-
1. 匿名 2017/02/05(日) 20:45:43
私は今まで勤めてきたところでは基本作業は自己完結型だったため多少のコミュニケーションはありましたが基本段取りは自分で決めることができ業務全般にわたって「他者の意を汲む」ということがそれほど求められませんでした
現在の職場ではそうしたことがリアルタイムに度々求められ
その度に「向いてないなあ」と思ってしまいます
そこで皆様はどのような時にこの仕事向いてないと思われますか?+129
-1
-
2. 匿名 2017/02/05(日) 20:47:01
勤めた事務所が3年目にして潰れかけている+100
-2
-
3. 匿名 2017/02/05(日) 20:47:09
+83
-3
-
4. 匿名 2017/02/05(日) 20:47:11
接客中に内心うぜーうぜーと思ってる自分がいた事
人相手が一番疲れる…+417
-4
-
5. 匿名 2017/02/05(日) 20:47:49
とある職人やってるけど、指図されるのが嫌いで融通が効かないので、弟子期間が辛いです。+113
-7
-
6. 匿名 2017/02/05(日) 20:47:53
ネイリストです。
お客様にガン見されると緊張で手が震えてアートができなくなります。(T . T)+185
-0
-
7. 匿名 2017/02/05(日) 20:47:56
私は仕事というより社会生活に向いてないなと感じてる。+397
-1
-
8. 匿名 2017/02/05(日) 20:48:13
毎日ルーチン作業でつまらないとき+95
-9
-
9. 匿名 2017/02/05(日) 20:48:17
子どもにイラっとする時!by保育士+181
-9
-
10. 匿名 2017/02/05(日) 20:48:19
看護師ですが、老人が嫌い
看護ってなんだっけ?状態です
本当はこんな自分が看護師として
働いてていいわけないのに生活のためです+272
-7
-
11. 匿名 2017/02/05(日) 20:48:36
はりきって色々やるが、全部裏目に出て失敗の連続の時。+174
-0
-
12. 匿名 2017/02/05(日) 20:48:43
接客が無理。
なので営業事務やったら取引先と口論。お局と口論。
人と関わらない仕事ってないんだなぁと(_ _).。o○+221
-5
-
13. 匿名 2017/02/05(日) 20:48:48
40すぎると色々諦めがつくよ笑+125
-12
-
14. 匿名 2017/02/05(日) 20:48:51
客が来た瞬間
きたきたと思いながら対応
常識ない客には顔に出ちゃうかも
いいお客だとめっちゃ笑顔になる+252
-4
-
15. 匿名 2017/02/05(日) 20:49:16
人見知りを直そうと接客業にしたのに全然改善しないどころか人嫌いが悪化した。+226
-0
-
16. 匿名 2017/02/05(日) 20:49:20
>>6
わかります!
+17
-0
-
17. 匿名 2017/02/05(日) 20:49:25
声掛け接客
そもそも自分が店員に声掛けられるのが嫌いっていう笑
シカトされたらやだなぁとかまごついてる時点で向いてないんだろう。。+188
-1
-
18. 匿名 2017/02/05(日) 20:49:35
本社と口論になって
私が正論言いまくったら相手負けて笑った
全部サロンに任せてんじゃねーよ+20
-12
-
19. 匿名 2017/02/05(日) 20:49:44
人見知りなのにアパレル
ガルちゃんはアパレル店員に
厳しいから更に接客が怖くなった+151
-1
-
20. 匿名 2017/02/05(日) 20:50:07
業務内容より人間関係の方が無理
こればっかりはどうやってもダメだわ
お菓子回すのとか
噂話の加減とか
+137
-1
-
21. 匿名 2017/02/05(日) 20:50:07
マイナスください。
ナースコールが鳴ったとき
予期せぬ雑用を頼まれたとき
急患がきたとき
急変があったとき
夜勤での死亡退院のとき
心のなかで舌打ちしてます。
表面は家族同僚もいる手前気丈にしてましたが。
仕事より安息。仕事より自分。
私にはとても重い仕事でした。
ご安心ください。
辞めました。+360
-20
-
22. 匿名 2017/02/05(日) 20:50:25
・人前で話す
・他人と真剣に向き合う
・体力勝負
人事部で採用担当者だからこういうこと求められるんだけど、どれも超苦手で大嫌い!学生に「○○な人ならこの会社に向いてると思うよ!」と話すけど、内心「私はこの会社向いてない…」と絶望している。+128
-6
-
23. 匿名 2017/02/05(日) 20:50:39
セールス電話
勝手に個人情報使ってお客さんの時間奪う仕事なんて無理すぎた+157
-2
-
24. 匿名 2017/02/05(日) 20:51:06
完全に一人で仕事したい
人とコミュニケーションとるのが苦手 まぁそれが社会だから仕方ないけど+213
-0
-
25. 匿名 2017/02/05(日) 20:51:29
営業事務です。
マルチタスクが苦手な上に、1つの仕事をしているときに追加で何か作業が入るとイラっとします笑+131
-2
-
26. 匿名 2017/02/05(日) 20:53:01
金融機関に勤務してますが利率のことを細かく聞く人に対して内心(低金利なんだから何したって大差ないよ。そんなのにこだわるよりパートに出て稼ぐほうがいいよ)と思っている。+174
-1
-
27. 匿名 2017/02/05(日) 20:53:21
異動で、やりたくもない総合受付にまわされた。
人見知りだし声も小さいから向いてないのに。+76
-1
-
28. 匿名 2017/02/05(日) 20:53:48
上司にだめだしばかりされると本気でやる気がなくなるし、辞めようかと思う。+142
-1
-
29. 匿名 2017/02/05(日) 20:54:03
嫌なお客さんが来ると目が死んでしまう
けど声は明るい+78
-2
-
30. 匿名 2017/02/05(日) 20:54:40
接客業ですが
苦手なお客様の前では
笑顔が引きつってる気がしますw
克服できない…+100
-1
-
31. 匿名 2017/02/05(日) 20:54:46
出世欲も向上心もないのでキャリアアップのための研修が辛くてしかたない。でも独身なので自分で稼がないといけないし、転職できる自信もない。+83
-2
-
32. 匿名 2017/02/05(日) 20:55:21
上から下から板挟み
不満を一身に受ける+33
-0
-
33. 匿名 2017/02/05(日) 20:55:23
共同作業を求められるとき+45
-1
-
34. 匿名 2017/02/05(日) 20:55:31
>>1
主さんのおっしゃって事すごくわかります。主さんの前職のような仕事を探しています。どのような職種なのか教えて欲しいです。+28
-1
-
35. 匿名 2017/02/05(日) 20:55:40
介護士。
本当に認知症の年寄り無理だった!
