-
1. 匿名 2017/02/10(金) 19:15:58
母がクレーマーだなと最近感じています。
店員さんの接客対応が悪いとすぐ顔に出ます。般若のような形相で怖いです(^_^;)
この間行った飲食店で、ビールがあまり冷えてなくてガチギレ。店員に聞こえるように文句を言っていてヒヤヒヤしました。
今日もお店で買い物していて、レジで店員さんが雑に買い物袋に商品を入れていて、「は~雑ですね~」と思いっきり不機嫌に言っていました。
正直、恥ずかしいし、クレーマーな親が残念です。
親がクレーマーな人、どうですか?+33
-83
-
2. 匿名 2017/02/10(金) 19:16:51
注意しないの?+155
-3
-
3. 匿名 2017/02/10(金) 19:17:04
>>1
クレーマーなら店員に聞こえるように言うんじゃなくて、直接店員に言うでしょ
ただのうるさいおばさん+162
-3
-
4. 匿名 2017/02/10(金) 19:17:28
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+12
-10
-
5. 匿名 2017/02/10(金) 19:17:42
反面教師が身近にいて学べるね(フォロー)+107
-1
-
6. 匿名 2017/02/10(金) 19:17:50
失礼だけど、痴呆になりそうなお母様ね+145
-4
-
7. 匿名 2017/02/10(金) 19:18:13
そんな親絶対嫌だ。
一緒に外出したくない。+167
-1
-
8. 匿名 2017/02/10(金) 19:18:16
クレーマーの人の心理ってなに?+71
-0
-
9. 匿名 2017/02/10(金) 19:18:51
嫌な客だな笑+97
-3
-
10. 匿名 2017/02/10(金) 19:18:57
父親。
本当にやめてほしい。
・スーパーで買った物とか、腐ってたりすると電話してちゃんとした商品もってこさせる。
・病院で待ち時間あると、受付に行って早くと言う。
恥ずかしくて一緒に行動したくない。+169
-7
-
11. 匿名 2017/02/10(金) 19:19:21
恥ずかしいからやめてよ。度を越してるよ。
と言ってください。
でないと気付くきっかけがありません。
老害になってもいいんですか?+162
-2
-
12. 匿名 2017/02/10(金) 19:19:38
>>8
自分の立場を最大限に利用して弱い立場の者を
いじめて快感に浸るクズ。+94
-3
-
13. 匿名 2017/02/10(金) 19:19:57
+6
-7
-
14. 匿名 2017/02/10(金) 19:20:18
大人になると注意したり、店員さんにフォロー入れたり出来るようになるよ。
出来ないとしたら、支配されてるからまた別な問題が発生。+62
-2
-
15. 匿名 2017/02/10(金) 19:20:41
>>6
私の回りのイライラした人、みんな痴呆になる。
+70
-2
-
16. 匿名 2017/02/10(金) 19:20:45
父親。
店員さんに本ぶん投げてきたって帰っきてぶつくさ言っててドン引きしたが、性格的に絶対に治らないので放置。+11
-28
-
17. 匿名 2017/02/10(金) 19:21:04
父親 クレーマーというか馬鹿正直にマズイこんなもん食えるかって言う 恥ずかしいけど、ばあさんの育てかたも甘すぎたようだ+37
-2
-
18. 匿名 2017/02/10(金) 19:21:07
お母さんに注意しようよ+81
-2
-
19. 匿名 2017/02/10(金) 19:21:46
>>8
少しでも損したくない。
見下されてるとでも思うのかね?
そういう性格でだいぶ損してるのにね。+42
-0
-
20. 匿名 2017/02/10(金) 19:22:34
友達の彼氏がクレーマー気質で友達がいつも言ってたけど
友達と2人でご飯行った時にすごくしょうもない事で文句言いだして
あぁ彼氏と似た者同士だったんだと思ったわ+69
-0
-
21. 匿名 2017/02/10(金) 19:24:04
>>20
男に影響受けちゃってんじゃない?
