- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/02/13(月) 08:55:59
>>491
最低な人間だねwww
+5
-0
-
502. 匿名 2017/02/13(月) 08:56:50
今でこそ、高卒は高卒同士、大卒は大卒同士というのが最も多い組み合わせだそうです。
でも貴方の親世代は大卒と高卒、大卒と短大の組み合わせも普通にあり、その結果が今の若い世代です。
どうですか?別にどうって事はないでしょう。
あくまで個人対個人の問題です。+9
-6
-
503. 匿名 2017/02/13(月) 08:58:34
>>454
マイナス押されているが
これ事実だよ
+6
-3
-
504. 匿名 2017/02/13(月) 08:59:09
>>24
案の定ですね。
ここは妬み嫉みのたまり場www
他人の幸せなんて祝う、願う人なんて少ない。
+5
-3
-
505. 匿名 2017/02/13(月) 09:01:28
このトピ見てたら昔社内恋愛してた高学歴彼氏(もちろん私も同じくらいの学歴)に他に好きな人できたと自分よりずーっと下の学歴の女の子に取られてしまった古傷を思い出したわ笑
相手に学歴求めない高学歴なんてたくさんいるんだよ。
今は別の人と結婚したから笑い話のように話せるけど当時は死ぬほど辛かったなぁ+12
-1
-
506. 匿名 2017/02/13(月) 09:02:05
大学行くことって大事、当たり前だと思ってるから、大学なんて行かなくていいよって教育されると困る。
+12
-1
-
507. 匿名 2017/02/13(月) 09:02:53
私は馬鹿だけど頭がいい旦那とは話が合うよ!っていう人たちは、いい意味で頭を使う会話をそんなにしない関係だからだと思う
知的な会話ができる対等な相手がいいか、嫁は優しくて料理上手で可愛ければOKってタイプかで、変わると思うな
私は女性だけど前者のタイプだから、教養や知的レベルが違いすぎると結構きつい
学歴は知性や価値観を測るひとつの目安ではあるけれど、絶対的な条件ではないかな
相手に何を求めるかで相性も変わるよね+17
-1
-
508. 匿名 2017/02/13(月) 09:03:43
私が親だったら自分の子が国立卒なら高卒の子とは結婚してほしくない。
でも、性格が良くてお料理が上手ならOKするかも。
あと相手の両親もみる。+21
-3
-
509. 匿名 2017/02/13(月) 09:06:03
まぁ言っても親はいずれほっといても死ぬからね+8
-2
-
510. 匿名 2017/02/13(月) 09:06:09
主は自分ではいい感じと言っているわけだし、後は相手次第じゃないですか?相手の方がプロポーズしたら断る理由もないと思いますよ。
色んな意見があると思いますが、自分の人生、自分で決めないとね。
+0
-1
-
511. 匿名 2017/02/13(月) 09:08:36
>>495
父が頭がキレる理系の高学歴、母がおっとりとした人並み程度の知性の持ち主ですが、三人兄弟で妹と兄が父似のインテリ、私は母似で普通ですよ
関係ないよ+9
-0
-
512. 匿名 2017/02/13(月) 09:12:51
学歴がなくても何か秀でるものがあれば馬鹿にされないと思う。
美人でモデルしてたとか、スポーツで国体出たとか、お金になるような知識技術力があるとか、家事能力にずば抜けていて気立てもいいとか…ね。+9
-0
-
513. 匿名 2017/02/13(月) 09:15:06
同じような環境で育った相手との方がしっくりくると思う。+19
-1
-
514. 匿名 2017/02/13(月) 09:16:30
エリート息子が高卒と結婚かぁ。
時頭、性格がよくて美人でない限りお断りしたい。+28
-5
-
515. 匿名 2017/02/13(月) 09:21:54
主がうまくいってほしくない嫉妬レスが醜いこと笑
まぁこうなることは分かってたけど笑+5
-6
-
516. 匿名 2017/02/13(月) 09:21:59
女に学歴は必要ない。
これはもう今の時代ほとんど通用しないんじゃ…。
必要ないと思ってくれていであろう古風な考えの彼を大切にしてください。+14
-1
-
517. 匿名 2017/02/13(月) 09:22:24
旦那が国立大卒で妻が高卒の場合、旦那側の親族で反対する人がでそう。結婚までのハードルが高そう。
逆の場合、旦那側の親族から喜ばれ結婚までのハードルは低いけれど、過剰に期待されたり卑屈になられたりで結婚後がハードル高そう。それで嫁イビリに遭った人を知っています。+6
-1
-
518. 匿名 2017/02/13(月) 09:24:00
成り上がり系の親とかだと嫁を見下すかも知れませんが…、逆の(育ちの良い家庭で育った)パターンだと嫁に来てくれただけで、とても喜んでもらえますよ。
普通、自分の子供が連れてきた相手を見定めるなんておかしな話だと思います。
今から直ぐにどうこうは出来ないけど(学歴)、結婚してからでも勉強は出来ますよ、頑張ってくださいね。+10
-1
-
519. 匿名 2017/02/13(月) 09:25:33
有名大卒カップル、夫婦の周りには大卒しかいない。集まると「どこ中卒?」っていうノリで普通に出身大学を聞かれるよ。+15
-1
-
520. 匿名 2017/02/13(月) 09:26:10
ここ見てたら低学歴の自分を暖かく迎え入れてくれた高学歴旦那の実家は本当にいい人たちなんだなぁと思った
もっと義実家大切にしようと思ったよ+7
-1
-
521. 匿名 2017/02/13(月) 09:28:02
比較的寛容な意見もあると思うけど、
高学歴の女は大抵高学歴の男しか無理という。
つまり、自分の息子の嫁も高学歴を望む。
母親が高学歴だったら面倒かもね。+9
-1
-
522. 匿名 2017/02/13(月) 09:29:32
時折、義理兄弟からディスられるわ。
言葉の端々に悪意を感じることもある。
気がつかないふりして笑って誤魔化すけれど、本当はハラワタが煮えくり返っている。+1
-1
-
523. 匿名 2017/02/13(月) 09:30:24
夫は院卒で自分は大卒だから
学歴はあきらかに差があるけど
年上の夫が配慮してくれるから私はいい
夫は底辺学歴の相手に疲れてるかもしれない
2 年と学位にはっきり差があるんだからね+1
-5
-
524. 匿名 2017/02/13(月) 09:32:06
>>478
時頭いい人は勉強しなくてもできるから、そこそこの学歴なら勝手についてくるんだよ…
+5
-0
-
525. 匿名 2017/02/13(月) 09:32:23
ひと昔前は女の学歴はそんなに気にしなかったから親世代ならまだわりと寛容な考えもありそう。
今の20代が親になったら難しいだろうね。+5
-1
-
526. 匿名 2017/02/13(月) 09:34:24
>>504
でも冷静な意見もあると思うよ
とにかく批判したい人もいるだろうけど、否定はすべて嫉妬だと考えてたら偏った人間になっちゃうよ
個人的には学歴差別や格差をそんなに問題視していないけど、重視する人もいるのは確かだし、色んな考えがあるのは普通のこと+8
-1
-
527. 匿名 2017/02/13(月) 09:34:33
別にコミュニティカレッジでも放送大学でもなんでも社会人入学で学歴豊かにすればよくないかな
職業訓練校とかカルチャーセンターとか生涯教育とかいろいろお免状や資格取得もあるし
高卒で大企業就職して退職して奨学金で
国立大の工学部の院卒なれるよ
返済苦労するけど+5
-0
-
528. 匿名 2017/02/13(月) 09:35:42
大学受験や大学生活、ゼミや研究等のことがまるでわからないとなると子供の教育を考える点で不安。+8
-0
-
529. 匿名 2017/02/13(月) 09:40:23
>>518
育ちのいい家庭ほど、ある程度の品性や知性は子供の相手に求めますよ
もちろん高学歴必須!ってわけではないけどね
中流家庭以上、それなりの学歴の家系だとして、嫁はどんな相手でもいいなんて、ほとんどの場合ありえないよ
育ちのいい家っていうのが、知的水準は低いけど性格がいい人達の家庭ってことならそうかもしれないけど…+16
-2
-
530. 匿名 2017/02/13(月) 09:42:07
文系の院卒は学歴ロンダリングか就活失敗パターンが多いので、むしろ大卒より下ですよ。+4
-2
-
531. 匿名 2017/02/13(月) 09:43:49
低学歴がいいわけない、だけど頭から否定するのはどうかと思う。
頭から否定する人は、なにかに付けて粗探しをしているように思える。+2
-0
-
532. 匿名 2017/02/13(月) 09:44:19
白人ほどじゃないが日本人も下流と上流は
そもそも交流がないから
職業差別もあるし
粉屋の娘とか下着屋の娘が王家や皇室に
嫁ぐ時代だし読み書きそろばんできれば
あとは結婚してからでも身につけられるよ+7
-2
-
533. 匿名 2017/02/13(月) 09:50:40
女の学力を上げるのがこの国の課題でしょう。難関大学への進学率は低いし、リケジョともてはやされるのも理系が極端に少ないから。文系女子がドヤ顔で学歴話をするのも滑稽。文系に行くぐらいなら高卒でも変わりませんよ。高校数学すらできない女が多すぎます。+5
-12
-
534. 匿名 2017/02/13(月) 09:50:45
ここって(ガルちゃん)、理解してくれる人もいれば、興奮して否定的な人もいますよね。
とりあえず、顔と学歴ネタに関しては異常に突っかかってくる。+4
-0
-
535. 匿名 2017/02/13(月) 09:56:59
男がどんな男かにもよるね。
女にセックスしか求めないような男だと、外見やスタイルさえいいとか、若ければいいし。パープリンの水商売の女にはまる男もいるからね。
でもある程度まともな男は、教養もある女が好きだよね+8
-0
-
536. 匿名 2017/02/13(月) 09:59:16
よく見たらまだ付き合ってないんだね。
付き合ってから考えたらいいと思います(^ ^)+8
-0
-
537. 匿名 2017/02/13(月) 10:00:34
>>534
というより偏った決めつけた意見が多いよね
似た者同士じゃないと!高学歴は高学歴同士じゃないとうまくいかない!みたいな
そんなことはないし性格真逆の夫婦もいれば学歴差、年齢差がある夫婦なんてたくさんいる+2
-4
-
538. 匿名 2017/02/13(月) 10:02:06
似たような価値観、似たような家庭環境、似たような金銭感覚と同じように、似たような頭の良さの相手が合うよってだけじゃないの?
逆に学歴関係ない!っていう頑なな意見も私はよくわからん
学歴がすべてとは思わないし、他でカバーできることも沢山あるけどさ+3
-1
-
539. 匿名 2017/02/13(月) 10:03:40
本人同士はよくても、旦那側の実家とのつきあいはそうではない
名前の前に大学名や職業をつけて呼んでいる
例えば、京大卒のたけしくん・・とか
早稲田教授のさとしちゃんとか、弁護士のよしひこくんとか・・
旦那実家が病院なのでつきあいのあるのはそういう人ばかりで
普段は普通に暮らしていても、冠婚葬祭や親せき集まるときには
ものすごく肩身が狭い。うちは高卒。親は工場勤務だったから。
選んでもらったのは奇跡だし感謝してるけど、居場所もなく後悔することある。
+7
-1
-
540. 匿名 2017/02/13(月) 10:03:50
ここで言う「低学歴だけど高学歴旦那と話合いますよ」って言うのは、旦那さんが話を合わせてあげてるんだと思うよ(^^;;
正直、なんの気も遣わずに高学歴と低学歴の話が合う訳ないから
(大学のレベルが違うだけでもあまり話が合わなかったりする)
自分の教養レベルが高いから高学歴旦那と話が合うって勘違いしない方がいいよ…
そんなに優しい旦那さんなんだから、皆んな大事にしてね!+34
-1
-
541. 匿名 2017/02/13(月) 10:04:10
トピ読んでたら国立大の旦那さんがいる方が多いですが、国立っていってもピンキリですよ。
まさか福島大とか最低辺の旦那さんではないよね。+9
-3
-
542. 匿名 2017/02/13(月) 10:07:21
うちは皆大卒院卒
元ダンナは一族で初の高卒
多分みんな中卒
ダンナはいわゆる一流企業だったけど
上手くいかなかった
+1
-0
-
543. 匿名 2017/02/13(月) 10:07:28
男から言わせてもらうと可愛いくて性格が女性なら学歴関係なしに彼女嫁さんに大歓迎ですよ
逆に高学歴じゃないとと言ってる女性は自分に誇れるものが学歴しかなくて、低学歴に高学歴取られるのが悔しいから認めたくないだけでは?
高学歴は高学歴とって思い込みたいだけでは?
残念だけど学歴差がある夫婦なんていくらでもいるし、いくら高学歴でも顔も性格も終わってる女性なんて高学歴に限らず大半の男がお断りですよ+7
-8
-
544. 匿名 2017/02/13(月) 10:11:12
>>533
文系が高卒って謎理論は何?w
文系は数学出来ないって、あなた私立理系の人?
国立なら文系でもセンターで数学使うけど
理系って就職難の時代には多くなるけど、今は景気回復傾向にあるから、理系より文系の方が人気なんだよ+7
-0
-
545. 匿名 2017/02/13(月) 10:14:40
妄想族が多いね。+6
-2
-
546. 匿名 2017/02/13(月) 10:16:01
前の方にも何回か書いてあったけど、男性が相手に何求めてるかだって
同じレベルの会話ができる相手か、可愛さ優しさ家庭的か以外どうでもいいか
こればかりは人によるって+6
-0
-
547. 匿名 2017/02/13(月) 10:17:11
>>540
私もそう思う。。。
妻が夫の水準について行けてる訳じゃなくて、夫が妻の水準に合わせてあげてる+14
-0
-
548. 匿名 2017/02/13(月) 10:19:07
>>543
ここは女性が語り合うサイトなので、意見以前にあなたの書き込み自体がお断りなのですが…+6
-3
-
549. 匿名 2017/02/13(月) 10:20:35
>>540
もちろん
頭のいい方が合わせてあげてるんだよ
でもそういうのが嫌な男性は最初から同じくらいのレベルの女性を選ぶよ
そうじゃないってことはその旦那は女の学歴を気にしない人ってことなんだよ+14
-0
-
550. 匿名 2017/02/13(月) 10:22:13
いくらここの人らが吠えても>>543が男の心理なんじゃない?
この際男が書き込んでることはおいといて笑+5
-1
-
551. 匿名 2017/02/13(月) 10:22:47
>>540
これってレベルが低い方は永遠に理解できないし実感する機会が少ないからわからないんだよね
教養があって地頭が良ければ良い人ほど、ごく当たり前に周りのレベルに合わせてると思う(パートナー以外にも)
それが悪いこととは言わないけど+17
-1
-
552. 匿名 2017/02/13(月) 10:23:37
なんで高学歴女が、同じくらいの学歴の人と結婚するのが良いよって言うと、=低学歴女に高学歴男を取られるのが嫌だから、になるん?
一意見として一応参考までに聞いとけばそれでよくない?
そうなんだー、で終わる話なのにわざわざ突っかかってるのって低学歴さんの方じゃ?+15
-3
-
553. 匿名 2017/02/13(月) 10:24:27
コメント見てると、ガルチャンって年齢層高いんだなぁって感じる
私大学生だけど、男でも女でも「同じくらいの学歴が1番安心する」って人多いよ?
男の人は、例えば早慶男ならMarch女子と付き合いたいって人も多いけど、日東駒専は嫌みたい
1ランク差くらいが許容範囲って感じ
今は大卒と大卒で結婚が主流だと思うよ〜
主が学歴を引け目に感じる必要は全くないけど、やっぱ学歴がかけ離れ過ぎてると考え方だったり育ってきた家庭環境なんかも違う
こればっかりは付き合わないと分からないから、取り敢えずまず付き合う事から頑張れー!( '∀')b ♡+14
-8
-
554. 匿名 2017/02/13(月) 10:29:20
付き合う分には良いのでは?
結婚となったら絶対相手の親が許してくれないと思う。+17
-3
-
555. 匿名 2017/02/13(月) 10:29:45
今昼だから大量マイナス付きそうだけど、
昔の男の人は、たぶん99%の人が女の学歴を気にしなかったと思う
だって、そもそも高学歴女が存在しなかったから
今の男の人は、女の学歴を気にしないよ!って人もいるし、女の人にも自分と同じくらいの教養レベルを求めてる人も、どちらもいる
こればっかりは人それぞれだから、相手に直接聞いてみるのが1番早いと思う
学歴気にするタイプかどうかって+25
-0
-
556. 匿名 2017/02/13(月) 10:30:59
私は今28歳で学歴差あるけど結婚ましたよ。
旦那の方が高学歴で。
若い子から見たら年齢層高いのかもしれないけど笑+4
-5
-
557. 匿名 2017/02/13(月) 10:31:42
その人の兄弟がみんな高学歴なら厳しいけど、専門卒とかがいるならそこまで親は厳しくないと思う。
+17
-0
-
558. 匿名 2017/02/13(月) 10:34:56
てか何回学歴トピたつんだよ笑+9
-1
-
559. 匿名 2017/02/13(月) 10:36:34
どんなに容姿が良く優しい人でも
学力違いすぎると話が合わなくて続かなかった。
一時的に楽しむだけとか
浅い付き合いならアリかもしれないけど結婚は。。。+13
-1
-
560. 匿名 2017/02/13(月) 10:38:29
>>537
書き込んでいる人は決めつけではなく、そういう信念があるから書き込んでいるんでしょう。
それを決めつけと決めつけるあなたこそ、自分と同じ意見じゃないと一般的と思えないのでは?
