ガールズちゃんねる

結婚式のマナー

220コメント2017/02/10(金) 22:06

  • 1. 匿名 2017/02/07(火) 20:20:39 

    4月に友人の結婚式があります。
    私は23歳ですが恥ずかしながら初めて結婚式に出席します。

    服装や髪型お金のことについて教えて欲しいです。
    よろしくお願いします。

    +111

    -9

  • 2. 匿名 2017/02/07(火) 20:21:24 

    白の服は着ちゃだめ

    +369

    -3

  • 3. 匿名 2017/02/07(火) 20:21:25 

    白いドレスを着ない

    +279

    -3

  • 4. 匿名 2017/02/07(火) 20:21:27 

    白い服はダメ

    +225

    -4

  • 5. 匿名 2017/02/07(火) 20:21:34 

    白っぽい服装はダメだよね

    +218

    -1

  • 6. 匿名 2017/02/07(火) 20:21:48 

    過去トピもう見た?勉強になるよ!私もお気に入りしてよく見返してる笑

    +122

    -4

  • 7. 匿名 2017/02/07(火) 20:21:51 

    露出しすぎはみっともない!

    +183

    -2

  • 8. 匿名 2017/02/07(火) 20:22:16 

    ご祝儀は3万
    割り切れる額はダメ

    +312

    -18

  • 9. 匿名 2017/02/07(火) 20:22:22 

    ググった方が早いよ

    +112

    -3

  • 10. 匿名 2017/02/07(火) 20:22:32 

    爪先の出る靴はダメ

    +280

    -7

  • 11. 匿名 2017/02/07(火) 20:22:33 

    バイカラーのドレスはなるべく避けて

    +199

    -24

  • 12. 匿名 2017/02/07(火) 20:22:37 

    ミュールだっけ?
    つま先が出てるやつはだめ。
    妻が先に立つ…とか。
    日本のマナーってこういうダジャレみたいなのあるよね。笑

    +336

    -3

  • 13. 匿名 2017/02/07(火) 20:22:43 

    ご祝儀は3万ピン札で。白ドレスはアウト。
    でも華やかに!

    +262

    -4

  • 14. 匿名 2017/02/07(火) 20:22:46 

    控え目にかつ、上品に。

    +108

    -1

  • 15. 匿名 2017/02/07(火) 20:22:49 

    足元、サンダルとか爪先出てるの履いちゃダメだよ。

    つまさき→妻が先立つってね。

    +138

    -6

  • 16. 匿名 2017/02/07(火) 20:22:57 

    +397

    -11

  • 17. 匿名 2017/02/07(火) 20:23:08 

    サンダルやミュールはNG

    +136

    -3

  • 18. 匿名 2017/02/07(火) 20:23:15 

    検索してごらん、いっぱいサイトあるよ

    基本的なところでは
    白い服は避ける
    ベージュストッキング
    肌を露出しすぎない
    オープントゥのパンプスやサンダルは駄目

    +210

    -2

  • 19. 匿名 2017/02/07(火) 20:23:15 

    黒いタイツだめ

    +176

    -6

  • 20. 匿名 2017/02/07(火) 20:23:30 

    ファーや皮ダメ

    +168

    -4

  • 21. 匿名 2017/02/07(火) 20:23:31 

    もちろんブーツもダメだからね。

    +164

    -1

  • 22. 匿名 2017/02/07(火) 20:23:43 

    ご祝儀、最近は2万円でも良いらしいよ。
    TVでマナー講師が言ってた。

    +97

    -88

  • 23. 匿名 2017/02/07(火) 20:23:43 

    ピンヒールとかもNGだっけ?

    +16

    -15

  • 24. 匿名 2017/02/07(火) 20:23:49 

    +159

    -9

  • 25. 匿名 2017/02/07(火) 20:23:52 

    袱紗は必須

    +102

    -9

  • 26. 匿名 2017/02/07(火) 20:23:56 

    肩出さない。

    +96

    -1

  • 27. 匿名 2017/02/07(火) 20:23:57 

    変な髪飾りは付けない。ティアラとかお花がゴチャゴチャついてるカチューシャとか。割と見る。

    +120

    -7

  • 28. 匿名 2017/02/07(火) 20:24:00 

    縁起の悪い、忌み言葉は使わない(切れる、破れる、割れる)

    +25

    -3

  • 29. 匿名 2017/02/07(火) 20:24:14 

    なるべく華やかな色のドレスで!

    +73

    -4

  • 30. 匿名 2017/02/07(火) 20:25:15 

    マナーとは少し違うけど、白ドレスがだめだから無難な黒や紺のドレスが多くなることが多くて、逆に暗くなっちゃう!
    ので、赤とか明るい青とかがオススメですよ!

    +198

    -7

  • 31. 匿名 2017/02/07(火) 20:25:16 

    式に遅れそうな時は、新郎新婦にじゃなく、式場に連絡する。

    +136

    -3

  • 32. 匿名 2017/02/07(火) 20:25:53 

    >>22

    お祝い事には割り切れない奇数が好まれるけど、2万だけは「ペア」という意味で良いらしいね

    でも、結婚式に呼ばれてるなら3万包むと思う

    +168

    -4

  • 33. 匿名 2017/02/07(火) 20:25:56 

    個人的には黒ではなく華やかにね。
    若いんだし黒だとお葬式みたいで残念だよ。

    振袖着て行くとご年配の方からは凄くウケがいいです。恥ずかしい格好で行くと友人の顔に泥なっちゃうし難しいよね。

    +118

    -4

  • 34. 匿名 2017/02/07(火) 20:26:05 

    ご祝儀は割り切れる数はダメと言われていますが
    それはお札の枚数が割り切れたらダメということで、2万とか偶数だからダメということではありません。あまり一般的ではないので非常識と捉えられるかもしれませんが、お若くてお金が苦しければ、2万(一万円札1枚、五千円札2枚)とかでも大丈夫だと思います。いずれもピン札でなくてはいけませんが、、、結婚式楽しんで来てください♩

    +50

    -20

  • 35. 匿名 2017/02/07(火) 20:26:06 

    ご祝儀は一万円。

    +4

    -67

  • 36. 匿名 2017/02/07(火) 20:26:37 

    ・祝儀は3万円、お金は祝儀袋に入れる
    ・白のドレスはNG
    ・過度の露出はNG(丈が膝上、肩出しなど)

