-
1. 匿名 2017/02/11(土) 15:16:07
1. 失敗にこだわらない
2. ネガティブな人と付き合わない
3. 自分を疑わない
4. 謝罪を求めない
5. 自分を哀れまない
6. 恨まない
7. 誰の悪影響も受けない
8. 人のことに介入しない
9. 怠けない
10. 悲観しない
+337
-65
-
2. 匿名 2017/02/11(土) 15:17:25
そうはいいましてもね+1716
-13
-
3. 匿名 2017/02/11(土) 15:17:49
これが出来るなら誰も苦労しない+1484
-18
-
4. 匿名 2017/02/11(土) 15:17:56
常にそう思えるようになれたらいいな+736
-8
-
5. 匿名 2017/02/11(土) 15:18:05
ネガティヴな人と付き合わないの?
え。さすがにそれはなくね+611
-115
-
6. 匿名 2017/02/11(土) 15:18:15
無神経と紙一重だったりする+1308
-19
-
7. 匿名 2017/02/11(土) 15:18:17
あたし全部しちゃうわ。+260
-16
-
8. 匿名 2017/02/11(土) 15:18:18
どれも当てはまらない+202
-9
-
9. 匿名 2017/02/11(土) 15:18:20
これって同時にサイコパス的な思考でもあるよね+679
-29
-
10. 匿名 2017/02/11(土) 15:18:21
別にメンタル強くなくてもいいかな
なんか疲れそうだし+356
-24
-
11. 匿名 2017/02/11(土) 15:18:29
そんなスーパーマンいねぇよ+460
-18
-
12. 匿名 2017/02/11(土) 15:18:42
負けない
投げ出さない
逃げない
+247
-12
-
13. 匿名 2017/02/11(土) 15:18:42
ポジティブな人ってことでしょ+177
-9
-
14. 匿名 2017/02/11(土) 15:18:43
人間そんなに強くないよ+344
-14
-
15. 匿名 2017/02/11(土) 15:18:45
それが出来たら苦労せんw+261
-12
-
16. 匿名 2017/02/11(土) 15:18:52
メンタルは強くなるが感情を失いそうだな+515
-10
-
17. 匿名 2017/02/11(土) 15:18:58
どんだけ器が大きいのよ?+26
-20
-
18. 匿名 2017/02/11(土) 15:19:01
3. 自分を疑わない
悪人ほど強いってことだろうか。+400
-8
-
19. 匿名 2017/02/11(土) 15:19:04
そんな人いないよ
サイボーグじゃあるまいし+106
-8
-
20. 匿名 2017/02/11(土) 15:19:17
>>1
苦手なタイプ
ズケズケしてそう+321
-10
-
21. 匿名 2017/02/11(土) 15:19:22
怖くて近寄れない+141
-6
-
22. 匿名 2017/02/11(土) 15:19:23
そうなんだ!落ち込んだ時は思い出したい+43
-8
-
23. 匿名 2017/02/11(土) 15:19:26
感情が無いだけじゃん。+165
-20
-
24. 匿名 2017/02/11(土) 15:19:30
謝罪を求めないとか
酷いいじめされても??
+191
-3
-
25. 匿名 2017/02/11(土) 15:19:51
精神的に強くなるかどうかは家庭環境や能力にもよる
+193
-4
-
26. 匿名 2017/02/11(土) 15:20:07
ポジティブな人でも他人に責められたら逆ギレするわ噛み付いてみたいなの混じってるけど
いい大学出たらバンドマンとかは自信家で楽観的なんだろうなって気はする+24
-2
-
27. 匿名 2017/02/11(土) 15:20:10
呼んだ?+305
-6
-
28. 匿名 2017/02/11(土) 15:20:13
>>12
信じぬくこと+74
-5
-
29. 匿名 2017/02/11(土) 15:20:33
人と深く関わらずポジティブでいろって?
無理無理。逆にみんなから浮いて村八分にされそう。+24
-19
-
30. 匿名 2017/02/11(土) 15:20:44
項目全てを実践すればハガネの精神になれるかもしれないけど嫌われそう+75
-6
-
31. 匿名 2017/02/11(土) 15:21:27
+90
-18
-
32. 匿名 2017/02/11(土) 15:21:33
ベッキーが好きそうなやつね
+136
-5
-
33. 匿名 2017/02/11(土) 15:21:56
でも 自分はこんなタイプだって アピールする人はいるw+91
-2
-
34. 匿名 2017/02/11(土) 15:21:59
「ネガティブな人と付き合わない」と「誰の影響も受けない」はなんか矛盾してる?+87
-29
-
35. 匿名 2017/02/11(土) 15:22:07
>>24
「いじめは確かに悪いことだけど、いじめっ子を叩くのもいじめだよ」
とか言って乗り切るんじゃないの。悪い人ほど弱者を演じるし。+131
-2
-
36. 匿名 2017/02/11(土) 15:22:26
失敗にこだわらない強い気持ちも大事だけど
失敗から学ばなきゃ意味ないよね+112
-2
-
37. 匿名 2017/02/11(土) 15:22:27
>>10
メンタル弱い人が疲れるんじゃないかな+41
-2
-
38. 匿名 2017/02/11(土) 15:22:38
どれもできねー!!!!+51
-1
-
39. 匿名 2017/02/11(土) 15:23:42
私だわ
嫌なんよね、性格+5
-15
-
40. 匿名 2017/02/11(土) 15:24:08
当てはまるの修造ぐらいしかいない+72
-4
-
41. 匿名 2017/02/11(土) 15:24:25
負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
ってそんなに大事じゃないよね
なあなあに頑張るでも生きてけるし。価値観大事+125
-8
-
42. 匿名 2017/02/11(土) 15:25:51
取材に来た、局のディレクターを、弁護士の警告と共にブログで晒す。
(〇姉妹)+4
-17
-
43. 匿名 2017/02/11(土) 15:25:54
孤立しそう。一人が好きなのではなく孤立+41
-14
-
44. 匿名 2017/02/11(土) 15:25:56
>1. 失敗にこだわらない
