ガールズちゃんねる

妊婦さん30日語りませんか?part13

5963コメント2017/03/06(月) 17:55

  • 1501. 匿名 2017/02/07(火) 08:04:27 

    >>1497
    5ヶ月の者ですが妊娠してからそのように睡眠時間が短くなっています(>_<)
    長く眠れても4時間くらいなので、私も朝旦那を送り出して朝食を食べた後に眠くなってしまい、お昼過ぎまで寝てしまいます。お昼寝出来ない時は夕方に眠気が来るので少し寝てしまうこともあります。
    産後に向けて仕方ないのかなと思いますが熟睡したい日もありますよね(^^;

    +41

    -0

  • 1502. 匿名 2017/02/07(火) 08:10:50 

    里帰り中で臨月です。
    ここ最近何度も目が覚めて、一度覚めるとなかなか寝付けないんですが母が出勤前に毎朝声をかけてくるのでやっと寝付いた所なのに起こされます(;_;)
    お世話になっている身なので文句も言えず、毎日寝た気がしません…

    +14

    -7

  • 1503. 匿名 2017/02/07(火) 08:19:28 

    経産婦14週です。
    経産婦の方、胎動いつごろありましたか?
    先ほどガスとは違うポコポコという感じがありました。
    14週での胎動は早いですかね?
    久しぶりの妊娠で初めての胎動がどのようなものだったかも忘れてしまいました(^_^;)

    +20

    -0

  • 1504. 匿名 2017/02/07(火) 08:19:58 

    7wです
    便秘がずっと続いていて本当に辛くて、病院で処方してもらった酸化マグネシウムを飲んでるんだけど、中々出なくて(;_;)
    昨日やっと少し出せたんだけど、トイレに行くたびにふんばってたら今日はお腹が筋肉痛みたいな感じで少し痛い時があります..
    ふんばったのが子宮に良くなかったのか、それとも本当に筋肉痛なのか(^^;;
    大丈夫かな(;_;)

    +21

    -0

  • 1505. 匿名 2017/02/07(火) 08:27:01 

    こんな姿初めて見た!
    バレンタイン意識してるのかな?笑

    今日明日連休なのにお天気悪いからお部屋のお掃除します!
    赤ちゃん生まれてからのレイアウトも考えなきゃな〜
    ヤル気あるうちに動かないとダラダラしちゃいそう笑
    妊婦さん30日語りませんか?part13

    +40

    -1

  • 1506. 匿名 2017/02/07(火) 08:29:43 

    もうすぐ8ヶ月です。
    数日前急に喉の奥に苦味を感じました。
    そしてその日から胃からくる口臭を自分で感じています(汚くてすみません)
    今までそんな風に思ったことありません。
    調べたら逆流性食道炎かな?って感じですが
    産婦人科でお薬とか貰えるのでしょうか。

    +29

    -0

  • 1507. 匿名 2017/02/07(火) 08:30:35 

    >>1503

    わたしは二人目で17週頃から感じ始めましたよ!
    やっぱ何故か一人目より早いです。

    +14

    -0

  • 1508. 匿名 2017/02/07(火) 08:30:50  ID:MjP9piszTh 

    >>1424
    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます(`_´)ゞ

    +2

    -3

  • 1509. 匿名 2017/02/07(火) 08:33:54 

    6wで今日これから3回目の検診です。

    39歳高齢妊婦なので4wで初めて受診してから不安で1週間おきの検診にして貰ってます。
    先週5wで小さく心拍確認できたので大丈夫かな…とは思うんですが、本当に毎日不安です(>_<)

    +42

    -4

  • 1510. 匿名 2017/02/07(火) 08:33:57 

    >>1453
    私も緑茶が大好きです!
    100均にノンカフェインの緑茶売ってますよ!
    ティーパックが8個入って100円なので、コスパも良いです。
    一応私は1日1杯と決めて、それを楽しみに飲んでます(^^)

    +17

    -0

  • 1511. 匿名 2017/02/07(火) 08:37:28 

    >>1502
    お母さんも悪気はなく気付いていないだけっぽいですね。
    義母だと言い辛いけど実母ならさりげなく伝えてみては?
    今はいいですが産後は更に寝不足になるので。

    +24

    -0

  • 1512. 匿名 2017/02/07(火) 08:38:30 

    >>1503
    私は15週の終わりには感じたので胎動かもしれませんよ!

    +18

    -0

  • 1513. 匿名 2017/02/07(火) 08:39:19 

    わたしも8ヶ月後半くらいから急に眠れなくなりました(´;ω;`)

    おなかが苦しくて寝付けないし、何度も何度も目が覚めてイライラしてまた眠れず…朝。

    お母さんになる練習だと思ってもツライですよね〜!

    +20

    -0

  • 1514. 匿名 2017/02/07(火) 09:20:18 

    6wで今日これから3回目の検診です。

    39歳高齢妊婦なので4wで初めて受診してから不安で1週間おきの検診にして貰ってます。
    先週5wで小さく心拍確認できたので大丈夫かな…とは思うんですが、本当に毎日不安です(>_<)

    +7

    -8

  • 1515. 匿名 2017/02/07(火) 09:25:40 

    >>1503
    私は15週で胎動感じましたよ!

    +15

    -0

  • 1516. 匿名 2017/02/07(火) 09:49:24 

    いつの間にやら、8か月の半ばになりました。
    安定期入って以降、ありがたいことに本当に元気で夜も寝られるし、毎日のように出歩いています(笑)
    さすがに臨月になったら出歩くといっても近場になってしまうと思うので、あと1か月楽しませてね~と話しかけてます。

    インフルなど流行ってきてますね、皆さん体調には気をつけて、残りの妊婦生活を送りましょう♡
    悪阻の妊婦さん、辛いと思いますが、ここには仲間がたくさんいるので励まし合って乗り切ってくださいね!私も悪阻期は本当に励まされました!

    +38

    -0

  • 1517. 匿名 2017/02/07(火) 09:49:46 

    >>1506
    薬もらえましたよー
    わたしも逆流性食道炎のようで、ガスター20飲んでます

    +6

    -1

  • 1518. 匿名 2017/02/07(火) 10:05:05 

    >>1517
    ありがとうございます!

    今日検診なのでもらってみます(TT)

    +7

    -0

  • 1519. 匿名 2017/02/07(火) 10:09:51 

    さっきからずーーっと赤ちゃんしゃっくりしてる(^ν^)可愛い


    34wでやっと旦那が名前考えてくれるようになった

    画数や音の響きや由来いろいろ気になりますね

    +38

    -0

  • 1520. 匿名 2017/02/07(火) 10:10:17 

    予定日まであと2週間弱。
    いつ陣痛が来るのか、破水が先の方が痛みが後からだからいいかなぁとか、ビクビクしてます。

    夫にとって最高のバレンタインになるから14日に産まれたらすごいかも!

    +21

    -0

  • 1521. 匿名 2017/02/07(火) 10:19:14 

    妊娠後期の方多いですね!
    私はまだ安定期にも入ってないのですが、みなさんの仲間入りしたいです。

    +52

    -0

  • 1522. 匿名 2017/02/07(火) 10:45:09 

    鼻炎の方、わたしもアレルギー性鼻炎です(T_T)
    悪阻の時期はひどくってほんと困りました。
    鼻洗浄はされてますか?私は鼻詰まりより鼻水タラタラタイプなのですが、市販のものを使えば手軽にわりとスッキリします。
    そのあとソンバーユを鼻の穴に塗ってます。
    ソンバーユは妊娠線予防のために買ったんですが、Amazonレビューを見ると花粉症等にも効くらしく、私は朝晩塗ってます。プラシーボ効果かもしれませんが調子は良いです。
    なんとかお互い乗り切りましょう(><)

    +15

    -0

  • 1523. 匿名 2017/02/07(火) 10:46:39 

    11週です。
    毎日のように夢を見るのですが、妊娠してからは良い夢より悪い夢を見ることが増えました。
    昨日はダンボールでできたバッグを17000円で買う夢を見ました(⊙ロ⊙)
    それから、やたらと新しいアルバイトを始める夢を見たりしています。笑

    +50

    -1

  • 1524. 匿名 2017/02/07(火) 10:48:09 

    逆流性食道炎辛いですよね。
    17週の私の場合飲み込んでも食べ物が喉にとどまって、ゲップが出せず息苦しい感じで、無理やりゲップを出そうとすると胃液が出て苦いと言う感じです。よく旦那に赤ちゃんのゲップを出すみたいにトントン叩いてもらってます。

    +22

    -0

  • 1525. 匿名 2017/02/07(火) 10:52:21 

    明後日予定日です。
    今日の検診でついに恐れていた内診グリグリ…
    思ってたほど痛くありませんでした。陣痛に繋がるといいなぁ

    +21

    -0

  • 1526. 匿名 2017/02/07(火) 11:09:05 

    8週目に入って日に日につわりがパワーアップしてる気がする
    歯磨きの度にえずいて吐いてしまう
    子供が育ってる証拠だと思って耐えるしかないんだけど辛い

    +37

    -1

  • 1527. 匿名 2017/02/07(火) 11:21:34 

    >>1520
    先に破水すると感染リスクがあるので、ベストは子宮口全開のタイミングですよ〜!

    +11

    -0

  • 1528. 匿名 2017/02/07(火) 11:28:58 

    さ、寒い…
    寒くて動けない…

    +26

    -0

  • 1529. 匿名 2017/02/07(火) 11:53:03 

    つわりの吐き気に、アロマのペパーミントの香りを嗅ぐと良いってあったので、試してみたいと思ってます。つわり中にアロマ活用してた方、いらっしゃいますか?
    つわりで辛い中、来週は子どもの保育園の説明会やら、検診やら、外出しなきゃいけない用事が揃っていて憂鬱です(>_<)

    +13

    -0

  • 1530. 匿名 2017/02/07(火) 12:04:30 

    あと5日で8ヶ月入ります!
    娘が幼稚園の間にミシンでスタイ作ってみようかなと思ってるんだけどお裁縫得意な方教えてください!
    ネットで見ると生地はガーゼ?ダブルガーゼ?コットン?とか色々出てくるけどどれがいいんだろう?
    止めるところはボタンとマジックテープどっちがいい?てかかなり不器用なんだけもそもそも簡単に作れるのかな?(>_<)

    +16

    -0

  • 1531. 匿名 2017/02/07(火) 12:08:04 

    6月出産予定日です(*´╰╯`*)
    去年は胎嚢確認する前に流産してしまいました。
    また戻ってきてくれて検診で元気な姿を見ると本当にホッとして涙が出てきてしまいます。
    今は22wで胎動もポコポコって感じで感じてます。
    先日胎動が1回も分からなくなって病院行きました( ´;ω;` )不安で不安でどうしようもなかったですがエコーで心臓動いてたし元気にしてまた一安心。
    ほんと命が誕生するのって奇跡なんだなって毎日痛感してます。
    無事元気に産まれてきてね!

    +38

    -0

  • 1532. 匿名 2017/02/07(火) 12:09:06 

    今日健診でした。
    中期からマイナートラブルがあり、心休まりません。今日は新たにエコーにて赤ちゃんの腎臓が大きく、様子見でいくことになりました。ネットで調べたい、しかし調べて悪いこと書いてるとまた不安になって泣きまくってしまう。旦那が代わりに調べていいことだけ聞いて心を落ち着かせてます。
    みなさんマイナートラブル結構ありましたか?妊娠糖尿病の可能性を指摘されたり、トキソプラズマや、カンジタ、子宮頸管など様々でした。

    +21

    -0

  • 1533. 匿名 2017/02/07(火) 12:21:39 

    >>1529
    昨日ここでアロマのラベンダーは妊娠中はNGと書かれてました。

    +8

    -0

  • 1534. 匿名 2017/02/07(火) 12:29:26 

    >>1486
    痩せ型だからいいんじゃないですか~?(^-^)
    私も同じ身長で一人目は12kg増えて62kgだったかな...(^_^;)
    特に何も言われませんでしたよ~。
    病院で何も言われていないならそんなに気にする必要ないと思います♪

    +8

    -0

  • 1535. 匿名 2017/02/07(火) 12:42:59 

    >>1486
    モデル体型羨ましい!
    前回15kg増だったが後期入ってからは何も言われなかった。

    +7

    -0

  • 1536. 匿名 2017/02/07(火) 12:43:23 

    >>1530
    裁縫はあまり得意ではないですが…
    色んなサイトで調べて基本はダブルガーゼで作りました。
    そこにワッフル生地を組み合わせたり、中にタオル生地を入れてダブルガーゼで挟んで厚みを出したり何種類か作りました。
    一応全て綿100%の生地にしました。
    マジックテープだと赤ちゃんが成長してくると自分で外しちゃったり、洗濯物に引っ掛かったりするみたいなのでプラスナップで留めるタイプにしました。
    型紙はネットで見つけて印刷して使いました。
    10年以上振りにお裁縫した私でも出来たので簡単だと思います(^^;)

    +7

    -0

  • 1537. 匿名 2017/02/07(火) 12:45:21 

    産休中の産科医です!先週まで大きなお腹で、妊婦さんにエコーかけたりしていました!
    なかなか妊婦さんたちとお話しする機会もないので、私も混ぜてもらってもいいですか?

    今、3歳の男の子がいて2人目です。
    2人目はあっという間です。

    何か聞きたい事などあれば、お答えしますよ(^^)

    +93

    -1

  • 1538. 匿名 2017/02/07(火) 12:46:49 

    >>1537
    心強いです!!よろしくお願いします(^▽^)

    +53

    -0

  • 1539. 匿名 2017/02/07(火) 12:47:07 

    上の子2歳で元気いっぱいだから赤ちゃん用にスタイとか作りたいのにはかどらない

    邪魔されるし、危ないし


    産まれてから幼稚園行ってる合間に頑張って作ろうかな(^。^)

    +14

    -0

  • 1540. 匿名 2017/02/07(火) 12:51:34 

    >>1537
    ありがとうございます。
    性別が分かるのはいつ頃でしょうか?
    また、医師が教えてくれない場合自分でもエコー見て分かったりするのでしょうか?

    +20

    -0

  • 1541. 匿名 2017/02/07(火) 12:55:02 

    >>1537です!
    こちらこそ!よろしくお願いします。

    産科医ですが、私自身不安になるときもあります!大学の女性の同期では出産している友人がいないため、なかなか妊娠、出産、育児の事で話す相手もいなくて…

    +37

    -0

  • 1542. 匿名 2017/02/07(火) 12:57:28 

    もうすぐ8ヵ月!
    仰向けも辛くなってきたので、今のうちにと思い、今から美容院へ!!
    バッサリ髪切ってきます!!

    +24

    -0

  • 1543. 匿名 2017/02/07(火) 12:58:03 

    予定日超過2日〜だけど全く予兆がないー!
    夜中に予兆があった方羨ましいです^ ^
    このままだと来週促進剤。
    運動したら出てきてくれるのかな(;_;)

    +17

    -0

  • 1544. 匿名 2017/02/07(火) 12:58:29 

    >>1540
    男子だと、早い方だと10wくらいでわかる方もいますよ!
    横向きになっているとみえますが、こちら側や後ろになってしまうと見えず、そこらへんはタイミングですが。

    エコーのプローブでトントンとすると、反応する赤ちゃんもいます!気になりましたら、次回検診時に医師にリクエストしてみてください!


    自分で見て、わかるかどうかですが、エコー画像を見慣れていないと、やはり難しいかもしれませんが、不可能ではないです。

    +24

    -1

  • 1545. 匿名 2017/02/07(火) 12:58:32 

    >>1530
    私はダブルガーゼで作りました!まだ5枚なのですが…
    表地と裏地はダブルガーゼを使用して、中にキルト芯の生地を挟むのも良いです。
    キルト芯はユザワヤやネットで買えます。

    私は赤ちゃんの首回りサイズがわかったらボタンを縫おうかなと思ってます。
    余った布の切れ端でペンタゴンボールも作りました。

    ちなみに私はミシンを使用しましたが、手ぬいのベビーこものという本は分かりやすかったです。型紙付きです。

    ちょっとガタガタなところもありますが私でも作れました笑

    +10

    -0

  • 1546. 匿名 2017/02/07(火) 13:04:02 

    >>1541
    初めまして。妊娠7ヶ月半のものです。
    便秘で酸化マグネシウムを飲んでるのですが、効いたり効かなかったりとさまざまです。
    その差は何でしょうか?食べ物や水分の影響でしょうか?

    便が出なくてもお腹は空いてしまうので食事はするのですが…体重が増えたり変わらなかったりと…この差はなんだ?と思うことがしばしば。
    そういう体質なのでしょうか?

    +21

    -0

  • 1547. 匿名 2017/02/07(火) 13:04:39 

    31週の双子妊婦です(^^)

    妊婦訪問があるらしいのですが、6ヵ月に来ると言われてから忘れられてるみたいで何の連絡もありません(´Д`;)
    別に希望してるわけじゃないので、来なくてもいいんですが…
    妊婦訪問て何を話すんですかね??

    +10

    -0

  • 1548. 匿名 2017/02/07(火) 13:11:45 

    >>1546
    こちらこそはじめまして!
    酸化マグネシウムを飲まれているということですが、「カマ」「ラキソベロン」「ピコスルファートナトリウム」あたりの薬でしょうか?
    これらは、便を柔らかくする効果があります。
    なので、腸の動きが鈍いと、いくら便が柔らかくても、便秘気味になってしまいます。

    食物繊維には、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維というものがあります。
    水溶性食物繊維は、海藻など、不溶性食物繊維は芋や大豆などに含まれます。
    単純に食物繊維を意識するだけでなく、水溶性食物繊維、不溶性食物繊維と両方摂取するようにしてはいかがでしょう?
    ミネラルも豊富で、妊婦さんにはぴったりです。

    元々の体質もありますが、やはり妊娠中は腸の蠕動運動が鈍りますし、様々な影響で便秘気味になります。
    あまり神経質にならず、バランス良い食事と運動が良いと思います!

    +39

    -0

  • 1549. 匿名 2017/02/07(火) 13:13:26 

    >>1529
    妊娠中のアロマとハーブティー、一見何を使っても飲んでも良さそうだけど、実はかなり注意が必要です。
    妊娠初期、中期、後期などの時期によって使用できるアロマや飲んでいいハーブティーは異なります。
    一度ネットで詳しく検索してみてはどうでしょうか?あと、生活の木などの店頭でスタッフさんに聞くと詳しく教えてくれますよ(*^^*)

    +17

    -0

  • 1550. 匿名 2017/02/07(火) 13:22:25 

    >>1548
    さっそくのお返事ありがとうございます。
    薬の種類はちょっとわからないのですが…すみません。

    やはり腸の動きが弱いのですねT^T
    元々、妊娠前から便秘気味で生理前はさらに出なかったので体質かなと諦め半分だったのですが…
    白米に押し麦を混ぜて炊いたりもしてるのですが、主人にばかり効果があり力が抜けてしまってます笑

    食物繊維については、あまりにも便が出なかったのでいっぱい調べました笑
    でも水溶性食物繊維が足りないのかもしれません。もう一度調べてみて食事の見直しをしてみます。
    どうもありがとうございます。


    +24

    -0

  • 1551. 匿名 2017/02/07(火) 13:22:51 

    >>1541
    妊娠後期に入りましたが、ウォーキングは、毎日した方が良いんでしょうか?

    +13

    -0

  • 1552. 匿名 2017/02/07(火) 13:24:48 

    産科医さんがいる・・・.。゚+.(・∀・)゚+.゚
    ほんと心強い!!
    迷惑にならない程度に、もし気になることがあるときは質問させてください。宜しく御願いします。

    +54

    -1

  • 1553. 匿名 2017/02/07(火) 13:28:30 

    >>1544
    お返事ありがとうございます。
    早い方で男子は10wで分かるとはビックリです!
    次回聞いてみたいと思います。

    +14

    -0

  • 1554. 匿名 2017/02/07(火) 13:39:58 

    >>1537さんへ

    先月出産したものです、妊婦じゃないですが産婦人科で先生に質問するのが苦手なので質問させて下さい。
    会陰切開して縫合した箇所が、まだつる感じがします。糸は溶ける?もので抜糸はありません。
    歩くと、つる?引っ張っるような感じです。
    もう少し日が経てば大丈夫になるのでしょうか?
    10日で産後1ヶ月になります。

    +17

    -0

  • 1555. 匿名 2017/02/07(火) 13:40:11 

    >>1537
    産科医さんですか!すごいですね!
    なんだか心強いです(°▽°)


    ここからただの愚痴なのですが
    私は恥ずかしい話BMI26のデブです(;_;)
    なので病院で5キロまでしか増やしちゃダメって言われました。
    体重増えるの怖くて、プレッシャーで毎日食べたいものとにらめっこでストレス溜まります(;_;)
    妊婦って我慢ばかりですよね。舐めてました(;_;)

    +30

    -3

  • 1556. 匿名 2017/02/07(火) 13:43:32 

    1554です。
    補足
    分娩後、会陰切開の箇所を縫う時間が結構長かったので避けた範囲は広かったのかもしれません。
    担当医にどれだけ避けたか恐くて聞けませんてました。

    +12

    -0

  • 1557. 匿名 2017/02/07(火) 13:44:48 

    鉄分注射に今週毎日通うとコメントしたものです。
    まだ2日目ですが移動でぐったりです( >Д<;)

    まだ3日もあるよ( ノД`)…

    +19

    -1

  • 1558. 匿名 2017/02/07(火) 13:54:09 

    今日健診に行ったら4人がけのソファーを陣取ってる夫婦が居て、旦那が病院にいる間ずっとソファーに足あげてあぐらかいてスマホ弄っててドン引き。
    あんなに行儀の悪い旦那を健診の付き添いに連れて来るのやめてほしい。

    +80

    -3

  • 1559. 匿名 2017/02/07(火) 13:55:08 

    検診前日の夕飯や当日の朝食、みなさんどんな感じにしてますかー??( T_T)\(^-^ )

    +10

    -3

  • 1560. 匿名 2017/02/07(火) 13:58:33 

    >>1559
    前日の夜は軽めに取って、健診は毎回朝の時間に予約入れておくので朝ごはんは食べません(*_*)その代わり終わった後は外食(笑)

    +15

    -6

  • 1561. 匿名 2017/02/07(火) 14:03:19 

    >>1559
    前日の夕食は通常どおり、朝食は軽めにします(^o^)

    +12

    -4

  • 1562. 匿名 2017/02/07(火) 14:06:27 

    >>1559
    夕食は軽めにしてました。
    朝はなしにしてます。私も健診終わったら外食!

    +19

    -4

  • 1563. 匿名 2017/02/07(火) 14:08:06 

    今日生まれる気配もないから入院だー(>_<)
    入院前日に熱出てきたから、明日からが不安でたまらない。

    +14

    -1

  • 1564. 匿名 2017/02/07(火) 14:12:27 

    >>1559
    私はいつも通り食べています。
    皆さん結構気にされてるんですね。びっくり。

    +23

    -1

  • 1565. 匿名 2017/02/07(火) 14:13:07 

    >>1551
    どれくらいの距離歩かれます?
    運動はした方がいいです!新鮮な空気を取り込む気持ちで、歩いてください!

    +16

    -1

  • 1566. 匿名 2017/02/07(火) 14:17:15 

    >>1554

    会陰切開の跡が痛むのはよくあるケースです。
    特に、肛門に近い部分まで縫うと、違和感を感じる場合が多いです。

    吸収糸だと、体に吸収されていくまで時間がかかるので、産後1カ月ならまだ様子を見ても良いです。
    一か月検診の内診で何も言われなかったら、大丈夫だと思います。
    一か月検診では、縫った会陰の傷も見ますので…

    早く良くなるといいですね!

