-
1. 匿名 2017/02/11(土) 20:38:48
私は以前仕事ですごくやる気があったんですが、どうも周りと上手くいきませんでした。
お店の売り上げをあげたい、繁盛させたいと思って頑張っても、店長含め誰も一緒に盛り上げてくれず…
お客様がたくさん集まってもやる気のない先輩たちは何もせずせっかく来たお客様を流してしまいます…
確かに頑張ってもお給料上がるわけでもないし、仕方ないことなんですけどね。
やる気を出すと浮くんだなぁと実感した私はやる気をなくすことにしました。
すると周りの人たちとすごく仲良くなったんです。
「今日もだるいっすね〜」とか言い合ってダラダラ暇そうにしたりして。。
皆さんはこんな経験ありませんか?
+229
-11
-
2. 匿名 2017/02/11(土) 20:40:10
出典:encrypted-tbn1.gstatic.com
+43
-3
-
3. 匿名 2017/02/11(土) 20:40:42
出る杭というか。。。
異様にやる気があって、業務を増やそうとする人は迷惑かな。。。+54
-68
-
4. 匿名 2017/02/11(土) 20:40:43
+324
-4
-
5. 匿名 2017/02/11(土) 20:41:09
今学校で成績落ちぶれてて、クラスの人たちは建前では仲良くしてくれてるけどやっぱりどこか貶せれてます
勉強大嫌い+22
-10
-
6. 匿名 2017/02/11(土) 20:41:12
ガルちゃんの荒れてるトピは大抵どこもそう+78
-2
-
7. 匿名 2017/02/11(土) 20:41:24
日本の社会では出来る人はとことん低姿勢貫いてないと目立ちすぎてビシバシ叩き要員にされてしまうからね
もうお国柄でしょ+223
-2
-
8. 匿名 2017/02/11(土) 20:41:44
可愛すぎて+94
-50
-
9. 匿名 2017/02/11(土) 20:41:52
無駄に張り切ってる人いると逆に輪を乱すよね。
やる気ないやりとりは仕事としてどうかとも思うけど、周りとはちょうどいい感じにしたほうがいいかと+161
-8
-
10. 匿名 2017/02/11(土) 20:41:55
出る杭になれるほどのものがないからわからない+78
-0
-
11. 匿名 2017/02/11(土) 20:41:56
私が人に褒められたり手柄を立てた時に何故かいつも「でも」とか「だって」とケチ付けてくる人がいて
何でかなって疑問に思ってたらある時その人が他の人に私が上に行くのが気に入らないから邪魔してるって話してるのを聞いて唖然としました。+187
-0
-
12. 匿名 2017/02/11(土) 20:42:11
職場で私だけが、男性からめっちゃモテてた時、色んな女性から凄い睨まれたり
悪口言われたりしたなあ。
+164
-5
-
13. 匿名 2017/02/11(土) 20:42:19
>>3負け犬の遠吠えに見えるのは私だけか?+10
-4
-
14. 匿名 2017/02/11(土) 20:42:35
中1のとき、TOKIOの長瀬そっくりのすごいイケメンと付き合えることに
そしたら女友達と思ってた数人が寄ってたかって
別れさせる方向の 嫌がらせみたいのしてきた
ちょい意味違うのかもだけど、打たれまくった+186
-2
-
15. 匿名 2017/02/11(土) 20:42:51
>>1
分かるよ。真面目なんだね。
でも出る杭は打たれるっていうのとは違うと思う(笑)+84
-9
-
16. 匿名 2017/02/11(土) 20:43:06
檀れい憑依のネタ職人+6
-3
-
17. 匿名 2017/02/11(土) 20:43:11
ネットの掲示板で誰かが ○○ちゃん可愛い
って書くと、また誰かが でもあのこ性格悪い
だの やりまん だの 根も葉もないこと書かれること。芸能人やなくて一般人なのにだよ。
酷いときは デリヘルいるだの風俗いるだのウソっぱち書かれてたりする。
+66
-1
-
18. 匿名 2017/02/11(土) 20:43:36
+76
-0
-
19. 匿名 2017/02/11(土) 20:43:44
私は出る杭は打つタイプだから、あなた気を付けてね〜♡と入社した日に上司に言われました(°∀° )+152
-2
-
20. 匿名 2017/02/11(土) 20:44:11
出る杭は打たれるってより、
出る杭を打って回るしかやってない馬鹿と流される間抜けがいるって感じ
遠巻きにされてドン引きされてることに気づけばいいのに+83
-2
-
21. 匿名 2017/02/11(土) 20:44:37