同調してほしいだけならここには来ない方がいいと思いますよ。+4
-2
-
561. 匿名 2017/02/13(月) 10:43:29
高学歴高収入大手勤務なのにいまだに結婚できない私って泣+3
-5
-
562. 匿名 2017/02/13(月) 10:44:16
>>561
低学歴の自演乙w
寒いから+4
-1
-
563. 匿名 2017/02/13(月) 10:45:34
でた決めつけオバサン笑+4
-3
-
564. 匿名 2017/02/13(月) 10:45:42
あまりに違うと聞き手に回るにも大変ですよね
聞いててなんの発見もないし、議論・キャッチボールもできない
もちろん自分より上の人からしてもそう思われてるし
合わない人とは黙ってるのが無難になる+8
-1
-
565. 匿名 2017/02/13(月) 10:47:25
短大卒で独身の私って…(;_;)+7
-2
-
566. 匿名 2017/02/13(月) 10:47:29
学歴、知性も求める男→対等で高め合える相手が好き。互いに自立した依存しない関係を好む。本人もかなり賢かったり、仕事が出来ることが多い
学歴、知性もある程度は求める男→バランスがいい二人三脚タイプ。若年層なら今は一番多いタイプに見える
可愛さ、素直さ以外まったく求めない男→俺についてこいタイプ。女性からは尊敬されたい気持ちが強めで、家庭的で女性的な相手が理想。20年前くらいまでは一番多かったと思う
って印象かな。ネット、リアル含めて今まで見た中の傾向ね。皆が当て嵌まるわけじゃないよ!+9
-0
-
567. 匿名 2017/02/13(月) 10:47:49
主さんと男女逆パターンの彼氏がいたけど、学力的な面での違いもそうだけど、マナーやら慣習やら、私の周りの環境では当たり前だったことが当たり前でなくて、そっちの方で心底冷めた。男女逆だったらまた違うのかもしれないけど…+7
-1
-
568. 匿名 2017/02/13(月) 10:48:40
結婚となると孫への影響を考える親は多いんじゃないかな?
息子を優秀に育てたのにバカ女を嫁にしたら、孫への影響が心配とかね。
学歴が全てではないだろうけど、同じ位の方が釣り合うと思うよ。+7
-2
-
569. 匿名 2017/02/13(月) 10:51:02
>>562
自演じゃないですよ笑
自分に結婚しなくてもやって行けるだけの収入があったり、自分に釣り合う男じゃないとって思ってると気づいたらこんな年齢なんですよ
一人でもやっていけるから妥協はしないけどふとこれで良かったのかと思うんですよ+4
-1
-
570. 匿名 2017/02/13(月) 10:53:34
>>120
ある意味なるようにしかならないので、お子さんが思い通りにならなかったり、もし姻族からなんか言われても気にやまれないように。子どもなんて自立できれば十分ですよ。うまくいけばもうけもん、ぐらいでいいんじゃないでしょうか。+3
-0
-
571. 匿名 2017/02/13(月) 10:54:22
ぶっちゃけ男は学歴のある女より、聞き上手で気分よく立ててくれる家庭的な若くて可愛い女が好き。
姑はいい顔せんかもだけど、結局は息子が選んだ相手ならってなるから大丈夫。
行き遅れの高学歴ブスババの意見なんて聞く必要なし+3
-12
-
572. 匿名 2017/02/13(月) 10:55:05
>>566
私もそう思います、今の人は対等な関係を望んでいる人が多いよね
そもそも俺についてこいタイプって今じゃ絶滅しかけてますからね…
時代の流れを感じる+10
-1
-
573. 匿名 2017/02/13(月) 10:55:32
>>566
結局は好みだよね。
主はまだ付き合ってもない段階なんで、まずは付き合ってみればいいと思う。+13
-0
-
574. 匿名 2017/02/13(月) 10:56:17
31歳だけど、この歳になると学力はいらない。仕事上の知識を覚えては忘れ覚えては忘れ。もう仕事されてるので、分かってるとは思うけど、漢字とかことわざとか熟語とかの優先度は極めて低いのでこれをわぞわざやれとか言わないであげてね(だったら英単語とか地理とか覚えた方が使える)。+1
-5
-
575. 匿名 2017/02/13(月) 10:57:04
>>569
分かる
収入は自分で稼ぐから妥協できても、話のレベルが合わないとつまらないよね
尊敬できる相手がいいし、自分の方が相手よりも概ね出来てしまうだけに、この人とこの先ずっとやっていけるのか?と思ってしまうよ
しかも男性は若さや美貌を重視するし自分より稼ぎがいいと引くから、ますます行き遅れるという(笑)
高学歴高収入の女って、それはそれで難しいよね
トピズレすみません+8
-0
-
576. 匿名 2017/02/13(月) 10:57:12
父が高学歴、母は短大です。
家事もきちんとこなす優しい母ですが、知識量は少ないなと感じる事は多々あります。
Made in Koreaをコレアと読み、どこの国名なのかもわかってなかった時はさすがに恥ずかしく思いました+5
-4
-
577. 匿名 2017/02/13(月) 10:58:22
>>571
高学歴でも聞き上手で家庭的な可愛い女性普通にいるけど…
そんなに高学歴が気に食わないん?+12
-1
-
578. 匿名 2017/02/13(月) 10:58:45
個人的にはパートナーの学歴にはこだわってないんだけど、結果的に同じレベルで会話できたりあれこれ考えず楽しめるのは似たような学歴の人だと思う。
中学の友達より高校の友達、高校の友達より大学の友達の方が、会話の幅が広がったり逆に一つのことに対して深く掘り下げて話せるというか。
+8
-1
-
579. 匿名 2017/02/13(月) 11:00:38
友達が歯医と結婚したけど友達は専門卒だよー。
友達は性格がめちゃめちゃ良くて顔もかわいいけどなにより人柄に旦那さんが惚れたみたいだよ+2
-1
-
580. 匿名 2017/02/13(月) 11:02:55
>>1
私は高卒。夫は国立大院卒。
結婚して20年ですが仲良く暮らしてますよ。
大学受験や大学生活の事がわからないから、子供にアドバイスできないけど、受験制度は昔と変わっていて夫もよくわからないから予備校頼みです。
夫の両親は良い方で、私に暖かく接してくれています。
愛さえあればどうにかなりますよ。+2
-6
-
581. 匿名 2017/02/13(月) 11:03:43
>>562
自演じゃないですよ笑
自分に結婚しなくてもやって行けるだけの収入があったり、自分に釣り合う男じゃないとって思ってると気づいたらこんな年齢なんですよ
一人でもやっていけるから妥協はしないけどふとこれで良かったのかと思うんですよ+1
-4
-
582. 匿名 2017/02/13(月) 11:05:58
個人的にはパートナーの学歴にはこだわってないんだけど、結果的に同じレベルで会話できたりあれこれ考えず楽しめるのは似たような学歴の人だと思う。
中学の友達より高校の友達、高校の友達より大学の友達の方が、会話の幅が広がったり逆に一つのことに対して深く掘り下げて話せるというか。+7
-1
-
583. 匿名 2017/02/13(月) 11:09:16
学歴だけじゃどんな人か分からないよね。ただ、ある程度の指針になることは確か+5
-0
-
584. 匿名 2017/02/13(月) 11:09:30
学歴関係ないと思ってたけど、頭の悪過ぎるやつは論外。
頭悪すぎてイライラする。話にならない。自己中。理解する能力が低過ぎる。それがうちの旦那。
+10
-1
-
585. 匿名 2017/02/13(月) 11:18:05
私が中堅私大卒、彼氏が専門卒(情報系)
学歴が違って一番不安なことは教育観の違いですかね。将来子供ができて大学なんて行かなくて良いとか言われたら無理だわ+7
-2
-
586. 匿名 2017/02/13(月) 11:21:15
>>578
言っちゃなんだけど、578の感覚がわからない人って、あまり頭が良い人ではないと思うよ
学歴云々じゃなくてね
田舎の小中学出身だけど、(地方都市だけど県内一の)進学校、国立大と進学したら、小中時代の時よりも、その後の方が圧倒的に話が合う人が多かったよ
物事を掘り下げて話せる力、物事を多角的に見る能力、好む話題などに結構な差がある
学歴は、ブランド力で殴る為の武器ではなくて、知性や教養を測る一つの指標
学歴が良ければ頭がいいわけではないけれど、その確率は上がるからね
それで学歴差を気にしたり、ここで意見する人が多いんじゃない?+12
-2
-
587. 匿名 2017/02/13(月) 11:25:53
さんざんコメントで出ているけど、
やっぱり主さんが色々勉強するのが
一番ではないでしょうか?+6
-4
-
588. 匿名 2017/02/13(月) 11:26:09
>>585
学歴があっていい仕事についてるなら自分が子供の学費払ったら旦那さん文句言わないんじゃない?
学歴あっても稼げてないなら、旦那は大学の意味ないって話になっても仕方ない気がする。+4
-1
-
589. 匿名 2017/02/13(月) 11:28:17
正直学力違いすぎると話が合わない…(´Д`)
前にヤンキーと付き合ってたけど下ネタばっか話してきてすぐ別れた+10
-2
-
590. 匿名 2017/02/13(月) 11:32:13
ひとつ言えることは、学歴を求める男も求めない男も、顔は最重要ということだな(笑)
あとは好み+8
-0
-
591. 匿名 2017/02/13(月) 11:37:13
がるちゃんはアラフォーアラフィフ世代も多いから
大卒男性と高卒や短大卒女性の夫婦も珍しくなかったけど、主さんくらいの世代じゃ女性が大学進学するのも当たり前の世代だからちょっと違うような…。+21
-2
-
592. 匿名 2017/02/13(月) 11:40:45
個人的にはパートナーの学歴にはこだわってないんだけど、結果的に同じレベルで会話できたりあれこれ考えず楽しめるのは似たような学歴の人だと思う。
中学の友達より高校の友達、高校の友達より大学の友達の方が、会話の幅が広がったり逆に一つのことに対して深く掘り下げて話せるというか。+8
-1
-
593. 匿名 2017/02/13(月) 11:41:48
低学歴のくせに上昇婚できるのが女の特権。一般人の男が芸能人と結婚するレベルのことが起きる。+10
-1
-
594. 匿名 2017/02/13(月) 11:43:26
女の学歴自慢(文系)+2
-5
-
595. 匿名 2017/02/13(月) 11:44:35
そうそう。
一番求めるのは容姿。
でも結婚となると中身まで求められます。
うちは高校時代の同級生で、お互いの頭の中身を知ってる。
夫は理系院卒エンジニア。
私は音大卒音楽講師。
彼より2年早く仕事を始めたけど、特殊な世界ですから。
幸いにして、本を読むのが好きでたくさん読みます。
理系の頭にはついていけませんが、一般常識は大丈夫だと思う。
結婚して15年。
波風立たないですよ。
勉強してれば大丈夫ですよ。+4
-0
-
596. 匿名 2017/02/13(月) 11:46:58
>>514
全然思わない。息子は京大卒で大手企業に就職したけど奥さんが高学歴とか
キャリアウーマンとかは全く望まない。
中卒とか風俗嬢は頂けないけど高卒でも真面目に働いてるとか専業志望ならそれはそれで
全然問題なし。息子を好きでいてくれて幸せに過ごして行けそうな人なら構わない。
どんな人でもお互いを思いやって幸せに暮らせるならそれでいい。
女の子をお持ちの人もそうじゃないの?高学歴高収入でも愛情のない家庭は辛いよ。+7
-5
-
597. 匿名 2017/02/13(月) 11:47:09
31歳のここで言われてる低学歴寄りの女です。
うちも学歴差婚で私は高卒、旦那院卒で5年前に結婚しました。
皆さんが言う通り義理両親は当時50代だったので学歴差婚に抵抗がない年代だったのか特に反対はされなかったです。
だから彼次第だと思いますよ。
+3
-0
-
598. 匿名 2017/02/13(月) 11:47:40
主の場合はまず彼と正式なお付き合いをしてあちらから結婚の話が出てからでしょうね。このハードルは低いようで意外と高いよ、主がまだ25なら結婚は数年後かな、て考えてる可能性もあるし。
まずは上手くいくように頑張ればいい+6
-1
-
599. 匿名 2017/02/13(月) 11:48:04
相手の家族次第とは思いますが、主自身がすでに気にしてしまってますよね?だったらやめた方がいいと思います。ずっと気にして自分がしんどくなるだけだよ。+8
-1
-
600. 匿名 2017/02/13(月) 11:50:31
学歴に関わらないけど、好きな人といい感じだと思ってたのにあれ?振られた…!
というのを経験した身からしたら、主さんちょっと気が早いよと思ってしまう
+7
-2
-
601. 匿名 2017/02/13(月) 11:51:29
主がうまくいってほしくないから必死なレスわろす+2
-8
-
602. 匿名 2017/02/13(月) 11:52:15
>>591
その通りだと思う。
ここの高学歴旦那&低学歴妻のエピソードって、ほとんど40代50代の話ばっかりだよ。いまの20代とは進学についての考え方も明らかに時代が違う。
主さんここの意見参考にして安心してるとよくないと思う。
相手の方がどこの国立卒なのかわからないけど、少なくとも漢字読めるようにはなっておかないと、お付き合いできても飽きられちゃうかもしれないから、自分も、レベルアップできるように頑張って。+19
-3
-
603. 匿名 2017/02/13(月) 11:52:28
うちの兄弟とわたしはみんな宮廷卒。
長男の嫁は高卒で家族はみんななんで?と反対した。でも本人たちが変わらないからまぁ仕方ないかー、うちの長男コミュ障だししゃーないわなともおもったけど。
でもその嫁の子育てとか一生懸命やってるのはわかるけどちょっとなーと思うところもあるし。なにより自分に甘くて産後でぶになったし。
かたや弟の嫁は宮廷卒で子育て一生懸命同じとこはおなじだけど産後もふとらず律してるところをみるとやっぱり学歴ないひとって努力続けること、いやなことをがんばる力は弱いんだろーなっておもってしまう。
比較しちゃうよね。+0
-14
-
604. 匿名 2017/02/13(月) 11:52:30
>>601が主だったらわろす+7
-3
-
605. 匿名 2017/02/13(月) 11:54:25
主ってトピたてたあとコメントしたの?+4
-0
-
606. 匿名 2017/02/13(月) 11:54:49
>>602
受験生のこどもが~とか話している人もいたしおそらくアラフォーアラフィフ中心だろうね+11
-2
-
607. 匿名 2017/02/13(月) 11:55:02
いいじゃん25歳で若くて人生一番キラキラしてる時なんだから中身や外見がよければそれだけでいい男と結婚できる可能性なんていくらでもあるからね
+7
-0
-
608. 匿名 2017/02/13(月) 11:56:48
問題は自分自身の心、折り合いのつけ方だと思います。
何かトラブルがある度「私が相手だから上手くいかないよね…」って卑屈になりうる原因にはなるよね。
そんなん吹き飛ばす!って強い心があれば全く問題ないし。
ちなみに私は卑屈になって落ち込むことが多いです…+7
-0
-
609. 匿名 2017/02/13(月) 11:58:25
私は高学歴な方だけど学歴差があるから結婚やめといた方がいいって意見がよく分からないわ
学歴以外にも気になる点がいくつかあるから反対ってなら分かるけど学歴だけが問題で結婚しない方がいいって尚更意味不明
そんなん言ってたら誰とも結婚できないよ+10
-1
-
610. 匿名 2017/02/13(月) 11:59:24
最低でも高校くらい出るのが普通な世の中なんだから、中退した時点で後々苦労することくらいわかってたでしょ。
学歴コンプはどうしようもないことですが、今からでも読書したりして教養つけることはできると思いますよ。
わたしも高認から大学行きました。お互いがんばりましょう。+5
-2
-
611. 匿名 2017/02/13(月) 11:59:25
>>600
それなんだよなぁ。
私も好きな人と付き合えそうで、嬉しくて色々考えてたのに相手はその気がなくて結局交際にすら至らなかったことがある
考えすぎるとうまくいかないから気楽にいくといいよ+8
-1
-
612. 匿名 2017/02/13(月) 12:01:47
主さんみたいな子は客観的に見たら控えめでいい子そうなんだけど、いざ格差婚して何とかうまくいくのは案外ちょっと図々しくて気が強い子なんだよね
私は学歴ありませんけど何か!?って感じの+8
-2
-
613. 匿名 2017/02/13(月) 12:04:08
というかさ、アラフォー以上の人はさておき、いまの20代の人で高学歴と低学歴が出会うってなかなかなくない?