    +38

    -1

  • 1567. 匿名 2017/02/07(火) 14:18:20 

    2人目里帰り出産します。
    実家はそれほど広くなく兄弟もまだ住んでいるのでベビーベッドを置くスペースがないのですが何かオススメな物はありますか?
    バウンサーなどは常に寝かせるのに向いてないと見たのでどうしようか悩んでいます

    +9

    -1

  • 1568. 匿名 2017/02/07(火) 14:20:11 

    臨月なのでウォーキングしなきゃだけど、近くのスーパー行くだけでめちゃくちゃお腹張ってつらい。
    みんなそんなに張らないのかな?
    スクワットも凄く張ります。
    張りすぎると吐き気までしてくる。。

    +22

    -1

  • 1569. 匿名 2017/02/07(火) 14:20:32 

    >>1552
    はい!こちらこそ、よろしくお願いします!

    実は、産休というよりは、一旦退職しました。しばらくは育児に専念したくて…

    妊婦さんとの交流も、私にとっては勉強になりますので、気軽に聞いてください!

    ちなみに、30代の地方住みです!よろしくお願いします。

    +54

    -1

  • 1570. 匿名 2017/02/07(火) 14:26:31 

    >>1555
    妊娠中の体重コントロールは、日本ではとくに厳しい傾向にあります。
    海外では、一部、体重すら測らないという病院もあります。
    それは、体格が、大きいこと、骨盤が、大きいことに影響されているためです。

    しかし、体重増加を適切な範囲にすることは、お産時に有利な面がたくさんあります。
    様々な病気のリスクや、早産のリスクも減ります。
    お産時に軽くなるというメリットもありますし、お辛いでしょうが頑張りましょう!

    私も甘いものがやめられず、うまく体重コントロールができていませんが、我慢しすぎてストレスがたまらない程度に、頑張りましょうね!

    +28

    -1

  • 1571. 匿名 2017/02/07(火) 14:30:11 

    >>1568
    産科医です。
    吐き気がするくらいのスクワットは危険です!
    臨月では、循環血液量もかなりふえているため動悸がする方は多いです。
    張らない程度に歩いた方がいいです。

    +37

    -1

  • 1572. 匿名 2017/02/07(火) 14:31:29 

    >>1537 なんとなく、通ってる産院の先生には聞き辛いので聞いてもいいですか?
    お腹の赤ちゃんがエコーなどで異常があった場合、先生は必ず教えてくれるんでしょうか?伝えないといけない などの決まりはないんでしょうか?

    毎回エコーしてもらってもすぐ終わってはいまた次回!って感じの先生なのでとても不安です…。

    +41

    -1

  • 1573. 匿名 2017/02/07(火) 14:32:16 

    >>1537 なんと心強い!早速なんですが…
    クリニックでは直接聞きづらいことがあって、このトピでも前に話題に上がったことなんですが…
    妊娠中の夫婦生活について、質問です。
    してもいいのか、しないほうがいいのか。
    また、もしするなら、どんなことに注意すべきか、です。
    現在12wです。
    つわりも落ち着いてきて、体調もだんだん整ってきました。
    不妊治療を経て授かった子供なので、万全を記するならこのまま出産後落ち着くまでしないほうがいいのかと思いますが、夫婦のコミュニケーションも大切にしたいという気持ちもあります。

    よろしくお願いします。

    +10

    -9

  • 1574. 匿名 2017/02/07(火) 14:33:34 

    >>1537 さん。
    わたしは先日2人目の妊娠がわかったばかりです。
    1人目の出産の際、いきなり陣痛が始まり、始まった時には感覚が10分切っており産まれそうなのをなんとか我慢して病院へ連れて行ってもらい、そのまま分娩台へ行き2時間弱で産みました。なので今から陣痛が来たら、病院まで間に合うか怖くてたまりません。。こういう場合も自力で頑張って行くしかないんですよね?促進剤とかで日にち決めて産ませてくれるとかは出来ないんでしょうか?

    +1

    -1

  • 1575. 匿名 2017/02/07(火) 14:35:39 

    娘寝たー


    今日はお昼寝早かった(^ν^)

    お腹つっかえて苦しいけど足の爪今のうちに切ろう

    ペディキュアもしたいけど…

    お腹が大きくて無理ー

    冬だし誰に見せるって事もないけど
    何も塗ってないより
    お風呂で自分で見るだけでも気持ちが上がるんだよね

    まだ起きませんように

    +18

    -3

  • 1576. 匿名 2017/02/07(火) 14:41:14 

    >>1572
    不安を抱えられているのですね。
    異常や、障害の兆候があれば、その場ですぐに伝えずとも、検診の間隔を短くしたいと伝えるはずです。

    例えば、ダウン症の兆候がエコーで見られたとします。
    首のうしろ、耳もとなどをチェックするのですが、もし何かあれば、次回の検診まで待たず、一週間後に来てもらいます。

    心配でしょうが、何も言われなければ大丈夫だと思います。

    私も、サクサク次の患者さんにいかないよう、不安に思われないように気をつけます。

    +47

    -1

  • 1577. 匿名 2017/02/07(火) 14:46:15 

    >>1570
    ありがとうございます頑張ります(;_;)
    背は152と低いのに骨太で全体的にごついです(;_;)笑笑
    私も甘いもの常に食べたい衝動に駆られて辛すぎます(;_;)(;_;)
    とりあえずカリウムをなるべくとって
    塩分排出はしています。塩分排出するだけで大分体重が落ちるみたいなので。

    +18

    -1

  • 1578. 匿名 2017/02/07(火) 14:47:33 

    >>1573
    妊娠おめでとうございます!
    夫婦生活に関しては、つわりが落ち着き、切迫傾向がなければしても良いです。

    あまり激しくや、奥まで当たる体位だと、気持ちわるくなる方もいますが、ソフトな感じで夫婦のコミュニケーションとしてなら大丈夫です。

    ただ、お腹が張ってきたりしたらすぐやめてください!

    それと、精子には子宮収縮作用があるので、性交の際にはコンドームをお忘れなく。

    リアルな感じで答えてしまい、気分を害されたらすみません。

    +51

    -1

  • 1579. 匿名 2017/02/07(火) 14:52:13 

    >>1578 >>1573 です。
    ご丁寧に回答頂き、ありがとうございます!
    クリニックの先生が男性なのもあってどうしても聞きづらくて…
    これからまた何かあればご相談させて頂くかもしれませんが、よろしくお願いします!

    +25

    -5

  • 1580. 匿名 2017/02/07(火) 14:56:12 

    >>1574

    経産婦のかただと、出産が早くなる傾向がありますが、必ずしもそうではなかったりします。
    ただ、1人目がそういう状況でしたら、気をつけておく必要はあります!
    促進剤で計画分娩をしたいなら、臨月に入ってからの様子を見て、できる施設なら可能と思います。

    臨月にはいったら、毎週検診がありますよね?予定日が近いと、毎日呼び出されたりする方もいます。

    内診では、子宮口の開きが何センチか見ています。
    それと、子宮口の硬さを手で触って確認します。お産が近いと柔らかくなってきます。
    生まれそうかどうか、早めに教えて欲しいと担当の先生に伝えてみてはいかがでしょう?


    何より、妊娠初期はストレスがなく過ごせることが大事です。心配事はなるべくスッキリさせたいですね!

    +14

    -1

  • 1581. 匿名 2017/02/07(火) 14:56:43 

    36wです!さっき健診で初めて内診グリグリされて、噂通り痛くてびっくり…。
    そして子宮口が2.3センチ開いてると言われました。初産なんですが、2.3センチ開いてるともうお産は近いんでしょうか…??通ってる病院は36w過ぎれば産んでも良いというスタイルなので、いつ産まれてもおかしくないよーって言われました!
    まだ予定日まで3週間ちょっとあるし、個人的にはもう少しお腹にいて欲しいわー!!笑
    心の準備は常にしておこう。。

    +19

    -1

  • 1582. 匿名 2017/02/07(火) 14:58:54 

    >>1537
    ママの体重が増えると胎児も大きくなるって本当ですか?
    甘いものやジャンクなものをたまに食べてしまって急激に体重が増えたことが何度かありました。
    BMI20で臨月の今、体重増加は10キロなのですが、胎児は平均より少し大きめと言われています。

    お暇な時にお願いします!

    +12

    -1

  • 1583. 匿名 2017/02/07(火) 15:00:11 

    >>1579
    男性医師だと聞きづらいですよね。私も検診は他の産科医にかかりますので気持ちわかります!


    私で良ければなんでも聞いてください!

    +36

    -2

  • 1584. 匿名 2017/02/07(火) 15:04:37 

    >>1537

    満月の前後に出産が多いのは本当ですか?
    知り合いの助産師さんは、不思議と多いのよね~と言っていました。
    予定日が近く、次の満月は11日なので、ドキドキしています。

    +16

    -0

  • 1585. 匿名 2017/02/07(火) 15:06:09 

    >>1582
    今日は暇なので、すぐに答えちゃいます!
    10キロの体重増加は普通です。

    胎児の急成長する時期ってたしかにあって、その時期には当然、ママの体重も増えます。

    個人差がありますが、妊娠後期に入ったくらいで急成長する赤ちゃんが多いと、経験から思います。

    ただ、ジャンクフードなど体重増加に心当たりがあるなら、それはご自身の身体に付いたと思います。

    しかし、血液量、脂肪も、産後の母乳のため、頑張ってお産するために、必要なんです。
    適切な体重増加は必要です!

    +36

    -0

  • 1586. 匿名 2017/02/07(火) 15:06:40 

    あぁー毎日暇だな~シフォンケーキ食べたいな~(´-`)

    +32

    -1

  • 1587. 匿名 2017/02/07(火) 15:10:03 

    おお!ありがたい情報満載のトピになってる。笑

    +58

    -0

  • 1588. 匿名 2017/02/07(火) 15:10:40 

    >>1584
    満月も新月も多いですよー!
    不思議なくらい、陣痛が始まる方が多いです。

    あと、予定日超過して、誘発分娩の計画を立てると、その日を迎えることがないまま、陣痛が来るママが多いです。
    赤ちゃんも空気を読んだのかな?と思ったりして、微笑ましいです。

    +45

    -0

  • 1589. 匿名 2017/02/07(火) 15:13:53 

    マイナス魔がいる…

    +9

    -10

  • 1590. 匿名 2017/02/07(火) 15:15:33 

    >>1566さんへ
    1554です。
    もう少し様子をみてみます。
    安心しました。産後腰痛と会陰切開の痛みで家の中しか歩けず少し不安になりつつあったので、このトピをのぞき、
    1566さんがいてすごく嬉しかったです。
    皆さん心強いと思います。
    1566さんの赤ちゃんが元気に生まれてきますように。
    お返事ありがとうございました。

    +20

    -0

  • 1591. 匿名 2017/02/07(火) 15:18:54 

    >>1567
    ベビー布団じゃだめなの?
    実家なら一時的に使うって事だよね

    +5

    -0

  • 1592. 匿名 2017/02/07(火) 15:20:03 

    >>1537

    なんて心強い・・・。
    気になっていたことがあるので質問させてください。

    7か月の頃に少し風邪をひき、咳だけ最後まで抜けなかったため呼吸器内科へ行ったところ、喘息と診断されました。
    それも、数値的には10年以上前からなっていたが、身体が慣れてしまって気付いていなかったとのことでした。肺年齢は60歳近かったです。(現在32歳)
    この場合、胎児は60歳の身体の中で育ったのと同じことになるのでしょうか?
    酸素が足りていなかったのではないか、きちんと産まれてくるか心配です。

    もう臨月ですが、健診で分かる範囲では特に異常はありません。ただ心配です。

    +8

    -3

  • 1593. 匿名 2017/02/07(火) 15:21:20 

    >>1585

    さっそくのお返事ありがとうございます!
    私の身体に付いて胎児が肥ったのでなければ安心です。
    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 1594. 匿名 2017/02/07(火) 15:21:26 

    悪阻で点滴通院・・・
    二週間病欠になりました^^;
    看護師でバタバタするし、夜勤もあるから病欠になって実はほっとしている・・・
    食べても食べなくても気持ち悪いし、
    吐きたいのに吐けないのがつらい・・・

    +28

    -0

  • 1595. 匿名 2017/02/07(火) 15:21:28 

    >>1590
    産後の腰痛は、私も辛かったのでわかります!未だに腰痛もちです。

    お産をきっかけに、痔になる方が多いです。俗に言う、いぼ痔です。
    かなり力むため、鬱血してイボができてしまいます。

    突っ張っているのは、痔が原因なこともあるんです。検診では、そこもしっかり見ますし、薬も出したりできます。

    どうぞ、ご安心なさってください!

    私の赤ちゃんへの暖かいお言葉、どうもありがとうございます。

    +19

    -0

  • 1596. 匿名 2017/02/07(火) 15:22:48 

    >>1537さんは
    食生活に気をつけていることありますか?

    間食は、何をたべていますか?

    +6

    -0

  • 1597. 匿名 2017/02/07(火) 15:24:09 

    >>1537 さん
    産科医さんがいらっしゃるとは心強いですね!
    私も質問させてください!

    現在22週です。
    ひと月で2キロ以上増えてしまったので、健診の数日前から少し食事を控えめにしていました。
    健診当日、朝食をとらずに行ったところ、尿検査でケトン?が出てしまいました。
    水分も取っていませんでした。
    (単純に喉が乾いていなかったので)
    これは日頃の食生活のせいでしょうか?
    もともと小食ですが、妊娠してからは食べるようになったつもりです。
    ちゃんと赤ちゃんに栄養がいっているか心配になってきました…
    よろしくお願いしますm(_ _)m





    +18

    -0

  • 1598. 匿名 2017/02/07(火) 15:24:36 

    >>1537
    お医者様とても心強いです!
    座骨神経痛は妊婦にはよくある事なのでしょうか?
    何が原因か分からず困惑しております。
    また改善方法はストレッチ位でしょうか?
    どうぞよろしくお願い致します。

    +12

    -0

  • 1599. 匿名 2017/02/07(火) 15:26:00 

    >>1576 >>1572です!返信ありがとうございました!ずっと不安で先生にも不信感を抱いていたので安心しました!これから穏やかに過ごせそうです!

    +6

    -1

  • 1600. 匿名 2017/02/07(火) 15:27:32 

    >>1592
    肺年齢は60歳とは、肺活量やその他の数値が60代の平均と同じくらい、ということかな?
    妊婦さんに随分不安にさせる言い方をされましたね。

    胎児に必要な酸素は、しっかりと胎盤、へその緒を通じて届いています。
    胎児への酸素含有量は、ママが喘息かどうかに関わらず届きます。
    検診で問題がないなら大丈夫です!
    どうか不安にならないでください。
    喘息は不安感、ストレスがとても良くないですから。

    +18

    -0

  • 1601. 匿名 2017/02/07(火) 15:29:55 

    産科医の方、質問が相次いでますが答えられる範囲でいいと思うので無理しないでくださいね(^。^)

    +70

    -2

  • 1602. 匿名 2017/02/07(火) 15:30:31 

    >>1596
    仕事中は忙しく、間食はあまりできなかったのですが、看護師さん、助産師さんに勧められるまま、色々食べていました。

    コンニャクゼリー、ドライフルーツを意識して取っています。
    ケーキも気にせず食べる時もありますよ!

    +23

    -1

  • 1603. 匿名 2017/02/07(火) 15:31:06 

    >>1537さん!産科医なんて本当心強い!そして妊婦さんなんて!!やっぱり先生でも生む側としては陣痛とかは怖いんですか?

    で、本題なんですが(>_<)
    本当気持ち悪い話なんですが、他の皆さんもごめんなさい。

    お腹の中に寄生虫がいるっぽいんです。1年くらい前に便に紐のようなものが混ざっていて調べたら寄生虫ぽくて…。

    その後は見てないんですがあれがもし寄生虫だった場合、妊娠してる今赤ちゃんに影響はあるんでしょうか…?

    +11

    -7

  • 1604. 匿名 2017/02/07(火) 15:32:00 

    >>1586
    誘惑に負けてセブントピで見た紅茶シフォン食べてみたけど
    おいしかったですよ…(^^)
    あれはおすすめです(^∇^)

    +32

    -1

  • 1605. 匿名 2017/02/07(火) 15:32:57 

    >>1600

    先生、ありがとうございます!!
    とても安心しました。
    肺年齢のことは、肺活量や吹き出す息の勢いなど、検査をした後に言われました。
    呼吸器内科の先生に赤ちゃんのことを聞きづらく今日まで来てしまいましたが、先生のお言葉にホッとしました。

    まもなく予定日なので、頑張って出産します。
    先生も元気な赤ちゃん産んでください^^

    +15

    -2

  • 1606. 匿名 2017/02/07(火) 15:33:58 

    >>1597
    蛋白尿ですね。
    継続して出ていなければ問題ないです。
    ママの腎臓で、赤ちゃんの分も処理しなければいけないので、蛋白尿という形で出てきてしまいます。
    バランスよく取っていれば、大丈夫です。

    つわりが長く、あまり食べられなくても、赤ちゃんはしっかり育ちますので、ムリせず食事できれば良いのです。

    +23

    -1

  • 1607. 匿名 2017/02/07(火) 15:37:36 

    >>1598
    座骨神経痛は、お腹が大きくなってきて、ママの骨盤が動くことで起きます。
    股関節が痛かったりするのもそうです。
    お風呂に入って温めたり、先生によっては痛みの和らぐ漢方を出す方もいらっしゃいます!

    +20

    -1

  • 1608. 匿名 2017/02/07(火) 15:39:19 

    >>1604
    紅茶シフォン見て気になってた〜!
    買いに行ってこよう(^ ^)

    +21

    -0

  • 1609. 匿名 2017/02/07(火) 15:42:06 

    >>1603
    陣痛怖いですよー!会陰切開も嫌だし、内診グリグリや、痛いことは全部嫌です!
    ワガママは担当医や看護師さんたちへは言いませんが…

    寄生虫?すごく興味深いのですが、
    死んだ状態で出てきたのでしょうか?
    まだ体の中にいるのかな?
    消化器と子宮は別なので、子宮内へ寄生虫が入る事はないです。

    +29

    -0

  • 1610. 匿名 2017/02/07(火) 15:45:10 

    >>1607
    早速のお返事ありがとうございました。
    漢方も聞いてみようと思います。

    +7

    -0

  • 1611. 匿名 2017/02/07(火) 15:48:51 

    >>1609 そうなんですね!やっぱり先生で色々知識があっても怖いんですね!なんだか同じで安心?しました!(*´ー`*)

    寄生虫は、ちぎれた?んだと思いますか(>_<)お尻からぶら下がってて、引っ張ったら切れたんです。ネットで見て見たら頭?が出ないとまだ中にいるみたいで本当気持ち悪いです。
    でも赤ちゃんに影響はないんですね?すごく安心しました!!出産が終わったら検査しに行きたいと思います…本当にありがとうございました!

    +9

    -6

  • 1612. 匿名 2017/02/07(火) 15:49:59 

    子宮に虫が入っていくことはないですが、ママの体重が急に減ったりはしてませんか?

    +8

    -2

  • 1613. 匿名 2017/02/07(火) 15:51:12 

    >>1610
    横ですが、、
    妊娠中に坐骨神経痛に突然なったなら、ストレッチ、お尻歩き、湯船に浸かる、をやってみてください。毎日です。
    一時期歩けないほどになってましたが、10日ほどで治りましたよ。
    結局、坐骨神経痛ってお尻の筋肉が凝り固まってるせいらしいので、ヘルニアなどの原因でない限り、筋肉の凝りがほぐれると治るらしいです。
    個人差はあるとおもいますが、参考になればと思い書きました。

    +20

    -0

  • 1614. 匿名 2017/02/07(火) 15:52:41 

    >>1606
    お忙しいのに丁寧に答えてくださりありがとうございます!
    安心しました!!
    バランスよい食事を心がけます。
    先生もお体大事にされてくださいねm(_ _)m

    +12

    -2

  • 1615. 匿名 2017/02/07(火) 15:52:50 

    すごい盛り上がってるねー。
    みんな自分の担当の先生には聞きにくいのかな?
    それはそれで問題な気もするけど...
    親切な先生が増えるといいなー

    +61

    -5

  • 1616. 匿名 2017/02/07(火) 15:57:38 

    >>1615
    健診の期間が空いてるからその間の不安もあるかもですね(^^;

    +37

    -2

  • 1617. 匿名 2017/02/07(火) 16:00:01 

    >>1613
    アドバイス頂き大変参考になります!
    実は悪阻で寝たきりになっていた時に発症したので筋肉の衰えかもしれませんね。
    10日で治られたのを私も励みに取り組みたいと思います。

    +10

    -2

  • 1618. 匿名 2017/02/07(火) 16:00:11 

    産科医の方に聞きすぎだよ。分からないことは担当の先生にある程度は聞くべきな気がする。
    産科医の方も妊婦なんだし、気を使うべき。

    +86

    -5

  • 1619. 匿名 2017/02/07(火) 16:03:16 

    >>1615
    産科医妊婦さん、お仕事じゃないのにみんなの質問に答えてちょっと大変そうって思ってた(´;ω;`)
    なるべく自分の担当医に聞く方がいいよね。

    +82

    -4

  • 1620. 匿名 2017/02/07(火) 16:10:33 

    いつからここ質問トピになったの?

    +42

    -4

  • 1621. 匿名 2017/02/07(火) 16:11:13 

    誰でも書き込みができるこの掲示板で、産科医ですと一言言われただけで、みなさん信用して色々質問するのがすごい…
    お返事を見てる限り嘘ではないのかもしれないけど、もし嘘だったらとは思わないんでしょうか?命に関わることだしこわくてネット上での情報を鵜呑みにすること私にはできない。身体のことや赤ちゃんのことは、担当の先生や助産師さんに聞いたほうが安心じゃないですか?

    +31

    -15

  • 1622. 匿名 2017/02/07(火) 16:11:40 

    質問もいいけどさ、何気ない雑談をしたい人もいるんだよね。

    +56

    -2

  • 1623. 匿名 2017/02/07(火) 16:12:29 

    毎日いちご食べてる。やばいかなー。

    +19

    -2

  • 1624. 匿名 2017/02/07(火) 16:12:37 

    >>1621
    私も同じこと思った!

    +17

    -5

  • 1625. 匿名 2017/02/07(火) 16:13:37 

    普通に雑談したいです。産科医質問ならトピ申請たてて別でやってほしいな。

    +21

    -10

  • 1626. 匿名 2017/02/07(火) 16:14:16 

    すいません、私が名乗ったばかりに…

    実際、検診の時には不安なことなど聞いてこない妊婦さんが多いのです。
    こちらから、不安なことを聞いても、教えてくださらないことが多いので、こうやって沢山聞かれて、逆に勉強になりますよー!

    あと、逆に質問なのですが、聞きたいことを、待ち時間や次の検診までに紙に書いてもらったりするのはどう思いますか?
    復帰した時のために、ぜひ教えてください!

    +69

    -3

  • 1627. 匿名 2017/02/07(火) 16:15:32 

    >>1537さん!もしお時間あれば、私も質問させてください。

    私は初産で高齢出産になり、体力に自信がないので出来れば無痛分娩にしたいと思っています。ただ、産科医の先生の中には無痛分娩をよく思わない人もいると聞いたのですが、何か理由があるのでしょうか?先生は妊婦として無痛分娩についてどう思いますか?

    +10

    -9

  • 1628. 匿名 2017/02/07(火) 16:15:50 

    >>1623
    いちごおいしいよね(*^^*)今が一番甘くて美味しい気がする。

    +41

    -1

  • 1629. 匿名 2017/02/07(火) 16:16:10 

    お腹減ったー。
    たい焼き食べたい。笑

    +17

    -2

  • 1630. 匿名 2017/02/07(火) 16:16:28 

    流れをぶった切って...

    明日の検診後、なにを食べるか今から楽しみです!
    旦那も出張で遅いから夕飯も自由だし!
    でもほどほどにしないと後悔と自己嫌悪でいっぱいになるから....どういうご褒美にしようか落とし所が難しい!

    +40

    -2

  • 1631. 匿名 2017/02/07(火) 16:16:54 

    そろそろ空気を読んで欲しいんですが。

    +5

    -33

  • 1632. 匿名 2017/02/07(火) 16:17:21 

    雪がちらつき、強風で散歩はお休み。
    布団でぬくぬく映画みてる時間が幸せだ。

    +11

    -2

  • 1633. 匿名 2017/02/07(火) 16:17:35 

    >>1626
    謝られる必要ないですよ!むしろありがたいです。

    待ち時間や次の検診までに紙に書くのいいですね!いざ質問しようと思ってても忘れたりする事あるので。
    あとあれもこれも質問すると時間を取らせる事になり申し訳なくなってしまったりもするので、良い案だと思います。

    +56

    -2

  • 1634. 匿名 2017/02/07(火) 16:17:39 

    >>1626
    私の担当医の場合、なにか質問はないかとか聞いてくれないのもあって
    なかなか質問しづらいんですよね(ーー;)
    なんか気使うとかいうか…。
    そのアイディアいいと思います!

    +44

    -6

  • 1635. 匿名 2017/02/07(火) 16:18:01 

    >>1626
    健診でいざ質問ありますか?と聞かれてもスッと出てこないとか、複数の質問があったけど聞きそびれたとかがあるので
    紙に書いて先生に見て頂けるのはスムーズで有り難いです

    +49

    -1

  • 1636. 匿名 2017/02/07(火) 16:18:29 

    >>1629
    甘いものって胸焼けしない?もう後期なのでつわりじゃないと思うんだけど、妊娠していない時は大好きだったあんこが無理になったの(T-T)

    +10

    -4

  • 1637. 匿名 2017/02/07(火) 16:18:46 

    >>1626
    良いと思いますよー。
    私は逆に、聞きたいことをメモってから病院に行っています(笑)
    質問が3,4つあると待ち時間が長いときは聞き忘れちゃって後悔するので...

    +31

    -1

  • 1638. 匿名 2017/02/07(火) 16:20:31 

    口の中が気持ち悪かったりまずかったりで
    なにか食べたくて
    キッチンでカロリー見てうろうろしてることが多いw

    +24

    -1

  • 1639. 匿名 2017/02/07(火) 16:21:59 

    37w。今日健診に行ったら赤ちゃんの首にへその緒が3回巻いてるねと言われて、なんかショックだった…
    心配ないとは言われても、不安で仕方ないです(T ^ T)

    +27

    -1

  • 1640. 匿名 2017/02/07(火) 16:22:23 

    自分だけのことだったらまだ分かるけど...
    赤ちゃんのことを躊躇って質問しなかったりする人の気持ちが分からない
    気の合わない先生もいると思うけど、それでも聞くべきだよ。。

    +31

    -6

  • 1641. 匿名 2017/02/07(火) 16:22:24 

    >>1638
    妊娠中あるあるだよね(笑)

    カロリーもそうだけど、塩分もチェックしちゃう。たった今、ツナ缶を発見したんだけど、塩分を見て止めたところ(^_^;)

    +13

    -0

  • 1642. 匿名 2017/02/07(火) 16:22:35 

    今日、37週に入り健診に行って来ました。
    赤ちゃんが少し小さいねーと言われました。エコーの数値は絶対ではないのはわかっているのですが、気になるなぁ
    後、子宮口見ますと内診してもらいました…が、痛い。
    痛すぎて涙が滲みました。これがグリグリなのかな?
    産むときはもっと痛いんだ…と言い聞かせて我慢しましたが来週またあるのかな 。怖すぎる…

    +27

    -0

  • 1643. 匿名 2017/02/07(火) 16:22:49 

    >>1626
    わたしが通ってる産院は待ち時間に質問を紙に書いて、助産師さんに渡して、その後医師の診察のときに答えてもらうスタイルですよ♪

    +28

    -2

  • 1644. 匿名 2017/02/07(火) 16:22:54 

    冷蔵庫にあるチョコのパナップ食べたいーーーー( ;∀;)

    +21

    -1

  • 1645. 匿名 2017/02/07(火) 16:23:38 

    >>1638
    すっごい分かります!!
    私の場合、甘い飴やきゅうり、トマトでしのいでいます

    +9

    -0

  • 1646. 匿名 2017/02/07(火) 16:23:59 

    >>1629
    冷凍の今川焼き食べた〜(^o^)笑
    あんこおいしー。カスタードもあるけどここ最近はあんこばっかり。笑

    +31

    -0

  • 1647. 匿名 2017/02/07(火) 16:24:05 

    今日34wの健診だったけど胎児の大きさが2週分大きかった
    すくすく育つのは良い事だけど、これは分娩の時に苦労する予感が…初産なので心配です
    頭が大きめだけど、ちゃんと骨盤通れるのか不安ですと次の健診で言いそびれないようにしなきゃ
    同じような方や大きめのお子さんを出産した方いるかな?

    +19

    -1

  • 1648. 匿名 2017/02/07(火) 16:24:55 

    お茶の話されてる方いたけど、キリンのカフェインゼロ生茶いいよ!
    アマゾンとかネットだと手に入りやすくて、薄めの緑茶のような味で、子どもも飲めるしいいよ。
    今は寒いからレンジで温めて飲んでる。

    +21

    -1

  • 1649. 匿名 2017/02/07(火) 16:25:38 

    >>1639
    産科医じゃなくてただの妊婦で申し訳ない。

    一番上の子が同じだったけど、やっぱり心配ないと言われて問題なく生まれてきたよ!先生が大丈夫って言うならば必要以上に心配しなくていいと思う。

    +23

    -0

  • 1650. 匿名 2017/02/07(火) 16:25:44 

    紅茶シフォン美味しそうだな~。
    私は明日の検診終わりにセブンで塩大福買おうかなぁ。
    和菓子の方が良いのではというささやかな抵抗w

    +19

    -0

  • 1651. 匿名 2017/02/07(火) 16:27:50 

    なんだか急にコメントが多くなったけど、◯◯食べたい!とかより産科医の先生の話の方が知りたいよ!

    +8

    -41

  • 1652. 匿名 2017/02/07(火) 16:28:07 

    >>1627
    無痛分娩に関しては、先生により考え方の違いがあることは事実です。

    体力の面と、施設に設備と対応する麻酔科医のスケジュールが大丈夫なら、良いと思います。
    私は個人的には無痛分娩賛成派です。

    デメリットとしては、誘発剤を併用する危険性や、いきみのタイミングがわかりづらい。麻酔が効くかどうかは個人差がある点など様々です。

    私自身は、1人目は普通分娩で無痛分娩せずに産みました。次も普通分娩での予定です。田舎すぎて、無痛分娩対応しておりませんでした。

    わたしこそ、空気を読まずに色々答えてしまいましたね。
    質問事項の紙は、作りたいなぁと前から思っていましたが、院内で他の産科医がしていないなか、私一人がやるわけにもいかず…難しいですよね。

    そろそろ雑談に混じります!
    私も、検診後の食事が楽しみな1人です!体重を毎回測られるのって、意外とストレスですよね。


    +65

    -2

  • 1653. 匿名 2017/02/07(火) 16:29:01 

    >>1623

    私も最近狂ったように(?)いちごいちごー!いちごが食べたーい!!とスーパーで買ったりスイーツを狙ってます!

    これまたタイミング良く、テレビでホテルのいちごビュッフェの特集とかされててよだれダラーでした(´・ω・`)

    +47

    -2

  • 1654. 匿名 2017/02/07(火) 16:30:45 

    >>1651
    ここは雑談じゃないの?

    +37

    -3

  • 1655. 匿名 2017/02/07(火) 16:32:05 

    >>1653
    あ、私も同じだったけど、番組見てた(笑)

    あんこは胸焼けするし、洋菓子はカロリー高いし..小さなことで悩む。

    +16

    -2

  • 1656. 匿名 2017/02/07(火) 16:32:31 

    >>1649
    1639です。
    独り言のようなものだったので全然OKです!コメントありがとうございます!
    経験者の方からそう言っていただけると励みになります。゚(゚´ω`゚)゚。

    +22

    -0

  • 1657. 匿名 2017/02/07(火) 16:32:31 

    臨月に入ったらケーキバイキング行くって私は決めたんだ。

    +52

    -1

  • 1658. 匿名 2017/02/07(火) 16:32:42 

    >>1652

    不安が拭えて心強く思った方も絶対いるので、ご自分を責めないで下さいね(*˘︶˘*)
    雑談も是非一緒に楽しみましょう!

    +37

    -1

  • 1659. 匿名 2017/02/07(火) 16:34:33 

    >>1647
    私も赤ちゃん大きめですよ!いつも健診では大きめと言われていて、その度に不安でした。すでに3500越えてます。
    明日からバルーンです。初産だし怖いけど明日から頑張ってきます。

    +38

    -0

  • 1660. 匿名 2017/02/07(火) 16:35:34 

    >>1647
    1人目の時そうで、毎回検査で頭がものすごい大きかった!
    先生は誤差だとか、計算式の問題で〜とか言ってたけど
    結局3500越えの子どもが生まれたよ。
    私は身長大きかったから骨盤の心配されなくて、しかも身長が大きいからお腹が全然出てなくて。
    いざ出産ってなったら安産体型ではなくて身長の割に骨盤が小さくて赤ちゃんがなかなか出てこれなくなって吸引された。
    やはり不安なことは伝えておくべきだったなって思った。
    じゃないとなんかあった時に後悔するかもしれないし、、、安産願ってます!

    +24

    -0

  • 1661. 匿名 2017/02/07(火) 16:36:22 

    自分の悩みではないけれど、読んでてとても参考になりました!
    ありがとうございます。
    先生も妊婦さんとしてみんなで雑談しましょうね*\(^o^)/*

    +46

    -1

  • 1662. 匿名 2017/02/07(火) 16:36:51 

    >>1626
    謝らないでください(^^)
    質問に答えてもらって安心した方々もいると思いますし(^^)

    私の通っている病院では、呼び出されたら血圧を測り、尿を提出するのですが、その後に質問などを書く用紙を提出してから診察の呼び出しになります。
    健診の間に体調がどうだったかなどの欄もあり、その日の健診で何を希望するかというチェック項目があり、エコー写真が欲しいとか、付き添い(夫や母などを記入します)がエコーを見たいか、性別が知りたいかなどがあります。
    なるべく質問を忘れないようにメモしていき記入していますが、先生が早口だったりチャキチャキの方だとその場での質問をしそびれたりしてしまいます(^^;
    事前に記入出来るのは良いと思います(^^)

    +39

    -1

  • 1663. 匿名 2017/02/07(火) 16:38:04 

    >>1656
    あ、よかった(T-T)

    はじめての出産じゃなんでも心配になるよね。私も初めての子が同じだったからすごく心配で「心配いらないなら余計なこと言わないで~!」って先生に不満だらけだった(笑)

    心配だったら先生や助産師にどんどん聞いたほうがいいよ。

    +18

    -0

  • 1664. 匿名 2017/02/07(火) 16:38:18 

    >>1630
    私も明日検診で、旦那が金曜日まで出張なので、楽チンです(^o^)
    検診後は、モスバーガーの蟹バーガーをたべる予定。
    検診で怒られて落ち込んでなければいく予定です。

    +29

    -1

  • 1665. 匿名 2017/02/07(火) 16:38:33 

    >>1647
    わたしも初産で赤ちゃん大きめです。。
    難産になるよって脅されました。。
    わたしは身体も高くて骨盤も広いらしく、いまのところは下から産めるらしいです。
    でも怖い。
    いま36週です。
    妊娠糖尿病かもと言われ、検査したけど異常なしでした。先生は遺伝かな?って言ってます。
    夫も背が高いです。
    あとは甘いもの、果糖は禁止って言われました(;ω;)

    +23

    -0

  • 1666. 匿名 2017/02/07(火) 16:39:11 

    >>1652
    1627です。丁寧にご回答ありがとうございました!
    先生は無痛分娩に賛成なのですね。産科医の先生がご自身ならどうするかを聞ける機会はなかなかないので、とても参考になりました!
    たくさん質問があってお忙しいのにどうもありがとうございました!先生も産休中に体を休めて、出産頑張ってくださいね!

    +28

    -1

  • 1667. 匿名 2017/02/07(火) 16:42:14 

    フルタイムでお仕事続けられてる方、仕事中にお腹が張ったり疲れてきたら休憩とったりしてますか?
    私の会社は横になれる場所もあり、みんな優しいので言えば休憩取れるんですが、小さな会社で人数に余裕がないことや、私が初めての妊婦なこともあり(未婚の若い女の子や男性社員が多いので)過剰に心配されたりすると逆に気を遣ってしまってよっぽどじゃない限り頑張って働いてしまいます。
    でも身体のことを思うと無理もしたくないし、、皆さんどんな感じで働いてますか?

    +23

    -0

  • 1668. 匿名 2017/02/07(火) 16:42:17 

    >>1664
    明日検診で旦那が出張って、本当一緒ですね(o^^o)
    私もモスバーガーのそれ気になってました!
    でもマックのチキンタツタが明日から発売なので...葛藤です( T_T)\(^-^ )

    +20

    -1

  • 1669. 匿名 2017/02/07(火) 16:44:04 

    うちの産院も質問カードあります。
    妊婦健診が始まった週に「次の健診までに聞きたい事があったらここに書いておいて受付で渡して下さいね」って母子手帳に挟めるサイズの紙をまとめて10枚くらい貰いました。
    思い付いた時に書けるので忘れずに済みます。


    +27

    -1

  • 1670. 匿名 2017/02/07(火) 16:44:26 

    臨月の妊婦です。
    みなさん、産後の骨盤ベルトは用意しましたか?
    それともガードルとかのほうがいいのかな?

    +18

    -0

  • 1671. 匿名 2017/02/07(火) 16:44:44 

    >>1604
    実は私もそのトピみて食べたくなったんです…笑
    無駄な抵抗かもしれないけどいちご大福にしました!和菓子のほうが身体に良さそうで。笑
    あした健診なので健診で糖が出なければ食べてみます!

    +21

    -1

  • 1672. 匿名 2017/02/07(火) 16:45:43 

    雑談の場所だけど、みんな質問し合ったりしてるからやっぱり不安な気持ちがあるんだよね。
    私もどこまで病院に聞いたらいいのか考えちゃって電話での質問もなかなか出来なかったりするし。
    ネットだと気軽に質問出来るしね。
    今日の産科医さんやたまに助産師さんとかが来てくれるのはありがたいと思う。
    ただ、質問しまくってしまうと負担になると思うので、アンカーで名指しで質問するんじゃなくて今までみたいに雑談という形で質問し合えば良いのではないでしょうか?
    で、今までみたいに答えられる人が答えれば良いと思います(^^)

    +62

    -1

  • 1673. 匿名 2017/02/07(火) 16:45:58 

    >>1668
    チキンタツタとチキンタルタが明日なんだね!
    チキンタツタ食べた事ないんだけど、タルタの方が気になってる(^ ^)

    +17

    -1

  • 1674. 匿名 2017/02/07(火) 16:49:54 

    >>1663
    ここ2カ月くらいエコー見るたび赤ちゃん同じ向きでほぼ体勢変わってないのにへその緒巻いてるって言われて、最初「えっ……」ってなりました(*_*)

    気づかないうちにお腹の中でグルングルンしてるんだなーと思いました(^-^;

    へその緒巻いてしまうのは外からは何も出来ないので、こればっかりは自然に任せるしかないですよね。。

    +28

    -0

  • 1675. 匿名 2017/02/07(火) 16:50:19 

    今日もあまおう2パック買ってきたよ(^o^)/
    粒大きめのやつで398円!
    夫によく毎日食べて飽きないねって言われるけど全然飽きないよ!笑
    ずっといちごの季節だったら良いのに~。

    +35

    -1

  • 1676. 匿名 2017/02/07(火) 16:51:00 

    >>1667
    辛いならば休ませて貰えばいいと思うよ。無理は良くないよ!

    私は病院の厨房勤務だから辛いときは病院の外来のベッドか、休憩室が和室だから休ませてもらってる。幸い、今回の妊娠はつわりが軽かったので厨房の匂いに耐えられてる。

    辛さは人それぞれだから遠慮はいらないと思うよ。もし復職して他の人が妊娠したときにしっかりフォローをしてあげればいいんだよ。

    +20

    -0

  • 1677. 匿名 2017/02/07(火) 16:52:50 

    >>1675
    私も苺常備してるよ〜!
    葉酸も取れるしいいよね。高いのが難点だけど妊婦の時くらいはいいか^o^

    +53

    -0

  • 1678. 匿名 2017/02/07(火) 16:52:56 

    モスの蟹バーガー!?
    エエェ(・ω・´;三;`・ω・)ェエエ
    絶対美味しそう。

    +32

    -1

  • 1679. 匿名 2017/02/07(火) 16:53:38 

    中期の初産婦です。知り合いから、
    気にしすぎ。塩分、糖分等の体重管理は後期に入ってからでいい。
    授乳期のが食事制限きついから今のうちに好きなもの食べとけ。
    みたいなこと言われたんですが、、、
    ここ見てると中期でも後期でも関係なく皆さん我慢してらっしゃるので
    知り合いから言われたことは間違ってるんでしょうか?

    +20

    -0

  • 1680. 匿名 2017/02/07(火) 16:53:40 

    >>1659さん
    >>1660さん
    >>1665さん

    >>1647です、早速コメありがとうございます!大変参考になりました!
    食事と運動に気をつけつつ腹くくります
    そして先生にちゃんと質問してみますね!

    +7

    -1

  • 1681. 匿名 2017/02/07(火) 16:54:46 

    >>1671
    ここの方たちに進めていいものか迷いましたが
    ぜひ食べてみてください(o^^o)

    +8

    -0

  • 1682. 匿名 2017/02/07(火) 16:55:15 

    >>1674
    うちはね、安定期には外れてたよ。いつグルグルしてるんだろうね(笑)

    でも当時は初めての妊娠だったし、「手を突っ込んで治せるものじゃないからねぇ~」って先生の冗談にも全く笑えなかった..余裕がなくって(・・;)

    +16

    -0

  • 1683. 匿名 2017/02/07(火) 16:57:13 

    >>1679
    その方は後期に指導があったのではないですか?
    それぞれ体型や体質があるので、間違いとは言い切れないと思いますが、病院での指導に従ったら良いと思いますよ。
    私は肥満妊婦で血圧も高めなので日常でも血圧を測るように言われたり、早い話ですが、産後にどこまで体重を落とすかなどの話もありました(^^;

    +15

    -0

  • 1684. 匿名 2017/02/07(火) 16:57:25 

    >>1678
    妊婦さん30日語りませんか?part13

    +32

    -1

  • 1685. 匿名 2017/02/07(火) 16:58:25 

    >>1679
    どっちが間違ってるとかはないと思いますよ!
    医師から食事について(それこそ塩分、糖分)注意してくださいね、って指導が無ければそこまで神経質に考えることもないと思います!

    +16

    -0

  • 1686. 匿名 2017/02/07(火) 16:58:50 

    >>1684
    これは絶対美味しいやつ。。。˚▱˚

    +29

    -0

  • 1687. 匿名 2017/02/07(火) 17:01:04 

    >>1684
    前にガルちゃんでこのカニチリトピが立ったよね\(^_^)/

    今日からじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 1688. 匿名 2017/02/07(火) 17:01:57 

    >>1679
    人それぞれだものね、そのお友達は大丈夫だったかもそれないけどこればかりは何とも。
    私は糖尿家系だし高血圧気味だしで気をつけざるを得ない妊婦だから初期からあれこれ調べて管理してたなぁ(もちろんあれこれ食べたかったですよ!)

    和食中心で汁物は汁残し、甘いもの制限かけて飲み物もルイボスと桑の葉茶。
    それでも時々尿糖出たり病院で高血圧を叩き出したり…
    義姉は好き放題食べてたけど全然何も問題なかったんですよ、体質だなぁと思いました。

    自分の体は自分が一番分かってるしあまり言われたくないですよね。だから自分のしたいようにすればいいと思いますよ!

    +31

    -0

  • 1689. 匿名 2017/02/07(火) 17:14:19 

    >>1664>>1668
    うちも明日は夫が出張で私は健診です笑
    チキンタツタ懐かしい!期間限定の復活?
    ならますます食べたくなる!笑

    +8

    -0

  • 1690. 匿名 2017/02/07(火) 17:15:16 

    >>1677
    いちごは虫歯予防にも良いってテレビでやってました!
    我慢が多くって食べることくらいしか楽しみがないので妊娠のときくらいは…と思って毎日食べてます。笑

    +20

    -0

  • 1691. 匿名 2017/02/07(火) 17:20:19 

    予定日まであと9日。初産婦は予定日が過ぎるからたくさん動くようにと言われたけど、だらけて一歩も外に出なかった…
    赤ちゃんに早く会うために今からスクワットします(;o;)

    +21

    -0

  • 1692. 匿名 2017/02/07(火) 17:20:47 

    いちご高いですよね~季節だしもう少し安くなってくれてもいいのに。
    今晩、夫に買ってきてもらおうかな!!

    +27

    -0

  • 1693. 匿名 2017/02/07(火) 17:25:29 

    >>1682
    初期に巻いてたんですね!
    初期で初めての子だと不安が増しそう…

    私は正産期でなっちゃいましたが、先生曰くへその緒が長い人も居るから3回巻いてても下から産める人も居るよと言われました。
    もしかしたら帝王切開かもしれないけど、赤ちゃんの負担がなく産まれるならどちらでも良いです。

    妊婦生活も残り少ないけど、何かおかしいと思ったらすぐ先生に相談しようと思います(>_<)

    +16

    -0

  • 1694. 匿名 2017/02/07(火) 17:36:31 

    美味しそうだけど…妊婦トピは食べ物の写真やめてあげよう!
    写真でも吐き気催す人もいると思うから!

    +17

    -11

  • 1695. 匿名 2017/02/07(火) 17:51:56 

    胎動がわかるようになったばかりだというのもあると思いますが、胎動が嬉しい(^^)
    これから激しくなるのかと思うと不安もありますが(^^;

    +34

    -0

  • 1696. 匿名 2017/02/07(火) 17:52:17 

    >>1667
    フルタイム勤務お疲れ様です!!(><)
    私は入院があったので産休前に休職にはいってしまったんですが。
    私は上司に相談してソファで寝させてもらう許可とり、
    つわりや張ったときなどは遠慮なく横にならせてもらってましたよ。

    気になったのは、職場で初めの妊婦だから、というところ。
    わたしは2番目だったんですが、初めての妊婦さんがすっごくタフな人で
    産休ギリギリまで客先へ走り回って働きまくるタイプだったんです。
    なので、当初は私だけ甘えられない!ってのがあり、辛かったり、張ったりしてても
    なかなか休憩したいと言い出せませんでした。
    初の例だからこそ後に続く若い子たちのために妊婦への理解を深めておくのも
    ひとつの役目だなんて思えませんか。
    何より赤ちゃんが一番です!無理なさらないでくださいね。

    +26

    -0

  • 1697. 匿名 2017/02/07(火) 17:53:57 

    25wです!今日の検診で性別が分かりました^^
    妊娠時からまだ体重+0.8kg!数値も全く問題無くて一安心。
    初めからBMI24でぽっちゃりしてたので、これ以上太るとリスクが増えるし難産になると脅され、凄くプレッシャーでした。今日は助産師さんに褒められて、凄く嬉しい!ご褒美にソフトクリーム食べました笑
    あと3カ月ストレッチとカロリーコントロール頑張るぞーーー

    +36

    -0

  • 1698. 匿名 2017/02/07(火) 17:54:00 

    >>1537
    初めまして。
    すみません、迷ったのですが、私も質問させて下さい。
    お時間があったらで構いません。

    私は昔、酷いアトピーでした。
    子供には遺伝して欲しくないと考えていますが、
    妊娠中の食事は子供のアトピー、アレルギーに関係ないと聞いていたので、余り気にせず食事してきたのですが、
    今妊娠8ヶ月目に入り、卵、牛乳等のアレルゲンは避けた方が良いと言う考えと、必要なタンパク質だから摂取した方が良いと言う情報もあり、混乱しています。
    遺伝はある程度仕方ないのはわかっているのですが、もし出来る事があるなら今から気をつけていたいです。

    先生はどのようにお考えですか。
    またアトピーの子が生まれる傾向など、おわかりの範囲で構いませんので教えて頂きたいです。

    +21

    -7

  • 1699. 匿名 2017/02/07(火) 17:58:13 

    >>1697
    偉いわ~!もともと痩せてるのに急激に太るのとぽっちゃりキープならば後者のほうが身体にはいいんだよね。

    私は前者だから産後に戻す自信が全くありません(T-T)

    +27

    -0

  • 1700. 匿名 2017/02/07(火) 17:58:51 

    >>1615
    私の通ってる産科は先生が忙しそうで質問しにくいです
    病院とか先生の人柄によりそうですね

    +10

    -3

  • 1701. 匿名 2017/02/07(火) 18:03:32 

    妊娠初期ですが、最近、おしりの骨?腰より少し下あたりが痛みます。特に階段の上り下りや、寝ている時に痛いです。同じような方いらっしゃいますか?( ; ; )なんなんだー

    +22

    -0

  • 1702. 匿名 2017/02/07(火) 18:04:36 

    私もBMI24だけど病院で体重のことなにも言われたことない(^_^;)
    しかもここ5年で10キロ太ったからな~なんかやばそう。こんなに太る前にもっと気をつければよかった…。って、タラレバ言っても仕方ないから妊娠中もできるだけ気をつけて、出産後はBMI22になるようにがんばろう!

    +33

    -0

  • 1703. 匿名 2017/02/07(火) 18:07:43 

    切迫で25週から入院し今は自宅安静です。
    37週の検診後に焼肉に行くのをずっと楽しみにしてます!検診のときは座っている時間が長くて疲れてしまうのですが、美容室にも行きたいよ~。
    いま34週です。ここまでお腹の中にいてくれてありがとう。もう少しお腹の中にいてね。

    +44

    -0

  • 1704. 匿名 2017/02/07(火) 18:09:46 

    >>1697
    すごいですね!!
    普段何か気をつけていることはありますか?

    +9

    -0

  • 1705. 匿名 2017/02/07(火) 18:15:43 

    >>1689
    一緒ですね!
    明日の検診頑張りましょうね♪
    検診後のご褒美、なにか考えてますか〜?

    +6

    -0

  • 1706. 匿名 2017/02/07(火) 18:21:24 

    旦那が出張だと夕飯作らなくていいし、洗濯も少なくて本当にだらけてしまう。
    妊娠後期なので、立つのもよっこいしょって感じです(・・;)))
    お風呂に入るの面倒臭い。

    +54

    -0

  • 1707. 匿名 2017/02/07(火) 18:24:10 

    健診に行ったら待ち時間長くて
    貧血っぽくて倒れてしまった…
    つわりであんまり食べれてなかったし…
    赤ちゃんは元気で良かったー(о´∀`о)

    早くつわり終わってお肉食べたーい

    +39

    -1

  • 1708. 匿名 2017/02/07(火) 18:24:49 

    あかちゃんが大きくなってきてから
    顔をぜんぜん見せてくれなくなった(TT)
    今日なんて頭蓋骨と耳!!のアップのエコー写真だった(笑)
    知らん人がみたらなにがなんやら。
    でもちゃんとお耳があるんだなぁとほのぼのしました。

    +44

    -0

  • 1709. 匿名 2017/02/07(火) 18:33:40 

    34wです!夜中に足がつり激痛~( ´△`)

    後期になってから体重が増えやすい。
    うちの病院は体重管理は厳しくはないけど、体重増えると産むのが大変になるよって言われた。
    結局大変な思いするのは自分だよね(^^;

    +21

    -0

  • 1710. 匿名 2017/02/07(火) 18:33:52 

    >>1708
    赤ちゃん大きくなるとエコーどこ撮ってるんだ?ってなりますよね。エコーだと分からないので、動画で残すようにしてます。

    +25

    -0

  • 1711. 匿名 2017/02/07(火) 18:34:43 

    ここで散々出てますが、苺は本当に食べやすい!
    私も常備してます。

    あと、モスバーガー、、
    明日買おうって決めました。笑
    妊娠前はジャンクフード反対だったのに、妊娠してからはマックが美味しくて美味しくて(T_T)

    +42

    -0

  • 1712. 匿名 2017/02/07(火) 18:40:53 

    >>1707
    大丈夫~?

    エスカレーター、階段、駅のホームは気を付けてね。

    +15

    -1

  • 1713. 匿名 2017/02/07(火) 18:42:00 

    つわりはあるけど初めてモスバーガーカニチリは食べたいと思ったわ。

    +18

    -0

  • 1714. 匿名 2017/02/07(火) 18:42:36 

    今週はイチゴ狩り行くぞー♡

    +26

    -0

  • 1715. 匿名 2017/02/07(火) 18:46:01 

    わたしも明日仕事帰りにモスいこう(笑)

    +20

    -1

  • 1716. 匿名 2017/02/07(火) 18:50:39 

    明日から入院する人もいるんですね。私も明日から入院です。長かったようで短く感じた妊娠生活で悪阻や筋腫や色んなことで、たくさん泣いたりしました。
    早ければ明日夜か明後日には出産です。
    不安と痛いのが怖いしかないけど、先程母に背中を叩いてもらい、
    人生でがんばらなあかんとききたやん!私は孫を見れるなんて思わんかったから、嬉しい。あんたなら大丈夫!!明日から頑張っておいな!と言われて、泣きそうになりました。

    明日から私も頑張ります。

    +79

    -0

  • 1717. 匿名 2017/02/07(火) 18:50:45 

    私もニュースでイチゴ狩りやってて、行こうと思って、調べてた笑

    +18

    -1

  • 1718. 匿名 2017/02/07(火) 18:56:03 

    いちご高いよね!奮発して買っても甘くなかったりすると本当悲しい。(笑)
    今日は600円のいちご、朝一でスーパー行ったら半額になってたから買ってみた!元が高いから期待!!

    +41

    -1

  • 1719. 匿名 2017/02/07(火) 19:08:08 

    >>1698
    わたしがお答えすること、不快に思われる方がいたら申し訳ありません。
    文章から、かなり不安になられていることをお察ししましたので、お答えさせていただきます。

    アトピーは、皮膚の病気ではなく、免疫の病気ですので、遺伝が要因になる点は少なからずあります。
    今から予防できることですが、妊娠中の食生活では、なるべく添加物をとらないようにしたり、ヨーグルトなどで腸内環境をよくしておくことが大切と思います。

    赤ちゃんへは、妊娠中より、離乳食時期に気を付けるべきかと考えます。

    同じ両親から生まれても、アトピーの子が生まれたり生まれなかったりするので、
    ここはもう割り切って、あまり考えすぎずに過ごされた方が体にも良いと思います。

    妊娠中はホルモンバランスが崩れ、アトピーが悪化することもありますので、穏やかに過ごされてください!

    +63

    -2

  • 1720. 匿名 2017/02/07(火) 19:10:50 

    >>1697
    体重管理しっかりされてて凄いです!
    私も見習ってがんばります!

    私も25週ですが、前回前々回と太り気味だと怒られます…
    前々回はお正月直後でご馳走食べすぎたかなって思ったけど
    先週の健診(前回)でやばい!そういうことじゃなかった…と(TT)

    3週間後の健診でも言われないように減量中のプロボクサー並に頑張ります!(減量はしないけど)
    見返してやる!って気持ちです
    今日はおやつも食べてないしお肉はささみにしました

    +20

    -1

  • 1721. 匿名 2017/02/07(火) 19:24:27 

    イチゴ狩りに行かれる皆さん!
    人が1度手に触れたイチゴはカビが生えてることがあるので、しっかり選んで綺麗なイチゴを食べてくださいね>_<

    私は去年イチゴ狩りでかなりの下痢になったので気をつけてください。

    +25

    -1

  • 1722. 匿名 2017/02/07(火) 19:45:28 

    もうすぐ12週目で最近ようやくつわりが落ち着いてきて、ご飯も食べられてたのに、また今日吐いちゃった(´;ω;`)
    でも赤ちゃんはきっと元気にしてるんだろうなって思って頑張ります!!
    私ももう少し調子良くなったらモスバーガー行きたいな(笑)
    明日引越しなのに全く荷造りしてない…とりあえずすぐ必要なものだけダンボールに入れなくちゃ( ;∀;)

    +36

    -0

  • 1723. 匿名 2017/02/07(火) 19:47:55 

    イチゴにカビ怖いですね!教えてくれてありがとうございます。
    イチゴ狩りって基本洗わないで食べますよね?
    今年は洗ってから食べたいからバケツ持って行こうかな。笑
    洗ったらカビとか大丈夫ですかね?

    +19

    -2

  • 1724. 匿名 2017/02/07(火) 20:02:37 

    つわり、今日は吐くほどではないけどずっと気持ち悪い…(T_T)
    夏の残りの冷やし中華(賞味期限が来月w)があったのを思い出して、食べたさだけを原動力にして必死で作りました。
    きゅうりがものすごくおいしく感じる~

    +28

    -0

  • 1725. 匿名 2017/02/07(火) 20:04:13 

    夜ご飯は食べたいと思うものがないんだよな〜
    みなさん何食べてるんだろう?

    +23

    -0

  • 1726. 匿名 2017/02/07(火) 20:04:23 

    もうすぐ正産期で、いつう生まれてもいいように部屋の掃除したいと思ってたのに、億劫で動けない。
    今までは午前に家事一式こなして来たのに、朝クイックルワイパーで床掃除するだけになってる。洗濯は部屋干しをたたむのがめんどくさくて仕方ないです。
    産後は義母が手伝いに来てくれるから見栄のためにも掃除しておかねばと思っているのに。
    ほんと産む前に電池ぎれみたいになってしまった。大丈夫かな。

    +40

    -0

  • 1727. 匿名 2017/02/07(火) 20:06:27 

    >>1725
    何か食べたいと思っても食べたいものがわからないことが多くないですか?
    献立考えるのが本当に辛い。

    +49

    -0

  • 1728. 匿名 2017/02/07(火) 20:10:59 

    先週いちご狩り行ってきました!とっても幸せな気分で結構食べちゃいました( ;∀;)

    それと足元滑りやすいので気をつけて下さい
    人が少なめの時間もオススメですよ

    +27

    -0

  • 1729. 匿名 2017/02/07(火) 20:11:47 

    >>1727
    ほんとそれです!
    旦那もいるから献立悩みますよね。
    毎日思い付かないです^^;

    +27

    -0

  • 1730. 匿名 2017/02/07(火) 20:19:01 

    もうすぐ出産なので今年はいちご狩りいけないから来年は絶対行く!
    私は夏がつわりのピークだったので、スイカとスイカバーしか食べてなかったな〜。笑

    +20

    -0

  • 1731. 匿名 2017/02/07(火) 20:19:11 

    >>1684
    これのハンバーガーのやつ今日の検診のあと食べたよ(^_^)ポテトはがまんしたけどおいしかつた…!

    +14

    -0

  • 1732. 匿名 2017/02/07(火) 20:21:37 

    甘いものが食べたいー(;_;)
    今日のおやつはグレープフルーツと小魚アーモンドで我慢したから明日の健診終わったら甘いもの食べるぞー!!
    もう頭の中が甘いもののことばっかりで楽しみがそれしかない笑

    +26

    -0

  • 1733. 匿名 2017/02/07(火) 20:23:41 

    3日前にヒルトンのストロベリービュッフェ行ってきました。
    後期つわり始まってきてるので、直前までキャンセルするかどうか悩んだけど、赤ちゃん産まれたらなかなかゆっくり行けないから行こう、元取ろうとか考えずに食べられる分だけにして、と夫に促されて。
    結果、いちごは延々と食べられて正解でした。
    あんなに大量に食べたのに、今もうまた食べたい!

    +45

    -0

  • 1734. 匿名 2017/02/07(火) 20:29:46 

    臨月に入ってからなぜか下の毛がよく抜けます。
    トイレに行くたびにパラパラと…
    産後に毛が抜けるというのはよく聞いていたけど産前に抜けることもあるんですね(・・;)

    +23

    -0

  • 1735. 匿名 2017/02/07(火) 20:33:30 

    明日は仕事休みだー!つわり中だから嬉しい♡

    +14

    -0

  • 1736. 匿名 2017/02/07(火) 20:33:52 

    明日検診終わりにマックでチキンタツタ、タルタORモスでリッチ海老カツバーガーどっちを食べるかで悩み中です。モスは珍しくクーポン出てました。どっちにしよう。

    +19

    -0

  • 1737. 匿名 2017/02/07(火) 20:34:27 

    >>1734
    わたしもーーっ!
    さっきお風呂入って思いました。

    このままなくなってくれたらいいのに・・・

    +10

    -0

  • 1738. 匿名 2017/02/07(火) 20:34:57 

    モスは結局

    エビチリ味ってことなのかな。
    蟹が謎すぎる。

    +20

    -0

  • 1739. 匿名 2017/02/07(火) 20:38:28 

    妊娠してから極小のイボ?みたいのが首に出るようになりました。よく見たら胸とか腹にも。黒子みたいにも見えるけどちょっと膨らんでる。ただの老化なのかな。。

    +29

    -1

  • 1740. 匿名 2017/02/07(火) 20:38:48 

    明日の検診の後のランチ決めかねてる、
    美味しいハンバーグか美味しいオムライス
    どっちがいいですかね?(^^)
    ハンバーグ+
    オムライス−

    +66

    -19

  • 1741. 匿名 2017/02/07(火) 20:42:24 

    >>1739
    薄茶色のいぼでしょ?!
    わたひも脇の下あたりにできてました(TT)

    +24

    -0

  • 1742. 匿名 2017/02/07(火) 20:42:45 

    わたしは明日1人ランチでサイゼリヤ行こうかなぁ〜笑 パスタが食べたい、青豆の温サラダが食べたい…。笑

    +31

    -1

  • 1743. 匿名 2017/02/07(火) 20:43:44 

    >>1733
    めちゃめちゃ羨ましいです。
    もう予約も埋まってるみたいなので(u_u)

    +8

    -0

  • 1744. 匿名 2017/02/07(火) 20:47:58 

    >>1741
    そうです!知らないうちにできてました。1個とか2個とかではなくポツポツと複数です。
    見た目以外に実害はそんなにないけど、妊娠前や初期はなかったので産んだら消えますかねえ。

    +14

    -0

  • 1745. 匿名 2017/02/07(火) 20:50:21 

    今日は検診の日で、初めて母も一緒にエコーの様子を見ました(^^)喜んでもらえて良かった(*^^*)
    そして性別が男の子かも?とのこと!
    上の子が男の子だから一緒に車で遊んでる姿を想像して今から楽しみです(*´-`)

    +23

    -0

  • 1746. 匿名 2017/02/07(火) 21:03:18 

    >>1739
    私の住んでる場所ではそれを「ネズミのしっぽ」ってよんでます!
    私も首や鎖骨辺りにできます(~_~;)
    見た目的にも嫌ですよね。私は千切って除去してます。

    +7

    -0

  • 1747. 匿名 2017/02/07(火) 21:05:24 

    >>1746
    え!これ千切れるのですか?血とか出ませんか?確かに触ってると取れそうな気も。

    +8

    -0

  • 1748. 匿名 2017/02/07(火) 21:11:00 

    >>1747
    千切れますけど、少し血が出ますし少し痛いです!
    爪切りで切ったりする時もあります!
    私は自分でやっちゃいますけど、あまりオススメは出来ないかもです!

    +7

    -0

  • 1749. 匿名 2017/02/07(火) 21:12:17 

    どうしよう…頭の中が苺でいっぱいだ〜
    今日仕事帰りに買ってくるべきだった…!

    +16

    -0

  • 1750. 匿名 2017/02/07(火) 21:13:00 

    私もイボできました。極小だけど乳輪にぽつぽつできました。なんなんでしょうね。
    消えるのかなぁ。

    +6

    -0

  • 1751. 匿名 2017/02/07(火) 21:14:50 

    >>1748
    おお、、炎症とか起きないように気をつけてくださいね!返信ありがとうございます。
    出産後ハトムギとか飲んでみたらいいのかもしれませんね。イボの排出に効くらしいと検索しました。

    +9

    -0

  • 1752. 匿名 2017/02/07(火) 21:15:45 

    予定日超過してて今週中に出産しないと来週促進剤です!
    丁度、木曜日から旦那が4連休なのでそこで生まれて欲しいな(;_;)

    +30

    -1

  • 1753. 匿名 2017/02/07(火) 21:18:41 

    12週に入ってから、起き上がれないくらい辛かったつわりが少し和らいできた気がする…!
    今日は仕事中に気分が悪くなることもなく1日を終えられて、久しぶりに清々しい気持ち。
    ピークは過ぎたということで良いのかな?家事もちゃんと出来るようになっていけたらいいな。

    +30

    -1

  • 1754. 匿名 2017/02/07(火) 21:21:08 

    超下品ですみませんが、聞いても良いですか?
    妊娠中、エッチってしましたか?私の周りはみんな臨月くらいまで定期的にしてたようですが、私も旦那も怖くてできません。
    旦那がやって〜と言うのでクチでやるんですが、私の性欲が無いため、めちゃくちゃ苦痛です(-_-)

    +26

    -23

  • 1755. 匿名 2017/02/07(火) 21:22:57 

    >>9の生理が遅れていた者です!
    先程、妊娠がわかりました!!!
    嬉しくて一目散にここに来ました!笑
    みなさんの仲間になれました、よろしくお願いします(^^)無事に産まれますように。

    +106

    -0

  • 1756. 匿名 2017/02/07(火) 21:23:47 

    2人目妊娠中。やっと悪阻が落ち着いてきました。1人目より悪阻がキツかったんですが、有り得る事ですよね?
    なのに旦那「普通、2人目の方が悪阻って軽いんだよね〜?気の持ちようじゃない?」だって。殺意湧いた!
    グチってごめん…

    +87

    -1

  • 1757. 匿名 2017/02/07(火) 21:27:06 

    >>1756
    2人目の方が悪阻キツかったですよー!

    +36

    -0

  • 1758. 匿名 2017/02/07(火) 21:31:54 

    >>1756
    気の持ちようでなんとかなるならしとるわ!って感じですよね
    私は一人目なので比較できませんが、うちの姉は一人目軽く、二人目は相当重かったようで全然違ったと言っていましたよ
    うちの旦那も悪阻に理解なかったです
    旦那が飲みすぎで帰って来て翌日二日酔いで苦しんでる時に、これがずっーーと続いてる感じだよ!辛くないわけないでしょ!って言っちゃいました(^^;)

    +47

    -0

  • 1759. 匿名 2017/02/07(火) 21:33:48 

    つわりおわった~\(^o^)/からの、
    頭痛始まった〜orzからの、
    頭痛もおわった~\(^o^)/←イマココ!

    現在14週です!

    +38

    -2

  • 1760. 匿名 2017/02/07(火) 21:35:21 

    8週目、つわりがひどくて今日は仕事休んじゃった。食べづわりや頭痛きつかったけど、悪夢が最悪!去年9週でダメになっちゃったからプレッシャーになってんのかなー。子どもの生命力を信じたい!不妊治療もきつかったし。頑張れ赤ちゃん!!

    +51

    -1

  • 1761. 匿名 2017/02/07(火) 21:40:09 

    絶対明日以降モスに行く妊婦率あがるよね

    私も行きたいもん

    +38

    -0

  • 1762. 匿名 2017/02/07(火) 21:41:48 

    お腹すいて気持ち悪いんだけどなに食べよう。冷蔵庫とか色々漁るけど、どれも気持ち悪い。ワガママな身体だー!はー、負けるもんか(>_<)

    +21

    -0

  • 1763. 匿名 2017/02/07(火) 21:43:14 

    マンションやアパートなど集合住宅に住んでる方、昔住んでた方に聞きたいんですが
    赤ちゃんが生まれたら引っ越しの時の挨拶みたいに、ご近所に挨拶に行きますか?行きましたか?
    行くのであれば挨拶は引っ越しの時みたいに上下左右だけで良いのかな?
    それとも泣き声とか響くかもしれないから斜め上とか斜め下とか全方向へ行った方が良いのかな?
    あまり住人の方とは交流はなく会えば挨拶くらいで、会って挨拶しても誰が誰だかよく分かってないけど一応してます
    それとも挨拶なんかされても困るかな?
    転勤族なので、いつ引っ越しするか分からないけど、何となく気になって

    +42

    -0

  • 1764. 匿名 2017/02/07(火) 21:46:25 

    昨日ようやく第二子の心拍確認できました!
    が、喜んだのもつかの間、先ほどとんでもない腹痛に襲われました。
    初めは食後胃が痛いな〜くらいだったのが、だんだん便意に変わっていき、痛すぎて気持ち悪くなるわ、脂汗は出るわ、、とんでもない下痢でした。(汚くてすみませんm(_ _)m)
    もう産んじゃうのかと思うくらいでした。
    子宮の痛みではないので、何もないとは思うのですが、あとからだんだん心配になってきて…。
    妊娠中便秘になるとはよく聞くのですが、下痢になったりすることもあるのでしょうか?
    流産なども心配で…。
    同じような経験のある方がいらっしゃったら教えて下さい。

    +26

    -0

  • 1765. 匿名 2017/02/07(火) 21:49:10 

    >>1719
    1698です!
    詳しくありがとうございました( ; ; )
    とても不安で、、、
    自分が辛さをわかってるぶん、子供には同じ思いをさせたくないです。
    教えて頂いた通り、腸内環境を整えたり、添加物に気をつけたり生活を改めて見直してみます。
    離乳食も今から勉強してみます。

    ありがとうございました!!

    +22

    -0

  • 1766. 匿名 2017/02/07(火) 21:49:24 

    >>1763
    上下左右いきました。
    夏生まれで窓開けてる時に泣き声がうるさいかもだし、歩きだしたら足音うるさいかなと思って。
    みなさんわが子に、よろしくねぇって挨拶してくれてとてもうれしかったのを覚えてます。

    +32

    -0

  • 1767. 匿名 2017/02/07(火) 21:57:00 

    なんだか今日は胎動が激しく

    洗い物してる時立ってられないくらい横腹蹴られた

    上の子抱っこせがまれてしてあげてるせいか、お腹もよくはる


    上の子の寝かしつけで一緒にベッド入ったけど、お腹の下の方が痛くて不安です

    旦那帰ってきたけど、起き上がれないや(>_<)

    もうごはんは適当に食べてもらおう


    まだ34wだから産まれるには早いよー


    +19

    -0

  • 1768. 匿名 2017/02/07(火) 21:59:25 

    >>1754
    臨月に入りますが私は一度もないです!
    生々しい話になりますがゴム無しでのオーラルセックスですか?
    チンカスにばい菌いっぱいあるから、ヘルペスなど感染しないよう気をつけて下さい(>_<)

    +29

    -6

  • 1769. 匿名 2017/02/07(火) 21:59:29 

    >>1757さん、>>1758さんコメントありがとうございます。
    >>1756です。いつも6時くらいに帰宅するんですが、夕飯、外で食べてくるわ〜。その方がお前もラクだろ?と週1〜2回外に行って帰宅は12時頃。実家帰ろうかと思いました(しんどすぎて、帰れず…)今度、旦那が具合悪い時に「気の持ちようじゃない?」って言ってやります。

    +21

    -0

  • 1770. 匿名 2017/02/07(火) 22:01:50 

    >>1712

    ありがとうございます(^_^)
    処置室で休んでからの診察だったので結構時間かかりました


    旦那が送ってくれるって言ってくれてたのに
    申し訳なくて断って一人で来たのを
    ちょっと後悔しました( ノД`)…

    皆さんも貧血には気を付けてください

    +20

    -0

  • 1771. 匿名 2017/02/07(火) 22:03:16 

    悪阻ひどい時期から買い物行けないし旦那にお金の管理まかせてたら

    悲惨な事に( ゚д゚)


    お金あるあるって言ってたから安心してたら貯金使われてて空っぽ

    産後何かとお金かかるし、娘幼稚園スタートするのにどうしたらいいの(>_<)

    それなのに、どうにかなると思ってるバカ旦那

    信用した私が1番バカかな

    お金のこと考えてストレスで胃が痛い

    +62

    -2

  • 1772. 匿名 2017/02/07(火) 22:07:03 

    >>1768
    下品な質問でしたが回答ありがとうございます。>>1754です。
    そういやゴムはした事ない…ゴム臭がして更に嫌ですが確かに細菌も気になりますね!
    旦那に悪いなーと思いつつ本当、苦痛で仕方ないです(;´д`)

    +20

    -3

  • 1773. 匿名 2017/02/07(火) 22:10:04 

    臨月の皆さん、体重ってプラス何キロくらいですか?
    私は今36wなんですが、今日の健診でついにプラス10キロになりました。それでも赤ちゃん2500グラムで小さめだから、まだ増えるのかーと思ったら恐怖…!いつも健診だと体重について何も言われず、他に聞きたい事が色々あって聞くの忘れて、家に帰って体重大丈夫かなって心配になってます。笑

    +19

    -0

  • 1774. 匿名 2017/02/07(火) 22:11:02 

    >>1771
    えーそれはひどい!
    何に使っちゃったんだろう
    旦那さんの毎月のお小遣いから徴収できる額ならいいんだけど、貯金まで空っぽにされたんなら相当な額だよね

    +46

    -0

  • 1775. 匿名 2017/02/07(火) 22:13:52 

    >>1771
    えー!貯金がなくなったという事ですか?大丈夫でしょうか。。
    私ならブチ切れです!

    +40

    -0

  • 1776. 匿名 2017/02/07(火) 22:17:01 

    2人目妊娠中。安定期に入ったので子供を旦那に預けて出掛けようと思ったら(子供は1歳8ヶ月、初めて子供を旦那に預けて友達と出掛けようと計画)旦那、すっっっごい嫌な態度。「スノボの予定が入ったら預かれないよー」って言われた。
    私、妊娠中から子供産まれても旦那には遊び、飲み会、泊まりも含めてスノボ行くのも一つ返事で行かせてたのにー…
    ちなみに私も趣味スノボ。3シーズン行けてないんだけど。

    +48

    -3

  • 1777. 匿名 2017/02/07(火) 22:17:57 

    >>1754
    8ヶ月目入った者です。
    性生活の事は賛否ありますよね。
    私も心配や不安がありましたが、本や雑誌、ドクターの話しでも切迫や出血などのトラブルがなければ行って良いとなっているので、うちは週に1度くらいの頻度でセックスしています。
    もちろん、コンドームをして清潔に、無理のない体位で行っています。
    大丈夫と言われてても、妊娠中のセックスにマイナスな気持ちを抱く人もいると思いますが、
    私は赤ちゃんはもちろんですが、夫婦のスキンシップも大切にしたいと思っているので、しています。
    ただ無理は禁物だと肝に命じています。

    +36

    -0

  • 1778. 匿名 2017/02/07(火) 22:19:27 

    >>1773
    私も同じく36週でプラス5キロです。
    BMI25の肥満気味なので、5キロから7キロまでと言われてます!
    赤ちゃんの大きさが2300gくらいなので、これからも体重増えそうで私もちょっと怖いです(笑)
    自分には体重つかずに、赤ちゃんにだけいってほしいです!

    +14

    -0

  • 1779. 匿名 2017/02/07(火) 22:19:29 

    >>1763
    一人目産まれた時に挨拶に行きましたよ。二人目も行くつもりです。我が家は二階建ての二階住みなので、左右下に行きました。夜中の泣き声など、ご迷惑をかけるかもしれないので‥。
    会った時に「大きくなったね」と声をかけてくれたり、お隣さんが、USJのお土産にとスタイを買ってきてくれたりと、嬉しい近所付き合いをさせてもらってます。

    +30

    -0

  • 1780. 匿名 2017/02/07(火) 22:28:34 

    >>1763
    うちは社宅ですがほぼ関わりがなく、旦那は挨拶しなくていいといってるので悩んでます…。
    一応引っ越してきたときに挨拶はしてますが。
    上は引っ越ししてるかもしれない
    下は2人目生まれた時にとくに挨拶に来なかった
    右はあったら挨拶する程度
    左は引越しの挨拶がなかった
    って言う感じなので尚更。
    社宅なので旦那に従うかもしれないけど、普通のマンションやアパートなら私はするかな。

    +31

    -0

  • 1781. 匿名 2017/02/07(火) 22:29:46 

    >>1773
    同じく36週です。体重は8キロくらいプラスですよー。1月の初旬時点でプラス8キロになってて、病院で注意されてなんとか現状維持してます(・_・;

    +10

    -0

  • 1782. 匿名 2017/02/07(火) 22:30:54 

    >>1763
    賃貸の世帯数の少ないマンションですが行かない予定です。
    お隣さんもいつの間にか赤ちゃんが生まれていたようですが(すれ違いました)
    泣き声も聞こえなかったので全く気づきませんでした。
    ただ構造的に声は聞こえなくても足音だけは響くので、
    たまにどこかからドッタンバッタン子供が走ったり飛び跳ねているであろう音は聞こえます。
    ファミリーが多いようですが挨拶に来たことは一度もないので
    お互い様という感じで私も挨拶に行かないつもりです。

    +38

    -1

  • 1783. 匿名 2017/02/07(火) 22:31:02 

    今日、内診したからか…お風呂に入ろうとパンツ脱いだらおりものシートに出血が。
    茶褐色っぽく結構多めでビックリしました。
    臨月なのでなんかドキドキします。

    +34

    -0

  • 1784. 匿名 2017/02/07(火) 22:33:19 

    >>1773
    38週です。
    つわりで6キロ減ったので妊娠前よりプラス7キロです。食欲が爆発中なので、つわりで減ってなかったらとんでもないことになっていたと思います(・・;)

    +17

    -0

  • 1785. 匿名 2017/02/07(火) 22:36:39 

    >>1777
    返信ありがとうございます。
    2人目妊娠中なんですが、1人目の時も怖くて出来ず、1年くらい開いてしまいました。
    確かに夫婦のスキンシップも大事ですね。本当に気が乗らない時は断ってしまうかもしれませんが、なるべく旦那の要望にも答えるようにします。

    +10

    -0

  • 1786. 匿名 2017/02/07(火) 22:38:25 

    >>1773
    1人目の時18kg増えました…

    +10

    -1

  • 1787. 匿名 2017/02/07(火) 22:38:50 

    みなさん健診のあとに何を食べようか悩んでいたり楽しみにしていて微笑ましいです(*^^*)
    体重管理なかなか辛いので楽しみがないと頑張れないですよね

    +25

    -0

  • 1788. 匿名 2017/02/07(火) 22:43:16 

    すみません。愚痴です。
    元々は出産後、実家に帰る予定でした。
    しかし先ほど実母から電話があり、仕事は休めても1週間〜10日、最近は実家にいる愛犬が老いてきてしまいおしっこを色んなところでしてしまうから不衛生になってしまうと言われました。
    そこまでの話は理解できます。
    それなら仕方ないし帰らずに自宅で頑張るよと話しました。

    そしたら「お母さんがそっちに行ってもいいけど〇〇くん(夫)はその間の1週間くらい実家に帰っててもらってさ」って言うので頭にきてしまいました。
    自宅が今1LDKなので確かに狭いのですが、なんでその間に夫が実家に帰らなきゃいけないのか。
    自宅から夫の実家が近いにしてもそれはないだろうと悲しくなりました。
    別に不仲でもないのに。

    「実家にも帰ってもお母さんが仕事休めないならほとんど1人になるわけだからこっちで頑張る。夫を追い出す形もよくわからないし。」と言って電話を切りました。
    私がおかしいですか?夫を実家に帰すものなのでしょうか?

    +24

    -22

  • 1789. 匿名 2017/02/07(火) 22:45:09 

    明日予定日です
    前駆陣痛でお腹が痛いです。
    二人目の出産だけど前駆陣痛と陣痛の違いがよくわかりません(TT)

    +29

    -0

  • 1790. 匿名 2017/02/07(火) 22:46:55 

    予定日1週間前の今日、様子見で急遽入院(*_*)

    病院暑すぎて眠れないー( ´Д`)y

    +19

    -0

  • 1791. 匿名 2017/02/07(火) 22:52:20 

    悪阻て頭痛が続いてます。
    息子は風邪で大泣きしてます。
    旦那はまだ飲み会から帰ってきません。イライラ。

    +22

    -0

  • 1792. 匿名 2017/02/07(火) 22:52:43 

    >>1788
    どういう真意があったんだろうね?
    夜寝る場所がないからなのか、旦那さんの分のご飯や洗濯とかまで面倒見る気ないわよってことなのか。

    +30

    -0

  • 1793. 匿名 2017/02/07(火) 22:54:05 

    ここのコメ見てイチゴ食べたいな〜明日買おうかな〜と思ってたら、明日スーパー休みなのを思い出しました!(^_^;)慌てて駆け込んで閉店10分前!イチゴは1パックもありませんでした…泣。仕方なくイチゴのヨーグルト買って帰りました。

    +35

    -0

  • 1794. 匿名 2017/02/07(火) 22:54:47 

    >>1774
    >>1775

    旦那の給料少ないけど貯金はコツコツ貯めてたんですが、任せてからコツコツ使われてて

    娘の児童手当にも手を出していて
    結局、学資保険の支払いができなくなり
    それは、私のへそくりがあったのでなんとか支払いし

    他にも急な出費が重なり

    今は空っぽです

    給料が上がったと言ってたから少し羽振りが良くなったのを気に留めず

    悪阻で妊娠初期からずっと具合が悪くそれどころじゃなかった自分もいます

    娘を連れていろんな所に出かけてくれたり、お土産も買ってくれたりありがたいなー助かるなーと思ってました
    ごはんや、お弁当作れないからお金大丈夫?か聞いてはいたもの

    旦那の大丈夫、お金あるよ

    を信用しすぎました


    4月からの娘の幼稚園どうするか悩んでいます

    +48

    -0

  • 1795. 匿名 2017/02/07(火) 22:57:07 

    トピでいちごで盛り上がってるなーと思ってたら、父がいちごを買って来た!しかもめちゃ美味しくて、一気に食べてしまった…。このタイミングで美味しいいちごを食べられて、幸せでした(^^)

    +41

    -1

  • 1796. 匿名 2017/02/07(火) 22:58:24 

    >>1763
    本来は挨拶すべきだと思うんだけど、我が家のお二階さんが子供生まれてからも特に挨拶もなかったし、めっちゃ走り回らせて煩くて迷惑してるの耐えてるから、こちらからも挨拶行かないつもり!

    耐えてきた分、こっちも特に気にせずやらせてもらう!笑

    +27

    -0

  • 1797. 匿名 2017/02/07(火) 22:58:26 

    >>1755
    妊娠おめでとうございます♡
    これからつわりとかあるかもしれないけど、頑張りましょうね(^^)

    +18

    -0

  • 1798. 匿名 2017/02/07(火) 22:59:39 

    みんな苺とバーガー系にハマっててびっくり(*^^*)妊娠中食べたくなりますよね。

    私も最近いちご常備。
    モスバーガーとフレッシュネスバーガーに通ってます♡︎てりやきチキンが美味しすぎる〜!

    +35

    -0

  • 1799. 匿名 2017/02/07(火) 23:05:32 

    >>1789
    3人目ですが私も前駆陣痛と陣痛の違いがいまいちわかりません(笑)
    今日予定日だけど産まれる気配がない…(T_T)

    +10

    -0

  • 1800. 匿名 2017/02/07(火) 23:05:41 

    みなさん、ヘアカラーてどうしてます?
    悪阻酷くて美容院に行ってなくてかなりプリン状態です。胎児に大きな影響がないとは言いますが不安です。長時間美容院に座るのもちょっと辛いですし。妊娠中や産後はなかなかマメにヘアカラーしに行けませんし、このまま地毛に戻そうかな。。けど結構プリン状態を我慢しないとで辛いなと。

    +7

    -2

  • 1801. 匿名 2017/02/07(火) 23:08:10 

    >>1797ありがとうございます(^^)

    +1

    -0

  • 1802. 匿名 2017/02/07(火) 23:09:15 

    恥ずかしながらだらしなくて
    若い頃につくったまま使わずの銀行口座やクレジットカードが結構あって。。
    子供が生まれるのにこれじゃいかん!と全部整理しました!
    姓が変わって色々と面倒だったけど(^^;;
    医療保険も見直しして、個人年金も入って、学資も産前ですが入りました!
    そしたら旦那からお小遣いもらえた!(笑)
    心入れ替えて子供のために貯金やお金管理頑張ります!

    +47

    -0

  • 1803. 匿名 2017/02/07(火) 23:09:16 

    >>1764
    妊娠すると胃腸の働きを弱くするホルモンが増えるみたいで、便秘の方が多くなるみたいです。
    でも下痢になる人もいるみたいで、私も吐きつわりに下痢で胃腸炎のような状態でした( ;∀;)
    食べれないのになんで下痢もするんだよーとお尻も痛いし辛かったです。
    今11週ですが、未だに下痢することもあります…でも便秘よりは外に出す下痢の方がまだいいと聞きました。
    あまり心配でしたら病院で相談してみるといいと思います(^^)私は出血はないしそこまで強い痛みではなかったので、赤ちゃんが大きくなり始めて下腹部も痛いんだなと思って我慢してました。

    +14

    -0

  • 1804. 匿名 2017/02/07(火) 23:10:36 

    妊娠してからずっと胃が気持ち悪くて炭酸ばかり飲んでます。ただの炭酸水なんですが、毎日沢山飲んで大丈夫なものなのかなあ?

    +26

    -0

  • 1805. 匿名 2017/02/07(火) 23:11:25 

    >>1792
    返信ありがとうございます。
    多分、寝る場所がないからだと思います。
    布団を敷けばリビングで寝るのは可能なのですが、それよりも夫がいると気を使うから嫌なのだと思います。
    こちらにたまに遊びに来る時も必ず旦那がいるかいないかを確認してくるのです。

    元々は実家に帰る予定でしたが実家は片付いておらず物がたくさんあります。
    それが恥ずかしいとは思ってるようですが片付ける気はあまりなさそうです。
    なので私が産後に実家に帰ってる時に夫が来ることも拒まれました。
    夫だって赤ちゃんを見にきたいよって言ったら「え、来るの〜?」って感じで…
    それならもう1人で頑張りたいと思ってしまいました。
    夫は私の両親にはたくさん赤ちゃんを見せてあげたいと優しいこと言うのでどうしたら良いのかわからず混乱してます。
    また長々とすみません。

    +35

    -2

  • 1806. 匿名 2017/02/07(火) 23:15:30 

    >>1805
    私なら里帰りせず、手伝いにも旦那を追い出すなら断るかな。
    母の孫である前に旦那の子どもなのに追い出すのは私が無理なので。
    休みの日に会いにきてくれるだけでいいよー!旦那も手伝ってくれるから大丈夫ー!と伝える。
    結婚、妊娠すると自分の親の見えなかった部分が見えますよね。笑
    私は里帰り中だけど戸惑うこと多々あります。笑

    +46

    -0

  • 1807. 匿名 2017/02/07(火) 23:17:46 

    >>1788
    そんな風に言われると悲しくなりますね。
    でももしかしたらお母さんは旦那さんが気を遣うだろうからと思ったのかな?とか、色々想像してしまいました。
    私は妊娠初期に母を病気で亡くしたので、お母さんが少しでも手伝うと言ってもらえるだけでもうらやましいです。
    お互い頑張りましょうね。

    +39

    -1

  • 1808. 匿名 2017/02/07(火) 23:19:33 

    >>1800
    私はつわりが軽くなってから地毛に自然に馴染むようダークめに染めました。
    美容師さんに相談すれば妊婦さんでも安心な成分のもの使ってもらえますよ。
    それと産後はなかなかカットも行かれないのでケアしやすい髪型も相談しました(^^)

    +10

    -1

  • 1809. 匿名 2017/02/07(火) 23:20:03 

    >>1794
    それは大変でしたね(>_<)
    しかし旦那さんそんな大金何に使ったのでしょう。
    幼稚園は児童手当を当てにするか、公立にするかでしょうか。

    +14

    -0

  • 1810. 匿名 2017/02/07(火) 23:21:10 

    >>1804
    私も炭酸飲みたくて飲んでましたが、あんまり飲みすぎも良くないかなと思って1日500mlのペットボトル1本までと決めていました(^_^;)
    病院では妊娠初期は食べられるものや食べたいものを食べたいだけ食べていいと言われてちょっとビックリしました(笑)

    +6

    -6

  • 1811. 匿名 2017/02/07(火) 23:21:52 

    里帰り中ですが、実母が生理的に受け付けなくなってきました。
    食べる時に音を立てて食べたりねぶり箸をしたり、食べた食器をそのままにしてコタツで寝始めたり。
    仕事で疲れているのは分かるけど気持ち悪くてイライラしてしまいます(;_;)

    +34

    -6

  • 1812. 匿名 2017/02/07(火) 23:23:24 

    >>1800

    35wの妊婦ですが、まさしく今日行ってきました!
    私は昔から若白髪がすごくて毛染めをやめてしまうと、白髪とアホ毛でどえらいことになってしまうので、妊娠してから今日を含めて2度美容院に行ってます。

    私は悪阻もなかったし、わりと元気な妊婦だと思いますが、それでも体調を見ながら行きましたよ!

    +16

    -0

  • 1813. 匿名 2017/02/07(火) 23:23:31 

    >>1804
    え!炭酸水って沢山のんじゃダメなの!?
    糖分とかの入ってないものなら便秘解消とかにもいいから妊婦の水分補給にも最適なものかと思ってた。
    4リットルも5リットルも飲んでたら水中毒とか心配だけど普通の量なら大丈夫じゃないの??

    +39

    -0

  • 1814. 匿名 2017/02/07(火) 23:27:00 

    >>1811

    私は里帰りせずに、産後実母が我が家に来てくれる予定なのですが、元々あまり折り合いがうまくいかないので、私も今からちょっと不安です…。

    実家を出てから10年経ったし、生活リズムや家事の仕方も違うからいちいちイライラしてしまいますよね…。心中お察しします…。

    +29

    -0

  • 1815. 匿名 2017/02/07(火) 23:27:49 

    >>1805
    横からですみません。
    お母様が旦那さんに気遣うからって気持ちも分からなくもないですが、仮に本当に旦那さんを実家に帰らせたとしたら、それはそれで旦那さんのご両親に対してなんだか気まずくないですかね?(._.)
    義母さんによっては、そこまでするなら私が日中手伝いに行くわよ!って方も居るだろうし…

    +29

    -0

  • 1816. 匿名 2017/02/07(火) 23:31:28 

    >>1763です
    下の階の方は子供が居て、両隣と上の階の方は年配のご夫妻と若めのご夫妻住まいっぽくて子供の有無は分かりませんが
    普段、周りの部屋の足音とか子供の声とか生活音はほぼ聞こえません
    現在、苦情はきてませんが、うちから何か音が出てるかもしれないし…
    私も夏くらいに出産なので窓を開けたりして泣き声が聞こえたり、子供は足音とか気にしないでバタバタ歩くかもしれないし、返信見て色々考えてたら一応挨拶に行こうかな思いました
    返信くださった方ありがとうございました

    +14

    -0

  • 1817. 匿名 2017/02/07(火) 23:36:03 

    もーすぐ35週。恥骨痛い(TT) とにかく痛い(TT)

    +21

    -1

  • 1818. 匿名 2017/02/07(火) 23:38:18 

    >>1815
    確かに義母がどう思うかね。自分の息子追い出して!とか思っちゃうかも!

    +25

    -0

  • 1819. 匿名 2017/02/07(火) 23:38:31 

    >>1806
    返信ありがとうございます。
    そうなのです。母の孫の前に夫の子。むしろ夫には新生児の姿を見せたいし、見たいと思うのが普通だと思うんです。私が実家に帰っても帰らなくても。
    結婚、妊娠で本当にいろいろと見えなかった部分が見えてきました。
    こんなんで大丈夫かなと不安になってしまいました。

    >>1807
    お母様を亡くされていらっしゃるのですね。
    手伝ってくれる気持ちはすごく有難いのですが、夫に対しての感じがいまいち理解できなくて…お互いに気を遣うとは思うのですが、遊びに来る時までもいるかいないかを確認してくる感じなのでついイライラしてしまいました。
    冷静になってみます。ありがとうございます。

    +23

    -2

  • 1820. 匿名 2017/02/07(火) 23:53:15 

    >>1815
    はい…まさにその通りです。
    息子が追い出されたなんて思われたくないです。
    もしそうなったら夫の実家においで、もしくは手伝いに行くと言われかねないと思います。義母は働いていないので。

    私が実家に帰らずに頑張ると言ったら、自宅と私の実家は1時間半程度の距離なのに実家にも帰らない・実母が手伝いにも来ないとなると夫の両親からどう思われるかと実父は気にしていました。

    先行き不安ですが、夫は実家に帰らすことだけはせずに解決できるよう頑張ります。
    返信ありがとうございます。

    +17

    -2

  • 1821. 匿名 2017/02/07(火) 23:53:41 

    ヘアカラーの質問した者です。
    みなさん普通に美容院に行ってやってるんですね。
    まだ体調不良が続いており長時間座るのも自信ないので、しばらくは我慢して落ち着いてきたら行ってみます。
    なるほど!カットも相談したら手入れしやすいカットにしてもらえるんですね!とりあえず美容院で相談してみます!有難うございます。

    +12

    -0

  • 1822. 匿名 2017/02/07(火) 23:55:08 

    安定期前後の頭痛って結構なる人いるのかな?
    悪阻終わりかけなのですが、頭痛がなかなか取れません。一時的なのだといいのですが。

    +42

    -0

  • 1823. 匿名 2017/02/07(火) 23:55:32 

    大好きな実母だけど、この前つわりの話してて
    私「匂い悪阻で無印のマスク以外付けれなくなった」
    って言ったら、それはただのワガママでしょ!って言われてショックだった。
    箱のマスクを最初に買ったけど付ける度に嗚咽が止まらず、薬局で何個か試したけどダメ。
    無印のだけはなぜか大丈夫だったから多少高くても買ってたのに。
    もう40wなのでたぶん他のマスクでも平気になってると思うけど、つわりのピーク時に言われてたら発狂してたかも。
    母はつわりがほぼない人だから仕方ないんだけど、「 お嫁さんがつわりの時はそんなこと言わないほうがいいよ。」ってすごい冷たく言っちゃったよ。
    私はここのトピ見ていろんなつわりや症状があること知れて本当に良かった。

    +68

    -4

  • 1824. 匿名 2017/02/07(火) 23:56:19 

    日中の気分転換に1人でお散歩したりお出かけしたいのですが、B群溶連菌の陽性反応が出てしまい点滴しながらの出産になるので、もし外出先で出産にまでなってしまったらと思うと不安で外出出来なくなりました(;_;)

    +20

    -0

  • 1825. 匿名 2017/02/08(水) 00:05:19 

    >>1824
    私も溶連菌って言われましたが、先生に「お母さんはなにも心配しなくていいから」ってだけ言われてます。
    あまり遠出しないけど、口頭で伝えるか心配なら母子手帳の目立つところとかに溶連菌って言われた旨を書いておけば万が一掛かりつけの病院じゃなくても処置してくれるんじゃないですか?

    +9

    -0

  • 1826. 匿名 2017/02/08(水) 00:06:42 

    妊娠するとマックのポテトが食べたくなるとよく聞きますが、私はびっくりドンキーのポテトにハマってしまいました。
    2週間に1回くらいのペースで行って夫と食べていますが、ほんとは1人で全部食べたいくらいです!

    +26

    -0

  • 1827. 匿名 2017/02/08(水) 00:07:39 

    お昼にガッツリ食べたハンバーグランチがいけなかったのか、胃がムカムカして眠れない〜。明日はあっさりしたもの食べよう…

    +14

    -0

  • 1828. 匿名 2017/02/08(水) 00:12:41 

    旦那がせっかくいちご買って帰ってきてくれたのに、見えないとこ全てにカビが…。
    ほとんど食べれなかった(。´Д⊂)ショックすぎる(泣)

    +32

    -0

  • 1829. 匿名 2017/02/08(水) 00:12:41 

    とうとう盛岡冷麺ネット購入してしまった…
    早く食べたいよ〜〜

    +31

    -0

  • 1830. 匿名 2017/02/08(水) 00:14:48 

    さっきからガルちゃん見てるとタツタが先かタルタが先か名作チキンタツタ新作チキンタルタって書いてあるマックの広告が表示されて食べたくなってきた

    +22

    -0

  • 1831. 匿名 2017/02/08(水) 00:17:06 

    >>1828
    今日買ったものですか?
    レシートと現品持っていけば、大体のスーパーは新品に変えてくれますよ!

    +22

    -0

  • 1832. 匿名 2017/02/08(水) 00:20:04 

    >>1809

    幼稚園は自宅から1番近くの私立ですが、公立とあまり金額は変わらないようでした

    旦那は娘の幼稚園代は借りるしかないねと、さらっと答えたので目が点です

    わかってからも少しでも節約しないといけないのに、生活レベルを下げたくないとかで…

    晩酌はするし、外出も減らず、休みの日にはお金のかかるイベントに行こうとするし

    反省はまったくしてなく
    危機感がないのが不思議でなりません


    本気で離婚したいです


    でも、今はそれは現実に考えて無理なので我慢してます

    +39

    -3

  • 1833. 匿名 2017/02/08(水) 00:20:11 

    >>1828
    お店に行けば交換してくれるんじぁない?

    +13

    -0

  • 1834. 匿名 2017/02/08(水) 00:21:19 

    >>1831
    1828です。
    そうなんですか?!
    でも食い意地張っちゃってカビてないやつ洗って二個ほど食べてしまいました…(´Д`|||)。

    +9

    -1

  • 1835. 匿名 2017/02/08(水) 00:21:27 

    >>1828
    私もさっき仕事帰りにミカン買ってきてもらったら2つ傷んでました。泣

    +9

    -0

  • 1836. 匿名 2017/02/08(水) 00:23:08 

    >>551でコメントしたものです。
    11週に入ってつわりがおさまってきました。
    楽な時間が多くなってきて、点滴減らしてもなんとか食べて持ちこたえれるように。
    多くのコメントに自分だけじゃないなと励まされてます。気持ちを吐き出してよかった。
    自分含め、ここを読む皆さんが元気な赤ちゃん生めますように!

    +18

    -0

  • 1837. 匿名 2017/02/08(水) 00:24:57 

    >>1832
    全然反省してないし、借りればいいって考えがおかしい、何言っても無駄な気がする❗
    旦那にお金渡しちゃダメですよ❗
    自分がパート出れる様になったら絶対に、旦那には知られない様にコツコツ貯金するしかないですよ。

    +39

    -0

  • 1838. 匿名 2017/02/08(水) 00:26:34 

    >>1834
    2個位なら交換してくれると思いますよ❗

    +10

    -0

  • 1839. 匿名 2017/02/08(水) 00:28:08 

    経産婦で9か月です
    下腹部痛でなかなか眠れません

    突っ張るような痛みです

    前駆陣痛の一種でしょうか?
    子宮が広がる痛みかな?

    産まれるにはまだ早いと思い不安です

    1人目の時はどうだったか忘れてしまいました

    同じような方いらっしゃいますか??

    +24

    -0

  • 1840. 匿名 2017/02/08(水) 00:30:05 

    今日から15週!
    相変わらず胃はムカムカするし、頭痛が酷くて家にこもりきりだけど、天気がいい日はストレス発散がてら歩いてスーパーとか行ってみようかな。
    でも昼夜逆転しちゃってるから、起きたらもう夕方すぎで外に出る気もなくなっちゃう…( ×ω× ;)
    朝昼じゃないと熟睡できないし、いつストレス発散すればいいんだろう。
    どんどん暗い人間になっていってる気がするなぁ…

    +17

    -0

  • 1841. 匿名 2017/02/08(水) 00:31:21 

    9ヶ月。
    出産に向けて、断捨離したり、大掃除したりしてるのに旦那が生活用品?というか、ステンレスの網棚とか物買ってきて増やす…
    これから子どもの物がどんどん増えるのにそれどこに置くの?
    あれば使う物だから無駄使いとは言えないかもしれないけど、家がゴチャゴチャするから、今ある収納で、できる限りシンプルにしたいのに…
    その割にはがしっぱなしの壁紙はなかなか貼ってくれないし、重くて私一人だと運べないから一緒にもっていって欲しいリサイクルゴミも運んでくれないし、イライラする…
    私の入院中で全て揃えてなんとかなる!って言ってるけど、絶対無理に決まってるのに。
    明日が出産予定日じゃないからなんとかなると思ってるのが腹が立つ。
    正産期までお腹にいて欲しいけど、今すぐ何かあっても不思議じゃないのに…。
    お願いだからスッキリ出産に向かわせて欲しい。

    +32

    -1

  • 1842. 匿名 2017/02/08(水) 00:33:21 

    >>1813
    横からですいません。1804さんのコメ見てると、別に炭酸水がダメっては書いてないようなんですが…。ごめんなさい、1813さんの言い方だと1804さんを責めてるように見えてしまって…。

    +6

    -3

  • 1843. 匿名 2017/02/08(水) 00:35:09 

    >>1837

    はい

    私もお金の管理任せたの反省してます

    結婚前から貯金出来ない人で、結婚後は私が管理して頑張って貯金して旅行したり外車買ったりできました

    また頑張って貯金するしかないですね


    お話し聞いて頂けただけでもスッキリしました

    ありがとうございます(>_<)

    +20

    -3

  • 1844. 匿名 2017/02/08(水) 00:38:22 

    >>1841

    わかります!!

    男の人って予定日に産まれると思って呑気にかまえてますよねo(`ω´ )o

    いつ何が起こるかわからないのに!


    ほんとストレスでしかない

    +32

    -0

  • 1845. 匿名 2017/02/08(水) 00:39:13 

    >>1834 1831です。
    アボカドも切って中身がくろすぎたり筋だらけ過ぎた時は、レシートと現品持っていけば交換してもらえるんです!
    何回がありましたが、全て交換してもらえました!
    2個食べたあと気づいたんだけどって相談してみて下さい!
    交換してもらえないと無駄足になってしまうので、電話で一度確認されてもいいかもしれません。

    +16

    -1

  • 1846. 匿名 2017/02/08(水) 00:41:12 

    >>1828

    いちごのカビってほんとショックですよね

    +21

    -0

  • 1847. 匿名 2017/02/08(水) 00:51:07 

    今月半ばで臨月に入ります!
    2人目なので陣痛の恐怖が強く最近寝付けない(笑)でも、早く会いたいな〜♡
    あと1ヶ月弱あるのに、上の子の出生体重を超えてしまって焦ってる…

    +18

    -0

  • 1848. 匿名 2017/02/08(水) 01:07:49 

    妊娠が分かって病院に行ったところ
    同時にチョコレート嚢腫が発覚し
    今21wで今日卵巣のMRIのため病院に行きます(TT)
    ネットで調べていると胎児への影響が立証されてないとか書いてありすごく不安です。
    でも大丈夫じゃなきゃ医者はやらせませんよね。
    検査中も大きな音がずっと続くみたいで、赤ちゃんも怖いだろうなあ…。
    頑張ります(TT)(TT)

    +17

    -1

  • 1849. 匿名 2017/02/08(水) 01:13:21 

    >>1679です
    やっぱ人それぞれですよね(*_*)
    今のところなにも言われていないので
    ほどほどに過ごします(^^)
    お返事くれた方ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1850. 匿名 2017/02/08(水) 01:17:57 

    >>1829
    うちは一昨日届いて夜ご飯に美味しくいただきました
    具を切ったりするのが面倒で、コンビニのサラダをそのままのせて食べた
    さっぱりしてて美味しかった~

    +3

    -0

  • 1851. 匿名 2017/02/08(水) 01:18:13 

    皆さん悪阻はいつ頃から始まりましたか?
    まだ5wになったばかりで検査薬で陽性だっただけですが…
    今はなにもなく元気なので、いつから始まるのかドキドキしてます。

    +11

    -1

  • 1852. 匿名 2017/02/08(水) 01:18:14 

    おはずかしながら、、、

    妊娠してから旦那と喧嘩はしないと決めていましたが、旦那が浮気しており、ひどい喧嘩になりました。
    前から疑いはあったのですが、確証がなく。
    今日、内緒で夜食を届けに会社の近くに行ったら、
    主人の車がありませんでした。
    その後電話して問い詰めたら案の定、、、

    ずっと嘘をつかれていました。こんな人のために、せっせとごはん作りや洗濯などをしていたのかと思うと泣けてきました。

    これからどうやっていこう。赤ちゃんに申し訳ない。
    長文すみません。

    +150

    -1

  • 1853. 匿名 2017/02/08(水) 01:54:36 

    トツキトオカで赤ちゃんが、ケツロってなんですか?って言ってるんだけど、結露だと理解するまで毎回ケツ口(けつくち)ってなんだろう…とずっと悩んだw

    +87

    -0

  • 1854. 匿名 2017/02/08(水) 01:58:47 

    汚い話ですみません(^^;
    妊娠がわかってから便秘や下痢などを繰り返していて、まともにするんと出た試しがなかったんですけど、食生活を見直してヨーグルトを1日1つ食べるようにしていたら、さっき何日分溜まってたんだろうってくらいの量が一気にするんと出ました!
    何ヶ月かぶりだったので嬉しくなってしまってついつい書き込んでしまっています…(笑)
    お腹もスッキリしたし、きっとお腹の中の我が子も窮屈な思いから脱することができて喜んでいるに違いない…(笑)

    +71

    -1

  • 1855. 匿名 2017/02/08(水) 02:07:10 

    >>1852
    あなたはどうしたいんですか??
    旦那さんは何と言っているんですか??
    どう泣いたって赤ちゃんのお母さんはあなただから、しっかりしてください!
    今は思いっきり泣いてください。
    でも、ずっと不安な気持ちでいるのは絶対赤ちゃんに良くないと思います。
    何か偉そうですけど…私は応援してます!

    +50

    -22

  • 1856. 匿名 2017/02/08(水) 02:09:59 

    35週初産です

    赤ちゃんの動きが激しくて眠れないです。
    膀胱が圧迫されてるのか、30分に一度は尿意を催します。
    先生や助産師さんからは胎動がすごくて心配することは一つもないですよって言われてますが、夜が特に激しいため眠れずお昼寝するので完全に昼夜逆転してます。

    こうしてコメント打ってる間にも肋骨蹴られています。痛い。。。。。


    +53

    -0

  • 1857. 匿名 2017/02/08(水) 02:37:53 

    私も胎動が痛くて昼夜逆転です。

    痛すぎて涙目になってくるし、だんだん私自身も力がなくなるような感覚になってきます。
    毎晩きつくて、そろそろ限界です。
    39週です。

    +45

    -0

  • 1858. 匿名 2017/02/08(水) 02:45:54 

    予定日超過してるものですが10ヶ月に入った頃から、たまにふと悲しくなる時があります。
    なんにもないのに泣きたくなる感じです。
    なんなんだろう。

    +38

    -0

  • 1859. 匿名 2017/02/08(水) 02:49:19 

    私は残念ながら産むまで悪阻が終わりませんでした
    まわりの妊婦さんは、みんな「やっと悪阻終わった〜」って喜んでるの聞いて、私も今日かな?今日かな?って毎日毎日思っていたけどダメでした
    悪阻マシになる注射を毎週打ってもらい仕事に行ってました
    なので私は陣痛の痛さより悪阻の苦しさの方が嫌でした
    私のような人もいますが、ほとんどの人は早くに悪阻終わってるようなので、いま悪阻で苦しんでる人は、そのほとんどの人だと思うので終わりがきます
    頑張って下さいね

    +54

    -1

  • 1860. 匿名 2017/02/08(水) 03:17:22 

    9ヶ月に入っても吐き通し...orz
    深夜1時過ぎに、下の階の方から
    水道の音と扉の音がうるさい
    と言われてしまいました。
    玄関口でひたすら謝り倒し。
    水の音だけは、
    どうしたら良いのやら...すみません。

    +47

    -2

  • 1861. 匿名 2017/02/08(水) 03:25:25 

    >>1860
    水の音くらい仕方ないのにね(・Д・)深夜1時なら普通に起きてる人もいっぱいいるよね。さすがに下の階の人が神経質すぎるのかも。集合住宅に住むの向いてない人だよ、きっと。困っちゃうね。

    お引越し出来れば一番いいけど、妊娠中だし赤ちゃん産まれたら何かとお金もかかるし…悩むよねぇ。

    +61

    -4

  • 1862. 匿名 2017/02/08(水) 03:26:28 

    >>1857さん

    1856です。
    同じですね。
    仲間がいて心強いです。

    本当に痛いですよね…
    あまりに激しいので、お腹を突き破って出てきてしまうのではないかと心配するくらいです。
    ちなみにお腹の中の子は女の子です。
    こんなに激しくて産後大丈夫なのか不安になります。
    39週でしたらもういつでもオッケーですね。
    お産頑張って下さいね!!


    +23

    -0

  • 1863. 匿名 2017/02/08(水) 03:48:28 

    >>1841
    自分が書いたかと思うほどです!
    今日休みだからどうにかやってほしいです。

    +8

    -0

  • 1864. 匿名 2017/02/08(水) 03:54:56 

    >>1861さん
    優しい言葉をありがとうございます。
    下の階の方にも事情を話した上で、
    謝ったところ、水の音に関しては
    少しは許容していただけそうでした。

    築20年の古い建物なので、立て付けが
    悪いのか扉の音が少々大きめなので
    そちらに関しては気をつけようと思います。

    玄関口で10分近く話した後、色々と不安になり、
    涙が出て震えが止まらなかったので
    こちらで吐き出せてよかったです。

    +67

    -2

  • 1865. 匿名 2017/02/08(水) 04:47:34 

    里帰り中であと2日で予定日です
    手伝いに来てくれてる祖母に苛々してしまう
    ただでさえ初産で不安なのに
    昔○絶した話や人が亡くなる話ばかりしたり
    お腹をいきなり強く触られたり
    大好きな祖母だったのに嫌いになってしまいそうで
    顔を合わせるのが辛いです

    一部表現が不快に思われる方もいるかと思い
    伏せ字にしました
    気分悪くさせた方居ましたらすみません

    +52

    -1

  • 1866. 匿名 2017/02/08(水) 05:47:25 

    >>1860
    大丈夫ですか? もう落ち着きましたか?
    こちらからすると、そんな時間に玄関口まで来る方がどうかと思いますが…(^^;
    つわりで苦しい時にいろいろ言われたらストレス溜まっちゃいますよね。
    集合住宅に住んでいるなら、ある程度の音はお互い様かと思いますが…。
    あまり気にしすぎず、夜中の物音には少しだけ注意して過ごしていきましょう。

    +57

    -2

  • 1867. 匿名 2017/02/08(水) 06:41:37 

    >>1866さん
    胎動も激しく眠ることができませんでした...
    しかし、随分気持ちは楽になりました。
    本当にありがとうございます。
    すぐに引っ越しという訳にもいかないので
    扉の防音策も考えつつ上手く付き合いたいです。

    +16

    -1

  • 1868. 匿名 2017/02/08(水) 06:50:21 

    昨日は内診グリグリしてもらって一日中腰がだるくて痛かったのに、寝たら治ってしまった…
    まだ出て来たくないのかな?

    +16

    -1

  • 1869. 匿名 2017/02/08(水) 06:51:06 

    臨月に入って頻尿どころか、水分とってもあまりトイレ行かなくなったんだけど…
    水分で太ってる感じ( ̄▽ ̄;)今日健診なのに今までの人生で見たことない数字が体重計に表示されてる

    +21

    -0

  • 1870. 匿名 2017/02/08(水) 07:23:22 

    >>1852
    ただでさえ妊婦という1番一緒に頑張っていきたい時期に、不倫は絶対にあり得ないです。
    夜食届けに行ったのも、不安があったからでしょう?
    妊娠して情緒不安定なのにもかかわらず、そのような軽率な行動、、、許せないです。
    今は思い切り泣いてください。でも赤ちゃんのお母さんはあなたです。
    あなたが1番どうしていきたいのか。しっとりと旦那さんと話をしてください。納得の行く答えがでますように。
    しんどいと思いますが、周りを頼ってあまり思いつめないように。。応援してます。

    +78

    -0

  • 1871. 匿名 2017/02/08(水) 07:25:40 

    >>1822わたしも頭痛ひどかったです。今日みたいに雨の日は7ヶ月経った今でもあります。
    水を飲んで横になると大分楽になります。

    +12

    -0

  • 1872. 匿名 2017/02/08(水) 07:26:25 

    一人目のとき点滴しながらの分娩だったのですが、普通は点滴しながらなんですかね??
    なんの点滴かもわからないままだったのですが、もしかして溶連菌陽性出てたからとかなのかなぁと今更思ってました。

    +7

    -0

  • 1873. 匿名 2017/02/08(水) 07:44:17 

    >>1855

    ありがとうございます。叱咤激励、嬉しい限りです。
    たくさん泣きました。
    いい父親になれる人だと信じてました。
    この子を授かったのも、夫婦で不妊治療をしての、
    私の大切な子供です。
    この子を守るために
    強くなります。
    答えになってなく、すみません。親身に
    ありがとうございました。

    +80

    -1

  • 1874. 匿名 2017/02/08(水) 07:53:30 

    >>1848
    私も一人目の時、同じ理由で安定期入ってからMRIやりました。
    確かに大きな音がして数分間赤ちゃんに申し訳なかったです(;o;)
    その後は問題なく産まれてきてくれました(^^)
    心配しなくて大丈夫だと思いますよ!

    +19

    -0

  • 1875. 匿名 2017/02/08(水) 07:58:20 

    >>1853

    和んだ(^^)
    なんかありがとう!
    今日グリグリされる予定だけどリラックスできそう 笑

    +10

    -0

  • 1876. 匿名 2017/02/08(水) 08:07:41 

    >>1851
    わたしはつわりと呼ぶのかわかりませんが、妊娠超初期症状として有名な風邪っぽかったり、体があつくてだるいといった症状が生理予定日の1週間前からずっと続いていました。
    妊娠がわかった6週目あたりからは、吐きたくても吐けないつわりが始まって12週頃まで続きました。
    とにかく匂いに敏感になって、仕事帰りの旦那の匂い、お米の炊ける匂い、ラーメンなど熱いものの湯気などが本当にダメになるほどでした。
    ただ、まったくつわりのない人や初期はなんともなくて後期がひどい人などもいますのでこればかりは個人差があると思います。
    つわりが始まってつらいときはいつでも弱音吐いちゃって大丈夫ですよ(*^^*)

    +15

    -0

  • 1877. 匿名 2017/02/08(水) 08:35:44 

    わたしは長女が一人っ子生活が長かったので、2人で寝るのもあと少しか・・・と悲しくなる時があります。もちろんあかちゃんの誕生を心待ちにしてるのですが(;_;)
    娘もたまに、赤ちゃんがうまれても時々ぎゅうしてくれる?ときいてきたりします。
    産休はいったら娘と色々2人だけの思いで作ろう・・・

    あ、旦那忘れてた( ̄▽ ̄;)

    +44

    -2

  • 1878. 匿名 2017/02/08(水) 08:51:57 

    >>1870

    ありがとうございます。
    共感して頂き、私が妻として足らなかったからでは、とネガティブになっていたので助かりました。

    主人の件で、何が何でも赤ちゃんを守るという強い
    気持ちを持ちました。
    本当に親身にコメント頂き、ありがとうございました。

    +40

    -0

  • 1879. 匿名 2017/02/08(水) 08:53:05 

    これから母親教室だけど、寝不足で行くのめんどくさいなぁ…
    午前は寝てたい。。

    +45

    -0

  • 1880. 匿名 2017/02/08(水) 08:58:25 

    >>1852

    私は不妊治療期間中に不倫されました

    不倫がわかった時のショックは計り知れないし、ひどく冷静ではいられませんでした

    それを妊娠中にとは本当におかしいとしか思えません!

    不倫自体許せませんが!!

    とりあえず、旦那の前では冷静をたもてるように!
    きちんと話し合いはされましたか?
    実家へ帰ったり一時避難できる場所はありますか?

    すぐにはフラッシュバックもありつらい日が出てくると思います!!


    ご主人にはきちんと制裁を!!

    +62

    -0

  • 1881. 匿名 2017/02/08(水) 09:52:57 

    >>1864
    1861です。
    あの後はちゃんと眠れましたか?

    1866さんもおっしゃってる通り、そんな時間に訪ねてくる方がよっぽど非常識だよ。
    今度またその程度の生活音でしつこくクレーム言ってくるようなら、個人同士で話合わず管理会社に相談した方がいいかも。

    ただでさえ悪阻で吐いて精神的にも辛い中、誠実に対応して本当にすごいと思います。
    あまり自分を責めすぎて無理なさらないでくださいね(*^^*)

    +25

    -2

  • 1882. 匿名 2017/02/08(水) 09:59:51 

    >>1874
    さっき病院ついて、ビクビクしているところ
    このトピを開いたら同じ方がいてすこしホッとしました!
    ありがとうございます(T-T)♡

    +10

    -0

  • 1883. 匿名 2017/02/08(水) 10:00:17 

    いつも検診日になると体重が増えるんだけど....なんで?泣
    前日の夕飯気をつけてるのに、、

    +25

    -0

  • 1884. 匿名 2017/02/08(水) 10:03:35 

    >>1880

    お辛い体験を。話して頂きありがとうございます。不妊治療、私もしていました。
    痛い思いと悲しく泣いた毎日を乗り越えて授かった赤ちゃん。

    なので気持ち、わかります。

    感情は冷静になれませんが、
    赤ちゃんがいるので、淡々と話しています。

    実家は遠方なので、行けないのですが、
    なんとか頑張っていきます。

    親身にコメント頂きありがとうございました。

    +36

    -1

  • 1885. 匿名 2017/02/08(水) 10:08:29 

    34週の初産婦です。
    これからバスを乗り継いで片道1時間かけて健診に行きます。
    後期つわりがキツいです。いつもは夜に気持ち悪くなり吐いているのですが
    今日は朝から気持ち悪くて
    その上、バスの揺れと空気の悪さで吐き気と腰の痛みと戦いながら病院に向かっています。
    もう少しでベビちゃんに会えるのだけを楽しみにこの辛さを乗り越えなければ

    +30

    -0

  • 1886. 匿名 2017/02/08(水) 10:34:16 

    つわりのバス通勤キツイ!今日から遠回りでも鈍行電車で行くよ。食べたあとの口のなかの気持ち悪さ、舌を磨いても治らない。何がいいんだろ?

    +27

    -0

  • 1887. 匿名 2017/02/08(水) 10:43:42 

    35週。
    0時頃寝て5:30頃に起床するまでの間、2〜3回トイレに起きる細切れ睡眠。
    家族が出掛けてから少し家事をして午前中に1〜2時間の睡眠。
    お昼食べてまた少し家事をして、1〜2時間の睡眠。

    まとまって眠れないけど、これを出産までに日常化すれば授乳の合間に寝る練習や細切れ睡眠でも辛くなくなる練習になるかな〜。
    って思ってお昼寝も開き直ったら随分気がラクになった♡
    1週間くらいこのサイクルしてるけど、身体も慣れて来たみたいで睡眠不足感は無くなった気がする!

    夜中眠れない方も多いみたいだけど、それを上手く利用して授乳に向けて前向きに頑張りましょ〜♬

    +25

    -1

  • 1888. 匿名 2017/02/08(水) 10:48:06 

    >>1885
    同じ34wの初産婦なので気になっちゃいました
    私も毎日後期つわりに苦しんでるのでバスで一時間揺られるのがどれだけ辛いか想像しただけでも…
    健診で可愛らしい赤ちゃんの姿を見た後はゆっくり休んでくださいね
    私は昨日の健診で「もうお産まであと一息!」と言われていよいよかとドキドキしてます

    +21

    -1

  • 1889. 匿名 2017/02/08(水) 11:01:15 

    バスって気持ち悪いよね。
    揺れも嫌だし、特に今の季節は暖房効きすぎてて最悪。こっちはコート羽織って暖かくしてるから暑過ぎて気分悪くなる。空気も悪いし、窓開けたくなる。

    寒いけど、外歩いてる方がまだマシ。

    +29

    -2

  • 1890. 匿名 2017/02/08(水) 11:06:43 

    >>1881さん
    お気遣いいただきありがとうございます。
    寝られなかったついでに、
    引き戸の滑りをよくするものを買ってみたり、
    溝の掃除を行ったり、策を講じておりました。

    上の階の方の音等気にしたことがなかったのですが
    上の階からも確かに響いてきてはいるので...
    見た目や壁を損なわない程度に対策しても
    駄目なようであれば管理会社の方にも
    相談をしてみようと思います。

    逆子で帝王切開が決まったり、
    悪阻が終わらなかったり、なかなか厳しいですが
    こちらのみなさんのコメントを読みながら
    自分だけじゃないと思い直して頑張ります!
    本当にありがとうございました。

    +9

    -2

  • 1891. 匿名 2017/02/08(水) 11:41:35 

    30週検診終わってモスバーガーで海老カツ蟹ソース食べ終わりました(^o^)
    検診で逆子だと言われ、逆子体操教えてもらったけど、胎盤が厚い所があるから、無理すると剥がれる可能性があるので、無理しない程度でと言われました。
    胎盤が剥がれた大変な事になるから、恐くて体操できないよ(・・;)))

    +30

    -1

  • 1892. 匿名 2017/02/08(水) 11:49:05 

    私もここで昨日見て絶対食べようと思ってたチキンタツタ買ってきた!コタツでぬくぬく食べます!
    あさっての健診後まで我慢できなかった…

    +20

    -3

  • 1893. 匿名 2017/02/08(水) 12:19:43 

    私もモスとかマックたまには食べたいなぁ(><)
    まだつわりがひどい時もあってなかなか体調が安定しないし、体調いい時に食べたいもの食べてたら胃がやられて痛い( ;∀;)
    チキンタツタ大好きだから、終わる前に食べに行こうねって赤ちゃんに話しかけてる(笑)

    +18

    -3

  • 1894. 匿名 2017/02/08(水) 12:22:20 

    私はイチゴを買ってきました!ここ見てたら我慢できず…(笑)旦那が帰ってきたら一緒に食べよう(^^)

    そして再来週が予定日なのですが、実母からまだ産まれない?などとたまに連絡がきます。産後手伝いにきてもらう予定で、実母はまだ働いてるので日程とか気になるのはわかるけど、せめて予定日までは静かに待っててほしい…私だってもう産みたいけど、あとは赤ちゃんのタイミングだし聞かれたって困る。

    +14

    -8

  • 1895. 匿名 2017/02/08(水) 12:52:42 

    つわりで寝たきり状態だった私が、11w6dの今日、いつもより調子が良いな、と初めて思えました。
    つわりで辛くて、ここに何度愚痴ったことか‥。
    子どもにはDVDばかり見せ、買ったお弁当ばかり食べさせた日々。主人に当たり散らした日々。
    きっと、それもあと少しだと思える今日が来て、本当に嬉しい。
    つわりで苦しんでる方、一緒に乗り越えましょう。

    +25

    -1

  • 1896. 匿名 2017/02/08(水) 12:53:11 

    男の子出産予定の妊婦です。
    ネットサーフィンでこんな書き込みを見つけました。
    「私も街中で男の子だけ連れたママを見ると、内心「かわいそう」と思ってしまいます。口には出しませんが。可哀想に思う意味を考えてみたのですが「華がない」、のと、大切に育てても、将来他の女(嫁)に取られるだけなのに、とかが可哀想に思う理由でしょうか?それと、最近の異常な程の女の子ブームもあって、「女の子欲しかったのにできなかったんだろうなあ」とどうしても思ってしまうのです。」
    勝手にそんな事を心の中で思ってるなんて、なんて失礼なんだろう!!!!
    1人で腹が立ちすぎて泣きそうです。
    気にしないのが一番なんでしょうが、こんな事を思う人もいるんだなぁと本当に嫌な気分です。
    1人じゃ消化できなくてごめんなさい。

    +31

    -15

  • 1897. 匿名 2017/02/08(水) 13:02:26 

    >>1896
    女の子ブーム?いつからそうなんだろう?全く知りません笑

    男の子だと将来、他の女に取られるって…女の子はいつかお嫁に行っちゃうけどね。
    って言い出したらキリがないけど、性別って本当にどちらでもいいな。

    +58

    -0

  • 1898. 匿名 2017/02/08(水) 13:03:48 

    >>1896
    私も男児出産予定ですが、この書き込み見ても全く気になりません。
    世の中にはそう考える人もいるんだ~と思うだけです。

    +51

    -1

  • 1899. 匿名 2017/02/08(水) 13:06:39 

    >>1896
    そんなこと思う人がいるなんて信じられない(^^;)
    男の子がいいとか、女の子がいいとかそういう希望があっても、結局は自分の子供だし可愛いくて大切な存在ということにかわりはないのに。
    それを勝手に、男の子だからって可哀想って思うその人のほうがよっぽど可哀想な人ですよ、そんな考えしかできないなんて。私の友達の子供が男の子で、最近会ったのですがやんちゃだけどそれがすごく可愛くて、私は男の子もいいなーって思いました!そういう偏った意見は気にしないほうがいいですよ!

    +23

    -0

  • 1900. 匿名 2017/02/08(水) 13:09:12 

    言いたいやつには言わせておこう。
    自分が幸せならいいじゃない(^^)

    +23

    -0

  • 1901. 匿名 2017/02/08(水) 13:10:38 

    >>1896
    ええー⁈たまに 男の子かわいそう 意見見るけど何でかなぁ…?
    子どもをファッション感覚で連れてるから華がないだのあるだの思っちゃうんでしょうね。

    私は保育園に勤めてましたけど、女児も男児も どちらも可愛かったけどなぁ…。
    確かに女の子の方が 着せるものとか持たせるものとか お母さんは楽しいだろうなと思うけど、いま男の子のもけっこうお洒落なもの売ってますしね。

    女の子の方が成長早くて 年長になると口喧嘩とか大人ばりにしてる横で男の子たちが『うぇーい!うぇーい‼︎』って全く関係ないことで はしゃいでる姿なんか、可愛いな〜と思ったりしてました。

    女の子の大人ばりの喧嘩も笑えますけどね。

    大人になって結婚したら 相手のものになるのは男も女も一緒なのに…っていうか結婚前だって誰のものでもないのにねぇ。

    私はまだ性別わからなくて、初産なので どちらも生んだわけではないけれど、長く どちらも見てきた立場からすると、どちらも種類の違う可愛さなので比べる方がおかしいですよ。

    強いて言うなら どちらだろうと愛情込めて可愛く育てたもの勝ちじゃないですか。

    (子育ては勝ち負けじゃないですけど、どっちがいいとか言う人に対しては あえて。)



    +64

    -0

  • 1902. 匿名 2017/02/08(水) 13:14:17 

    明日の検診でおそらく性別が分かります!^ ^
    男の子でも、女の子でも、どちらであっても変わることなくしっかり愛情をかけて育てたいきたいです^ ^

    +48

    -0

  • 1903. 匿名 2017/02/08(水) 13:19:22 

    性別の話題はもう荒れるだけだからね〜。
    過去トピも荒れたよね。。

    何見ても聞いても気にしない!
    男か女しかいないんだから!
    我が子はどっちだって可愛いもんよ。
    だから性別問題で荒れさせないでね〜!
    楽しく雑談しましょ♬

    +49

    -2

  • 1904. 匿名 2017/02/08(水) 13:20:44 

    >>1896
    「男の子だけ連れたママ」って男の子2人とか3人連れた人の事言ってるんでしょうね。
    すごく失礼です。
    息子いますけど男の子も可愛いですよ〜。

    +45

    -1

  • 1905. 匿名 2017/02/08(水) 13:26:25 

    >>1896
    きっと1896さんがお腹の我が子の事を本当に大切に思っているから、心無いコメントが引っかかってしまったんだと思いますよ。
    女の子ブームって、きっとその人の中での勝手なブームであり、女の子が欲しかったのに出来なかった苛々を男の子に向けて、適当に理由つけて叩きたいだけじゃないかな。
    私も一人目男の子だったので、二人目は女の子がいいなんて思っていましたが、どちらの性別だって可愛い赤ちゃんにはかわりないと、生み分けしないで自然に任せました。
    男の子、可愛いですよ。これが二人になるなんて幸せです。

    +35

    -1

  • 1906. 匿名 2017/02/08(水) 13:31:48 

    >>1851
    私は一人目は4wから、二人目は6wからでしたよ。
    ここのコメントは8wから始まったって方もいらっしゃいましたよ。
    つわりは辛い事ばかりだったので、無い方がラッキー!って感じでのんびり構えていたら良いと思いますよ。

    +24

    -0

  • 1907. 匿名 2017/02/08(水) 13:32:24 

    今朝にバルーン入りました。
    私には痛くて泣きそうでした。これからが勝負です、がんばります。

    +56

    -0

  • 1908. 匿名 2017/02/08(水) 13:33:21 

    女の子ブームっていつ来たの!!!笑
    私も保育園で働いてたけど、男の子も女の子もどちらもかわいいしそれぞれいいところがありますよー!
    確かに女の子の方が洋服とかかわいいだろうけど、それこそペット感覚と言うかおしゃれの一部って子どもを思ってそう。
    インスタで男の子三兄弟育ててる方をフォローしてるけど、すごく楽しそうですよー!
    一姫二太郎とかも言うけど、私自身お兄ちゃんがいて、でも子どもの時はお姉ちゃんがよかった!洋服の貸し借りしたかった!とか思ってたし、子どもや兄弟の性別に思うのは人それぞれなんだなーと思います。
    人の子どものこと可哀想って言う人はほっときましょう…。

    +24

    -0

  • 1909. 匿名 2017/02/08(水) 13:35:08 

    >>1896
    私も男の子予定です。
    言いたい人には言わせておきましょう!そんなこと言う人や思う人は、他になにもないか子供を飾りとしかみてないと思う。

    +29

    -0

  • 1910. 匿名 2017/02/08(水) 13:39:10 

    うちは跡取りがほしいからって女の子ってわかったらがっかりされたよ〜。義両親に。

    わたしはどっちでもよかったので気にしませんが。
    いろんな人がいますね。

    +40

    -0

  • 1911. 匿名 2017/02/08(水) 13:40:53 

    妊娠8ヶ月、29wです。
    里帰り先の産院には遅くても34wから来てねと言われています。
    なので32w健診終わったら紹介状もらってすぐ里帰りしようと思ってるのですが、
    ベビーグッズや入院グッズは買っちゃうと荷物になるから、実家帰ってから買い物だねーと母と話していて何一つ用意してません。
    必要なものリストアップして目星つけてはいるのですが、急な入院とか早産になったらどうしよう……とあと3週間ちょっとのことなのに不安になってきました(-_-;)
    里帰り予定の方、どんな出産準備状況か教えていただきたいですm(_ _)m

    +23

    -0

  • 1912. 匿名 2017/02/08(水) 13:47:33 

    >>1911
    ネットで買って実家に配送した。
    産まれたらすぐ必要になる物以外は急いで買わなくてもいいと思う。

    +22

    -0

  • 1913. 匿名 2017/02/08(水) 13:49:11 

    MRIの者です!
    検査中、やっぱり音がうるさくて
    いつもより赤ちゃんがうにょうにょと暴れてて
    なんだかかわいそうでした(T-T)
    終わってから頑張ったねーと、お腹撫でてあげました(T-T)
    とりあえず無事終わったので
    セブンのガトーショコラ買ってきちゃいました(^O^)笑

    +38

    -1

  • 1914. 匿名 2017/02/08(水) 13:52:03 

    >>1911
    私も里帰りですが、実家に帰ってから(36wのとき)用意しましたよ!
    私の場合は今現在、予定日超過してて間に合ってますが…。
    でも出産してすぐ必要なものって意外とないんですよね。
    病院によるかもしれませんが、私のところは子ども用品は退院時の洋服一式だけでしたので、それだけ用意しておけばいいかなって感じでした!
    あとは退院時に車ならチャイルドシートを目星つけておいて、最悪家族や旦那さんに伝えておくとか!
    私は本当に自分のものしか持たずに帰って来ましたよー^ ^

    +19

    -1

  • 1915. 匿名 2017/02/08(水) 14:22:36 

    健診も終わり、体重も先週より200gしか増えていなかったので、牛丼と大判焼き2つ食べちゃいました!
    美味しかった〜!
    まだあと1つ残っているので明日のおやつにしますが、明日からまた体重管理頑張れそうです(*^^*)

    +31

    -1

  • 1916. 匿名 2017/02/08(水) 14:22:51 

    検診終わりに調子乗って食べ過ぎた....反省です

    +22

    -1

  • 1917. 匿名 2017/02/08(水) 14:42:06 

    >>1911
    今週里帰りします!
    今までの健診は順調でしたか?急な入院などになっても、必要なもの買ってきてくれる、サポートしてくれる人がいれば大丈夫だと思いますよー!
    わたしはベビーグッズは年始のセールで肌着のセット買ったくらいです(^o^)里帰り先で使うものは里帰りしてから買います!

    +12

    -0

  • 1918. 匿名 2017/02/08(水) 14:43:44 

    前々回は赤ちゃんの体重が500g増える急成長ぶりで、前回は50gしか増えず、今回は100g減ってました。
    測り方によって誤差が出たり推定体重なのは分かるけど、こう毎回差があると実際は何gあるのか気になってくる(・・;)

    +16

    -1

  • 1919. 匿名 2017/02/08(水) 14:50:52 

    >>1906
    >>1876

    お返事ありがとうございます(*^^*)
    生理予定日一週間前に着床出血っぽいのがあり、数日下痢をしました。
    いつもと違う感じにもしかしたら?と感じて、生理予定日過ぎてから検査薬で陽性でした。

    今は胸が張るくらいで他は元気なので、陽性が間違いだったんじゃないかとなんとも言えぬ不安があり…
    病院行って確定もらうまではあまり期待しないようにしなきゃと心のどこかで冷静になろうと考えてる自分もいます。

    今は、やめればいいのに検索魔になりすぎて不安ばかり大きくなっていました。

    ここで良い報告ができるようにのんびり構えたいと思います^ - ^

    +19

    -0

  • 1920. 匿名 2017/02/08(水) 15:10:19 

    妊娠29週、最近胎動をやたら足の付け根あたりで感じます。お腹も下の方が出てるんだけど、付け根辺りで感じるからちょっと心配T_T
    みなさんはどのあたりで胎動を感じますか?

    +10

    -1

  • 1921. 匿名 2017/02/08(水) 15:11:13 

    35週で里帰り予定です。
    新幹線使って5時間の距離なので、その間に陣痛きたらどうしようとか思ってしまいました。

    +6

    -1

  • 1922. 匿名 2017/02/08(水) 15:15:03 

    検診終わりのご褒美と言う名の大食い、毎回毎回やめられない私です。(´・ω・`)

    今までは検診の間隔が4週間→2週間だったから良かったけど、明日から臨月になるので、とうとう1週間毎に…。
    でも甘いものがやめられなーーい!毎日でも食べたいよーー!!。゚(゚´Д`゚)゚。

    +34

    -0

  • 1923. 匿名 2017/02/08(水) 15:22:48 

    >>1912
    >>1914
    >>1917

    1911です。
    みなさんコメントありがとうございました。
    やっぱりみなさん最低限のようでちょっとホッとしました。
    自分とちょうど予定日一ヶ月早い友達が、いきなり切迫早産で入院になってたので不安になりました。
    健診は順調なのですが、友達も特に早産の兆候とか無かったのに、こういうこともあるのが妊娠だなぁと急に焦りました。
    でもアドバイスの通り、里帰り先には動ける家族がいるので、なんとかなると思います。
    絶対購入しようと決めているものはネットで実家指定配送も使ってみようと思います!

    ありがとうございましたm(_ _)m

    +14

    -1

  • 1924. 匿名 2017/02/08(水) 15:24:16 

    検診の間隔って病院によって違いますか?
    通ってる病院は16〜23wのみが4週間毎であとは2週間、臨月は1週間になります。
    検診の助成券が臨月前になくなりそう^^;

    +18

    -0

  • 1925. 匿名 2017/02/08(水) 15:46:39 

    >>1922
    私もです(´・ω・`)
    先生に、順調です!って言われると安心して、つい食べすぎるか買いすぎちゃう...
    いつもは制限できてるし、妊娠前はこんなことなかったのに...毎回検診後はご褒美食べすぎて、落ち込みます。。アホですよね

    +20

    -0

  • 1926. 匿名 2017/02/08(水) 15:58:57 

    チキンタツタとチョコパイ食べちゃったー!
    金曜検診だけど!笑
    美味しかった♡

    +26

    -0

  • 1927. 匿名 2017/02/08(水) 16:00:12 

    妊娠中期でもつわりがある方、つわりがぶり返した方いますか?
    今22wなんですが、安定期に入って勢力を弱めていたつわりが、1月末から復活して毎日吐いています。
    チョコパイとか甘いお菓子は吐かずに食べられますが、栄養のある普通の食事は全部吐きます。
    サプリを飲めるときは摂取してますが、赤ちゃんが心配です。
    産後も想像を絶する大変さだとは思いますが、早く無事赤ちゃんを産んでこの気持ち悪さから解放されたいです…

    +21

    -0

  • 1928. 匿名 2017/02/08(水) 16:03:11 

    >>1926
    チキンタツタってチキンフィレオとはまた違うの?食べたいな〜!
    マック微妙に遠いからなかなか行けないのが悔しい!

    +20

    -0

  • 1929. 匿名 2017/02/08(水) 16:03:53 

    金曜日検診なのにモスバーガーとランチパックなんて食べちゃった(笑)
    春のパン祭りのお皿が欲しいからついパン買ってしまう…。

    +22

    -1

  • 1930. 匿名 2017/02/08(水) 16:05:21 

    臨月に入り、友達とゆっくりランチできるのも今のうちだー!と思って、近場ですが久々に友達ランチしました♪とっても気分転換になりました(^^)
    けど、お腹大きくて出かけるだけで疲れるし、何より陣痛来たらどうしようと思うとソワソワして、何か気疲れしてしまった。。
    臨月だからか、毎日緊張してしまって、精神的に良くない気がします。リラックスして過ごす方法を知りたいです!笑

    +28

    -0

  • 1931. 匿名 2017/02/08(水) 16:05:45 

    悪阻の終盤で食べれるもの増えてきた&食べ悪阻で、最近毎食とにかく食べ過ぎる。。。それプラス間食もがっつり。
    毎回後悔するのに何故やめられないんでしょう。
    きちんと自制していろいろなものを我慢されてるここの方達を本当に尊敬します!だいぶ前に意識高い系が多いという書き込みがありましたが、私は意識高い系ではなく実際に意識の高い自制できる妊婦さんが多いなと思ってます。
    食べ過ぎな自分に自己嫌悪。。。

    +18

    -0

  • 1932. 匿名 2017/02/08(水) 16:07:48 

    1907です。
    バルーンのおかげで、だいぶ出口も開いてきました。
    からの内診グリグリで頑張る頑張る言いながら涙がでてきました。
    恥ずかしいです。明日から促進剤です。

    +31

    -0

  • 1933. 匿名 2017/02/08(水) 16:12:45 

    1896さんの、ネットの男の子かわいそう書き込み、死ぬほどど〜〜でもいい(笑)
    言葉悪くて申し訳ないけど、そんなこと思う人に憐れみさえ覚えるほどバカなんだなぁと思うだけ、というか、やっぱりど〜〜でもいい(笑)
    真面目にまぁいろんな人いるよね、自分がどういう妊娠・出産したいとか人それぞれあるよね。
    ただまぁコントロールできるものでもないし、男女どちらも尊いものなのに、人様をバカにすることに使うなんて逆にかわいそう。


    それより、3時半から健診で2時に帰ってくるといった旦那が帰って来ず、もう次に呼ばれるのに病院にくる気配のないことの方が腹が立つ。
    ふだんからあとちょっとで帰る、と言いつつ、30分の距離なのに2時間かけて帰ってくるけど。
    最初から無理といえば良いのに。
    陣痛始まったら帰ってくるとか、産まれたらお世話するとか言ってるけど、これは無理だなと諦めた方が良さそう。
    期待持たせるようなこと言ってやらないなら、いっそいない方がいいわ。
    期待しないようにしようとしてるのにいるから腹が立つ。
    帰る帰る詐欺で帰って来なかったら子どもにさわらせてやらぬ。
    来週から臨月だよーん、バーカバーカバーカ。

    +1

    -41

  • 1934. 匿名 2017/02/08(水) 16:19:45 

    臨月で友達とランチ予定なんだけど、電車で1時間位の所で陣痛きちゃったらそこの近くの知らない病院に搬送されるのかな?
    知らない病院で入院になるのも困るな。

    +3

    -12

  • 1935. 匿名 2017/02/08(水) 16:20:07 

    >>1933
    なんか荒れてますね。
    大丈夫ですか

    +25

    -0

  • 1936. 匿名 2017/02/08(水) 16:24:36 

    上2人男の子、3人目も男の子で3兄弟になりますが
    8ヶ月でお腹も出てるし外で性別聞かれ答えたら”あっ...頑張ってね!大変ね!もう1人ファイト!”って(笑)
    勝手に可哀想な人にするのやめてもらいたいわ!(´Д` )

    +38

    -0

  • 1937. 匿名 2017/02/08(水) 16:25:13 

    明日予定日の初産婦ですが…
    陣痛がきそうな気配が一向にない泣
    38週頃から毎日5キロウォーキングして赤ちゃんの頭は降りてきててエコーじゃもう測れないみたいだけど、陣痛全然きそうにない…入院準備もバッチリなのに(_ _).。o○
    早よ出ておいで〜!!!