これはさ、何も失敗を気にしないとか忘れるとかいうことじゃなく、失敗の経験は活かすけど、いつまでもクヨクヨしないってことだよね。+170
-4
-
45. 匿名 2017/02/11(土) 15:26:05
真面目で完璧主義で正義感の強い人がうつ病になるんだって。+229
-9
-
46. 匿名 2017/02/11(土) 15:26:16
一緒にいると疲れそう+31
-5
-
47. 匿名 2017/02/11(土) 15:26:53
アドラーか?+19
-2
-
48. 匿名 2017/02/11(土) 15:27:10
確かにネガティブな人が寄ってくるのは勘弁してほしいわ。
感染しそうで嫌だ。+143
-7
-
49. 匿名 2017/02/11(土) 15:27:16
精神的に強い人は自分を王様だと思ってる人
あれはゴミのように強くて困るわ+127
-15
-
50. 匿名 2017/02/11(土) 15:27:17
自分を疑わないは問題あると思うが。+109
-7
-
51. 匿名 2017/02/11(土) 15:27:29
それを押し付けられる周りが鬱になっていく+41
-3
-
52. 匿名 2017/02/11(土) 15:27:30
こんなこと一切考えてない人が
一番精神的に強いよね
深く考えない人、ほんと最強+102
-3
-
53. 匿名 2017/02/11(土) 15:27:57
それができたらとっくにそうしてる+7
-0
-
54. 匿名 2017/02/11(土) 15:28:03
こんな人いたら付き合いにくそうだから ネガティブな私は近づかない。+13
-3
-
55. 匿名 2017/02/11(土) 15:28:25
>5. 自分を哀れまない
>6. 恨まない
これは見習いたい。+59
-0
-
56. 匿名 2017/02/11(土) 15:28:38
この人によって病みそう。+39
-4
-
57. 匿名 2017/02/11(土) 15:29:20
結局 人間的にはどうなの?って思われるだろうけど それさえ気にしないって事だね。無理でしょ。+22
-2
-
58. 匿名 2017/02/11(土) 15:29:31
精神力・意思が強い人は、占いに頼らないと思う。+24
-1
-
59. 匿名 2017/02/11(土) 15:29:39
ネガティブな人とまともに向き合うと
エネルギーが吸い取られるから
避けてる
快適+79
-2
-
60. 匿名 2017/02/11(土) 15:29:41
自分ネガティヴだけど超絶ポジティブな人と苦手だわ…。無神経でしょ…+41
-12
-
61. 匿名 2017/02/11(土) 15:29:55
私だ…
当てはまるところが多々ある。
でも、ちょっとおかしいなって自分で思ったりするよ…。
人の目や評価を気にしないし。
誰かに何かを相談したことなんて一度もない。
愚痴的なことも言わない。
悪口は言うけどw
+11
-11
-
62. 匿名 2017/02/11(土) 15:30:23
逆にこんな人いるの?+13
-2
-
63. 匿名 2017/02/11(土) 15:30:35
そうゆう人はそうゆう人でゴリ押しな性格してるよ
+23
-1
-
64. 匿名 2017/02/11(土) 15:33:45
3. 自分を疑わない
4. 謝罪を求めない
5. 自分を哀れまない
6. 恨まない
7. 誰の悪影響も受けない
8. 人のことに介入しない
これだけは当てはまる……
自分ではメンタル弱いと思ってたけどがん告知~治療も半分楽しみながら乗り越えて、周りからメンタル強いと言われるようになったけど、自分でももしかして強いのかと思い始めた所でした。笑+36
-1
-
65. 匿名 2017/02/11(土) 15:33:58
そっか私は精神的に強いらしい。唯一9が当てはまらないよ。怠けま〜す。めんどくせー。過去にニート2年歴あり。+25
-1
-
66. 匿名 2017/02/11(土) 15:34:26
2. ネガティブな人と付き合わない
本当に強い人ならネガティブさに引っ張られず、相手の心を上向かせられるのでは?+19
-13
-
67. 匿名 2017/02/11(土) 15:35:16
ドラマの主人公じゃあるまいし+12
-2
-
68. 匿名 2017/02/11(土) 15:35:35
>>66
引っ張られるっていうか、そういう人を立ち直らせてる時間を惜しいと感じるんじゃない?
良くも悪くも自己中と言われる性格の人だと思うよ。1みたいな人って。+35
-2
-
69. 匿名 2017/02/11(土) 15:35:36 ID:yr9ThjtiTp
何処かで息を抜いたり、力を抜いたりメリハリを付ける事が大事だと思うけどね。負けるが勝ちとか嘘も方便とか色々な生き方がある訳だから、線引きする事自体が理解出来ない。+11
-3
-
70. 匿名 2017/02/11(土) 15:35:37
ここまでの人はいないわ
何かしら偏りはあるからね
+16
-0
-
71. 匿名 2017/02/11(土) 15:36:26
3は違う気がする。
まず、自分を疑って非があったら それを認める事が出来る人の方が強いと思う。
精神的に弱い人の方が自分の考えに固執して周りの所為にして自分を疑わないんじゃない?+13
-0
-
72. 匿名 2017/02/11(土) 15:36:53
11.がるちゃん+3
-1
-
73. 匿名 2017/02/11(土) 15:38:16
これに謝らないとかプラスされるとモンスターだよね+19
-0
-
74. 匿名 2017/02/11(土) 15:38:45
自分に自信があって、卑屈にならない人ってことでしょ?
そういう人って人生上手くいってる感じよね。
分かってるけど、こればっかりは産まれ持った性分だったり、周りの環境にすごく影響うけるから皆なれるわけじゃないよ。
例えば外見が悪く産まれり、貧乏な家庭に生まれたら、それだけで普通の人の倍くらい、余計なコンプレックス持つわけだし。
+52
-2
-
75. 匿名 2017/02/11(土) 15:39:45
自分を疑わない=自分の決断を疑わない=優柔不断じゃない なら当てはまるな。+8
-0
-
76. 匿名 2017/02/11(土) 15:40:42
人に興味を持たないってことか+9
-0
-
77. 匿名 2017/02/11(土) 15:40:48
うちの父だ
無神経
相手のことをズバズバいって傷つける+8
-8
-
78. 匿名 2017/02/11(土) 15:41:35
でも常にその行動じゃ裏を返せば高慢で嫌な奴じゃない?
必要な場面で適度な押しの強さと、たまには引きの態度もバランスが大切よ。
↓こうも言えるよね
1・10:最悪の事態も想定せず思いつきだけで行動する
2・8:イエスマンとだけ付き合う
3・7:他人の意見に耳を傾ける事無く自分を省みない
4・5:本当に悪い事でもうやむやにして腹に溜めこむ
9:自分を疑わないから、その頑張りが間違ってるかも
+26
-2
-
79. 匿名 2017/02/11(土) 15:43:07
>7. 誰の悪影響も受けない
これむずかしいなぁ+7
-0
-
80. 匿名 2017/02/11(土) 15:44:00
アムウェイ?+3
-2
-
81. 匿名 2017/02/11(土) 15:44:36
精神的には強くても人間的には失敗な気がするけど。+23
-6
-
82. 匿名 2017/02/11(土) 15:44:54
何事も程々にね+10
-1
-
83. 匿名 2017/02/11(土) 15:45:17
こういう人とは絶対に付き合いたくない。自分の価値観=正義と勘違いしててそれをごり押ししてくる。それを拒否すると頭がおかしい扱いするし。大嫌い、本当に嫌い。+30
-5
-
84. 匿名 2017/02/11(土) 15:46:11
ネガティブな人というか、人の悪口噂言いまくりの人とは付き合いたくないな~。+53
-1
-
85. 匿名 2017/02/11(土) 15:46:39
満たしてるとは言えないけど、日頃こうありたいと思うことが多かった。
特に恨まないって大事。
これを真っ向から否定して、でもでもだってって言ってる人は一度自分をじっくり省みると良いかも。+8
-2
-
86. 匿名 2017/02/11(土) 15:46:59
うちの父だ。
精神的に強いというか、理性的で合理的。
いつも飄々としてクール。
人の悪口は言わないし、浮気も興味なし。
「そんなことして、一体、何になるの?」って感じ。+19
-1
-
87. 匿名 2017/02/11(土) 15:47:15
精神的に強い人はガルちゃんしないと思うw+10
-1
-
88. 匿名 2017/02/11(土) 15:48:02
+32
-1
-
89. 匿名 2017/02/11(土) 15:48:05
人間は独りでは生きていけない……という言葉が浮かびました。+10
-2
-
90. 匿名 2017/02/11(土) 15:49:31
嫌われる勇気って事だね。+17
-0
-
91. 匿名 2017/02/11(土) 15:49:54
こういう人とは合わないと思う。
+17
-5
-
92. 匿名 2017/02/11(土) 15:50:01
4.謝罪を求めないというのが納得いかない。
どこまでも追及して事態をこじらせるなってこと?+7
-4
-
93. 匿名 2017/02/11(土) 15:50:11
でも人としての優しさがなさそうでやだな+28
-5
-
94. 匿名 2017/02/11(土) 15:50:10
どれもベッキーが言いそうな言葉だなと思いました。+12
-3
-
95. 匿名 2017/02/11(土) 15:50:59
これ全部兼ね備えてる人、頑固者で周りに人が寄らないと思う
+22
-0
-
96. 匿名 2017/02/11(土) 15:51:04
・ネガティブさん
ポジティブな人って能天気で無神経!
冷たいよ?少しは辛さを理解してよ!
・ポジティブさん
ネガティブな人って無神経!共感を求めるばかりで、聞き手の気持ちガン無視やん!
お互いに「無神経!」と思っている。
話が噛み合う訳がない(笑)+55
-1
-
97. 匿名 2017/02/11(土) 15:51:16
精神的に強いだけが大事なことじゃない。
時に悩むことも大事だと思う。+23
-3
-
98. 匿名 2017/02/11(土) 15:51:37
あんまり憧れませんが+9
-4
-
99. 匿名 2017/02/11(土) 15:53:10
武井壮のことじゃない?+2
-4
-
100. 匿名 2017/02/11(土) 15:53:12
謝罪を求めないぐらいだから 自分も謝罪しないよね。
自分を疑わないんだし。
人間的には欠陥品だ。+14
-4
-
101. 匿名 2017/02/11(土) 15:53:49
メンタルの強さって生まれ持った遺伝子が決めてるんじゃないかと思う。
私幼稚園の頃から怖がりで不安ばっかり感じてた。
今29歳だけどやっとそんな自分を受け入れるようになったら苦しまなくなりました。+30
-0
-
102. 匿名 2017/02/11(土) 15:55:46
>>84
それはあるね
疲れる
運気が悪くなる
+14
-1
-
103. 匿名 2017/02/11(土) 15:56:28
>>1だと冷たく感じる気が…
1. 失敗をバネに出来る
2. ネガティブな人と付き合わない
3. 自信があるのでクヨクヨしない
4. 他人のミスに寛容
5. 自分を哀れまない
6. 恨まない
7. 誰の悪影響も受けない
8. 人のことに介入しない
9. 怠けない
10. 悲観しない
だったら素敵な人だと思う。+36
-2
-
104. 匿名 2017/02/11(土) 16:01:19
>>92
謝罪を求めない って言うのは何となくわかる気がする
自分が悪いと思った時は自分から謝るから、相手も同じだと思ってる
謝る気も無い人に、あんたが悪い、謝れって言っても無駄って事じゃないかな?+24
-0
-
105. 匿名 2017/02/11(土) 16:01:21
>>1って自己愛強くて他人のことを考えられない人と同じような性格じゃない?+3
-7
-
106. 匿名 2017/02/11(土) 16:04:12
>>24
学生時代酷いいじめにあってたけど、謝罪しろとか思ったことないよ。辛かったけど。
大人になった今はなおさら思わない。悪意のあるいじめをする人や、他人を見下すのが好きな人はそうやって精神のバランス保ってるから仕方ない。
いじめなくなればいいなとは思うけどね。謝れとか思わない。+14
-3
-
107. 匿名 2017/02/11(土) 16:05:05
こんな人に魅力は感じない+4
-5
-
108. 匿名 2017/02/11(土) 16:05:16
>>103と似てるけど
1. 失敗から学んで成功に繋げる
2. ネガティブな人をポジティブに変える
3. 周りに流されず自分を信じることが出来る
4. ミスを引きずらない
5. 自分だけが辛いと思わない
6. 恨まない
7. 誰の悪影響も受けない
8. 人のことに介入しない
9. オンオフの切り替えが出来る
10. マイナス思考にならない
自分の理想はこれ+27
-3
-
109. 匿名 2017/02/11(土) 16:06:20
ネガティヴな人と付き合わない。←これ大事だと思う。だってネガティヴな人の会話ってつまらないし、時間の無駄だよ、悲観と言い訳ばっかだし。
ネガティヴな人の他にはバカと暇な奴も同じく。+22
-3
-
110. 匿名 2017/02/11(土) 16:06:25
>>1みたいな人は自分で自分の事をタフだと思える自己満だけで終わりそう
魅力を感じて「この人についていきたい!」とはならない+2
-3
-
111. 匿名 2017/02/11(土) 16:07:14
松本サリン事件の河野さん+2
-3
-
112. 匿名 2017/02/11(土) 16:07:47
ネガティブな人とは付き合わないってことはないな。私は強いねと言われるような性格だけど、友達はうつ病です。元々は明るい子だったけど仕事で忙殺されてうつ病発症。
ネガティブだと悪いかのように切り捨てないと自分のメンタルも保てないって弱すぎでしょw
+6
-10
-
113. 匿名 2017/02/11(土) 16:11:29
賛否両論だとは思うけど、ネガティヴな人との会話がつまらない。言い訳ばっか。できない理由と言い訳を永遠に聞かされる。+28
-2
-
114. 匿名 2017/02/11(土) 16:13:03
大企業の社長とかは箸の持ち方とかこだわらないらしい。
理由はそういう細かいところを指摘したり目を向けてるようじゃ会社はデカくならないみたいなことテレビで言ってた。
これを知った時に確かに育ちのいい人で箸の持ち方がヘタな人もいると思いあたった。+12
-0
-
115. 匿名 2017/02/11(土) 16:14:33
>>2
返し方が面白くて笑ってしまったw+10
-0
-
116. 匿名 2017/02/11(土) 16:15:16
謝罪を求めない人って、誰かを否定したいみたいな言い方だね。
もし彼氏や主人が浮気してたらの場合でも何に対しても謝罪求めないんだね。+3
-4
-
117. 匿名 2017/02/11(土) 16:18:02
>>1みたいな感情の乏しい人といても楽しくなさそう+6
-5
-
118. 匿名 2017/02/11(土) 16:19:02
弱くたっていいじゃないか!+13
-2
-
119. 匿名 2017/02/11(土) 16:19:45
前の職場の同僚が、まさにこういうこと言ってた。ネガティヴな人とは付き合わない、ネガティヴな言葉も言わないって。運を引き寄せるらしい。
私もその同僚と疎遠になったけど。+17
-2
-
120. 匿名 2017/02/11(土) 16:21:25
6こ当てはまったわ
多いかな?+1
-0
-
121. 匿名 2017/02/11(土) 16:21:59
強くなりたい!でも弱いからこそ、繊細で豊かな感受性を持っていられるのかなとも思う。+14
-3
-
122. 匿名 2017/02/11(土) 16:22:49
この10個をしない人は「強い」んじゃなくて「鈍感」の間違いだと思う
してもめげないのが強い人でしょ
しないのは鈍感な人+18
-5
-
123. 匿名 2017/02/11(土) 16:25:09
>>34
矛盾だよね
影響受けないなら避ける必要ない+10
-1
-
124. 匿名 2017/02/11(土) 16:25:40
典型的な特性がサイコパスに合致しているのがw+10
-3
-
125. 匿名 2017/02/11(土) 16:29:18
弱いけど、強く生きてる人。
つまづくけど、また立ち上がれる人が、他人の痛みもわかるし、ただ強いだけの人より人間的な魅力は感じるよね。
ただ、1のように生きれたら、自分自身は楽だと思う。+12
-2
-
126. 匿名 2017/02/11(土) 16:32:11
こんなん全部兼ね備えたら結婚ももちろん、友達もできないわ 笑笑+9
-4
-
127. 匿名 2017/02/11(土) 16:33:24
つまり孤高の人ということかな。
+8
-0
-
128. 匿名 2017/02/11(土) 16:45:01
いやいや、どんだけ完璧な人なんだよ
+6
-2
-
129. 匿名 2017/02/11(土) 16:45:24
+11
-2
-
130. 匿名 2017/02/11(土) 16:46:20
3は違う気がする。
まず、自分を疑って非があったら それを認める事が出来る人の方が強いと思う。
精神的に弱い人の方が自分の考えに固執して周りの所為にして自分を疑わないんじゃない?+7
-4
-
131. 匿名 2017/02/11(土) 16:46:25
こんなのできる人いるの?
全部できないわ+3
-2
-
132. 匿名 2017/02/11(土) 16:50:42
>>116
謝罪を求めない人は相手のミスを許せるのかも。人間性が高いから誠実な人に好かれて、浮気と無縁な人と出会うのでは…。
きっと謝罪を求めなきゃならない様な失礼な人が、友達にもパートナーにも居ないんだよ。+14
-0
-
133. 匿名 2017/02/11(土) 16:52:47
年齢とともに無神経に拍車かかってきた
傷つけるから友達欲しいけどいない方がいいと思ってる
もともといないけど♪
金が正義だと思ってる。
+8
-2
-
134. 匿名 2017/02/11(土) 16:53:33
他人と比べて自分がかわいそうって言う人や他人をズルイって言う人とは距離置く
一緒にいると本当ろくなことない+14
-0
-
135. 匿名 2017/02/11(土) 16:58:26
サイコだったら…
2.ネガティブな人に接近して操作
6.執念深い&嬉々として復讐
8.標的に介入して支配+16
-0
-
136. 匿名 2017/02/11(土) 16:58:57
怠けない以外は当てはまるw+7
-0
-
137. 匿名 2017/02/11(土) 17:01:53
上司だったら楽そうだな
ちまちま自分のミスを隠そうとする上司とかが多かったから、前向きな人と一緒にいると精神衛生上いいな+8
-0
-
138. 匿名 2017/02/11(土) 17:03:11
「絶対しない」って言い切って並べてるあたり
持ち出してきた奴の精神構造もあやふやっぽいがな+4
-1
-
139. 匿名 2017/02/11(土) 17:04:57
意志が強いのと神経が太いのは別だしな+9
-0
-
140. 匿名 2017/02/11(土) 17:16:29
できたらすごいなって思うけど…無理だわ
いたら尊敬するけど、まだそんな人に遭遇したことないかな+7
-0
-
141. 匿名 2017/02/11(土) 17:17:06
ネガティヴもポジティブも
妬んで噛み付いて何もしないんならどっちも嫌いだわ+1
-1
-
142. 匿名 2017/02/11(土) 17:23:44
親も本人も企業家のめちゃくちゃセレブの知り合い(年収は億単位)はこの性格だわ+8
-1
-
143. 匿名 2017/02/11(土) 17:29:15 ID:7d9wDrBbbU
うちの旦那全部当てはまる。笑
精神的に強いというか、自分でも言ってるけど、人への関心とか感情が乏しいみたいだよ。
それにマイペースで、深く考えない性格。
羨ましい。+20
-1
-
144. 匿名 2017/02/11(土) 17:37:48
強い方だと思ってるけど、そういう人はポキッとなると聞いたから怖い。。。
謝罪をもとめない。
ネガティブな人とはべったりにならないようにはしてる。+6
-0
-
145. 匿名 2017/02/11(土) 17:42:22
怠けない
ができない 苦笑
今日もなかなかお布団から出られなかったよ(^-^;+5
-1
-
146. 匿名 2017/02/11(土) 17:42:55
>>2
んだよね~♪
+0
-3
-
147. 匿名 2017/02/11(土) 17:46:22
恨まない、、私には無理だなー+2
-0
-
148. 匿名 2017/02/11(土) 17:47:01
弱くたっていいじゃないか!+7
-2
-
149. 匿名 2017/02/11(土) 17:47:49
>>116
否定じゃなくて、単に他人にあれこれ期待してないのかも。
私はそう。+5
-0
-
150. 匿名 2017/02/11(土) 17:51:13
これみてたら、なんくるないさって名言だと思った。+7
-1
-
151. 匿名 2017/02/11(土) 17:51:40
兄に当てはまる項目が多かった
理系でエンジニア、論理的思考、クールだけど友達は多い
問題が起きた時の対処法を素早く考えて感情的にならない
私とは真逆な人
+16
-0
-
152. 匿名 2017/02/11(土) 18:14:30
本当にいたとして前向きや肯定だけではたどり着けない境地
誰かがその人を自分に都合よく立派だととっていたとしても
その誰かは見切りをつけられてたり最初から何も期待されてない可能性がある+9
-0
-
153. 匿名 2017/02/11(土) 18:18:09
>>45
だから、「失敗にこだわらない」のが大事なんだろうね。
「人間、たまにはミスもあるさ」って切り替えられる人が強い。
「なんであんなミスをしてしまったんだ…!」って完璧じゃない自分をいつまでも責めたって仕方ないからね。+17
-0
-
154. 匿名 2017/02/11(土) 18:27:08
これって、ある程度実績や実力や人間性が伴っていての話だよね。
最大限努力してるから「自分を疑わない」でいられるし、
自分の確固たる信念に沿って行動してるから他人を「恨まない」し「悪影響を受けない」
こうなるまでの過程がまず大変だね…+14
-0
-
155. 匿名 2017/02/11(土) 18:36:39
1~10の人がいた時、周りの人達の妬み嫉みからはじまり、そんな性格いるわけない、私達の事を見下しているに違いない等嫌う様に陰口からはじまり粗さがし、汚したり罠にはめて蹴落としたり、孤高の人が持っているモノを奪いとったりした後、蹴落とした人達が孤高の人の性格と同じくなり、1~10の孤高の人になった場合もある。
その後は蹴落とされた人が全部悪いように話してきたり、今まで自分達が1-10の逆の事を今までしていた過去を、全部蹴落とされた人になすりつけてた。
一通りみてない人の多くは、多数派の話を聞いた後少し見ただけで人の不幸は蜜の味の人と思う人、蹴落とされて落ちた人が悪いんだとかバカな人とか、冷たい目だよ。+8
-0
-
156. 匿名 2017/02/11(土) 18:36:48
なんかわからんでもない。
捉え方ひとつでどうにでもなるよってことか。
誰の悪影響も受けないなら、ネガティブな人と付き合わないって関係ないよね。
+9
-1
-
157. 匿名 2017/02/11(土) 18:37:31
>>1夫だわ
某省幹部候補+5
-1
-
158. 匿名 2017/02/11(土) 18:38:52
>>156私はデキ婚離婚経験者中絶経験者とは付き合わないけど全然違うよ+5
-1
-
159. 匿名 2017/02/11(土) 18:41:06
正当化ではなく、常に肯定するのはそこそこ大事だと思う。
やはり、自己肯定できる人と自己肯定が低い人は違うよ。
自己肯定がそれなりに出来る人は外に評価をそこまで気にしない。状況でぶれない。
低いと外の評価を必要以上に気にしてしまうから、疲れることが多い。状況でぶれる。
切り替えが出来るのも大きいね。
+9
-0
-
160. 匿名 2017/02/11(土) 18:42:13
人のことに介入しない
↑これって冷たい場合もあるよね
人間らしくもがきながら生きてる人が好き+7
-4
-
161. 匿名 2017/02/11(土) 18:42:22
東大京大に現役合格した同級生らがそうだった。
ネガティブな人、頑張らない人、迷惑かけて来る人とはさっさと距離作る。
責めない。理由も聞かない。
基本的に自分が大好き。
自分が駄目だとはかけらも思ってない。
失敗することも楽しんでる。
他人に迷惑かけても立ち直り早い。
良いと思う。+22
-1
-
162. 匿名 2017/02/11(土) 18:49:03
自分を疑わない=自分勝手+11
-5
-
163. 匿名 2017/02/11(土) 18:50:23
全部は無理でも、当てはまるところあるよね。
恨まないとか悲観しないとかは大事。
まぁ、ガルちゃん民には、到底無理な話だな。+8
-1
-
164. 匿名 2017/02/11(土) 18:50:58
旦那これだわ。
スルー能力が凄く高い
生きてて楽そうだよ+17
-0
-
165. 匿名 2017/02/11(土) 18:56:36
>>1
ある意味暴君でしょ+5
-3
-
166. 匿名 2017/02/11(土) 18:59:59
つまり精神的に自立してるってことだよね
人の意見に左右されない
人の意見が簡単に見れる今、もっとも難しいかも+17
-0
-
167. 匿名 2017/02/11(土) 19:11:09
さんざんライバル視や憎くい相手に絡んできて蹴落としが成功した後、恨まれる事しておきながら恨まれたくないからと、恨まない ・謝罪を求めない ・ネガティブな人と付き合わない (蹴落とした人に仕返しされたくないから離れるww)他の空気にして、恨まれた人に対して、上から目線で見下す話題にする世渡り上手沢山いるよね、虫が良すぎ。+9
-0
-
168. 匿名 2017/02/11(土) 19:15:57
元気な時はそういう思考にもなる。
そうじゃない時もある。+8
-0
-
169. 匿名 2017/02/11(土) 19:28:59
精神的に強いわけじゃないけど、
ネガティブな人嫌。何であんなに悪いところしか見えなくて悪く捉えんの?疲れる。距離置く+13
-2
-
170. 匿名 2017/02/11(土) 19:33:47
他の人が同じ行動してても、ポジティブな人の行動だけを全て否定し続けネガティブな人に変えた後、あの人ネガティブだからと近づかない、都合いい話で片づける人もいるから人による。
変な話だけどその人が意識するだけでも重い石がのしかかる感じになってた、プラスパワーを吸い取りきったら用済みで、プラスパワーを持つ違う人から吸い取って明るく活動的。
その人と仲のいい同じ人達からは吸い取らないから何も感じない。外面の性格では判断つかないと思う。+6
-0
-
171. 匿名 2017/02/11(土) 19:36:26
>>169
被害妄想激しい人には似た気持ちになる。+6
-0
-
172. 匿名 2017/02/11(土) 19:39:52
>>49
ゴミのように強いって表現が斬新w+8
-0
-
173. 匿名 2017/02/11(土) 19:50:10
ネガティヴなひとと付き合うと自分も引っ張られるよね。もともと強い人間じゃないからすぐネガティヴうつる。
+14
-0
-
174. 匿名 2017/02/11(土) 19:54:43
私これ全部当てはまる
情が薄くて人を信じないタイプの人間
口が上手くて変に自分に自信がある
多分、犯罪者タイプ+8
-1
-
175. 匿名 2017/02/11(土) 19:59:09
1全てを備えた主人公のアニメがガッチャマンクラウズ+1
-0
-
176. 匿名 2017/02/11(土) 20:19:25
精神的に強い人は絶対に~とか、あまり両極端な思考じゃなくて
考え方に幅広さや柔軟性があると思う+6
-0
-
177. 匿名 2017/02/11(土) 20:34:36
ネガティブな人って気持ち悪くない?
不気味。クラスに超嫌われてる人いるけど、
いつも悪口妬みばかり。家庭が複雑らしいけど、こっちに関係なくない??他人利用することしか頭にないくせに、同情誘いたがるとか意味不明。
もー隣の席だし。。関わりたくない、、+16
-4
-
178. 匿名 2017/02/11(土) 21:23:23
2の「ネガティブな人と付き合わない」ってのは、
原文だとdon't hang around negative peopleになってるから、
だらだら長時間付き合わないって意味+18
-0
-
179. 匿名 2017/02/11(土) 21:23:47
>>175
もう一度見たくなった+3
-0
-
180. 匿名 2017/02/11(土) 21:28:22
2と7が矛盾してる、みたいな意見チラホラ見るけど、価値観があまりにも違う人とは仲良く出来ないよ。+6
-0
-
181. 匿名 2017/02/11(土) 21:45:46
泥酔しない。
お酒に呑まれない。+6
-0
-
182. 匿名 2017/02/11(土) 21:52:33
私ネガティヴだけど、周り>>1みたいな友達、彼氏
何でだろ
家庭環境は悪かったけど、友達や彼氏には恵まれたかな
大人になってやっと今幸せになってきた、両親の与えた環境は人生に大きく影響したなぁ
頑張ると足引っ張られて大変だった+9
-0
-
183. 匿名 2017/02/11(土) 22:06:45
>>167間違えたので訂正。
ライバル視した人や倒したい相手にさんざん絡んで恨まれそうな事までして蹴落としが成功した後、恨まれる事しておきながら恨まれたくないからと、恨まない ・謝罪を求めない ・ネガティブな人と付き合わない (蹴落とした人に仕返しされたくないから離れるww)等の仕返しされない空気にしたり、蹴落とし恨らんでいると思う人を遠ざける為に、上から目線で見下し話題にする世渡り上手沢山いるよね、虫が良すぎ。+4
-0
-
184. 匿名 2017/02/11(土) 22:08:30
がるちゃん民ではないな
人に介入する+3
-0
-
185. 匿名 2017/02/11(土) 22:13:56
ばかと強いは紙一重+10
-0
-
186. 匿名 2017/02/11(土) 22:35:56
精神的に強い?
ただ我が強い感じがする。+9
-2
-
187. 匿名 2017/02/11(土) 22:37:16
めげない
しょげない
泣いちゃだめー\(^_^)/+0
-0
-
188. 匿名 2017/02/11(土) 22:46:07
ポジティブに行こうよ!ネガティブ大嫌い!って声高に叫ぶ人が
話す内容ことごとく身近な人の悪口だった
私はポジティブな人こそヤバイと思ってる+19
-1
-
189. 匿名 2017/02/11(土) 22:59:03
トータルすると『無』になれば良いのですね+8
-0
-
190. 匿名 2017/02/11(土) 23:33:08
なんか人間関係を一切持たなければ>>1みたいな境地になれるのかな?
なんかさびしいって感想持ったのは私だけ??+5
-0
-
191. 匿名 2017/02/11(土) 23:39:26
>>190
なんかわかるわよ
病気して落ち込んでる人とか、>>1みたいな人は
絶対にかかわらなそうだよね
素通りしそう+7
-1
-
192. 匿名 2017/02/11(土) 23:40:37
>>188
ネガティブな人ってサイテーだよねー
一緒にいるとこっちまで暗くなるしさー
特に〇〇さん?ああいうネガティブタイプほんとにうんざり!
…みたいなね+11
-0
-
193. 匿名 2017/02/11(土) 23:48:14
これを見て更に落ち込む
ネガティブな自分よ。⤵+6
-0
-
194. 匿名 2017/02/11(土) 23:52:46
理想はそうなんだけどね。
現実は、、、(T ^ T)+1
-0
-
195. 匿名 2017/02/11(土) 23:59:53
メンタル強いってか、勝気な性格の人は苦手+3
-1
-
196. 匿名 2017/02/12(日) 00:00:56 ID:kE5r94Cd5d
そんな生き方、息が詰まりそう。
憧れない。
+4
-0
-
197. 匿名 2017/02/12(日) 00:07:35
いくつか当てはまる!ネガティヴな人と付き合わないというより引きつけないかんじかな!気が移りそうで、自然と付き合う人間選ぶの普通じゃないかな+1
-1
-
198. 匿名 2017/02/12(日) 00:17:58
スクショ撮った
+0
-0
-
199. 匿名 2017/02/12(日) 00:38:57
・駆け引きをしない
・悪口を言わない
・ズルをしない
・噂話をしない
・自分から嫌がらせを始めない
・足を引っ張らない+4
-1
-
200. 匿名 2017/02/12(日) 00:51:30
ぼっちです
全部あてはまっててびっくり
ただここまでなるには20年かかったけど
確かに感情はないよ、職場では
いじめられてるし+1
-0
-
201. 匿名 2017/02/12(日) 01:06:04
昔から悪い人の影響をなぜか受けまくりで道外したこと何度もあったから、誰の悪影響も受けないってのはうらやましいな
あと怠けないってのも。
恨まないってのも。
たぶん10個全部あてはならないや+4
-0
-
202. 匿名 2017/02/12(日) 01:11:26
空気を読む気がない自己中ってこと?+3
-5
-
203. 匿名 2017/02/12(日) 01:18:05
>>202
くだらない連中のかもしだす空気なら、まったく読まずにスルーが最善+5
-0
-
204. 匿名 2017/02/12(日) 01:24:17
在宅な上、独身で友達も猫以外いないため8番はやってない。てかやりようがない。
しかし後は網羅。豆腐メンタル以下。臭豆腐メンタル。
+4
-0
-
205. 匿名 2017/02/12(日) 01:39:58
穿った見方する人が多いね。
僧侶を否定する人が多いみたいだ。+7
-2
-
206. 匿名 2017/02/12(日) 01:41:30
>>1
ばかじゃねーのそれをしないやつは精神的に強いんじゃなくて鈍感なんだよ
+1
-6
-
207. 匿名 2017/02/12(日) 01:42:18
ネガティブもいろんな感情があって人間。
こんな人嘘臭すぎるわ。+6
-6
-
208. 匿名 2017/02/12(日) 01:43:38
人を陥れるような卑怯なこと…かな。+5
-3
-
209. 匿名 2017/02/12(日) 02:45:18
精神的につよい人は冗談でも自分下げを絶対しない
そうして周りを無意識にコントロールしている+5
-4
-
210. 匿名 2017/02/12(日) 03:04:27
私すごくメンタル強い(自他共に認める)けど、メンタル強いってのは、打たれ強いだけで、受けてるダメージの大きさは同じなんだと思うんだよね。
例えばパワー90のパンチくらったら、90ダメージするよ。でもくらった後、そのパンチを分析して、納得して、自分励まして、この後どうするかすぐ考えて、実行!って素早くやってる内にダメージ癒えて、更に学習したから元々より強くなってる。
メンタル弱い人は、同じパンチくらったら、そのパンチをくらったショックでまず思考停止して、その後傷みを癒そうとしてじっとして、癒えないから薬探してさまよって、そんな時にメンタル強子さんとすれ違ったりして、自分と比べて落ち込んで、ダメージ100になって自滅、、
みたいなイメージ、、
ごめんね、ディスってる訳じゃないよ。
だってメンタル弱い人には、弱いが故の良さもあるから。
メンタル強子には無い繊細さや、平和主義な優しさがある。
みんなに心配してもらえる様子も、実は羨ましい。+23
-1
-
211. 匿名 2017/02/12(日) 03:08:27
私はネガティブ思考だけどメンタル強い人ってそういうこと気にせず友達になってくれるよ
仕事でも遊びでもそういう人と一緒にいるうちに
良い意味で影響されて自分も出来る気になって来る
自分と違う性格の人を避けるのではなくそういう人をも変えてしまう力を持った人が
本当の意味で精神的に強い人なんだと思うけどな
+12
-0
-
212. 匿名 2017/02/12(日) 03:10:49
>>108
2だけが違うな、ネガティブな人はネガティブで
良いんだよ、無理やりにポジティブにする事はない+5
-0
-
213. 匿名 2017/02/12(日) 03:16:25
>>210
これ私も同じこと思ったことあります!
接客業ですが職場に凄くメンタル強い子がいて、この人はきっとお客さんや上司にも
嫌な事や厳しい事なんて言われることないんだろうなって思ってた
本人も「私ってこんな性格だから周りからあまり強く言われることないんだよ~」と言ってたし
でも私は目撃してしまいました
お客さんに嫌味言われたり上司から厳しく注意されてるところを
でもその時に彼女は平然と「すみませ~ん♪」みたいに跳ね返してた
それどころかそのあと一言二言付け加えてその状況から笑いに持って行ってた
私なら絶対に凹んでるシーンであり得ない展開に驚きました
本当に受けるダメージの威力は同じ、でもそれを発散するパワーと感じる感覚の差なんだなって思いました+18
-0
-
214. 匿名 2017/02/12(日) 03:28:41
強くなくてもいいじゃないの
べつに弱くてもさ
ただ強い人ほど弱い人に依存してオイシイ立ち位置を確保してるように思うのは気のせいかな?+9
-1
-
215. 匿名 2017/02/12(日) 03:35:13
おいしい立ち位置確保するのは強い人じゃなくてもしかして狡い人だったりして?
人間なんだから弱さもあっていいよね。+8
-0
-
216. 匿名 2017/02/12(日) 04:05:41
ネガティヴなやつがよってたかってポジティブなやつをバブるとかババアかな
若いころはネガティヴなやつがハブられてたイメージ+4
-4
-
217. 匿名 2017/02/12(日) 04:06:11
『精神的に強い人』が絶対にしない事であって
別に人格者なわけではない
+8
-1
-
218. 匿名 2017/02/12(日) 04:07:10
ネガティヴさんもポジティブさんも極端でなければいいじゃないの+6
-0
-
219. 匿名 2017/02/12(日) 04:46:45
精神的に強いのか、スルースキルが高いのか、よくんからん。+3
-0
-
220. 匿名 2017/02/12(日) 04:52:20
これ全部当てはまると精神的に強いどころか、
ヤバイ人間になりそう+4
-3
-
221. 匿名 2017/02/12(日) 07:37:28
強い人は他人を自分の価値観で評価しない。
良いとか悪いとか評価しない。
だから相手を自分より上か下なのかとか考えない、
強い人は自分と違う人を否定しない。
だから世の中が怖くない。
弱い人は他人のことを否定するし自分のことも否定する。
だから世の中を怖れる。+12
-0
-
222. 匿名 2017/02/12(日) 08:04:12
私、けっこう当てはまるわ。
今のところ、いい人生を送ってる。+6
-0
-
223. 匿名 2017/02/12(日) 08:47:36
これを心がけても、性格悪いとダメだよね。
ベッキーがいい例。+5
-0
-
224. 匿名 2017/02/12(日) 08:54:50
あれ、わたしこんなタイプだわ。でもメンタル強くないよ。
+3
-0
-
225. 匿名 2017/02/12(日) 09:01:24
精神が強い人、がしてる事じゃなくて
精神が強くなりたい人がコレしたら強くなれるかも…って思い込んで試そうかな、って事でしょ。
病む手前の人がこーゆー事よく言ってるね+6
-0
-
226. 匿名 2017/02/12(日) 10:16:52
>>190
>>191
分かります。
医療系の仕事をしてますが、後輩がこういうタイプです。
患者さんに対する愛情は一切なく、クレームがきてもスルー。
医療人としてはどうかと思いますし、少し寂しい人だとも感じてました。+5
-0
-
227. 匿名 2017/02/12(日) 10:19:22
1. 失敗にいつまでもこだわる
2. ネガティブな人とどこまでも付き合う
3. 自分を疑いまくる
4. 謝罪を求めまくる
5. 自分を哀れまくる
6. 恨みまくる
7. 悪影響は何でも受けてしまう
8. 人のことに介入しまくる
9. 怠けまくる
10. 悲観しまくる
逆にしてみたら、超ネガティブw+11
-0
-
228. 匿名 2017/02/12(日) 10:31:52
ただ神経図太いだけの迷惑な人もいる。+5
-3
-
229. 匿名 2017/02/12(日) 10:44:02
コメントがすでにネガティヴw+6
-0
-
230. 匿名 2017/02/12(日) 10:47:20
>>223
ベッキーは違う
他人に介入してるし、川谷に不倫だと聞かされても別れなかった=悪影響受けてるし、
自分を哀れんでるようなエピソードも口にしてた+5
-0
-
231. 匿名 2017/02/12(日) 10:54:01
私、あまりにも仕事がきつくてパワハラもすごくて、感情を無にしてたら、こんな風になったよ笑
そして、一時期、二重人格ぽくなってた。
ちなみに、感情を無にする方法は、自分は人間じゃない、ロボットだ!と毎日思い込むようにしてた。感情がないロボットだから、悲しくもきつくもないって笑。
そしたら、いつしか自殺したいとか思うようになってやばかった笑
+7
-2
-
232. 匿名 2017/02/12(日) 10:57:13
そんな人になれたらどんなにいいか…
でも年齢がいくに連れて強くなったのか鈍感になったのかチマチマした事が気にならなくなった笑
マウンティングするやつは
結局最後には自分から潰れていくから弱いなと思う+10
-0
-
233. 匿名 2017/02/12(日) 12:07:25
ネガティブな人とつい合わないっていうのは
わかる気がする
一時的にネガティブな人ならいいけど、
ずっとネガティブに停滞してる人は無理
環境に問題とか不満があるのにとにかく
動こうとしない人いるけど距離とりつつある
腰重すぎる人は無理だわ+6
-0
-
234. 匿名 2017/02/12(日) 13:19:22
私はメンタル強い人は浮気に不倫とかしないと思う。
苛めとかも。+8
-0
-
235. 匿名 2017/02/12(日) 14:03:38
疲れる、こういう人。
+3
-0
-
236. 匿名 2017/02/12(日) 14:03:58
ベッキーかな?+2
-0
-
237. 匿名 2017/02/12(日) 14:10:29
「苦手な人っている?」
と聞かれた。
考えていると、
「私はいない。私のほうが強いから。」
と言ってた人。物凄く図太いひとだった。+4
-0
-
238. 匿名 2017/02/12(日) 14:18:58
鋼鉄のメンタルって言われるけどネガティブな友達はいるし怠けます。+2
-0
-
239. 匿名 2017/02/12(日) 14:19:47
これフォーブスの記事でしょ。
日本のリーダーを創るとか うたってる雑誌。
日本のリーダーなんて誰でもなれる訳ないし、妄想したい人が
読む雑誌。皆が気にすることない。
企業のトップはこんなの読んでる暇もない。実践で学んでいる。
それにこれ全部できるのは愚鈍で冷たい人間だよ。+2
-2
-
240. 匿名 2017/02/12(日) 14:29:28
いじめをする人に謝ってほしいじゃなくて、まずいじめをやめて欲しいと思うのが先じゃないですかね+4
-0
-
241. 匿名 2017/02/12(日) 14:31:38
働かなくて良いなら全部できるな。
働いていたら無理。
客や取引先にネガティブな担当者がいても付き合わなきゃだし
自分を疑って、精査して、ミスをなくさなきゃならないし
形式上、相手先に謝罪を求めなきゃならないことも多々あるし
悪影響かどうかなんて後々にならないとわからないこともある。
+5
-0
-
242. 匿名 2017/02/12(日) 15:19:21
中国・韓国を叩かない。+1
-3
-
243. 匿名 2017/02/12(日) 17:02:33
むしろこれ全部やって欲しいのがうちの義理の両親。超プラス思考っつーかあれだけ図々しくて無神経だとそりゃ元気だわなと日々思うわ(;ω;)
我慢に我慢を重ねてたら私、病気になっちゃったよ…+0
-0
-
244. 匿名 2017/02/12(日) 19:43:55
こんな人、話してても面白くなさそう+1
-1
-
245. 匿名 2017/02/12(日) 21:11:42
>>1ってブッダ(悟った人)だよね+2
-0
-
246. 匿名 2017/02/13(月) 01:30:13
ひとつひとつ、ゆっくりと考えれば、その通りだと思います。
私自身、「精神的に強い人になりたい!」
50を過ぎたころから、自分自身では。「やさしい人」になってきたのでは…とか考えてていますが、
しかし、自分が急に直面すると、はたしていくつ対応ができるだろうか?
やはり、「人」には、感情というものがある。
その感情、怒り、やさしさ、話し合い(助言)のうえでの「非を認めずに謝らない人に対しては。許せない気持ちにかられます。」
やはり「精神的に強い人にはなれないかなぁ~」+1
-2
-
247. 匿名 2017/02/13(月) 11:59:35
妄想癖がある人はメンタル強めらしいよ。
現実から逃げ込める精神スペースがあるからなのか、現実より妄想の自分を信じて疑わないのか、はたまた辛い現実より妄想が楽しいからどうでもよくなるのかまでは聞かなかったけど。
+2
-0
-
248. 匿名 2017/02/13(月) 12:01:19
ほどほどにがんばろーっと+2
-0
-
249. 匿名 2017/02/14(火) 20:04:56
ネガティヴな人と付き合わないは同意。依存されるから。+2
-0
-
250. 匿名 2017/02/14(火) 23:22:55
>>133
うわー、私と一緒。
友だちにならない?+0
-0
-
251. 匿名 2017/02/15(水) 02:11:18
質問なんですけど 誰の影響も受けないって悪い人の影響は受けてはダメってコトでしょうか?
私は身内では祖父、他人では塾の先生に影響を受けて この2人みたいな人間になりたいと思っています。
その理由は祖父は自分で造園の会社を立ち上げ、民生委員を9年間やっています。
塾の先生も自分で塾を立ち上げ、40年間も続けていて ドイツに留学したり、不登校の生徒を助けて学校を行くようにさせたり、凄いと思っています。
なので祖父と 塾の先生の影響を受けて、いつか何かを残せる人間になりたいと思っています。
そう言った理由でも 誰かの影響を受けてはダメってコトなんでしょうか?
意味が良く分からないので質問させてもらいました。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
精神的な強さは、全く予期していないときに起きたことによって試されるものだ。その人の精神的なタフさは、困難なときに何をするかではなく、何をしないかというところに明確に示される。 精神的に強い人が決してしない10のことを学べば、あなたも自分の精神力を高めることができるはずだ。