うんこは投げてくるは、噛み付くは、自分の性格が悪くなってくのが分かり退職しました
いま、現在働いてる介護士の方々、お疲れ様です+202
-1
-
36. 匿名 2017/02/05(日) 20:55:52
自分の仕事を計画的に早めに終わらせているのに、その頑張った分だけ仕事を押しつけられる
イライラするしやってらんねえよ+77
-0
-
37. 匿名 2017/02/05(日) 20:56:04
+100
-0
-
38. 匿名 2017/02/05(日) 20:56:13
お金の計算が苦手!+96
-0
-
39. 匿名 2017/02/05(日) 20:56:28
バー経営してますが、お酒は一滴も飲めません。
マイウイスキーのボトルに烏龍茶を入れて乗り切ってます。+92
-2
-
40. 匿名 2017/02/05(日) 20:56:34
居心地悪いと感じた時+71
-0
-
41. 匿名 2017/02/05(日) 20:57:01
事務職で、暇すぎるしコネの人は上司の許可有で昼寝して雑談。
片や私が暇でボーっとして仕事してる風よそおってもサボり魔扱いされて
向いてないんだなと思って辞めた。他社に行ったら忙しくて楽しくなったよ+72
-4
-
42. 匿名 2017/02/05(日) 20:57:30
電気屋に嫁いだけど
お客さんからお金をいただくのに抵抗がある。
商品なら仕入れてるからなんとかいただくけど
修理とか設置とか技術的なことでもらうのは罪悪感まで感じてしまう。+9
-26
-
43. 匿名 2017/02/05(日) 20:57:35
医療職です。
患者さんが急変した時や急な入院時、正直めんどくさいなあと思ってしまいます。
もちろん態度には出しませんし勤務時間内はしっかりと働きますが。
+108
-6
-
44. 匿名 2017/02/05(日) 20:58:26
周りの男の人が頼りにならなかったり、意地が悪かったり
意地の悪い奴のごますりしてたり
すごく仕事がしにくい職場です+59
-0
-
45. 匿名 2017/02/05(日) 20:59:15
フロント業務なのに、お客様にちゃんと説明できない事。それから接客が苦手でぎこちない対応ばかりしてしまうこと。まだ入って1ヶ月も経ってないけど、早く説明できるようになって!とか無駄に上からの圧が強く押し潰されそうな自分のメンタルが嫌になる。
+77
-0
-
46. 匿名 2017/02/05(日) 21:03:29
仕事に向いてません...
遊ぶ方に向いてる様です\(^o^)/+90
-0
-
47. 匿名 2017/02/05(日) 21:04:54
ずっと営業部で、顧客対応をする仕事をしてましたが、今の会社では殆ど社内の人間としか関わりません。
顧客のわがままなら、お客様だし仕方ない、この行為が売上や満足向上に繋がるかもしれない、と思って耐えられましたが、社内の部署からの要求に対応することは、全く達成感も自己満足すらなく、毎日虚しいです。
全く結果や成果が見えない、やりがいなんて全くありません。+21
-1
-
48. 匿名 2017/02/05(日) 21:04:57
提出された書類や自分が作成した書類のミスを指摘されたとき。ざっくばらんな性格なので細かい事務処理は向いてないとつくづく思う。以前、貿易書類を作成した時もミスしまくりだったしなぁ。やっぱり、サービス向きなのよねぇ。+27
-1
-
49. 匿名 2017/02/05(日) 21:06:36
どんな仕事しても一日で辞めたくなる
+111
-0
-
50. 匿名 2017/02/05(日) 21:07:04
デザインやってます。似たようなアイディアしか思い付かなくなったとき「もう潮時かな」って真剣に考えます...ここ1年そんな感じです...+22
-0
-
51. 匿名 2017/02/05(日) 21:07:11
出来た!と思い提出したらミス
間違いをメモし、今度こそと思い提出したら、違う所のミス。この繰り返し。
やる気はあるのに、あまりにも自分の馬鹿さに自己嫌悪。会社は呆れていないか心配になる。+63
-0
-
52. 匿名 2017/02/05(日) 21:07:57
>>36
すっごいすっごい同感!!
まじ殺意沸くし死ね
帰り道事故れ
帰り道電車轢かれろ
って思ってる。
1人死にかけたヤツついて飯うま
+10
-20
-
53. 匿名 2017/02/05(日) 21:09:07
ワガママな入居者にイライラする。子供ならワガママも自我の芽生えと思えるけど大人だからね。戦争経験者が丸いなんて嘘!+54
-2
-
54. 匿名 2017/02/05(日) 21:10:16
忙しくもないけど客が一人帰ってはすぐに
一人、二人また来店がダラダラ続いて
合間に電話かかってきたりでやりたい仕事や
作業が中断ばかりで中々できない時に
「15分でいいから誰も来ないでよ。
全然できないじゃん!」と
トイレの中で口にだした自分がいた。
+65
-1
-
55. 匿名 2017/02/05(日) 21:11:00
診察時間のかなり前に来る患者。朝の掃除や準備は無償でやってるところ、まだまだクリニックは多いけどうちもそう。
早くから来て注射しろだの尿検査しろだのうるさい!診察時間にこい!何度言ったらわかるの?!と心で悪態ついてるとき。勿論急患は別だけどね。
あと、話が長くてなかなか帰らない患者は大嫌い!
とにかく患者のほとんどが大嫌い!
自業自得で病気になった患者も大嫌い!(風俗で性病もらったかもしれないから心配等)
私いつからこんなんになったんだろ?でもこれで良いと思ってる。
+101
-6
-
56. 匿名 2017/02/05(日) 21:11:16
介護。
中には乱暴な老人もいていちいち傷つくからもう向いてないなと思って辞めた。
あと、一定の速さを求められる工場のライン作業。
調べればバレるけど、何年も前に品川区の医療器具の物流倉庫でピッキングやった事あるんだけどラインで流すから時間制限があって、少しでも遅れると大変なことになるから8時間走りっぱなしだった。
走りっぱなしなのは流石にキツくてこちらも2日で辞めたけどw+27
-0
-
57. 匿名 2017/02/05(日) 21:11:36
学生ですが、この前
職場体験で2日間だけ保育園に
お邪魔した際に、自分は保育士は
絶対やっちゃダメだなって思いました。
対応とかは普通にできましたが、
帰ってからの脱力感と口角の痛さ…+67
-0
-
58. 匿名 2017/02/05(日) 21:12:20
親の自営受け継いだけど、親ほど頑張れない自分がいる+16
-1
-
59. 匿名 2017/02/05(日) 21:14:27
客室清掃異常な部屋数やらされる、チーフはフロントが仮眠しただけの綺麗な部屋掃除する。
私や他の人たち中国人とか韓国人が散らかして帰った部屋押し付けられる。
もう無理だと思って辞めた、割に合わない仕事。+30
-1
-
60. 匿名 2017/02/05(日) 21:14:37
普通の企業だけど、緊張しぃだから月2ペースの朝礼スピーチやらプレゼンやら大勢の人の前で話すのが苦手で憂鬱になる。
入社の時はパソコンとにらめっことばかり思っていてそういうところまで考えなかった。+38
-0
-
61. 匿名 2017/02/05(日) 21:16:03
税理士事務所の顧客担当です。
頭が悪いので、税率、特例の有無、適用要件が覚えられない。
愛想でカバーするのも限界。
ベテランになればなるほどつらい。
本当に向いてないと思います。+41
-1
-
62. 匿名 2017/02/05(日) 21:19:22
営業やってたけど、顧客にアポ取る電話が苦手だった。
小さな会社だったから、みんなに会話が聞かれるのも自意識過剰になり嫌だった。
あと、頭にくる顧客には内心いつも「仕事だからお前みたいな奴と話してやってるだけでプライベートだっらとっくにシカトしてるわ」と悪態ついてました。+51
-0
-
63. 匿名 2017/02/05(日) 21:19:24
物投げるやつ、デートに誘って来るやつ、病気するやつ、気が利かない過ぎるやつ、軽度の障害者、不倫ババアと働いていると、自分までメンタルやられるのでこの会社は向いてないから辞めます。+33
-1
-
64. 匿名 2017/02/05(日) 21:19:40
毎日怒られてる…+39
-0
-
65. 匿名 2017/02/05(日) 21:20:54
>>54
よくわかる。忙しい時は遠慮するのか
あまり聞かれなかったり手短に済ませる
お客さん多いけど、暇そうに見える時は
気になった商品を端から聞いてきたり
なぜ欲しいのか買いに来たかに至るまでの
事情まで話しだしたり、とにかくやたらと
話しかけてくるし、その話が長すぎる。
お客さんからは暇そうに見えても
実際は暇じゃないしね。
+7
-0
-
66. 匿名 2017/02/05(日) 21:22:44