    てか、冠婚葬祭のマナーなんてちょっと調べればいっぱい出てくるし、わからなかったり迷ったりした時は親に聞けばいいし…。
    ここで聞くような事かなぁ。

    +37

    -43

  • 37. 匿名 2017/02/07(火) 20:26:53 

    冬場は難しいよね、、、

    +30

    -2

  • 38. 匿名 2017/02/07(火) 20:26:54 

    ご祝儀は地域によって2万の所もあるよ

    +60

    -10

  • 39. 匿名 2017/02/07(火) 20:27:01 

    黒とか紺のドレスは被る率高い
    コサージュとか小物で色入れると
    また違ってくる

    +39

    -3

  • 40. 匿名 2017/02/07(火) 20:27:05 

    上司や友人のあいさつの時は食事を一旦中断してちゃんと聞く。これ結構苦痛だよね。

    +93

    -3

  • 41. 匿名 2017/02/07(火) 20:27:24 

    >>22
    それ本当?マナー本に割り切れる額は駄目って書いてあるよ。
    それか全く親しくなくてこれっきりって人には1万5000円を3枚して包むって。

    +15

    -30

  • 42. 匿名 2017/02/07(火) 20:27:32 

    返信ハガキの「御名前」などの「御」は二重線や「寿」って字で消す。
    コメントを書くときは句読点を付けないとか。
    意外と知らない人多いよね。

    +122

    -10

  • 43. 匿名 2017/02/07(火) 20:27:56 

    パーティバックに荷物入りきらないからって、ブランド品が入っていたバックに入れて持って行くのはマナー違反と聞いたことがあります!

    +96

    -5

  • 44. 匿名 2017/02/07(火) 20:28:22 

    お札はピン札だから、早めに銀行行って用意しておきましょう。新札の両替って15時までじゃなかったかな?

    ご祝儀袋も早めに用意しておきましょう。
    今は色んなのがあって選ぶのも楽しいですよね。

    +41

    -2

  • 45. 匿名 2017/02/07(火) 20:28:23 

    生足×
    必ずタイツ、ストッキング、
    黒はだめ

    +79

    -5

  • 46. 匿名 2017/02/07(火) 20:28:26 

    新郎新婦と写真を撮りたい気持ちは分かるけど、誰か1人のカメラで撮って、あとは焼き増ししてもらおう。

    +18

    -5

  • 47. 匿名 2017/02/07(火) 20:28:40 

    ベージュもやめときな

    +20

    -10

  • 48. 匿名 2017/02/07(火) 20:28:42 

    >>16

    よく見るとヨッシーが一番ダサイ

    +33

    -5

  • 49. 匿名 2017/02/07(火) 20:29:11 

    式の悪口不満は言わない。

    +27

    -4

  • 50. 匿名 2017/02/07(火) 20:29:13 

    北海道はご祝儀より会費の方が多いかな

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2017/02/07(火) 20:30:47 

    ご祝儀がもし2万円なら、
    一万円札 1枚
    五千円札 2枚
    のように奇数の枚数でね。

    +18

    -12

  • 52. 匿名 2017/02/07(火) 20:30:56 

    新婦の友達なら、新婦の両親にはおめでとうございます。って言いに行ったほうが良いよね。

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2017/02/07(火) 20:31:27 

    つまり主役である新婦よりも目立った格好をして列席しちゃダメってこと!
    白いドレスはもちろん、ティアラなんか付けていくなんてもっての外!!!
    結婚式のマナー

    +55

    -1

  • 54. 匿名 2017/02/07(火) 20:31:53 

    バイカラーってやっぱりダメなのかな?

    +45

    -4

  • 55. 匿名 2017/02/07(火) 20:31:55 

    ご祝儀は会費制でなければ友達は3万円が相場。学生さんなら2万円でも大丈夫。
    ドレスは白はダメだけど、若いし明るい色着てくれると結婚式が華やかになるからお友達嬉しいと思う。でもドレスを新調する気なら、紺とかにしとくとアラサーになっても着れるしオールシーズン着れて後々便利。

    +21

    -2

  • 56. 匿名 2017/02/07(火) 20:32:35 

    >>16の2枚目なんて最悪。
    左から
    飯田・柄物はだめ、黒の柄のストッキングもだめ、ミニ丈すぎる、ドレスじゃない
    矢口・真っ黒はよくない(この中では1番マトモ)
    辻・白はだめ、バカみたいなリボンもだめ、ミニ丈すぎる
    石川・柄物はだめ、そもそもドレスじゃない
    吉澤・バイカラーはだめ、ラフすぎる

    +65

    -5

  • 57. 匿名 2017/02/07(火) 20:32:44 

    白×青のラフなワンピース、黒タイツで出席していた元友達がいました。『今から着替えるの?』と聞きそうになりました。マナー違反もいいところだと思いました。

    +25

    -2

  • 58. 匿名 2017/02/07(火) 20:33:10 

    御祝儀袋の綴じ方も気を付けて、間違えてる人結構多いから。
    親に聞いたりネットで調べてね。

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2017/02/07(火) 20:33:10 

    腕時計だめ。
    花の髪飾りもだめ。
    普段着のようなワンピースもなし。

    +25

    -7

  • 60. 匿名 2017/02/07(火) 20:33:12 

    鮮やかな色のドレス、本当に喜ばれるよ!若いうちは特に!
    結婚式の参加回数が少ないうちは友達もみんなネイビー着てて、花嫁さんとの写真が暗くなっちゃったのを後悔してる。
    明るい赤とか水色とかのドレスをレンタルして着ていくと、親族の年配の方やご両親も喜んでくれたし、集合写真も華やかだったよ。

    +33

    -3

  • 61. 匿名 2017/02/07(火) 20:33:16 

    辻、朴優樹菜はほんとバカだね~

    +70

    -1

  • 62. 匿名 2017/02/07(火) 20:34:04 

    ハーフアップは無しですかね?顔でかいからどんなヘアスタイルが良いか迷ってます

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2017/02/07(火) 20:34:04 

    主です。
    がるちゃんで聞いて申し訳ないです。
    親はいないので聞けないです。
    気軽に聞ける友達にもいないのでここにトピたててしまいました。過去トピも見てみます!

    皆さんありがとうございます。
    とりあえずお金は新札で用意します。
    服も買わなきゃですね。

    +93

    -3

  • 64. 匿名 2017/02/07(火) 20:34:33 

    この前友達の結婚式に出席しましたが一緒に出席した友達がオープントゥのパンプスに揺れるピアス、ファーのバッグに腕時計もつけて、きわめつけに披露宴でベロベロに酔っ払ってて最悪だった。縁切りました。

    +18

    -11

  • 65. 匿名 2017/02/07(火) 20:34:36 

    服装
    ノースリーブのドレスより袖付きドレス
    ノースリーブなら、羽織りもの必要です。
    ドレスの丈はミニになりすぎないように
    柄物はNG

    足元
    ミュールはNG
    5センチ以上のパンプス
    ストッキングはナチュラルカラー

    髪型
    ショート以外は美容院でセットしたほうがいいです。
    自分でするなら、ロングならアップスタイル。

    ご祝儀
    3万円
    事前に銀行で新札にしましょう。
    袱紗も使いましょう。

    ご祝儀ですがボールペンで書かないように
    以前受付でご祝儀袋にボールペンで書かれている方を見つけて、驚愕しました。

    +28

    -2

  • 66. 匿名 2017/02/07(火) 20:34:36 

    携帯はマナーモードにしておく

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/07(火) 20:34:43 

    乾杯でグラスをぶつけちゃだめ。目線くらい?に軽く上げるだけ!