私一応高学歴といわれてる大学でてるけど、周りは少なくとも大卒しかいない…。主さんはどこでその彼と出会ったのかな?+21
-2
-
614. 匿名 2017/02/13(月) 12:04:34
主は学歴が違うとどうですか?て聞いてるから率直な意見が出てるだけなのに、厳しい意見がつくと嫉妬扱いなの?
「主さんなら絶対大丈夫だよ~!学歴なんてまったく関係ない!」ていう意見だけが欲しいならガルチャンなんか来ちゃダメだよ。+7
-4
-
615. 匿名 2017/02/13(月) 12:08:47
>>613
主ではないけど私は仕事関係の人だったよ。
向こうがこっちに出入りしてて
あと知ってる人では趣味のスポーツジムで意気投合して結婚した夫婦がいる
出会いなんて自分の大学や会社だけではないからね+9
-1
-
616. 匿名 2017/02/13(月) 12:09:04
>>595
一番求められるのが容姿、とまでは思わないけど
実際、超進学校の子ってデブで不細工な子ってほとんどいないんだよね。
垢抜けてないのはあるにしろ男女ともにスレンダーで品のある顔立ちの子が多い。
これってやっぱり両親ともに経済的に恵まれて規則正しい生活や食生活をしてるから?
って思うことはある。
職場の最寄駅に偏差値70超の高校あるけどみんな理知的な感じで近寄りがたい。
いわゆるイケメン美女ではないけどこざっぱりして小綺麗な感じはする。
デブは今の所いない。勤続10年弱だけど。+17
-2
-
617. 匿名 2017/02/13(月) 12:09:51
簡単な算数や政治がわからない
たまに新聞読んでも今ひとつピンとこない
頭悪いからか文章読むのが苦痛なんだけどわからないなりに読書や新聞読んでいればいつかわかるようになるのかな?
これから一人で生きていける気がしない+3
-1
-
618. 匿名 2017/02/13(月) 12:11:08
>>615
あーなるほど趣味とかかー、それならわかるかもー!
私がアクティブな趣味をもってないから想像できなかったのか笑+4
-1
-
619. 匿名 2017/02/13(月) 12:11:16
うちも学歴差あるけど、私の場合は高校出た後カフェで働いてて客と結婚した。+1
-0
-
620. 匿名 2017/02/13(月) 12:12:06
受験して金払ってただ通学すれば大卒になれる全入時代のゆとりと
明治くらいからの帝大だけが高学歴とか
大卒がうわずみだった時代とでは学歴の価値観ギャップあるよ
親や祖父母の評価と世間の評価でさえばらつくだろう+2
-5
-
621. 匿名 2017/02/13(月) 12:16:38
>>620
あのーあなた大卒じゃないよね確実に…
お金払えばいけるって、Fランはともかくいまの高学歴といわれるような大学は無理だよ…
ゆとり馬鹿にしてるってことは確実におばさんなんだろうしわからないんだろうね…+10
-0
-
622. 匿名 2017/02/13(月) 12:17:23
>>616
たぶんその学校が特殊な例なんじゃないか?笑
その説が正しければ東大にモッサリした人なんかいないはずだよね…。
女の子は大学入って垢抜けてキレイになる子も多いけど!+6
-2
-
623. 匿名 2017/02/13(月) 12:18:43
みんな親の許可をもらって結婚するのが当たり前なの?+8
-1
-
624. 匿名 2017/02/13(月) 12:20:13
>>616
同意
低学歴にも驚くほど可愛い子はいるけれど、平均レベルが高いのは高学歴だね
残念だけど、高学歴でブスが実は一番需要ない気がする
低学歴は近寄ってこないし、高学歴は綺麗な子を選ぶので
低学歴ブスなら、低学歴同士でワンチャンある+10
-3
-
625. 匿名 2017/02/13(月) 12:20:19
>>571
学歴関係なく聞き上手な可愛子ちゃんは遊び相手なんじゃない?
そんな子のいる店で鼻の下伸ばしてても、家に帰れば賢い嫁を大事にしてると思うよ。+6
-2
-
626. 匿名 2017/02/13(月) 12:20:58
>>623
許可をもらうとかじゃなくて、親に反対されたらやっぱり悩むでしょう。どうせなら親に祝福して欲しいし。毒親ならともかく、普通に育ててもらっていたら、親が反対したら悩むんじゃないかな。+6
-3
-
627. 匿名 2017/02/13(月) 12:23:35
私彼氏が明治大学で私がほぼ中卒なんだけどBARで知り合った。
私かすごいタイプらしい。旦那は25にして年収600弱の医療メーカーにつとめてる
今年結婚します
向こうの親も凄くよくしてくれる。+5
-12
-
628. 匿名 2017/02/13(月) 12:24:48
ぶっちゃけ顔が良くて救いようのない馬鹿じゃなければ、女は一発逆転もあり得る。+8
-0
-
629. 匿名 2017/02/13(月) 12:24:57
>>622
東大に入る女子だけはちょっと例外というか特殊だと思う
早慶MARCHは綺麗な女子多い+5
-2
-
630. 匿名 2017/02/13(月) 12:26:41
マーチって高学歴に入るの?
わたしマーチ卒だけど高学歴だと思ったことなかったよ…+4
-5
-
631. 匿名 2017/02/13(月) 12:29:10
>>626
結婚するかどうかを悩むのなら結局は親の許可を求めてることにならない?
突っかかってるみたいになってたらごめん
毒親持ちだからこう思うのかも+0
-0
-
632. 匿名 2017/02/13(月) 12:29:22
漢字読めないなら勉強すればいいじゃん
本を読む(月何冊とノルマきめる、そこで読めない漢字は必ず調べる)とか、大人になってからでもいくらでも学習できるのに、しないだけじゃない?
初めは可愛いと思えても教養のなさが積み重なるとお互い辛いよ
本読んでても読み方知らないまま自己流に解釈して、読み間違ったままの同僚いるけど、御用達(ごようたつ)相殺(そうさつ)重複(じゅうふく)と毎日会話してももやっとする
()内は彼女が使う言い方
大人に指摘してくれる人いないから、彼女はそのままスルーされていつまで経っても間違いは直らない
会話1つしてもこうだから、せめて国語は今からでも学習して欲しいよ+2
-2
-
633. 匿名 2017/02/13(月) 12:30:57
結婚や就活のために高校や大学いった人間は学問おさめにいったんじゃないから
親の金でモラトリアム過ごしただけか単なる世間体だろう
大学のランクがどうこうではなくそもそも高等教育を受けてもたいして中卒と変わらんだろ
専門のスキルみにつけたりとか研究論文書いたわけじゃなし+0
-2
-
634. 匿名 2017/02/13(月) 12:31:24
一般的にはマーチまでがギリギリ高学歴では?
かくいう私もマーチ卒で、高学歴意識は低いけど、それ以下の学校の方が多いのは事実でしょ
あと、都会と田舎の意識差もあるね
都会ならマーチなんだで終わりだけど、田舎だと天才みたいに扱われるよ(笑)+7
-1
-
635. 匿名 2017/02/13(月) 12:33:21
>>630
私もマーチだけど高学歴とは思わない。
周り見ても就職もそこまで良くないし、マーチに高学歴パワーなんてないと思う。ちょっと受験勉強頑張れば入れるし。
マーチ程度の男なら気後れする必要全くないよ。+8
-7
-
636. 匿名 2017/02/13(月) 12:33:23
ぶっちゃけ女に学歴必要ないと思う
BARやクラブ合コン街こん婚活パーティー行ったけど
慶応卒の私より高校中退した友達のがモテていた。彼女はそのままお金もちと結婚した。私は婚期を逃し働いている。若いうちに整形しとけばよかったと思う。これが現実です+6
-8
-
637. 匿名 2017/02/13(月) 12:33:24
マーチは宮廷じゃないから教授で勤めてるとかならともかく学生の学歴は飾り程度だろう
履歴書や釣り書きにのせるくらいしか効力ないでしょうが
専門職で知識や技術に貢献してる人はのぞいて+6
-3
-
638. 匿名 2017/02/13(月) 12:35:45
私大卒、元彼高卒でしたが…
大学生活の話をすると、「俺は大学行ってないからわかんないよ」と言われたり、「自分は家庭の事情で大学は行けなかった」と言われ、なんとなく申し訳ない気持ちになり。
他にも漢字読めなかったり、政治的な話題を知らなかったりで、話題も少なくなり。
結局うまくいかなかったです。
ただ、相手が知らないこと、わからないことを素直に聞いてくれたら、うまくいっていたかもしれません。+7
-1
-
639. 匿名 2017/02/13(月) 12:36:24
うちのサークルにニッコマ以下だけどアイドルみたいに可愛い子がいて、人柄もあるだろうけど漫画みたいにモテる子がいる。
低学歴だけど容姿に自信ある人は、それが武器になるうちに良い男捕まえるといいと思う。笑+8
-1
-
640. 匿名 2017/02/13(月) 12:37:40
親が学歴ひけらかしたり、学歴ない人を馬鹿にする家庭なら無理
馬鹿にしないで教えてくれたり、差別しない親なら結婚しても大丈夫そう
付き合ってる彼氏が馬鹿にしてくる人じゃなければね+6
-0
-
641. 匿名 2017/02/13(月) 12:40:02
>>636
>>566 +顔です+1
-0
-
642. 匿名 2017/02/13(月) 12:40:51
趣旨と違ってしまうが30で25を欲しがる独身男性は
不倫か二股か同世代に相手にされてこなくて問題だらけのアフォの可能性というか
売れ残りだから学歴高い女性に
相手してもらえないゴミクズだと思われるので慎重に検討した方がいい+2
-5
-
643. 匿名 2017/02/13(月) 12:41:19
私大卒 彼氏高卒
親が反対してます。あってもくれないどうしたらいいの+7
-1
-
644. 匿名 2017/02/13(月) 12:41:44
>>631
確かに本人の意思関係なく「親が反対したから」って理由だけですっぱり別れるのなら問題だよね。
でも親が反対したときに「どうして反対するんだろう?」って悩んで、「自分はすきな人だから目をつぶってきた欠点が、実は結婚生活が破綻するような問題点なのか?」って見つめ直すきっかけになったりもするんじゃないかな。それで判断を下すのはあくまで自分で「親が反対してるけど、いつか祝福してもらえるように2人で頑張る」って人もいれば、「たしかに親が反対するだけあって、結婚生活上手くいかない可能性が高いから別れるか…」って人に分かれるんだと思う。
文章下手くそで申し訳ないんだけど、伝わるかな?+5
-0
-
645. 匿名 2017/02/13(月) 12:42:54
学歴高く学習ができても賢いとはならない。行きていくのに必要なのは、賢さだと思います。
私も、高卒、専門ですが看護師して教員の資格も取りました。
無駄に大学行っても今のような生活は送れなかったなと思います。
主さん、好きだけでなく、相手の方が高卒をバカにするようなら辞めたらいいし、思いやりのある方なら最高ですよ!+5
-3
-
646. 匿名 2017/02/13(月) 12:43:16
642わかる。へんなやつ多い+0
-1
-
647. 匿名 2017/02/13(月) 12:44:01
高卒ばっかりいるかと思ったけど、意外と大卒の方が多いんですね。+5
-2
-
648. 匿名 2017/02/13(月) 12:45:59
学歴気にする人なら30歳だし、付き合うに至らないと思う
付き合えたら縁があったということ
気にしなくて良いんじゃない?+5
-1
-
649. 匿名 2017/02/13(月) 12:49:13
大学入学しても中退すれば肩書きは高卒だから
早慶や東大で司法試験受かったとか芸能活動とかで高卒のひとはいるよ
あとわりと経済的な理由や単位不足とかで卒業できない場合ある学費が高いから
休学するといろいろ不利だし+1
-1
-
650. 匿名 2017/02/13(月) 12:49:46
ごめん、よく婚活トピで高学歴高収入でも30過ぎて独身は気をつけろ、もちろんまともな人もたくさんいるけど、付き合ったら豹変するモラハラタイプもたくさんいるって書いてあるよね…
主さんの好きな人がどのタイプかわからないけど、気をつけてね+3
-8
-
651. 匿名 2017/02/13(月) 12:50:05
>>542
うちの両親はそのくらいの年齢で年の差結婚したよ。
父は東大で母は国立女子大だけどアフォでもゴミクズでもないよ。なんか嫌な感じ。+6
-0
-
652. 匿名 2017/02/13(月) 12:50:23
この先、互いに思いやっていける覚悟があるなら当人同士がよければそれでいいと思う
いろいろあるけど彼の気持ち次第じゃないかな
主さんが幸せであるように応援してるよー!!+4
-0
-
653. 匿名 2017/02/13(月) 12:50:25
>>636
そういう女と結婚したのは仲間内でも笑われてるよ。
いくら美人でも結婚生活はそう上手くいかないからね。
金だけで結婚した女が羨ましがられないのと同じように
美貌や若さだけで結婚した男も羨ましがられないものだよ。+10
-3
-
654. 匿名 2017/02/13(月) 12:51:21
低学歴だから、ってバカとは限らない。低学歴、底辺でも機転が利く人、頭のいい人はたくさんいる。その方たちはただ勉強の重要性を知らないだけ。大学受験の勉強の方法とかネットで調べればどうすればいいかなど、たくさん出てくる。もしあなたが旦那さんのように子供を国立大学に行かせたければ、これから「あなた」が勉強すればいい。旦那さんの両親を見返してやってください。+6
-0
-
655. 匿名 2017/02/13(月) 12:52:08
ガルちゃん、低学歴の癖に高学歴と結婚なんて悔しい〜許さない〜って層も本当にいるから鵜呑みにしない方が良いよ
実体験とか参考になる意見もあるけどね+18
-2
-
656. 匿名 2017/02/13(月) 12:54:32
>>645
生きていくのに必要な要素が賢さと言いながら、それを訴える文章が賢そうに見えない
学歴がそのまま賢さを示すわけではないけれど、あなたの学歴の低さと知的レベルは文章に出ちゃってるよ+6
-2
-
657. 匿名 2017/02/13(月) 12:54:58
元ミス関学の医者の嫁+4
-0
-
658. 匿名 2017/02/13(月) 12:55:57
私28だけど、普通レベルの大卒で、旦那が東大なのね。普段は難しい話でも旦那が会話合わせてくれるから平気だけど、旦那のお友達たちと集まったとき(東大早慶ばっかり)は、会話のレベル高くて入らないときが多々ある…みんないい人だからハブられたりはもちろんないけど、自分ももっと勉強しなきゃなって気になるよ。主さんもお付き合いするにせよしないにせよ、今からお勉強頑張れば、いざお付き合いするときも引け目を感じなくなるから、レベルアップ頑張ろう(^ ^)+11
-1
-
659. 匿名 2017/02/13(月) 12:57:11
レベルが同じだと話が合うのはたしか。でも、私は同じレベルだと尊敬がどんどんできなくなって相手には上でいてほしい気持ちが強かったのでだめでした。自分の家庭も父親が上だったので。
レベルに差があると初めはすごく優しい彼もだんだん知らないとイライラされることもあったし、結婚相手も完全に上でたまにモラハラで大変ですが大事にされてるし尊敬できて頼りになるのでそれなりに満足しでますよ!+6
-1
-
660. 匿名 2017/02/13(月) 12:58:39
有名国立大なんて男の方が少し多いんだから一定人数は必然的に自分より下と結婚することになるよ
専門卒の奥さん貰ってる人だって普通にいる
誰も笑わないよ+8
-0
-
661. 匿名 2017/02/13(月) 13:00:33
学歴が家柄のあてになるかなぁ?