ガルトピで「PTAの内容を改善しようとしたけどダメだった(ダメだったそうです)」というコメントを見た時+51
-2
-
22. 匿名 2017/02/11(土) 20:44:58
>>9わざとそういう人を投入して振るいにかけられてる事もある
会社の業績が上がってきて業務拡大試みてる前とか特にね+6
-1
-
23. 匿名 2017/02/11(土) 20:45:05
帰国子女。
地元の中学時代、英語の授業で、普通の発音で音読したら、英語の先生に次の授業から「あなたは読まなくていいよ」と飛ばされたり、無視されたり、小さいことで異常に怒られまくった。
高校は進学校で、帰国子女だらけの優秀な人ばかりの環境になったら、私レベルは全く目立つことなく埋もれてしまったので、そういうことは全くなくなった。
未だにトラウマで、英語の発音は日本式に読んでるし、帰国子女にありがちな自己主張の強さは普通の日本人以下で、どこにいても目立つの大嫌いです、、+162
-1
-
24. 匿名 2017/02/11(土) 20:45:08
卓球の選手
愛ちゃんと呼ばれていたのに、度重なる披露宴や間接自慢・修正の自撮りを経て
がるちゃんでは、お福と呼ばれるのを見た時+167
-4
-
25. 匿名 2017/02/11(土) 20:47:12
妬みはあるよ
冴えない容貌の私は目立たないのに成績良かったら反感買って色々言われた
散々だったよ+8
-0
-
26. 匿名 2017/02/11(土) 20:47:24
職場にバイトで若い男の子が入ってきた時私がその子と仲良く話してると所謂お局から「何しおらしくしてんのよ」「いい子ぶるんじゃないよ」って難癖付けられたことがある。
多分その子のこと狙ってて私をライバルだと思ったんだろうね。
生憎そんなつもりは全くなかったんだけど。+59
-0
-
27. 匿名 2017/02/11(土) 20:47:46
>>4
打たれないけど、倒されたりして…。+7
-0
-
28. 匿名 2017/02/11(土) 20:47:48
>>18
きゃわゎ(*ˊૢᵕˋૢ*)+7
-0
-
29. 匿名 2017/02/11(土) 20:48:06
出る杭は打たれて貫通した人もいる、
ドナルド.トランプ。+61
-2
-
30. 匿名 2017/02/11(土) 20:49:38
テレビとかで人気ないのにやたらステマされる物や人は叩かれがちだよね。
私もどうしてもウザく感じてしまう事ある。+3
-1
-
31. 匿名 2017/02/11(土) 20:50:23
出る杭は打たないと。あぶないからね。+9
-6
-
32. 匿名 2017/02/11(土) 20:50:27
異動先で一生懸命やってたら、先輩たちからやる気を褒められた。
でも私が上司に評価されはじめて、その人たちには頼まないことを任されるようになると
明らかに面白くなさそうな態度を出してきた。
別の上司が察して、違う仕事をその人たちに頼むようになると焦りがなくなったのか
一緒に頑張ろうぜっていう前の態度に戻った。
自分の驚異にならない、下に見てるから優しくできるって人、多いよね。
自分より恵まれてる人に優しくできる人がいい人なんだろうね。+153
-1
-
33. 匿名 2017/02/11(土) 20:52:17
29歳から病院で役職についていました。出産の関係で役を外してもらったけど、後から入る40〜50代のおばさんには面白くないらしく陰で結構言われたし、最後には直接言われたりしました。+20
-0
-
34. 匿名 2017/02/11(土) 20:54:10
私の亡くなったおばあちゃんが良く言ってました。
出る杭は打たれるけど、
出過ぎる杭は打たれないってー。
当時の鈴木その子の事を例にとって、言ってました。
美白とか、言ってたけど、
美白過ぎておかしいくらいだけど、
あそこまで言ったら誰も何も言わないってね。
一理あると思いました。
+108
-0
-
35. 匿名 2017/02/11(土) 20:54:16
>>1
のコメントを見て激しく共感してます。
たくさん業務をこなしてると、最初はすごい助かる♫ってみんなが言うのに、それが続くと当たり前になって、周りにプレッシャー(私の業務量が当たり前と思われてしまうから)を与えることになるんだと最近気付きました。業務内容と能力が見合ってないと力が余っちゃうんだよね。良かれと思った事が裏目に出るの。+58
-0
-
36. 匿名 2017/02/11(土) 20:55:25
打たれたと言うより棒倒しのように脚元ジワジワ救われて倒されたね。+5
-0
-
37. 匿名 2017/02/11(土) 20:56:45
>>25冴えないだけで顔の造形か、スタイルのどちらかがそれなりに良かったんじゃない?