    +24

    -0

  • 1938. 匿名 2017/02/08(水) 16:25:15 

    胎児のしゃっくりってしょっちゅうありますか?

    毎日一回はあるんだけど普通なのかな?

    +39

    -0

  • 1939. 匿名 2017/02/08(水) 16:26:20 

    >>1928
    チキンタツタは、お肉が生姜醤油味なんですよ( ¨̮ )
    私も微妙に遠いんですが、チキンタツタが食べたすぎて行っちゃいました!笑

    +19

    -0

  • 1940. 匿名 2017/02/08(水) 16:28:15 

    健診に行ってきました。
    今日はいつもの先生がいなくて大学病院から来てる臨時の先生だったのですが、対応がちょっと冷たくて事務的でした。
    いつもの先生はエコー見ながら色々と教えてくれるのですが、今日はあんまり。
    エコー写真もいつもは5〜6枚くれるけど今日は1枚。
    看護師さんはいつもの方でしたが、気を遣ってくれたのか「赤ちゃん可愛いですね」「産まれたらもっと可愛いですよ」などと話しかけてくれました。
    いつもと違うと看護師さんも大変なのかな。
    赤ちゃんは順調だったので良かったのですが、当たり前だけどこんなにも先生によって対応が違うものなのか〜と感じた瞬間でした。

    +18

    -0

  • 1941. 匿名 2017/02/08(水) 16:31:47 

    元気に五体満足で生まれてくれれば性別なんてどっちでもいい。
    エコー見るたびに強くそう思うよ。
    なんも問題ない人は性別であーだこーだ言えていいもんだよー。

    +74

    -0

  • 1942. 匿名 2017/02/08(水) 16:32:05 

    >>1938
    しゃっくり多かったですよ!毎日のようにピクピクしてました。
    外に出て呼吸するための準備だって聞いたことありますよ。

    +29

    -0

  • 1943. 匿名 2017/02/08(水) 16:32:29 

    私も今日検診でした(*^^*)
    26週で赤ちゃんも1キロちょっとになってました!
    終わったのが9時半でまだ朝マックだったからチキンタツタ食べそびれたよ...
    明日絶対行ってしまう(笑)

    +19

    -0

  • 1944. 匿名 2017/02/08(水) 16:32:52 

    >>1938
    毎日1回私もあるよー。頑張って練習してるんだなーって微笑ましく思う!

    +23

    -0

  • 1945. 匿名 2017/02/08(水) 16:35:26 

    男の子女の子どちらも産まれてくれて感謝なのにね。
    三年前に第一子の男の子を産んですぐ、里帰り先で実父に次は女の子だなと言われてかなり腹立ったのを思い出しました!
    孫が8人になり、お前が3人産めば10人だとか、本当に訳わからない!!
    こちらは産後で心身まだ辛いのに
    次なんて気安く言うなって!
    義両親は一人っ子のご家庭でしたし、私の気持ちを汲んでそんなこと言わない方でしたが。。 今第二子妊娠中9週ですが、帰省の度に嫌だから言わないでと伝えても一人っ子はかわいそう、よくないと
    実両親に言われ続けて、本当に嫌で仕方ありませんでした。
    まだ妊娠を伝えていませんが、今回は里帰りせず、出産し ファミリーサポートなどを使いながら乗り越えたいなと思っています。

    +27

    -1

  • 1946. 匿名 2017/02/08(水) 16:41:41 

    私悪阻で、息子は風邪で休んでる。
    旦那は有休取ってくれたのは有難いけど、結局私は三人分の昼、夜ご飯作らないとで動いてるのに、ダラダラテレビ見て、息子にはDVD見せたまま。
    何のために有休取って家にいるんだよ?と余計に腹が立ってます。
    こっちが大変な時にダラダラされると本当余計にイライラしてしまいます。

    +44

    -1

  • 1947. 匿名 2017/02/08(水) 16:44:39 

    みんな、いいなぁ
    チキンタルタ食べてみたい…
    つわりが終わるまで売ってるかな…

    +19

    -0

  • 1948. 匿名 2017/02/08(水) 16:46:17 

    子供の性別に関して可哀想とかっていう概念を持つ親って、大体が子供を自分の所有物と思ってる。

    "男の子はいつか嫁に取られる"←取られるも何も、元々あなたの物でもなんでもない。
    "女の子はいつか嫁に行ってしまう"←嫁に行かなくともそのうち自立して親元離れる。当たり前。

    +29

    -1

  • 1949. 匿名 2017/02/08(水) 16:46:59 

    >>1947
    チキンタルタ気になります!
    チキン南蛮好きだから食べたい〜。

    +9

    -0

  • 1950. 匿名 2017/02/08(水) 16:48:24 

    >>1940
    ズレますが、うちの病院はいつも1枚です( ˙-˙ ; )
    5〜6枚羨ましいな

    +11

    -1

  • 1951. 匿名 2017/02/08(水) 16:50:19 

    へぇ〜女の子ブームなんてあったんだ?(゚ω゚)知らなかった。
    我が家はお腹の中の子男の子だそうで、わかったときは私も夫も大喜びでしたよ。2人とも男の子希望だったから。珍しいのかな?
    もちろん、女の子だったとしても同じように嬉しいけどね♡︎

    性別に関してどうこう言う人なんてごく一部だからほっておこう〜!何かにつけてマウンティングしないと満足して生きられない人達っているもんね。

    +32

    -2

  • 1952. 匿名 2017/02/08(水) 16:55:30 

    性別ねぇ……。
    産まれてくる赤ちゃんの数少ない情報だから、気になるのはわかるけど。
    でもせいぜい子どもなんて10年も経てば親より友達優先になって、更に20年も経てば進学や就職とかで家出てったりする。
    貴重な育児時間、性別なんかにこだわらず、たくさん楽しみたいね。

    +35

    -4

  • 1953. 匿名 2017/02/08(水) 16:58:56 

    現在15週だけど、やはりこの時間帯は悪阻がある。。

    +19

    -0

  • 1954. 匿名 2017/02/08(水) 17:12:17 

    32週。
    胎動が辛い。痛いとこをボコボコしてくる!ママ痛いよ〜と言ってるのだけどボコボコしてくる。
    やんちゃな奴め!

    +27

    -2

  • 1955. 匿名 2017/02/08(水) 17:13:18 

    >>1938
    一日一回なんてもんじゃなく、毎日かなりしゃっくりしてます。しかも長くてくすぐったい。
    先生は筋肉を動かせている証拠ですよ、と言ってました。

    +33

    -0

  • 1956. 匿名 2017/02/08(水) 17:16:05 

    >>1940
    >>1950
    エコー写真、2~3枚ずつもらえます。中期から早産チェックで毎週通院しているのでかなりの枚数になってます。
    でも、今みても体のどこが写っているのか全く分からない!
    色々メモしておけばよかったと後悔しています。

    +15

    -0

  • 1957. 匿名 2017/02/08(水) 17:17:19 

    >>1938

    うちの子も1日3回くらいしてました。
    臨月の今は1〜2回くらいです。元気だねぇって話しかけてます。

    逆に、しゃっくりが不規則になる時があって、それはそれで息止まってる?って不安になってます。

    +15

    -0

  • 1958. 匿名 2017/02/08(水) 17:20:08 

    エコー写真って中期位が一番見やすいのでしょうか?
    4Dも臨月の時はしてくれなかった気がします。

    +13

    -0

  • 1959. 匿名 2017/02/08(水) 17:22:06 

    >>1934
    臨月ですか(>_<)生産期に入ってたりしませんか?
    大きなお世話かもしれないですけど、臨月や生産期に一時間電車に乗ってランチに行くのは控えたほうがいいと思います!
    知らない病院で出産なんてなったら私だったらパニックになりそう…
    臨月入ったら出産予約してる病院に1時間以内で行ける範囲にい方がいいと思います!

    +29

    -0

  • 1960. 匿名 2017/02/08(水) 17:25:44 

    >>1822さん
    現在13週のものです。
    12週頃、今までレベル10だった気持ち悪さがレベル6位まで落ちついたなと思ったら、今週くらいから夜に頭痛がひどいです。昨日あたりからは日中も痛くてつらいです。つわりって色々な症状があるんですね。

    +14

    -0

  • 1961. 匿名 2017/02/08(水) 17:27:07 

    やっとこさ悪阻が終わったけれど、かれこれ3ヶ月まともに食事作ってなかったから、今まで何を作ってたのかわからなくなってしまった…汗

    +51

    -0

  • 1962. 匿名 2017/02/08(水) 17:27:34 

    >>1958
    時間をかけてやってくれる4Dの予約をする時に20w〜30wが見やすいのでその時期をお勧めしますと言われました。臨月だと大きくて見えづらいのかもしれないですね。

    +10

    -0

  • 1963. 匿名 2017/02/08(水) 17:29:45 

    今日検診だったけど、ちょうど後ろを向いて顔も隠して寝てたらしく、なにも見えなかったー!(笑)
    恥ずかしがり屋なのかな?!
    私に似てるー(笑)

    +23

    -0

  • 1964. 匿名 2017/02/08(水) 17:30:36 

    1人で外出時に陣痛きたらどうするんだろ?
    近場でも電車だと乗れないよね(>_<)

    +26

    -0

  • 1965. 匿名 2017/02/08(水) 17:36:49 

    >>1964
    そんなドラマみたいに一気に動けないほどの陣痛って来ないと思うけどね。

    +21

    -2

  • 1966. 匿名 2017/02/08(水) 17:38:13 

    経産婦さんここでも1時間で産まれたとかいう人いるし焦るよね

    +23

    -0

  • 1967. 匿名 2017/02/08(水) 17:42:22 

    なんか最近ずっとおっぱいだけ熱もってて気持ち悪い
    大きくなってるせいなんだろうけど、これはいつか治まるのかな

    +8

    -0

  • 1968. 匿名 2017/02/08(水) 17:49:01 

    >>1964
    私も臨月ですが、買い物中破水したら…とか考えると怖すぎて1人で買い物行けずにいます(>_<)

    +20

    -0

  • 1969. 匿名 2017/02/08(水) 17:51:51 

    >>1960
    現在14週です。
    私も13週を前にしてつわりおさまってきたかな~?と思ったら頭痛始まりました!
    え?今度こっち(°_°)?みたいな。笑
    今も若干痛みますがほぼ頭痛もおさまってきました。たった1週間だけの頭痛。
    なんだったんだろう。笑

    +12

    -1

  • 1970. 匿名 2017/02/08(水) 17:55:03 

    >>1940です
    >>1950さん、エコー写真も病院によって違いますよね。
    私が通う産院はエコー写真5〜6枚とエコー動画をDVDに毎回おさめてくれるので病院に行けない主人も見ることができるので良かったなと思ってます。

    +9

    -0

  • 1971. 匿名 2017/02/08(水) 17:56:23 

    >>1969
    ごめんなさい。指が触れてマイナス押しちゃいました(>_<)

    +2

    -0

  • 1972. 匿名 2017/02/08(水) 18:03:01 

    しゃっくり、私のお腹の我が子は一日一回どころじゃありません!
    一日のうちに5回も6回もあるので、不安になって看護師さんに伺ったほとです。(笑)

    でも「大丈夫大丈夫〜。呼吸の練習をしてて、元気な証拠ですよ〜」と言われました!

    +26

    -2

  • 1973. 匿名 2017/02/08(水) 18:10:43 

    お昼に
    セブンの明太子もちチーズドリア
    チョコパイ1つ
    野菜ジュース
    朝食りんごヨーグルト
    食べちゃった(´・ω・`)

    糖分とりすぎですよね…

    夕飯は旦那のリクエストで焼きそばだけど、量減らします。。

    なんか毎日お昼に食べたいもの食べすぎちゃう。
    甘いもの我慢できない!

    さっき1時間ウォーキングしてきたけど、少しはカロリー消費になったかなぁ?

    +35

    -0

  • 1974. 匿名 2017/02/08(水) 18:18:16 

    26w1d。
    悪阻の時、肉や魚がとにかくダメになり、野菜も微妙。パンなら食べることができました。飲み物もお茶や水が一切ダメになり、ポカリやアクエリアス、ジュースばっかりでした。
    そこにプラスして悪阻後の食欲の戻りで一気に体重が増えて7ヶ月半の今プラス6kgです。

    2週間ごとの健診になり、体重は前回より300g減ってたので一安心。多少の誤差はあると思うけどキープできてたので良かったです。
    赤ちゃんは約800gでちょうど良い大きさ。血圧も尿蛋白も問題なくて一安心ですが、このまま頑張って体重をキープしていきたいです。
    やっぱり毎日体重を計るって大事ですね。
    ただ、マックのチキンタツタは食べてみたいな笑

    +21

    -1

  • 1975. 匿名 2017/02/08(水) 18:19:57 

    私も臨月ですが、電車に乗る場所には行かないようにしてます!何かあったらと思ったら怖くて乗れません。考えすぎかもしれないけど、電車乗ってる時に人身事故が起こって電車に閉じ込められたりしたら怖いし…!!
    出かけても誰かと一緒に、病院から車で30分以内のところかなー!

    +35

    -0

  • 1976. 匿名 2017/02/08(水) 18:28:45 

    >>1973
    私もお昼セブンの明太餅チーズドリアだった!笑
    そしてここでオススメされてたシフォンケーキも食べたよ(^ ^)
    どっちも美味しかった〜

    +16

    -0

  • 1977. 匿名 2017/02/08(水) 18:42:59 

    >>1975
    人身事故で電車止まるの怖いですね!
    臨月は車で運転してもらえる状況の外出にしておきます!

    +18

    -0

  • 1978. 匿名 2017/02/08(水) 18:59:29 

    恥ずかしい話、私は寝相が悪くて出産したら赤ちゃんをどう寝かそうか悩んでます
    今は、お腹が出てきて体も重いし動けなくなって妊娠前より寝相は悪くありません
    たぶん出産後しばらくも寝相は悪くはないと思いますが…どうなるか分からない
    ベビーベッドにするか、もしベッドじゃなかった場合はどんな対策すれば大丈夫なのか
    ベビーサークルの様な子供を遊ばせるゲートの中に布団を敷いて寝かすとか何か柵的な物で壁を作るとか、なんか訳わからない事を考えてます
    とにかく私の寝相から赤ちゃんを守りたい
    里帰りで部屋はそんなに広くはなく、私は布団で寝る予定です
    寝相悪い人、寝相は悪くないけど何か対策した人、どんな対策しましたか?

    +17

    -0

  • 1979. 匿名 2017/02/08(水) 19:01:02 

    めばえ見てると早く赤ちゃんに会いたくなるな〜。

    +28

    -0

  • 1980. 匿名 2017/02/08(水) 19:08:47 

    つわり中は食べられるもの食べればいいって本当ですか?
    赤ちゃんはちゃんと育つって本当かな…
    食べてないわけじゃないけど毎日かなりバランスの悪い食事で心配です
    塩分控え目三食バランス良く…
    そんな食事無理ー

    +44

    -1

  • 1981. 匿名 2017/02/08(水) 19:11:20 

    >>1980
    大丈夫みたいですよ!中期に入って悪阻が落ち着いたらお母さんの食べた物が赤ちゃんの成長にも繋がるそうなので、その時にバランスを取ればいいと思います(^^)

    +27

    -0

  • 1982. 匿名 2017/02/08(水) 19:17:54 

    22週になりました。
    4Dエコー気になっているのですが、やった方いますか?結構お値段張るから迷ってて。

    +11

    -0

  • 1983. 匿名 2017/02/08(水) 19:18:59 

    >>1979
    もしかして中京テレビの?違ったらゴメンなさい!

    +6

    -0

  • 1984. 匿名 2017/02/08(水) 19:21:27 

    悪阻になってから旦那は協力的で感謝してましたが、ついに今日本音が、、。
    私は手のかかる妊婦。会社には妊娠中でも共働きで働いてる人もいるって。。
    そりゃ悪阻は個人差もあるし、理解出来ないんだろうけど、ガックリしましたよ。
    悪阻で動けない人沢山いるのに、一部の元気な妊婦見て決めつけないでほしい。
    ここの書き込み読んでもらいたい。

    +68

    -1

  • 1985. 匿名 2017/02/08(水) 19:21:50 

    >>1982
    私も総合病院なので4dがなくて
    他院でやってもらおうか迷ってるところです( ̄^ ̄)
    結構しますよねー∑(゚Д゚)

    +8

    -0

  • 1986. 匿名 2017/02/08(水) 19:24:02 

    >>1978
    私は自分の布団の横にファルスカを置いて寝かせていましたよ。よかったら、調べてみてください!

    +9

    -0

  • 1987. 匿名 2017/02/08(水) 19:24:45 

    現在20w。
    つわりが終わって、食べ物が美味しい!
    妊娠前より+1,5キロ!
    体重やばいかなあ~って思うけど、お腹すく( ´△`)
    今日は主人が帰ってこないから、18時に夕食済ませました!!夜中、お腹すきそう~~!

    週末に母の誕生日ディナーがあるから、それまで我慢!!

    +9

    -0

  • 1988. 匿名 2017/02/08(水) 19:25:16 

    >>1986です。すみません(>_<)ファルスカのコンパクトベッドってやつです。

    +6

    -0

  • 1989. 匿名 2017/02/08(水) 19:27:28 

    >>1983
    中京テレビでもやってるんですね!
    私はよみうりテレビです(^ ^)

    +12

    -0

  • 1990. 匿名 2017/02/08(水) 19:30:35 

    しゃっくりを強く感じるところに硬いものがあったのでクッと押してみたら
    グニュリと動いて逃げられた!
    可愛いなあ〜(//∇//)

    +19

    -1

  • 1991. 匿名 2017/02/08(水) 19:33:22 

    >>1984
    お気持ちわかります!
    何気なく発したのでしょうが傷つきますよね

    私も31w4d子宮頸管短めで自宅安静指示が出てて
    主人や実母に助けてもらいながら過ごしてます。
    でも親戚の叔母さんなどから
    「私は34週まで休まず仕事してたわよ!つわりも辛かったけどそれを耐えるのが母親になるってことでしょ?!」
    とか自分に甘いというようなことを遠回しに言われます(´;ω;`)

    妊娠は人それぞれまったく違うものなのに(´・ω・`)

    +55

    -0

  • 1992. 匿名 2017/02/08(水) 19:37:28 

    >>1991
    それも傷つきますよね。同じ女性でも理解できない人がいるんですよね。それなら尚更、異性の旦那はそう思っても仕方ないのかとも思いますが、悪阻中なるべく出来る範囲で家事頑張りました。旦那の弁当も。けど、そう言われると一気にやる気とか全部無くなってしまって、今ほんとに気力がないです。
    けど、1人目の子育てもあるしどんな時でもやらないといけないんですがね。悲しいです。
    気持ちわかってくれて有難うございます。

    +26

    -0

  • 1993. 匿名 2017/02/08(水) 19:41:28 

    みなさん、病院に行くだけで疲れませんか?
    私が通う産院は電車で20分。駅からの徒歩含めて40分程度なのに帰宅後はぐったりします。
    もうすぐ8ヶ月なのでお腹が大きくなってきてることもありますが、今日はいつになくしんどく、歩くスピードも落ちてしまったようです。
    もう疲れて眠たい。
    でもさすがに今寝たら夜中に目が覚めそうなので頑張って起きてます…

    +27

    -0

  • 1994. 匿名 2017/02/08(水) 19:45:10 

    私も同じく。つわりで1ヶ月近く入院してますけも、優しい母や看護師さん・助産師さんのごく一部が最近になってチクチクと「昔は点滴なんてなかった」といってくるようになりました。
    主人も直接的ではないけど職場の妊婦さんと比較してくるし。。
    本当にダメなもんはダメですよね。自分の体なのに思いどうりにならないって精神的にもつらいですよね。妊娠して改めてわかった気がする。

    +28

    -1

  • 1995. 匿名 2017/02/08(水) 19:45:50 

    >>1993
    電車使うとなると面倒ですよね(>_<)
    引越し前は電車使う所にしか病院なかったので行ってました。駅からも歩く距離となると雨の日は億劫で。

    +7

    -0

  • 1996. 匿名 2017/02/08(水) 19:50:54 

    >>1989
    よみうりでもやってるんですね(о´∀`о)
    勝手に中京だけかと思ってました(^◇^;)
    前は別に興味なかったんですが
    妊娠してからは自分も早く会いたいなーと思いながら見てます(о´∀`о)

    +10

    -0

  • 1997. 匿名 2017/02/08(水) 19:52:39 

    >>1976
    まさかの、明太もちチーズドリア!笑
    偶然ですね(´▽`)笑
    シフォンケーキも美味しそう!

    夕飯、焼きそばは半量に抑えました。
    けど、リンゴとキウイ食べようか迷い中。

    果物ならいいかなぁ。


    +12

    -0

  • 1998. 匿名 2017/02/08(水) 19:55:11 

    明日検診だからこのトピで出てくる誘惑に負けないで我慢しないと...でも、時間が6時くらいだから我慢できるか心配...
    あぁ大判焼食べたいー!
    あんこもクリームもどっちも食べたーい!
    近くのお店、毎回作りたてくれるから最高に美味しい♡

    +24

    -1

  • 1999. 匿名 2017/02/08(水) 19:57:53 

    パート12の時よくでてたママ友の広告がパート13でなくなって嬉しいw
    いつもならそんな事気にもしないけど、あれだけはなんかすごい嫌だった...

    +24

    -0

  • 2000. 匿名 2017/02/08(水) 19:58:08 

    >>1994
    なんでもかんでも昔は~とか今の子は~って比べられるの本当にイヤだよね
    苦労が美徳というか、なんか私も楽したらダメみたいな事を年配からよく言われたよ
    「昔はそんなのなかった。今の子は甘えてる」って…(;-∀-)はぁ?
    医療の発達の恩恵を受けて何が悪いの?母体を健やかに過ごさせる為の処置の何がいけないの?

    +39

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード