-
1. 匿名 2017/02/10(金) 10:41:35
うちはお金の管理をほとんど夫がしています。
買い出しなど必要な時に必要な分だけその都度貰う感じです。
ですが、ここ最近給料日前になると「今月もうお金ないから」などと言われるようになり、一体何に使っているのか謎です。
そろそろ私にお金の管理をさせてくれるよう頼もうかな…と考えてます。
皆さんのところはどんな感じですか?+195
-15
-
2. 匿名 2017/02/10(金) 10:41:52
設楽さんかっこいい〜+6
-44
-
3. 匿名 2017/02/10(金) 10:42:11
出典:kazoku-wedding.jp
+24
-4
-
4. 匿名 2017/02/10(金) 10:42:46
うちも夫が管理していますが、
全てお金の流れは明確に開示してくれているので安心しています。
楽なので任せています。+338
-9
-
5. 匿名 2017/02/10(金) 10:42:51
うちもそう。
大変な事も全部やってくれて助かる。
私は銀行のカードとクレジットカードを
持ってるから自由に使える。
+230
-9
-
6. 匿名 2017/02/10(金) 10:43:30
私が管理するとギチギチか使い込みするかのどっちかだと思うから彼にまかせてる+194
-6
-
7. 匿名 2017/02/10(金) 10:45:11
通帳は私が持ってるから、通帳記入して出所確認してます。+29
-1
-
8. 匿名 2017/02/10(金) 10:45:15
がるちゃんは、旦那はATMです!っていう人多いからあまり旦那さんがお金管理してる人少なさそう。+51
-24
-
9. 匿名 2017/02/10(金) 10:45:24
私も夫が管理してるよー!
月に一度生活費もらったりしてる!
夫の方が酒タバコギャンブル無しの倹約家だからお金すぐ貯まるよー(笑)私が持ってたら大変(^_^;)
私が稼いだお金は全部私のお小遣いになってるし何も文句はない!+282
-9
-
10. 匿名 2017/02/10(金) 10:45:46
私が浪費家だから、旦那がやってくれてるよ
買い物は旦那の口座から引き落としのクレジットカード(家族カード)でしてるから不便もない+146
-3
-
11. 匿名 2017/02/10(金) 10:45:51
うちも夫が管理してます
夫は簿記とかお金関係の資格もを持ってるから下手に私がやるより上手くやってくれます+59
-2
-
12. 匿名 2017/02/10(金) 10:46:33
お金の管理得意な方がしたらいいと思うので旦那に任せてます!+129
-1
-
13. 匿名 2017/02/10(金) 10:46:57
うちは生活費(食費と消耗品程度)だけもらって、あとは旦那任せ。
ただ給料日に必ず記帳してきてもらうので、通帳は毎月確認しています。
カードの引き落としが普段より多かったりするときは確認しますし、旦那のお小遣いも本人任せですが、通帳で下ろした金額を見てるのでいくらかもなんとなく把握しています。
通帳を見せなくなったら怪しいと疑うかも(笑)+63
-4
-
14. 匿名 2017/02/10(金) 10:47:24
うちも旦那が管理してる。主さんとは違うのは食費、日用品、お小遣いでお金もらってるのでその中から自分でやりくりしてます。+115
-2
-
15. 匿名 2017/02/10(金) 10:47:29
夫の給料で生活費全部支払って
私の給料で私の小遣いとイレギュラーなもの出してる
毎日のスーパーはお店のクレジット機能付きカードもらって支払ってるので要らず
なので旦那からお金をもらうってことはない
お互い貯金しててうまくいってる+13
-8
-
16. 匿名 2017/02/10(金) 10:48:04
うちも夫が管理してます。
私がずぼらなので。
お互いのスマホに同じ家計簿アプリを入れて、使った分だけそれに入力してるから、何に使ったかも一目瞭然です。+34
-2
-
17. 匿名 2017/02/10(金) 10:48:28
任せていたことによって
ギャンブルに使われました(-_-#)+44
-7
-
18. 匿名 2017/02/10(金) 10:49:18
我が家は毎月決まった額をもらってます。
それ以外の子どもの制服の購入とか、最近ならふるさと納税とか、旅行とか生活費以外の特別な出費はその都度もらう。
生活費が足りなくなったらあと○円ちょうだいと言えばくれます。
貯金の額も知らないけど、ローンも借り入れもないのは確かなのでまぁいいかなと思ってます。
楽でいいねー、とか専業主婦の意味ないとか言われても痛くも痒くもありません。+101
-9
-
19. 匿名 2017/02/10(金) 10:49:40
うちも生活費として10万月に頂きます。