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2017/02/07(火) 20:34:44 

    >>42
    あと、宛名の「行」を二重線で消して「御中」と書くのも忘れずに。
    これはビジネスでも同じだけどね。

    +5

    -55

  • 69. 匿名 2017/02/07(火) 20:34:56 

    キャバ嬢みたいな盛り髪はアウト! 髪飾りは生花はアウト!

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2017/02/07(火) 20:35:36 

    胸元は露出しすぎない
    丈も膝ぐらいはあった方がいいね
    黒や紺は、30代以降の人はよく着る色なので、若い方はピンクや淡いブルー、赤など華やかに見える色を着て、お祝いムードを演出してあげてね

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2017/02/07(火) 20:35:44 

    >>62

    髪の長さ次第だと思います。
    ロングでハーフアップだと、お辞儀すると髪がぱらっとなると思いますので…

    +4

    -4

  • 72. 匿名 2017/02/07(火) 20:36:39 

    ご祝儀に関して色々意見が割れてるけど無難に3万の方が良いと思う。
    もし相手が知らなくて誤解されたら面倒だよ、私の友人はそれで揉めた。

    +70

    -0

  • 73. 匿名 2017/02/07(火) 20:37:04 

    結婚式に行った事ある友達にどんな感じか写真見せてもらうのも良いかもよ。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2017/02/07(火) 20:37:46 

    返信はがき、御芳名の御だけじゃなく芳も消す

    +44

    -0

  • 75. 匿名 2017/02/07(火) 20:37:59 

    >>56
    間違えててマイナス押してしまった。
    100%同意、非常識集団だね。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2017/02/07(火) 20:38:12 

    >>62
    ハーフアップは大丈夫じゃない?結構見る

    +44

    -2

  • 77. 匿名 2017/02/07(火) 20:40:01 

    先日少人数でやる友達の結婚式に
    参加したらほとんど黒いドレス。
    親しい子なら着物もありかも、
    綺麗だった。

    +18

    -2

  • 78. 匿名 2017/02/07(火) 20:41:24 

    揺れるピアスってダメなんだ。つけてってたかも・・・

    +30

    -2

  • 79. 匿名 2017/02/07(火) 20:41:47 

    質問なんですが、小ぶりな揺れるタイプのピアスはアウトでしょうか?

    +12

    -2

  • 80. 匿名 2017/02/07(火) 20:42:35 

    こないだ出席した結婚式に
    新婦友人に胸元ざっくりあいた
    ノースリーブドレスの人がいたよ
    ざっくりってゆうかアンダーバスとあたりまで
    開いてて谷間ってゆうか乳が見えてた

    普段ならまぁ露出狂かな?おっぱい
    大きくていいなと思うけど
    人の結婚式しかも友人
    新郎新婦の親族もいたろうに

    おばちゃんアラサーだから
    みっともない!って
    思ったよ

    ちなみに私は新郎の義姉

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2017/02/07(火) 20:43:23 

    >>58
    結婚式のマナー

    +36

    -1

  • 82. 匿名 2017/02/07(火) 20:43:55 

    >>59
    腕時計はいいんじゃないの❓

    +11

    -31

  • 83. 匿名 2017/02/07(火) 20:45:06 

    上にも書いてある人がいるけど、若いうちは明るい色とか着るといいよ(^^)
    年齢が上がるに連れて色も控えめにする人がいるから、ピンクとか水色とかいいと思う(^^)
    楽しみだね(^^)

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2017/02/07(火) 20:45:31 

    >>63
    自分でも少し調べよう

    +1

    -10

  • 85. 匿名 2017/02/07(火) 20:45:43 

    結婚式のマナー

    +15

    -2

  • 86. 匿名 2017/02/07(火) 20:46:00 

    >>82
    横だけど、時間を気にしてて早く帰りたいって意味になるらしいと聞いたことがあるよ(^^;

    +28

    -4

  • 87. 匿名 2017/02/07(火) 20:46:14 

    黒タイツってダメだよね?

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2017/02/07(火) 20:46:33 

    お金の入れる向きも
    結婚式のマナー

    +40

    -1

  • 89. 匿名 2017/02/07(火) 20:46:32 

    一般的に御祝儀は3万(新札で)

    御祝儀は、ちゃんと御祝い用の「ふくさ」に入れて受付で、ふくさから出して渡すんだよ。

    御祝儀袋を裸で持って行くのは恥ずかしいぞ。

    +24

    -2

  • 90. 匿名 2017/02/07(火) 20:46:38 

    腕時計は厳密に言うと駄目なんだよね。でもしてる人見るよ。あと揺れるピアスも個人的にはだけど大丈夫だと思う。ただ、初めて式に行くならマナー本に書いてあるような事全て守って徐々にこれは良いのかな?となってくのが良いんじゃないかなと

    +42

    -0

  • 91. 匿名 2017/02/07(火) 20:47:17 

    昼の披露宴は露出控えて
    夜なら多少の露出あり

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2017/02/07(火) 20:48:18 

    返信ハガキの〇〇行の行のまま返信する人いるけど、行は消して様にしてねー。
    28で結婚式やったけど、行のまま返ってきたハガキも何枚かあったよ(^^;

    +55

    -3

  • 93. 匿名 2017/02/07(火) 20:49:09 

    >>32
    気にせず2万円にしてた。
    ペアだしOKでしょ。

    +5

    -30

  • 94. 匿名 2017/02/07(火) 20:49:32 

    >>16
    フジモンはまだ常識あると思ってたのに

    +0

    -11

  • 95. 匿名 2017/02/07(火) 20:50:29 

    昼間なら
    フォーマルドレスで行く
    パーティードレスはダメ
    ストッキング着用
    タイツはカジュアル用品なのでダメ
    ファーは毛が飛ぶのでダメ(殺生とか関係ありません)
    ストールやボレロなどに薄いベージュや白はダメ(写真は上半身が写るので白っぽく写るのはダメ)
    靴もパンプスが好ましい
    とりあえず露出をひかえる
    主役は花嫁なので
    夜だと少し変わります

    +12

    -8

  • 96. 匿名 2017/02/07(火) 20:50:51 

    肌の露出はなるべくないほうがいい。
    人によっては上品に見えないことがある。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2017/02/07(火) 20:51:08 

    袱紗こういう入れるだけのやつでもいいと思うよ(^^)
    でもお葬式の時はこういう明るい袱紗は使えないからね!
    結婚式のマナー

    +52

    -1

  • 98. 匿名 2017/02/07(火) 20:51:46 

    黒のストッキングはお葬式を連想させるのでNG。
    でも肌色のストッキングに抵抗ある人多いよね。
    冬場ならラメ入りの華やかなストッキングなら黒くても大丈夫ですよ。
    真っ黒なタイツや薄い黒のストッキングは多いですがダメです!

    +7

    -15

  • 99. 匿名 2017/02/07(火) 20:52:23 

    基本的な服装なら…
    ◎膝か隠れるぐらい、もしくは膝ぐらいの丈のドレス。
    間違えてもミニスカートはダメです。
    ◎最近はバイカラーのドレスが流行っててOKとする人も多いですが、やはり控えた方が絶対に良いです
    ◎肩を出してはいけないので、肩が露出するならショールなどを羽織ものを着る(二次会はなくても◎です)
    ◎ショールなどはファーやレザーはダメ(動物物はダメです)
    ◎靴はレザーなし。オープントウなし。
    ◎ネックレスは二重巻きや3重巻きはなし。
    ◎腕時計はダメ
    ◎髪型はいつもと同じセットなしは控えた方が良いです。
    美容院でセットが望ましいですが、自分でセットするのもOKです。
    ◎メイクは派手派手でなく、控えめでも華やかなメイクで
    ◎ネイルは黒など、ちょっとイカツめのはなしで。(絶対にダメってわけではありません。)

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2017/02/07(火) 20:52:38 

    パンプスはパイソン柄とかはだめだよー!
    エナメルか無難かな。
    ウェッジソールやヒールが木になってるのもよくないよ。

    +9

    -3

  • 101. 匿名 2017/02/07(火) 20:52:43 

    黒のリボンも、縁起が悪いのであまり良くないとされています
    二連になっているパールネックレスなども、結婚を二回する=別れるということを連想させてしまうので、心配であればつけない方が無難です

    +3

    -13

  • 102. 匿名 2017/02/07(火) 20:53:25 

    新婦さんにカラードレス着るなら色聞いとく(聞ける場合)

    新婦さんの着てるドレスの色と被らないようにする。
    (白やベージュ、薄いピンク等写真移りが白っぽく写る物は、さけること)

    +19

    -2

  • 103. 匿名 2017/02/07(火) 20:54:34 

    御祝儀を渡す時は一言「おめでとうございます」

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2017/02/07(火) 20:55:31 

    人数合わせで大して仲良くもない人を招待しない

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2017/02/07(火) 20:55:38 

    ツートンカラーはダメなのですか??

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2017/02/07(火) 20:56:10 

    2万円は学生さんとか地域で決めてるんなら良いけどそれ以外はあんまり良くないんだよ。

    +21

    -2

  • 107. 匿名 2017/02/07(火) 20:56:15 

    トピ画!!
    優樹菜、本当最悪ですね。

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2017/02/07(火) 20:56:18 

    >>68
    えっ…ドヤってるけど…w

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2017/02/07(火) 20:56:19 

    マナー本によると、アクセサリーはギラギラとした光り物はあまり良くないそう
    花嫁より派手にならないように

    一番無難なのは真珠パールのアクセサリー
    社会人になったら、シンプルな一連のネックレスと一粒のピアスかイヤリングを持っておくと重宝します

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2017/02/07(火) 20:56:26 

    華やかな感じで行ってね!
    お葬式結婚式はかわいそうだから。
    結婚式のマナー

    +59

    -1

  • 111. 匿名 2017/02/07(火) 20:59:16 

    肩出しはダメだけど、これくらい明るいと写真見てもワクワクする!
    結婚式のマナー

    +83

    -1

  • 112. 匿名 2017/02/07(火) 20:59:42 

    御中って書くとか適当な事書いちゃダメでしょ。

    +25

    -2

  • 113. 匿名 2017/02/07(火) 20:59:50 

    >>86
    気になって調べたらマナー違反って書いてあった。
    今迄親戚のしか出たことないけど親も何も言わなかったから普通にして行ってた。
    今度あればやめときます。
    ありがとう。

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2017/02/07(火) 21:00:13 

    >>88
    向きまでは知らなかった!

    +2

    -6

  • 115. 匿名 2017/02/07(火) 21:01:43 

    これを言っちゃ元も子もないけど、ここで聞くよりマナー本一冊買った方がいいよ。マナートピは毎回大荒れなんだから…

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2017/02/07(火) 21:02:33 

    白い服、ファー、オープントゥダメ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2017/02/07(火) 21:03:28 

    >>68
    御中は会社とか個人を特定しない場合じゃないっけ?
    結婚式の返信なら様でいいんじゃないかな?

    +37

    -1

  • 118. 匿名 2017/02/07(火) 21:04:54 

    >>98
    いやいや、ラメが入ってても黒はダメでしょ。
    肌色履こうよ。

    +16

    -3

  • 119. 匿名 2017/02/07(火) 21:06:52 

    この時期は黒タイツに気をつけてください
    ホテルのロビーに結婚式に参列する方が集まっていたときの、黒タイツ率に驚きました

    私の考えなのですが、華を添えるという気持ちで、モノクロは避けドレス(派手すぎない)を選んでます
    参列の友人と相談して、被らないようにするのもいいですよ!
    レンタルも今は一式出来て便利!

    +25

    -2

  • 120. 匿名 2017/02/07(火) 21:07:00 

    >>97
    落ち着いたトーンの紫なら両方使えるよ!

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2017/02/07(火) 21:07:42 

    マナーじゃないけど、高島屋とかで御祝儀袋を買うと名前も書いてもらえたよ♪
    お札の入れる向きも教えてもらえた‼︎

    +19

    -1

  • 122. 匿名 2017/02/07(火) 21:08:41 

    >>104
    それは招待側のマナーね。
    トピ主は招待された側だから。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2017/02/07(火) 21:09:56 

    >>68
    間違えた、「様」だった。
    御中は会社だね。
    失礼しましたm(_ _)m

    +16

    -1

  • 124. 匿名 2017/02/07(火) 21:10:57 

    トピ主です。
    皆様色々ありがとうございます。
    返信用ハガキはそのままだしてしまう所でした。。私って本当に何も知らないんだなと実感しました。
    ありがとうございます。

    トピを参考にして一応マナー本も買いたいとおもいます。

    +32

    -0

  • 125. 匿名 2017/02/07(火) 21:11:50 

    >>121

    私も祝儀袋はデパートの文具売り場で買って、書いてる!
    毛筆苦手だから。本気で毛筆習おうかと思ってる。

    あ、もしデパートの文具売り場で書いてもらうなら、事前に電話で問い合わせると良いよ
    書いてくれる人がいない日もあるから。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2017/02/07(火) 21:11:58 

    >>105
    ツートンは色が「わかれてる」からじゃなかったかな。笑

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2017/02/07(火) 21:12:09 

    具体的なマナーは皆さんのアドバイスや検索でわかると思いますが、いざ結婚式に行くと意外とマナーを気にしない人が多いです。
    そこで「みんなもマナー違反してるから」と、今後そっちの人たちに引きずられないようにしてほしいです。
    友達の結婚式だったとしたら新郎側の親族から新婦はどんな人と親しくしているのか、職場関係だったらどんな人たちが集まってる職場なのか、など見られる場ですので、結婚式にお呼ばれしたらあらゆる面で新婦を引き立ててあげるためにも自分を良く見せることよりもマナーを守る気持ちを大切にしてください。

    +22

    -1

  • 128. 匿名 2017/02/07(火) 21:12:40 

    結婚式の御祝儀は基本3万で、その他のお祝い金は2万でも平気だって習ったんだけど。。

    +6

    -3

  • 129. 匿名 2017/02/07(火) 21:15:16 

    今の時代はいないと思うんだけど髪をツートンカラーにしてた同級生が帰れされてたw

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2017/02/07(火) 21:18:16 

    友達は黒のドレスが多かったよー。
    でも、若いならカラードレスがいいなー!
    白のボレロ着たり、アクセサリーで飾っても、友達全員黒でお葬式っぽい時があった

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2017/02/07(火) 21:31:39 

    ファーボレロは避けるべき

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2017/02/07(火) 21:33:21 

    友人の結婚式でバーバリーチェックのワンピースの人を見た。
    バーバリーは置いておいて、
    ノバチェックは違うよと思いました。

    よそいきワンピースと
    ドレス
    の違い

    +22

    -1

  • 133. 匿名 2017/02/07(火) 21:33:49 

    黒ばっかりのドレスは葬式みたい>_<

    年齢あがれば、無難な黒を選びがちだけど、明るい色のドレスが新婦も喜ぶよ( ´ ▽ ` )ノ

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2017/02/07(火) 21:36:11 

    結婚式場で働いてますが
    白い服来てくる人必ずいます。



    +29

    -1

  • 135. 匿名 2017/02/07(火) 21:37:38 

    これから何度結婚式に呼ばれるか分からないけど御祝儀をあげた人や貰った人は金額と一緒にメモをしておいた方が良いよー
    あとで揉めたり友人関係が壊れたりしない様に。

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2017/02/07(火) 21:38:04 

    友達の結婚式でレストランウエディングだけどデニムで来た男性がいた。。。二度見した。

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2017/02/07(火) 21:42:48 

    ご祝儀貰ったけど、
    結婚式しないで結婚した相手にもお金払わないといけないの?

    +12

    -3

  • 138. 匿名 2017/02/07(火) 21:46:27 

    ご祝儀2万円でもいいよ。その代りお札は1万円札1枚と5千円札2枚にしてね。
    お金は金額じゃなくて2で割り切れる枚数がいけないだけ。

    +6

    -8

  • 139. 匿名 2017/02/07(火) 21:48:41 

    ドレスとか靴買いに行くなら、店員さんの意見は鵜呑みにしない方がいいよ!
    ミニ丈とかオープントゥとかファーとか「最近はそんなに気にしなくて大丈夫ですよー」ってすすめてくる人多いので。

    +49

    -0

  • 140. 匿名 2017/02/07(火) 21:49:59 

    20代で若いんだし、華やかな色合いのドレス着てほしいなー

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2017/02/07(火) 21:52:18 

    >>16
    モー娘。はマナー以前にセンスがどうなの?飯田香織とかヨッシーとか石川梨華ダサすぎ
    なんでこの服買ったのかから聞きたい

    +30

    -0

  • 142. 匿名 2017/02/07(火) 21:52:31 

    友達は黒のドレスが多かったよー。
    でも、若いならカラードレスがいいなー!
    白のボレロ着たり、アクセサリーで飾っても、友達全員黒でお葬式っぽい時があった

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2017/02/07(火) 21:52:45 

    >>16

    この木下優樹菜の格好はあえての嫌がらせなの?!

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2017/02/07(火) 21:53:01 

    肩出しがダメだという風習なくならないかなー。
    フォーマルドレスとかほとんど袖なしなのに
    ストールとかボレロを合わせると一気に野暮ったくなるから嫌だ。

    +13

    -5

  • 145. 匿名 2017/02/07(火) 21:54:27 

    >>137

    自分がお祝いしてもらったんだったら相手の時も贈るでしょ。普通。

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2017/02/07(火) 21:57:47 

    ガリノッポ(170㎝)で膝下が短い私は探したんですが膝上7センチのドレスが精一杯でした( T_T)
    アウトですか?

    +6

    -8

  • 147. 匿名 2017/02/07(火) 22:02:22 

    袱紗は慶事弔事どちらでも使える紫色がおすすめだよ
    急ぎとかお金ないとかなら100均でも売ってたかも
    弔事用バッグ買うと紫の袱紗も付いてくるときもある

    サブバッグはしまむらで可愛いのが安く売ってる

    昼の結婚式と夜の結婚式で服装変わってくるから調べた方がいいよ
    昼なのに夜の服装する人がほとんどだけど…

    教会のバージンロードや披露宴会場の真ん中は通らず脇を歩くこと

    ハンドタオルはカジュアルだからハンカチ持参

    あと、私はストッキング破れたら怖いから替えを持っていくよ
    まだ若いからよっぽど酷くなければ大丈夫だよ^^

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2017/02/07(火) 22:05:06 

    雪国に住んでる方で冬に結婚式参加された方に質問です>_<
    会場行くまでの靴はどんなのを履きましたか??
    どんな靴にしたらいいのか悩んでます>_<

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2017/02/07(火) 22:13:30 

    >>137
    当たり前
    御祝儀は式代じゃないから。

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2017/02/07(火) 22:16:04 

    私は雪国育ちではありませんが…
    適当な靴を履いて行って会場に着いたらちゃんとした靴に履き替え、適当な靴はクロークに預けるのはどうでしょうか。

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2017/02/07(火) 22:21:05 

    >>148
    私はパンプスの上から履けるレインブーツを買って履いて行ったよー。レインブーツは式場のスタッフさんが預かってくれた。
    何人かの友人は袋で覆って式場まで来てた。雪国でふゆの結婚式は本当辛い

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2017/02/07(火) 22:23:38 

    >>146
    私も背が高いんだけどロングドレスにしたよ。
    ロングっていっても私は脛くらいの丈になったけどw

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2017/02/07(火) 22:25:20 

    >>148
    自分の車かタクシー。
    雪国なら車必須でしょ。

    +2

    -7

  • 154. 匿名 2017/02/07(火) 22:32:31 

    私はご祝儀袋はいつも楽天で宛名を書いてくれるサービスあるやつを買ってるよ〜。
    1週間前に注文すれば間に合うと思う。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2017/02/07(火) 22:34:13 

    恥ずかしながら、若いときは「せっかくのイベントなんだから、可愛く着飾ってちょっとでも目立ちたい!」って心のどこかで思ってました。
    髪盛ったり、派手なドレス着たり…
    さすがに白やオープントゥなど、明らかにマナー違反のものは避けたけど。

    ほんと、若気の至り。
    あくまでもゲストで、花嫁を引き立てようって気持ちで!(こんな当たり前の事がわかってなかった)

    +22

    -1

  • 156. 匿名 2017/02/07(火) 22:37:48 

    若い時は明るいグリーンや赤、コバルトブルーなど鮮やかなドレスで行きました!
    30代になりネイビーを着て行ったら、同じテーブル1人パステルグリーンであと全員ネイビーなのには驚いたし、しまったと思った。
    是非華やかにしていってあげてくださいね!

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2017/02/07(火) 22:39:06 

    御祝儀はピン札ですよ!

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2017/02/07(火) 22:44:50 

    セミロングの髪で何もしてこず寝起きみたいな女いたなー。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2017/02/07(火) 22:45:31 

    当事者の立場としては、
    親族以外の異性はたとえ昔からの友人や会社の同僚であっても式に招待しないこと。

    招待する人は非常識だから

    +8

    -4

  • 160. 匿名 2017/02/07(火) 22:49:47 

    マナートピでこれだけ話題にあがるのに何で白着るの?

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2017/02/07(火) 22:59:55 

    ボレロとかレースのカーテンみたいなショール付けてるやつがダサすぎる!!!

    +11

    -6

  • 162. 匿名 2017/02/07(火) 23:05:00 

    最近肩出しとか柄物のワンピースとか普通にいて驚く
    あと全身黒ずくめの人多すぎ

    主人さんはそんな恥ずかしい人にならないでね

    +9

    -4

  • 163. 匿名 2017/02/07(火) 23:07:44 

    マナーではないけど料理は早く食べてほしいかな。。
    新婦さんと写真撮りたいのもわかるけど
    時間内にフルコース出さないといけないから
    前の料理が残ってると置き場所がないんだよね。

    ホテルスタッフ

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2017/02/07(火) 23:07:45 

    何故か綺麗な色で肩が出なくて膝が隠れるフォーマルドレスは少ない。

    +36

    -0

  • 165. 匿名 2017/02/07(火) 23:08:53 

    >>147ですが、思い出したので補足
    「お金のことは一生言われるから無理してでもしっかりあげた方が良い」と母に教わりました
    現に、がるちゃんでも御祝儀2万円だっただの、内祝い1/3未満だっただの沢山モヤモヤ投稿されてるし
    だから本当に無理って以外は3万円がいいよ

    御祝儀袋は100均が一番安いと最初の方は思ってたけどユザワヤで98円で売ってる(笑)
    なぜユザワヤ…?
    もし他に安いお店があったら教えて下さい

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2017/02/07(火) 23:14:24 

    服装もちろん白、ベージュ はだめだけど黒っぽいの着るよりは明るい色のほうが写真撮ったときに華やかになるから花嫁は喜ぶと思うよ!

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2017/02/07(火) 23:17:22 

    >>160
    わざと着るアホもいる

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2017/02/07(火) 23:25:53 

    >>105
    別れるってイメージがあるみたいよ。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2017/02/07(火) 23:26:25 

    >>161
    ダサいっていうのはマナーとは別問題。
    肩を出さないようにしているからマナー的には大丈夫でしょ。

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2017/02/07(火) 23:28:58 

    >>80
    ゆうとかそもそもそんな言葉使いじゃ先が思いやられるね〜

    +2

    -3

  • 171. 匿名 2017/02/07(火) 23:31:36 

    >>101
    二重におめでたいとかでパールネックレス
    は結婚式ではいいんじゃなかった?
    お葬式の時は良くないみたいだけど。

    +18

    -2

  • 172. 匿名 2017/02/07(火) 23:38:26 

    サブバッグとしてお店の紙袋持ってくる人いましたよね。
    ジルスチュアートとかティファニーとか。
    シンプルなデザインだったりお高いお店のでもダメ。

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2017/02/07(火) 23:39:04 

    革、毛皮製品、パンプス、白の服は
    NG。でも、ある程度は華やかに。
    御祝儀は3万円(割り切れない額 )だが
    今の時代は二万円とちょっとしたプレゼントでも
    OKです。

    +5

    -8

  • 174. 匿名 2017/02/07(火) 23:42:06 

    ガルちゃんで聞いといて本買うの?
    Google先生に聞いたらいいのに。

    +1

    -5

  • 175. 匿名 2017/02/07(火) 23:54:06 

    紫着てったら新郎に花嫁より目立ってるって言われた。
    周りが地味だったのと髪をアップにして高身長が更にでかく見えたから目立ってしまったんだと思う。
    凄く恥ずかしかったけどマナーはキチンと守ってたのでモヤモヤした。
    背が高い人は髪の毛あまりアップにしない方がいいかも・・・

    +12

    -1

  • 176. 匿名 2017/02/08(水) 00:20:26 

    >>173
    パンプスでいいんだよ
    オープントゥやミュールがだめ

    +12

    -1

  • 177. 匿名 2017/02/08(水) 01:03:43 

    義母から
    婚約指輪は付けて行ったらダメ!
    と言われたのですが、ダメなんですか?

    +0

    -12

  • 178. 匿名 2017/02/08(水) 01:19:14 

    ファー素材もだめ。あとキャバみたいに頭にティアラや王冠つけちゃダメ。お財布はパーティバックに入るものにする。

    黒タイツはダメらしいけど、結構履いてる人いる。冬場は寒いからね。妊娠中とかなら履いた方が良い。

    +11

    -3

  • 179. 匿名 2017/02/08(水) 01:21:51 

    日本語難しいよね。地味過ぎず派手すぎず、華やかに色鮮やかにって、結局どれだよってマナー本とか読むとおもう。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2017/02/08(水) 01:25:50 

    >>177
    聞いたことなかった
    なんで駄目か理由聞きましたか?
    ギラギラしてるから昼は駄目ってことかな?
    正直、結婚式くらいしかつけていく場所がないからつけて行きます

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2017/02/08(水) 01:29:49 

    >>180
    ダメな理由はお嫁さんに悪いから、でした
    私も初めて聞きました
    ダメじゃないですよね、、皆付けてるし。

    +15

    -1

  • 182. 匿名 2017/02/08(水) 01:58:39 

    >>181
    私は20代後半ですが、母や10個上の姉の年代では普通に付けて行っていたみたいでしたよ。なんせ、結婚式はパーティーだからって。とはいえ、私はやはり勇気が無く…招待された式では控えました…。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2017/02/08(水) 02:14:10 

    ちょうど私も再来週に友人の結婚式を控えている25歳です!

    先週、ワンピースドレスを新調しようと買い物に行ったのですが、ノーカラージャケットが可愛くて、セットアップにこれでいいや!とジャケットを購入してきました^^; 可愛くてつい!笑

    でもよくよく考えると、どうなのか?!と不安になってきちゃいまして……苦笑
    白地のツィードだし…

    紺色のセットアップ(スカート)に、このジャケットで式に参列するのは、やっぱり無しですかね^^;?皆さん、どう思われますか?? 無しなら前のピンクのワンピースを着ていきます^^!

    あり+
    なし−
    結婚式のマナー

    +1

    -49

  • 184. 匿名 2017/02/08(水) 03:03:52 

    心配ならマナー本一冊買うのが速い。
    服装は店員の言うことは鵜呑みにしない。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2017/02/08(水) 03:13:45 

    >>173 「革、毛皮製品、パンプス、白の服は 
    NG。」

    ↑ あくまで私の場合ですが、革のバッグでも小ぶりでフォーマルスタイルのバッグを使ってます(PRADAのクラッチバッグで装飾つき)。
    それとパンプスも革です。ヒールの華奢なものです。正式には布(シルクとか)で革を覆うものだと知ってますが、表が布のパンプスは水でもシミになるし、こすれに耐久性が無いので、そこまで厳密にする必要はないと思います。

    でもショップ店員さんの「最近はこれくらい大丈夫ですよ」的な、参列者のエゴみたいな非常識だとは思ってません。

    +3

    -5

  • 186. 匿名 2017/02/08(水) 03:42:44 

    >>183
    入学式、卒業式のお母さんみたいで
    結婚式には合わなそうに思います
    ピンクのワンピースの方が良いかも。

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2017/02/08(水) 04:14:30 

    >>177
    ダメじゃないですよ
    むしろ結婚披露宴出席にダイヤの指輪しなかったらいつする?ってくらいに出番です

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2017/02/08(水) 04:16:18 

    >>185
    革のパンプスはOK、プラダの革のバッグはNG

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2017/02/08(水) 06:00:27 

    エナメルのパンプスでいいと思うよ〜

    +4

    -2

  • 190. 匿名 2017/02/08(水) 06:03:19 

    >>183
    前のピンクのワンピースがどういう物なのかわからないけど、このセットアップは結婚式向きではないねー。
    ピンクのも載せてみたら?
    結婚式トピに載っているようなドレスワンピじゃなければ新調した方がいいと思うけどな(^^;

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2017/02/08(水) 06:23:39 

    >>177
    値段のはる着物着るなら止めとけ。
    引っかかる恐れあり。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2017/02/08(水) 08:13:18 

    ずっと疑問だったんだけど、二連のパールダメって意見あるけど、花嫁さんが何連もあるパールしてるの結構見たことある。
    結局のところどうなんだろう。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2017/02/08(水) 08:35:07 

    >>192
    >>171 みたいにいいんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2017/02/08(水) 10:03:06 

    週末に結婚式行ってきたとこです。
    結婚式に出席するのがめっちゃ久しぶりだから、ネットで調べまくったけど気にし過ぎて失敗したな〜って感じました。

    ファーはダメ!つま先出したらダメ!肩ダメ!紙袋ダメ!ミニはダメ!黒タイツダメ!‥普通にめっちゃいましたよ。

    オールインワンとかパンツドレスの人もたくさんいました。いろいろ買うより、何も持ってないならレンタルもありですね(o^^o)
    3日でコーディネート5000円〜10000円とかでありました。

    +8

    -2

  • 196. 匿名 2017/02/08(水) 10:05:31 

    >>192
    1連もお葬式に見えるって言われるし、もう考え出したらキリがないですよね‥

    昔の結婚式で男性は白ネクタイじゃないとダメ!みたいなことだと思いますよ。
    今はネクタイ白してる人なんていませんしね。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2017/02/08(水) 10:24:17 

    ヒールが木目のもダメだよ!

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2017/02/08(水) 10:32:52 

    「若い人は明るい色を着たほうがいい」と言われるけど、結婚式に呼ばれる年齢が28、9歳の時が多くて、その年になると「さすがにピンクとか水色とかいったパステルカラーはちょっと…」「明るい色を買っても今後着れないかも…。パーティドレスって安くないからお金ももったいないし、今後も着る機会がありそうな紺や茶、グレーなどのダークで無難な色にしとこうかな」という意識が働く。


    +12

    -0

  • 199. 匿名 2017/02/08(水) 10:45:09 

    同僚女性の結婚式に招待されて参列したんだけど、
    新婦側はお母様も洋装、ご親戚もみんな洋装、従姉妹さんたちはキャバ嬢みたいに派手目かセミフォーマルなワンピースで、
    新郎側はお母様を始め、お婆様、ご親戚の女性陣が紋入りの黒留め袖か本振り袖・色留め袖の着物姿…という感じで、
    育ちの違いというか家族・親戚の雰囲気の違いをまざまざと感じた…。

    どっちがどうというわけではないけれど、この結婚はうまくいかないんじゃないかと思った。

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2017/02/08(水) 10:46:45 

    揺れるピアスは何故駄目なの?