マンション管理会社に勤めてます
先輩や同僚は積立金などを理事長などと組んで平気で着服しますが
私はどうしても出来ません+6
-11
-
67. 匿名 2017/02/05(日) 21:24:47
保育士
嫌いな子は嫌い
モンペに腹立つ+29
-0
-
68. 匿名 2017/02/05(日) 21:25:10
>>61
余計なお世話だったら申し訳ないですが、本当に61さんが頭が悪かったらベテランにはなれないと思いますよ。
でも無理はしないでくださいね+28
-1
-
69. 匿名 2017/02/05(日) 21:25:33
行政官庁の国家公務員
転職で来たのもあり、あまりの非効率さにいつもイライラしている。+21
-1
-
70. 匿名 2017/02/05(日) 21:25:52
>>34
主です
前職はとある製造メーカーの部材管理をしておりました
現在はECの入出荷等です
ホントにいろいろな人の兼ね合いの中で働くのは大変なことだと改めて痛感してます
関わる人が増えれば増えるほど余計に
今後どのような人生設計をしていったらよいか本気で悩み始めました(笑+10
-1
-
71. 匿名 2017/02/05(日) 21:28:48
小学校で働いています。
人と目を合わせるのが苦手と働いてから気付いた。
どのタイミングでどれくらいの時間、目を合わせたらいいか分からん。そんなこと考えるのが面倒で職場の先生らと挨拶やコミュニケーションを取るのが億劫と感じている。
ほんと、向いてない、やめたい。+45
-0
-
72. 匿名 2017/02/05(日) 21:30:25
私もこの前「この仕事向いてないと思う人」ってトピ申請したのに申請されなかったぞー怒+27
-2
-
73. 匿名 2017/02/05(日) 21:31:11
病院だけど人入ってくんなって思う
診察早く終わって帰れって思う
辞めたいーー+51
-4
-
74. 匿名 2017/02/05(日) 21:35:37
約二名、診察時間外にきては、無駄話して長居する患者がここにいるね。マイナスするってことはそういうこと
看護師さん、お疲れさまです。+43
-2
-
75. 匿名 2017/02/05(日) 21:39:42
>>9
同じく子どもにイラッとするとき!
by小学校教諭
そして私は喋るのがへた……
本当に何でこの職業を選んだのか、考えれば考えるほど鬱になる。+23
-0
-
76. 匿名 2017/02/05(日) 21:40:13
事務仕事・・・エクセルがあまり得意ではない。昼休みも同僚と一緒でしんどいなー
接客業の時は時間差で食べてたので一人自由気ままだったし、いろいろなお客さん相手に毎日変化がありあちこち動き回り忙しかったけど楽しかった。事務職はひたすら同じ姿勢で何時間もパソコンと向き合いたまに電話。周りも同じ顔触れ。向いてないとわかりました。
+43
-1
-
77. 匿名 2017/02/05(日) 21:43:21
何でもすぐに押し付けられてしまうから向いてない。+10
-0
-
78. 匿名 2017/02/05(日) 21:43:36
接客、販売だけど
自分でお客様は神様ですって態度で来る客は大嫌い
大幅に営業時間外に来たり、無理なことも言う通りにやれとか
なんでこんなことやってるんだろうなって思っちゃう+40
-0
-
79. 匿名 2017/02/05(日) 21:44:54
事務職。
事務作業は向いていると思う。でも接客が本当に向いていない。笑顔はひきつるし、軽口にも苦笑いしか出来ず、心のなかで暴言吐きまくり‥。事務の合間に接客、くらいならまだ良いのでしょうが、接客が主で合間に事務作業という感じなので毎日仕事が憂鬱で仕方ないです。+25
-0
-
80. 匿名 2017/02/05(日) 21:46:32
職業と言える程のことはしなかったけど、地下アイドル。
オタクやロリコンおやじ・勘違い男達に愛想を振りまき、嫉妬深くて裏表激しい女の子達に足引っ張られて邪魔されるのが嫌で辞めました。
人の嫌なところを沢山見たし、男=客=お金としか思えなくなった自分に気づいて悲しくなった。+19
-1
-
81. 匿名 2017/02/05(日) 21:48:09
銀行員。書類のミスしまくり、機械の扱い遅い、金融関係の資格試験に興味がなく毎回一夜漬け+30
-0
-
82. 匿名 2017/02/05(日) 21:49:04
上司から向いてない、って言われてからかなーもうやめようかなと考えている毎日です。
私の能力ではいまの仕事量、キャパオーバーです。
頭パンク状態のまま毎日動いてるためミスも多く周りに迷惑かけてばっかり、、、
辞めた方が良いでしょうか?+42
-1
-
83. 匿名 2017/02/05(日) 21:51:37
引くも地獄とどまるも地獄…+29
-0
-
84. 匿名 2017/02/05(日) 21:52:58
私も小学校教諭ですが、正直子どもの好き嫌いがあります。みーんな同じようにかわいい!わけない!てかそんな菩薩のような先生いるのかなあ…
妊娠中に後ろから蹴ってきた高学年の男子には殺意すら沸きました。+76
-0
-
85. 匿名 2017/02/05(日) 21:53:41
歯科助手でバキュームするときの
唾の音
吐き気する+14
-0
-
86. 匿名 2017/02/05(日) 21:54:09
よく組む先輩→人当たり良し/経験者/数少ない男手
主婦さん達→明るい/そつなくこなす/上品でやわらかな接客など
同世代の子→経験者&テキパキしてる/おっとり優しい接客&働き者
…比較してしまうと自信なくすので、あまり考えないようにはしています。
と言いつつ、退勤時に挨拶しながら『二人ともたれ目で優しそうな雰囲気してるなぁ…』とかって思ったり、『もうちょっとこう動けばバランス取れるかな…』とか反省したりするのですが。
私→未経験/接客は時々『丁寧だね』とは言われるものの愛想には自信なし
周りより自分に目が向いてしまってる自覚があるので、基本的に人間関係築くうえでダメなタイプだと思います。
接客向きでもないなぁと+9
-0
-
87. 匿名 2017/02/05(日) 21:54:33
チームや複数でやる仕事向いてない
一人で黙々とやる仕事の方が良い。。
元々団体行動苦手なので誰かと一緒に作業するとか無理だ
+54
-0
-
88. 匿名 2017/02/05(日) 21:54:34
コンビニの昼ピークでテンパる。
もう何年もやっているのに情けなさすぎる…
他の仕事なんでもっとできなさそう。+14
-0
-
89. 匿名 2017/02/05(日) 21:54:57
看護師です。
仕事が人の命にかかわることなので
しんどいことばかり。
辞めたい。+41
-2
-
90. 匿名 2017/02/05(日) 21:59:58
やめていく人ってさ、
真面目な人が意外と多い
これをここまでやりたい…とか
ちゃんと有るんだよね
てきとーな人って給料貰えりゃ
いーやぐらいだから特に
何も思わないらしい+78
-2
-
91. 匿名 2017/02/05(日) 22:00:03
前職(事務職)がミス多くて向いてなくて今の職(営業)に転職したけど、これまた話すの下手で向いてない(涙)
学生時にもいろいろバイト経験した(販売、家庭教師、工場)けど、どれも向いてると思ったことないや…もう本当に働くのに向いてない…でも金ないから今の仕事もう少しがんばるよ。+31
-2
-
92. 匿名 2017/02/05(日) 22:04:13
販売派遣やってるけど非常識なお客さん来ると本当にイライラする。
短期だからあと4日で終わり。
生活のために頑張れ自分と心の中でつぶやくのが日課。+23
-0
-
93. 匿名 2017/02/05(日) 22:08:27
一つのミスでずっと落ち込むので周りに複数人がいる状況の会社は無理だ
ミスしたの丸わかりだから 上司や電話先で指摘されてよけい惨めになる
ミスする度に辞めたくなるし情けなくて涙が出る 同僚の子と比べてしまう
自分のペースで周りが気にならない仕事ないかな かといって工場は向いてないし
フリーランスが一番憧れる けどそれだけの技量はまだない+9
-0
-
94. 匿名 2017/02/05(日) 22:13:04
アパレルです。
お客様に変かどうか聞かれても、今は色々な服装されてる方いるから、なんでもありだと思う。
逆に変とかって主観なのでは?と思って似合ってると応える。背中を押す感じ。
冠婚葬祭などの服装ならある程度の決まりはあるからアドバイスは出来るが。
前はこのデザインあったのに!それを今すぐ着たいの!取り寄せて!とか言われてもその時に買っとけやって思う。
案の定そんな、デザイン販売してないし。夢でも見たのかな?
接客もアパレルも向いてない+11
-0
-
95. 匿名 2017/02/05(日) 22:13:41
>>61
難しそうな仕事…(~_~;)+7
-1
-
96. 匿名 2017/02/05(日) 22:15:58
「いらっしゃいませ!」とか「こんにちは!」とか言えない…。マジで声が出ない。+15
-0
-
97. 匿名 2017/02/05(日) 22:16:04
>>82
辞めるんじゃなくて、休職は駄目なの?
辞めちゃったら上司の思うツボだし、福利厚生使わず辞めるとこの先行き詰まるかもよ?
ちょっと心が風邪ひいてるみたいだから、無理せず美味しい物でも食べて下さいね。
もう十分頑張ってるから、一休みしても良いんですよ(^^)
心療内科行って診断書貰って、他の上司に相談してみては?+6
-0
-
98. 匿名 2017/02/05(日) 22:16:19
学生時代から20代半ばまでME(臨床工学技士)に憧れてたけど人の命扱う職業だしADHD持ちで不器用だし仕事のミス多いわ数学苦手だわだから医療職には明らかに向いてない。
過去に仕事でMEさんと関わってた時があって、本当にかっこいいなぁと思った。
医療職向いている人が羨ましいです。
+14
-0
-
99. 匿名 2017/02/05(日) 22:19:12
公務員。
何をするにも、起案と決裁が必要。
1円のお金でも税金なので、複雑な会計処理を求められる。
ズボラな性格の自分にはとことん向いていない。
+24
-0
-
100. 匿名 2017/02/05(日) 22:24:20
地元密着だったのに、地元民に顔見られたくない、話したくない、と思った時。+17
-1
-
101. 匿名 2017/02/05(日) 22:27:03
何をやっても人より能力が劣っていると感じる時。
人との関わりも上手くなくて。
それでも頑張って働いてるけど、たまに働くこと自体が無理に思えてくる。+48
-0
-
102. 匿名 2017/02/05(日) 22:31:31
合わないところは、異世界にいるかのような違和感がずーっと纏わりついて、1年たってもそれが拭えなかった。
合うところは、まだ1週間しかたってないのに、もっとずっと前からいるような居心地の良さを感じて凄く馴染んだ。+20
-0
-
103. 匿名 2017/02/05(日) 22:32:17
面倒になると雑になって、ちゃんと調べたりしないといけない事もやらずに適当に書いてしまう時に、
向いてないなぁと思う。
会社の為にならない人材だと思う。+15
-0
-
104. 匿名 2017/02/05(日) 22:36:27
バイトで事務仕事中に居眠りしちゃった時。
何度もするから向いてないと思って事務職には就かなかった。+12
-0
-
105. 匿名 2017/02/05(日) 22:36:34 ID:FNOsx4cvrE
現在事務職ですが、元々雑な性格で数字と電話が苦手なので早速向いてないなあと思ってます…
まずエクセルができない、一度に多くを覚えられない、ミスをして指摘されて直したらまた別のミスが見つかるetc
前職は接客だったのですがたまにイラっとくる客が来ることはあっても仕事自体は楽しくて続いてました
最近になってもしかしたら自分はADHDかも?と思い始めたほどです
仕事を始めたらとりあえず三年続けろとは言いますが、三年も続くかどうか(T-T)+39
-0
-
106. 匿名 2017/02/05(日) 22:38:59
教員です。
割と本気で落ち込んだり、引きずったりするとき。+18
-0
-
107. 匿名 2017/02/05(日) 22:55:20
医療関係です。
夜間の受診希望ホントイライラする!
緊急ならまだしも、数日前から具合悪いです~…的な。
だったら、昼間来いよ!!
夜間来ても、夜間割り増し取られる上に、まともな検査なんてしてもらえないから!
あと、酩酊!!
ホントに迷惑です。+23
-2
-
108. 匿名 2017/02/05(日) 23:05:06
福祉系相談職。
他人に全く興味がないので、相談者の話を聞いて今後の対応をどうするのか。など一緒に考えたり、人と向き合う仕事は苦痛。
コミュ障なので、相手の意向を上手く汲み取れないし、こちらの提案なども上手く伝えられなくてトラブルになることも。
どうしたものか。+19
-0
-
109. 匿名 2017/02/05(日) 23:08:21
この仕事向いてないというより、A型の先輩、上司との仕事が苦痛です。
自分基準が絶対だと思って上から目線で責めてくる感じがほんとに苦手で苦痛です。
しかしどの職場に行っても必ずA型がいる
_| ̄|○
そして母親もA型。
全然合わない!
ザッツ平行線
+5
-9
-
110. 匿名 2017/02/05(日) 23:17:25
接客業なのに笑顔のない方は向いてないのでやめてほしいです
+7
-9
-
111. 匿名 2017/02/05(日) 23:19:27
介護福祉士です。
移乗やオムツ交換などの介護技術は、同僚などから褒めてもらえることもあるのですが、コミュニケーション下手で…。
自分より後から入った職員があっという間に利用者さんと仲良く会話しているのを見ると、本当に向いてないなと思う。
利用者さんを笑顔に出来るのはやっぱりコミュニケーション上手な職員だから、利用者さんに申し訳ない…。+12
-0
-
112. 匿名 2017/02/05(日) 23:21:33
福祉関係
利用者さんを無意識に好き嫌いで分類してる時+7
-0
-
113. 匿名 2017/02/05(日) 23:23:13
事務職
もともと接客の仕事をしていてその後事務に就いた。興味がないからか頭に入ってかないし中々覚えられない。接客は教えてもらわなくてもお客さんの要望を察せられた。電話も大嫌い。誰かが間違うと必ず犯人探し。粗探し。認識間違ってたら教えないとだろうけどたまたまならいいだろうと思う。もちろん社外に迷惑掛けるものは別として。+12
-0
-
114. 匿名 2017/02/05(日) 23:23:53
リラクゼーション系の仕事で指名の数やら売り上げばかりを気にするお店で働いてた時、逆に仕事行きたくないって考える時間の方がないくらい仕事が嫌で嫌でやっとやめてからは毎日がキラキラしててストレスフリーになった!!!!!
もう無理って思ったら辞めた方が自分の為だと思った+10
-0
-
115. 匿名 2017/02/05(日) 23:23:54
事務職
今まで飲食店やアパレルで接客業しかしたことなかったけど、パソコンの資格とったから事務職に転職。
現実はパソコン入力以外に覚えることばかり。
細かい伝票整理に仕分け。
意味のないような紙を一々、日付ごと、平仮名順にファイリング。
こんな物とっておいて意味があるのだろうか。
紙の無駄。資源の無駄。時間の無駄。
そんなことを考えてしまうわたしは全然向いていない。+27
-0
-
116. 匿名 2017/02/05(日) 23:30:36
今まで就いた仕事の中で一番つまらない仕事
遣り甲斐なんかないまったく楽しくない
過去最高疲れる有給使わないでと言われる
休憩中ババアの雑談がやかましすぎて休んだ気なんかしない
いつ辞めるか考えない日はないくらい苦痛
向いてなかった。+10
-1
-
117. 匿名 2017/02/05(日) 23:37:24
>>97
ありがとうございます。
心療内科、、!考えてみます。
きっと休職したら復帰できない気がしますけれど...。
仕事って難しいですね。
あなたは給料分働いてない。とも言われたこともあり毎日罪悪感でいっぱいです。
あなたのポジションはあなたがいなくても困らない。誰でもできる業務だし必要ないとも。
厳しさの中に優しさもあり、人間的に成長できる環境の中にあるのかもしれないのですが、毎日行くのが辛いです。明日、月曜日はほんとに憂鬱でしかたがありません。
若いうちの苦労は買ってでもしろ。
を肝に命じて毎日仕事に励んでいますが、これは正解なのかなー。日々悩む毎日です。
とりあえず、寝てまた明日からがんばります。
ありがとうございます。+4
-0
-
118. 匿名 2017/02/05(日) 23:40:00
託児室で働いています。子供が大好きで、お仕事は楽しくて仕方ないのですが、長時間、子供を抱っこしていると「ギックリ腰」になってしまいます。子供を抱っこしてあげられない保育士なんて‥と、自己嫌悪。+6
-0
-
119. 匿名 2017/02/05(日) 23:41:49
働くって学生時代より大変ですよね?
生活かかるし。+16
-0
-
120. 匿名 2017/02/05(日) 23:56:57
>>97
ありがとうございます。
心療内科、、!考えてみます。
きっと休職したら復帰できない気がしますけれど...。
仕事って難しいですね。
あなたは給料分働いてない。とも言われたこともあり毎日罪悪感でいっぱいです。
あなたのポジションはあなたがいなくても困らない。誰でもできる業務だし必要ないとも。
厳しさの中に優しさもあり、人間的に成長できる環境の中にあるのかもしれないのですが、毎日行くのが辛いです。明日、月曜日はほんとに憂鬱でしかたがありません。
若いうちの苦労は買ってでもしろ。
を肝に命じて毎日仕事に励んでいますが、これは正解なのかなー。日々悩む毎日です。
とりあえず、寝てまた明日からがんばります。
ありがとうございます。+1
-0
-
121. 匿名 2017/02/06(月) 00:46:54
障害者施設の職員。
すれ違いざまに唾を吐かれる、何発も叩かれる。
もう毎日対応に疲れて辞めたい。
保護者も変わりものが多いから神経すり減る。
障害者と保護者が嫌いになっていく。
支援計画を考えながら、「もう辞めるのになんで利用者の半年後とか考えなきゃいけないの!自分の人生のほうが大事だわ」と思ってしまう・・。+19
-0
-
122. 匿名 2017/02/06(月) 01:02:14
意外と事務職向いてないと思う人が多くて安心しました!
大雑把な性格なので全然むいてないようで、かなり注意されます。(自分がわるい) 上司のセクハラ発言や常に静まり返った職場の雰囲気に息が詰まりそうです。
保育士をやっていたので子どもたちや職場の方とわいわいやるほうが自分にはあっているようです。+18
-0
-
123. 匿名 2017/02/06(月) 01:20:42
今後の親の為にヘルパーの資格取得で介護実習に参加しました
やっぱり人をお世話する仕事は絶対無理
自分の世話だけで、いっぱいいっぱいなのに
世の中の人相手のお仕事の方、ご苦労様です+9
-1
-
124. 匿名 2017/02/06(月) 01:46:57
>>122
わかります!他職種から事務職にいくと最初はこの空気なにって異様な感じがしますよね。しーんとした中で電話取るのも嫌だし。かと言って周りでわいわいされたら気が散るんですけどね^^;
これは私が自己中ですが+5
-0
-
125. 匿名 2017/02/06(月) 07:20:33
長いキャリアだけはあるのに、仕事できる能力は新人以下なおじさん、おばさん。でもプライドだけは高いのと自分は仕事ができると思っている勘違い野郎。空気も読めないから手に追えない。+4
-0
-
126. 匿名 2017/02/06(月) 07:56:57
人の話を聞くのが嫌いで理解しないまま話を進めてしまい、話聞いてる?と良く聞かれるくせに人の話しっかり聞かなきゃいけないような仕事である、手話通訳やってる。絶対向いてない
+5
-0
-
127. 匿名 2017/02/06(月) 08:00:08
士業の事務所勤務。
お役所提出書類。間違える。
細かいところ。
大雑把で向いてない。
また頭下げます。+10
-0
-
128. 匿名 2017/02/06(月) 08:10:13
若干潔癖症なのにレジ。お札を舐めて数える、かごを地べたにおいて足で移動させる等々の客が多くてすべてが汚く思えて続かなかった。
+6
-1
-
129. 匿名 2017/02/06(月) 08:14:37
>>50
企業内でデザイン制作の仕事を半年前からしてます。もともとはデザインは求められない制作する側の仕事を長年してました。同期で私と同じ制作側の能力の方がいるのですが、私よりセンスあります。会社の求めるセンスに対して同期の方は受けが良く。私は毎回新しくデザインをすることになる度に吐きそうな思いです。
デザインだけでなく未経験のなか会社のデザインがよくなるための意見を求められ、経験が無いため社員でもないのに、、と折れてます。
向こう一ヶ月も不安な日々です。+2
-0
-
130. 匿名 2017/02/06(月) 08:47:51
今は辞めちゃったんだけど、コールセンターでのクレーム受付
末端のテレオペだからどんな理不尽なイチャモンにもひたすら謝らなきゃいけなかったんだけど、
どうしても言い返したくてウズウズしてた
「でもそれお客様の使い方が悪いんですよね?」とか「勘違いで電話してきて何なんですか?」とか
「50円の商品によくそこまで文句言えますね? 電話代の方がかかってますよ」とか言ってやりたくて仕方なかったー!
実際言ったことはもちろんないけど、話聞きながら反論がポンポン頭の中に浮かんじゃって
でも言えないのでストレスだった…+10
-1
-
131. 匿名 2017/02/06(月) 09:28:24
専門職なので、最初は全然うまくいかず、社長から違う仕事をしたほうが良いと言われた。向いてないと思ったが好きな仕事なので職場を変えてコツコツ努力してたら、良い結果がでて今では社長に天職と言われる。あの時違う仕事をしなくてよかった。+4
-1
-
132. 匿名 2017/02/06(月) 09:35:05
看護師です。
夜になるとみんな不安になるのか夜勤の検温時に「実は2.3日前から〜、朝から〇〇みたいな症状があって〜」と話されると心の中で舌打ちする。そして、看護師が当直の医者を起こして診察、処方を依頼するため、医者にそんなことでこんな時間に診察させるなオーラを出されもう一回舌打ちする。
毎日主治医と担当の看護師来てるんだからその時言ってくれと思う。+11
-1
-
133. 匿名 2017/02/06(月) 12:45:23
昔、スナックでバイトしたけど、私のことを気に入ってくれて、また飲みに来てくれたとかのリピーター客がいませんでした。水商売向いてないと思って4か月働いて辞めました。+6
-1
-
134. 匿名 2017/02/06(月) 14:22:03
店長の説教。言い方が怒り口調で嫌味たっぷり。やっぱ、あわねーと思ってしまう。うぜー。
+2
-1
-
135. 匿名 2017/02/06(月) 14:39:11
老人ホームで看護師してます。職場の人間関係もいやだけど利用者さんも嫌い。良い人もいるけど、すごくいやなかんじのじじいやばばあもいる。うまくコミュニケーションがとれればいいんだろけど、それができない。そいつらにはなるべく近寄らなくて済むように地味に仕事内容を操作している。+2
-1
-
136. 匿名 2017/02/06(月) 14:56:49
若い時は金融系の接客営業をバリバリこなしていたけど結婚してからは短期の事務仕事をたまにするくらい。
アラフォーになり生活のため採用率の高いサービス業に応募し来週から仕事。
年を取るごとに人との接触をほとんど持たないようになってきていたのにやっていけるのだろうか…
不安しかない。だけど笑顔でやらねば。
この場を借りて決意表明失礼しました。+6
-0
-
137. 匿名 2017/02/06(月) 17:20:55
仕事の内容よりも、休憩中のババア達との雑談が嫌です+2
-1
-
138. 匿名 2017/02/06(月) 19:54:05
そもそもどんな仕事も向いてるなんて思ったことない。転職回数多いし、工場、介護、接客…何やっても向いてない。3年以上同じ職場にいたことない。
専業主婦が一番。+2
-0
-
139. 匿名 2017/02/06(月) 19:56:19
>>137休憩中は携帯見とけば。それでも話しかけてくるウザイばばあは目合わせなければいいのでは?+2
-0
-
140. 匿名 2017/02/06(月) 20:04:03
ある専門学校に通っているけど全く分からない
将来この仕事に就くはずだけど全く分からないからやっていけないと思ってしまう
+0
-0
-
141. 匿名 2017/02/06(月) 21:17:21
美容師してます。
アシスタントなのでまだカットなどは
できませんが、技術系ののみこみが
とにかく悪いです。練習してても
だめです。いまいちです。
基本なにをしても人よりできないし
覚えが悪い。辞めたい。でも、職場に
好きな人がいるから辞めれない。+0
-0
-
142. 匿名 2017/02/06(月) 23:32:58
仕事というか
人かなー。
接客やめて、工場入ったけど
仲間割れちょくちょくやられるから
妙に気を回す・・・。
イライラで仕事されたくない。
1人は「直接言ってこいや!!」「私は直接いう!」タイプだけど
あとは固有の集まりで影でぶつくさいうタイプの人達。
直接の人は、周りがモチベーション下げない様に、仕事に支障でないように気遣われてるの気づいてないし、
影で言うやつは自分でイライラしてるし・・・
下っ端の私は期限良さそうなやつ見つけて聞くのに精一杯だっつーの。+2
-0
-
143. 匿名 2017/02/07(火) 02:56:03
老人は汚いし、嫌いです。
介護士です。
バイ菌と思ってしまいます…。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する