「彼氏に似てきたね」の一言ではっとするかどうか。+73
-0
-
22. 匿名 2017/02/10(金) 19:24:06
>>1
クレーマーは、直接的に相手に
自己の利益になるようなことを要求したり
土下座をさせたりするのでお母さんは違う
ただの感じ悪い人だと思う+46
-3
-
23. 匿名 2017/02/10(金) 19:24:29
私の父親がクレーマー体質
あとやたら外で声がでかく、無神経
夫婦喧嘩も絶えないし、ほんと苦痛だよ
夫婦喧嘩が始まったら音楽聴いてシャットダウン
夫婦の口喧嘩を聴くほどストレスがたまる事はないからね+4
-22
-
24. 匿名 2017/02/10(金) 19:24:39
>>22
フォローになってないw+9
-1
-
25. 匿名 2017/02/10(金) 19:24:53
少しトピズレになってしまうかもしれないけど、身内にクレーマーがいるのなら身内の方から、本人に伝わるように注意してほしい。他人だと仲が良くても言いづらい。+79
-3
-
26. 匿名 2017/02/10(金) 19:26:14
うちん母親もなんでも直球に言っちゃう人で、小さい頃はただヒヤヒヤしてたけど、最近はもう説教。
人の気持ちとはを説いてます。+40
-0
-
27. 匿名 2017/02/10(金) 19:26:41
キレやすくなった年寄りはボケの始まり+66
-0
-
28. 匿名 2017/02/10(金) 19:27:00
>>10
買ったものが腐っていたから電話するのはクレーマーじゃないと思うよ
必要以上に店員さんを罵倒したり、レシートや現物もないのに電話したり、購入してから時間が経過したものが腐ったからと連絡するのは別だと思うけど+63
-3
-
29. 匿名 2017/02/10(金) 19:27:20
うちの母はクレーム言ってきちゃった!とちょっと嬉しそうに報告してきて、
恥ずかしいから本当にやめて!迷惑だよ!そんな事くらい我慢しなよ!って言ったらしょんぼりしてたけど、他人ならまだしも親がクレーマーとか辛いわ+95
-2
-
30. 匿名 2017/02/10(金) 19:27:28
クレーマーの傍に家族と思しき人が能面のような顔で立ってることあるけど被害にあってる方はみんなまとめて同じ人種だと思ってるからね。
諦めてるのか知らないけど何とかして欲しい!!+65
-1
-
31. 匿名 2017/02/10(金) 19:28:02
>>10
スーパーで働いていた時に、そういう電話があるとお宅までお持ちします。って対応してたよ。
急ぎじゃないから今度行った時分かる様にしておいて〜って人も、今使いたいからそうしてもらえると助かるって人がいたよ。+30
-1
-
32. 匿名 2017/02/10(金) 19:28:06
>>16いや放置しないでなんとかしてください+9
-1
-
33. 匿名 2017/02/10(金) 19:29:41
>>4
貼ると思った(笑)+6
-0
-
34. 匿名 2017/02/10(金) 19:30:45
+4
-0
-
35. 匿名 2017/02/10(金) 19:30:47
店側も毅然とした態度でキチガイに当たればいい。
もちろん店の落ち度とかもあるけど
あからさまのイチャモンに対しては二度と来るなくらい言ってもいいよ。
図の乗せるだけだから。
ああいう奴らはビシッと言われるとズコズコと後ずさりするw+38
-1
-
36. 匿名 2017/02/10(金) 19:31:45
クレーマーがやりたいことは「憂さ晴らし」だよね。日頃、自分が理不尽な目に遭ってると思ってる。親は自分の人生の何に納得出来てないんだろうね。+51
-2
-
37. 匿名 2017/02/10(金) 19:32:03
親は選べないとはいえ身近な人間なら注意して欲しい。接客業してた人なら分かると思うけど、いきなり怒鳴られたり嫌味言われたり仕事とは言え何で理不尽に一生ものの心の傷を負わされなければいけないのか+68
-3
-
38. 匿名 2017/02/10(金) 19:33:29
そういう人って得意げだから何回注意してもかわらないよ。それどころか自分の言動があたかも正論かのように御託並べられるだけ。
+24
-2
-
39. 匿名 2017/02/10(金) 19:35:10
クレームっていうと正当な理由が理由がある苦情ってイメージだけど
クレーマーだといちゃもんつける人って印象になる
+5
-2
-
40. 匿名 2017/02/10(金) 19:35:28
クレーマーね…
すごい人がいるんだよ。
2つお水出して量が違う!(ほとんど変わりないのに)
フォーク落としたのに気付きもしない。(ファミレスですが…声をかけてください)
レジが混んでる(2人並んでました)
ドリンクバーの種類が少ないのに150円は高い(26種類あります)
ランチなのに高い(いや、あなた週1で来てるから知ってますよね?むしろ価格と量と味の満足度は高いと言われてます)
定食屋に行ったらその人が働いてて、仕返ししちゃった。
同等になっちゃったけどね。
そのお店の人には事情を話した。+55
-9
-
41. 匿名 2017/02/10(金) 19:35:38
正当なクレームを、適度に伝えるのはクレーマーですか?
私、理不尽な扱いとかされると、店員に伝えます。
先日は品物を求めて並んでる列があるにも関わらず、列をすっ飛ばしたおばさんに先に品物を渡し、購入させ店員がいましたので、
「並んでる人が先じゃないんですか?」
と言いました。
店員は私がつっこんだのに困惑したのか
「いいえ」
と言いました。
それ以上は黙ってましたが、旦那に言うと、うるさい奥さんだと思われるから発言は控えて。
と言われました。
旦那の気持ちも分からんでもないし、私の頭が固いのも承知ですが、言っちゃだめですかね。
私は周りからどう思われようと、正義感が許せませんでした。+54
-17
-
42. 匿名 2017/02/10(金) 19:36:07
子供の頃マックでピクルス抜きを注文してたんだけど入ってるだけで電話してたな。
子供ながらにマックの人に申し訳なくてピクルスが入ってても母親にバレないように捨ててた。+40
-0
-
43. 匿名 2017/02/10(金) 19:36:14
>>37
接客の経験はあるけど
ああいうのは家族の注意で治るようなものじゃない+17
-2
-
44. 匿名 2017/02/10(金) 19:37:05
今朝もスーパーで若い店員さんにガチギレしてるおばさん見たよ
金切り声上げてみっともなかった~
不幸な人間なんだろうけどあそこまで落ちたら終わりだとつくづく思ったよ+61
-1
-
45. 匿名 2017/02/10(金) 19:37:52
うちの母も主さんのお母さんと似た感じだけど、家族が注意したって聞きやしないんだよ。それどころか逆ギレしてくるからね。
本人も接客業をやってるから「同じ接客業として有り得ない」とか言って、些細なことで目くじらを立てる。
自分はどれだけ完璧な仕事してるのか知らないけどさ…。
一緒に行動しないのが一番だよ。+63
-0
-
46. 匿名 2017/02/10(金) 19:39:06
親やパートナーがクレーマーなのは同情するけどその場にいても窘めないで突っ立ってるだけの家族も同類だと思ってる。+45
-2
-
47. 匿名 2017/02/10(金) 19:39:25
年取ってくるとひどくなるよね
親にはっきりやめてって言った方が良いよ。+22
-0
-
48. 匿名 2017/02/10(金) 19:40:07
職場に、『先日これでクレーム入れたのよ』など、クレーマー自慢の年配の方が居て周りの人は笑ってますが、、私は笑えない
これがお母さんだったら絶対に嫌だ!+56
-0
-
49. 匿名 2017/02/10(金) 19:43:50
>>41
それはいいんじゃない
でも正義感が強いならお店の人に丸投げじゃなくておばさんに直接言った方が効果あるよ
図々しいおばさんは店員が言ったところで店員の教育がなってない!とか逆ギレするだけだから
見下してる相手から注意されても効果なし+23
-1
-
50. 匿名 2017/02/10(金) 19:49:42
家族が止めろと言うけど、うちの場合、止めに入ったら余計に手に負えなくなる。
うちの父はクレーマーっていうか、お店側の不手際があってのクレームだから間違ってる事を言ってる訳じゃないしなぁ…ってのもあるけど。
クレームだからトピズレかな?
放っておくのが一番早く終わる方法なんだけど、同類と思われてたのか。+8
-0
-
51. 匿名 2017/02/10(金) 19:50:29
何でコメントと関係ない画像貼るんかな
馬鹿だよね
とクレーム出してみた
+5
-2
-
52. 匿名 2017/02/10(金) 19:54:48
うちの母と兄がひどいクレーマー。
というか食べ物に執着がすごい
私が中1で兄が中3のとき母と三人でピザ食べ放題に行ったら
ピザの耳が多すぎる!と店長を呼んで兄と二人して店長に長々と説教。
中学生ですよ!
子供の頃から兄と母で私を殴ったりしてくる人なので...
クレーム言ったる最中は私は先にお店をでて駐車場で待っています、、
どういう神経なのかさっぱり+23
-1
-
53. 匿名 2017/02/10(金) 19:54:55
うちの父親もクレーマー。
ビールの温度、冷暖房の温度、店員さんの言葉遣い、鮮度、どれもそんな大したことないレベルでも自分が納得出来ないものにはクレームつける。
しかも声デカイから周りに聞こえて恥ずかしい。
将来、結婚相手やその家族に紹介するなんて考えられないと思ってたら離婚してくれたから紹介しなくて済んだ。
心の底からありがとう。笑+30
-0
-
54. 匿名 2017/02/10(金) 19:56:31
>>49
そうかもしれません(´θ`llll)
自分が接客経験あったので、店員さんに
おいっ!横はいり許すなよ!
後ろに回ってくださいっていいなよ!
って思ってしまって。。。
いや、おばさんにも腹立ちましたが。。。
結構並んでたので、並んでる人の労力考えろと。。。
+12
-0
-
55. 匿名 2017/02/10(金) 19:56:44
たぶん注意しても聞かないんでしょ。
やめてと言ってやめたら、クレーマーなんていないはずだもん。+21
-0
-
56. 匿名 2017/02/10(金) 19:57:38
>>11
そういう人は言われても逆ギレするよ。うちの親がそう。+13
-0
-
57. 匿名 2017/02/10(金) 19:57:39
クレーマーの事ではなくて申し訳ないんだけど、親が職場でお局とかだったらイヤじゃない?
自分より若い子のやることなす事、重箱の隅をつつくように嫌味とか言ってたら…みっともない。
母親がちょっとその気があるような事を話すと、え?!それお局じゃん!恥ずかしいね!みっともないからやめた方がいいよ。と言っています。
+13
-0
-
58. 匿名 2017/02/10(金) 19:59:37
>>1
んー、主のお母様はクレーマーではないかな。
言い方次第ではちょっと細かいけど正当化なクレームかも。
+8
-0
-
59. 匿名 2017/02/10(金) 19:59:51
うちの父。
緊急病院にで招待状もなく普通に行って、急に死ぬかもしれないんですよ!責任は取れますか!?
と、クレーム入れてきたと楽しげに話してたみたいだし
こないだもなんか叫んでると思って、母が聞き耳を立ててみたら
電話でN○Kにクレーム入れてたってよ。
あの説明は分かりづらい!私だって暇じゃないんで〜分かりますか!?
意味分かんねーしw
あーみんなに申し訳ない。+16
-0
-
60. 匿名 2017/02/10(金) 20:03:08
接客してるけど、子供連れた親がクレーマーだと子供の家庭環境と将来が可哀想になる。+27
-0
-
61. 匿名 2017/02/10(金) 20:08:13
両方正当だと思う。ただ過度なだけで
ぬるいジュースとか溶けたアイスとかそれなら頼まなかったの押し付けられたら
わかったらすぐ返すから本心は代えるか返金して欲しい
最近高い店でも接客で調べずに適当に答えたり
最低限でいいだろオーラの愛想、心も上辺だけが見えるようなのに
当たったりされてるの見たりする+4
-1
-
62. 匿名 2017/02/10(金) 20:08:16
親に注意しろって言ってる人いるけど、こういうタイプに注意したら余計にブチ切れるでしょ。
只々店員さんに申し訳なく思い、肩身の狭い思いをすることしかできないのだよ。
あとは出来るだけ一緒に行動しないようにするしかない。ソースはモラハラ父親を持つ私。+28
-4
-
63. 匿名 2017/02/10(金) 20:11:37
ウチの場合は良くも悪くも口にするから良いのか悪いのかわからない。文句があっても褒めるとこがあっても店員さんにそれとなく伝えてるけどこっちからしたら恥ずかしいからやめてほしい。だから最近一緒に出掛けなくなった。+1
-0
-
64. 匿名 2017/02/10(金) 20:17:24
>>28
友達の友達だけど、わざわざ腐ったのが混ざってるみかんとか野菜とかを選んで、安くしろって言ったりするらしい。
店員さんが普通に腐ってないのと交換しようとしても粘るらしい。大型スーパーで。+7
-0
-
65. 匿名 2017/02/10(金) 20:21:13
クレーム担当してます。
こちらに非がある時は丁重に対処します。
いちゃもんや八つ当たりは、表面上は低姿勢で対応します。でも真に受けたら仕事ができなくなるので、心の中で超バカにしています。+24
-0
-
66. 匿名 2017/02/10(金) 20:21:31
>>1
店員はタダ働きのボランティアなの?お金貰ってるわけだし、こちらはお金を落としてるんだからちゃんとした接客求めて何が悪いの?
主、世の中舐めてない?甘い態度でバイトしてそう。
温かい飲み物、冷たい飲み物頼んでぬるかったら、私なら代えてもらう。
男の子のバイトに傷みやすい、いちご鷲掴みされた時は、はぁ⤵︎ってかなり凹んだわ。
その子の為や他の客の為を思えば、貴方のお母様の様に嫌味の1つでも言えばよかったな。+5
-15
-
67. 匿名 2017/02/10(金) 20:24:43
1歳の息子が入院中、点滴してる方の手がパンパン。
看護士に見てもらうように頼んだけどよくあることなんで、とか要ってスルー。
息子、ずっと号泣。
手がパンパンすぎて一時間後に他の看護士呼んで見てもらったら点滴漏れてた。
その時点でかなりイライラするも、
「点滴してもらった人に、一時間前に息子の手が腫れてるって話したんですけど」
とだけ話我慢。
その日のよるに、点滴が漏れてたことを夜勤の看護士に話の流れで話したら知らなかった。
そこで私、ガチギレ。
「いやいや、ありえないでしょ。患者の家族のうったえ無視して一時間放置して、結果、点滴漏れててさ、そういうクレーム職員同士で共有しないの?次は同じ失敗しないように、とかか問題としてとりあげないの?人の話を聞かずに放置とか、初歩的なミスですよね?」
ってまくしたてたら主任が謝罪にきた。
もうクレーマーでもいい、緊張感もって働いてくれれば。
+52
-2
-
68. 匿名 2017/02/10(金) 20:33:54
うちの母親もおかしい。
どこに出かけても必ず大きな声で否定、批判。デパートなどで店員さんにしつこく値切り出したり、締め切られてる申し込みなどにも断られてもしつこく入れろって言ったり。自分の思い通りにしないと気が済まない性格で強引にしつこく言って相手がうんざりして折れて言う事を聞くのが当たり前だと思ってる。注意しても自分が悪いと思ってないから逆ギレしてくるしヒステリー起こす。そして周りには私を悪者にして悪口を言う。一緒に出かけるのが嫌でしょうがないしなるべく関わりたくないから距離を取るようにしてる。+21
-0
-
69. 匿名 2017/02/10(金) 20:35:13
待って、私からしたら正当なクレームがちらほら。。。
私、買った物が腐ってたらお店に連絡するし、頼んだビールが来てすぐの状態でヌルかったらかえてもらう。
いや、買ったせんべいが多少割れてても食べれるからいいか!ってなるけど腐ってたらかえてもらわないと。
店に電話すると大抵、家までもってきてくれるよ
正当な主張もクレームと言われるんですね。+15
-7
-
70. 匿名 2017/02/10(金) 20:43:26
父親が歳取ってきて、一緒に外食する際、3分も経ってないのに、注文の品がすぐ来ない!これ美味しくない!と、小声ですがブツブツ言う様になった。
人が折角作ってくれてるのに、文句を言っちゃあいけない、お金払うからなんて考えは持つなよ!!
昔、そういう風に私達子供に教育してきたのはあなたですけど〜とぼやいたら
それ以降大人しくなった。+15
-0
-
71. 匿名 2017/02/10(金) 20:53:00
>>67
クレーマーではないと思います。
あり得ないでしょ。
自分の子供が同じ目に遭っても
「よくある事」とスルーできるのかしらね+17
-0
-
72. 匿名 2017/02/10(金) 20:57:58
うちの父。
緊急病院にで招待状もなく普通に行って、急に死ぬかもしれないんですよ!責任は取れますか!?
と、クレーム入れてきたと楽しげに話してたみたいだし
こないだもなんか叫んでると思って、母が聞き耳を立ててみたら
電話でN○Kにクレーム入れてたってよ。
あの説明は分かりづらい!私だって暇じゃないんで〜分かりますか!?
意味分かんねーしw
あーみんなに申し訳ない。+0
-0
-
73. 匿名 2017/02/10(金) 20:58:57
>>71
よかった、その時にたまたま来ていた私の母が
わたしのクレームにありえないんだけど。
って言っていて、私としては正当な意見だったので。。。
+8
-1
-
74. 匿名 2017/02/10(金) 21:02:37
家は父です
子供の頃は父がクレームを入れる時にはすでに不機嫌を八つ当たりされた後で怖くて何も言えませんでした
注意なんてしようものなら母が、お前の育て方が悪いんだと暴力を振るわれる事すらありました
今は私も大人で対抗できるようになったのでクレームを入れさせません
機嫌をとって不機嫌を解消したり、理詰めで説教をして親子喧嘩に発展したり。
ただ、離れて暮らしているのでずっと見張っている事は出来ず迷惑をかけている事もあると思います
恥ずかしい父です+11
-0
-
75. 匿名 2017/02/10(金) 21:04:43
クレーマーと、ちゃんとしたクレームがまざってる。。。
日本人って、我慢が美徳なところあるもんね。
正当なクレーム主張して恥ずかしいって言われるんだ。
別にクレーム伝える時も店員の為!とかじゃなくてもいいと思う。
自分が不快だから、不当な扱いで嫌な気分になったからとかさ。
そりゃお客様は神様だろっ!
って態度は違うけど。
+14
-1
-
76. 匿名 2017/02/10(金) 21:08:01
サービス業してるけど…
筋の通っているクレームに関しては、もちろん真摯に対応するよ。でも暇潰しのいちゃもんでしょ?って人も正直多い。
私の親がこんなクレームしたら全力でとめるよってレベルのクレームを横で普通に聞いてる娘さんとか見ると、この親にしてこの子ありだなって思ってたけど、触らぬ神に祟りなしで放置している場合もあるんだね。+15
-1
-
77. 匿名 2017/02/10(金) 21:09:57
>>23
関係ない画像貼るなよ。しつこい。+0
-0
-
78. 匿名 2017/02/10(金) 21:12:28
うちも母がクレーマー気質です。
・携帯ショップで、自分が納得できないと上から責め立てるように店員さんに質問しまくる。
・商品やサービスに気に入らない点を見つけるとすぐにコールセンターに電話して文句をつける。
母のおかげで、私はクレームが大っ嫌いです。嫌悪感しかないし、今は離れて暮らしていますが正直精神的に楽です。
身内がこんな風だと辛いですよね。+14
-0
-
79. 匿名 2017/02/10(金) 21:23:17
クレーマーって何にもない事を難癖つける人でしょ?
みんなが言ってるのとはちょっと違うと思う
お父さんお母さんクレーマー扱いしたら可哀想+8
-4
-
80. 匿名 2017/02/10(金) 22:12:34
家族が止めろと言うけど、うちの場合、止めに入ったら余計に手に負えなくなる。
うちの父はクレーマーっていうか、お店側の不手際があってのクレームだから間違ってる事を言ってる訳じゃないしなぁ…ってのもあるけど。
クレームだからトピズレかな?
放っておくのが一番早く終わる方法なんだけど、同類と思われてたのか。+5
-0
-
81. 匿名 2017/02/10(金) 22:42:16
注意しろって言ってる人は親がクレーマーじゃないんでしょ?
うちの母がクレーマーなので小さい頃から恥ずかしかった。もちろん、恥ずかしいから「お母さんやめて」って言ってたよ。でも、逆に怒鳴られたりするから凄く怖かった。小さい頃は母がクレームを言い始めたら、速攻で車に戻り耳を塞いで終わるのを待ってたよ。
注意して止められるものなら止めますよ。+11
-1
-
82. 匿名 2017/02/10(金) 22:56:59
トピ画の映画『クレーマー・クレーマー』は本当に素晴らしい映画です。
離婚する夫婦が一人息子の親権を争うんですが、父親と息子の絆とか泣けます。
夫婦の苗字がクレーマーなので、クレーマーさん対クレーマーさんという意味です。+5
-1
-
83. 匿名 2017/02/10(金) 23:48:19
私はクレーマーを傍観してる家族もクレーマーと同類だと思ってる。
助手席の人が飲酒運転を止めなかったら同罪なのと同じ感覚。+10
-4
-
84. 匿名 2017/02/10(金) 23:55:44
>>41
>>49
私もそう思う。
正義感強いなら本人にちゃんと注意してみなよ。
もしかしたら、店員からは見えてなかったかもしれないじゃん。
おばさん二人を鎮めるなんて結構大変だと思うよ。+7
-2
-
85. 匿名 2017/02/11(土) 02:44:27
家族が注意しろって言ってる人がいるけど
家族が注意したくらいでクレーマーが治るのなら
クレーマーになってない+7
-3
-
86. 匿名 2017/02/11(土) 05:16:58
父親が、、、
言ってることは正しいんです。話しを聞くとそれは怒るわ。って思うものなんですが、
やりすぎ!!+2
-1
-
87. 匿名 2017/02/11(土) 05:22:43
>>10
病院で早く。はないけど、
買い物して腐ってたら文句言うよ。言い方によるけど、
『先ほど買ったものが腐っていたのですが、、』から最初言って相手の反応みて、対応がよかったら別に怒らない。やる気なさそうなだるそうなのはキレます、+7
-0
-
88. 匿名 2017/02/11(土) 12:55:03
親じゃなくて弟がクレーマーです。
ちょっとした事で切れて怒鳴りちらし、
去年実母ご他界した時は、担当した医師を訴えるとか兎に角酷かった。とうとう私や旦那にまで当たり散らし、現在地絶縁状態です。
そんな性格だから彼女といません。
孤独死しても知るかって思います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する