私の両親は大卒と短大卒で、上の兄弟は国立大卒だけど、私だけアホで高卒だしなあ
家柄も特に良くないし、安月給で共働きの家庭だったよ?+6
-1
-
662. 匿名 2017/02/13(月) 13:01:00
>>638
ムカつくな〜その元彼。
金がなくて大学に行けなかったとか言う人は嫌い。
あなたが申し訳なく感じる必要全くナシ。+6
-1
-
663. 匿名 2017/02/13(月) 13:01:39
同じレベルの方が話合うし出会いが多いから同じレベルでの結婚が多いけれど、自分より上の男性と良い縁がありそうならチャンス掴むべき
それを蹴ってわざわざ同じレベルの低学歴選ぶ必要なんてない
普通の低いレベルの女の子はそもそも高学歴と出会う機会さえないんだから+15
-1
-
664. 匿名 2017/02/13(月) 13:02:16
東大は東大女子排除のインカレが存在してて炎上したりアスペ騒ぎあったりで
女性差別激しいからオススメできない
そもそも大卒を神聖視しすぎ
たまたま金があって受験に合格しただけの凡人だぞ
昔の東大でポンじょとかふつーに女子大差別あるよ
ダンパとかお嬢さん大学としかやらんのだから
いまはカルトもヤリサーもあるし+6
-2
-
665. 匿名 2017/02/13(月) 13:03:15
私は、偏差値低め女子高卒ですが主人は京都大学院卒です。今は専業主婦をしています。私のことや私の家族のことを大切にしてくれてとても幸せです^^話も合うし、毎日一緒にいて楽しいですよ!+7
-3
-
666. 匿名 2017/02/13(月) 13:03:25
>>654
一理ある。低学歴は単なる馬鹿か、努力するのを嫌った怠け者かどっちかだよね。
どっちが魅力的かといえばどっちもどっちだけど。+9
-2
-
667. 匿名 2017/02/13(月) 13:03:55
本音言うと羨ましいし悔しい
こんな人もいると思うw私がそうだから+5
-0
-
668. 匿名 2017/02/13(月) 13:04:22
大卒男と専門職の女ならうまくいく気がする。
無資格の中卒・高卒女とじゃ相手または相手の親も取り入ったのかって思うし。+10
-2
-
669. 匿名 2017/02/13(月) 13:05:44
>>664
>たまたま金があって受験に合格しただけの凡人だぞ
↑マジで言ってるの?金持ちなだけで東大合格するなら日本はとんでもないことになりますが…
学歴コンプ痛すぎる+13
-0
-
670. 匿名 2017/02/13(月) 13:06:36
中高一貫から宮廷士業とか国家公務員とか大企業でないなら
たいていは国公立卒は学歴しかない中流家庭だから年収1000万でも都内では贅沢できないトピでもわかるが学歴はあんまり役に立たない
だってみんな院卒の世界なら大卒は小間使いか奴隷だよ研究所とか
医者と医療従事者とか給与でもわかるでしょ+7
-1
-
671. 匿名 2017/02/13(月) 13:08:11
25歳でしょ?あと1、2年が自分より高スペックと結婚できる最後のチャンスと思った方が良いよ
それ以上は歳重ねる度に寄ってくる男のレベルは下がり続ける
そうじゃない人もいるけれど+6
-1
-
672. 匿名 2017/02/13(月) 13:09:51
マーチが高学歴って言われると、
何か手が届きそうな私大だからか、嫉妬で猛攻撃くるけど、
実際には一般入試なら地方国立大よりマーチ受かるほうが難しいよね
偏差値60ぐらいの高校でも上位じゃないと入れない
だからマーチをバカにできる人はがるちゃんにはほんの一握りなはずなんだけどね
あ、私マーチ卒じゃないですよw
最近大学受験の経験があるからただの実感+5
-6
-
673. 匿名 2017/02/13(月) 13:10:30
自分は専門学校卒で夫はMARCH卒です。
勉強においては夫のほうができますが、逆に夫が知らないことを私が教えてあげたりして対等な立場でやっていけてます。
相手の人柄にもよりますが一般的な教養があれば大丈夫だと思います。
うまくいくといいですね。
+2
-3
-
674. 匿名 2017/02/13(月) 13:11:37
主さん、ラストチャンスかもよ
もし自分が男なら30歳超えて若くもない、大した学歴も資格もない、家庭も並か並以下、専業主婦志望(じゃないかもしれないけど)の女に何の魅力も感じないわ+4
-1
-
675. 匿名 2017/02/13(月) 13:13:01
30の男の定年が65だとして25の女は40年共働きだろうから無職の65を年金出るまで支えないと
60定年で65までかもしんないけど
高卒だと掃除とか肉体系をおばあちゃんになってもやればいいとおもう+0
-0
-
676. 匿名 2017/02/13(月) 13:13:49
同スペックの男なんてやめとけ
高校中退高認専門卒の男なんて地雷率高い
今なら若さで何とかなる+13
-0
-
677. 匿名 2017/02/13(月) 13:14:16
>>656
貴方の主さんに対する意見は?+0
-0
-
678. 匿名 2017/02/13(月) 13:15:40
マーチに通わせられる両親の財力を評価したほうがいい
早慶より高いはずだし理系の工業系はもっと高い
結婚なら介護がついてまわるから高齢の夫と親4人の介護あるから金持ちの義両親のがいいよ+6
-1
-
679. 匿名 2017/02/13(月) 13:15:56
若い時期を上手く利用してチャンスを掴まなかった子は40前になってみんな後悔してる
まだ野心持っても良い歳なんじゃない?+4
-0
-
680. 匿名 2017/02/13(月) 13:17:03
専門卒と大卒なら別にいいのでは?
中卒と大学院卒よりは差ないよね。
うちの親は父が大卒、母が高卒だけど、30年たった今でも仲良くやってるよ。
漢字が苦手なら本や新聞読んで勉強したら?
あと、国立大の男性ならプライド高いだろうし、主さん位がむしろ丁度いいのでは?+4
-3
-
681. 匿名 2017/02/13(月) 13:17:07
野心を持っていい年齢とは何歳まで?+1
-1
-
682. 匿名 2017/02/13(月) 13:17:13
主さんが出てきてくれないと、
どうして高校中退したのか、家庭環境はどうなのか、専門で資格取ったりしたのか、どんな仕事してるのか、がわからないと何とも言えない+8
-2
-
683. 匿名 2017/02/13(月) 13:17:19
>>553
40代後半から60代を中心とするサイトだからね。だから仕事に関することは一昔前の考えだから当てにならない。その証拠に伸び率低いでしょ
+3
-1
-
684. 匿名 2017/02/13(月) 13:18:29
>>681
個人的に26歳+3
-1
-
685. 匿名 2017/02/13(月) 13:20:12
学歴は関係ないと思いますよ。
うちは、旦那が有名国立大の院卒で、私は大学中退ですが、問題なく結婚できました。
お義母さんもそんなに気にしてないみたいな感じでしたね。
問題は学歴ではなく人間性じゃないでしょうか?+5
-3
-
686. 匿名 2017/02/13(月) 13:20:16
まだ付き合ってもないのに主は自身のことを書かず
「自身は低学歴で自信ないけど結婚できるかな?皆からの励ましがほしい」と思ってトピ立てたようにして思えない。+13
-0
-
687. 匿名 2017/02/13(月) 13:21:36
此処見てると女は中卒・高卒で頑張らなくっても幸せになれるんだな~いいな~頑張った私がバカみたいだったわw 頑張った人が専業主婦なら応援できるんだけどさv+1
-6
-
688. 匿名 2017/02/13(月) 13:22:34
まさか2ちゃんでMARCHは低学歴とか言ってるのを真に受けてる人はいないよね?
早慶とMARCHよりニッコマとMARCHのほうが差が大きいイメージ。
早稲田受かったけど中央落ちたし。+6
-2
-
689. 匿名 2017/02/13(月) 13:22:46
私、大卒だけど昔高卒の人と付き合った時に親に反対されたよ。色々あって別れたけど、今は同じ位の学歴の人と結婚しました。
私はこれでよかったと思ってます。女性の方が学歴と収入が上だとうまく行かない事が多そうだし。
+7
-1
-
690. 匿名 2017/02/13(月) 13:23:26
>>687
所詮顔+5
-0
-
691. 匿名 2017/02/13(月) 13:23:49
私は美術大学卒で主人はイギリスの某有名大卒で
学歴はかなり差はあるけれど、
美術や文学や映画などの趣味が合うから、一緒にいて楽しいよ。
人間の相性は必ずしも学歴だけに因るものではないと思うな。+4
-2
-
692. 匿名 2017/02/13(月) 13:24:24
伸びてたから見にきたんだけど、流し読みしてたからすでに結婚の一歩手前くらいかと思ってたらまだ付き合ってもないんかいwww+9
-1
-
693. 匿名 2017/02/13(月) 13:24:32
女はバカでも結婚できるからいいね。+6
-0
-
694. 匿名 2017/02/13(月) 13:24:38
この時間にネットできる有閑マダムや親が裕福な家事手伝いやニートは学歴の無駄遣いの人も多いかもしれん
そもそも大学も日本ではモラトリアム期間だから
子供が欲しいならATMと早く契約づべき
引き出せる期限が割と短い年上だと+1
-1
-
695. 匿名 2017/02/13(月) 13:25:17
主人が高学歴で士業なのですが、あたしは専門卒の普通の学力です。
主人や義両親はあまり気にしていない様ですが、自分自身が気になる時があります。
夫婦2人だけなら気にならないですが、子供は母親の知能を受け継ぐと聞くので、子供が授かった時に、子供に申し訳ないなと思ってしまいそうです。
子供が授かった後が色々と心配ですね。
義両親にもどう思われるか等、考えてしまう時はあります。+1
-1
-
696. 匿名 2017/02/13(月) 13:26:41
>>694
今日休みなのに勝手にニート扱いしないでくれる? 視野が狭いねw+2
-0
-
697. 匿名 2017/02/13(月) 13:27:32
>>692
そうだよ。なのに>>156くらいに書いてた人が正論なのにフルボッコされてた。+4
-1
-
698. 匿名 2017/02/13(月) 13:27:57
同レベルが多いってだけでわざわざ同レベルを探して選ぶ必要はない+5
-0
-
699. 匿名 2017/02/13(月) 13:31:25
>>653
東大卒なんかめずらしくもない職場で働いてるけど、そんな風に人を貶す下品な仲間がいるような人は所詮2流だよ。
+8
-0
-
700. 匿名 2017/02/13(月) 13:31:37
別に学歴はそこまで重要ではないけど、短大や大学に進学させる余裕がない家庭だと相手の親が嫌がるかもね。
高学歴だと家が裕福な場合が多い。
+7
-1
-
701. 匿名 2017/02/13(月) 13:36:27
学歴なくても、きちんと仕事してたり、一般常識がある程度できてたら気にすることなくない?+7
-2
-
702. 匿名 2017/02/13(月) 13:38:12
親の反対があると、難しい場合もあるよ。反対されたのがきっかけで別れてたりするよね。+4
-1
-
703. 匿名 2017/02/13(月) 13:39:08
>>688
早慶マーチは、世間的には高学歴だよ。しかし、高学力ではない。
早慶でも定員半分は推薦AOだし、慶応なんて2科目入試だから、
文系は一般入試でも専願組は英国or英社しかできない。
努力の量は測れても、地頭が測れるとは思えない。
IQの7~8割は遺伝で確定しているんだから。
高学歴・低学力じゃ、しょうがないっしょ?
+8
-4
-
704. 匿名 2017/02/13(月) 13:40:27
付き合ってるときと新婚のときは底学歴どうでもいいとおもう
離婚したとか慰謝料払ってもらうとか老後とか介護でもう若さで解決できないときに
自分の再就職先がしょぼいとか旦那の年金低いけど子供は大学行く金ないとかで
転職とか+4
-1
-
705. 匿名 2017/02/13(月) 13:40:57
>>700
これはかなりある
姉が高学歴の男性と結婚して子供二人作ってから旦那が他界したけど、こちらの実家も相手方の実家も裕福、加えて旦那も高収入だったので、シンママとは思えないほど子供の教育にお金を使えてる
教育に対する理解があるのもいいよね+9
-1
-
706. 匿名 2017/02/13(月) 13:41:50
主さんがまだ付き合ってないのにあれこれ言ってもなぁ
それにいい雰囲気と言ってるだけで具体的にどうなのかはないから
主さんの勘違いの可能性もあるからね
トピ自体が釣りの可能性もある+15
-1
-
707. 匿名 2017/02/13(月) 13:44:17
でも主さんがすごく料理上手だったり家計管理がしっかりしてて、奥さん向きだったら上手くいくと思う。
学力とかは最初の印象だけで、付き合ってて、奥さんにしたいなぁと思ってもらえて、その後結婚して家のことは安心して任せられるって思ってもらえたら確実にうまくいきそう。
今って、女性でも家庭的なこと苦手な人多いじゃん。特に勉強ばかりしてきた人とか、キャリアウーマンの方とか。+5
-5
-
708. 匿名 2017/02/13(月) 13:45:52
いい感じになってる〜と思ってるのは主だけで、実は彼女いましたとかでないことを祈る+17
-1
-
709. 匿名 2017/02/13(月) 13:48:34
>>707
学力高い女性は要領が良いから
料理や家計管理もそつなくこなす人も多いよ
+11
-4
-
710. 匿名 2017/02/13(月) 13:50:13
高卒認定貰うってすっごく大変で、努力が必要って聞いたけどな…。主さんは努力家なんだろうなって思った。私なんか底辺な高校出身だし、それよかよっぽど素敵。
学歴云々言う親もいるかもしれないけど、それがないなら、主さんも頑張れば相手と同じレベルになれないことはないのでは?
幸せになれそうな相手なら、幸せになってほしいです…!頑張れ(+_+)!!+4
-5
-
711. 匿名 2017/02/13(月) 13:50:21
>>116
主さんコメントしてたんだ!
でもこの内容だと限りなく微妙…
それこそ相手は主さん眼中にない可能性もあるよね…+21
-0
-
712. 匿名 2017/02/13(月) 13:52:34
>>710
最初の方のコメントで、高卒認定なんて普通の高校に比べて試験も超簡単だし出席日数もかなり少なくて済むって書いてあったけど、どっちが正しいの?+6
-0
-
713. 匿名 2017/02/13(月) 13:54:58
>>712
勉強してない中卒からしたら高卒認定とるのもものすごく大変
普通に勉強してる高校生からしたら高卒認定なんて楽勝
この違いでは?+15
-0
-
714. 匿名 2017/02/13(月) 13:56:30
>>105
GMARCHを良いとか、そこそこと言うのは
大した進学校出身じゃないからでは?
本当の進学校なら、
併願校か滑り止め校の位置付けですよ。+8
-3
-
715. 匿名 2017/02/13(月) 13:57:02
>>711
相手に彼女がいるかもしれないしね…
悩む必要があるほど相手と親密な関係になってない気がする+14
-0
-
716. 匿名 2017/02/13(月) 13:57:03
私含めてそうだけど高学歴で高収入だったり大手勤務の女性って結婚して子供できたからハイ家庭に入りますって簡単に今のキャリア捨てられる人ばかりじゃないんだよね。
退職してしまえば今より稼ぎのある仕事にはつけないし、何より私は仕事が好きだし。
だから私は理解のある男性と結婚した。
でも周りの高学歴男性でも奥さんになる人には私みたいに学歴どうでもよくてバリバリ働く人より家庭に入って支えて欲しいって人もたくさんいる。
だから相手次第だと思いますよ。+13
-0
-
717. 匿名 2017/02/13(月) 13:57:20
>>712
いじめで中退→高卒認定だけど、馬鹿でも受かるよ
こんなに簡単でいいの?って思った覚えがある
マウンティングじゃなくて事実だよ+16
-0
-
718. 匿名 2017/02/13(月) 13:57:44
同じくらいの学歴が言いよーってコメに、なんで、行き遅れ高学歴女〜ってなるの?
なんかガルチャンミン高学歴に対してめちゃめちゃ酷くない?
高学歴の人は少なくとも勉強において低学歴よりも頑張ってきた人なんだよ
それにガルチャンミンは高学歴の事を学生時代勉強しかしてなかった陰キャだと思ってるけど、遊びも部活も勉強も両立させてきたようなバランスタイプがほとんど
学歴がかけ離れてたら、家庭環境や今まで歩んできた人生も全然違う
大学に進学するか、高校でてすぐ就職するか、それだけでも大分価値観違うと思うよ
学歴が近い方が価値観合いやすいよって、すごくまともな意見だよ
なんか高学歴叩きトピみたい+15
-2
-
719. 匿名 2017/02/13(月) 13:58:49
私四大卒で旦那高校中退専門卒。
旦那の方が人当たりよく、仕事できるし体力ある。
私は極度の人見知り、すぐ体調崩す。
学力面でいったらやっぱり自分の方が上だけど、生活力というか、生きていこうとする力は旦那のほうがはるかに強いから割とうまくいってる+1
-0
-
720. 匿名 2017/02/13(月) 14:00:05
717だけど713で合ってると思う
勉強をほとんどしてこなかったヤンキーみたいな子には難しいのかもしれないけど、普通程度に教育を受けていた人は多分楽勝+19
-0
-
721. 匿名 2017/02/13(月) 14:00:07
学歴が気になるなら、
今からでも頑張って教養を身に付けましょう。
努力は報われますよ。
幸せになってくださいね。+10
-0
-
722. 匿名 2017/02/13(月) 14:00:27
>>376
このコメントは主?+2
-0
-
723. 匿名 2017/02/13(月) 14:00:51
学歴より育ち、家庭レベル同じ人かが大切だよ。+4
-2
-
724. 匿名 2017/02/13(月) 14:04:14
>>722
あれ?主さんけっこうコメントしてるの?
しらなかったー+6
-0
-
725. 匿名 2017/02/13(月) 14:06:10
悩むのは付き合ってお互いに結婚を意識し始めてからだよね
仮に付き合ったとしても学歴以外の問題で合わなくて別れるかもしれないのに
主さんはこんなことで悩むよりまず相手と付き合うほうが先だと思う+16
-0
-
726. 匿名 2017/02/13(月) 14:07:25
>>718
がるちゃんは低学歴かつ意識が低い層向けだから仕方ない
+12
-2
-
727. 匿名 2017/02/13(月) 14:09:17
>>725
ね
他にも懸念材料があるならまだしも学歴だけが原因でお付き合いをやめようと悩むなんて正直アホらしい
付き合えてから悩むべきかと+8
-1
-
728. 匿名 2017/02/13(月) 14:09:31
>>1
>>116
あのさ…勘違いしてたけど、もしかして「いい感じ」って感じてるのって、お互いにじゃなくて主さんだけってこと…?
