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2017/02/13(月) 19:44:41 

    >>476
    思ってるも何も
    傍から見ればそう見えますけど?

    +0

    -5

  • 480. 匿名 2017/02/13(月) 19:47:53 

    >>476は箸でつままないのだとしたら、直接茶碗舐めてるんじゃないの?w

    +1

    -3

  • 481. 匿名 2017/02/13(月) 19:49:33 

    小さい頃はいつも綺麗に食べなくてよく親に怒られてた。
    今は当たり前ですが1粒も残さず食べます。
    でも昔会社の人でライス皿に大量に米粒残してる人いて驚いたな。
    ライス皿はくっつくからたしかに綺麗に食べにくいけども。。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2017/02/13(月) 19:49:46 

    >>479
    へえー
    私は見た事ないや
    そういう人が周りにいるって珍しいねー
    似た者同士かな?

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2017/02/13(月) 19:52:36 

    「ちまちま米つぶを箸でつまんでは口に入れて舐めとる」とか「直接茶碗を舐める」とか、発想が下品すぎて引く
    よくそんなの思い付いて書き込めるな

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2017/02/13(月) 19:54:27 

    高校の時 自称育ちのいい、厳しく躾られた子がまさにこれでドン引きした。
    「キレイに食べないの?」って聞いたら「え!?あぁ、私いつも子どもっぽいって言われるのー」って言ってたわ。救い用のない人だった。元気かな。

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2017/02/13(月) 19:58:41 

    >>482
    あっ、自覚がないんですね
    見たことないと言うけど
    確かに似たもの同士ですから気づきもしませんよね

    +0

    -1

  • 486. 匿名 2017/02/13(月) 20:03:29 

    >>352
    神様の分とかいって一口分残す国もあるの知ってる。でも日本にそんなマナーなくない?

    +0

    -2

  • 487. 匿名 2017/02/13(月) 20:04:27 

    ガルちゃんの人達を見直した。

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2017/02/13(月) 20:07:27 

    自分はどうやって食べてるかな~と、さっき意識して食べてみた。
    一口、二口ごとに寄せ集めて(といっても2、3粒)最後の一口も塊をパクッでした。
    食べている間、ご飯粒がお茶碗に散らばることはないな~。
    でも、この寄せ集める姿が卑しく(貧しく)見える人もいるのかなとも思った。
    いろんな考えがあって面白いなとも思うけど、子供には綺麗に食べるように教えます。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2017/02/13(月) 20:08:44 

    育ちが悪いから平気

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2017/02/13(月) 20:09:11 

    すごく美人の友達の食後のお茶碗がこんな感じだったから思わず注意してしまった。せっかく美人なのに食べ終わりがこれだと残念すぎる。その子は米を最後の一粒まで食べるのがみっともないと思っているらしいので逆ギレされてしまった。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2017/02/13(月) 20:09:44 

    ごはん粒を残さず綺麗に食べるのは普通の事。
    それが出来ない、知らなかった、貧乏に見えると言う人は皆育ちが悪いと思われても仕方がない。

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2017/02/13(月) 20:10:35 

    伊坂幸太郎さんの小説、
    ゴールデンスランバーを思い出しました

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2017/02/13(月) 20:10:57 

    旦那が必ずこんな風に茶碗にご飯粒残す。
    食事の仕方全般汚くて苦痛。最近はなるべく食事の時間をずらして別々に食べるようにしてる。

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2017/02/13(月) 20:13:14 

    米に関しては
    殆どの日本人は残さず食べるようにと
    刷り込まれてるよね
    お百姓さん、おてんとさん、全てに感謝って!
    命の源だと思うよ、お米は…
    最後の一粒まで残さずたべるのが当たり前です

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2017/02/13(月) 20:16:16 

    想像してみて欲しい。
    お金持ちのお嬢様が茶碗の米を残さず綺麗に食べるのと、米を散らばらせたまま残すのを。

    米を一粒も残さず綺麗に食べるのを金持ちの癖にけち臭いと思う?
    さすがお金持ちだな、育ちがいいんだろうなと思わない?
    逆に汚い食べ方だったらどんな教育うけて来たの?と思うでしょう
    同じことだよ、残さず綺麗に食べるのを貧乏くさいと言う人は頭が悪い

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2017/02/13(月) 20:17:41 

    ぶっちゃけどうでもいい。
    米残すのもオカズ残すのもかわらないしね。

    +2

    -5

  • 497. 匿名 2017/02/13(月) 20:18:17 

    前に知り合いの方が働いてる飲食店に友達と行ったらご飯粒を残していた。「あれ?ご飯粒残ってるよ?」とやんわり聞いたら「うん。めんどくさい」って。恥ずかしいし、知り合いの方になんだか申し訳なく思った。甘やかされて育ったみたいで30歳くらいで両親をパパとママと呼んでるし、上司の前でもそれ。これはダメだと思った。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2017/02/13(月) 20:21:20 

    米って自分の食べ切れる量を調節してついで、茶碗についだ分は責任もって最後まで食べなきゃいけないイメージ。オカズとはちょっと違う

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2017/02/13(月) 20:24:18 

    不思議なのはアジア圏の多くって豪快な食べっぷり?なのかご飯粒やタレを汚らしく皿に残して放置だよね。
    文化だから口には出さないけど汚いなって思っちゃう。

    それに対して日本は残さず綺麗に食べるのが前提。
    何故かわからないけど欧米もそうだよね。
    アフリカや南米は知らないけど。
    何でなんだろう。

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2017/02/13(月) 20:27:14 

    ちまちま米粒を摘んで〜
    ってどういう状況なんだろう?
    普通そんな風に取らなくない?
    ご飯が古いの?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。