その中から食費 日用品 自分のケータイ
医療費 など
+60
-8
-
20. 匿名 2017/02/10(金) 10:49:53
>>8
ATMはいちいち管理しなくても使いたいときに自由に引き出すだけだからATMなんだよ+10
-2
-
21. 匿名 2017/02/10(金) 10:50:21
旦那管理です。
ってお給料幾らかも知らない。
月15万とボーナスの時に40万、家計の銀行に振り込んでくれて、旅行や保険や車など大きな買物の時は旦那が別途払う。
家計の余ったお金は旦那は管理しないけど。
ネットで調べれば年収大体解るから余り気にしてない。+69
-5
-
22. 匿名 2017/02/10(金) 10:51:37
わが家も旦那が管理です。
以前は私が管理してたけどお金に細かい旦那は
「何でそんなに掛かる?やりくり下手なんじゃないの?」とかブツブツ言われるのが鬱陶しくなり
「じゃぁアンタやれば?」って事で旦那に任せました。
予想以上に食費等がかかる事が分かったようで食事にたいして何も言わなくなりました(笑)
+98
-1
-
23. 匿名 2017/02/10(金) 10:53:00
私も主人がしてます。 父親が低収入なだけなのに昔母親にお前のやりくりが悪いからうちは貧乏なんだ、陰で贅沢でもしてるのか?って毎回責めてるの見てたからお金での争いをなくすため+36
-1
-
24. 匿名 2017/02/10(金) 10:53:29
私は苦手だし、やってくれて助かってる!
そもそも、専業主婦の我が家としては夫の稼いで来てくれたお金を私が管理するのも変かな?と思ってる。+110
-6
-
25. 匿名 2017/02/10(金) 10:54:52
まだ、二人。13まんくらいもらって食費と貯金。たぶん実家にながれてる(>_<)今月末に家族が増えるからちょっと考えないと+4
-14
-
26. 匿名 2017/02/10(金) 10:56:28
全部旦那任せ
給料日に生活費+お小遣い35万貰って遣り繰りするだけ
高額品は巨額取ってクレカってかんじ+4
-18
-
27. 匿名 2017/02/10(金) 10:56:32
銀行でパートしてる時は仕事柄か男性が管理してる人多かった。あと給料少ないから恥ずかしくて言えないって理由の人もいたなぁ。
主さんは夫の給料や貯蓄額もしらないの?給料はともかくいくら貯金しているとかは聞いた方がいいかも。
+26
-3
-
28. 匿名 2017/02/10(金) 10:57:29
なんか夫が管理してる家でうまくいってるところはお金に余裕があるよね。
手取り20前後で夫に握られたらお小遣いも無い子育て主婦にはキツイ。
うちは夫が管理したがるけどそうしたら好きな板チョコ一つ買えなくなる。
子供一歳過ぎたら働くけどキツイ+115
-3
-
29. 匿名 2017/02/10(金) 10:59:03
ずっと私がやっていたけど、あんまりお金のこと考えてないみたいだったので、2年前からやってもらっています。食費がきちんと抑えられて、かえって無駄遣いしないですんでる気がしてます。+11
-0
-
30. 匿名 2017/02/10(金) 11:00:10
うちは夫はお金あると気が大きくなるタイプで貯金も苦手なので渡さない
持たせると持たせた分月末には使い切ってくる+34
-4
-
31. 匿名 2017/02/10(金) 11:00:36
うちも夫がやってくれてるー
私は現金少しとクレカの家族カード持たせてもらってる+22
-0
-
32. 匿名 2017/02/10(金) 11:01:55 ID:WMbNpjrJnr
基本的に主に夫が管理していますが、夫婦共通で使用している
家計簿(パソコン)に支出内容を記載してありますので、
私も全て把握しています。+16
-1
-
33. 匿名 2017/02/10(金) 11:02:29
夫が管理してます。生活費(食費、雑費)月8万もらってましたが「今月苦しいから!」と5万になりました…。
夫は大酒飲みでお酒代がかなりかかります。(私は飲まない)
足りない分は私が出してますがずっとこれだとキツイです。
+70
-4
-
34. 匿名 2017/02/10(金) 11:05:10
夫がやってくれてる
夫がやらせてくれない
この意識の差が大違いだよね。+136
-3
-
35. 匿名 2017/02/10(金) 11:06:39
旦那が管理してます。食費とか生活費はつど貰って
10万お小遣いで貰ってる。浪費しちゃうからこれで良いかと思ってる。正直10万でも足りない。これって多いですか?+62
-12
-
36. 匿名 2017/02/10(金) 11:09:35
>>35
小遣い10万って単純に聞くと多いと思うけど、携帯とか保険とかの支払いもするとか??
ただ単純に好きなものに使える10万なら多い!うらやましい!+79
-2
-
37. 匿名 2017/02/10(金) 11:14:07
36さん 35です。携帯とか保険の支払いはお小遣いには入ってはいないです。子供の習い事の5000円は私が払ってます。出掛ける交通費とか何やらで
結局月末は赤字です。何に出費したか記録しようかな。+3
-27
-
38. 匿名 2017/02/10(金) 11:16:05
私も夫に管理してもらってる。
足りなくなったらもらう感じ。
確定申告は私が全部やっているから、年収も貯金(資産を報告しなきゃいけない)も把握してるし、何にも心配してない。
毎月食費はいくらで〜とか、貯金しなきゃ!とか、何も考えなくてよくて楽。+21
-1
-
39. 匿名 2017/02/10(金) 11:18:22
自営業で旦那が稼ぎがいいので、
私には管理しきれないので
旦那が管理してます。倹約家なので、信じています。
私には月50万振り込まれ、食費と自分のお小遣いと
勝手に趣味の貯金をしています。笑
+39
-9
-
40. 匿名 2017/02/10(金) 11:18:41
結婚して財布預けてくれない夫なら要らない。+14
-19
-
41. 匿名 2017/02/10(金) 11:20:05
夫が全て管理
結婚したら管理させて貰えると言っていたのに結局給料保険貯金全て知らされていません
月に渡されるのは三万(食費)のみ
夫婦なのに何にも知らないなんて可笑しいと思うし信用されていないのかと思っている
夫に言っても改善しないし離婚する予定+126
-2
-
42. 匿名 2017/02/10(金) 11:21:24
>>1
我が家は、40万貰いその中で貯金や現金払いの物(病院代や子供の月謝、友達とのランチなど)に使います。
私は、それだけ管理。
スーパーやデパートでの買い物は、殆どカード払い。そのカード払いと、光熱費、通信費などは夫が管理してくれているので楽です。
+7
-3
-
43. 匿名 2017/02/10(金) 11:23:18
絶対旦那の財布は握りたいって人はどうして?+34
-5
-
44. 匿名 2017/02/10(金) 11:23:21
妊娠した時に切迫で出かけられなくなったから夫にカード類全部管理させてみたら短期間で30万もパチンコに使われたから一生管理させないと決めてる、私がもしも入院した場合には義母にお願いしてる。
男の人のお金管理は駄目だ~あるったけ使うからね+22
-16
-
45. 匿名 2017/02/10(金) 11:23:25
夫が管理してるけど貯金はできてないっぽいwなので私のパートで稼いだ分は手をつけずに貯金してる。+9
-3
-
46. 匿名 2017/02/10(金) 11:23:58
>>40
そうなの??
そのいらない夫、貰おうか??
困らない額を毎月貰えるなら、楽でいいもんだよ(^^)+21
-8
-
47. 匿名 2017/02/10(金) 11:25:04
基本夫がやってる
確定申告は私がやってるから
給料も配当所得も譲渡所得も分かってるけどね+9
-1
-
48. 匿名 2017/02/10(金) 11:25:35
旦那が管理してるけど、管理なんか全然出来てない。
自分のお小遣い把握してない、ガス代払い忘れて止まる事ある。月の初めに5.6万貰ってるけど、月末には足りないから1万貸してと言って回収される。
貯金は毎月できてないし、パチンコタバコ酒するし。
これで絶対私にはお金の管理させないの一点張り。+50
-0
-
49. 匿名 2017/02/10(金) 11:28:45
毎月決まった額を旦那から貰って、やりくり。
通帳や給与明細は私が管理、入出金や預金の全体把握をしています。
でも旦那は私の貯蓄額は知らない。
+8
-4
-
50. 匿名 2017/02/10(金) 11:29:51
>>1
それって管理出来てないでしょ…
主がやった方がいいよ
経済力と経済観念は別
いくら稼げても全部使う人もいるから…
貧乏でも貯金できる人や、稼いでも使わない人ならいいけど…+12
-2
-
51. 匿名 2017/02/10(金) 11:30:58
私が貯金しておかないと大変なことになる+7
-1
-
52. 匿名 2017/02/10(金) 11:32:55
夫が管理してたけど、定期預金をギャンブルに使われたので、カード没収しました。それからは家計簿もつけて、通帳と一緒に開示しています。沢山貯金して離婚するんだ。ふふふ。+8
-1
-
53. 匿名 2017/02/10(金) 11:34:39
お小遣い1万円贈ってくれる
有り難い申し訳ない
なるべく使わず残すようにしています
+6
-0
-
54. 匿名 2017/02/10(金) 11:38:18
うちも主人が管理してる。
主さんのとこと一緒で、足りなくなってもくれないことがほとんど。しまいにはお前は無駄遣いをしていると、主人が管理しているのに、好きあらば、生活費も減らそうとする。
多分本当にギリギリで渡したいんだと思う。
買い物しても、これ本当に必要?とか、もっと安いのあったんじゃないの?とか、俺の金で…と、ぶつぶつ言われる。
生活費もらってるけど、経済的DVだと思う。
家に必要なものを揃えたり、整えたりするのは主婦の役目だから、ある程度自由にさせてくれないと辛いよ。
私は整理するための棚や、庭を整えるための芝生代も貰えず、汚い汚いと言われて、本当に辛いよ。+75
-2
-
55. 匿名 2017/02/10(金) 11:38:51
うちも旦那がやってます
食費もらって足りない時はまた出してもらうし欲しい物あった時は買ってもらってる
お互い浪費家でもケチでもないけど、旦那の方が遥に頭がいいし頼りになるのでお任せ!
家買ったけど正直ローンの組み方とか何もわからなかったから全てやってもらって助かる!+13
-0
-
56. 匿名 2017/02/10(金) 11:42:50
毎月一律もらう。でも光熱費や子供の学校や塾習い事、家電の買い替えなど込みだから結局決まった額でのやりくりとなる。旦那に関わることは旦那もちだけど一体いくら持ってるのかわからない。疑心暗鬼になる+10
-0
-
57. 匿名 2017/02/10(金) 11:43:38
してもらってる
食料品や日用品はネットスーパーで夫が在宅の時に受け取ってもらっているので
現金触らないくらいです+4
-0
-
58. 匿名 2017/02/10(金) 11:44:28
>>55
欲しいものがあった時はいちいち報告しないと買えないのですか?+6
-1
-
59. 匿名 2017/02/10(金) 11:45:30
>>54
可哀想に+19
-1
-
60. 匿名 2017/02/10(金) 11:45:34
プラマイが私いつも反映されないんだけどなんなんだろう。トピズレすみません。+7
-0
-
61. 匿名 2017/02/10(金) 11:50:52
>>60
なんでしょうね。心配ですね。+7
-1
-
62. 匿名 2017/02/10(金) 11:55:20
うちも最初は旦那が管理してたけど通帳みたら全然貯金溜まってなくて問いただしたらギャンブルに使ってた
もうそれからは私が管理してる、許さない。
主もそんなことないようちゃんと聞いた方がいいよ+22
-0
-
63. 匿名 2017/02/10(金) 11:58:01
私の友人の家庭は旦那さんがずっと金銭管理していたけど、
なんと友人に隠れて借金作ってました。(だから管理されたくなかったらしい)
借金発覚以降は友人が金銭管理しているらしいけど、
旦那さんが金銭管理している人はきちんと毎月収支報告書(簡易的なのでも)見せてもらってますか?+9
-0
-
64. 匿名 2017/02/10(金) 11:59:54
結婚当初は私が管理してお小遣い制にしたり、色々と試して見たけど
最近は、決めた額をお給料日にまとめてもらってる
光熱費など引き落としがある通帳、貯金をする通帳、生活費は現金と
もらったお金をそれぞれに振り分けるのが私の仕事
と言っても、その振り分ける額も2人で決めてるし、給料日後の週末に一緒に銀行に行って処理してるから旦那がいくら持ってるとかだいたい把握してるしトラブルも無く楽だよ+3
-0
-
65. 匿名 2017/02/10(金) 12:00:15
うちも主人が管理してます。お陰でもうすぐ家のローン返し終わるよ。感謝。+6
-1
-
66. 匿名 2017/02/10(金) 12:04:54
将来のための投資担当(資産管理)は夫。
貯金分と夫の小遣いを抜かした60万が毎月振り込まれて、やりくりしてます。
資産がいくらあるかも見れるし、不満はありません。+6
-0
-
67. 匿名 2017/02/10(金) 12:06:10
夫婦別産制。
それぞれの財産はそれぞれが管理して、家族生活に必要な経費は、二人で分野を分けて賄ってる。
管理するのもされるのも嫌いな私にはこれがベスト。
今の時代、共働きには結構多いと思うけどな。+8
-1
-
68. 匿名 2017/02/10(金) 12:15:28
ご主人管理が多くてビックリです
みなさんのご主人さんはしっかり者なので
安心して任せられるのですね
うちはもちろん私管理です
子供みたいな人なので
何でもかんでも頼られるばかりで…
みなさんが羨ましい‼︎
うちの主人は頼り甲斐があるので
私はノータッチなの‼︎って甘えてみたい…
+19
-2
-
69. 匿名 2017/02/10(金) 12:18:59
うちも貯金や資産運用はダンナ。家計は私です。毎月30万円貰い家計をやりくり。家計簿や通帳など、いつでも全てがわかるように全てガラス張り状態にしてあります。得意な方が、すればいいかと。+5
-0
-
70. 匿名 2017/02/10(金) 12:31:25
俺は自分の全ての給料を一旦自分の母親に渡して
母親から嫁に生活費やら何やらを渡させるようにしてもらったよ
口座にそのまま入れてると嫁がこの記事みたくブランド物やら遊びで使っちゃうもんだから
俺も忙しいもんでどうしたらいいもんかと考えた結果、この方法を思い出した。
俺の母親はお金に関してはキッチリしてるからな
結果、まったく嫁はお金を使わなくなった。
かなり嫁が俺の母親からビクビクしながら生活費を貰うのがこたえたらしい
結局女の敵は女ってわけで、お前らも自分の嫁に給料そのまま渡すようなことしちゃだめだぞ
渡すなら今度から自分の母親にして、自分の母親を経由させて嫁に渡せ。自分の母親が直に渡すのがポイントな+4
-33
-
71. 匿名 2017/02/10(金) 12:36:55
うちは2人で管理!
お互いの給料から定額を貯金して後は自由♪
でも食費とお小遣いを旦那がしょっちゅうくれるからめっちゃ貯金できるし買いたい物は我慢せずに買ってる‼︎
旦那がお酒もギャンブルもしないし休日は家にいるから全然お金使わなくて助かる!+1
-5
-
72. 匿名 2017/02/10(金) 12:37:46
生活費(食費、医療費、妻と子の衣服費、交際費、交通費、保険代)12万 以外は夫が管理
夫は貯金ができないけど 妻に管理されたくないと断固として渡さない
だから生活費から貯金を捻出
これを世間はへそくりというのかなぁ
なんか納得いかない
+17
-0
-
73. 匿名 2017/02/10(金) 12:41:25
元夫管理でした。
使いすぎると毎回小言言われて、お前はお金遣いが荒いとかいわれて、5年ほどで別れました。
お金のことを言われたくないから、私の給料全部家計のことに使って、元夫からはお金をもらっていませんでした。別れる時も、2人で貯めたお金がいくらかさえ教えてもらえませんでしたし。
今の夫とは私が管理しています。ゆとりある生活をして、1年で150万くらいは貯金できています。
この程度お金を使えるとか、目標額だったり、お金の流れが明確なのってとても素晴らしいと思っています。
どちらが管理するにしても、お金をどのように使っているのか、目標額、貯蓄額などを2人が把握できるようにすることが大事だと思います。+9
-2
-
74. 匿名 2017/02/10(金) 12:46:40
うちも主さん家と同じ~
けど夫が貯金貯まらないと姑に愚痴ってから段々渡される金額が少なくなって、子供にかかる教育費(学校の授業で十分、ドリルや本は贅沢品らしい)や私と子供の衣類代は渋るように
子供服の袖が10センチ短くても、誰も見てない、まだ着れる発言はよく分からなかった・・・早く働きたい+22
-1
-
75. 匿名 2017/02/10(金) 12:50:12
赤ちゃんいて専業主婦ですが結婚してからずっと主人が管理してて、なくなったら貰う感じです。
欲しい物も言えば買ってくれます。
正直、電気やガスなども毎月いくらなのかすら知りません(^_^;)
年収も少ない方だけど、貯金が予想以上に溜まっててびっくり!私はお金の管理が苦手なので本当に助かる!+9
-0
-
76. 匿名 2017/02/10(金) 12:50:41 ID:X3sXOqWWku
我が家も主人。
しっかり者の主人は払い忘れも絶対無い。
産後物忘れの激しいので気楽。
って言ったらマウンティング女にドン引きされました。+8
-0
-
77. 匿名 2017/02/10(金) 13:00:00
ケチな旦那を持つと、心がすさむよ。
買うものも常に最安値で買うように言われる。
私は生クリームチョコが大好きなんだけど、同じチョコなら、198円の固いチョコにしろって言われたり、
小物も安さ重視で、デザインとか使いごごちで選べたりしないんだよね。
この間、ハンバーガー屋で外食したとき、好きなの選んでいいよって言うから、490円のセットを選んだんだ。そうしたら
「自分が払わないからって、ずいぶん高いの選ぶんだな。俺は(単品で)200円のバーガーを選んだのに、いい身分だな」
って言われた。
もう選ぶのもダルくて、主人に選んでもらったよ。
+66
-4
-
78. 匿名 2017/02/10(金) 13:04:05
>>77
生クリームチョコなんてかわいいものじゃないの…。(;_;)
旦那に協力するふりしてトイレットペーパー買わずに段ボールで拭きましょう!って言ってみなよ。旦那も目が覚めるんじゃない?+40
-3
-
79. 匿名 2017/02/10(金) 13:17:36
夫の方が管理能力高いので、お任せしています。
貯金額等お金の流れは、一目でわかるようにしてくれるので安心です。
私の収入は私が自由に使えるので、何の問題もありません。+2
-0
-
80. 匿名 2017/02/10(金) 13:18:15
ケチ旦那って…
うちの旦那、本当いい加減で嫌なんだけど
浪費はさほどしないから
文句言いながらでも今のままで
いいかな?…って
思っちゃった…+7
-0
-
81. 匿名 2017/02/10(金) 13:26:19
うちも夫がやりくりしています。
友人には自分で握れないなんて
嫌じゃない?
と言われるけど、圧倒的に夫の方が
金銭感覚まともだし管理出来ます。
+6
-0
-
82. 匿名 2017/02/10(金) 13:31:11
余程、しっかりした夫じゃ無いと貯金は貯まらないよ。
普段、食料を買い出ししてる主婦が管理してる方が貯まりやすい。
男は趣味、女、ギャンブルに使ってる場合あるよ。
堅実な夫なら良いが・・・甘いな。+16
-4
-
83. 匿名 2017/02/10(金) 13:31:58
>>77
ごめん。さすがにドケチだね。
一緒に外出するのも楽しく思えない。
+37
-3
-
84. 匿名 2017/02/10(金) 13:33:04
>>67
それだと貯まらないと、FPが話してた。+3
-0
-
85. 匿名 2017/02/10(金) 13:35:52
>>34
やらせてくれない方は色々大変そう。
うちは任せたら大変な事になるので私がやってるけど、やってくれるご主人羨ましい金銭感覚しっかりしてそうだし。+7
-0
-
86. 匿名 2017/02/10(金) 13:38:02
細かくやってくれるから任せてる
生活費と食費だけ貰って、後の支払いとか全部やってくれてる。
何種類かある通帳も支払いが終わると私に預けてくれるし
余計なお金は使わないから安心だよ+2
-0
-
87. 匿名 2017/02/10(金) 13:39:57
本当に稼ぎが多くて、月30万以上渡されて自由にみたいな家は最高ですね
ハンバーガー1つ買うのに嫌味言われて、きちきちに管理されてるのは泣けてくる+65
-0
-
88. 匿名 2017/02/10(金) 13:42:12
しっかりした旦那はいいけど、ケチだけは嫌!!+20
-0
-
89. 匿名 2017/02/10(金) 13:45:17
>>54
もし専業なら当たり前なのでは?ギリギリでも貰えてるなら経済的DVにはならないよ。誰だって余計には渡したくないよ。自分で働くしかないよ~。+2
-14
-
90. 匿名 2017/02/10(金) 14:02:53
みなさんの旦那さん、しっかりしてて羨ましい!うちの旦那は、あればあるだけ使っちゃうのと飲み会が多いので任せられない(T_T)私が銀行員っていうのもあるけど。+5
-1
-
91. 匿名 2017/02/10(金) 14:07:11
>>46
ありがとうでも大丈夫。うちは結婚後全て任されているので。独身デートの時もまずお財布渡されていたので自然にそうなったなあ
+1
-3
-
92. 匿名 2017/02/10(金) 14:11:09
毎月決まった額をもらっています。
ローン、保険、電気代、スマホ代などは夫が払ってくれます。
食費、日用品、医療費、子供のオムツ代と、ほんの少しお小遣いをもらってやりくりします。
外食などは夫が払う約束になっています。
給料、ボーナス、貯金額など知りません。
タバコ、酒、趣味などでいくら使っているのかも知りません。
仕事の日は真っ直ぐ帰って来るし、休みの日は寝ていることが多いのでそこまで無駄遣いはしていないと思います。
でも生活費が足りなくても貰えないのがツライです。+7
-1
-
93. 匿名 2017/02/10(金) 14:17:01
夫が自分で管理したいというので、5年間管理して私は食費や生活費等もらって節約してしのいでいましたが、
夫あるだけ使って散財して人に奢ったりして、貯金ゼロが発覚しました。
それからは私が全て管理するようになりました。+10
-0
-
94. 匿名 2017/02/10(金) 14:25:32
夫が管理してて生活費を貰ってましたが足らなくて、食費削れとか散々言われた。
結果、夫は風俗嬢に高級ディナー奢り一緒にマッサージ行ってたりしたのが発覚。
怒り狂った私は全部夫の貯金を子供の口座に移動して、私が全て管理し、お昼もお弁当持たせてお小遣いを渡すようになりました。
ほんと信頼してお金任せて他のに、こういう男もいるから主さんも気をつけてね!
+27
-1
-
95. 匿名 2017/02/10(金) 15:11:01
ウチも夫が管理してくれてます。ハイ生活費今月分って渡された方が節約も好きな食材買う事もどちらもできるような気がします私は。通帳握って夫におこずかい〇万渡すシステムだと気持ち的にキツイなー。アボカドとか必要なさそうな物申しわけなくて買えないかも。
周囲の通帳握ってる奥様からはなんで通帳握らなくても不安じゃないの!?って驚かれるけど。+5
-0
-
96. 匿名 2017/02/10(金) 15:52:48
うちも旦那が全て管理。
わたしの働いた分はわたしのお小遣い(と言っても短時間パートなので微々たる額ですが)。
毎月食費だけもらってます。
わたしの給料明細は一応見せてるけど、旦那の給料はいくらか知らないや。
うちは15歳の年の差婚で、旦那の方が几帳面だし真面目だからお任せしてます。+2
-2
-
97. 匿名 2017/02/10(金) 20:08:39
私が専業主婦なので夫と2人で管理してます。
生活費など家庭の費用含め私の交際費等すべてのお金を夫の給与で賄ってます。
給与明細も通帳も全て私が持っているので家庭の収支を把握してます。
夫は私用でお金を使わないのでお互いお小遣い制度は設けず必要な際に必要なだけ使います。+0
-0
-
98. 匿名 2017/02/10(金) 20:21:07
でもチョコレート一枚買うのも大変って
すごくきっちり家計簿付けてるんだなぁって感心もするよ
しっかりやってるね!+2
-2
-
99. 匿名 2017/02/10(金) 23:06:21
うちも夫管理。一歳子持ちの3人家族。
月9万【食費・医療費・日用品・私のお小遣いと私の携帯代こみ】渡される。住居費引いて(社宅)手取り20万なんだけど、結婚3年で貯金ぜんぜん増えない…。150万の壁なのか毎年150万を行ったり来たり。だから生活費削ってこども名義の隠し貯金してたらメシショボいのに金使い荒いってめっちゃ揉めた。
お互いが毎月月末にお金無くて、でも相手は持ってるって思ってるからナカナカ話し合いも進まなかったよ。
この額って適正なのかもよく分からん。+1
-0
-
100. 匿名 2017/02/10(金) 23:15:02
99です。
なんかお金の話って友達にもし難いから、めっちゃ愚痴入った相談したくなるね。笑
夫の保険は夫実家が払ってくれてるから行く行くは代わりに払わないといけないのにそんな余裕ないし、私無保険だし…。水道光熱費もいくらなのか分からないから、なぜ貯金が出来ないのかも謎すぎる。
少ないながら入るはずのボーナスはいずこなのよ?
+0
-0
-
101. 匿名 2017/02/10(金) 23:19:39
3人家族
食費(外食除く)日用品、電気代、水道代、ガス代、小遣い込みで15万もらってる
そのうちの1万5千円は子ども手当なので貯金
これでもよく育児用品とかをカードで買って引き落とされたりするから毎月ギリギリ
使いすぎなのかな?
これで旦那が貯金できてたらいいけどできてないから将来が不安…+3
-0
-
102. 匿名 2017/02/11(土) 00:21:38
我が家も結婚してからずっと主人が管理しています。
毎月食費4万雑費1万、お小遣い1万もらいクレジットカードを持ってるので足りない分はカード払いしています。
まだ子供が1歳半なので働きたくても働けないし貯金も全然貯まらないうえに家を購入したいと言い出した主人にこのまま任せてて大丈夫なのか不安です。
+4
-0
-
103. 匿名 2017/02/11(土) 08:14:34
結婚してからも共働きだったのでそれぞれで管理してましたが、妊娠を機に専業主婦になり、カード預かったら毎月ギャンブルに使い赤字で借金までしてました。どうりで預かるの嫌がったわけだ…
旦那さんの金銭感覚しっかりしてる人が羨ましいです。我が家は旦那が好き放題使った借金の発覚で火の車てす。+2
-0
-
104. 匿名 2017/02/11(土) 08:19:56
私も旦那33歳が管理してる。
国家公務員で年収は600近くあるのに、
夫婦2人で渡されるのは食費と洗剤代とかの4万円だけ。
外食、旅行、レク関係費用も全部旦那任せ。
だけど、その辺はそれなりにお金かけてくれてるのかな?
私は派遣で20万円以上稼いでて、それは全部自分で使っていいよと言われてるけど、
浪費家なのと奨学金返済したり結婚式に使ったりで貯金50万円くらいしかない。
今は家の雑貨や自分の洋服、車の維持費、ケータイ代など自分にかかるぶんは自分の給料でやってる。
働くの好きだし、働いてるうちはこれでいいのだけど、春に第一子出産アンドそのあとまだけど無職になるから
それからお金どうやって回して行こうか悩んでる。。。
あと、昨日牡蠣鍋したらなんでこんな高級食材があるの!とか、ポテチ買ったらまた無駄遣いして!とか言われる。
堅実でお金貯めるのうまいんだけど、なんか四万しかくれないくせにうるさいんだよな。。。
だから家のお菓子とかはお小遣いで好きにかってる。
春からはいくら欲しいといえばいいと思いますか?
その都度もらうみたいなの嫌がるし、私もいちいち言いたくないから、できればケータイ代や、車の臨時出費分、子供にかかる分も含めてまとまったお金をもらいたい。。。
+5
-0
-
105. 匿名 2017/02/11(土) 10:35:35
>>104
いくらくれる予定?ってまず聞いて見たら?
旦那さんからしたら、毎月あなたの給料分は家計に使ってない(=貯金ある)って思ってるからなー。
貯金が現時点でないっていうのもあるから家計管理はさせてくれないかもね…。
車代とか現時点で掛かる費用まとめて見せてみたらどうかなー。
+1
-0
-
106. 匿名 2017/02/11(土) 10:48:17
>>105
そうですね!
一度自分が持ち出ししてる分も計算して、車の維持費なども見せますね。ありがとうございます!お金があっても回してくれない旦那だとストレス感じますwまあ私が握ったら毎月赤字でしょうから仕方ないのですが。。。
+0
-0
-
107. 匿名 2017/02/11(土) 18:43:58
>>104
ケチな旦那だね。
息詰まりそう。
+0
-0
-
108. 匿名 2017/02/12(日) 02:01:51
>>106
がんばれー(^^)
国家公務員系だと、額面はめっちゃ多くても確定拠出年金みたいな積み立て貯金してて、(老後はお金あるけど)手取り現金はあんまりないパターンもあるから無理は言えないんだけどね。
お金、勝手にしていい今のうちに我慢して貯めとかないと急な事でお金使いたくてもイチイチ旦那さんに聞かないといけなくなって凄くストレス溜まるからね、頑張って。
出産までが仲良くお金ね話できるうちだから、早めに話し合った方がいいよ。産んだらホルモン変化でイラつきやすくなる。
我が家は凄く揉めた。笑
+1
-0
-
109. 匿名 2017/02/12(日) 11:43:34
>>108
ありがとうございます!
あと数週間で里帰りになるので
その前に一度、話し合いしてみようと思います。
自分のお金もなくて荒れていく部屋で最低限の生活費で子育てだけなんてかなりストレス溜まりますよね。化粧水とかコンタクトとか、欲しいし。。。
なんとか有利にことが運ぶように頑張りますw
ありがとうございます!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する