相手からもなにかしらアプローチがあったのかな…
もしそうでないのならうかれすぎやで!って話になっちゃうよ(´-`)+20
-1
-
729. 匿名 2017/02/13(月) 14:09:37
>>116
ひょっとして片思いなのかな?お付き合い間近を想像してた
そりゃ付き合ってから考えればいいって意見出るわ+9
-0
-
730. 匿名 2017/02/13(月) 14:11:18
まさかの主、取らぬ狸の皮算用説+14
-1
-
731. 匿名 2017/02/13(月) 14:11:44
転ばぬ先の杖説?+5
-2
-
732. 匿名 2017/02/13(月) 14:11:47
こんなんぶっちゃけその時代の価値観によるとしか
昔なんて男尊女卑が物凄い時代だったから、絶対男の方が学歴上じゃなきゃ成り立たなかった
男が働いて女が家事で〜っていうのも当たり前
今は男女対等な学歴の人で結婚する事の方が多い
もし年齢が表示される機能があったら、世代ごとで意見が全然違くて面白いと思う+9
-2
-
733. 匿名 2017/02/13(月) 14:11:59
そんなん人それぞれとしか言い様ない。
自分より明らかに下の人と結婚したいモラハラ野郎かもしれないし
主にしかない長所に惚れ込んでるのかもしれない。
因みにうちは私はマーチ現役。
旦那は日大をサボり癖から二回留年。
でも今は旦那はバリバリ働いて
今は私は専業主婦だよ。+2
-0
-
734. 匿名 2017/02/13(月) 14:12:40
バレンタイン目前だし応援したいわ
頑張って~!+4
-0
-
735. 匿名 2017/02/13(月) 14:12:41
漢字が読めないのが勉強不足ではなく
文字認識関係の脳障害や神経障害や精神障害でないなら
ひたすら漢字検定でも頑張るべきだ
あれは覚えて使わなければ忘れてしまうものだ
ペン習字とかあるし書道でもいい+1
-0
-
736. 匿名 2017/02/13(月) 14:13:03
主さんの言う、漢字がわからないバカを彼がどう思うかですよね。
他で秀でている部分がある(料理が得意、努力家とか)なら気にならない人もいるんじゃないかな。
あと、相手のご両親に、実家の環境を探られるかもしれない。
私は低学歴だけど、勉強が好きなので、社会に出てから高卒認定と通信大学へ行きました。
中卒のまま働いてたけど、どんなに知識を得ても、努力しても、学歴で計られる部分が多かったから。
あと、実家が貧乏だったから、兄弟全員大学に行ってなくて、そういうのも向こうのご両親は、口にはしないけど、下に見てる感じは受けます。
バカのままでいる方がバカだと思うので、なにかしら努力は必要と思います+2
-0
-
737. 匿名 2017/02/13(月) 14:13:41
でも>>1にいい感じって書いてるから何かしら付き合いそうな雰囲気があるからトピ立てたんだと思うけど。
だったら付き合ってみてから悩んだらと+6
-1
-
738. 匿名 2017/02/13(月) 14:13:59
>>727
しかも相手が付き合ってくれるかどうかすら不明な状況なんだよ…
悩むポイントが違う+4
-1
-
739. 匿名 2017/02/13(月) 14:16:25
ここまでの主のコメント見ると、相手の彼は主にアタックせずにバイトやめて、最近再会していい感じになった関係?
この時点から学歴格差のある結婚まで考えるのは…
まぁ早とちりだな+20
-1
-
740. 匿名 2017/02/13(月) 14:17:41
ちょっと見てきたら慶應の商学部の小論文激ムズですけど、これが高学力じゃないならどのレベルならそう呼べるの?
少なくとも高3当時の私は書けない自信がある笑
2015年「期待値と意思決定」「平均余命」「命題と論証」
2014年「浪費と消費」「天然資源をめぐる経済戦略」
2013年 「インセンティブ」「マグリブ貿易商の歴史制度分析」
2012年 「企業の社会的責任論」「渋滞学」+1
-2
-
741. 匿名 2017/02/13(月) 14:18:20
付き合う時ってあんまり学歴気にしない
結婚する時は気になる
私は同じくらいの学歴の人か、もしくは相手の方がちょっと上くらいが好き!
主、学歴の事を気にする前に付き合うのが先だと思う+10
-1
-
742. 匿名 2017/02/13(月) 14:19:10
漢字読めなくても麻生さんは現役だし
トムクルーズとかも読むの苦手だけど現役ハリウッドスターだから
志があれば縁もひきよせて素敵な人生になるよ+2
-0
-
743. 匿名 2017/02/13(月) 14:20:22
>>737
相手から告白されたわけではなさそうなので
主さんの勘違いかもしれない
lineでやり取りしてるレベルだと微妙
その辺が書いてないからよくわからないよ+9
-0
-
744. 匿名 2017/02/13(月) 14:20:49
主さんコメントちょこちょこしてるのに、他の質問には答えてないの?見つけられないだけ?+6
-0
-
745. 匿名 2017/02/13(月) 14:20:57
全然良いと思うけどな
周りの意見より二人の気持ちを大切に+3
-0
-
746. 匿名 2017/02/13(月) 14:21:04
気にすんな+2
-0
-
747. 匿名 2017/02/13(月) 14:21:17
好きな人と付き合えそうでいい感じな時って恋愛で一番楽しい時だもんね。
しかもその彼がまさかの高学歴で、そのハッピーな気持ちが高ぶってがるちゃんでトピ立てしちゃったんでしょう。+10
-1
-
748. 匿名 2017/02/13(月) 14:21:26
>>740
慶應の小論文はあまり点数に影響ないよ
ほぼ英社or英社数での勝負
早慶があまり評価高くないのは、推薦が多いから
外部受験組は頭良いよ
東大落ち早稲田政経、慶應経済とか珍しくないし+6
-2
-
749. 匿名 2017/02/13(月) 14:25:47
マイナスしてるの主?+2
-2
-
750. 匿名 2017/02/13(月) 14:26:06
主のコメントはよ+4
-0
-
751. 匿名 2017/02/13(月) 14:26:22
>>1
>主は今、いい感じになってる方がいるのですが
↑この文だとお互いに惹かれあってるのか、主さんの 片想いなのか判断つかなくない?
加えて
>>116を読むと、相手は主のこと昔の同僚で懐かしんでるだけとも考えられるんだけど…+15
-0
-
752. 匿名 2017/02/13(月) 14:26:32
多分もう主出てこないな…
ほんと「まずは付き合って、結婚話出てから」
これで終了だもん。
あとはここは学歴話したい殺伐がる民の巣と化するでしょう。+27
-0
-
753. 匿名 2017/02/13(月) 14:26:45
主さんの言う、漢字がわからないバカを彼がどう思うかですよね。
他で秀でている部分がある(料理が得意、努力家とか)なら気にならない人もいるんじゃないかな。
あと、相手のご両親に、実家の環境を探られるかもしれない。
私は低学歴だけど、勉強が好きなので、社会に出てから高卒認定と通信大学へ行きました。
中卒のまま働いてたけど、どんなに知識を得ても、努力しても、学歴で計られる部分が多かったから。
あと、実家が貧乏だったから、兄弟全員大学に行ってなくて、そういうのも向こうのご両親は、口にはしないけど、下に見てる感じは受けます。
バカのままでいる方がバカだと思うので、なにかしら努力は必要と思います+5
-2
-
754. 匿名 2017/02/13(月) 14:29:38
学歴は豊かな生活を送る条件の一つではあるけど、幸せになる絶対条件ではないと思う。+6
-1
-
755. 匿名 2017/02/13(月) 14:31:10
バカが好きって男性も一定数いると思う。
一時期、お馬鹿タレントって流行ったし。+4
-2
-
756. 匿名 2017/02/13(月) 14:31:20
まず、その人本当に彼女いないの?+21
-0
-
757. 匿名 2017/02/13(月) 14:31:35
>>376
これ主のコメントなの?それだとなんかトピ文とキャラ違っててびっくりすんだけど+4
-0
-
758. 匿名 2017/02/13(月) 14:31:50
夫は国立大院卒で私は専門卒(高校は底辺)で学力の差はあるけど結婚の壁などはなかったです。
相手の人柄とかもあると思います。
+5
-2
-
759. 匿名 2017/02/13(月) 14:35:06
主、まさかトピ立てた後にそのお相手にフラれたとかではないよね?そんなんじゃなけてくるぜ+7
-0
-
760. 匿名 2017/02/13(月) 14:35:59
やっぱ中卒だわ、と思われる言動をしなければいい。+6
-0
-
761. 匿名 2017/02/13(月) 14:39:16
学歴なんて16〜20歳の間にたまたま勉強する環境や気持ちが整っていて、一生懸命頑張れたってだけだよね。主さんが学歴が気になるんなら今からでもしっかり勉強したらいいのでは?
私は大卒で旦那は高卒(それもギリギリだったらしいけど)、旦那は地頭は賢い人だけど、思春期はグレてて学校行かなかったらしい。学歴は高卒だけど、知識量も豊富ですごく尊敬出来るし、今じゃ大卒の人よりも出世してバリバリ稼いでますよ!!
勉強は何歳からでも出来ます!東大卒でも世間知らずの人はいますし(^^;) 教養がある人ならば大丈夫ですよ。+1
-20
-
762. 匿名 2017/02/13(月) 14:40:04
まだいいかんじ、な時点で石橋叩きすぎると叩き壊すかもしれないしいざ橋が崩れ落ちた(付き合えなかった)時の落胆が半端ないから気を付けろ
実体験です+9
-0
-
763. 匿名 2017/02/13(月) 14:41:54
周りでこれだけの人がいろんな意見や応援メッセージをしているんだけど、主さんは出てこず、結果、付き合っているかもわからず…
とんだ、茶番!+15
-1
-
764. 匿名 2017/02/13(月) 14:42:38
>>763
付き合ってはいないでしょ+5
-0
-
765. 匿名 2017/02/13(月) 14:43:09
>>1
女性が学歴が低い場合は気にしなくていいんでは?親御さんが嫌がらなければ・・・
ただし親御さんが嫌がっているのなら、よく考えた方がいいと思う
子供ができた時に辛いですよ。
もし子供の出来が悪いと、母親のせいにされるし、何より子供も不幸だと思う
+6
-1
-
766. 匿名 2017/02/13(月) 14:44:07
高卒の頭ゆるい女なら適当にあしらって
結婚を餌に20代後半の美味しい時期遊ばれて都合のいい女で終わるとおもうけど
トピ主と添い遂げたいとおもう要素皆無じゃん
子育て不安だらけじゃん。+10
-1
-
767. 匿名 2017/02/13(月) 14:45:45
>>766
主の最終学歴は専門卒だよ
高卒ではない
ほんとに付き合う前に悩むことじゃないよね…+10
-2
-
768. 匿名 2017/02/13(月) 14:46:33
>>738
う~ん でも付き合う前に、悩むのも大事かも
付き合って好きになりすぎて、駄目・・・ってしんどいと思うけど・・・
+1
-2
-
769. 匿名 2017/02/13(月) 14:47:26
>>768
相手に告白されてから悩めばいいじゃない
主はその段階ですらない+8
-0
-
770. 匿名 2017/02/13(月) 14:50:55
学歴に差があるのなら同等の学歴同士以上に恋愛的な面で魅了できなきゃ結婚は難しそう。
+4
-1
-
771. 匿名 2017/02/13(月) 14:51:17
結局は本人同士だけど親戚がキツイ人が多い。
私の場合姑さんがまだ優しい人だから全然いいけど目すら合わさない人もいるしね。笑
会うことほぼ無いし気にしないけど。+5
-2
-
772. 匿名 2017/02/13(月) 14:54:27
お互い現実を乗り越えていく覚悟があるならOKだと思う+0
-0
-
773. 匿名 2017/02/13(月) 14:54:30
>>771さんみたいな、強メンタルの人なら大丈夫そう+3
-1
-
774. 匿名 2017/02/13(月) 14:57:30
主さんのハッピーオーラこうげき!
がる民の見切り!
がる民の「まずは付き合ってから?」こうげき!
主はにげだした!+12
-0
-
775. 匿名 2017/02/13(月) 14:57:40
>>1
>>751さんの言う通りだと思う
主さんは彼のことが好きという気持ちが蘇りだしても、彼は本当にただ懐かしいなぁ〜〜という感覚に近いと思う。
+4
-0
-
776. 匿名 2017/02/13(月) 15:00:02 ID:FbzBApqVX1
主さんと本当に同じ状況です。20代後半で交際期間は7年ほど。
彼→東大卒、現在東大博士課程在学中
私→高卒認定、フリーター
時頭がかなり悪い私ですが、研究の話など
聴くということに徹しています。
業界のことなんてさっぱりなので何をどう励ましたりアドバイスしたりなんてわかりませんが、
一応はうまくいってます。
相手に学歴を求める人ならそもそも付き合わないはず。
主さんカップルの幸せを心から祈ってます!+9
-11
-
777. 匿名 2017/02/13(月) 15:00:04
専門でも医療関係ならよさげだけど
ゲーム系とか美容系だと逆に実績やスキルやセンス重視だから学歴は資格であって
もはや教養とかどうでもいいレベルなのでは
いま無職でなくて資格職なんだろうから+6
-0
-
778. 匿名 2017/02/13(月) 15:02:21
>>776
主は付き合ってないからあなたと状況全然違うと思うよ+7
-0
-
779. 匿名 2017/02/13(月) 15:03:26
>>776
この流れでこのコメント(笑)
完全に主に対してマウンティングしてるとしか思えない(笑)+12
-2
-
780. 匿名 2017/02/13(月) 15:07:05 ID:FbzBApqVX1
778さん779さん
ちょっと早とちりしてしまいました(--;)
やっぱりバカです、私m(_ _)m+2
-7
-
781. 匿名 2017/02/13(月) 15:07:13
慶応SFCと高卒ならつり合うだろう。
ヒント ビリギャル
在校生 Sexy Zone AKB ℃-ute ゴチの娘+2
-0
-
782. 匿名 2017/02/13(月) 15:07:31
専門卒だとお見合いクラブみたいのもそもそも入会資格がないし
野良大卒を職場や近所で捕まえるの苦労しそう
大卒か院卒だと就職したばかりの年齢だよね25
貯金が500万くらいないと数年で結婚は式披露宴無しじゃないかな
新居とかで300くらいいくでしょ
新品の家電や家具いらんなら引越費用オンリーになるけど
指輪もあきらめればもっと下がる+3
-1
-
783. 匿名 2017/02/13(月) 15:08:22
嫉妬とかではなく>>776は本当かな?嘘っぽいし文章がアホっぽいしで信憑性にかける…+5
-1
-
784. 匿名 2017/02/13(月) 15:09:46
ビリギャルはトピ主みたいな底辺じゃなくて
愛知の名門お嬢様学校でビリだったとおもうよ
高卒でもお嫁さんとして需要あるレベル+10
-0
-
785. 匿名 2017/02/13(月) 15:12:48
宮廷早慶マーチと同じで専門も趣味レベルのとこと短大もビックリのとこと千差万別だから
何を専攻してるのかで価値が
声優とか養成所クラスのダメな専門もあるわけで+5
-0
-
786. 匿名 2017/02/13(月) 15:13:33
主カモン\( ˆoˆ )/+1
-0
-
787. 匿名 2017/02/13(月) 15:16:27 ID:FbzBApqVX1
783さん
776です。
本当ですよ(^^;
タイトル読んで、シンパシー感じてしまいました。主さんにはうまくいって頂きたいなと。+2
-5
-
788. 匿名 2017/02/13(月) 15:17:52
>>787
まじかごめんね+1
-0
-
789. 匿名 2017/02/13(月) 15:19:47
>>787
うん、タイトルしか読んでないよね
分かる+7
-1
-
790. 匿名 2017/02/13(月) 15:22:22
そんな人逃しちゃダメだよ。
玉の輿だよ。+2
-3
-
791. 匿名 2017/02/13(月) 15:22:46
結婚できない高学歴または低学歴が高学歴と付き合うことにムキーっ!な人がしょーもない揚げ足とって>>787叩いて滑稽だなw+2
-7
-
792. 匿名 2017/02/13(月) 15:24:44
主さんはちょくちょく覗いてるの?
釣りじゃないならコメント欲しいね+7
-0
-
793. 匿名 2017/02/13(月) 15:25:34
よく伸びたなー+5
-0
-
794. 匿名 2017/02/13(月) 15:28:18
漢字は間違ってるわ発言は浅はかだわ
嫌味じゃなくて東大レベルの知性の持ち主がよく付き合ってられると驚いてしまった
一周回って新しいのかな?
いっそ中途半端に頭がいい子より楽しいのかもしれないね
それか顔がすごく可愛いとかかな+10
-1
-
795. 匿名 2017/02/13(月) 15:28:42
可愛くて人あたりよくて、偉ぶらない女がいい。
やたら学歴学歴といって、家事やってくれないだの育児がどうのだのプライドばっか高い女は勘弁。+6
-9
-
796. 匿名 2017/02/13(月) 15:29:27
>>740それなら数三物理化学の方がよっぽどむずい。+0
-0
-
797. 匿名 2017/02/13(月) 15:32:18
>>791
私が慶応卒だし旦那は東大卒だよ。
そりゃ787みたいな人特殊なコメントあったらほんまか?って思うよみんな。+8
-2
-
798. 匿名 2017/02/13(月) 15:32:48
東大卒の夫が欲しい→出会いがあればどんな女でも可能
東大卒の嫁が欲しい→東大に入学しないと相手にされない。
女の人生がいかに楽かがわかる+10
-2
-
799. 匿名 2017/02/13(月) 15:33:39
自分が思う組み合わせ以外は疑うってどんだけ狭い世界で生きてんだよ+3
-7
-
800. 匿名 2017/02/13(月) 15:33:41
>>797私文とか言わないよね。+1
-1
-
801. 匿名 2017/02/13(月) 15:33:49
>>791
は787なんですね、わかります。+1
-1
-
802. 匿名 2017/02/13(月) 15:34:34
>>795
つまり自我がなくて都合良くて口論には弱くて自分でも操れる程度の知能の持ち主ってことね
可愛くて巨乳で育児も家事も文句言わなくて、俺様を尊敬していて気立てが良くて、何ひとつ逆らわない女最高!
わかるわかる〜+19
-0
-
803. 匿名 2017/02/13(月) 15:35:11
>>798
これは違いないね
学歴気にしない人男はたくさんいても逆はほぼない気がする
自分より下選ぶ女性っているけど珍しいよね+8
-3
-
804. 匿名 2017/02/13(月) 15:35:19
国立大=頭いいっていう時点で主の頭がパラってる+13
-5
-
805. 匿名 2017/02/13(月) 15:36:15
いや明らか東大✖️フリーターのは釣りっしょ…
本当だとしても東大アスペ率高いからね+13
-1
-
806. 匿名 2017/02/13(月) 15:36:18
>>803楽したいからね+2
-3
-
807. 匿名 2017/02/13(月) 15:37:51
お付き合い段階なら学歴差のあるカップルは珍しくないよ
ただ結婚は別+10
-1
-
808. 匿名 2017/02/13(月) 15:39:10
うちは主と男女逆のパターンだけど、結婚して10年を過ぎた今、学力が同じレベルというのは重要な条件だったと痛感しているよ。
私の主人なとにかく国語が苦手で、例えばTVのクイズ番組を観ているとき、その問題が「何を問われているか」が理解できない事があり、
答えを考えるのではなく、私にしつこく「この問題ってどういう意味?」と聞いてくる。
上記は例えなだけで、日常生活でこれと似たことが頻繁にあるとウンザリする事も多い。
+21
-2
-
809. 匿名 2017/02/13(月) 15:43:27
>>808
逆ならまだしも自分より学歴低い男と結婚するってそれ罰ゲームかなんか?w
+12
-2
-
810. 匿名 2017/02/13(月) 15:44:17
私は通信制高校でだんなは大卒。
私もパソコンケータイあるから漢字覚えなくていいや~ってサボってたから書けなくて困ってる。
今までの仕事でも字を書いたりあまりしなかったからよかったけど。
これからパートするにも領収書の苗字とか出てこなさそうでヤバいなあって、漢字アプリで書く練習してるわ、アラサーだけど。一緒にがんばろう主!
+6
-1
-
811. 匿名 2017/02/13(月) 15:44:20
0スタートで専門卒の女が国立大学の男性探してるなら難しいよと言うけど主の場合は別。女は男の下でいたい生き物だからね。逆に男は女を下に置きたい。だから女は自然と男に対して期待値が高くなる。+4
-0
-
812. 匿名 2017/02/13(月) 15:45:06
よくある組み合わせカップルだと思うし、逆(女の方が大卒)の夫婦も知ってるから夫婦としてやっていけるとは思うけど、
難関国立大卒夫と地方国立大卒妻でも、妻はしょっちゅう下に見られバカにされてますよ。+13
-0
-
813. 匿名 2017/02/13(月) 15:46:44
漢字読めないっていうのがどの程度かにもよるよね。
「わかんない」って言って可愛い程度なのか、出汁をでじるとか言っちゃうレベルなのか。
でも個人的には一般常識&思いやりがあれば学校で習う知識の量ってあんまり関係ないと思う、特に男女間では。まあ主も心配している通り結婚となれば親戚付き合いが発生するから、相手が好きだから許せることもそれだけじゃきつくなってくるかもね。ちなみに私の夫は国立大学首席で卒業していますが、私は今時まさかの中卒ですわ。あちらのご両親(特にお義母さん)はやっぱりガッカリしてたみたいです。孫ができるまでは露骨にぶすっとしてましたしね。
+8
-1
-
814. 匿名 2017/02/13(月) 15:47:56
結局は、主さんが学歴を気にしているということね。+9
-0
-
815. 匿名 2017/02/13(月) 15:48:32 ID:FbzBApqVX1
776です。
釣りではないですよ(^^;
彼は東大の千葉の理系施設で研究してます。D2です。
あまりにニッチな分野なので具体的な分野は申し上げられないのですが…
(なんか大人げなく反論なんかしてすみません;でもあまりに釣りだと言われたので;)+2
-11
-
816. 匿名 2017/02/13(月) 15:51:30
>>713
中学から勉強なんてまったくしてなかった私でも受かったので、まず落ちない試験だと思う。
めちゃくちゃ素直な問題なので、暗記系なんか前日に教科書隅から隅まで読んだだけで9割とれるくらい(っていうレベルで4割とれれば合格)+7
-0
-
817. 匿名 2017/02/13(月) 15:53:58
その学歴、いかせてますか?+7
-0
-
818. 匿名 2017/02/13(月) 15:57:38
高認って過去に何かあったの?って思うけど。主が東大だろうが早慶だろうが専門だろうが高認はまずい。小学から高校卒業までに学力的な高い能力はいらないけど社会性は必要だからそれが欠けてるの?って思う+9
-4
-
819. 匿名 2017/02/13(月) 15:57:58
私は旧帝大卒、旦那は専門卒です。
正直最初は「専門か…」と思ったけど、今は気にしてません。
ちょっとでもそう思ってしまった自分が恥ずかしいです。
私には分からない世界のプロですし、尊敬してます。
たまに高校生レベルの教養を知らなくてアレっと思うこともありますが、
そんなググれば分かるような話、大人になってからはあまり意味を感じません。
ただ、自分は学校の成績を上げるために死ぬほど勉強していたので、
勉強じゃなくても何かに死ぬほど努力をしたことがある人と結婚したいと思ってました。
旦那は大学受験で使う科目の成績は悪いですが、
専門分野ではボロボロになるほど努力しているので話が合います。
学歴は一つの判断基準であって、それだけが大事ではないと思います。
考え方の根っこの部分さえ共通していたら問題ないと思います。
たとえ高学歴の男性と縁があったとしても、
天才肌で何にも努力せずいい成績を取るタイプだったら
努力しないと結果を出せない私は話が合わなくて嫌になりそうです。+19
-1
-
820. 匿名 2017/02/13(月) 15:58:03
個人的に交際と結婚はべつだと思うから、結婚してない人の話話あんま参考にならん。
私だって付き合うだけならイケメンで馬鹿でも許せるもん。+8
-1
-
821. 匿名 2017/02/13(月) 16:03:33
言ってもしょうがないが専門卒より高校中退のほうがまずいでしょ。
+17
-0
-
822. 匿名 2017/02/13(月) 16:04:54
毎日仕事に行ってガッツリ稼いで来てくれる主人のことを尊敬しているけど、子供の頃の立場に例えると
私→学級委員
主人→教室で掃除をサボりながらプロレスごっことかしてるアホな男子
最近やっと親戚付き合い、ご近所付き合い等人との関わりの大事さに気づいて周りとコミュニケーションとってくれるようになったのはいいんだけど
目上や年上の人としゃべるとき
「~ッスか?」
「じぶん、~~ッス」とか言う。
それは敬語ではないよ。けっこうな大人なんだからきちんとした話し方をしないといけないよ。と伝えたいけど
どうしたら気を悪くさせずに伝えられるか悩む。
ヘソを曲げてまた周りとコミュニケーションをとらなくなると困るし。
っていう、どうでもいいことで悩む。
今まで学力、学歴の差はそんなに気にしてなかってけど歳をとるにつれてこういうことが増えてくるのかな。+9
-2
-
823. 匿名 2017/02/13(月) 16:08:49
なんとかなる
頭のできが良くない方が頭のいい方をたててれれば上手くいくと思う
夫はIQ150で研究職、私はごく平凡なデザイナー職で真逆の脳みそ夫婦
文句言っても10倍くらい理詰めで返ってきて面倒だから一切張り合わない+9
-0
-
824. 匿名 2017/02/13(月) 16:10:51
>>818
ちょっと昔の人からしたらそうかもしれないけど、高認でも早慶旧帝行けばなんとか軌道修正できるよ。
大きなハンデがあることには変わらないけどね。+10
-0
-
825. 匿名 2017/02/13(月) 16:11:50
>>805
僻み根性丸出しですね笑+3
-2
-
826. 匿名 2017/02/13(月) 16:19:16
理系はどんなにいい大学卒業しても一般教養レベルの事知らない人多いよ
後常識的なことも出来ないから役所の手続きとか申告とか全部代行させられる
微妙な言葉のニュアンスも気付かなかったりね
英字で論文書けるのになんでだろと思う事多い+11
-3
-
827. 匿名 2017/02/13(月) 16:28:47
うちの夫は有名私立中学からの高学歴で義実家は教育熱心な家だった
結婚の話をした時も一番初めに私の学歴を聞かれたようだった
彼は気にしなくても彼の親に難癖つけられる可能性はあるかも+9
-0
-
828. 匿名 2017/02/13(月) 16:30:15
>>818
いじめで中退→高卒認定→芸大→デザイン会社勤務→独立
で今に至るという感じ
818さんが言ってるのは男性の話かもしれないけど、学生時代に一度躓いたことがその後の大きなハンデになるというのは少々手厳しいね
自分なりに軌道修正しても、短期間のドロップアウトすら許されない条件か…
私は自分がこうだからかもしれないけど、高認取って国立大に進学したような男性は逆にいいなと思っちゃいそう
やっぱり自分と似たレベルか、似た価値観の人がいいのかもしれないね+8
-0
-
829. 匿名 2017/02/13(月) 16:31:53
>>826
微妙なニュアンスが通じないのは、アスペかアスペ気味な人が多いからじゃない?
頭の回転はものすごくいいし、冷静なところはかっこいいんだけどね(笑)+9
-1
-
830. 匿名 2017/02/13(月) 16:55:06
>>559
学力と社会人としての能力は違う
うちの旦那薬剤師で理数の頭はいいけど、
社会常識ないし・漢字読めないし・・・それに、学力で話が合う合わないとは感じない
まあ国立大学の息子を持った母親は、高卒はちょっと・・・って思うのは確かかも
自分の可愛い息子に期待するよね
そこを旦那がどう母親を説得するか・母親が可愛い息子の選んだ人だから・・・と
思うかだと思う
私なら息子を大事にしてくれそうな高卒の可愛い子だと賛成
学歴高くても、息子を虐げそうな気の強そうな子だと反対かなあ~
+5
-1
-
831. 匿名 2017/02/13(月) 16:56:09
うちは逆で、私が国公立大、夫が高卒なんだけど、日常生活で頭悪いとか話が合わないなんてほとんど思ったことないよ。
たまに漢字とか分からなかったりするけど、それも可愛いなーって思うし。
学生時代勉強ができなくても地頭が良ければ問題ないと思います!
ちなみに私の両親も、結婚のとき職業は聞いてたけど学歴なんて聞かなかったし、あとから聞いても全然気にしていなかったよ。+4
-4
-
832. 匿名 2017/02/13(月) 16:57:16
>>826
まさに旦那がそうです
頼りたくて結婚したのに・・・
いつの間にか、社会常識的なことは全ててきぱき私がしてました
頼りない
+5
-0
-
833. 匿名 2017/02/13(月) 16:57:48
学歴的にはそんなに大差ないはずなのに、自頭がバカな人っているからね。
学力と学歴って必ずしも頭の良さと比例しないんだって思った。
+11
-0
-
834. 匿名 2017/02/13(月) 16:59:00
漢字読めないってどのレベルなんだろ。
以前お付き合いしていた人が、国立目指して三浪の末にFラン私大卒だった。
何かにつけて我慢ができない、とにかく忍耐力がないと思うことが多くて上手くいかなかった。
皆が指摘してるように勉強に対する集中力とか、思考力に差がありすぎてもダメだと思ったよ。
こればっかりは相性だと思うけどね。+5
-0
-
835. 匿名 2017/02/13(月) 17:07:20
相手の親がお受験ママだったら大変だと思う。
職場の人がそんな感じだけど、お受験ママの親だったり周囲が学歴重視だから。
そして、そういう家の息子は、家族仲がよくて、下手したらマザコン。+2
-1
-
836. 匿名 2017/02/13(月) 17:17:16
話が合うなら良いと思う〜。相手も気にしてないんでしょ?
女が高学歴で男が低学歴とかだと大変そうだけど逆なら問題ないと思う。+6
-0
-
837. 匿名 2017/02/13(月) 17:20:12
顔が良けりゃ大丈夫、聞き上手ならなお可
知人は底辺高校を三日で中退した自他ともに認める低学歴だけど
顔は家まで芸能事務所のスカウトが複数くるレベル
今は大卒エリート捕まえてタワマン住まいだよ
子持ちなのに金目当てで不倫して乗換えた
まぁ相手は人妻に手を出すようなクズだけど
エリートには違いないし、
昔から底辺からエリートまで関係なくモテたみたい
人としてはクズでも顔が良けりゃいい男なんて沢山いる
自分が底辺の自覚があるから張り合わないし
おバカなところが癒やされるらしいよw
+4
-0
-
838. 匿名 2017/02/13(月) 17:21:46
芸能人だって格に差があればなんであの人と??
って周りから言われ続けるからねぇ。
結婚してから挽回もできるけど、よくできた嫁じゃない限り辛い思いはしそう。+0
-0
-
839. 匿名 2017/02/13(月) 17:24:58
素人育児マンガ描いてるインスタママさん、旦那と旦那両親が高学歴だから学歴のない私を見下してるはず!ムカつく!なマンガばっか描いてるけどどのエピソード見てもありきたりの出来事で見下してる感じはしないのね
ああいうのって大したことじゃないのを卑屈に受け取って勝手に邪推した本人が最も学歴至上主義で気にしてんだな〜と思う
主さんも結婚したら同じタイプになってしまう気がする
+2
-0
-
840. 匿名 2017/02/13(月) 17:25:19
>>809
皮肉すぎるよね、他に言い方ないの?
罰ゲームで結婚する訳がないじゃん。
+3
-0
-
841. 匿名 2017/02/13(月) 17:33:10
話が合うならいいんじゃない+5
-0
-
842. 匿名 2017/02/13(月) 17:34:20
学歴と結婚するわけじゃないんだから考えすぎずまずはデートいっぱい重ねて見極めてきゃいいよ
頑張ってね主+3
-0
-
843. 匿名 2017/02/13(月) 17:37:46
というか付き合う前からそこまで心配してんのかい!としか言えないよねw+9
-1
-
844. 匿名 2017/02/13(月) 17:38:02
女子アナと結婚したプロ野球選手も学力と学歴が違いすぎると悩むのかな?+2
-0
-
845. 匿名 2017/02/13(月) 17:39:07
専門学校卒業で、その世界のプロってなんの専門学校ですか?調理師?+1
-0
-
846. 匿名 2017/02/13(月) 17:39:19
Fラン大学と高卒は付き合ってok
➕同レベル
➖レベル違う+16
-0
-
847. 匿名 2017/02/13(月) 17:40:36
1番学歴の差があるのは
アナウンサーと野球選手だよ
野球選手の学歴はガチで中卒レベルだからね。+6
-0
-
848. 匿名 2017/02/13(月) 17:46:05
>>837
>>人としてはクズでも顔が良けりゃいい男なんて沢山いる
こういうのって人間としてではなくてメスとして評価されてるだけだから、長年連れ添う相手としてはどうなんだろうと思ってしまう
若くて美しい間は可愛がってもらえそうだけどね
こういうコメントすると嫉妬と言われそうだけど、でもそうじゃない?+6
-1
-
849. 匿名 2017/02/13(月) 17:46:47
ぶっちゃけ学歴より
性格が合うか合わないか
学歴が同じでも
性格合わないなんて腐るほどいるし
なんでも学歴のせいにすんな+8
-0
-
850. 匿名 2017/02/13(月) 17:47:49
トピタイから、「高学歴なのに凄く学力が低い」「低学歴だけど凄く学力が高い」ということかと思った。
別に夫婦の学歴・学力が同レベルである必要はないんだし何の問題もないと思う。+3
-1
-
851. 匿名 2017/02/13(月) 17:49:42
私は以前付き合ってた人(高学歴)&その母(教育ママ)からの「結婚したら当然仕事は一切辞めて専業になるよね?」のプレッシャーに耐えられずこちらからお別れしたよ。
もちろん専業になるか否かに関しては色んな価値観あるから、専業になることも素晴らしいと思う。でも私は続けたい仕事があったので耐えられなかった。
高学歴の人と結婚することは、その背景に本人以上に息子のスペックや学歴に心身を捧げてきた教育ママがいる可能性があること、その期待というのは私が思っていた以上に凄まじかった。
もちろんそうでない場合もたくさんあると思うし、主さんの気になる彼がそうであるかは分からないけど、そういうタイプの母息子と家族になるというのは教育に限らず色んな面で大変かと思います、、あくまで一例です。+9
-1
-
852. 匿名 2017/02/13(月) 17:50:13
逆に互いにないものを補えていいじゃん?+9
-0
-
853. 匿名 2017/02/13(月) 17:51:45
相手の学歴がどうたらで結婚する人なんてほんの一部なんだから気にせずGO+8
-3
-
854. 匿名 2017/02/13(月) 17:52:16
医者と看護師って親に反対されるケースあるよね+11
-5
-
855. 匿名 2017/02/13(月) 17:54:18
代々医者の子息(本人も医者)×公務員
あり?+8
-3
-
856. 匿名 2017/02/13(月) 17:57:25
学歴って関係ないよ。学校の勉強関係ないじゃん。話通じるかって、学歴関係ないw
一般常識が問題よ+11
-3
-
857. 匿名 2017/02/13(月) 17:59:57
私の友達(高卒・アルバイト)が彼(東大卒・元証券マン)の母親と初めて顔合わせした時の彼母の最初のセリフ
『大学はどちら?!』+23
-1
-
858. 匿名 2017/02/13(月) 18:05:55
難しい話するわけじゃないし。
低学歴の芸能人はコミュ力あるじゃん。
だから関係ない。
私はネット社会のせいか大卒でも漢字忘れてるし。
日常生活で使うような勉強あんまりない。
学校の勉強って進学するために頭に詰め込んでるってだけじゃん。活かしてない人がほとんど。+5
-4
-
859. 匿名 2017/02/13(月) 18:05:57
現役の学生ならまだしも、初対面で社会人に最終学歴聞く人あんまいなくない?
勤め先なら聞くけどさ
+12
-1
-
860. 匿名 2017/02/13(月) 18:07:28
顔さえ良ければ高学歴の男性と結婚できてうらやましい。+7
-2
-
861. 匿名 2017/02/13(月) 18:14:14
私がそうです。
旦那は頭が良く県で一番いい大学に、仕事も頭を使う仕事です。一方私はバカで勉強嫌いです。でも上手くいってますし、喧嘩も、したことないです。今まで付き合った人はレベルが一緒で毎日のように喧嘩してました。尊敬するのも大事です。
私も30で結婚を意識しました。+5
-2
-
862. 匿名 2017/02/13(月) 18:14:43
親次第じゃない?あれでも旦那さんが守ってくれそうなら大丈夫だろうけれども+2
-1
-
863. 匿名 2017/02/13(月) 18:16:00
男の方が上なら大丈夫だと思う。会話には支障が出るから、賢い方が我慢したり合わせたりしたりしてるかもしれないけど。
男の方が学歴が下は、私なら付き合わない。尊敬できないし、賢い人が好きだから。子供も賢い子の方がいいし。会話も支障が出るし、バカだと思ったら冷める。+5
-3
-
864. 匿名 2017/02/13(月) 18:18:32
>>863
そうかね?私色々な子供とか見ていて、せっかく母親の性格が穏やかで明るいのに、娘さんの性格がミザリーそのものなのを数人見て来たけど、どれも旦那さんの性格から来たんだなって言うのばかりだったけどね。だから頭の良さというよりも愛嬌かなと思う。どうせ知能は母親からだと言うしね+1
-0
-
865. 匿名 2017/02/13(月) 18:18:32
私がそうです。
旦那は頭が良く県で一番いい大学に、仕事も頭を使う仕事です。一方私はバカで勉強嫌いです。でも上手くいってますし、喧嘩も、したことないです。今まで付き合った人はレベルが一緒で毎日のように喧嘩してました。尊敬するのも大事です。
私も30で結婚を意識しました。
旦那のご両親やお姉さんも超有名大学です。
結婚式やら揉めましたが
義親には程よい距離を心がけてます。なんとかなります。+8
-2
-
866. 匿名 2017/02/13(月) 18:20:22
良く頭の良い男性に多そうなアスペルガーとかあるじゃない?あれって子供に遺伝するよ。男の子なら良いだろうけれども、女の子だったら結婚破棄されたりしてるからね+9
-4
-
867. 匿名 2017/02/13(月) 18:22:54
高卒と一流大の組み合わせは、頭の善し悪しより根気や向上心の差が噛み合わないように思う
長年色んな人と接してきての感想+7
-2
-
868. 匿名 2017/02/13(月) 18:24:46
私は高卒ですが、主人は有名大学を出てます。
頭のいい人の話は面白いですよ^ ^尊敬できます。
女は結婚するとしっかりします。たくさんの兼ね合いを考えたり先を読んだり。大丈夫!学歴だけの事なら問題ないですよ。
育ってきた環境や性格は、学歴関係ないですからどうか学歴のせいにせず二人で話し合って解決してください。+8
-5
-
869. 匿名 2017/02/13(月) 18:25:13
学歴じゃなくて精神年齢とか、中身でしょ。
馬鹿らしい+4
-2
-
870. 匿名 2017/02/13(月) 18:28:19
私は専門卒で専業主婦
旦那は旧帝院卒で大企業の研究職
旦那の母親が高卒専業主婦なので、義実家は問題ないと思います。
でも、旦那の会社の人は奥さんほぼ高学歴です。
旦那の会社の集まりに行くと、ほぼ必ず、卒業大学と卒業論文の話が出るので完全に空気です。
専門卒と言うと、あっ(^_^;)という反応されまーす!!!+16
-1
-
871. 匿名 2017/02/13(月) 18:30:50
高学歴美人だけど高飛車でもなく性格も良い人もそうそういないからね。誠実なイケメンエリートサラリーマン探すのと同じくらい。大抵の男だってどこかで妥協してるよ。+4
-1
-
872. 匿名 2017/02/13(月) 18:31:12
付き合って2年、彼氏と私は同い年です。
彼氏 Aラン大院卒
私超Fラン大卒
でも同じ趣味が沢山あって一緒にいて幸せ!
分からないことは聞くと教えてくれるし、私がトンチンカンなこと言うとバカにされるけど、そんな事も2人で笑えるので楽しいです♫
要はフィーリングなんじゃないかな?
いつも 頭良くて尊敬するわぁ。と言うと少し得意げになってるところがまた好きです。+1
-5
-
873. 匿名 2017/02/13(月) 18:32:53
あなたの彼氏が気にしないなら、お付き合いは上手くいくと思います
でも!彼氏のお母さんが同じように考えてくれるとは限りませんよ!
特に高学歴な男性は、熾烈な受験を母親のサポートを一身に受けて乗り越えてきた人が多いです
大事に大事に育てた息子…結婚相手に夢を見てる母親は多いですよ
そして息子も、そんな母親に感謝しつつ頭が上がらないって状態は珍しくありません
結婚は二人だけの問題じゃありません
反対されて当たり前、馬鹿にされて当たり前、それくらいの心意気でいたほうが、あなたが傷つかなくて済みますよ
+9
-1
-
874. 匿名 2017/02/13(月) 18:34:30
分不相応だと思ってる程素敵な相手と付き合えるかもなんて素直に喜べばいいと思う。
婚活で知り合った相手でもなければ結婚する気があるかどうかだって付き合う段階ではまだわからないし。+7
-0
-
875. 匿名 2017/02/13(月) 18:37:29
>>858
コミュ力と知性って別物だよ
たとえばヤンキーみたいな人とかDQNだって、コミュ力だけならあるでしょ?
まあそれも才能の一つだとは思うけれど
学生時代の勉強で培った知識を試される機会はそんなに多くないけれど、学歴と知性はある程度比例するから、目安になるって話
それと私個人はだけど、それなりに小難しい話をしたいタイプ
自分の常識や会話レベルが全ての人に当て嵌まると思わない方がいい+10
-0
-
876. 匿名 2017/02/13(月) 18:37:39
主がある程度のご家庭のお嬢様なら大丈夫だよ。
+9
-1
-
877. 匿名 2017/02/13(月) 18:40:38
彼がアラサーで安定した職業なら、高学歴で30すぎた女と付き合うより、20代半ばの可愛らしい女性と付き合いたい気持ちもわかる。
周囲には5歳以上年下の可愛い女性と結婚したって一番羨ましいがられるかもね。若いうちは…笑+10
-1
-
878. 匿名 2017/02/13(月) 18:42:08
当人同士は学歴が合わなくても気が合うとか色々あるけど、親の学歴は重視したほうが良いですよ。
私→大卒
私の親→二人とも大卒
夫→大学院卒
夫の親→父 高卒 母 中卒
義父・義母どちらからも散々いびられましたが、理由は嫉妬でした。
息子に釣り合う学歴が必要と言いながら、女が大卒なんて生意気と矛盾した理由でいびりたおされました。
それだけならまだマシですが、義母は漢字・カナカナは不自由ですし、ひらがなも苦手のようで文字が読めませんしコンプレックスから他人と会話ができないのです。結婚後5年以上隠されていました。本当に大変ですので、ある程度の読み書きができるかというのは大事ですよ。
色んな事を丸投げしてきますから・・・。それに価値観も全く合いません。
+6
-0
-
879. 匿名 2017/02/13(月) 18:43:29
旦那は有名国立大学の院卒で私は短大卒。
特に会話で困ったことはないです。
ちなみに元彼もそうでした。
私は学力はないけど本をよく読むしニュースも毎日見てるし、難しい話をされても興味を持って聞けるからだと思います。
勉強できるかどうかは関係ないと思いますよ。+3
-6
-
880. 匿名 2017/02/13(月) 18:44:02
そもそも相手に自分と結婚する気があるのかを先に結論出した方が良い。こっちがその気になってのめり込んでから捨てられたら悲しいでしょ?
まだ相手は30だから遊びの可能性もあるし。+7
-2
-
881. 匿名 2017/02/13(月) 18:47:41
高学歴ブサイク医者40歳と美人専門卒26歳とかバランスとれてるじゃん。
学歴じゃなくお互いないものを持っててバランスとれてたらいいかと+14
-0
-
882. 匿名 2017/02/13(月) 18:51:33
学歴あって屁理屈こねる女より若くて可愛いなら学歴気にしない人もいると思うよ。でも、最近の将来まで考える賢い人なら共稼ぎで収入を得られる人を求めるかもしれない。高収入イコール高学歴だから高学歴選ぶ人が多いのかな。+4
-2
-
883. 匿名 2017/02/13(月) 18:56:09
たぶん本人同士は好きなら学歴なんて関係ないと思います。ただ、相手の親が高学歴を望むなら後々大変かもしれません。+5
-1
-
884. 匿名 2017/02/13(月) 18:57:42
同じような家庭環境で育っているかだよね
向こうの親御さんには会ってるのかな?
そこからだよ+7
-0
-
885. 匿名 2017/02/13(月) 18:58:37
別に学歴じゃないと思う。
これから先の人生を過ごすなら、一般常識を持っている人。
それは、主の相手にも言えること。
いくら、頭が良くて大企業に勤めていても人の気持ちを分かろうとしない人はいる。
学歴は、初対面の人を見る物差しであって人間性を見極めるものじゃないよ。
+4
-0
-
886. 匿名 2017/02/13(月) 18:59:06
同レベルに越したことはない。+7
-2
-
887. 匿名 2017/02/13(月) 19:00:59
綺麗事では済まされない大きなテーマだと思うよ+9
-3
-
888. 匿名 2017/02/13(月) 19:06:51
求婚されるくらい魅力があれば良い
惚れたのはあちら+8
-0
-
889. 匿名 2017/02/13(月) 19:07:56
おお!私の所なんて旦那大卒エリート、私中卒だよ(笑)
ヤンキーではなかったけどね…
お給料とか待遇いいしちゃんとした人と結婚するのはいい事だよね。
私は人生どうするんだって親に嘆かれたけど、今じゃ優雅な専業主婦してるよ~
なんで私なんかと結婚したのか聞いたら、可愛くて一緒にいて楽しかった、かららしい(笑)
+5
-10
-
890. 匿名 2017/02/13(月) 19:09:11
そもそもなんで普通に高校出なかったの?
理由にもよるけど、大卒が当たり前な家系の私からしたら気になるし、彼のご両親も気になるであろうと思われる。
それに、まだ付き合ってもないのに結婚考えるのは早いと思うけど…付き合っても結婚までいくにはなかなか難しいよ。+13
-1
-
891. 匿名 2017/02/13(月) 19:12:42
主は何の専門出てるの??
それにもよる。+7
-0
-
892. 匿名 2017/02/13(月) 19:13:43
学歴が全然違う友人がいる。あまりにも語彙が少なく表現が陳腐な時があります、その分内面が、良くも悪くも剥き出しになる。その、良い部分で付き合ってるけど正直違和感を禁じ得ない時がある。それで時々苦しくなる。
私だって欠点だらけだけど、上記は素直な感想です。+10
-0
-
893. 匿名 2017/02/13(月) 19:14:05
うわああああああ
私そこそこいい大学卒、旦那通信制高校卒。
旦那に日頃から
「バカだもんねw」
とか
「もーバカなんだからー(*´Д`*)」
とか本当に悪意なくぽろっと言っちゃってるかも。
旦那は不機嫌になることなく
「うるせーww」とか返して来るけど
このスレ見てたら
あ、私やっちゃいけないことしてるかもって思った。
無意識というか、平気で旦那を馬鹿にしてたこと今まで気づかなかったよ、、、
ごめんよ!!( i _ i )
もう言わないし、本当に馬鹿だなんて思ってないから!!
知らず識らずのうちに旦那を傷つけてたかもしれないなんて。反省、、、_| ̄|○
+2
-8
-
894. 匿名 2017/02/13(月) 19:14:09
うちの両親まさにそれだけど、母親がバカ過ぎて父親がまたモラハラ気質だったもんだから、母親精神病んで何にも出来なくなっちゃいましたよ
父曰く、「バカほど可愛いって、あれウソだよな〜」だってさ
悪いことは言わない、考え直した方が良いと思います。+9
-0
-
895. 匿名 2017/02/13(月) 19:14:37
すでに出会っていてお互い惹かれ合ってるなら2人の関係は特に問題ないよね。
親はなんとも言えない。学歴おいといても実際嫁姑の揉め事はよくあるし。学歴だけで会ってもくれない親は少ないとは思うけど。
+8
-0
-
896. 匿名 2017/02/13(月) 19:15:42
旦那が旧帝大で私F欄
旦那が会話を合わせてくれてるんだと思うw
でも普段ずっと難しい話する人なんていないし、旦那の周り見てると旦那の親友が私と同じF欄大卒業だったりして話が合うのと知力が同じなのは関係ないのかなと思うよ。+3
-0
-
897. 匿名 2017/02/13(月) 19:17:06
主が綺麗でスタイル良くて家事完璧なら食い込めるゾーン+8
-1
-
898. 匿名 2017/02/13(月) 19:19:38
好きな子が高卒でも一般常識あって笑顔がかわいくておっぱい大きければいいよ+5
-3
-
899. 匿名 2017/02/13(月) 19:20:27
学歴が関係有るのか無いのかはその人個人の人間性によるんじゃないの?
私は高卒(偏差値低いほうかな)
主人は京大卒だけど、普通の人だし話しや趣味も合うし一緒にいて楽しい
結婚生活長いけど、昔と変わらず今も仲良し夫婦です+5
-0
-
900. 匿名 2017/02/13(月) 19:20:55
35歳高学歴顔普通
25歳低学歴顔そこそこ
だったら後者選ぶと思う。
けど、彼がイケメンエリートモテ男ならそこそこの学歴のそこそこの美人とならいくらでも付き合える。
彼が学歴だけの男なのかどうかは知らないのでなんとも。+6
-2
-
901. 匿名 2017/02/13(月) 19:23:28
結婚生活10年以上の人の意見は聞いても仕方ないかも。
10年前よりは確実に女の学歴は重要視されてきている。+27
-1
-
902. 匿名 2017/02/13(月) 19:25:39
父親が高学歴
母親か高卒職歴なしの専業主婦
私たち兄弟も高学歴。
母親がバカすぎて腹が立つ。
余計な事しか言わないし、失言すれば私天然だから〜って。
親にも学は必要だよ。+19
-2
-
903. 匿名 2017/02/13(月) 19:25:45
防大卒と専門卒の組み合わせの場合
私は無理だったし、モラハラ受けて嫌になって別れた。
最後には英語が堪能な元カノ(四大卒)の方がよかったって言われた。
(海外勤務になっても、駐在自衛官の奥様の会で、一目置かれるし人脈作りに活躍できるから)
お前は使えない女って酷いこと言われて、トラウマになった。それ以来、高学歴の人は怖いから婚活では避けてる。+6
-3
-
904. 匿名 2017/02/13(月) 19:27:08
付き合うことになったときに聞いたら?
私高卒だけどいいのかな?
お母さんも彼女が高卒とかって気にしない??って。+8
-0
-
905. 匿名 2017/02/13(月) 19:27:56
一流企業とやらに努めている彼氏とつきあったことある。私は自営業。
わからない、疑問あると疑惑や疑問ふっかけてくるわけ。マイナス要素ふっかけてくるなって
振ってしまった。
日本のリーマンは自由がないんだろうな+0
-4
-
906. 匿名 2017/02/13(月) 19:28:30
大丈夫!わたしも有名国立大の人と付き合ってるけど私短大卒!
今年結婚するよ!+7
-10
-
907. 匿名 2017/02/13(月) 19:29:14
私もそこそこいい大学でた超氷河期世代、夫、F欄まではいかない格下大学のバブル世代の頭はよくないが性格よし男で社内結婚して20年。
特に問題なく過ごしてたけど、子の地頭ってよくも悪くも男親に遺伝するのかな、と思うことあり。格上大卒と結婚した高卒の妹の子や同窓生の子どもは地頭がよく勉強もよくできる。
つまりは主さんのパターンなら大丈夫な気がする。トメ関係は、主さんの学歴というより運による気がするし、今、何事もなく彼氏と普通に過ごせてるなら、問題ないと思うな。
+3
-10
-
908. 匿名 2017/02/13(月) 19:30:04
院卒の旦那さんと高卒の友達、旦那の親族に反対されて結婚式もきてなかった。
主程度の差ならいいんじゃないかな?+9
-1
-
909. 匿名 2017/02/13(月) 19:30:23
>>903
私専門卒だけど、英語は普通に喋れるよ?
日常会話なんて中学高校で習っただけでも十分だし。
旦那のアメリカ転勤でアメリカ行った時も、普通に喋れたし友達も出来たよ。
会社のパーティでも問題なかったよ。
あなたが英語に興味ないから喋れないだけだと思うよ。+4
-12
-
910. 匿名 2017/02/13(月) 19:32:21
高学歴、高収入男でもモテない男は山ほどいる。
キモいオタクとか、性格や趣味が残念な人とかね。
そもそも30歳で彼女いない男ってそんなに需要ない男なんじゃ??
+4
-9
-
911. 匿名 2017/02/13(月) 19:33:22
親が熱心に教育してきた高学歴と、自分で勉強して高学歴になった人は違うよ。
前者はプライドが高いし親もしゃしゃり出てくるよ。+15
-0
-
912. 匿名 2017/02/13(月) 19:34:14
私マーチ卒、彼専門卒。
正直気にならなくはないけど、年収は同じくらいだから、まぁいいかなと。大学院生とつきあおうかと思った時、30代なのにお金なかったから、学歴より稼ぐ力の方が大事だと思った。+5
-0
-
913. 匿名 2017/02/13(月) 19:36:41
>>909
TOEICの受験とか元彼から勧められたけど、英語嫌いでやりたくなかったな。
高校からつまづいたし、英語嫌いになった。
+2
-1
-
914. 匿名 2017/02/13(月) 19:37:15
主さん。まずは彼に彼女いる?って聞いてみよう。+13
-0
-
915. 匿名 2017/02/13(月) 19:42:16
彼と主のスペックがよくわからないからなんとも。
彼が高収入でかつイケメン
主は底辺の仕事でブサイク
だったらもう周囲からの耐えられないバッシングが…笑+7
-1
-
916. 匿名 2017/02/13(月) 19:42:56
>>902
分かる
うちも父親が高学歴で処理速度が速くて、母親がおっとり天然型だけど、父親としか同じレベルで会話できない
母親相手だとこっちがレベルを合わせて会話することになる+12
-0
-
917. 匿名 2017/02/13(月) 19:44:54
そもそも彼が結婚願望あるのかも不明。
主が結婚願望強いなら結婚を考えられるかどうか聞いてもいいんじゃない?
20代半ばからの婚活って大事だよ。+5
-0
-
918. 匿名 2017/02/13(月) 19:45:36
>>840
808です。
809に自らレスするのは馬鹿馬鹿しいと思ってスルーしたのですが、いくら煽りだとしても腹がたっていたので嬉しいです、ありがとうございます。
マイナス覚悟で正直に書くと、私は相当な面食いで
結婚するなら第一に顔とスタイル(185cm以上の人)という価値観だったので、これに関しては右に出る者のいなかった主人と結婚しました。
結果、本当に優しく真面目に働き、家事もなんでもこなす主人に本当に感謝しているのですが、
あまりの学の無さに辟易することもあり、つい書き込んでしまいました。
私自身も大したスペックではないので反省して、夫婦で足りないところはお互いにカバーしていきたいと思います。
長文失礼しました。+6
-1
-
919. 匿名 2017/02/13(月) 19:48:09
医者とか稼げる職業の人ほど相手には若さと美しさを求める方向にあると思う。
医者の知り合い多いけど、低学歴嫁はいてもブサイクはほとんどいない。+12
-3
-
920. 匿名 2017/02/13(月) 19:48:37
夫は医師、私は田舎の専門卒ナース。
別に結婚に反対もされず、普通に生活してますよ。
今年結婚5周年です!
がるちゃんで夫が医師っていうとマイナスかしら?+5
-3
-
921. 匿名 2017/02/13(月) 19:51:45
あなたと彼氏さんの人柄が良ければ、学歴の差は結婚の障害にはならないかと。
ただ、結婚30年とかになって、愛が冷めたら学歴が高い方が、低い方をバカにするかもしれない。私の親がそう。学歴が低いからとバカにする方が人柄が悪い気がしますが。+4
-3
-
922. 匿名 2017/02/13(月) 19:52:29
ハイスペックな男性は女を学歴だけで見ないよ。中途半端な学歴の男こそ学歴こだわる。それより綺麗で気立てが良くて常識ある方が好かれる。+7
-4
-
923. 匿名 2017/02/13(月) 19:52:35
両親と兄弟全員、旧帝大もしくは国公立大卒業の院卒です。
人柄が気に入ったからぜひ嫁に来てくれと、約一年間ありがたくも声をかけ続けてもらいましたが、相手の男性は高卒らしく、中卒の家族もいると聞いて、慇懃に遠回しにやんわりと、最後ははっきりと辞退させていただきました。
たぶん、私とも話が合わないと思うし、家族とも合わないと思ったから。
付き合うだけでもと言われたけど、私の性格では相手に合わせる努力をしてしまうだろうから、考えただけで疲れて無理だと思ってしまった。
+11
-0
-
924. 匿名 2017/02/13(月) 19:55:42
あ、18年前の私のよう^^;
私短大卒のOL、夫某国立大卒の高スペック長男でした。
義実家は地方なんですが名家でそりゃもう反対されましたよ
色々ありましたが、今は幸せですよ〜
家の格の違いに泣いた日もあったけど、母は強し!で頑張りました
遺伝子が良かったのか?子供達みんな受験成功させました。今となっては誰にも文句は言わせないw
外野がなんと言おうと、結婚はあなた次第です!結婚がゴールではありません。
困難が度々襲ってきます
でも二人でならきっと乗り越えられると思いますよ。頑張ってーー
+8
-5
-
925. 匿名 2017/02/13(月) 19:56:14
男のくせに学歴もないなんて残念だよね。+4
-2
-
926. 匿名 2017/02/13(月) 19:56:29
大学出てるけどFラン卒です。5年付き合って来年結婚する婚約者はマサチューセッツ工科大学卒です。相手は家ではリラックスしたいタイプだから、円満です。マイノリティかもしれないけど、お互いに満足してるなら、気に病む必要ないよ。気休めかもしれないけど、こう言う例もあると言う事で、元気出してね。+9
-1
-
927. 匿名 2017/02/13(月) 19:56:55
国家公務員の人と付き合ったことあるけど、偏差値の低い学校だと彼女は、どこの学校だったのと聞かれた時恥ずかしかった。と別れ際に言われました…
あとことわざを知ってるかクイズ出されたり新聞呼んだ方がいいよって言われた事もある
常に上から目線なところあって今思ったらモラハラだった+3
-5
-
928. 匿名 2017/02/13(月) 20:04:24
結婚するには家柄が同じような人だったら大丈夫かも
相手側が学歴うんぬん気にするようなご家庭ならちょっと結婚は厳しそう+9
-1
-
929. 匿名 2017/02/13(月) 20:08:45
本当に頭のいい人は、相手のレベルにあわせて会話出来るから問題ないよ。
中途半端な人は、自分より劣る相手を見下して話すから会話にならない。
私の旦那は私にあわせてくれるし、私を常に褒めてくれるから、卑屈にならなくて済むよ。+10
-3
-
930. 匿名 2017/02/13(月) 20:09:28
>>802
でもこれが男の理想+3
-0
-
931. 匿名 2017/02/13(月) 20:10:57
周りをみると、優秀な男性は優秀な女性を選ぶようになってきてる気がする。
優秀な人は必ず大学を出てる訳ではないけど、大学を出てない人は正直頭が良い人は少ない印象があるな。+11
-1
-
932. 匿名 2017/02/13(月) 20:12:27
頭が良い人は、頭が良くない人を選んだ場合、社内不倫していることが多い+4
-3
-
933. 匿名 2017/02/13(月) 20:13:07
男が学歴高いならうまくいく可能性がある思う。
女が高学歴だと男の劣等感を刺激するかもしれないし、大卒女は高卒男はあまり好きじゃない。+5
-1
-
934. 匿名 2017/02/13(月) 20:15:34
私がMARCHレベルの地方私大。
婚活でお会いした男性が国公立。
彼のほうが学歴上だけど、そこまで大きな差はないかんじ。
ちょっとしたことで妙に偉そうにしてきて鬱陶しかった。
楽譜読めないって言ったら「えっ!?読めないの?」って大げさにビックリされたり、
結構努力して取った資格を「まぁそれぐらいならちょっと勉強すれば取れるだろうけど」みたいに言ったり。
男の人の自尊心って面倒だなと思った。
単に性格の問題かもしれないけど。+9
-2
-
935. 匿名 2017/02/13(月) 20:17:43
旦那は高学歴で、低学歴をすごい見下してる。
旦那の会社の人も奥さんは高学歴が多いけど、ブスしかいないと見下してる。
私は専門卒だけど、見た目が良いから価値があるんだって。
そりゃまだ26だからね。これから価値が下がってゴミになるのかな(((o(*゚▽゚*)o)))+10
-2
-
936. 匿名 2017/02/13(月) 20:23:54
高学歴男って基本負けず嫌いで面倒くさい人も多い+1
-4
-
937. 匿名 2017/02/13(月) 20:27:55
主が処女なら有りだと思う。早慶マーチの学歴があっても非処女はイメージが悪い。+2
-8
-
938. 匿名 2017/02/13(月) 20:42:42
>>919
私の周りの医者奥は言うほど高学歴いないしブスばっかだよ。
しかも常識がない。+9
-4
-
939. 匿名 2017/02/13(月) 20:45:46
学歴より一般常識が大事って書いてる人いるけど、大人になって大卒の一般常識と高卒の一般常識は違うと思うことが多々ある+9
-1
-
940. 匿名 2017/02/13(月) 20:49:57
旦那は院卒、自分は高卒。
うちのパターンだと、旦那との間は全く問題
ないけど、旦那側の親族がみんな高学歴で、
義理の妹が最近結婚したけど、相手がまた
高学歴で独立して会計事務所やってるし、
なんかその中に自分がいると別世界の人たちと
同じ空間にいるようで居たたまれない気持ちに
なるよ!+2
-1
-
941. 匿名 2017/02/13(月) 20:56:21
>>939
私もそう思う
同窓会で久々に地元(田舎)の中学の頃の人達と会う機会があったけど、失礼ながら会話のレベルが低すぎてさっぱり楽しくなかった
田舎と都会のノリの違いっていうのも多少あるとしても、それ以上に教養とか常識のズレを感じた
低学歴が多い職場と高学歴が多い職場って、雰囲気とかノリとか違うんじゃない?
それに合わせて、覚えていく常識も違うと思う+8
-1
-
942. 匿名 2017/02/13(月) 21:06:56
>>928
私もそう思う。相手の親次第。
親が煩いと、お嫁にいってからが大変だと思う。
だから、婚活では高学歴は避けてる。+0
-3
-
943. 匿名 2017/02/13(月) 21:08:39
>>934
国公立の人は、そういう人が多い。
私大に進学した金持ちの馬鹿とは一味違うよ(実際に言ってたセリフ)ってアピールしてくるし、女性を貶してくる。+2
-2
-
944. 匿名 2017/02/13(月) 21:39:28
夫→国立大卒の同級生と結婚。
しかし、お互いの親同士も高学歴な為、うまくいかず離婚。
私→専門卒のポジティブお馬鹿。
今は、バツイチの夫と結婚して10年以上が経ちます。
夫は、私がポジティブ馬鹿なので、それが良いらしいです。
うちの親もお金は出すけど口は出さない親なので、特に問題もなく、親同士も上手くいっています。
同じ医療職ということで話が合う。
性格は真面目で神経質な夫で、私はズボラですが、そこもまた補いながら良いコンビになりました。
やっぱり相性でしょうか。
子どもの勉強面は、夫担当。
芸術面は、私が得意なので私担当です。
でもね…時々ね…思いますよ。
同じレベルの人なら、めちゃくちゃくだらない話で笑えるのかぁって。
笑いのツボがズレている…
夫も、真面目な話を私が何度か聞かないと理解できないから、その辺どうなのかなぁ〜〜
でも私、今の夫でなければ、すごい詐欺に合っていそうなレベルのお馬鹿だからなぁ〜〜+5
-1
-
945. 匿名 2017/02/13(月) 22:17:48
主の状況ならまずは今の付き合えるかそうでないかのドキドキの期間を楽しむべきでは?
婚活で知り合った相手ならまだしも、以前からの知り合いでしょ?
今から結婚!結婚!なんて意識しまくってると相手は引くよ…
+3
-0
-
946. 匿名 2017/02/13(月) 22:28:09
高学歴高収入な旦那と2年前に結婚しました。
私を温かく迎え入れてくれた旦那実家には感謝してます(^ ^)+1
-2
-
947. 匿名 2017/02/13(月) 22:46:59
マイナス多いね+0
-0
-
948. 匿名 2017/02/14(火) 01:45:13
いちいちマイナス気にしてるアホなんなんだ+0
-0
-
949. 匿名 2017/02/14(火) 01:47:45
>>941
こういうのが一番はずかしい
根っからの田舎もん+0
-4
-
950. 匿名 2017/02/14(火) 01:52:13
>>935
うん すぐにゴミクズになって捨てろれる+1
-0
-
951. 匿名 2017/02/14(火) 02:04:52
大阪大学や同志社大学は高学歴ですか?+0
-0
-
952. 匿名 2017/02/14(火) 09:48:59
>>902
めっちゃくっそわかる!!!!!+2
-0
-
953. 匿名 2017/02/14(火) 09:55:47
子育てする母親こそ学が必要+5
-0
-
954. 匿名 2017/02/14(火) 10:22:57
主さん!うまくいってほしいのは山々なんですが、子ども目線でいいますと、苦労するかもしれません。生まれた子どもが賢いと「お父さんと話してる方が楽しい!お母さんつまらない。」って言わなくても思うものです。
そして子どもは幼いとき、なんでもかんでも「これなに?」「どうして?」と聞いてくるもので、親が答えられないことほど子どもにとって面白くないものはないです。でも主さんがこれから政治や経済を自分なりに勉強していくなら少しは変わると思いますが、理系はどうしても学生時代の勉強量が関わってくるので・・・・+3
-3
-
955. 匿名 2017/02/14(火) 13:13:29
バレンタイン何かするのかな?+0
-0
-
956. 匿名 2017/02/14(火) 15:42:12
相性じゃない?
うちは旦那と家庭の教育環境の差はとてもあって旦那はずっと公立学校しかだめで大学は国公立大学、私はずっと私立で大学も海外の私立大学で学力レベルはどちらが上かわからないけど、最近旦那と私の高校の偏差値を見てみたらほぼ同じだったから知的レベルは同じなのかも。高校はエスカレーターじゃなくて受験したよ。
たまにがるちゃんである漢字クイズやテレビのクイズでも得意不得意はあるけど正解率は大差はないから同じレベルかもね。
今年で結婚15年目です。子供いないので子供の学力はわかりません。+0
-0
-
957. 匿名 2017/02/15(水) 11:04:09
既婚マウンティングババアが集まるスレ+0
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する