ガールズちゃんねる

イスラム教徒の保護者、「ハラール対応」ではない学校給食など苦慮 ムスリムの子に「理解を」「柔軟な対応を検討してほしい」

3471コメント2017/02/16(木) 20:58

  • 1. 匿名 2017/02/09(木) 19:01:37 

    学校生活、給食など苦慮 ムスリムの子に「理解を」|静岡新聞アットエス
    学校生活、給食など苦慮 ムスリムの子に「理解を」|静岡新聞アットエスwww.at-s.com

     静岡文化芸術大主催の多文化子ども教育フォーラムが4日、浜松市中区の同大で開かれ、静岡県多文化共生審議会委員で、インドネシア出身のエフィ・グスティ・ワフユニさん(39)が講演した。県内のイスラム教徒(ムスリム)への調査を基に、ムスリムの子どもたちが学校生活で給食や礼拝などに苦慮している現状を報告。「ムスリムを取り巻く問題改善のきっかけになれば」と訴えた。  調査は昨年11月、県内在住の同国人ら26家族を対象に、学校生活や職場で困っていること、対応策などを尋ね、実態を初めて公表。


    「ハラール対応」ではない学校給食に多くの保護者が悩んでいる様子が浮かび上がった。大半が毎日弁当持参か、豚肉使用のメニュー時におかずを持参する対応を取っていて、「給食は食べるが豚肉は
    残す」ように子どもに指示している家庭もあった。
     学校や職場で、お祈りや断食、女性が頭にかぶる「ヒジャブ」を禁止された例や、侮蔑の言葉を投げ掛けられた体験談も示された。

     エフィさんは、ハラール対応の給食を出す福岡県内の私立保育園や金曜日の礼拝を例外的に認める浜松市内の学校などを紹介し、「ルールだから駄目というのではなく柔軟な対応を検討してほしい」と理解を求めた。

    +73

    -2483

  • 2. 匿名 2017/02/09(木) 19:03:48 

    なんでもかんでも自分達に合わせようとしすぎ

    +6488

    -80

  • 3. 匿名 2017/02/09(木) 19:03:52 

    日本から出てけ

    +4800

    -244

  • 4. 匿名 2017/02/09(木) 19:04:06 

    弁当でいいだろ

    +5834

    -33

  • 5. 匿名 2017/02/09(木) 19:04:11 

    そこまで学校側がしなきゃだめなのかな?
    私の同級生のイスラム教徒の子は自分でお弁当もってきてたよ。

    +6086

    -12

  • 6. 匿名 2017/02/09(木) 19:04:19 

    剛に入れば郷に従えよ、

    +5299

    -58

  • 7. 匿名 2017/02/09(木) 19:04:22 

    無理です

    +3176

    -29

  • 8. 匿名 2017/02/09(木) 19:04:30 

    ここは日本だー!
    弁当持ってこい!
    無理なら帰れ!

    +4923

    -51

  • 9. 匿名 2017/02/09(木) 19:04:35 

    宗教は自由だけど、他人を自分に合わせるように求めるのはちょっと…

    +5390

    -15

  • 10. 匿名 2017/02/09(木) 19:04:41 

    じゃあ帰って
    給食なんてただでさえカツカツでやってるの
    帰国するの嫌なら弁当持参

    +4666

    -27

  • 11. 匿名 2017/02/09(木) 19:04:43 

    いやーさすがに難しいんじゃないかな
    お弁当にしてよ
    学校で1人いるかいないかくらいの生徒にそんな対応はできなくない?

    +4474

    -11

  • 12. 匿名 2017/02/09(木) 19:04:50 

    郷に入っては郷に従え
    なんで自分たちが日本に合わせようと考えないの?

    +3936

    -27

  • 13. 匿名 2017/02/09(木) 19:04:50 

    ご自分のお国へお帰りください

    +2967

    -35

  • 14. 匿名 2017/02/09(木) 19:04:57 

    出た‼ハラール強制
    ふざけんなよ。だから嫌いなんだよイスラムは。
    生き物をわざと苦しめて殺した肉しか食べないってどんだけふざけた宗教だよ。
    しかもそれを理解しろ実践しろってか
    そんなんだから嫌われんだよ
    馬鹿イスラムは

    +3724

    -183

  • 15. 匿名 2017/02/09(木) 19:04:57 

    改善?馬鹿じゃねえの、今が悪いってことかよ

    +2370

    -26

  • 16. 匿名 2017/02/09(木) 19:05:00 

    アレルギーがある子達だってお弁当だよ!

    +4005

    -18

  • 17. 匿名 2017/02/09(木) 19:05:05 

    よくわからないけど日本に生まれてよかった

    +2226

    -14

  • 18. 匿名 2017/02/09(木) 19:05:08 

    嫌味でなく、疑問なんですが、日本にはなぜ滞在してるのでしょうか?

    +3712

    -24

  • 19. 匿名 2017/02/09(木) 19:05:13 

    安部総理、これでも難民受け入れますか?
    日本人がイスラムに合わせる必要ありますか?
    私はイスラムが通う学校に子供を通わせるのもいやです。子供いないけど。

    +3393

    -87

  • 20. 匿名 2017/02/09(木) 19:05:20 

    頼んで日本に来てもらったんじゃないんだよ

    嫌なら出てけよ

    +2858

    -25

  • 21. 匿名 2017/02/09(木) 19:05:20 

    イスラム教徒は嫌われてる自覚あるのかな

    +2176

    -47

  • 22. 匿名 2017/02/09(木) 19:05:27 

    そんな言うならイスラムはイスラムだけで固まってればいいよ

    +2293

    -21

  • 23. 匿名 2017/02/09(木) 19:05:28 

    トランプさんは正しかったんや!
    スーパーで働いてる友達が、イスラム系の人にこのお肉を捌いた時お祈りはしてるのかとか聞かれるって言ってたw

    +2641

    -82

  • 24. 匿名 2017/02/09(木) 19:05:45 

    ハラール対応の給食を出す福岡県内の私立保育園や金曜日の礼拝を例外的に認める浜松市内の学校などを紹介

    じゃあ、そこに転校したらいい。

    +2920

    -12

  • 25. 匿名 2017/02/09(木) 19:05:48 

    めんどくせぇ親だ
    モンスターペアレンツの代表

    日本は大勢の色に染まる文化なんだよ

    +2358

    -29

  • 26. 匿名 2017/02/09(木) 19:05:54 

    これ、対応するとしたら税金が使われるんだよね?

    +1972

    -10

  • 27. 匿名 2017/02/09(木) 19:06:03 

    宗教って正直、めんどくさい。
    日本の文化にも理解持てよ。
    じゃなきゃいつまでもお互い分かり合えないよ。

    +2243

    -17

  • 28. 匿名 2017/02/09(木) 19:06:05 

    あら、なら日本人がイスラム圏に行って豚肉を給食に出せって要求してもいいのね?

    +3340

    -18

  • 29. 匿名 2017/02/09(木) 19:06:12 

    ムスリムに特別な対応をしちゃったら、他の宗教(それこそ新興宗教とか)にも対応しなきゃいけないし、キリなくない?
    今まで豚肉残すとか、お弁当で対応してるならそのままじゃダメなのかな…

    +2263

    -3

  • 30. 匿名 2017/02/09(木) 19:06:19 

    給食に豚肉出すなってこと?

    +1165

    -8

  • 31. 匿名 2017/02/09(木) 19:06:20 

    フランスがテロの標的にされた理由、頭の被り物をフランスで禁止したからだからね。

    ムスリムに理解示さないとテロの標的になるからね。

    +1430

    -78

  • 32. 匿名 2017/02/09(木) 19:06:30 

    授業中にお祈りで抜けるんだって

    +1330

    -16

  • 33. 匿名 2017/02/09(木) 19:06:37 

    お母さん達が、代わりばんこで人数分まとめて作れば良いよね

    +1673

    -8

  • 34. 匿名 2017/02/09(木) 19:06:42 

    文化の侵略行為じゃん

    出ていけマジで

    +1736

    -16

  • 35. 匿名 2017/02/09(木) 19:07:05 

    豚肉を徹底的に取り除くって大変

    +1435

    -6

  • 36. 匿名 2017/02/09(木) 19:07:08 

    ほらイスラム受け入れたら最後
    権利まで押し付けるぜ面倒くさい奴らだろ

    +2218

    -19

  • 37. 匿名 2017/02/09(木) 19:07:10 

    あれが食えないこれが食えないって人は自分の国から出るべきじゃないと思うよ。
    そもそも宗教の戒律ってそれを信仰する人が自分の努力で守るもんでしょ。
    他人にあれこれ要求してたら意味ないじゃん。
    それって端から見ると信仰放棄と同じように見えるんだけど、おかしい?

    +2246

    -11

  • 38. 匿名 2017/02/09(木) 19:07:27 

    イスラム教徒って数が多いからかわからないけど傲慢だよね、ハラール料理しか食べられないなら自国にいるか全食自分で作ればいいんだよ

    +1975

    -15

  • 39. 匿名 2017/02/09(木) 19:07:31 

    めんどくせえから日本で食うのはノーカウントってことにしとけよ

    +1869

    -15

  • 40. 匿名 2017/02/09(木) 19:07:34 

    イスラム教徒「日本人は柔軟な対応をしてほしい」

    いや、イスラム教徒が柔軟な対応を。

    +2706

    -10

  • 41. 匿名 2017/02/09(木) 19:07:39 

    イスラムはイスラムの教えが絶対だからね。

    難民助けてもイスラムの教え守らせないとテロの標的になるよ。だから難民受け入れは絶対に反対。

    +2106

    -14

  • 42. 匿名 2017/02/09(木) 19:08:04 

    >>23いやいや
    お祈りなんて可愛いもんじゃないよ
    ハラールってのは、苦しめて殺した肉ってこと
    お祈りってより、虐待ね。

    +1188

    -17

  • 43. 匿名 2017/02/09(木) 19:08:22 

    前にテレビでお子さんに宗教対応のお弁当を毎日作ってるお母さんのこと放送してたよ。
    給食の献立チェックして、肉の種類変えたり似たように作ってた。
    すごいよね、感心した。

    +1145

    -11

  • 44. 匿名 2017/02/09(木) 19:08:25 

    柔軟なタイトルをするのはお前たちの方だ‼︎
    図々しいにも程がある。

    +1019

    -16

  • 45. 匿名 2017/02/09(木) 19:08:32 

    移民入れてみ? そしたらいつか豚肉食べれなくなるよ。

    +1201

    -11

  • 46. 匿名 2017/02/09(木) 19:08:36 

    日本人がこう言う事他の国でやったらバッシングだよ外国では。日本は日本の文化を堂々と主張して下さい。それが受け入れるってこと、それくらいの覚悟を持って日本に住んでよ。

    +1510

    -4

  • 47. 匿名 2017/02/09(木) 19:08:47 

    今こそ抗議!首相官邸へゴー!

    +908

    -8

  • 48. 匿名 2017/02/09(木) 19:08:48 

    宗教なんて関係ありません
    郷に入っては郷に従え
    これが日本の精神です

    +1312

    -12

  • 49. 匿名 2017/02/09(木) 19:08:51 

    ごめん、弁当作ってください

    日本人でも甲殻類アレルギーの子は弁当持って行ってる。イスラム教徒の子供はそれよりさらに少数だと思うので

    +1717

    -4

  • 50. 匿名 2017/02/09(木) 19:08:53 

    柔軟なタイトル?

    +340

    -5

  • 51. 匿名 2017/02/09(木) 19:08:56 

    この女性が久本に見えてきた

    +130

    -10

  • 52. 匿名 2017/02/09(木) 19:09:16 

    いや、県内にたったの26家族、その中に子どもが何人いるのかわからないけど、そんなたった数人のために対応できないよ。お弁当でいいじゃない。なんでこちらが合わせなきゃいけないのか。病気で食べられないとかならまだ分かるけど、そうじゃないんでしょ。

    +743

    -5

  • 53. 匿名 2017/02/09(木) 19:09:49 

    >>41しかも助けてくれたドイツとドイツ国民には感謝せずアラーの神に感謝するんだよね

    +839

    -5

  • 54. 匿名 2017/02/09(木) 19:09:56 

    難民助ける→イスラム教徒「アラーのおかげ、ありがとうアラー」→イスラム教徒「てかなんでお前らイスラムの教え守らないわけ?まじないわ、ジハードだわ。」

    難民助けない→イスラム教徒「人権侵害だわ!」

    +852

    -12

  • 55. 匿名 2017/02/09(木) 19:10:13 

    そういう文化や風習があることは理解した
    だけど日本ではまだ馴染みのないハラール対応食を給食で用意するのは本当に大変
    調味料から違うからね
    保護者がお弁当持たせて対応してもらうしかないよ

    +623

    -3

  • 56. 匿名 2017/02/09(木) 19:10:21 

    >>42
    ムスリム詳しくないから分からないけど、本当にその通りに聞かれるんだって
    なんのお祈りかは分からないけど
    返答に困ったと言ってたわ

    +368

    -3

  • 57. 匿名 2017/02/09(木) 19:10:29 

    面倒だよ。
    お金はふってくるわけじゃないからね、
    そこはイスラム同士でコミュニティ作って配達事業でも興して。。
    もうかるかもよ、、、、

    +503

    -4

  • 58. 匿名 2017/02/09(木) 19:10:29 

    都会や大きな工場があって外国人労働者がいる街ならいざ知らず、地方じゃどうしようも無い
    うちの県内でも、最近イスラム圏から来た方がハラールレストランを開業したり、ハラール対応の醤油を作り始めたってニュースが流れたばかり
    でも絶対数が少ないから給食は対応出来ないんだろうな

    +360

    -3

  • 59. 匿名 2017/02/09(木) 19:10:36 

    本当イスラムって糞
    他者は苦しめて当たり前
    動物も苦しめて当たり前
    それを、お祈りや浄化って言葉でまとめる
    ただの野蛮な侵略者

    +695

    -12

  • 60. 匿名 2017/02/09(木) 19:10:55 

    そら難民助けたらこんなプレートもってデモするからな
    イスラム教徒の保護者、「ハラール対応」ではない学校給食など苦慮 ムスリムの子に「理解を」「柔軟な対応を検討してほしい」

    +522

    -8

  • 61. 匿名 2017/02/09(木) 19:11:35 

    日本人だって仏教徒にも精進料理は出していませんよ。
    イスラム教徒だけ特別扱いしなくてよい。

    +788

    -4

  • 62. 匿名 2017/02/09(木) 19:11:56 

    アレルギーでも最近やっとなのに、、、

    +455

    -7

  • 63. 匿名 2017/02/09(木) 19:12:23 

    イスラム教徒って、どこの国に行ってもトラブル起こす。
    でも、イスラム教徒には自覚がない。

    +729

    -8

  • 64. 匿名 2017/02/09(木) 19:12:56 

    食べる事に感謝する、なるべく苦しめず屠殺の日本に
    ハラール屠殺は絶対受け入れられない
    そこひとつ見てもどれだけイスラムが狂暴か分かる。
    自分たち以外は生きていると認めない

    +604

    -8

  • 65. 匿名 2017/02/09(木) 19:13:04 

    これ認めたらアレルギーある子にも全員に個々に対応しなくちゃいけなくなってキリがないよね。しかもアレルギーのように食べたくても体質的に食べられないのじゃなくて食べれるけど食べないという理由でワガママ言うのとかどうなの。宗教的理由とかって言うと正当化される感じになってるけど突き詰めればただの好き嫌いと同じじゃん。

    +529

    -3

  • 66. 匿名 2017/02/09(木) 19:13:10 

    アレルギーはわかるが、これはわからん。
    嫌なら(・∀・)カエレ!!

    +528

    -4

  • 67. 匿名 2017/02/09(木) 19:13:21 

    東京の四ツ谷にある大学の学生だけど、
    昨年学内にハラル食専門の学食出来てビックリ。
    留学生が多いからリクエストが多かったんだなあと思った。結構美味しいよ。
    小学校はわからないけど、今後日本でハラル飯はどんどん増えてくる気がする。

    +16

    -299

  • 68. 匿名 2017/02/09(木) 19:13:23 

    弁当で解決。

    それよりヒジャブには理解を深めたい。
    宗教がうんぬんだと分からなくて
    拒否反応でそうだから
    ヒジャブってかわいいんだよ!って方向なら
    女の子達からわかってくれそうな気がする。
    イスラム教徒の保護者、「ハラール対応」ではない学校給食など苦慮 ムスリムの子に「理解を」「柔軟な対応を検討してほしい」

    +95

    -286

  • 69. 匿名 2017/02/09(木) 19:13:25 

    イスラム教の為なんかに税金使いませんよあほらしい

    +571

    -6

  • 70. 匿名 2017/02/09(木) 19:13:46 

    じゃあヒンズー教にもゾロアスター教にもブードゥー教にも配慮しなきゃマイノリティ差別の解消にならないじゃん
    だから多民族国家なんかくだらないっていうんだよ

    +647

    -8

  • 71. 匿名 2017/02/09(木) 19:13:54 

    自分でやりくりしてください。
    もうほんと、自分がどれだけ厚かましいこと言ってるか自覚なさすぎ。
    自国に帰りなよマジで。

    +707

    -6

  • 72. 匿名 2017/02/09(木) 19:14:01 

    イスラム教徒も嫌われる理由考えなよ
    日本に連行でもされたの?
    違うでしょ

    +670

    -6

  • 73. 匿名 2017/02/09(木) 19:14:17 

    なぜ日本に来た?

    +591

    -3

  • 74. 匿名 2017/02/09(木) 19:15:00 

    お弁当をもって来ちゃ駄目。豚肉食べなさいって言われたなら分かるけどなあ。

    +537

    -3

  • 75. 匿名 2017/02/09(木) 19:15:20 

    私飲食で働いてるんだけど、ハラール対応のご飯も出してるんだけどさ、アルコール使えないから面倒だよ。料理酒とかもダメだし、醤油も選ぶし。

    かといって、ムスリムの人がたまにアルコールドリンク頼むこともあるから意味不明…。
    いい加減な

    +644

    -5

  • 76. 匿名 2017/02/09(木) 19:15:20 

    ハラール対応の給食施設を宗教の人たちで作れば解決
    自分たちの宗教は自分たちで守ろう!

    +396

    -4

  • 77. 匿名 2017/02/09(木) 19:15:53 

    くるとこまできてしまった感
    イスラム教徒の保護者、「ハラール対応」ではない学校給食など苦慮 ムスリムの子に「理解を」「柔軟な対応を検討してほしい」

    +340

    -38

  • 78. 匿名 2017/02/09(木) 19:15:54 

    「柔軟な対応」とやらは「なし崩し」の始まりだと思うよ。
    「多文化」なんて「無文化」と同じ。

    +620

    -6

  • 79. 匿名 2017/02/09(木) 19:15:58 

    イスラム教徒が嫌いだからと言って、
    「ハラールは動物を苦しめて殺した肉」とか、
    ウソを言うのはやめてほしい。

    そうやって、日本人が汚い加害者に、外国人が被害者にされていく。

    +31

    -212

  • 80. 匿名 2017/02/09(木) 19:16:00 


    えー、なんか前にイスラム教徒の外国人の母親は、子供がみんなと同じの食べれなくてかわいそうだからって出来る限り献立を見て、さらに宗教に則った弁当作ってたのテレビで見たよ。
    味や材料はもちろん違うかもしれないけど、本当に給食まんま。郷に入ったら郷に従えって。この人図々しすぎる

    +628

    -3

  • 81. 匿名 2017/02/09(木) 19:16:09 

    豚「あーまた食べ物粗末にしてる!!」

    +254

    -5

  • 82. 匿名 2017/02/09(木) 19:16:11 

    イスラム消えろ
    そしたら世界はかなり平和になるから

    +458

    -18

  • 83. 匿名 2017/02/09(木) 19:16:15 

    >>56
    42が言ってるみたいに苦しめて殺すって言うことじゃないよ。
    イスラムの祈りをささげつつ、イスラム法に則った方法でと殺されたという事。
    単に豚肉が入って無ければいいって言う程簡単じゃないので、厳密にやろうとすると素人が対応するのはすごく難しいと思う。
    みりんも使えないし、そもそも調理器具もすべて豚肉やアルコールを使った物と分けないといけない。保管場所も別でないといけない。

    +251

    -9

  • 84. 匿名 2017/02/09(木) 19:16:39 

    お弁当を認めて欲しい、って言う話であればここまで叩かれる事は無かったと思う。

    +499

    -2

  • 85. 匿名 2017/02/09(木) 19:16:45 

    弁当持ってきな。
    アレルギーの子も弁当持ってきてるよ。

    人とは違う自分や親を恨め。
    日本を恨むなよ。

    +572

    -4

  • 86. 匿名 2017/02/09(木) 19:17:02 

    お弁当持たせては?
    アレルギーある日本人の子とかはそうしてるよ。
    食べられないものあるなら自分で用意するしかないよ。

    +437

    -3

  • 87. 匿名 2017/02/09(木) 19:17:06 

    アレルギーの子も弁当持参してるぞ。
    弁当でいいじゃん。

    +387

    -5

  • 88. 匿名 2017/02/09(木) 19:17:07 

    >>77
    本音は女子らしさを思いっきり出しておしゃれしたいんだね。
    でもそのベールって女の姿や体の線まで隠すためにあるわけでしょ?
    もはや形式主義に見えるね。

    +351

    -4

  • 89. 匿名 2017/02/09(木) 19:17:08 

    ハラール屠殺で調べてみな。
    本当に糞だからって
    イスラムの教え糞くらえ 何がアラーだよ
    本当消えろ

    +352

    -16

  • 90. 匿名 2017/02/09(木) 19:17:08 

    イスラム教徒にお願いしたい。
    日本に住みたいのなら、日本の文化、伝統、法律、ルールを理解してほしい、受け入れてほしい。

    +520

    -5

  • 91. 匿名 2017/02/09(木) 19:17:28 

    それじゃイスラム教の国に移住したら
    日本人のために和食を給食で食べさせてくれるのかい?

    +531

    -3

  • 92. 匿名 2017/02/09(木) 19:17:35 

    日本の給食文化を受け入れる気持ちはないのか?
    配慮しろばかり

    +420

    -4

  • 93. 匿名 2017/02/09(木) 19:17:40 

    韓国人同様日本の地に踏み入れてはならない存在

    +508

    -7

  • 94. 匿名 2017/02/09(木) 19:17:55 

    なんか矛盾が多い宗教だよね
    イスラムって自分たちだけの為にあんなに必死に祈ってるの?脅迫観念にしか見えない

    +408

    -3

  • 95. 匿名 2017/02/09(木) 19:17:58 

    日本って鎖国してた国だから
    無理だって。
    和を乱すの無理。

    アメリカにいけば?
    最近は入れてくれないけど、

    +512

    -8

  • 96. 匿名 2017/02/09(木) 19:18:08 

    外国でもイスラム系が多い地域だとイスラム教を押し付けてくるからね
    私立は少しくらい対応出来るかもだけど公立は無理じゃないか?
    自分ばかりじゃなくて日本の文化も考えて欲しい

    +331

    -3

  • 97. 匿名 2017/02/09(木) 19:18:14 

    仏教か神道に改宗した人しか受け入れないようにすればいい

    +304

    -11

  • 98. 匿名 2017/02/09(木) 19:18:22 

    保育園だけど、給食は別メニューで作ってもらってるイスラム系の子がいる。アレルギーならわかるけど、宗教の違いならお弁当でいいと思う。
    お弁当だけじゃなく、トイレの時トイレットペーパーではなくて、ウエットティッシュを使用したいと言ってきて、うちの園長、その子の為だけにウエットティッシュ用意してる。

    +321

    -24

  • 99. 匿名 2017/02/09(木) 19:18:28 

    静岡県民だけど、掛川花鳥園にはイスラム教徒の礼拝室がある。いくら外国人観光客が増えてるとは言え、どうなの、これって?

    +380

    -8

  • 100. 匿名 2017/02/09(木) 19:18:31 

    >>75
    ムスリムだって緩い人はいるよ。それは日本人でも仏教行事をどこまでちゃんとやるかマチマチなのと同じだからね。
    でも作る側は厳密な人に合わせないといけないから大変だよね。

    +157

    -3

  • 101. 匿名 2017/02/09(木) 19:18:36 

    図々しいにもほどがある
    個人的な事情なんだから
    弁当を子供にもたせろよ

    +305

    -1

  • 102. 匿名 2017/02/09(木) 19:18:38 

    豚肉食べても死なないよ
    思い込み激し過ぎ

    +240

    -8

  • 103. 匿名 2017/02/09(木) 19:18:43 

    頭にかぶるヒジャブ?を禁止されたって日本は女だからって頭隠す必要無いし。

    信仰の自由があるからって何でもかんでも押し付けんな、嫌なら国へ帰れよ。

    勝手にイスラム色に日本を変えようとすんな、本当不愉快。

    +421

    -7

  • 104. 匿名 2017/02/09(木) 19:18:49 

    >>53
    これって人種差別だよね?
    まるで神以外の人間(というか異教徒)は自分たちにとって都合のいい存在か家畜みたいな

    +297

    -2

  • 105. 匿名 2017/02/09(木) 19:18:50 

        
    イスラム教徒の保護者、「ハラール対応」ではない学校給食など苦慮 ムスリムの子に「理解を」「柔軟な対応を検討してほしい」

    +15

    -615

  • 106. 匿名 2017/02/09(木) 19:19:06 

    >>98
    そこまでいくとワガママだよね

    +217

    -2

  • 107. 匿名 2017/02/09(木) 19:19:15 

    どうしてイスラム教徒はキリスト教徒みたいに柔軟になれないの?

    +311

    -7

  • 108. 匿名 2017/02/09(木) 19:19:21 

    うちの学校はアレルギーでさえ
    お弁当対応なのに
    命に関わるものでもない
    宗教のために給食対応って
    ありえないわ。

    イスラム教徒には
    命に関わることと匹敵する
    ことなのかもしれないけど
    日本人には理解できない。

    +363

    -5

  • 109. 匿名 2017/02/09(木) 19:19:28 

    >>99
    路上でいきなり礼拝されるぐらいなら
    別室を用意した方がお互いに安心するからじゃない?
    そこが無ければカーペットを敷いてどこでも始めるわけだし。

    +201

    -2

  • 110. 匿名 2017/02/09(木) 19:19:29 

    図々しいにも程がある。嫌なら帰れ!!

    +271

    -3

  • 111. 匿名 2017/02/09(木) 19:19:56 

    >>105
    アニメアイコンって時点で察し

    +394

    -8

  • 112. 匿名 2017/02/09(木) 19:20:40 

    >>105
    日本は弁当って文化があるから。
    欧米のパンにりんご弁当じゃない
    立派な食事ですから。 欧米の価値観で
    日本を語るな

    +398

    -4

  • 113. 匿名 2017/02/09(木) 19:20:49 

    ギャーギャー言わないでさ、イスラム教止めてさ!豚肉食べてみ?美味しいよ(о´∀`о)

    +271

    -13

  • 114. 匿名 2017/02/09(木) 19:20:51 

    まいばすにハラルコーナーみたいのがあって、最初見たときなんじゃこりゃ!?と思った。
    百歩譲って商売でやる分には民間活動の自由としても、公的制度に対応を求めるようになったらもはや一線を踏み越えててむしろ共存困難なんじゃないかと思えてくる。
     
    ハッキリ言うけど日本に住んでる時点で、ポークエキスや豚由来原料を触媒にした加工食品原料等々と無縁じゃないと思うよ。

    +334

    -2

  • 115. 匿名 2017/02/09(木) 19:20:52 

    食品扱う仕事してます。
    ハラール食品を扱う案がうちの会社で出てて、説明会のような物に参加しました。
    別に宗教差別をする訳ではないんですが、正直面倒だなと。
    豚やアルコールがだめなのはわかっていたのですが、道具も豚やアルコールが触れたものはどんなに殺菌しても使えなく、完全に専用でないといけないらしいです。(宗教洗浄をすればいいのですが、これもちょい面倒。無宗教と言われる日本人には理解しがたい)
    世界には多くのイスラム教徒がいて今現在イスラム教徒向けのビジネスが空いてるとはいえ、面倒です。
    職場では言えないのでこちらで愚痴ってみました

    +441

    -1

  • 116. 匿名 2017/02/09(木) 19:20:54 

    ちょっとまって
    ムスリム多いけどインドネシアもそうでしょ
    自分の国もそうなってないのに

    イスラム教徒は多いけどハラールを厳格に守ってる人は
    半分もいない

    +270

    -3

  • 117. 匿名 2017/02/09(木) 19:21:08 

    ここは日本なのに、なんて図々しいの!!
    日本人の私達には思いもつかない考え方だよね~。
    は~、やだやだ。
    こういう人早く日本から出て行ってほしい!

    +367

    -7

  • 118. 匿名 2017/02/09(木) 19:21:12 

    >>89
    ググった
    何これ
    イスラム教徒は韓国人と同じじゃん
    苦しめて殺すって

    +273

    -11

  • 119. 匿名 2017/02/09(木) 19:21:14 

    やかましいわって本当に思う。(笑)
    宗教のやり方を、学校側にまで押し付けないでよ。
    そんな教えなのかよあなたの神様は。しらんけども。


    以前、試食キャンペーンの仕事でだし巻き玉子と、豚汁を整理券配布して配っていたんだけど、
    「ぶたにく?!これぶたにくはいってるのか?!?!なぜさきにいわない?!どういった気持ちでこれに肉をあなたたちは入れてる?!?!」と、イオンの催事場で怒鳴りつけられてから、本当にもう生理的に無理。(笑)

    ちゃんと説明したんだけどなあ。
    しまいには、だし巻き玉子もぐちゃぐちゃにして全部確認しててうっとうしかった正直

    +464

    -2

  • 120. 匿名 2017/02/09(木) 19:21:28 

    日本人だけど、宗教ではなくベジタリアンだから弁当にしてるお母さんのブログ見たことある。
    弁当でいいじゃん。

    給食にしたら、アレルギーt一緒で間違えや混入は絶対あるし、
    調理器具や食器やスペースも分けなくちゃいけないんでしょ。無理だよ。
    絶対戒律を守りたいなら、自ら弁当にすべき。
    間違って食べさせられてもいいのですか?

    +313

    -1

  • 121. 匿名 2017/02/09(木) 19:21:48 

    >>105
    ロリババアが好き…
    説得力も何にもないなこんなアカウントで真面目な話題語るなんて浅いやつだな

    +299

    -3

  • 122. 匿名 2017/02/09(木) 19:21:48 

    逆に自分の国だったらこれが通用するか考えてごらんよ。通用しないよね。てかこんなことイスラム圏で言ったら命の危機レベルだよね。ハイ終了。

    +288

    -5

  • 123. 匿名 2017/02/09(木) 19:22:27 

    >>75
    ムスリムでも緩い人いるよね
    豚肉食べちゃう人もいるし、トルコではお酒を飲むし。
    でも厳格な人に豚肉やお酒を間違えて出すと裁判沙汰にされる。

    +214

    -4

  • 124. 匿名 2017/02/09(木) 19:22:35 

    宗教は押し付けるものではないでしょ。

    +260

    -1

  • 125. 匿名 2017/02/09(木) 19:22:54 

    消毒アルコールがダメって…。
    じゃあ注射も点滴もできないじゃん。
    そもそも飲酒するのはエチルアルコールなのに、なんでメチルアルコールまでダメなのか。

    +269

    -2

  • 126. 匿名 2017/02/09(木) 19:23:12 

    そんなに自国の宗教が大事なら自国に帰ったらええやん。
    自分達にばっかり合わせろ合わせろって、自分達は柔和な対応する気もないくせして自己中すぎ。

    +376

    -1

  • 127. 匿名 2017/02/09(木) 19:23:25 

    これだからイスラム教徒嫌いなんだよ。
    ワガママすぎ。

    +343

    -2

  • 128. 匿名 2017/02/09(木) 19:23:30 

    >>105
    私が昔アメリカの公立小学校に居た頃、給食にユダヤ教徒用のメニューって言うのはあったし、ユダヤ教徒に配慮してクリスマスツリーや十字架やユダヤのろうそくみたいなものを作ったりするのは止めましょうってなってたから、一定数を超える割合でその教徒がいれば対応してる事はあると思う。

    アメリカではコーシェル(ユダヤ教徒用)は普通にスーパーに売ってるし。

    +29

    -65

  • 129. 匿名 2017/02/09(木) 19:23:42 

    オバマトピでも書いたけど、ここは日本だからアラーは見てないってハンバーガー食べてるバイトの子知ってるから、この人たちって結構いい加減なんだよ
    豚肉やアルコールが入ってると思わず食べたやつはセーフとかあるし
    厳格なムスリムなら厳格にハラールって言い訳せずに食べんなよと感じます
    ハラール自体セーフ!セーフ!食品じゃん
    弁当持ってきたらいいのに

    +290

    -3

  • 130. 匿名 2017/02/09(木) 19:23:47 

    >>104
    むしろイスラム教徒の価値観では、「自分達がいるから、ドイツ人は喜捨できた。ドイツ人の方が我々に感謝しないといけない」と考えるのが普通です。

    +300

    -1

  • 131. 匿名 2017/02/09(木) 19:23:56 

    底辺国レベルの人間が経済大国で教育レベル最高の日本に楯突くなよ。お前らは従うだけで良いんだよ。
    こんな治安も最高レベルの国に居させてもらってるだけ有り難いと思え!

    +253

    -41

  • 132. 匿名 2017/02/09(木) 19:24:04 

    知るか。
    弁当持ってこい。

    +282

    -2

  • 133. 匿名 2017/02/09(木) 19:24:15 

    自分で作ってください
    郷に入れば郷に従え
    難民・移民反対
    自分達の国って考えだから嫌い
    日本は日本人の国でお世話になってるって考えが薄い

    +333

    -3

  • 134. 匿名 2017/02/09(木) 19:24:22 

    Ḥalāl
    Islām
    すぐ変換出てきてなんか怖い

    +117

    -6

  • 135. 匿名 2017/02/09(木) 19:24:24 

    >>67
    あなたも社会に出て自分で税金払うようになったら腹が立つと思うよ。なけなしの給料から税金たんと引かれて、こういう日本人でもない人のワガママの為に使われるんだから。

    +297

    -3

  • 136. 匿名 2017/02/09(木) 19:24:35 

    >>105
    そっかー?カナダで、イスラム教徒の親たちが学校で毎年やってるクリスマスイベントをキリスト教のイベントだから止めろと言い出して問題になってるニュースあったよ
    積極的に移民を受け入れてるカナダですらニュースになるって他国でもどんだけ図々しいことしてんだか

    +378

    -3

  • 137. 匿名 2017/02/09(木) 19:25:03 

    >>80
    いいお母さんだね

    +60

    -1

  • 138. 匿名 2017/02/09(木) 19:25:11 

    アッサリ解決策が出たね
    弁当にしなさい

    +294

    -2

  • 139. 匿名 2017/02/09(木) 19:25:42 

    私が子供のころ、宗教上食べれないものがある
    クラスメートがいた!その子は親の言いつけで
    あえて、そのメニューを、取り分けてなかったな…
    栄養が減るから、プラスで何か持ってきてた!
    それでいいじゃない!?って思う!
    アメリカとか多文化では宗教の違いを(食文化以外でも)
    サポートしてもらって当たり前だから
    日本は遅れてる!!とか言いだす団体が応援してきそう!

    +222

    -3

  • 140. 匿名 2017/02/09(木) 19:25:42 

    私は無宗教だから、できる事ならやってあげたいと思う。
    給食は難しいけど、お祈りの時間とるとか、被り物みとめるとか。
    今も、一部のプロテスタントは進化論が受け入れられなくて、ホームスクールで教えたりしてるよね。
    もっと多宗教も認め合える教育の方がいいと思う。
    進化論も創造論?も、魚説も、全部教えたらいいと思う。

    +3

    -138

  • 141. 匿名 2017/02/09(木) 19:25:54 

    >>119 無料だからってあさましいね。
    日本の外食や既製品は全部NGにしていたほうが自分たちのためなのに。実際、日本のもの添加物多いし。
    口頭で店員に確認したところで、正確かどうか分からないのに。

    日本で食料の調達が無理なら、日本で生活するのは無理だと自分なら判断します

    +269

    -1

  • 142. 匿名 2017/02/09(木) 19:26:11 

    彼らの場合単に故郷の食べ物が食べたいって言うことでは無く、宗教的な戒律なので、日本人には理解しづらいし、我儘を言っているというような単純なレベルの話じゃないと思うよ。
    日本には宗教的なタブーって実質無いからさ。

    +11

    -100

  • 143. 匿名 2017/02/09(木) 19:26:17 

    >>53
    キリスト教徒もアメリカで同じ事やったけどね
    インディアンに助けてもらったのを神に感謝したのが感謝祭の起源
    その後インディアン迫害し、完全に国を乗っ取って移民の国になった

    +196

    -1

  • 144. 匿名 2017/02/09(木) 19:26:25 

    そこまで面倒みきれないよね

    何様!?

    +179

    -0

  • 145. 匿名 2017/02/09(木) 19:26:31 

    >>35
    あいつら適当だよね。絶対どこかで豚摂取してんのに。

    +249

    -1

  • 146. 匿名 2017/02/09(木) 19:26:37 

    イスラム教徒を助ける
    アラーに感謝
    助けてくれた国で不満を感じる
    ジハードだ!
    女子供はゴミだ
    他国他宗教の女はレイプされて当たり前

    +277

    -3

  • 147. 匿名 2017/02/09(木) 19:26:47 

    >>54
    難民「アラーが助けてくれない?・・・違う!!異教徒どもが存在するからアラーの力が弱まるんだ!!」

    難民「そうだ、アラーは私達にこう呼びかけている・・・異教徒どもも滅ぼせと」

    +206

    -1

  • 148. 匿名 2017/02/09(木) 19:26:59 

    宗教どこかは分からないけど、

    私の住んでる丁目には、もう15年くらいかな
    パキスタンの家族が、多分だけど交代で入れ替わってて(おそらく仕事)洋服も、子供達は日本の服着たり着なかったりだけど、

    郷に入っては郷に従ってる感じはあるよ

    私が小学生の時に年下にパキスタンの子がいたけど、特に問題はなかったな

    それが当たり前だと思ってたわ

    +102

    -6

  • 149. 匿名 2017/02/09(木) 19:27:12 

    ここは日本

    +237

    -0

  • 150. 匿名 2017/02/09(木) 19:27:13 

    アレルギーの子にする対処と同じでいいでしょ。それ以外にすることはない。

    +188

    -1

  • 151. 匿名 2017/02/09(木) 19:27:20 

    イスラム女は弁当も作れないの?

    +246

    -3

  • 152. 匿名 2017/02/09(木) 19:27:31 

    図々しい奴らを正当化する為の宗教やね、イスラム教とやらは。

    お隣さんとよく似た感じ。

    +203

    -3

  • 153. 匿名 2017/02/09(木) 19:27:36 

    日本は鎖国までしてた島国でそもそも移民の国じゃないの。
    だからそういうの無理なの。
    嫌なら出て行ってください。
    いて欲しいなんて頼んでませんから。

    +279

    -1

  • 154. 匿名 2017/02/09(木) 19:27:55 

    日本ってさ、いろんな宗教を認め合ってる稀有な国なんだよ。
    それは、ごり押しとかしないからだよ。
    ごり押し反対!
    おおらかに行こう!

    +265

    -2

  • 155. 匿名 2017/02/09(木) 19:28:02 

    最悪すぎるだろ。
    価値観が違いすぎるのに、なんで先進国に住んで権利主張するんだよ。
    ここ日本なんでイスラムなんか知らねーよ。

    +261

    -2

  • 156. 匿名 2017/02/09(木) 19:28:10 

    イスラム教徒が柔軟な対応しろよ。
    豚肉食べないだとか、ヒジャブ着なきゃいけないとか、ルールだからダメとかじゃなくて、日本にいるなら日本に合わせろよ。何様のつもりだ。

    +276

    -4

  • 157. 匿名 2017/02/09(木) 19:28:14 

    今ならアメリカの気持ちがよくわかるよ

    そりゃトランプが大統領になるはずだわw

    +374

    -4

  • 158. 匿名 2017/02/09(木) 19:28:24 

    図々しい

    +167

    -1

  • 159. 匿名 2017/02/09(木) 19:28:38 

    自分たちの価値観や都合を押し付けておいて、教化してやったみたいに考えるらしいね。

    +169

    -1

  • 160. 匿名 2017/02/09(木) 19:28:48 

    >>143
    これだから一神教は嫌いなんだよ

    +182

    -2

  • 161. 匿名 2017/02/09(木) 19:28:52 

    トランプさんがんばれー

    +195

    -6

  • 162. 匿名 2017/02/09(木) 19:29:13 

    海の向こうの大陸とか国同士の領土争いやら宗教戦争を太古の昔からずーーっとやってた国って
    やっぱり声デカい奴が勝ち!力ずくでもやっちゃったもん勝ち!ってのが
    考え方の根底にあると思うよ
    その点やっぱり、海に守られてた日本人とは感覚違う

    +256

    -2

  • 163. 匿名 2017/02/09(木) 19:29:28 

    イスラム=中東って思ってる人いるだろうけど、東南アジアにも一杯いるんだよ。
    急激に経済発展してるアジア諸国でビジネスしようと思ったら、イスラム教徒対応は必須だよ。

    +6

    -94

  • 164. 匿名 2017/02/09(木) 19:29:40 

    >>107
    そもそもの教えが違うからかな
    キリスト教って自分だけじゃなく隣人を愛せって感じだけど、イスラム教って、アッラーの教えを忠実に守ることが自分の幸せに繋がるって感じがする

    +192

    -3

  • 165. 匿名 2017/02/09(木) 19:29:58 

    その国の文化風習を自分たちの都合の良いように変えようとしてるってことでしょ?
    これってさ侵略してるのと一緒なんだよね
    武器を使わなくてもその国で難癖付けて文化破壊していけばその国の文化は衰退する
    ヨーロッパの難民がしてることも同じ武器を使わない侵略行為と同じこと
    いつの間にか国自体のシステムが書き換えられ別の国になってしまうよ
    小さいことからコツコツと自分たちの都合の良い風習・文化を染み込ませていけばね

    そんな外圧に負けてしまう日本が本当なんだかなって思う
    外国人に分かりやすいように標識変えたりとかそういうのも細かいことだけど文化侵略行為だと思ってる

    +247

    -1

  • 166. 匿名 2017/02/09(木) 19:30:26 

    共存とかムリ

    +156

    -2

  • 167. 匿名 2017/02/09(木) 19:30:30 

    弁当をもたせれば良いだろう。
    ハラール対応をしていたらそれだけ食材の原価が高くなる。
    なぜその分を他の生徒たちが負担する必要がある?


    +243

    -1

  • 168. 匿名 2017/02/09(木) 19:30:38 

    時代遅れの日本で結構。
    グローバリズムなんて反対だよ。

    +269

    -2

  • 169. 匿名 2017/02/09(木) 19:30:54 

    少数のうちはおとなしくしてても人数が増えてくれば、多様性に始まり、次第に権利だ、教え上当然だに変わってく予感がする。
    イスラムは特に原理的には聖俗の区別がないからね。
    原理主義者ばかりとは思わないけど、原理主義者とそれ以外の人に明確な区別があるとも思わない。
    口でなんて言ってようと、本音では「あらゆる法律より上に自分たちの教義がある」と思ってんじゃないの?という目では見てる。

    +131

    -0

  • 170. 匿名 2017/02/09(木) 19:31:18 

    むしろグローバリズムが時代遅れ。

    +213

    -1

  • 171. 匿名 2017/02/09(木) 19:31:24 

    頭の布は勝手にやってくれと思うけど、飯くらい用意したら?

    +249

    -2

  • 172. 匿名 2017/02/09(木) 19:31:34 

    最近はハラールフードやお祈りしやすい環境作ってるけど、それは
    営利目的のサービス業だから。学校の給食はサービスでやっている訳ではない。
    日本の給食は嫌、自分がお弁当作るのも嫌ではどうしようもない。
    どうしてもというのならイスラムコミュニティで就学児童のためにお金を出し合い、
    モスクでハラール給食を食べさせたらいいと思う。

    +237

    -1

  • 173. 匿名 2017/02/09(木) 19:31:47 

    >>14さん
    驚きました。痛めつけたお肉しか食べないからという理由だったんですね。

    +92

    -1

  • 174. 匿名 2017/02/09(木) 19:32:02 

    >>163
    そんなん知ってるわw

    だからって何で日本の教育現場の日本の学校で給食まで対応してやんなきゃなんないのよ。

    +142

    -0

  • 175. 匿名 2017/02/09(木) 19:32:09 

    仏教や神道を緩く信じてる人がほとんどの日本とイスラム教徒は全く相いれないよ
    日本人は宗教が違ってもクリスマスみたいに楽しいものは乗っかる
    イスラム教徒はそんなことは絶対にしない

    +179

    -1

  • 176. 匿名 2017/02/09(木) 19:32:12 

    他の国に来るなら自分らでどうにかするか(弁当とか)、それが受け入れられないなら帰るしかないよ。無理に連れてこられたわけでもここにいなきゃいけないわけでも無いんだし。
    その人たちと同じように
    日本には日本のルールがあるわけだし。

    +167

    -0

  • 177. 匿名 2017/02/09(木) 19:32:34 

    イスラム教だけ税金使って特別待遇するなんて誰が考えたっておかしいでしょ?
    私の友達はエホバに親が入ってたからキャンプファイヤーには参加してなかったよ
    そうやって個人が柔軟な対応をすればよいのでは?
    なぜ関係ない人まで巻き込むの?
    日本は寛容な方、宗教を前面に出した服装とか禁止してる国も多いよ

    +258

    -2

  • 178. 匿名 2017/02/09(木) 19:32:38 

    今の時代ってわからないけれども、昔は日本は残すだけでも罰当たりだったものね。本当に今でこそ食べ物が溢れているけれども、昔は本当に貧しい国だったのよ。もし残してしまわれるようであれば、給食よりもお弁当を持参されるようにして、他の皆さんにご迷惑をおかけしないようにして、きちんと完食されるように出来るのが一番良いものかと思います

    +153

    -0

  • 179. 匿名 2017/02/09(木) 19:32:46 

    アメリカに住んでる不法移民も、最近トランプ批判番組でインタビューによく答えてるのを見るけど、
    トランプやアメリカに、人権を守れとか要求凄い。
    まずは、自分の国の政府に人権訴えてみるべきと思うよ。
    トランプやアメリカよりよっぽど酷いんでしょう

    +272

    -1

  • 180. 匿名 2017/02/09(木) 19:32:49 

    まずそんなにイスラム教に信仰してる人がいるのがびつくり

    +85

    -2

  • 181. 匿名 2017/02/09(木) 19:32:52 

    そこまでして日本にいなくていいのに。日本は日本人の為の国であって、他国の人を豊かにする為の国ではない。

    +262

    -4

  • 182. 匿名 2017/02/09(木) 19:33:08 

    これだからイスラムは……

    +138

    -1

  • 183. 匿名 2017/02/09(木) 19:33:30 

    日本版トランプさんが出てくるような時には
    時すでに遅しだよ。
    在日朝鮮人がいい例だよ!
    最初からキリッといこう!

    +247

    -4

  • 184. 匿名 2017/02/09(木) 19:33:34 

    もうマクドで
    フィレオフィッシュ食っとけや

    +166

    -2

  • 185. 匿名 2017/02/09(木) 19:33:54 

    こんなんだからイギリスはEU抜けるわトランプが大統領になったりするんだよ~

    日本だってたっくさん難民を受け入れてる欧米がどれだけひどい目に遭ってるか見てるんだから一切受け入れるなよ

    少子化だから?

    そんなの政府が子供作りやすいようになんとかしてよ!

    外国人のためじゃなくてまずは日本のために金使ってよ!!!

    +310

    -2

  • 186. 匿名 2017/02/09(木) 19:34:02 

    給食を無理に食べなさいって言わないですし、事情があるならお弁当も可能です‥と言う柔軟な考えが日本にはあります。宗教の事情を全員に押し付けようとするから宗教戦争が起こるのです。柔軟な考えがないのはそちらです。

    +204

    -1

  • 187. 匿名 2017/02/09(木) 19:34:03 

    ラーメン屋でバイトしてた時、イスラムの人達がきてチャーハンの肉は豚ですか?もし豚なら入れないで作ってもらえませんか?って聞いてきたから、入れないで作ったなぁ
    これが、豚なんて汚い!入れないで作れ!って言われたらめっちゃムカついたんだろうけど

    +161

    -2

  • 188. 匿名 2017/02/09(木) 19:34:09 

    マイナスかもしれないけど、先日買ったお菓子にアラビア文字のマークがあって調べたらハラール対応食品のマークだった。これ、日本に必要?

    +171

    -0

  • 189. 匿名 2017/02/09(木) 19:34:13 

    >>163
    給食はビジネスでやってるわけじゃないから

    +154

    -1

  • 190. 匿名 2017/02/09(木) 19:34:15 

    イスラム圏の国の大通りの真ん中で豚肉食べながら「配慮して!理解して!」って言ったら理解してくれるってことだよね。

    +185

    -2

  • 191. 匿名 2017/02/09(木) 19:34:25 

    弁当作ってやれば良いのに。
    それともハラル対応にする分のコストをムスリムだけで負担するつもりはあるの?
    アレルギーとは話が違うから。

    +138

    -1

  • 192. 匿名 2017/02/09(木) 19:34:28 

    >>105
    >>「ハラール作って」って言っただけでこんな反応されて彼らビックリしてると思う


    図々しい事言ってるって気付かないでビックリしてる事にこっちがビックリするわ

    +291

    -1

  • 193. 匿名 2017/02/09(木) 19:34:44 

    >>180
    どんどん増えてるよ

    +22

    -1

  • 194. 匿名 2017/02/09(木) 19:34:53 

    武器を使わず 
    悲劇の被害者面してその国を乗っ取る侵略行為が流行ってるよね
    戦争して武器を使って侵略するよりもそっちの方が効率良いんだもん
    ヨーロッパなんてもうほとんど半分イスラム国家じゃん

    +176

    -0

  • 195. 匿名 2017/02/09(木) 19:35:01 

    祖国へ帰りなさい。
    他の国に住まわせてもらっているんだから自ら臨機応変に対応しなさいよ。
    態度と主張は人一倍。
    だから移民は嫌われる。

    +235

    -2

  • 196. 匿名 2017/02/09(木) 19:35:12 

    やっぱり今はダイエットだなんて言って、食べたものを吐き出したり、中からお肉を出されたりしている物を大事にしない罰当たりな人がいるものだから、そういう人を見て、こういう要求も可能とか思ってしまうんじゃないかしらね?日本人も日本人で元々貧しい国なんだから、驕らずに、きちんと食べ物を完食するという事を大事にしないといけないと思うの

    +6

    -40

  • 197. 匿名 2017/02/09(木) 19:35:21 

    都内に礼拝堂造ったり、勤務中に礼拝許されてたりさ
    恵まれてるだろ

    +200

    -2

  • 198. 匿名 2017/02/09(木) 19:35:52 

    日本の文化を侵略しないで!
    壊さないで!
    嫌なら来ないでよ。

    +173

    -3

  • 199. 匿名 2017/02/09(木) 19:36:11 

    全国の学校、公務員、政府はイスラムに屈するな!
    絶対に!!!!

    +214

    -6

  • 200. 匿名 2017/02/09(木) 19:36:19 

    ね、甘い顔すりゃこーやってどんどんつけあがってくんだよ
    コイツらの宗教なんてこっちは知るかよ!
    日本人はね、幼い頃から人に迷惑かけちゃいけないって教えられて育ってんだよ。
    お前らさっさと日本から出てけよ!!!

    +250

    -2

  • 201. 匿名 2017/02/09(木) 19:36:24 

    お母さんお弁当作ろうよ
    イスラム料理持参すれば、クラスメイトは他文化を知れていい機会

    +155

    -1

  • 202. 匿名 2017/02/09(木) 19:36:36 

    >>190
    ムスリムは信仰者でない観光客が豚肉食べてようと酒を飲んでいようと、ラマダン中の昼間に飲食してようと気にしないよ。
    インドで牛肉を食べるのとは訳が違う(ヒンドゥー教では牛は神様)

    +49

    -4

  • 203. 匿名 2017/02/09(木) 19:36:55 

    イスラム除けのほうが楽だな
    豚肉エキスとアルコールをシュシュッとやるやつ販売してくんないかなー

    +103

    -7

  • 204. 匿名 2017/02/09(木) 19:37:13 

    >>67
    やあ後輩。
    ニュースでは聞いてたけど、ひどいもんだねえ。

    +27

    -2

  • 205. 匿名 2017/02/09(木) 19:37:14 

    >>187
    ラードは問題なかったの?

    +29

    -2

  • 206. 匿名 2017/02/09(木) 19:37:15 

    日本が経済発展したのはある程度譲り合ってきたからですが

    +86

    -3

  • 207. 匿名 2017/02/09(木) 19:37:29 

    日本人が働いて納税してる血税なのよ。お願いだから日本人の為に使ってよ。他国の人なんて養ってる余裕ないのよ。

    +253

    -3

  • 208. 匿名 2017/02/09(木) 19:38:01 

    自国で奔放に振る舞う先進国女性はレイプするのにね
    柔軟な対応できないのどっちだよ

    +190

    -2

  • 209. 匿名 2017/02/09(木) 19:38:14 

    >>33
    これ名案かもしれん

    +28

    -1

  • 210. 匿名 2017/02/09(木) 19:38:14 

    ハラール対応(ドヤァ)みたいな、理解ある聖人ぶってる企業にもイラッとする

    +218

    -5

  • 211. 匿名 2017/02/09(木) 19:38:15 

    「対応する」のと「優遇する」のは違うでしょ
    給食って凄く少ない予算でやり繰りしてるんだよ
    給食から全て豚肉を抜くとしたら宗教の押し付けじゃん
    じゃあ特別にメニュー作るとしたらその分予算がかかるけど、その分は実費でいい訳?
    その分の人手も必要が増えるよ?
    どうせそれも差別だって文句言うんでしょ?

    +186

    -0

  • 212. 匿名 2017/02/09(木) 19:38:44 

    これだからイスラム教のやつ嫌い
    宗教バカ 自己中
    イスラム圏の人間は日本来るな

    +172

    -6

  • 213. 匿名 2017/02/09(木) 19:38:54 

    小学生にブタミンパワーは大事だよ。
    お弁当作ればいいじゃん。

    +145

    -2

  • 214. 匿名 2017/02/09(木) 19:38:59 

    イスラム連中が金出してこれで対応してほしいってんなら納得

    +135

    -1

  • 215. 匿名 2017/02/09(木) 19:39:28 

    残すくらいならお弁当のほうが良いと思う。そのほうが気持ちが良いだろうしね。私なんて子供には危ないから与えないけれども、期限の随分と切れたお豆腐だってもったいないと思って食べているけどね

    +96

    -1

  • 216. 匿名 2017/02/09(木) 19:39:42 

    正月も祝うし、節分もやるし、クリスマスもハロウィンも楽しむけど、イスラム教だけは受け入れられない。

    そもそもアラ〜って誰よ?知らんし。

    +182

    -4

  • 217. 匿名 2017/02/09(木) 19:39:46 

    >>179
    そうそう
    ”不法”移民が
    何故にあんな態度とるのか?
    違うよね?!
    怖いわ~~~~。
    絶対日本に入れちゃだめだわぁ!
    農耕民族の日本人なんてあっという間に
    乗っ取られるわよ、マジで!

    +202

    -2

  • 218. 匿名 2017/02/09(木) 19:40:03 

    イスラムも人によってこれはいいあれはだめとかあるじゃん。単に豚肉は使わないだけなら出来るかもしれないけど、豚肉を一度でも炒めたフライパンで調理しないで!とか、一度でも豚肉入れた冷蔵庫を使わないで!とか言う人まで出てきたら対応出来なくなるよ。
    エスカレートされたら困るから、一切対応しなくていいよ。ごね得の前例を作ってはいけない。

    +182

    -2

  • 219. 匿名 2017/02/09(木) 19:40:07 

    フランスみたいになるのかなぁ
    ムスリム生徒が布被るの強制してきたり学校でもお祈り始めたり
    はっきり言って嫌だわ

    +203

    -2

  • 220. 匿名 2017/02/09(木) 19:40:14 

    いいや、金を出すって言っても対応しちゃダメだ。
    それなら金で買収すればいいことになる。

    +174

    -1

  • 221. 匿名 2017/02/09(木) 19:40:35 

    イスラム教はホント注文多いね。イスラム圏で一生を終えて欲しい。

    +195

    -2

  • 222. 匿名 2017/02/09(木) 19:40:46 

    >>179不法に移民して入りこんで
    文句言う根性がもう腐ってる

    +118

    -2

  • 223. 匿名 2017/02/09(木) 19:41:10 

    イスラム圏から出たらあかんと思う
    こんなん街中で1日何回もされたら
    日本社会がまわらなくなる。
    これ、パリ。
    イスラム教徒の保護者、「ハラール対応」ではない学校給食など苦慮 ムスリムの子に「理解を」「柔軟な対応を検討してほしい」

    +253

    -3

  • 224. 匿名 2017/02/09(木) 19:41:30 

    私、やっぱり移民受け入れは大反対!!
    こんな権利ばかり主張するような図々しい人たちと分かり合えるとは思えない。

    +246

    -1

  • 225. 匿名 2017/02/09(木) 19:41:36 

    お弁当が一番良いんじゃないかね?今の学校ってどうなんだろう?昔はもう残すだなんてオプションはなかったけれども。本当に罰が当たりそうで怖かったわ

    +73

    -1

  • 226. 匿名 2017/02/09(木) 19:41:47 

    気持ちは解るけど、でもここは日本です。
    イスラム教の国ではないからね。
    日本の学校給食に不満があるんだったら、お弁当持参にしたら?

    +171

    -0

  • 227. 匿名 2017/02/09(木) 19:41:58 

    >>103 最近、外国人をおもてなしとか文化とか言って、
    スーパー銭湯とかで、外国人のタトゥーを拒否するなというツイートよく見て怖い。

    日本だって、刺青は893さんの文化なのか知らないけど、怖いものと言う文化がある。
    タトゥーだか刺青だか知らないけど、日本人にとっては怖いものだし
    日本の893さんは、公衆浴場入れろ!なんて言わないよね

    +213

    -1

  • 228. 匿名 2017/02/09(木) 19:42:35 

    こいつら、公共の福祉って言葉知ってんのかな?

    +140

    -1

  • 229. 匿名 2017/02/09(木) 19:42:37 

    ついに日本にまで権利主張するようになったか。
    ふざけやがって。

    +178

    -1

  • 230. 匿名 2017/02/09(木) 19:43:05 

    マジ追い返したい。

    +151

    -1

  • 231. 匿名 2017/02/09(木) 19:43:35 

    そもそも給食でハラール対応したら国家による公務員への宗教の強制だよね
    イスラム教徒も「仕事の一貫でキリスト教の神に聖書の祈りを捧げろ」とか言われたら「宗教の強制だ!」って拒否するでしょ

    +172

    -3

  • 232. 匿名 2017/02/09(木) 19:43:44 

    >>203
    それいいね
    ゴキブリスプレーみたいに
    シュッてして撃退

    +69

    -6

  • 233. 匿名 2017/02/09(木) 19:44:05 

    >>222 文句言って、要求ばかりするよね。自分の国では人権という言葉すら聞いたことなかったのでは。
    まあ、左翼的な弁護士や団体が入れ知恵したんだろうな

    +131

    -1

  • 234. 匿名 2017/02/09(木) 19:44:08 

    イスラム系の国家で外国人がブダ肉食べたり、肌を露出するの許してくれるのかしら?他文化への理解は必要なんだよね

    +42

    -1

  • 235. 匿名 2017/02/09(木) 19:44:11 

    本当なんで日本にいるの?
    いなきゃいけない理由でもあるの?

    合わないと思うなら帰れよ!

    +200

    -2

  • 236. 匿名 2017/02/09(木) 19:44:24 

    百歩譲って、知らないで食べさせられたらいやだから献立に材料を全部書いてくれ、くらいまでなら許そう。
    調理工程が同じもの全部だめなら、お弁当一択しかないね。
    だって、給食で豚が食べられないなんて、カレーも羊で作れと?

    +70

    -2

  • 237. 匿名 2017/02/09(木) 19:44:52 

    在留期間短縮についてのパブコメっていつまで?
    手近な中国が解禁されたらこいつらもそのうち解禁されるよね。

    +79

    -2

  • 238. 匿名 2017/02/09(木) 19:45:07 

    お鍋も調味料も全部ハラール仕様の物にして、別に調理しなきゃいけないのにお金は誰が出すの?
    むちゃくちゃ過ぎる
    お弁当を作るのが嫌ならどこかのハラール料理を出すお店にお弁当を頼んだら?と思う
    大学の学食には対応してるとこがあるって見た事あるけど、作れるメニューは決まってて毎日メニューが違う給食では難しいよ

    +126

    -0

  • 239. 匿名 2017/02/09(木) 19:45:16 

    昔はパックの牛乳がすごく不味くって、私は牛乳が唯一ダメだったんだけど、先生が絶対に残してはいけませんって言うから、毎回鼻をつまんで飲んでいたのよね。本当に不味すぎる牛乳だったものだけれども、アレルギーの田中くんがいて、牛乳を飲まなくっても良くって羨まし過ぎた

    +8

    -42

  • 240. 匿名 2017/02/09(木) 19:45:18 

    厳しく対応するべき
    日本人らしい優しさで受け入れても、感謝するどころか増長するだけだよ

    +191

    -0

  • 241. 匿名 2017/02/09(木) 19:45:19 

    >>223
    華の都パリが
    ウジ虫に占拠されて
    ごみ溜めになってしまった
    美しい日本もいつか侵略されるのか
    嫌だよ

    +188

    -3

  • 242. 匿名 2017/02/09(木) 19:45:31 

    こんだけ厳しい戒律の宗教なら、もう一言教典に
    「何があろうと、生まれた土地を離れて生活してはならない」
    と書いておいてほしかったわ
    この人らの要望はこれからも次々出て来るよ
    次は「土葬できる墓地を増やせ」かな

    +234

    -1

  • 243. 匿名 2017/02/09(木) 19:45:45 

    こいつらの国へ住んで精進料理出せって言っても出さねーくせに!

    +119

    -0

  • 244. 匿名 2017/02/09(木) 19:45:54 

    すごく図々しいね

    +115

    -1

  • 245. 匿名 2017/02/09(木) 19:46:19 

    >>234
    豚はけがれた動物だから、食べる外国人は野蛮人と思っているだけ。豚を愛しているわけじゃないので、外国人が食べる分には怒らない。

    +51

    -4

  • 246. 匿名 2017/02/09(木) 19:46:20 

    うちの近所にムスリムの日本人女性いる。
    旦那さんがイスラム圏の人で改宗したんだろう。
    でもすっごい違和感。
    いつもヒジャブ被ってる。
    おもくそ日本人顔なのに。
    子供いるからおそらく小学校あがったら
    給食にいちゃもんつけてくるだろう。

    +164

    -7

  • 247. 匿名 2017/02/09(木) 19:46:21 

    食文化は否定しないけどハラルとかいう苦しめる屠殺はいやだな
    あと犬が苦手な人に犬の良さなんて押し付けないけどイスラムは不浄だからとかいう理由で犬や豚など関係ない動物達にまで宗教に当てはめて差別するってやだなぁ

    イスラムも昔は犬と仲良く共存してたのに教え変わった瞬間恩を仇で返すって・・・

    日本は古来から食べる命に感謝したりネズミ、カラス、ヘビ、ムカデなど一見厄介そうに見える生き物までみんな神様のように崇めたりしてるからなあ

    +71

    -1

  • 248. 匿名 2017/02/09(木) 19:46:21 

    >>105
    ならその国に行ってどうぞ
    別に誰も引き止めないし困らないからどうぞどうぞ
    1人残らずどうぞ!!!!!

    +117

    -0

  • 249. 匿名 2017/02/09(木) 19:46:23 

    偏見かもしれませんが。
    イスラム系が多い地域に住んでます。
    子供の躾がとにかく悪い。
    公園では他の子の三輪車や子供用自転車乗り回したり、親も一緒になって大型遊具の上で走り回ったりしてる。

    +151

    -0

  • 250. 匿名 2017/02/09(木) 19:46:57 

    そんな事知ったこっちゃないよ
    家庭でどうにかしてくれ、そこまで面倒見切れない
    ここは、日本だから!

    +96

    -0

  • 251. 匿名 2017/02/09(木) 19:47:06 

    ふざけんなアレルギーの子だって頑張ってるのに
    宗教の関係で給食にケチつけやがって

    +120

    -1

  • 252. 匿名 2017/02/09(木) 19:47:23 

    >>114 だよね。私ですら、ゼリー作ってみるかと思ってゼラチン買おうと思って
    豚由来と知った時衝撃だったw

    +44

    -0

  • 253. 匿名 2017/02/09(木) 19:47:26 

    イスラムの人達の肩を持つわけではないが、ここのトピに書き込んであるあまりの差別発言は、どうかと思うわ。気持ち悪い。
    当事者でもない人がほとんどだろうと思える。

    +9

    -85

  • 254. 匿名 2017/02/09(木) 19:47:31 

    この要求が通るようなら、A5ランクの牛肉と魚沼産コシヒカリと朝採り無農薬野菜しか食べられない宗教でも立ち上げるか。

    +172

    -0

  • 255. 匿名 2017/02/09(木) 19:47:57 

    イスラム教徒ってイスラム教以外の
    国民から嫌われる天才だよね
    世界中に移民して移民先の全ての国
    から疎まれるってどんだけだよ

    +168

    -1

  • 256. 匿名 2017/02/09(木) 19:48:00 

    PTA行事で、オヤツ配る事になったんだけど、イスラム対応してくださいって言われて、ホント面倒でした。
    セット菓子で購入するのに、その中のマシュマロとかにゼラチン(豚エキス?)が入ってるとかで。
    正直、そこまで対応できないし、オヤツだし、自分で対応してよ…。

    +202

    -0

  • 257. 匿名 2017/02/09(木) 19:48:02 

    >>246
    人種と宗教は関係ないよ。
    日本人のクリスチャン山ほどあるし。

    +46

    -1

  • 258. 匿名 2017/02/09(木) 19:48:35 

    >>253
    下手な事を書いて日本がターゲットにされても困るのにね

    +14

    -12

  • 259. 匿名 2017/02/09(木) 19:49:23 

    >ルールだから駄目というのではなく柔軟な対応を検討してほしい

    こんな事言うならイスラムのルールを見直して日本文化に柔軟に対応すればいいんじゃない?
    宗教って他人に寛容さを求めるくせに自分達は絶対寛容にならないよね

    +162

    -1

  • 260. 匿名 2017/02/09(木) 19:49:40 

    郷に入っては郷に従えとか国に帰れって意見が多いみたいだけど、どんな信仰を持っているか自体はその人の自由な権利だからそこまで否定するのは間違ってると思う。
    ただ日本では牛豚鶏なんでも食べられる人が大半だから、そこで自分だけに特別扱いを求めたから騒ぎになってるんだよね。
    とらえかたを間違えるとムスリムのくせにっていう宗教差別に聞こえるから気を付けた方がいいね。

    +8

    -71

  • 261. 匿名 2017/02/09(木) 19:49:53 

    よし!エホバはまずイスラムに勧誘にいこうか

    +109

    -0

  • 262. 匿名 2017/02/09(木) 19:50:03 

    鍋やフライパンも一度でも豚を煮でたり焼いたらもう使えないんでしょ?
    それ専用の調理道具も揃えないとならない。
    それって大変だよ?

    +130

    -1

  • 263. 匿名 2017/02/09(木) 19:51:14 

    私は今の時代は異次元だわ。子供がお菓子を食べまくっていたり、食べ物を残したりね。それにもったいないからと言ってもフンッと鼻で笑うような人もいるのよ。うちの祖母ももったいない事ばかりしていたら、そのうち罰が当たってまた貧しくなると言ってたからね

    +67

    -1

  • 264. 匿名 2017/02/09(木) 19:51:31 

    そちらが柔軟になれよ!って言われてました
    まったく同感

    +84

    -0

  • 265. 匿名 2017/02/09(木) 19:51:36 

    なんで宗教に洗脳されてる者に日本人が付き合わなきゃいけないの

    +152

    -3

  • 266. 匿名 2017/02/09(木) 19:51:46 

    給食費払ってるんでしょうね?生活保護受給者の外国人で権利って言ってたら怒るよ!

    +140

    -0

  • 267. 匿名 2017/02/09(木) 19:52:35 

    宗教ってなんか嫌だなって思う。
    叔母がイスラム教系の宗教入ってるんだけど、たまに絶食するらしいし、作った料理が味薄い……。
    以前、うちに遊びに来た時にパック寿司と一緒にインスタントの味噌汁だしたんだけど、他の叔母は普通に飲んでたのに、この叔母はボソッと「普段こんな味が濃いの飲まない」って言ってた……。
    いや、確かにレトルトだから味濃いけどさ……。
    この叔母は和食にほとんど味がしない。
    旦那さんと従兄弟が気の毒になるレベル。
    宗教のことも祖母や兄弟は良く思ってない。
    そりゃ、そうだよね。
    イスラム教なんて日本人にとってほとんど馴染みがないものだもん。
    美人で一流大学卒だから頭も良くて、性格も良いから、宗教さえなければ本当に完璧なのに。

    +88

    -2

  • 268. 匿名 2017/02/09(木) 19:53:17 

    まあ、出来ませんと言うと、差別とかうるさいから、

    要望通りそれを完璧に実行するには、
    専門の別室の調理室、調理室、食材でこれだけのコストがかかりますけど?ってマジで試算してみたらいいと思う。いい加減ではなく完璧にね。

    +105

    -1

  • 269. 匿名 2017/02/09(木) 19:53:32 

           
    イスラム教徒の保護者、「ハラール対応」ではない学校給食など苦慮 ムスリムの子に「理解を」「柔軟な対応を検討してほしい」

    +233

    -0

  • 270. 匿名 2017/02/09(木) 19:53:34 

    >>245
    豚はけがれてなんかない。
    むしろイスラムの連中がけがれてる
    他者を侵略して痛めつける
    ゴミ

    +154

    -0

  • 271. 匿名 2017/02/09(木) 19:53:35 

    昔の給食の牛乳の不味かった事。私は授業が始まっても食べさせられていて、途中で先生が取って行ったからこれで解放されると思ったら、放課後に残って完食するように言われたんだわ。あの頃はまだ貧しさに対して敏感だったわね

    +32

    -1

  • 272. 匿名 2017/02/09(木) 19:54:15 

    こんな自分勝手なことを言う人がいるなら難民の受け入れ絶対絶対絶対絶対絶対に反対です。

    +160

    -3

  • 273. 匿名 2017/02/09(木) 19:54:23 

    そもそもなんで豚がそんなに駄目なの? 
    教祖が昔食あたりしてひどい目にあったとか?
    仏教ではお釈迦様キノコにあたって亡くなったけど、お坊さんでもキノコは食べるよ。

    +106

    -0

  • 274. 匿名 2017/02/09(木) 19:54:41 

    >>260
    宗教差別はまずいですよね!
    戦争になったりするくらいのことだから
    心したほうがいい。
    良くも悪くも日本人だから。

    +10

    -41

  • 275. 匿名 2017/02/09(木) 19:55:00 

    >>253
    ガルちゃんて不特定多数があーだこーだとコメントして広告収入のばすとこ
    教えてあげるね

    +7

    -2

  • 276. 匿名 2017/02/09(木) 19:55:02 

    >>268
    誤) 調理室、調理室
    正) 調理室、調理師

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2017/02/09(木) 19:55:27 

    弁当持参、おやつ持参で頑張ってください

    イスラム教徒に頼らないとダメなことは石油ぐらいで人的に支援して
    もらわないとダメなことは無さそうですから
    別に日本が嫌われてもいい

    +87

    -2

  • 278. 匿名 2017/02/09(木) 19:55:33 

    あ〜差別、差別っていい加減うぜぇ〜わ。

    文句あるなら自国に帰れば良い、当たり前の事を言ってるだけなのに二言目には差別、差別。

    自分達の自己中を棚に上げて、これ以上朝鮮人みたいな文句ばっかり言う奴らが増えたら本当に日本が終わるわ。

    +175

    -5

  • 279. 匿名 2017/02/09(木) 19:56:10 

    ふっざけんな
    こちとら豚肉食いたいんじゃ

    +86

    -2

  • 280. 匿名 2017/02/09(木) 19:56:14 

    外国人て日本に来たら我が物顔で好き勝手いうよね。
    日本人は外国に入ったら外国に馴染もうと努力するのに。

    +165

    -0

  • 281. 匿名 2017/02/09(木) 19:56:54 

    >>260
    じゃぁ貴方はイスラムにあわせてあげれば?
    私は嫌。
    日本に対してイスラムに合わせろと
    わめき散らす。嫌われて当たり前

    +127

    -1

  • 282. 匿名 2017/02/09(木) 19:57:37 

    信仰は自由だけど、相手を捻じ曲げてまで自分の自由にしたいっていうのはわがまま。
    日本は昔から国が狭くて、限られた中で自由にしましょう他の人に迷惑かけたらダメっていう風習だから、移民は受け入れられないと思う。
    まあ、移民いるけどね。難民もたくさんいるし…特に何処かの国から…

    +103

    -1

  • 283. 匿名 2017/02/09(木) 19:57:48 

    ハラルってすごく厳しいみたいね
    豚肉・お酒・発酵食品ダメとか
    地方のニュースで魚のハラル認定受けた所が
    専用の加工場作って掃除もアルコール使用しないで掃除用具も豚毛(動物)を一切使用しない
    魚入れる発泡スチロールも原材料にも動物成分使用していない物とか数年かけて認定貰ったと放送
    それを児童数人の為には無理だよ

    +92

    -0

  • 284. 匿名 2017/02/09(木) 19:59:59 

    ひょっとして、日本なら甘やかしてくれると思ってな〜い?(ニッコリ

    +119

    -1

  • 285. 匿名 2017/02/09(木) 20:00:10 

    日本人は無宗教が多いっていうけど信仰もってる人も実際いるんだしそれぞれに合わせていくのは無理なんだからやっぱりお弁当にするしかないよね。でもまあイスラムだからっていうことへの差別意識はちょっと日本は強すぎるかもね。普段あんまり見ることないし警戒しちゃうのも仕方ないけど、いい人もいるのにこっちが勝手に差別して敵ばっかり作ってもしょうがない。ある程度の歩みよりも必要。

    +7

    -61

  • 286. 匿名 2017/02/09(木) 20:00:11 

    これおかしくない?
    何でイスラム教徒じゃない子が宗教の制限を受けなきゃいけない?
    柔軟な対応って聞こえが良いだけで、無自覚のまま知らない宗教の教えに従ってる事になるじゃん

    +137

    -1

  • 287. 匿名 2017/02/09(木) 20:00:33 

    あのですね、
    日本には”弁当”という文化がありま~~~す!

    +124

    -0

  • 288. 匿名 2017/02/09(木) 20:00:50 

    宗教上食べられないものは仕方がないけれども、やっぱり残すと言うのは日本では非常にマナーの宜しくないものだから、お弁当のほうが自分もみんなも気持ちが良いのではないかと思う。

    +73

    -0

  • 289. 匿名 2017/02/09(木) 20:00:56 

    >>262 マイ食器がいるよね。食器洗浄だって一緒には洗えないね。
    調理場見学させてあげたらいいかも

    +83

    -3

  • 290. 匿名 2017/02/09(木) 20:01:26 

    私たち日本人って基本的に宗教にそこまで入れ込んでないし絶対でもないからそこまでしてイスラムにこだわる気持ちがわかりません
    何が言いたいかというと
    食べ物くらい好きなもの食べましょ
    食べ物に感謝して食べれば良いじゃない

    +45

    -2

  • 291. 匿名 2017/02/09(木) 20:01:41 

    食べないのは勝手だけど、食べないで済むようにしろ!という要求はおかしい。
    差別という主張もおかしい。

    +129

    -1

  • 292. 匿名 2017/02/09(木) 20:01:47 

    ハラール導入後はハラール機材食材購入で他の子供の給食費も上がるんですね
    他の家庭関係ないんで、おいしい弁当作ってください

    +98

    -0

  • 293. 匿名 2017/02/09(木) 20:01:58 

    本気でイスラム教徒として生きたいのなら、閉鎖的な日本よりも多様化が進んでる欧米やイスラム圏に行けばいいんじゃないの

    +148

    -0

  • 294. 匿名 2017/02/09(木) 20:02:22 

    柔軟な対応はお前がすべき。なぜ日本が柔軟な対応しなきゃいけないんだか。それが出来ないなら自宅学習でもしてろ

    +133

    -0

  • 295. 匿名 2017/02/09(木) 20:02:27 

    食べられない食材があるならお弁当で良いんじゃない?
    アレルギーの子はそうしてるよね。
    自分の自由で信仰している宗教なのに、なんで社会の仕組みを変えようとするの?
    自由にしたいなら努力してー

    +102

    -0

  • 296. 匿名 2017/02/09(木) 20:02:51 

    >>283 へえー大変だね。調理師さんだって家では豚肉使ってるだろうし、無理だわね

    +38

    -0

  • 297. 匿名 2017/02/09(木) 20:03:02 

    >>285
    いや、逆に緩すぎます
    宗教の自由にうるさい国ほど宗教を前面に出したモノを禁止してます
    それが即ち宣教になるから

    +30

    -0

  • 298. 匿名 2017/02/09(木) 20:03:03 

    すみませんが、日本にはイスラム教は馴染みません
    そちらが宗教と日本の慣習との折り合いをつけられないのなら、祖国にお帰りになった方が良いですよ

    +135

    -0

  • 299. 匿名 2017/02/09(木) 20:03:47 

    アレルギー持ちの人は献立によってお弁当にしてたり工夫してるよ?
    ハラールだって個人の問題なんだから「柔軟に対」応して、弁当用意してやれよ。
    これだから移民は困る。
    日本に馴染めないならさっさと帰れよ。

    +103

    -1

  • 300. 匿名 2017/02/09(木) 20:03:48 

    >>285
    これは歩み寄りに入らない。ただのわがまま。

    +76

    -0

  • 301. 匿名 2017/02/09(木) 20:04:01 

    弁当作れや、弁当!

    +45

    -0

  • 302. 匿名 2017/02/09(木) 20:04:04 

    アレルギー対応の給食作れとか無茶難題を言う人は日本人にもいる

    +51

    -1

  • 303. 匿名 2017/02/09(木) 20:04:11 

    戦時中は相当貧しかったみたいで、祖母が同い年の親戚と「この草は食べられて、この草はダメだった」とか話していたけれども、子供らが食べ物を気楽に残すのを見ていたら、何とも言えない気分にはなる

    +36

    -0

  • 304. 匿名 2017/02/09(木) 20:04:46 

    柔軟な対応はお前がすべき。なぜ日本が柔軟な対応しなきゃいけないんだか。それが出来ないなら自宅学習でもしてろ

    +91

    -0

  • 305. 匿名 2017/02/09(木) 20:05:02 

    どう考えてもそちら側が努力すればなんとかなる話

    +99

    -1

  • 306. 匿名 2017/02/09(木) 20:05:07 

    こんな事するのが逆にイスラムの人が嫌がられる理由を作るのに。

    +105

    -0

  • 307. 匿名 2017/02/09(木) 20:05:08 

    アレルギーみたいなもんでしょ?
    イスラム教徒以外にも食べられない子はいる
    みんな我慢してるんだから弁当でいいじゃん

    +83

    -1

  • 308. 匿名 2017/02/09(木) 20:05:13 

    国に帰れ!侵略すんな!

    +93

    -1

  • 309. 匿名 2017/02/09(木) 20:05:22 

    へーそんなに主張するくらい困ってる人多いんなら、自分たちでハラルの給食センターとか弁当屋でも始めればいいじゃん。

    +124

    -1

  • 310. 匿名 2017/02/09(木) 20:06:32 

    >>14
    そうなの!?知らなかった…
    残酷すぎる。。
    それになんの意味があるの?

    +29

    -0

  • 311. 匿名 2017/02/09(木) 20:06:37 

    日本にきたのならば日本のやり方に「理解」と、それに対した「柔軟な対応」もした方がいいとも思うけどなぁ

    +88

    -0

  • 312. 匿名 2017/02/09(木) 20:06:43 

    >>285
    うるせえ馬鹿。
    なんで歩み寄る必要があるんだ。

    +75

    -1

  • 313. 匿名 2017/02/09(木) 20:06:55 

    >学校や職場で、お祈りや断食、女性が頭にかぶる「ヒジャブ」を禁止された例や、侮蔑の言葉を投げ掛けられた体験談も示された。

    弁当よりもこっちが問題かな

    +9

    -35

  • 314. 匿名 2017/02/09(木) 20:07:06 

    乞食って、図々しいんだよね。
    これをキッカケにイスラム教徒の子ども達は醒めた目で見られると思うよ。日本の心を理解できていない。日本は耐えて耐えて堪え忍んだ上で初めて施しを暖かく受けることの出来る国。

    +128

    -2

  • 315. 匿名 2017/02/09(木) 20:07:42 

    イスラム大反対!
    ただでさえ、キモい男による、男のための宗教解釈で胸糞悪いのに、人様の国にまできて配慮しろだと⁈ ふざけんな。給食にどれだけ税金かけてると思ってんの? こんな宗教が今、一番増加してるとか、最悪。

    +136

    -4

  • 316. 匿名 2017/02/09(木) 20:07:57 

    図々しいよね。日本の給食が嫌なら自分の国に帰れって自分の国で給食出して貰えばいいのに。

    +102

    -0

  • 317. 匿名 2017/02/09(木) 20:07:57 

    そもそも今のハラールって、拡大解釈された結果らしいじゃん

    +78

    -1

  • 318. 匿名 2017/02/09(木) 20:08:52 

    ネットで拡散されてるからね
    日本の神道文化はあらゆる神も人も受け入れる文化でホテルにコーランが置いてあるとか、ハラールレストランあるとか
    企業のビジネスハラールで日本にイスラム増えてるし、モスクも年々増えている事実

    +70

    -1

  • 319. 匿名 2017/02/09(木) 20:08:53 

    食べ物がこれだけ溢れている現代なのに、あちこちでくだらないイザコザがあるというのはやりきれないものがあるよね。平和的に解決していきましょう。お弁当で対応して下さるようにお願いします。

    +72

    -0

  • 320. 匿名 2017/02/09(木) 20:08:57 

    だいたい日本って外国人に配慮しすぎなのよ。
    何がおもてなしだ。
    だから付け上がるんだ。
    日本は単一民族を守ってよ!

    +168

    -2

  • 321. 匿名 2017/02/09(木) 20:09:16 

    差別じゃない、区別です。おかしいこと言わない人、おかしいこと言う人、選り分けようというだけです。

    ムスリムはムスリム以外に不寛容です。そんな奴等に寛容になるとどんどんこちらが侵食されます。一度侵食されたものを戻そうとすると「宗教差別だ!」の大合唱です。

    欧州の現実を見る限り、日本にとって移民受け入れで一番ヤバいのは、中国人や韓国人を凌いでムスリムだと私は思う。

    +115

    -4

  • 322. 匿名 2017/02/09(木) 20:09:42 

    今回のはその親が自己中すぎるけど、日本人は無宗教というより宗教を毛嫌いする傾向が強いのはあるね

    +46

    -3

  • 323. 匿名 2017/02/09(木) 20:10:28 

    日本人だからわからなかったけど、日本はイスラムの方々には暮らしにくいことがたくさんあるんでしょうね。ごめんなさいね。
    でも日本はイスラムの国ではないし、いちいちイスラムの決まりなどには合わせられないから、こちらの変化を望むより、早く他の国に行ったほうがいいと思うの。

    +133

    -3

  • 324. 匿名 2017/02/09(木) 20:10:43 

    豚肉残せばええやん。
    誰も残すなって強要してないやんけ。
    周りのハラール関係ない同級生に迷惑かなって、一瞬でも考えられないあたりがもう…

    +76

    -2

  • 325. 匿名 2017/02/09(木) 20:10:45 

    だいたい日本人は無宗教じゃないし
    仏教、時々神道だよ!

    +88

    -1

  • 326. 匿名 2017/02/09(木) 20:11:41 

    ここは日本だよ〜♪




    +88

    -0

  • 327. 匿名 2017/02/09(木) 20:12:03 

    食べ物についても戒律があるのはそれだけ常に気をつけて生きなさいということでしょう?
    世の中にある誘惑に打ち勝っていく事が使命のはず。
    自分の弱い心を恥じるのではなく目の前の食べ物に文句をつけるのはおかしい。
    無理矢理食べさせようとしたというなら問題だけれど、食べる前に何が入っているか確認をすればすむ。
    食べられないなら仕方ないよね。そういう道を選んでいるんだから。

    +70

    -0

  • 328. 匿名 2017/02/09(木) 20:12:11 

    イスラム国がおかしいのであってイスラム教は関係ないよ!ってよく見るけど、イスラム教自体頭おかしいと私は思ってる。
    女性としてあんな男尊女卑インチキ宗教認めない。
    そのうち日本人女性にも髪を隠せとか言いそうw

    +139

    -2

  • 329. 匿名 2017/02/09(木) 20:12:30 

    日本人は親切で寛容な民族のように見えているかもしれませんが
    聖徳太子の時代から和を以て尊しと為す民族、つまり和を乱す人を嫌います

    我が儘抜かすな!帰るか大人しく弁当作るかどっちか選べや!
    これが日本人の本音ですよ

    +135

    -1

  • 330. 匿名 2017/02/09(木) 20:12:41 

    モスクってやっぱり日本には不要。自分家の一室にでも作ればいいのに。日本の街並みには本当に合わない。

    +135

    -0

  • 331. 匿名 2017/02/09(木) 20:13:14 

    日本はやおよろずの神の国だから、こまかいことはお弁当対応がよろしいのでは。

    +95

    -1

  • 332. 匿名 2017/02/09(木) 20:13:17 

    豚は病原体持ってたりするから生食できないし、
    砂漠で飼育するのに他の家畜より水を多く使うからとからしい。
    各宗派によって色々あるみたいだけどね。

    +9

    -2

  • 333. 匿名 2017/02/09(木) 20:13:20 

    そもそもイスラム教徒なのは親だけで子供は関係ないだろ。小学1年や2年の子供が自発的に色んな宗教の中からイスラム教を選択し入信したのか?違うだろ、完全な親の押し付けだ。ハラール食も親の押し付け、宗教エゴだ。リベラル派はまず子供から宗教選択の自由を奪うなと、イスラム教徒に文句を言うべきだ。

    +58

    -0

  • 334. 匿名 2017/02/09(木) 20:13:21 

    うちの保育園は、アレルギー児一人ひとりに対応して作ってくれている。
    同じ卵アレルギーでも、卵そのものはダメだけど 繋ぎなら大丈夫。この子は繋ぎもダメとか…。
    この子はピーナッツがダメ、この子は小麦粉が一切ダメとか、とにかく最近はアレルギーの子が多い。
    それでも頑張ってくれている。

    例えば 卵と乳製品を使うメニューがあったとして
    この子は卵と乳製品アレルギー、この子は卵のみ…とかでも 本当ならアレルギーの子は どちらも一括 卵も乳製品も抜いてしまえば楽なものを、
    それなら この子は卵も乳製品も抜きましょう。
    この子は牛乳のみ抜きましょう…全てその子個人が食べられるメニューで作ってくれる。

    限られた人数で、いつも細やかに対応してくれている。
    それは子どもの命がかかっているから。

    うちの園にもイスラムの子を預かっていて 豚肉抜くように言われたけど、そこは お弁当を持ってきてもらうようにした。

    宗教の自由は否定しないし、それが その人たちにとって生きていく上田必要なものだろうというのも理解するけれど、

    そこまで 許容出来るほど給食は甘いもんじゃない。
    学校や幼稚園、保育園は子どもの福祉をとにかく求められるから、強く押されるし 何も知らない偽善者が軽く考えて 対応しないと『酷い、親切じゃない!子どもが可哀想‼︎』というよう事を言ってくるから 厄介。
    現場を知らない偉い人が『対応してやれ』と言わない事を祈る。

    +84

    -1

  • 335. 匿名 2017/02/09(木) 20:13:49 

    今のうちに宗教法人税作ろう

    +78

    -1

  • 336. 匿名 2017/02/09(木) 20:14:00 

    これを訴えてるのは母親のようだけど
    イスラム教では女性の権利が少ないよね。
    素朴な疑問なんだけど、祖国ではこのように「女性が」「大衆の前で」女性や子ども達の権利を大声で主張できるの?
    自分の父親や夫の前でも同じことできるの?

    +129

    -1

  • 337. 匿名 2017/02/09(木) 20:14:33 

    ひとりの勝手な人の起こした騒ぎのせいで他の良いムスリムの人まで差別とか偏見を受けたりして生活しづらくなるのはかわいそうだね。

    +36

    -2

  • 338. 匿名 2017/02/09(木) 20:15:15 

    >>328
    イスラム教圏では観光地でも水着で歩いてた外国人女性が襲われてるよね

    あれ?
    どこが「柔軟」なの
    自分達がガチガチのイスラム教徒のくせに他者に譲渡を求めるなよ図々しい

    +126

    -1

  • 339. 匿名 2017/02/09(木) 20:15:20 

    どんだけ図々しいんだよ(笑)
    何でもかんでも理解しろって、無理ありすぎでしょ。だからイスラム教徒は嫌われるんだと思うよ。

    +89

    -0

  • 340. 匿名 2017/02/09(木) 20:15:47 

    移民が増えたら メリークリスマス が言えなくなったアメリカみたいに
    日本の文化とかも移民に対して遠慮せざるを得なくなって失われていくんだろうか。

    +111

    -0

  • 341. 匿名 2017/02/09(木) 20:16:04 

    出来上がっている社会や文化に、宗教を入れるとこうなります。
    自分たちの生まれた国や文化=宗教だったから他国に行ったら違和感出るのよ。だったら大人しく自国にいなさいな。

    +68

    -0

  • 342. 匿名 2017/02/09(木) 20:16:17 

    近所に住んでるイスラム教徒の家族、人を貶める為なら平気でバレバレな嘘をつくよ。

    +77

    -0

  • 343. 匿名 2017/02/09(木) 20:16:54 

    ここは日本だ
    日本人に合わせる気がないなら帰国せよ

    +92

    -1

  • 344. 匿名 2017/02/09(木) 20:17:12 

    ハラルじゃなくても牛肉は食べるよとか、ハムを除ければサラダは食べるよとか、イスラム教徒でも特に豚肉避けてない家庭だってあるから難しいと思うわ。
    まずは公立校に通ってるいろんなムスリムのお母さん同士でよーく話し合った方がいい。

    +38

    -0

  • 345. 匿名 2017/02/09(木) 20:18:51 


    日本は仏教徒の国です

    +40

    -5

  • 346. 匿名 2017/02/09(木) 20:19:25 

    >>309
    だよね

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2017/02/09(木) 20:19:26 

    イスラム教はもっと日本文化に寛容になれないのかね?
    私の通ったカトリック幼稚園なんて、幼稚園にある教会で神父様が七五三のお祝いしてくれたぞ!

    +97

    -1

  • 348. 匿名 2017/02/09(木) 20:19:57 

    イスラム圏で暮らせばいいのに何なの?
    文化侵略が目的で日本に居るとしか思えない。

    +72

    -1

  • 349. 匿名 2017/02/09(木) 20:19:59 

    わがまま言うなら自分の国に帰ってから言えよ

    +52

    -0

  • 350. 匿名 2017/02/09(木) 20:20:21 

    嫌なら出ていけ。ここは日本だ!!

    +56

    -0

  • 351. 匿名 2017/02/09(木) 20:20:42 

    何で日本の一般的な子供の給食をそっちの宗教的な食生活に合わせないといけないのよ。

    宗教上の理由でも弁当持参はダメだと学校から突っぱねられたならともかく。

    納得出来ないなら対応してる学校に転校、もしくは豚肉を食べない国に行きなよ。ここは日本なんだよ。

    +91

    -1

  • 352. 匿名 2017/02/09(木) 20:20:45 

    日本人家族がイスラム圏に移住して、子供に豚使った給食希望しても作ってくれないでしょ?

    +94

    -1

  • 353. 匿名 2017/02/09(木) 20:20:51 

    >>332
    火で炙る事も出来るけど、気候のせいで火着きにくく(大昔だからね)、着いても消えやすく加熱で菌を殺せないのもあるよ。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2017/02/09(木) 20:20:56 

    イスラムの人たちって被害者意識っていうか、やたらと権利を守れっていう姿勢の人が多い気がする。

    +102

    -1

  • 355. 匿名 2017/02/09(木) 20:21:12 

    イスラム圏にお帰りください。

    +99

    -2

  • 356. 匿名 2017/02/09(木) 20:21:22 

    てか豚肉が食べてはいけないほど汚い肉なら、こんな世界中で食べられてる訳ないじゃん。

    +79

    -1

  • 357. 匿名 2017/02/09(木) 20:21:45 

    こんなん聞いたらトランプさんみたいな人いたら支持するわ。

    +109

    -2

  • 358. 匿名 2017/02/09(木) 20:22:05 

    友達のお父さんがイスラム教の方なんだけど、日本にいるときは日本人の文化に合わせてるって聞いた
    ビールとトンカツの組み合わせが好きらしい
    その子は半分イランだけど普通にプール入るし、お兄ちゃんを顎で使ってる
    この差はなんなんだろう、日本の国で暮らす覚悟のある人にしかきて欲しくない

    +132

    -2

  • 359. 匿名 2017/02/09(木) 20:22:07 

    日本はただでさえ妙なカルト宗教が多いから
    そんなのにいちいち配慮してたらやってけないの!

    +74

    -0

  • 360. 匿名 2017/02/09(木) 20:22:19 

    安倍は難民を受け入れるのか?
    今、日本にいる人がわがまま言ってるのに
    そういうのがふえるのに

    +93

    -0

  • 361. 匿名 2017/02/09(木) 20:22:33  ID:gjURqciEYd 

    ああーっ!めんどくせ!

    +60

    -1

  • 362. 匿名 2017/02/09(木) 20:22:56 

    イスラムが嫌われる理由が分かるね
    人権派の言う事を聞いて移民を受け入れたら日本人が暮らしにくい社会になるのは間違いない

    +101

    -1

  • 363. 匿名 2017/02/09(木) 20:23:48 

    日本から出てけ
    およびでないよ

    +78

    -2

  • 364. 匿名 2017/02/09(木) 20:24:13 

    >>309
    うん、まあそうだよね。有志から募金募ってやればいい。ってそれをやったら今度は、税金で何とかしろ差別って言い出すよ。

    +47

    -1

  • 365. 匿名 2017/02/09(木) 20:24:14 

    弁当を認めてる時点で学校側は譲歩してる
    これ以上要求するのは行き過ぎでしょ

    +106

    -2

  • 366. 匿名 2017/02/09(木) 20:24:26 

    トランプ頑張れ

    +69

    -2

  • 367. 匿名 2017/02/09(木) 20:24:52 

    難民受け入れでもしたら学校はハラル?給食が義務付けられるかもね。

    +61

    -1

  • 368. 匿名 2017/02/09(木) 20:24:55 

    私立に行きなよ。多額の寄付金を積めばきっと対応してくれるよ。

    +85

    -1

  • 369. 匿名 2017/02/09(木) 20:25:51 

    なんかイスラムの人に聞いたけど、昔豚肉を生焼けか生食して食中毒になったから、豚肉は不浄なものとして扱われてるらしいよ。
    でもそれならいまはもう時代も違うし、そもそもよく焼いて食べればいいのにと思った。

    +71

    -1

  • 370. 匿名 2017/02/09(木) 20:25:59 

    記事の審議会ではないですが、静岡県の多文化共生化の連絡先です。
    静岡県/多文化共生の地域づくり
    静岡県/多文化共生の地域づくりwww.pref.shizuoka.jp

    静岡県多文化共生課では、県内に居住する外国人及び日本人が、相互の理解及び協調の下に安心して、かつ、快適に暮らす社会を実現するため、様々な施策を行っています。

    +12

    -1

  • 371. 匿名 2017/02/09(木) 20:26:11 

    日本がいやなら誰も止めないからお帰国せよ

    +74

    -4

  • 372. 匿名 2017/02/09(木) 20:26:37 

    私は水回り全般を扱う某メーカー勤務だけど
    個々の家庭の器機故障や交換も手配してるのね。
    宗教や国で差別したくはないんだけど、ムスリムは本当に傲慢で日本文化どころか日本語すら覚えようとしない人は多い。
    自宅には妻がいるから修理には男性はダメだ、女性を派遣しろとか修理する女性は帽子かスカーフを被れとかもう本当に色々アレな人が多くて
    今年からは「修理担当者の性別は選べません、エリアで近い人が行きます」って決めて融通はしない事になったよ。
    勿論、普段から同じ人に来てもらいたいって年輩の人にはそうするし、小さな子がいる人には作業の静かな人をこちらで手配するけどね。
    それはメーカーのちょっとした気遣いだから。
    自分達の文化に添うようにああしろこうしろなんてナンセンスだと思う。

    +159

    -0

  • 373. 匿名 2017/02/09(木) 20:26:46 

    個人レベルではなく全体に影響する給食をハラール対応するという事は柔軟な対応なんかではなく宗教の教えにただ従うという事になるよ
    教育の場を利用する事になる
    また、集めた給食費を個人の特定宗教の為に使用するのもおかしい

    +59

    -1

  • 374. 匿名 2017/02/09(木) 20:27:00 

    テレビ局はトランプ叩きに精出してるけど
    現実はこうだからね

    +118

    -1

  • 375. 匿名 2017/02/09(木) 20:27:03 

    好き嫌いせず何でも食べましょう!っていう日本の教育が出来なくなるよね?そこはどうしてくれんの?

    +83

    -1

  • 376. 匿名 2017/02/09(木) 20:27:19 

    >>111
    いや、アニメアイコンよりも名前にツッコミを入れろよw

    +26

    -2

  • 377. 匿名 2017/02/09(木) 20:27:47 

    日本は中韓人で困っているのに、更に世界中で不人気なイスラムが加わるなんて!
    しかも繁殖率めっちゃ高いから、すぐイスラムタウンなんて出来るよ!

    +117

    -2

  • 378. 匿名 2017/02/09(木) 20:28:08 

    みんなこんなことでムスリムを叩くのやめようよ。
    この女性がイスラム教徒の母を代表してるわけじゃない。
    同国人(インドネシア人)の家族に聞いたらこう言ってたってだけの話だよ。


    +3

    -55

  • 379. 匿名 2017/02/09(木) 20:28:15 

    以前、パキスタン人から聞いたところによると、お祈りをした後に鶏の喉をかき切って〆るのが作法だとかなんだとか。

    でも、日本の学校に通うなら、例えば歴史の時間とかどうするんだろう。当然日本人の子が対象だから、日本と西欧、それに中国を中心に教えて行くことになるとイスラム国家のことは脇になっちゃうんだろうし(東南アジアなどは南蛮貿易か西欧の植民地絡みで出て来るくらい?)。自分たちに無関係なことを勉強させられたらいつかそのことにも不満が出て来るんじゃない?

    +54

    -0

  • 380. 匿名 2017/02/09(木) 20:28:18 

    子供が可哀想
    日本にはイスラム教を押し付け、
    子供には日本でイスラム教徒でいることを押し付け
    女の子は一生改宗もできない。
    祖国でイスラム教徒でいるよりもずっと暮らし難いと思う。
    日本では女の子もみんなができること、自分だけ禁止されているんだから

    +89

    -1

  • 381. 匿名 2017/02/09(木) 20:28:50 

    日本の生活にすべてかえられて暮らしてるイスラムの人が自分だけじゃなくて他のイスラムの人を説得してほしい

    +19

    -0

  • 382. 匿名 2017/02/09(木) 20:29:49 

    日本に移住したんだから日本文化と習慣をちゃんと理解して合わせなさいよ。宗教は自由だけど権利の主張すんな。あなたたちの為に多文化共生の勉強して活動、対応してる日本人に感謝しなさいよ。

    +69

    -0

  • 383. 匿名 2017/02/09(木) 20:29:55 

    アメリカ人で親はクリスチャンで、自分の意思でムスリムになった人いたけど、周りも尊重しながらお祈りとかしてたよ。個人の付き合いなら好きにしたらいいけど、公立はもちろん、私立でも学校なんだから。

    +35

    -0

  • 384. 匿名 2017/02/09(木) 20:33:23 

    >>356 うちの娘のクラスにも一人イスラムの女子がいるけど「豚肉が汚ない物なら皆が食べる訳がない」って発想じゃないんだよね。
    「なぜ皆は豚肉を口にするんだろう?汚れた不浄な物を食べている意識がないなんて他宗教の人はおかしい」って認識しかない。

    +92

    -2

  • 385. 匿名 2017/02/09(木) 20:33:57 

    >>111
    北欧や中東に先進国があるのか・・・
    というところから驚いた

    +12

    -6

  • 386. 匿名 2017/02/09(木) 20:34:50 

    エフィ・グスティ・ワフユニさんがお弁当屋さんを創めればいいんじゃないの?雇用につながるし納税もきっちりしたらより多様性への理解が深まると思うよ。

    +69

    -0

  • 387. 匿名 2017/02/09(木) 20:34:51 

    イスラム教徒って都合のいい時だけ厳格ですごくいい加減な印象がある
    飛行機乗ってたら「ここは地上じゃない」とのことで普通にワイン飲むんだって

    +107

    -0

  • 388. 匿名 2017/02/09(木) 20:35:29 

    女の子は一生改宗できないってのは何?
    女の子に限らずイスラムは老若男女改宗できないはずだけど

    +45

    -0

  • 389. 匿名 2017/02/09(木) 20:36:06 

    給食は、弁当持ってこいってことで。

    頭に巻き巻きしてる布は普段はいいけど、公園の遊具や乗り物、学校の体育では禁止されるかもね。きょうびパーカーの紐だって禁止のところあるんだから。引っかかったら危ないでしょ。

    +89

    -0

  • 390. 匿名 2017/02/09(木) 20:37:00 

    そんなに外国でもイスラムの規律守って暮らしたいなら、日本じゃなくて他のイスラム圏で暮らせばいいのに。なんで日本?自国より賃金高いからとか 外人でも生活保護もらえるからとか不純な理由はやめてよね。

    +100

    -0

  • 391. 匿名 2017/02/09(木) 20:37:54 

    イスラム教ってブレブレなのにこういう事にばっかり熱心で違和感ある

    +83

    -0

  • 392. 匿名 2017/02/09(木) 20:39:02 

    柔軟になるべきはイスラム教徒だろ
    ほんとうに図々しすぎる

    +65

    -1

  • 393. 匿名 2017/02/09(木) 20:39:09 

    ムスリムを取り巻く問題の改善になればって何
    問題改善が必要なのはそっち

    +54

    -1

  • 394. 匿名 2017/02/09(木) 20:39:10 

    フランスの小学校の話だけど、給食ある学校でもイスラムとかの子は弁当持ってきてるってよ。なんでフランス行ったら弁当で納得して、日本きた途端「イスラム用の給食出せよ〜!」になるの?

    +116

    -0

  • 395. 匿名 2017/02/09(木) 20:39:34 

    純粋に疑問に思ったけど、日本は仏教国って言うわりにいろんな宗教のお祭りお祝いしてるじゃない?日本は仏教国ですよっていう建前が今議論してる「郷」なの?それとも実際にはいろんな宗教のお祭りに寛容なところが「郷」なの?郷に従えって何について言ってるんだろう?

    +3

    -35

  • 396. 匿名 2017/02/09(木) 20:40:27 

    自分たちの主張ばっかり

    +66

    -0

  • 397. 匿名 2017/02/09(木) 20:41:10 

    >>377
    実際に係ると中韓より性質が悪い印象
    中韓で手こずっている
    お人よしの日本人には太刀打ちできない

    +85

    -2

  • 398. 匿名 2017/02/09(木) 20:41:17 

    どうせ日本にきてる外国人なんて母国で適応できなかったのばかりでしょ
    日本はそんなやつらの理想郷なんかではない

    +102

    -1

  • 399. 匿名 2017/02/09(木) 20:42:07 

    アレルギーでもないのに人によって度合いが違うのが逆にめんどくさい。
    出稼ぎのインドネシア人研修生、ムスリムなのに普通に豚肉のチャーシュー入ったラーメン美味いって食べてたわ。
    余計なお世話と思いつつも、それ豚肉だよと教えてあげたら美味しいから別にいいんだと。

    +68

    -0

  • 400. 匿名 2017/02/09(木) 20:43:46 

    >>395
    仏教国だったの!?

    +15

    -0

  • 401. 匿名 2017/02/09(木) 20:43:55 

    そういえば我々仏教徒は本来は牛肉食えないんじゃなかったかね?
    食べるけど

    +27

    -0

  • 402. 匿名 2017/02/09(木) 20:44:12 

    インドネシアの小学校は給食無かったよ。今は違うのかな

    +31

    -0

  • 403. 匿名 2017/02/09(木) 20:44:16 

    こういうことすればするほど、日本では受け入れられなくなるってわからないのかな?

    +79

    -0

  • 404. 匿名 2017/02/09(木) 20:44:21 

    こういうの見てると、多民族国家なのにテロとか以外の日常生活で特別大きな争いが起こらないアメリカってすごいなって思う

    +47

    -1

  • 405. 匿名 2017/02/09(木) 20:45:08 

    お人よしの日本人よ、目を覚ますのだ。

    +111

    -1

  • 406. 匿名 2017/02/09(木) 20:45:13 

    >>320
    一定時間で帰国する客以外、甘やかす必要なんて全くないよね

    +80

    -1

  • 407. 匿名 2017/02/09(木) 20:45:51 

    勝手だよね、他国に住むってことがどういうことかわかってない!自分達の考えは受け入れろ日本のルールは受け入れない、何これ本当にムカつくわ!拒否したとしても人種差別でも宗教差別でもないからね!だから多民族国家は絶対に上手くいかない!本当観光客じゃないんだよ!

    +111

    -1

  • 408. 匿名 2017/02/09(木) 20:46:06 

    ヒジャブや礼拝は認めてもいいと思う。

    他の子の授業妨げない条件で空いてる教室でやってもらえばいいし、ヒジャブ自体が他人には迷惑かけないし。

    ただ食事を強要するのは間違ってる。
    お弁当持ってきてー

    +8

    -43

  • 409. 匿名 2017/02/09(木) 20:46:34 

    親がお弁当作ってもたせれば解決じゃん。

    数人のイスラム教徒の生徒のために
    給食センターをハラールにする費用もないし
    他の大多数の生徒の豚肉を食べる権利を阻害しちゃいかん。

    他所から来て自分らの宗教の習慣を押しつけるな。

    +97

    -1

  • 410. 匿名 2017/02/09(木) 20:47:44 

    ざけんなよ!消えろイスラム馬鹿どもが

    こんな安心安全な国に
    住まわしてもらってんだから
    それだけでも奇跡だと思えや!
    弁当こしらえて日本に合わせろドアホ!

    +87

    -7

  • 411. 匿名 2017/02/09(木) 20:48:41 

    こーなったらイスラム虐めて排除するしかないなw

    +37

    -13

  • 412. 匿名 2017/02/09(木) 20:49:07 

    >>67
    留学生募ってるならそうする大学もあるかもね。でも小学校の給食で、税金使って対応するのは違うと思うよ。イスラムの人が親の理由で日本に子ども連れて来てるか、日本で産んでいるんでしょ。

    +49

    -2

  • 413. 匿名 2017/02/09(木) 20:49:11 

    >>97
    イスラム教からの改宗って即ち死じゃなかったっけ
    本当に世界一厄介な宗教だと思う
    その家に生まれたら信仰は強制、抜けることもできない
    結婚する時は異教徒が改宗してイスラム教徒になってから
    だからネズミみたいにワラワラ増えていく
    イスラム教団体がISを「彼らは真のイスラム教徒ではない」って言ってんのもおかしいのよ
    ムスリムの家に生まれた時点でイスラム教確定なんだから間違いなく彼らのお仲間だよ
    バカの一つ覚えみたいに我々は世界一寛容な宗教だって…むしろ逆だろ!

    +111

    -2

  • 414. 匿名 2017/02/09(木) 20:49:16 

    日本人は欧米人と違って、ちょっと強く言えば言うことに従うと思ってるんでしょ。
    テロする奴がいるわ、自己主張ばかりする奴がいるわ、イスラム教って好き勝手なことばかりしても良いって教えでもあるわけ?

    +98

    -1

  • 415. 匿名 2017/02/09(木) 20:49:17 


    もー

    なんも食うなや。

    +84

    -1

  • 416. 匿名 2017/02/09(木) 20:50:40 


    こいつらも地球の癌だな。

    韓国より手強いかも。

    韓国はただのバカだからw

    +107

    -1

  • 417. 匿名 2017/02/09(木) 20:50:59 

    >>402

    インドネシアは基本 半日だから出ないよ。
    半日なんだけど みんな頭いい。

    +7

    -13

  • 418. 匿名 2017/02/09(木) 20:51:08 

    >>53
    まさにこの思考なんだよね
    でも宗教はどれも基本これがスタンダードな思考なんだよね
    人種区別も必要だけど、宗教の信仰心はその人間のアイデンティティでもあるからわかりあう、なんてことは出来ない
    関わりを持たないのが最適解なのに、なぜか向こうがすり寄ってくる

    +56

    -0

  • 419. 匿名 2017/02/09(木) 20:51:26 

    トピズレですが、「〜しとけよ」とか「〜だろ」とか、最近完全に男が混じってる。ここガルちゃんなんで、イスラム云々より先に男出てけよ。

    +11

    -40

  • 420. 匿名 2017/02/09(木) 20:52:41 

    日本人でもお家が農業の子とかアレルギー持ってる子とかお弁当持ってきてるよね
    美味しいお弁当持たせてやりなよ

    +73

    -2

  • 421. 匿名 2017/02/09(木) 20:52:55 

    ブタ食べて死ぬわけでもなし何なの
    いま2017年ですよ!いつまで続けるつもりなんだろう...

    +79

    -1

  • 422. 匿名 2017/02/09(木) 20:52:56 

    「ルールだから駄目というのではなく柔軟な対応を検討してほしい」
    これはそちらにも言えることでは?
    「イスラム教のルールだから駄目というのではなく柔軟な対応を検討してほしい」
    別の文化の国に来ておいて
    自国と同じ扱いを期待したら駄目だわ
    厚かましい、わがままだよ。

    +116

    -1

  • 423. 匿名 2017/02/09(木) 20:53:06 

    じゃあ私立のイスラム学校みたいなの作って勝手にやってくれよ。日本の税金で賄ってる公立の学校にそういう注文つけるのはおかしい。

    +73

    -1

  • 424. 匿名 2017/02/09(木) 20:53:10 

    >>352
    これ。
    もし中東ど真ん中で「私は仏教徒だからアラーの教えは知りません!豚肉も食べますから用意して下さい☆」
    とか言ったらリンチまがいに迫害しそうだし、実際認められない訳だよ。
    まあ日本は宗派の自由が権利として認められてるけど、私的にはそれは「日本人が日本に暮らす上で、どんな信仰を持ってもいいし逆に無宗教でもいいです」と言う意味合いだと思ってる。
    わざわざムスリムが入国してきて宗派や信仰の為に周りを変えようとするのは変だ。

    +106

    -2

  • 425. 匿名 2017/02/09(木) 20:53:18 

    そういう傲慢な態度のムスリムに嫌悪感を覚えます。
    日本はあなたがたの国ではないので、どうぞ今直ぐお帰り下さい。

    +96

    -2

  • 426. 匿名 2017/02/09(木) 20:54:29 

    じゃまくせー宗教だな

    薄気味悪いから消えろよ

    まじ厄介。くるなまじ。
    こんなんぞろぞろ増えたら

    また差別だなんだかざしてくるべ?
    ゴキブリみたいに増えてテロだ暴動だおきるだろ。

    +61

    -6

  • 427. 匿名 2017/02/09(木) 20:54:50 

    何故日本にいるのか解らない。
    ムスリムの国へ帰れ。
    こいつら、何なの。

    +74

    -2

  • 428. 匿名 2017/02/09(木) 20:55:06 

    はぁ!?柔軟な対応って何?
    自分達が一歩も譲ろうともせずに、人にはあれもこれも自分達のために変えろなんて誰がそんなことするか!

    だからムスリムと多民族はいつまでたっても解り合えないよ。

    +78

    -2

  • 429. 匿名 2017/02/09(木) 20:55:34 

    イスラムといい韓国といい、どいつもこいつも自己主張ばっかしやがってうぜーな。
    多数派がなぜ少数派に合わせなきゃいけねーんだよ。しかも多数派の国なのに。

    +75

    -2

  • 430. 匿名 2017/02/09(木) 20:55:47 

    日本に住んでる日本人が何故よそから来た人と
    その宗教にあわせなきゃならないのだろうか。
    トランプは極端かもしれないけどわからなくもない。そのうち学校の修学旅行とかで神社仏閣がコースにあるから変えろとかいいだすのかな

    +99

    -2

  • 431. 匿名 2017/02/09(木) 20:56:49 

    在日ってまじ何様なんだよwww

    在日が口答えしたら処罰する法律つくってよ?

    +91

    -2

  • 432. 匿名 2017/02/09(木) 20:56:54 

    仕事の都合で数年間イスラム国家に滞在して最近帰国した者です。

    わたしがいた国の方は、子供に優しい温かい方が多く、日本人に対しても好意的でした。←日本人だから優しかったのかもしれませんが。中国人のことは馬鹿にしていました。

    のんびりした方が多く、攻撃的な人はめだちません。
    ですが、首都では週一回ペースで集会やテロやストライキ警報がありました。
    平日に働きもせずお祈りや集会ばかりしているところには、神頼みでどうかと思いましたが…


    一日数回お祈りの音楽が夜明け前から街中に大音量で流れると頭が痛くて仕方なかったです。




    +35

    -3

  • 433. 匿名 2017/02/09(木) 20:57:26 

    禁止された物を口にしたら、アラーに謝ったらいいんじゃなかったっけ?
    謝り倒したらいいじゃん

    +68

    -1

  • 434. 匿名 2017/02/09(木) 20:57:34 

    昨年まで某国の小さい町に住んでましたが、気がついたらハラルショップやムスリムが経営するインド料理屋が立て続けにできました。日本に帰るとやたらインド料理屋が出来てるのは関連性あるんでしょうか…
    とにかく彼らは文化を押しつけてきます。
    トピずれ失礼しましたm(_ _)m

    +58

    -1

  • 435. 匿名 2017/02/09(木) 20:58:03 

    外国に住まわせて貰っていると言う謙虚さがない人々は世界中何処へ行っても嫌われる。
    そういう性根だから難民と化したという自覚すらない。
    こういうゴミみたいな奴等が入り込むなら、日本ではイスラム教を制限した方がいいかも知れない。

    +91

    -2

  • 436. 匿名 2017/02/09(木) 20:58:15 

    日本人は人がよすぎるんだよ。
    海外に行くときはその国の言葉を勉強して 日本に来た外国人に英語で話しかけられて おどおどする。
    悪いのは英語を話せない日本人じゃなくて 日本語勉強してこない外国人だと思うんだけど。

    +111

    -1

  • 437. 匿名 2017/02/09(木) 20:58:54 

    給食だけですむハズがない。そのうち授業内容や学校行事、校則にも口出してくるに決まってる。

    +82

    -1

  • 438. 匿名 2017/02/09(木) 20:59:12 

    ムスリムを取り巻く問題の改善って。
    もうムスリムの存在そのものが問題。問題を起こしてんのはお前らだろ。お前らが大人しくしとけよ。

    +64

    -1

  • 439. 匿名 2017/02/09(木) 20:59:29 

    ふざけたことばっか言ってっと

    口に豚カツ押し込むぞ!たこ!

    +43

    -1

  • 440. 匿名 2017/02/09(木) 20:59:47 

    押し付けてくるな!
    めんどくさい!

    (*´ω`*)

    +38

    -1

  • 441. 匿名 2017/02/09(木) 20:59:54 

    それはわがままって言うのですよ。逆の立場でも同じ事できますかね?自分の都合を他人に求めるのはおかしいと思う。

    +49

    -1

  • 442. 匿名 2017/02/09(木) 21:01:08 

    アラーアラーアラーアラーって

    いつまで

    アラーアラーアラーアラー言ってんだよきもちわる

    働けあほ

    +79

    -1

  • 443. 匿名 2017/02/09(木) 21:02:10 

    在日韓国人の次はムスリムか。
    日本は小さな国なのに、何故無理矢理入り込もう、住み付こうと思うんだろう。
    寛容な態度を取っていると害虫だらけになる。
    やはり移民難民の受け入れは全面拒否して貰わないと国が潰される。
    日本人はもっともっとドメスティックにならなくては駄目だな。

    +104

    -0

  • 444. 匿名 2017/02/09(木) 21:02:41 

    ムスリムとの問題はドイツにもあって、トルコからの移民を大量に受け入れたがためにトルコ人達が増えすぎて自分達のコミュニティーを作り上げたり、自分達のルールを近隣住民に押し付けておいてドイツには馴染もうともしないからドイツ人との軋轢があるみたい。

    もうそんなに移住した先に馴染みたくないならさっさと国に帰れよって思う。

    +85

    -1

  • 445. 匿名 2017/02/09(木) 21:02:45 

    >>386
    これ日本人ならやりそうだけど、イスラム圏の人には無理だと思う。
    普通に働く人もたくさんいるけど基本的にイスラム圏の人達は「労働して身を立てる、雇用を増やして貢献する」って意識がない。
    他の国に頼るか自国が豊かならオイルマネーに浸ってる親戚に頼るか、どちらの恩恵も受けられない場合には過激派組織に傾倒するくらい。

    +51

    -1

  • 446. 匿名 2017/02/09(木) 21:03:13 

    >>338
    イスラム圏じゃなくてフランスじゃなかったかな
    白人女性が水着で日光浴してたんだよ
    ちょっと驚くけど、白人さんは日光浴大好きでよく公園にシートや椅子を広げて肌を焼いてる
    それをムスリム女に「恥を知れ」って襲やれたの
    イスラム圏ならいざ知らず、フランス人が自分の国で

    +98

    -1

  • 447. 匿名 2017/02/09(木) 21:03:20 

    なるほど
    何故イスラム系の移民を受け入れると問題になるのかよくわかったわ

    +79

    -1

  • 448. 匿名 2017/02/09(木) 21:03:33 

    何をちゃっかり主張してるんだよ。
    日本を出て行け。

    +65

    -1

  • 449. 匿名 2017/02/09(木) 21:03:36 

    強制的に押しつけがましい。他国の人間が自分達の宗教を押しつけて、他国に来て図々しい。受け入れてもらえるだけで感謝しなきゃ。何かムスリムって根本的やっぱりズレてるというか感覚が違うから日本人、他の諸外国と合わないと思う。

    +41

    -0

  • 450. 匿名 2017/02/09(木) 21:04:10 

    すでに私の中ではイスラム教徒はトラブルメーカーのイメージです。

    +65

    -2

  • 451. 匿名 2017/02/09(木) 21:04:14 

    個人で対応して回りが巻き込まれない範疇なら理解できるよ
    頭の被り物とか肌を見せない服装とかを自分だけでやるなら

    だけどそれを日本人に強要するな

    共存する努力を拒絶するなら日本にすまないでくれ

    +84

    -1

  • 452. 匿名 2017/02/09(木) 21:05:08 

    個人の趣向を集団生活に持ち込むな。日本はイスラム国家ではございません。

    +86

    -1

  • 453. 匿名 2017/02/09(木) 21:05:39 

    日本は八百万の神のいる国
    日本に来たら日本の神様にあわせて
    そっちが柔軟になれ

    +96

    -3

  • 454. 匿名 2017/02/09(木) 21:05:46 

    宗教は基本何信仰しようが自由だけどこの要求は図々しい
    こういうとこだよ嫌われる理由は

    +81

    -1

  • 455. 匿名 2017/02/09(木) 21:06:46 

    イスラム教って確か1日5回くらい神様に御祈りするんだっけ?
    働きもせずに、そんな事ばかりしているから、国家が衰退して貧乏になるんじゃないの?
    日本も、日本人も、おまえらに合わせる気はないし、助けてやる気もないから、国に帰って神様とやらに助けて貰え、バカ。

    +140

    -2

  • 456. 匿名 2017/02/09(木) 21:07:36 

    コックです。
    いきなり来店されてハラール料理希望されても出来ません。予約でもお受けしません。(たまに予約無しでビーガンの方が来られて細かい注文出してきますがお断りしています。急に来られても食材が揃えられない等の理由で)
    今はネットで調べることが出来るんですから、自分で調べてハラール料理対応の店に行って下さい。
    なんでも食い散らかして帰ってくれる中国人のほうがまだマシです。

    +154

    -1

  • 457. 匿名 2017/02/09(木) 21:08:21 

    日本は日本人のものだ。
    よそ者にルールを変えられてたまるか。
    勝手な主張をするな。
    だから外国人は嫌いなんだ。
    日本人は優しくないぞ。
    勘違いするな。

    +110

    -1

  • 458. 匿名 2017/02/09(木) 21:08:35 

    ただでさえ給食費集めるの大変なのにこんな個別対応予算かかるじゃん弁当持参でお願いします。

    +55

    -1

  • 459. 匿名 2017/02/09(木) 21:08:58 

    >>456
    断固支持します!

    +69

    -1

  • 460. 匿名 2017/02/09(木) 21:09:09 

    日本に来るなら宗教捨てろ

    +72

    -2

  • 461. 匿名 2017/02/09(木) 21:09:41 

    だから難民はダメって言われるんだよ
    甘えて図に乗って、遠慮ってものを忘れる
    民進並みのブーメランだな
    全部自分がやってから人にものを言ってほしい
    民進とカスラックとイスラムと韓国は難癖つけることしかできないのか?

    +110

    -0

  • 462. 匿名 2017/02/09(木) 21:10:16 

    よその国行く前に、どうやったら自分の国が豊かになるか考えな。
    イスラム系の国って後進国ばっかり。一部の国はオイルマネーで潤ってるけど、これといった自国の産業もないし。先進国でイスラム系の国ってないよね。

    +89

    -1

  • 463. 匿名 2017/02/09(木) 21:10:22 

    あー、韓国のやつらが図々しいからこいつらまで…。まじで、移民や在日や、くるんなら税金払って日本につくしてから意見しろ!

    +92

    -2

  • 464. 匿名 2017/02/09(木) 21:10:41 

    おまえの国じゃないわ
    外人は自分のものと人のものの区別もつかないのか こわあい ここは移民で成り立ってる⚪メリカじゃないぞ

    +69

    -1

  • 465. 匿名 2017/02/09(木) 21:10:47 

    もうほんとにこの人らの宗教は勘弁して。

    どっかの無人島を世界で提供して
    新たな国でもかってにつくれよ

    +84

    -1

  • 466. 匿名 2017/02/09(木) 21:10:51 

    まさかイスラム教徒が日本の学校へ通って献立にケチ付けてるの?
    いやいや、今すぐ国に帰りなよ。
    何を言い出すんだ、全く。
    日本では主張の強い宗教なんて要らないの。
    おまえらに合わせる訳がない。
    学校をやめて、すぐ国へ帰って。
    キモチ悪!

    +106

    -0

  • 467. 匿名 2017/02/09(木) 21:12:40 

    ここは日本
    勝手に来といて何でも求めすぎ

    +87

    -0

  • 468. 匿名 2017/02/09(木) 21:12:57 

    宗教ってこわ。

    もう宗教なんて古くさ。
    いつまでやってんのこいつらは

    +46

    -1

  • 469. 匿名 2017/02/09(木) 21:13:25 

    在日コリアンの次なる害虫だな。
    宗教絡みはもっとタチが悪いから、徹底的に排除しないとダメだな。

    +90

    -2

  • 470. 匿名 2017/02/09(木) 21:14:37 

    規模的にいうと

    韓国の方が可愛く見えるわw

    +5

    -32

  • 471. 匿名 2017/02/09(木) 21:15:45 

    ああやだやだ。何様だよ。

    +51

    -0

  • 472. 匿名 2017/02/09(木) 21:16:23 

    ハラール料理も、ハラール対応も、全く知りたくもない!
    さっさと国を出て行け!

    +100

    -2

  • 473. 匿名 2017/02/09(木) 21:17:26 

    日本国内で日本人で布被ってる人、一番気味悪く感じる。結婚してイスラム教徒になったんだろうけど。

    +79

    -1

  • 474. 匿名 2017/02/09(木) 21:17:37 

    ハラール対応なんかして勘違いさせない方がいい

    +66

    -1

  • 475. 匿名 2017/02/09(木) 21:17:41 

    柔軟な対応って(笑)
    自分たちの方が対応してよって感じだよね。文化破壊もいい加減にしようよ

    +66

    -1

  • 476. 匿名 2017/02/09(木) 21:17:55 

    イスラム教徒、無教養が多くてゴキブリのような繁殖力。入国制限しないと日本もいずれアメリカやイギリスのように、生活を脅かす存在になる。

    イスラム教徒は大抵が無教養がゆえに、自分の要求を当然のように押し付け、相手の立場を想像すら出来ない。

    イスラム教徒の生活レベルや教養レベルが上がらない限り、ゴキブリを繁殖させるのと同じで、害しかない。

    イスラム教徒の中に良き指導者が出てこれば良いのですが。

    +81

    -0

  • 477. 匿名 2017/02/09(木) 21:18:10 

    こいつらってさ、

    こっちに合わせようとする思考ないの?

    やばくね?

    出直してこいや。
    こなくていいけど。笑

    +89

    -1

  • 478. 匿名 2017/02/09(木) 21:18:14 

    この人達は自分らの国で日本人がこっちに合わせろと発言したらどう思うんだろう
    日本人に合わせて配慮してくれるのかしら?

    勝手に来ておいて要求するのもいい加減にしないと堪忍袋の尾が切れるよ

    +76

    -0

  • 479. 匿名 2017/02/09(木) 21:19:16 

    >>470
    日本では在日被害のほうが甚大です
    イスラムはまだルーキー

    +48

    -3

  • 480. 匿名 2017/02/09(木) 21:19:26 

    どの宗教よりも信仰深くて神様信じてるのに、なんで自分たちが難民や移民になってるか疑問に思わないのかね。
    神様に祈っても無駄。要は楽な方に逃げてるだけ、自分で努力して自分の国を豊かにすれば良いのに。寄生虫みたい。

    +62

    -1

  • 481. 匿名 2017/02/09(木) 21:19:47 

    悪いけどさ、もう

    アラーがゴキブリ生み出したとしか思えないわ。

    +77

    -2

  • 482. 匿名 2017/02/09(木) 21:19:59 

    アメリカでもスタバなり
    色んな企業がうちは難民受け入れます
    どやぁってしてるけどさ
    ほんとこうゆうことだよね
    今さらお祈りなんで抜けまーすって
    当たり前に抜けるんだよ
    や、今忙しいピークやのにずらせよって
    言っても聞かない

    働かせていただくってココロハない


    トランプもあながち間違ってない

    +105

    -2

  • 483. 匿名 2017/02/09(木) 21:20:04 

    そっちが柔軟になってお弁当作って持たせてね^_^

    +40

    -1

  • 484. 匿名 2017/02/09(木) 21:20:34 

    日本でハラール!って叫んでもわかってくれるひといて良いね。向こうで精進料理って言っても誰もわかってくれなさそう(笑)

    +90

    -1

  • 485. 匿名 2017/02/09(木) 21:20:43 

    ハラール認証とるの難しいから無理でしょ?発泡スチロールの梱包にも動物性の使っちゃいけないとか消毒液もアルコール使えない。ハラール食品使ってたら1食何千円かかると思ってるんだろうか?給食センター自体別に作らなきゃいけないよ。何億もかかるよ。弁当持参の学校に転校した方がいいんじゃない?

    +79

    -1

  • 486. 匿名 2017/02/09(木) 21:22:29 

    自分!自分!自分!図々しいんだよ。
    なんのために日本にくるの?国へ帰った方が暮らしやすいと思う。

    +83

    -1

  • 487. 匿名 2017/02/09(木) 21:23:39 

    なんで神に創られた自分の国捨てて日本に来てるの?

    +94

    -0

  • 488. 匿名 2017/02/09(木) 21:24:01 

    自国から出んなよ
    悪害すぎ!!

    日本の神に逆らうな!

    +78

    -2

  • 489. 匿名 2017/02/09(木) 21:25:05 

    発酵食品文化の国でハラール用意しろとな?
    醤油、日本酒、みりん、麹、味噌、日本文化では欠かせない調味料からしてイスラムとは相容れない
    日本文化に沿ったイスラムの解釈も必要では?日本のイスラム教徒として歩み寄る必要がある。

    +58

    -0

  • 490. 匿名 2017/02/09(木) 21:25:06 

    目の前で沖縄のリアルなミミガー食べてやりたいw

    +60

    -1

  • 491. 匿名 2017/02/09(木) 21:26:19 

    学校栄養士です。豚肉抜きの宗教食作ってます。アレルギーだけでも本当に本当に大変なんです。うちにはいないけど、糖尿、透析など治療食まで作ってる学校ある。

    そもそも、学校給食の調理室はアレルギーを作る仕様にもなっていません。

    +95

    -0

  • 492. 匿名 2017/02/09(木) 21:26:52 

    今すぐ日本を出ていってイスラム圏に行けば問題解決だね。

    +52

    -0

  • 493. 匿名 2017/02/09(木) 21:27:01 

    安くイスラム教徒雇ってる工場や企業が全面的に面倒みてやれよ

    +41

    -0

  • 494. 匿名 2017/02/09(木) 21:27:17 

    あーあ、移民オッケーしたら豚肉食べるのが許せないとか言ってトンカツ屋で銃乱射テロしたりするのかなぁー、やだなぁー。

    +105

    -2

  • 495. 匿名 2017/02/09(木) 21:27:28 

    疑問に思ったんだけど学校とかは弁当でクリアできるけど刑務所とかにいるイスラム教の人ってどうしてるの?

    +27

    -1

  • 496. 匿名 2017/02/09(木) 21:28:12 

    これからも白人系イスラムと結婚する日本人女性は増え続けるから一応考えないといけないんじゃないかな?神戸だけど、日本人イスラム妻が町を闊歩してますよ。

    +3

    -17

  • 497. 匿名 2017/02/09(木) 21:28:45 

    全く宗教観の違う国に自分から来ておいて、自分たちの宗教に対応しろって随分と図々しいね。

    給食に豚肉が出てくる、お祈りや断食が出来ない、ヒジャブを禁止されるetc

    そんな事で生活に不安を抱えるって言うならイスラム圏に戻ればいいだけだと思うんだけど。

    +66

    -0

  • 498. 匿名 2017/02/09(木) 21:29:07 

    人に<柔軟>を求めたいのなら、まず自分から。
    それができないなら、日本にはこないほうが良い。

    +51

    -0

  • 499. 匿名 2017/02/09(木) 21:29:46 

    >>495
    ハラール食を用意しろと捕まった不法滞在者が要求してる

    +37

    -0

  • 500. 匿名 2017/02/09(木) 21:30:45 

    モスクと共に日本から消えてくれ。
    イスラム教徒がお呼びでない事が良く分かった。

    +73

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。