    木目のヒールが駄目なのもよくわからない

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2017/02/08(水) 10:52:09 

    つま先でてるから
    アウト



    妻先>>24

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2017/02/08(水) 11:53:14 

    >200
    木目のヒールはカジュアルになってしまうからです。
    革が巻かれているものが、よりフォーマルになるそうです。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2017/02/08(水) 13:18:47 

    >>195
    失敗じゃないですよ。
    あなたが常識人なのがわかって良かったじゃないですか。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2017/02/08(水) 13:50:05 

    知り合いは後輩の結婚式に白のブラウス・ベージュのパンツできました!それも私服の。
    ラフな結婚式ではなくちゃんとした式場なのに。
    もちろん周りの友人達はドン引き。本人は自分第一主義で気づいてないのかは不明。
    33にもなってありえない。

    友人関係だけではなく、親類の方達も何気によく見てますよ。新郎、新婦側の友人が非常識な格好をしていれば、その様な人と付き合うレベルなんだと思う人もいます。

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2017/02/08(水) 13:58:14 

    服装ってその人の常識がどこまでなのかわかりやすいかも。
    類は友を呼ぶというか。
    妹の結婚式で新郎友人達がフォーマル慣れをしていないようで、黒いシャツの人が多く、いつも喫煙しに行っててテーブルが丸々空いてしまったりとびっくりしました。ギャル高出身の妹の友人達もミニが多かった。。
    義弟もいい人だと思うし、妹は姉ということもあるし好きなんだけど、類友とはこういうことか。。と思った出来事でした。
    親族としてはどういうお友達関係なのかとかなんとなくわかってしまいますね。

    他の人がマナー違反をしているから良いのではなく、自分はしっかりマナーを守ろうという気持ちが大事なんだと思います。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2017/02/08(水) 17:57:43 

    あまり昔みたいにガッツリ美容院行って盛るまではいかなくても、最近は髪おろしたままの人とか、膨張色だからと言って黒や紺の暗いワンピースや、おめかししたつもりがギラギラの時計とCHANELのバックとか…
    新郎新婦をお祝いしたり、特別なこの場を華やかに過ごす事より自分の事しか考えてなさそう…

    今だと逆にバッチリパーティースタイル←の人の方が浮くのかなる

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2017/02/08(水) 18:02:54 

    こういうトピたつと毎回オープントゥは妻が先に出るから、バイカラーは分かれてるから駄目ってだじゃれだよねーって言う人いるんだけど、そもそもオープントゥはストッキングの爪先が見えちゃうから駄目なの。オープントゥは元々生足で履くものだよね。
    ヌードトゥとか5本指のストッキングは爪先が見えても良いようになってるけど、普通は爪先に縫目があったり厚みがあるから色が濃かったりするでしょ?それが見えてるのがみっともないし、他人に見せる部分じゃないから。
    バイカラーは駄目なんじゃなくて格がおちるだけ。
    フォーマルな服(スーツでもドレスでも)は基本的に1枚の布から作られるから。バイカラーは別々の布から作るから継ぎ接ぎって事で格がおちるってだけ。ホスト側の身内ならやめた方が良いけど、ゲスト側なら問題ないかと。もちろん白は駄目だけど。






    +4

    -0

  • 208. 匿名 2017/02/08(水) 18:06:33 

    >>148
    普通にブーツです。パンプスは持っていきました。
    服はドレスの上にカーディガンとコート着て行きました。
    クロークでカーディガン、コート、ブーツは預けました。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2017/02/08(水) 18:08:39 

    >>160気にしてない人は調べもしないしこういうトピ見ない。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2017/02/08(水) 18:10:57 

    >>177

    なんででしょう???
    別に良いですよ。お姑さんが婚約指輪見たくなかったからとか?
    私は結婚指輪と婚約指輪重ね付けしましたよ。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2017/02/08(水) 18:17:51 

    >>195
    まぁそうなるよね。普通に売ってるし。
    ただ、知らないで自分が好きなおしゃれしてるより、失礼が無いようにってちゃんと調べてマナー気にしてる人の方が結婚式のゲストとして素敵だと私は思うよ。
    自分がマナー守ってるからって、マナー違反の人を見下げた発言とかしたらよくないけど、そうじゃないならマナーを守った上でおしゃれのできる大人だなと思う。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2017/02/08(水) 19:04:35 

    私もはじめて結婚式に出る時ガルちゃんをたくさん調べました!笑
    だんだん気にしすぎ?考えすぎか?と思ったけど、昔のトピでの「呼んでくれた新婦の親族も出席する席なので出来るだけ非常識な部分を減らす、おばあちゃん世代のマナーも気にしたほうがいい」みたいな意見になるほど!と思いました。

    そんな私は友達3人とドレスの色被りしてしまい、盲点でした…
    共通の出席者がいたらどんなの着るか聞いてみるのもいいと思います。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2017/02/09(木) 01:29:45 

    ボレロは正直ダサい

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2017/02/09(木) 02:02:35 

    >>183

    ひょえー!投稿者です!
    こんなにマイナスついたの初めて!笑

    やっぱりダメですかね^^;
    これにチュールのスカート合わすとめっちゃ可愛くて、合わせて買っちゃいました^^;苦笑
    中も紺色にして、大ぶりのパールのネックレスすると、結構華やかで、行けるかな〜!?と思ったのです。。。 ジャケットも写真よりキラキラしていて!

    またいつかの二次会に着ていきます↯↯
    でも悔しいので、週末フルコーデ着てアップさせて下さい。笑

    そして因みにピンクのワンピースはコレです。ネットのレンタルドレスにも並んでいたので、コレは間違いないはず………笑

    再来週はコレにゴールドのボレロ着て行ってきます(;o;)
    結婚式のマナー

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2017/02/09(木) 07:03:38 

    >>214
    このワンピースかわいいですね!こちらの方が結婚式向きだと思います(^^)
    セットアップも素敵ですが結婚式向きではないかな。。とやはり思うので、他の機会に沢山着たらいいと思います(^^)

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2017/02/09(木) 22:18:59 

    40代ですが、>>183のようなセットアップだめですか?
    周り子供いる既婚者ばかりなのですが、今更ワンピース新調しないとだめですかね?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2017/02/10(金) 10:00:03 

    >>183はジャケット脱いだら普段着感があるかなと思います
    あと、色が2色なのも私服感があるかな
    私は既婚アラサーですが、昼の服装はシャンタン素材の黒いジャケット&ワンピースですよ
    コサージュと鞄と靴は黒ではないです

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2017/02/10(金) 19:28:19 

    >>216
    んー。40代はどうなんでしょう(^^;
    やっぱり入学式感が出てしまうとは思いますが、こういう感じの人もいたような気もします(^^;コサージュとかつけて。
    服屋さんで相談した方がいいかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2017/02/10(金) 19:33:12 


    40代の結婚式出席ファッション
    40代の結婚式出席ファッションgirlschannel.net

    40代の結婚式出席ファッション友人の披露宴で友人代表のスピーチ予定です。花嫁は同級生で二十年前私の結婚式のときに同じくスピーチしてくれた子です。この十年結婚式に出席しておらず、昔のはサイズがあわないし、私はチビでこのところお腹もポッコリしてます。ア...

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2017/02/10(金) 22:06:14 

    >>216
    今更というより今後の為にと思って買ったらいかがでしょう
    今後、子供のいとこや子供の友達の結婚式に呼ばれますよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード