-
1. 匿名 2017/02/07(火) 17:06:52
出典:img.sirabee.com
■「収入額なんて知らない」人は…
夫婦になれば、お金のことも包み隠さずお互いに話しそうなイメージがあるが、意外にそうでもないようだ。
■家計を握っているから女性は知ってる?
家計を握っていれば、相手の収入も知っているはずだが、「大体これくらい」しか伝えていないのだろうか。わざわざ明細を見せる人は、あまりいないのかもしれない。
■実際のところ、どうなの?
「家計は私が管理しているので、毎月いくらもらっているか知っています。でも、旦那は私の収入を知らない。『手取り10万円くらいだよ~』なんて言ってますが…本当の額は秘密です」(40代・女性)
配偶者の収入って正確に知ってる?3人に1人は「知らない」 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com付き合ってるときに最も聞きにくいのは「毎月、いくらもらってるの?」だろう。どんなに知りたかったとしても、それを聞いた時点で「こいつ、金目的か?」と相手から思われる可能性は高い。そして、結婚してからもお互いの正確な収入額を
+10
-10
-
2. 匿名 2017/02/07(火) 17:09:49
自分と同じくらいだと思っていたけど、源泉徴収票みたら思ってたより100万円低かった。+84
-4
-
3. 匿名 2017/02/07(火) 17:10:02
管理してるし会社から送られてくるから知ってる+51
-6
-
4. 匿名 2017/02/07(火) 17:10:30
私は夫の給料は把握してます。
私の給料はウェブ明細だしネットバンキングで通帳もないから夫は知りません。
+30
-9
-
5. 匿名 2017/02/07(火) 17:10:33
給料明細そのまま渡されるので知ってる。+143
-4
-
6. 匿名 2017/02/07(火) 17:10:34
一応把握してます+12
-2
-
7. 匿名 2017/02/07(火) 17:10:46
私は夫の収入知らないです
夫は私の収入知っています。
大きな出費は夫。
日頃の食費や突発的な旅費などは私。
なんか怖いわね。+86
-15
-
8. 匿名 2017/02/07(火) 17:10:47
知ってる。
というか、同じ病院の看護師で同期だから私とほぼ同じ。
夜勤の数が1日違ったりして誤差が出るくらい。+65
-4
-
9. 匿名 2017/02/07(火) 17:11:09
私が家計管理してるから知ってます+67
-4
-
10. 匿名 2017/02/07(火) 17:11:11
源泉徴収や明細は貰ってるから把握してるよ+73
-5
-
11. 匿名 2017/02/07(火) 17:11:18
えっ教えてくれない人がいるんだ
配偶者なら役所で所得証明とればいいんじゃない?+101
-10
-
12. 匿名 2017/02/07(火) 17:11:51
給料もボーナスも正確に把握してないです。共働きで財布が全く別だから旦那の貯金がいくらかもわからない...。+50
-5
-
13. 匿名 2017/02/07(火) 17:12:18
大雑把にしか知らない専業主婦5年目。
家計は旦那が管理のため、必要な時にもらってるスタンスだからよくわかってない。
大雑把にしか知らない理由は、同じ会社に勤めてたので、基本給・会社に準ずる手当・交通費等を知ってるためざっくり自分で計算したのと、ざっくり教えてもらったからです。+32
-7
-
14. 匿名 2017/02/07(火) 17:12:25
>>2
私も源泉徴収票見たら思ってたより少なかった。+8
-1
-
15. 匿名 2017/02/07(火) 17:12:32
毎年源泉徴収票持ってくるからわかる+18
-2
-
16. 匿名 2017/02/07(火) 17:12:48
知らなーい
カード持ってるから残高照会いつでもできるし毎月50くらい増えてるから不満ナーシ+3
-18
-
17. 匿名 2017/02/07(火) 17:14:52
知らないって人いるの?+74
-17
-
18. 匿名 2017/02/07(火) 17:14:53
専業だけどよく知らないよ
通帳は私が持ってるけどずーっと更新してないからw
ま、稼ぎがいいので問題はない+41
-28
-
19. 匿名 2017/02/07(火) 17:15:54
お互いによく知りませんよ
生活費全部旦那もちで気が付けば家賃もカード引き落としもすべてされてる
私も一応働いてるけど、旦那は完全ノータッチですね+10
-5
-
20. 匿名 2017/02/07(火) 17:15:54
お互いに知ってます
私は扶養内パートで年130万だし、夫は年俸制だから年1回の査定で金額が決まったら教えてくれます+15
-4
-
21. 匿名 2017/02/07(火) 17:16:10
給与明細、源泉徴収などなど
正直に全部見せてくれる旦那で良かったw+97
-6
-
22. 匿名 2017/02/07(火) 17:16:20
明細書もってくるし、私が通帳管理しているなら知ってます+7
-5
-
23. 匿名 2017/02/07(火) 17:16:22
今後は海外見習って
それぞれ別が増えそう+9
-5
-
24. 匿名 2017/02/07(火) 17:16:41
毎月記帳してるし知ってる。
そういえば私が働いてる時、私の正確な給料旦那は知らなかったかも。+8
-4
-
25. 匿名 2017/02/07(火) 17:17:13
お互いの収入を知らなくてどうして平気なのか、気持ちが知りたい。
奥さんが数万円のパートで夫が正確に知るほどでもない、ってレベルならわかるけど。
年収これぐらいで貯金もこれぐらいはしてるだろう、とか思ってたのと何百万も違ってたらどうするの?+60
-16
-
26. 匿名 2017/02/07(火) 17:17:19
聞くと嫌な顔するから聞かなくなって今は知らないです+54
-3
-
27. 匿名 2017/02/07(火) 17:17:31
夫婦だもん。当然。+17
-10
-
28. 匿名 2017/02/07(火) 17:17:33
知らないなあ。
お小遣い頂戴っていえば別に十万でもくれるからどうでもいい+37
-6
-
29. 匿名 2017/02/07(火) 17:17:38
旦那が管理してるから詳しくは知らない。
でも今月いくらだった?って聞けば普通に給料明細見せて教えてくれる。+21
-2
-
30. 匿名 2017/02/07(火) 17:18:05
うちは知らないよ。
隠しているわけではないけど、生活に必要なお金はもらってるから不便でもないよ。
大蔵大臣と出納係は夫です。+90
-6
-
31. 匿名 2017/02/07(火) 17:18:31
不倫してる職場のオッサンは毎月エクセルで一生懸命ニセ明細作ってるよ
+31
-6
-
32. 匿名 2017/02/07(火) 17:18:40
旦那が管理してるけど、見せてくれるし一応把握してる。+7
-0
-
33. 匿名 2017/02/07(火) 17:19:17
さすがに貯金額は把握してる
調整の関係で年収も毎年なんとなく知る機会はあるけどがちがちに管理したらかわいそうな程度には稼いでるからうちはこのままでいいかな お互いに+6
-6
-
34. 匿名 2017/02/07(火) 17:19:21
明細や源泉徴収票を渡してくれるので知ってます
専業主婦なので私の収入はありませんが働く事があれば私も隠さず伝えたいなと思ってます+10
-2
-
35. 匿名 2017/02/07(火) 17:19:56
お互い知りません。
お金も別々です。
光熱費、携帯代のみ旦那さん。+10
-3
-
36. 匿名 2017/02/07(火) 17:19:59
自営業の友達は旦那さんから生活費渡されるだけだから知らないって。経理も旦那さんやってるから。
うちは会社員だから知ってる。+29
-0
-
37. 匿名 2017/02/07(火) 17:20:19
ここは知らない人と知ってる人とのマウンティングトピックになる予感。+25
-1
-
38. 匿名 2017/02/07(火) 17:20:53
>>25
貯金出来るほど給料もらってないから心配ないよ+4
-1
-
39. 匿名 2017/02/07(火) 17:21:30
逆に言うと、役所行けばいつでも書類で出してくれるのにどうしてこまごま知る必要があるのかなーって思う
それなりに余裕ある家はそういう奥さんもいるんじゃない?+30
-12
-
40. 匿名 2017/02/07(火) 17:22:21
知らない。
毎月60もらって、やりくり。
私の収入は言ってある。
まぁ生活出来てるからいいか…と思ってる。
+14
-6
-
41. 匿名 2017/02/07(火) 17:22:34
貯金額を知らないのと月給を知らないのの間には大きな壁があると思う
うちは貯蓄は知ってるけど毎月の額までは知らない+19
-4
-
42. 匿名 2017/02/07(火) 17:23:00
個人事業主なので知らない。
決まった生活費をもらってやっています。
お金の動きが激しいので全部把握するのは私のストレスになるとわかったのでノータッチです。
+26
-2
-
43. 匿名 2017/02/07(火) 17:24:04
詳しくは知らない
自分の稼いだ分も全て渡して管理してもらってる
+3
-5
-
44. 匿名 2017/02/07(火) 17:24:55
まるっと全部渡してくれる。
家計簿は開示してるし、我が家の貯金額も話してる。
源泉徴収把握してないと、ギリギリまでふるさと納税申し込めないじゃん。+16
-3
-
45. 匿名 2017/02/07(火) 17:25:44
クレジットの家族カードで好きに使わせてもらって明細も見られて
キャッシュカードも持たせてもらって
私のパート代はぜーんぶお小遣い 相手は額を知らない
あーラッキー+20
-4
-
46. 匿名 2017/02/07(火) 17:26:42
給与明細も渡されて通帳も私が管理していました。
だから、離婚時に財産分与も慰謝料も私が計算して
きちんと受け取ることができました!+14
-2
-
47. 匿名 2017/02/07(火) 17:26:44
私は会社員で旦那は自営業
旦那は特に給料明細とか出ないから細かくは知らない
お互いざっくりは知ってるし家計に必要なお金は気持ちよく出すけどね
私もウェブの給料明細で毎月ちゃんと見せてるわけじゃないし、プチボーナスとか出ても言わないで自分の貯金に回しちゃってるからどっちもどっちかな…+2
-3
-
48. 匿名 2017/02/07(火) 17:27:36
知ってるよー
でも旦那は自分で管理した方がどんどん貯金していけるし仕事も頑張れるタイプなので生活費だけ貰うようにしてる
いくら貯まったよ!と報告してくれる
+6
-4
-
49. 匿名 2017/02/07(火) 17:28:16
結婚して自分でお金の事やると言うので、任せて五年、
一切貯金してなかった&風俗に行ってたのが判明し、ブチキレて全てのお金の管理を私がやる事にしました。
今は全てのお金の流れを把握して節約できてるし、私がやる事にして本当に良かった。
ほんと五年間の夫の散財に殺意湧きます。
+30
-3
-
50. 匿名 2017/02/07(火) 17:28:34
教えてくれなかったから
めちゃくちゃ大喧嘩に何度かなった
給料少ないから不安にさせるんじゃないかと心配で言えなかったらしい
旦那の給料知って
こんなに少なかったのか…好き勝手お金使って遊んでるんだと思ってたけど本当に仕事だったんだな…ってか、こんなブラック会社辞めちゃえよ!となって旦那は転職することになりました
無理してひとりで抱えてないで相談して欲しかったわ+40
-3
-
51. 匿名 2017/02/07(火) 17:31:33
ふるさと納税やってるから一年の総収入は知ってるけど、
毎月の給料やボーナスがいくらかは知らない。+9
-2
-
52. 匿名 2017/02/07(火) 17:33:24
知ってます
というより通帳管理しているから
夫婦なのに知らない人がいることが不思議+17
-12
-
53. 匿名 2017/02/07(火) 17:34:13
妻に知らせない夫って嫌だね~+30
-17
-
54. 匿名 2017/02/07(火) 17:34:16
口でしか教えてくれない。
旦那は営業マンで飲み会が多くお小遣い制は拒否されました。
子供を産む前は共働きで私も主人と同じくらい稼いでいたと思いますが私が光熱費と自分の保険など食費、雑費を支払って主人は家賃と自分の保険など払ってました。
産後育休とかない職場だったので、仕事を退職しざるをえませんでした。
生活費がほしいと訴えて10万までしか出せないと言われそのなかで今まで通り光熱費など払いますが子供が増えた分足りなくて貯金もできず私の独身時代の貯金で賄いなんとか過ごしてましたが生活が苦しいです。
明細も通帳も見せてといっても見せてくれません。
+4
-14
-
55. 匿名 2017/02/07(火) 17:35:49
新婚ですが旦那私に通帳預けてくるから知ってる
同棲してた頃からそうでした+4
-2
-
56. 匿名 2017/02/07(火) 17:36:38
市役所勤めで奥さんに偽の明細わたす人いたよ。+10
-1
-
57. 匿名 2017/02/07(火) 17:38:24
>>54
市役所にいき調べたらいいよ
所得証明+9
-2
-
58. 匿名 2017/02/07(火) 17:39:27
主婦だけど、旦那が給料から家計や通帳、カードなど全部旦那任せだからわからない。+5
-2
-
59. 匿名 2017/02/07(火) 17:39:28
>>17
共働きだから知らない。+3
-2
-
60. 匿名 2017/02/07(火) 17:41:47
教えてもらえる状況か教えてもらえない状況で全然違うよね
今小さい子がいるからお金おろしに行くの面倒で
生活費だけもらうようになった
でも見ようと思ったらいつでも見れるし大体は分かる
内緒にされたら辛いだろうな+9
-0
-
61. 匿名 2017/02/07(火) 17:45:12
私の実家、母親は父親から生活費毎月100万もらってたんだけど、保険とか貯蓄とか父親がやってくれてるもんだろうと思って、何もやってなくて、
60になって宗教にハマったりで、自分で作った会社をクビ。持ち家も抵当に入れられて追い出され、父の2億の借金が判明。
保険入ってないのに父は脳梗塞で倒れ、パートを馬鹿にしてた母が働き団地に住み、自己破産の手続き中です。
そんな両親を見て、私は将来が怖いので旦那のも全て把握してます。
今裕福でも相手を信用して任せてると、大変な事になる事も本当にあるので気をつけてくださいね。+26
-4
-
62. 匿名 2017/02/07(火) 17:45:45
知らない人も多いんだね。
私は既婚者の男性と10年付き合っているけど、めちゃくちゃ私にお金使ってくれてますよ。
まあ、奥さんとは15年別居してるので、生活費は渡しているでしょう。
会社経営者だしお金は自由に使ってるね。
稼ぎを全部見せてくれない配偶者は自由に使ってるわ。
+4
-18
-
63. 匿名 2017/02/07(火) 17:45:54
生活費として収入の一部を渡されてる人はわからないよね。通帳預かって全部管理させてもらってる人は意外と少ないんだねぇ+11
-0
-
64. 匿名 2017/02/07(火) 17:46:55
知らない。
会社から手渡しな上、旦那が給与明細を抜いて渡してくるからわからない。というか間違いなく抜いてる。+6
-1
-
65. 匿名 2017/02/07(火) 17:49:13
共働き。お互い年末にいくらだったよって報告し合ってます。
そうなんだお疲れーくらいで終わるし、去年聞いた額も既に覚えてないけど。
毎月生活費と貯金に決めた額出せて借金してなければあとは自由。+9
-1
-
66. 匿名 2017/02/07(火) 17:49:34
個人事業主なので、私が確定申告と青色申告の書類書いてるから知ってる。
逆に旦那は自分の収入正確には知らないかも…
税金や国保や住宅ローンも全部私が色々やってる。私が早く死んだら、旦那1人でお金の事大丈夫か不安になる。+4
-0
-
67. 匿名 2017/02/07(火) 17:51:04
お互いに知らない。通帳は見れるけど特に興味ない。
多分経済的に余裕があるしお互い何に使ってもイラっとすることもないから。
子供がいたらそうはいかないかな。
+10
-1
-
68. 匿名 2017/02/07(火) 17:53:10
給与を教えないなんて、やましい気持ちがあるからだよ
+13
-13
-
69. 匿名 2017/02/07(火) 17:53:45
だいたいの年収しか知らない
でも稼ぎがいいので特に問題なし+9
-5
-
70. 匿名 2017/02/07(火) 17:54:39
>>18
怖い、怖い
夫から突然離婚宣告されて、無職無一文になった医者の嫁を人を私は知っている。+7
-5
-
71. 匿名 2017/02/07(火) 17:54:52
給料明細貰っているから給料は知っているけど、月々の生活費貰ってやりくりしてるから貯金がいくらあるか知らない。
一応一人息子が私立の中高一貫から私立理系に行っても学費出してあげて、老後細々と暮らすくらいの貯金はあるらしいとしか知らない。
旦那も私のパート代は知っているけど、パート代は私のお小遣いで良いと言っているから貯金額は知らない。+4
-4
-
72. 匿名 2017/02/07(火) 17:56:06
結婚してからの明細書も源泉徴収もきちんと取ってあるので知ってます+3
-1
-
73. 匿名 2017/02/07(火) 17:56:54
お互い知らない
生活費や私のクレジットカードは夫の口座から落ちるので私の給料は全額貯金してる。
私は夫の給料も使い道も知らないし、夫は私が自分の給料全額貯金してることも知らない。+4
-5
-
74. 匿名 2017/02/07(火) 17:58:15
知らない。
毎月60もらって、やりくり。
私の収入は言ってある。
まぁ生活出来てるからいいか…と思ってる。
+6
-4
-
75. 匿名 2017/02/07(火) 17:59:28
知らない
お互いが倹約家だから
わざわざ管理しあわなくても成り立つし貯蓄もできてる。+6
-1
-
76. 匿名 2017/02/07(火) 18:00:37
毎月余るほどの生活費を渡してくれるようになったから聞かなくなった。
生活できればなんの問題もないし。
休みほぼ無しで毎月働いてるから使うところもなく貯金してるみたいだけど
私ももらった生活費の余りは子供用にバンバンいれるようにしてるからそんなに額面気にしたことがなかった+4
-6
-
77. 匿名 2017/02/07(火) 18:01:46
会社から振り込まれる給料は、知ってる
けど手渡しの手当が4.5万あるみたい。
+2
-1
-
78. 匿名 2017/02/07(火) 18:01:59
共働きと専業主婦とじゃ、意見分かれそうだよね。
共働きでもし相手が全く貯金してなくて、将来自分の貯金で相手養ってく愛情あれば
別に給与とかしらなくても大丈夫なのかね。+9
-2
-
79. 匿名 2017/02/07(火) 18:02:14
夫に給与まるごと預かってるからには責任あるし、
おこがましくて「ハイ、お小遣いね!」とは言えないw
ただやりくりヘタだし貯金できなくて悩みます。
うちの貯蓄額に興味ないみたい。
お互いにある程度の監視の目があったほうがお金貯まるんだろうな~+9
-2
-
80. 匿名 2017/02/07(火) 18:06:27
旦那の給与明細、源泉徴収票、通帳全て結婚した時に渡されてるので収入はほぼ把握してます。
積み立て預金、保険関係は給与天引きで積み立て残高はたまにお知らせが届くのでそちらで確認。
旦那の方は私のパート収入は把握してません。分かってるのは扶養内の収入という事だけ。
パートを始めても収入の事とか旦那からは一切聞いてこないし気にならないみたいです。
+2
-2
-
81. 匿名 2017/02/07(火) 18:09:11
知る権利あるよね、夫婦なんだから。稼ぎが良くて充分な生活費を入れてくれてるなら知らなくてもいいと思うけど。
子供もいて毎月ギリギリの生活費しかくれなくて収入聞いても教えてくれないとかは、ありえない。男としての器小さすぎ。+17
-2
-
82. 匿名 2017/02/07(火) 18:17:38
結婚して十年以上経ってるけど、全然知らない。
毎年貯金額は確認していて、目標額を超えた分は家のローンの繰上げ返済している感じ。
昨年は300万したから、このくらいは余るくらいの稼ぎがあるんだなーとしか思ってないです。+6
-1
-
83. 匿名 2017/02/07(火) 18:18:12
専業主婦ですが、旦那の収入知らないです。
管理も旦那がしてるので(私にはさせてもらえない)貯金額も知らない+9
-5
-
84. 匿名 2017/02/07(火) 18:18:33
うちはお互い知らない。
生活費として20万もらい、足りなくなれば
もらってる。私のバイト代は生活費ではなく
私の小遣いだから、金額はしらせてない。
自由にさせてくれてるから、独り占めは申し訳なくて
バイト代は家族旅行やプレゼントにつかってます。
住宅ローンや税金、子供たちの学費などは夫が管理して
支払ってくれてます。得意な方が家計管理を
したらいいのでは、と思います。+7
-2
-
85. 匿名 2017/02/07(火) 18:19:48
>>18
通帳記帳しないの?
結構楽しいよ+4
-2
-
86. 匿名 2017/02/07(火) 18:21:28
家計管理は夫がしてるから、知らないし、聞かない。
どのくらい貯金あるのかも知らないし。
ただ、金銭感覚はしっかりしているので、きちんと貯めてくれていると思います。
私はどんぶり勘定、あれば使ってしまうので、夫には感謝しています。+7
-3
-
87. 匿名 2017/02/07(火) 18:24:11
昇級の時期に聞くだけ。
その時に我が家の財産目録を整理し直す。
預貯金に保険に不動産など。
で、結婚する時に作った人生の計画表に合わせて積立額を増やしたり減らしたりする。
2人の目標は同じなので特に怪しい使い込みもないので毎月聞いたりしない。
+1
-1
-
88. 匿名 2017/02/07(火) 18:25:30
会社の明細は見てるから知ってるけど
青色申告部分(不労収入)金額知らないから総額はわからないなぁ。
クレカ何枚持ってるかも、旦那が独身時代から持ってる預金口座も知らない。
明細もみない。
でもうちは共働きで子供いないから問題ないのかも。聞いたら教えてくれると思うけど、興味ないから聞かないし(笑)+3
-1
-
89. 匿名 2017/02/07(火) 18:28:09
知ってるけど決まった分しかおろしたらいけない。
残りはだんなのお小遣い・・・+1
-0
-
90. 匿名 2017/02/07(火) 18:28:50
けっこうしらない人が多いんですね…安心しました。私も何回か聞きましたが正直には答えてくれませんでした。
源泉徴収の出し方がわからなくて~と言われたけど、パソコン苦手な私でも簡単に見られるのに、SEの夫が見られないわけないと思います。+9
-5
-
91. 匿名 2017/02/07(火) 18:29:32
うちはお互い知らない。
生活費として20万もらい、足りなくなれば
もらってる。私のバイト代は生活費ではなく
私の小遣いだから、金額はしらせてない。
自由にさせてくれてるから、独り占めは申し訳なくて
バイト代は家族旅行やプレゼントにつかってます。
住宅ローンや税金、子供たちの学費などは夫が管理して
支払ってくれてます。得意な方が家計管理を
したらいいのでは、と思います。+4
-5
-
92. 匿名 2017/02/07(火) 18:30:52
私も知らないわ。+3
-2
-
93. 匿名 2017/02/07(火) 18:36:42
知らないなんて…他人だね+13
-9
-
94. 匿名 2017/02/07(火) 18:39:56
知らなくて平気(やっていける)って人はいいけど、
聞いても教えてくれないっていうのは大丈夫なの?
そういう夫婦も結構いるんだね+18
-4
-
95. 匿名 2017/02/07(火) 18:41:09
結婚して21年。うちは知らない。
聞いたら教えてくれるだろうけど数字に弱いから
(会社してるから)難しそうで聞いてない。
知らなくても生活にゆとりがあり
信頼し合っていれば大丈夫かと思います。
というか、
うちはうち。よそはよそ。
正解は各家庭で違うと思います。
+9
-9
-
96. 匿名 2017/02/07(火) 18:42:37
頼んでもいないし知らなくてもいいのに給与明細見せてくる笑
休日出勤と残業した分は来月○○円出るよ〜とかも言ってくる。
給与明細のミスを見つけて経理に報告したこともあるらしい笑
私なんて自分の明細見ないし記帳も3ヶ月に1回くらいなのに。
ずぼらな嫁でごめんよ…+5
-2
-
97. 匿名 2017/02/07(火) 18:52:49
知ってます。
以前は財布別であまり、知らなかったのですが
財布共有するようになりお互いみせてます。
そのほうが、安心だし貯金もたまるし、もっとはやくに共有しとけばよかったです。+8
-0
-
98. 匿名 2017/02/07(火) 18:54:20
給料の管理は夫だけど(一定の生活費もらうスタイル)給与明細渡してくるし、夫の確定申告しているのは私なので知ってる+1
-1
-
99. 匿名 2017/02/07(火) 19:07:02
>>95
旦那さんに何かあったら心配だね。
まだ若いうちはいいけど、年を取って病気や入院ってことになった時、全く知らないでいて怖くない?+8
-4
-
100. 匿名 2017/02/07(火) 19:15:33
最近確定申告してるから、最近年収は知ったけど、貯金は教えてくれません。
ちなみに結婚5年目、子供2人います。
ネットバンキングだから勝手に見れないし。。。
本人は豪遊してます。飲み会の後はタクシーで帰宅するし。貯金なかったらどうしようか。。+5
-1
-
101. 匿名 2017/02/07(火) 19:23:58
新婚だけど知らない。
旦那が家賃、光熱費、私が食費と言う感じです。
この間、旦那に管理してと通帳渡されましたが
私も働いてるため、やりくりするの面倒なのと
少し躊躇してしまって、今までの食費だけを出す感じのままのが気楽だから断ってしまいました。
子供ができたりしたら考えたいけど
私も独身時代に貯めた貯金が割りとあるし、余裕があるから
今は、このままでいたいと思ってます。+3
-4
-
102. 匿名 2017/02/07(火) 19:25:57
知らない人って
保育所の時どうしたの?+6
-5
-
103. 匿名 2017/02/07(火) 19:37:31
口頭でいくらとか聞くぐらいかなー。
自営(法人)で、通帳とか色々なものが個人と会社ごっちゃになってて私では分からない。
俺が死んだらどーすんだって怒ってるけど、さすがに無理だしw
+1
-1
-
104. 匿名 2017/02/07(火) 19:42:12
こういう話題、小町や知恵袋でもあるけど(多くは専業主婦の人)回答見てみると「ちゃんと家にお金入れてるなら全部把握する必要ないのでは?そんなに気になるなら貴女も働けばいい」っていう意見が結構あるんだよね。
うちは給料日に銀行で下ろしてきてもらって、生活費やらお小遣いやら全部分けちゃって残りは貯金してるけど、明細見たことないし正直旦那の給料っていくらなのかはっきりとはわからない。
でも、家に入れてくれるし借金もないし、別に困ってないから気にならないな。取ろうと思えば役所で所得証明も取れるしね。+4
-5
-
105. 匿名 2017/02/07(火) 19:43:38
明細も源泉徴収も貰うし、おろすところから全て私が管理してるから知ってる。
旦那はたぶん私の給料よくわかってないと思う。
全く触れてこない(笑)+1
-4
-
106. 匿名 2017/02/07(火) 19:46:41
私も知らないです。
お金の管理は全て夫任せで、私のパート代10万からお小遣いと食費引いて残りを渡してます。
明細見せるよとか言われるけど、正直興味ないからいらないって言ってます。
毎日仕事終わったら真っ直ぐ帰ってくるし、お酒タバコしないし、休みも一緒に過ごすから浮気なんて絶対ないし、嬉しそうに今月で貯金いくらになってん!とか言ってるので、信頼しきってます。
夫の性格と人柄完全に信頼しきってるから、もし裏切られてもいいや(笑)+4
-4
-
107. 匿名 2017/02/07(火) 19:46:45
私も知らない。
家計の管理は夫で、お金が必要な時だけ夫に催促している。
結婚して10年くらいになるけど、こんな感じ。+4
-1
-
108. 匿名 2017/02/07(火) 19:57:02
知ってるよ。
確定申告の書類作るの私だもん。
給与明細も見せてくれるし、これだけ貯まったよ\(^o^)/って通帳公開してくる。+1
-0
-
109. 匿名 2017/02/07(火) 20:02:51
今の時代だけじゃないよ
昔からそんなもんじゃない?
親世代もちゃんと知らない人、知らなかった人、多いと思うわ。私の母も知らなかったって言ってたし。
+5
-1
-
110. 匿名 2017/02/07(火) 20:03:30
月収もボーナスも年収も知らない。
家のローンが毎月いくらなのかも知らない。
どんなに聞いても頑なに拒否。たぶん死んでも教えてくれないだろうな、とおもう。
私は毎月決まった額をもらうだけ。
私が銀行に引き出しに行くのも拒否。
ものすごく金持ちなのか、ものすごく貧乏なのか、わからない。+3
-6
-
111. 匿名 2017/02/07(火) 20:08:01
結婚して13年だけどうちも知らない
苦労なく暮らせてるし知ったところで生活変わらないし別にいいや+6
-4
-
112. 匿名 2017/02/07(火) 20:17:57
「知らないで大丈夫?」って言ってる人って
心配してるんじゃなくて、単に自分の家庭の常識と違う人をなぜか批判してるだけでしょ
そんなのそれこそ余計な御世話だよ
お金に余裕のある家庭や夫婦互いにきちんとしてる家庭は
互いにそこまで干渉しあわなくても
家計がまわってるんだから+14
-6
-
113. 匿名 2017/02/07(火) 20:26:33
管理をどちらかがしていようがいまいが財布が別だろうが夫婦ってちゃんとお互いのお金を把握してるもんだと思っていた+8
-4
-
114. 匿名 2017/02/07(火) 21:24:02
結婚したらお互いの急な病気や老後とかもあるし、結構みんなお金の事夫婦でシビアに話しあってるもんだと思ってたけど、
結構知らないものなんだね。
不安になんないのかな。+7
-7
-
115. 匿名 2017/02/07(火) 21:41:21
>>99
95です。
あなたが怖いというのはお金のことでしょうか…
お金に詳しく家族思いの夫はもちろん備えてくれています。
収入詳細をしらないだけで隠されてる訳ではなく、
自宅に届く保険や金融関係の郵便物は
普通に開封し、自宅に保管してます。
子供たちの学資保険、夫婦の終身保険と
養老年金などは全て支払い済みのようです。
+3
-0
-
116. 匿名 2017/02/07(火) 22:10:05
信用して、家計任せて生活費だけ貰ってやってましたよ。夫を全面的に信用してね。
結果、貯金はほぼして無かったし、私達が生活費の中で節約してやり繰りしてるのに、
知らない女に高級レストランでご馳走してたり、あるだけ使って散財してそれをひた隠しにしてました。
任せて欲しいってのは「自分の給料だから自分の好きに使いたい」って意味だったんだと呆れました。
とりあえず、ファイナンシャルプランナーのとこ連れてって、意識改革させて
今はもちろん私が全部把握してます。
うちのダメ夫だけかもしれないですが、皆さんも気をつけてね。
+10
-2
-
117. 匿名 2017/02/07(火) 22:20:40
夫がいくら貰ってるとか知らないとライフプラン組めなくない?
皆どうやってるんだろう+10
-6
-
118. 匿名 2017/02/07(火) 23:03:30
全て私が管理してます、というか全部任されております。逆に小遣い稼ぎだけど
私の給料明細毎月見せても興味ないみたいです、何も言いません。+0
-1
-
119. 匿名 2017/02/08(水) 00:25:23
世帯収入もわからない夫婦に子供手当いらないよな+7
-3
-
120. 匿名 2017/02/08(水) 01:33:29
旦那の給料知らないって人知ってる。
旦那超ケチでお金管理してるって。
聞いても教えてくれないらしいし、金ため込んでるだろうけど
夫婦としての信頼関係あんの?って疑問だわ。+5
-4
-
121. 匿名 2017/02/08(水) 09:25:11
知らないのはそれぞれのやり方だけど、教えてもらえないのは問題あると思うな…。所得証明とればわかるとかじゃなくて、教えない理由に明るいものを思いつかない。
うちは源泉見せ合うし把握してるけど、普段の月給いちいち見てない。
学資や年金は私メインでお互い組んでるけど、これから家買うとなるとファイナンシャルプランナーとかに相談すべきか迷ってる。+5
-0
-
122. 匿名 2017/02/08(水) 10:35:35
私の周りの男の人は任せたら貯金できない人ばかりだからここ見てびっくりしてる。
ぜんぶ知る必要は無いと思うけど、教育費と老後の資金がちゃんと貯まっているのか、皆さんは心配になったりしないの?+2
-2
-
123. 匿名 2017/02/08(水) 18:31:16
私より夫の方がお金の管理得意なので任せてる。なので年収も貯金も知らない。大体これくらいって事しか分からない。でも、子供の学費で数十万円とか、夫に言えば出てきたから、わざわざ細かく知らなくてもいーかと思ってた。問題あるかな?このトピ見てたら、このままでいーのか不安になってきた。+0
-0
-
124. 匿名 2017/02/08(水) 19:31:04
旦那が管理してますって人は本当に大丈夫ですか?
もし、旦那が急に亡くなって貯金凍結されたら奥さんでも
おろせなくなりますよ。旦那名義の通帳だと+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する