完全なデブスが成績優秀でも女子は敵視も見向きもしない
+4
-0
-
38. 匿名 2017/02/11(土) 20:57:32
>>1
店長もってことは、やり方が間違えているんじゃなく?
+5
-2
-
39. 匿名 2017/02/11(土) 20:57:54
たまたま短期で入った職場がアラフィフのおばさましかおらず、30代のわたしはたいしてキレイでもないのに周りの男性陣からチヤホヤされ、おばさまたちから陰湿ないじめを受けて追い出されました。
わたしが迷惑かけないようにと仕事を頑張る=目立つことが余計に拍車をかけました。
彼女たちの、わたしと周りに対する態度があまりにも違うので怖いやら理不尽で悔しいやら…
+72
-0
-
40. 匿名 2017/02/11(土) 20:58:13
ちょっと違うかもだけど
公立の小中学校って勉強できると
「なに真面目になってんのー?」
「帰ってから勉強するとかありえないー」
言われてクラスでちょっと浮いてた。
言ってた人たちは高校受験時に焦ってましたが+26
-0
-
41. 匿名 2017/02/11(土) 20:58:19
出
す
ぎ
る
杭
は
抜
か
れ
る+48
-0
-
42. 匿名 2017/02/11(土) 20:58:37
かわいいと学校でいじめのターゲットにされる+26
-0
-
43. 匿名 2017/02/11(土) 20:58:57
>>4
こういうトンチ嫌い+1
-4
-
44. 匿名 2017/02/11(土) 20:59:14
ただ、日常生活を幸せに過ごすだけで
妬む女
ほんと…馬鹿だよね
もっと、もっと、上を見なさいよ
と思う。+74
-1
-
45. 匿名 2017/02/11(土) 20:59:49
ここまで読んで
出る杭は打たれるの意味を分かってない人が多すぎて恐怖した
日本大丈夫?+9
-11
-
46. 匿名 2017/02/11(土) 21:00:11
優しいと思ってた先輩がいたんだけど
仕事覚え始めた途端に露骨にいびってくるようになった。
あとで毎回その手口で新人辞めさせるって知ったよ。
仕事できないもんだから、後輩の能力上がるとそれだけ自分の立場がなくなるからって
他人いびるより自分の能力上げればいいのに…。
今思い出してもむかつくし大嫌いだわ。
でもこういうタイプ一定数いるんだろうね。+85
-0
-
47. 匿名 2017/02/11(土) 21:00:16
高校入学時。可愛い子たちが都会に散って、隠キャだった私がモテはじめると、周りの女の子たちに無視され出した時。
女怖いと思った。+15
-0
-
48. 匿名 2017/02/11(土) 21:01:32
>>39
おばさんたちは怖いけど、男たちも幼稚だよね+22
-0
-
49. 匿名 2017/02/11(土) 21:03:23
>>37
確かにオカリナが成績優秀でも妬まれなそうだ+5
-0
-
50. 匿名 2017/02/11(土) 21:04:25
学生時代に古文が大好きで勉強を一生懸命してた。
ある日、学校の先生が明らかに間違った解釈をしていてそれを指摘したところ、すごく不機嫌になられた。
言い方もあったのかもしれないけど。何せ一生徒だから違うのを直してもらおうと必死で説明したあげく、最後まで私の方が間違ってると突っぱねられて授業終了。
後でおそるおそる他の先生に聞いてみたら、やはり私の解き方が合ってたんだけどね。先生としてのプライドってものがあったんだろうなぁ。
+22
-1
-
51. 匿名 2017/02/11(土) 21:05:31
>>32
仕事が優秀だから相手の足を引っ張ったり、態度を変えるような人は上司にならないようにしないと、会社のためにならないよね。
部下の成長が阻害されてしまうし、最悪辞めてしまう。
妬む人を持ち上げて、安心させる。
そういうこともきっと上司の仕事なんだろうね。
若手からの視点と、上司からの視点を意識して今は勉強させてもらってる。
+20
-1
-
52. 匿名 2017/02/11(土) 21:06:30
>>14
中1で長瀬似の男の子!?
そんな子おるんや…
すごいな+6
-0
-
53. 匿名 2017/02/11(土) 21:06:33
>>35そういう時は雑用の方にも目を向けて静かにこなしておくと良いかもね
業務で躍起になりすぎて、自分1人だけヒートアップしてるなと感じた時はこの雑用をしようって感じで冷静になる時間作る様にするとか
バシバシ物音立てない様に静かに仕事する様に心がけたり
あれ、気付かない間にあの面倒くさい作業も雑用も綺麗に終わってた誰がやってくれたんだろ?くらいの幽霊具合を身に付けるとか(笑)
恩着せがましさが出ない様に気をつけたり
+9
-0
-
54. 匿名 2017/02/11(土) 21:07:04
>>45
分かってるよ。
恐怖した
って表現も大丈夫かい?
+2
-0
-
55. 匿名 2017/02/11(土) 21:07:15
出過ぎる杭を打つのは難しいから、ちょい出の杭をみんな打ちにかかるんだよ。
それを錆びさせるか、それを強化するかは自分次第だと。+20
-0
-
56. 匿名 2017/02/11(土) 21:07:48
>>52
十代の頃の長瀬似なんんじゃない?
すごい美少年だったよね+6
-0
-
57. 匿名 2017/02/11(土) 21:09:27
出る杭は打たないと。あぶないからね。+4
-7
-
58. 匿名 2017/02/11(土) 21:09:49
ハーフの綺麗な顔の芸能人が、過去にいじめられたってテレビで言ってるのを観て、思う。美人をいじめるブスって、心もブス。+28
-1
-
59. 匿名 2017/02/11(土) 21:10:34
>>53
雑用もよくやってますね。コピー機周辺の環境整備やら掃除やら。電話もよく出てますしね。
仕事は多分一番静かにやってます。データの更新やらかなりチマチマしたことまで。気付く人はいていつも補充してもらっててごめんねって言ってくれる人もいて、ああ見てる人もいるんだなってその時思いました。+6
-1
-
60. 匿名 2017/02/11(土) 21:12:22
キラキラネーム+1
-0
-
61. 匿名 2017/02/11(土) 21:15:35
超絶ブラックで働いてた時、社員達は文句は言いながらも朝方まで激務をこなし、お風呂入るためだけに帰宅してまた出社し、社長のモラハラやセクハラにも黙っているのが習慣になっていた。文句がある者は辞めるしかない。
私もそうやって長年働いてたけど、ある時からその状況が許せなくなり、社長にくってかかったり、その都度思うことを言うようにした結果、あっさりリストラくらいました。
その時社長から「出る杭は打たれるんだよ」と言われた。辞められて良かったけど死ぬ程悔しかった。
+48
-0
-
62. 匿名 2017/02/11(土) 21:19:32
突出した杭は打たれない…
打たれない変わり者は、変わり者ゆえにどこかうまくいきそうもない人じゃない?あーあの人は独特の世界に生きてるから〜みたいな扱い。そうじゃなくて、頑張って手にしたことを隠さなくても良かったらいいのに。+8
-0
-
63. 匿名 2017/02/11(土) 21:19:42
学校でも職場でもありがちだよねー
毛色の違うこ、周りからちょっと秀でてるこは潰しにかかられがち+38
-0
-
64. 匿名 2017/02/11(土) 21:20:13
>>59じゃあ後はそこまで出来ない人を批判がましく責めない心の強さ作りかな(笑)
そこまでやらないと自分の気が済まないだけ
自分が率先してやってしまってるだけ、誰に押し付けられた訳でもない、周囲に対して怨みがましくならない努力+2
-1
-
65. 匿名 2017/02/11(土) 21:25:50
看護師です。ずっと急性期で働いていて1年前からリハビリ病棟に変わりました。
自分の受け持ち患者さんは昼間起こして少しでも刺激を与えて運動をさせたい。自宅に帰るために色々したいと思って自分なりに出来ることをしていましたが、今日病棟スタッフから忙しいのに休日も起こさないといけないの?スタッフの人数も少ないんだから考えて!と言われました。
私、空気読めてないのかな?とへこんでます。
でも、ずっとベッド上で生活する姿を見てられなくて。
看護師向いてないのかな、と考えています。
長文すみませんでした。
+34
-1
-
66. 匿名 2017/02/11(土) 21:27:47
>>64
誤解があるようですが、やってあげてるとも思ってないし、環境整備やら雑務は気づいた人がやればいいし、仕事をこなすのも出来ればやればいいしと思ってやってるだけです。人によって能力キャパシティが違うのは当然なんだから、プレッシャーと思わないで欲しいと言う事ですかね(。・ω・。)
できない人ができる人に合わせる必要がないのと同時に、できる人ができない人に合わせる必要もないと言う事です。+14
-0
-
67. 匿名 2017/02/11(土) 21:29:06
>>23
普通の日本人以下
見下してるみたいな表現だね…+4
-1
-
68. 匿名 2017/02/11(土) 21:31:50
>>64
横だけど、貴方がレスつけてる人特に誰も責めたり恩着せがましくしてるような事は何も書いていないように読めますよ。+3
-1
-
69. 匿名 2017/02/11(土) 21:33:30
>>45
私も思った。単なる自慢話してる人もチラホラ
+4
-1
-
70. 匿名 2017/02/11(土) 21:34:10
>>66何となく周囲と上手くいかない理由分かりました+2
-4
-
71. 匿名 2017/02/11(土) 21:35:18
>>68横じゃなくて書いてる本人さんですよね?+0
-1
-
72. 匿名 2017/02/11(土) 21:38:47
出る杭は打たれるって、日本の悪しき文化だよね。
海外なら出る杭は打たれるよりは足の引っ張り合いかもしれないけど。+13
-0
-
73. 匿名 2017/02/11(土) 21:41:00
このトピでも自慢と読む人がいるから、
やっぱり出る杭は打たれる
なんだろうなぁ。+41
-0
-
74. 匿名 2017/02/11(土) 21:41:48
中学の時、友達みんな帰宅部だったけど足の速さには結構自信がありました。
そんなある日、近隣の学校対抗の陸上大会があって、体育でその代表を決めることになった時、「学校のプライドにかけて優勝トロフィーを持ち帰りたい。陸上部に勝てるくらいの器ならどんどん選考します!」そしてその結果は女子の部で私が一位…陸上部は六位に一人だけ、その他はバスケなど…で、結局どうゆうわけか知らないけど、その大会には陸上部だけで出場してダントツビリで終わりました。出る杭をまともに打ちのめして、学校のプライドより陸上部のプライドを選んだヘボ監督…+24
-1
-
75. 匿名 2017/02/11(土) 21:44:13
効率悪いから改善策を提案したらダメだったみたい。+16
-0
-
76. 匿名 2017/02/11(土) 21:45:49
>>71
本人じゃないですと言っても意味ないのでやめておきますね。+2
-2
-
77. 匿名 2017/02/11(土) 21:54:58
脳無し弱いつほどよく吠える+5
-0
-
78. 匿名 2017/02/11(土) 21:58:29
別にかぶれてるとかじゃなくて、アメリカでは「出ない杭は錆びる」って教えるらしいよ。
私もそう思う。錆びる。+33
-1
-
79. 匿名 2017/02/11(土) 22:00:22
>>74
スポーツの世界では多いかもね
私の子供の弱小サッカークラブも、とある大会で何故かトントン拍子でトーナメント勝ち進み次の試合で名門クラブを破れば全国大会に行けるその時、我が子のチームがリードした辺りから審判のえこひいきが始まりなんやかんやで結局負けました。その大会の主催がその名門クラブだったので「できレース」だったのですね+3
-0
-
80. 匿名 2017/02/11(土) 22:02:51
>>78
おもしろいね!
何かに秀でた能力を身につけろって感じなんだね!
かっこいいわ。+7
-0
-
81. 匿名 2017/02/11(土) 22:28:07
新しく入った会社の上司に、「ここはアナログな会社だから、改革出来る事はジャンジャン言って!」と言われ、試しに一つ提案してみたらものの見事に却下された上、何故かその日からきつい態度をとられるようになった。
自分から出すぎた真似をした覚えはないから、すごく不本意だった。+30
-0
-
82. 匿名 2017/02/11(土) 22:47:12
派遣から正社員になったとたんに当たりが強くなった先輩女性。
めったに言わない私が業務の事で疑問に思った事を上司に言ったら気にくわなかったみたいでかなりご立腹。
自分はしょっちゅう上司に提案して評価あげてるくせにー!
+9
-0
-
83. 匿名 2017/02/11(土) 23:01:52
仕事で打たれまくりです。
女性は、自分で努力して上に立つよりも相手を下げて自分を優位にする。
男性は、手柄を横取りしたり、片っ端から意見やアイディアを潰しにかかる。
そんなんだからお前ら仕事が出来ねぇんだよ!!!+19
-1
-
84. 匿名 2017/02/11(土) 23:18:14
若いってだけで急に
打ち始める女もいるからね
なんで若い時ノイローゼに
なるまで辛かったのか
30歳過ぎてなんだかやっと
色々周りが見えてきた
今は私もおばちゃんだから
上手く馴染めるだけで
若くて可愛いらしい女子よ、
あなた達はそんなに
悪くない時が大半ですわ。
だから自信無くすのは
馬鹿馬鹿しいんだよ+13
-0
-
85. 匿名 2017/02/11(土) 23:20:46
中学から打たれまくりの人生。
打たれる側になるか、打つ側になるか。
=
妬まれる側になるか、妬む側になるか。
社会人になり、やっぱり女性からだけに打たれる人生で病気になって自殺か蒸発かを悩むめで気持ちが折れた時、読んだ本に書いてあった。
+5
-0
-
86. 匿名 2017/02/11(土) 23:43:32
仕事で頑張ったら上司にパワハラされた。+5
-0
-
87. 匿名 2017/02/12(日) 00:09:45
異性関係で使われてる方が多数いますがちょっと違う気がします…
出る杭は打たれた実体験じゃなくて嫉妬や妬みの結果では…?+6
-0
-
88. 匿名 2017/02/12(日) 01:24:25
短大を卒業して初めて就職した会社で、とても可愛がってくれた部長がいて、その後、入社してきた女の子がその部長に冷たくされて泣きながら私に相談してきたから、部長に『私が入社した時スゴク可愛がってくれたじゃないですかぁ~○○ちゃんも可愛がってあげて下さいよ~』って言ったら先輩の女の人に『それ以上言うと○○ちゃん(←私)の立場がやばくなるから止めときな』って忠告された時には時既に遅し…出る杭は打たれると同時に長いものには巻かれろと勉強しました。+4
-1
-
89. 匿名 2017/02/12(日) 01:25:45
逆だけど出る杭を打つことはたまにあるよ
パートで働いてるけどたま~に異様にやる気のある新人が入って来る
同業経験者によくあるパターン
確かによく動いてくれて物覚えも良いけど皆を見下すような態度がチラチラ
前の職場でやってただろう余計な作業もアレンジして加えてきたり
(新人だから仕事はまだ半分以下しか覚えてなくてそれが全てだと思ってる状態)
そのままだと職場の雰囲気も悪くなってくるので、そうなったらどんどん仕事を振ります
嫌がらせとかではなく出来る自信があるならどんどんどうぞって覚えさせ経験させる
厳しくチェックして出来てない部分は指摘し直してもらう
自分は出来てるつもりでも先輩達はこんだけフォローしてるんだよって分かってもらう
そうやってるうちに仕事を大方覚えてきた頃には職場の空気に馴染んでくれます
他の皆がやる気がない訳でも出来ない訳でもなくここにはここのベストなやり方があるのだと知ってもらうためです
完全に浮いた存在になってその人が陰口言われる前にそう対処せざるを得ないこともあるんです
+3
-13
-
90. 匿名 2017/02/12(日) 01:38:15
空気を読めない杭は打たれる。
留学した子が「だから日本人は~」と言ったりとか、食事に2時間かけたりとか、自己主張が強いことと相手が気を悪くする言い方を履き違えていたりとか、自分は生まれながらにして外国人のような態度を取るように。会社で苛められてた。+3
-3
-
91. 匿名 2017/02/12(日) 01:41:13
やる気がないと悪口言う癖に、やる気を出して頑張っていると自分より越されると思って仕事を教えてくれない人がいる。ね、○○さん、あなたのことですよ。がるちゃん見てますよね。+6
-0
-
92. 匿名 2017/02/12(日) 02:23:06
田舎ですが、ひいじいさんの時から工芸品を作っていて私も今、作っている。それがある旅行雑誌に載った。
そしたら、それまで友達と思っていた人から「伝統工芸なんだから、そんなチャラチャラとメディアに出るのは良くないね。」と、何度も言われた。
若い人にも親しんで欲しいと思い、お店のFacebookを作ったら「町の伝統的な工芸を、ネットみたいなものに載せるべきじゃないよね。」
「もしも、TVとかの取材が来てもやめたほうがいいよ。TVなんて、ほとんどヤラセだし、嘘を伝えられるに決まってるよ!私は東京にいたから知ってるし!」と言われ、挙句に「染物は虫を殺して使ってるんだよね?動物愛護として、そういうやり方はこれからの時代にあわないよ。」と、知りもしないのに常に上から目線。もう会いたくないので無視しています。+14
-0
-
93. 匿名 2017/02/12(日) 03:27:06
今そうです。女の日がみって怖い。なので私は出過ぎる杭になります!負けない!+16
-0
-
94. 匿名 2017/02/12(日) 06:34:39
自分だけ頑張ったら叩かれた〜ってのは出る杭打たれるとは違うような
出る杭って何か能力や才能に秀でてる人じゃないかな
空気読まずに張り切る人はそりゃ叩かれるよ
+7
-2
-
95. 匿名 2017/02/12(日) 07:53:19
>>94
調べてみたらそういう意味もあり、また
さし出たことをする者は、人から非難され、制裁を受けるって意味もありみたい
まぁざっくりと場の調和を乱す物は排除されるって感じの意味かな+3
-0
-
96. 匿名 2017/02/12(日) 08:01:15
出る杭打つのをあきらめられいて抜かれて移殖(異動)された夫
移殖先の上司は放置してくれるので上手くいってる
会社にとって利益になることでも、やりすぎるとダメみたい
例:前年まで1~10社との取引成功→夫500社との取引成功
前年までの担当がかわいそうだから押さえろだってw
営業って売上あげればいいわけじゃないんんだね。。
+3
-4
-
97. 匿名 2017/02/12(日) 08:48:37
出過ぎた杭は根っこがぐらぐら。
難しいよね。+5
-1
-
98. 匿名 2017/02/12(日) 08:58:59
長いものに巻かれろって圧かけるコメ並んでてビックリ!
ここのやり方があるって「わからせ」たいからあえて負荷をかけるって…体罰とかみたいで怖い。
もっと普通に伝える方法はいくらでもあると思うけど。
大人でもこんな風じゃそりゃ子供のイジメもなくならない訳だ…+9
-0
-
99. 匿名 2017/02/12(日) 10:59:55
>>96
いくらなんでもダンナ話盛りすぎw+6
-0
-
100. 匿名 2017/02/12(日) 11:09:24
職場で出る杭がいても、私は別に気にしない。
ムカつくけど、色んな人がいるから仕方ない。
でも必ず出る杭を打とうとする人がいる。
気が強い人が一人いると、もう一人の気が強い人とで潰し合いが始まり、
私はその間に挟まれこりごり。
めんどくせー。
+0
-0
-
101. 匿名 2017/02/12(日) 11:22:18
>>97丁度良く嵌まって不動の地位確立させる人が生き残るのかもね
私はこんなにやってる!ってこういうトピで主張繰り広げてるくらいが丁度よいのかも(^^;;
仕事場ではおくびにも出さぬ様振る舞うのが賢いと言い聞かせてやり過ごすことにするよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する