-
1. 匿名 2017/02/04(土) 13:04:46
いつもイライラしていて沸点が低いです。
優しい気持ちになるにはどうすればいいでしょうか?
皆さんは意識していることありますか?+171
-6
-
2. 匿名 2017/02/04(土) 13:05:23
>>1
いつも生理なの?+5
-70
-
3. 匿名 2017/02/04(土) 13:05:53
不妊治療してるから偉いのか
何様だよ+7
-57
-
4. 匿名 2017/02/04(土) 13:05:56
同じく
どうにかしたい…+188
-2
-
5. 匿名 2017/02/04(土) 13:06:03
+3
-7
-
6. 匿名 2017/02/04(土) 13:06:05
+16
-28
-
7. 匿名 2017/02/04(土) 13:06:09
散歩してみー。気持ちいいから!+66
-9
-
8. 匿名 2017/02/04(土) 13:06:22
主さん、短気というか気が短いのかな?+26
-18
-
9. 匿名 2017/02/04(土) 13:06:28
植物を栽培wwwww+16
-5
-
10. 匿名 2017/02/04(土) 13:06:39
イライラしてる時って何かに困ってるらしいよ
自分が何に困ってるか考えてみるといいかも
+174
-2
-
11. 匿名 2017/02/04(土) 13:06:54
いろんな人にいつも責められてイライラする
楽になりたい+60
-3
-
12. 匿名 2017/02/04(土) 13:06:58
+109
-3
-
13. 匿名 2017/02/04(土) 13:07:02
周りを気にしすぎないこと
あと、深呼吸
今イラついてる自分を、この先深い関係になる人が見ているかも‼って思えば、大概のイライラはおさまると思う+62
-17
-
14. 匿名 2017/02/04(土) 13:07:06
精神的にも肉体的にも疲れ果ててるのかな
一番なのが自分がリラックスできることをたくさするとか?+81
-1
-
15. 匿名 2017/02/04(土) 13:07:31
深呼吸すると落ち着けるよ!
私はこれでかなり楽になった☆+22
-5
-
16. 匿名 2017/02/04(土) 13:07:45
人と比べてしまうことが多いのではないですか?私はそれでイライラしちゃいます。やめたいけどなかなか性格は変えられないですね。+106
-1
-
17. 匿名 2017/02/04(土) 13:08:32
お寺じゃないけど、そんな感じに精神統一する。
繰り返してくと、スーッと切り替えられるようになるよ。+8
-4
-
18. 匿名 2017/02/04(土) 13:08:49
家事とか、何でもチャッチャカ済ますのではなく、タイミングみてゆっくりこなしてみる時をつくってみたら?+11
-4
-
19. 匿名 2017/02/04(土) 13:08:53
まず口角を上げて微笑んでみる!+16
-5
-
20. 匿名 2017/02/04(土) 13:08:56
私もそうです
旦那によく言われます。それすらも腹が立つ(笑)
気持ちに余裕があればイライラしないんだけどいつも何かに追われてる感じ+130
-4
-
21. 匿名 2017/02/04(土) 13:09:23
肩こり首こりをほぐす
イライラしてるとき身体固くなってる時が多い
+43
-2
-
22. 匿名 2017/02/04(土) 13:09:36
他人と比べて一喜一憂しないこと。
上には上がいるし下には下がいる。
自分が幸せになること!+69
-6
-
23. 匿名 2017/02/04(土) 13:09:51
すっごく美味しいケーキを買いに行って、食べたらジムに行くとか…イライラって、行動で一つずつ片付いていく気がする。+8
-5
-
24. 匿名 2017/02/04(土) 13:10:10
呼吸法、瞑想、軽い運動
呼吸が整うと頭がさっぱりします。
しないなら少し激しい運動がおすすめ。+7
-2
-
25. 匿名 2017/02/04(土) 13:10:30
私もそうです。
イライラしたら掃除をします(笑)
綺麗になってきたら心晴れやかになります+24
-3
-
26. 匿名 2017/02/04(土) 13:10:30
私も生理前とか凄くイライラする〜!
私は深呼吸してから、イライラしている相手や物事に対して感謝出来る事を無理にでも探すようにしてる。
今日も洗濯物干してる時にタオルが地面に落ちただけでイラついたけど、汚れが落ちてなかったからもう一回洗わせる為に落ちたんかな?とか思うようにしてる。笑
+33
-4
-
27. 匿名 2017/02/04(土) 13:10:52
現在の生活環境に不満があるのでは?
私もそうです!+53
-2
-
28. 匿名 2017/02/04(土) 13:11:24
イライラするのも健康だからと思って+5
-6
-
29. 匿名 2017/02/04(土) 13:12:04
心の器を大きくする+5
-4
-
30. 匿名 2017/02/04(土) 13:12:19
+6
-25
-
31. 匿名 2017/02/04(土) 13:12:31
毎日カルシウムをふんだんに取る!+33
-5
-
32. 匿名 2017/02/04(土) 13:13:33
自分が正しいと思わないこと+36
-11
-
33. 匿名 2017/02/04(土) 13:13:35
アロマラベンダーの香りをかぐとか+7
-3
-
34. 匿名 2017/02/04(土) 13:14:44
まず目の前にあるイライラの原因をなくすこと+38
-1
-
35. 匿名 2017/02/04(土) 13:15:21
怒りに効くツボを押す+27
-2
-
36. 匿名 2017/02/04(土) 13:16:45
私もイライラすごい(>_<)
箸が落ちただけでもイライラ…… 多分ホルモンバランスなんだけど、漢方飲んでる。+63
-3
-
37. 匿名 2017/02/04(土) 13:17:10
ダイエットの食事制限でイライラ
辞めてしまいたいけど、リバウンドのこと考えるとまたイライラと不安感 どうにかしたい+7
-1
-
38. 匿名 2017/02/04(土) 13:19:07
山に登って大自然に触れるとか+10
-2
-
39. 匿名 2017/02/04(土) 13:20:50
チョコ食べな+7
-5
-
40. 匿名 2017/02/04(土) 13:21:14
部屋が散らかってるとイライラ。
片付いてると、だいたいのことは許せる。
+24
-1
-
41. 匿名 2017/02/04(土) 13:21:44
座禅会に参加してみる+5
-5
-
42. 匿名 2017/02/04(土) 13:21:49
イライラしやすかったです
前後の状況を考えずにピンポイントでしか
状況の判断が出来ないことが多かった
それはそれでベストな時もあるけどね
そんなに自分の思い通りに世の中は回らないと
思うことがたくさんありました
それから沸点高くなりました
主さん頑張れ
+14
-0
-
43. 匿名 2017/02/04(土) 13:23:19
私は体調管理に気を付けてるのに弟が風邪ひいてマスクせずに咳ゴホゴホゴホゴホして痰を吐いたり、そのくせ薄着で家の中をチョロチョロいて本当イライラする。
せめてマスクしろよ。
あーイライライライラするー+27
-0
-
44. 匿名 2017/02/04(土) 13:27:33
人間関係が最悪すぎることが原因なのはわかってる
私をどうにかするより周りを何とかしてくれ
真面目に仕事やってるのがホントに馬鹿馬鹿しくなる
仕事しないなら帰れ私に仕事押し付けるな!+21
-4
-
45. 匿名 2017/02/04(土) 13:30:09
色んなストレスは
細胞を傷つけ
更に、nonenalっていう
年齢関係なく加齢臭を出しますよ。
更にそれによってくる害虫で
アレルギー発症+12
-5
-
46. 匿名 2017/02/04(土) 13:30:17
みんな赤ちゃんだと思って寛大な心で接する。理不尽な上司とかには、はいはいごめんねー1から10までいわないとわからないですよねーっておもいながらにこにこして聞いてる笑+29
-1
-
47. 匿名 2017/02/04(土) 13:31:10
イライラする事ばっかり。
人間関係面倒くさすぎ+45
-2
-
48. 匿名 2017/02/04(土) 13:31:51
>>44
押し付けられるのも不条理だが仕事さえしてればいいのと
人間的にドクズで人格に障害あって
常にそれのストレスを受ける犠牲になる立場も辛いよ?
+6
-1
-
49. 匿名 2017/02/04(土) 13:33:12
イライラしてる時は困ってるって確かに!
他人に理解してもらえないから困ってるとかね。+17
-1
-
50. 匿名 2017/02/04(土) 13:35:29
すれ違いざまこっちはぶつからないように気を遣っているのに、全く気を遣ってない人を見るとイライラする時ある。違う方向向いてすごい顔しちゃう。
広場恐怖で用が済んだら家に早く帰りたいのがもろに態度に出ちゃうのかも。+14
-1
-
51. 匿名 2017/02/04(土) 13:36:04
ま、いっか
しゃーないわな
というのを口癖にするようにしたら徐々に沸点高くなったよ
以前、完璧主義でイライラして鬱になった時にやってみた+24
-1
-
52. 匿名 2017/02/04(土) 13:36:25
求めない、期待しない。
あなたはあなた、私は私。+16
-2
-
53. 匿名 2017/02/04(土) 13:39:04
>>44
大変だね。
+2
-1
-
54. 匿名 2017/02/04(土) 13:39:54
昨日の、梅宮雌ライオンの、発言がイライラする。+1
-3
-
55. 匿名 2017/02/04(土) 13:41:54
離婚も視野にいれたら?
夫原病っていって夫が原因かも
+5
-2
-
56. 匿名 2017/02/04(土) 13:42:28 ID:XCajRQtHA7
イライラする原因を取り去るのが一番だけど
難しいよね
嫌なやつを辞めさせろなんて言えないし
自分が職場から去って別の道に行くか
自分が変わるかしないとね
私もずっと人間関係悩んだよ
嫌な奴は嫌なんだから好きにならなくてもいい
嫌われる勇気を読んで少しは落ち着いたよ
+22
-2
-
57. 匿名 2017/02/04(土) 13:46:58
>
だいたい怒りって元の原因を辿れば
ショック。
傷ついた心から自分を守る本能が
『怒り』となって存在する。
ただ、これに属さない単なる性格悪いだけの奴もいることは確か。
ここでも見かけるような
なんでも捻くれて受け取って解釈したり、
自慢ーとか
なになに気取りー、なになにつもりー
とか、
若作りー
つけま、カラコンすんなー
とか、挙げればキリがないけど
ほんっとに他人様のどーでもいいことに
いちいち気に入らなくてイラチな奴は神経症
+11
-1
-
58. 匿名 2017/02/04(土) 13:52:50
オナニ―で苛々なくなる
てかセックスして―!!+4
-11
-
59. 匿名 2017/02/04(土) 13:52:53
頭に熱さまシートでもはっとけ+4
-10
-
60. 匿名 2017/02/04(土) 13:58:00
気持ちの持ち方変えるしかない。
プライド高いから、イライラする。
もう少し謙虚な気持ちになるとたいがいの
ストレスはなくなる。
例えば、こんな私と付き合ってくれてる彼氏
友達、結婚してくれた旦那さん
雇ってもらってる社長さん。
と思えればだいぶ自分も変われる
そしたら相手も変わる。
ストレス無くなる。+10
-2
-
61. 匿名 2017/02/04(土) 14:00:37
彼氏の連絡待つのが苦しい。
どうやって皆さん待ちますか?生理前なので余計イライラモヤモヤします。+9
-2
-
62. 匿名 2017/02/04(土) 14:01:50
周り見ればだいたいワガママな人ほど
ストレスためてる。しかもそれ自慢みたいに
言ってる。
性格いい人はあまりストレスためてない。+4
-15
-
63. 匿名 2017/02/04(土) 14:02:46
湯船つかると眠りやすくなるよ。ほどよく疲れるから
+6
-2
-
64. 匿名 2017/02/04(土) 14:11:35
オススメの、漢方、ハーブ、市販薬知りたいです
イライラしても良いことないし、穏やかになりたい+14
-1
-
65. 匿名 2017/02/04(土) 14:18:03
自己観察して、そもそも自由意志など存在しないことを再認識する+5
-1
-
66. 匿名 2017/02/04(土) 14:22:37
お坊さんが書いた本を読む。
心が整う掃除の本、とか
悟り、とか。
いっそお話聞きに行くとか?
私は友達の勧めで京都のお寺にお話聞きに行って
ぱーっとモヤが晴れたよ。
でも生きて生活してれば又
自分勝手に戻って思い通りにならないことに
イライラするから又、行きます。
たまに、
行ったらいいよ。+17
-1
-
67. 匿名 2017/02/04(土) 14:25:27
理想の職場なんてない。そう思ったら今の職場で長続きしてる。どこの職場でも人間関係で辛い思いしたから。今は仕事だけと割り切って、職場の人とはプライベートでは関わらない。トラブルもないし、つまらない付き合いもしなくなって自分の時間を大切に出来ている。+10
-1
-
68. 匿名 2017/02/04(土) 14:37:48
>>62
激しく同意
あの人の顔が浮かんできた!
休みの日なのに~+2
-2
-
69. 匿名 2017/02/04(土) 14:48:57
うちの母親がヒステリーでイライラしてない時はなかったから、幼い頃から「あんな女にはならない、あんな女にはならない」と呪文のように唱えてたら、穏やかだよねって言われる性格になったよ
やはり、言葉にして自分を暗示にかけるっていいのかもしれないよ+9
-2
-
70. 匿名 2017/02/04(土) 15:03:44
確実に更年期が近づいてるんだなーと感じる。+22
-1
-
71. 匿名 2017/02/04(土) 15:31:02
命の母って効くのかなー?+6
-1
-
72. 匿名 2017/02/04(土) 15:37:22
イライラの原因を掘り下げるしかないんじゃない?+4
-1
-
73. 匿名 2017/02/04(土) 15:40:47
>>61
待つ必要なし。
自分の為に時間を使う。
そうしたらうざいくらい連絡来るよ。+3
-2
-
74. 匿名 2017/02/04(土) 15:47:38
身近でよくイライラしてる女性がいるんだけど
何が原因なの?
夫婦仲が悪い、育児で悩んでる、仕事が見つからない、またリバウンドした、、とか?
解決に向けて努力してれば気は晴れるよ。
すぐに結果を望みすぎなんじゃない?+4
-6
-
75. 匿名 2017/02/04(土) 15:52:06
買い物行ったらレジに店員さんいなくて、待ってたら来たんだけど、もう1人子連れの男性がいて、どっちが先に並んだかわからなかったから「先にどうぞ」って言ったら無言でスタスタレジへ。
なんかムカついた。
は?シカトか?いい歳したおっさんが会釈のひとつ、すみませんの一言も言えないのか。しかも子連れで。
隣にいた娘に「なんか…無視されたね」と愚痴ってしまった(-_-;)あーこういうことつい言っちゃうけど、だめだよなー
イラっとムカっとしてしまったので、お会計中 眼力で穴開けてやった。+23
-3
-
76. 匿名 2017/02/04(土) 15:55:19
引くくらい嫌な奴いるよねー
そういう人は異星人だと思って接すると何事も上手く行くよ。言葉やルールが伝わりにくいと思ってさ、期待もしてないし。プライベートは一切関わらない。
考え方を変えて身を守らないとね。
+6
-1
-
77. 匿名 2017/02/04(土) 16:18:00
最近ずっとイライラしてます。心穏やかに過ごしたいのに。+14
-1
-
78. 匿名 2017/02/04(土) 16:36:20
>>76
75です。
なんだか凹んでいたけど、ちょっと元気でました。
もっと大人な対応できるようにしなくちゃ!+3
-1
-
79. 匿名 2017/02/04(土) 17:48:58
私は身近な、大切な人に当たってしまうからタチ悪い
気が弱いから他人には低姿勢な分家ではワガママで最低です
結婚して実家を出て両親にはあまりイライラしなくなったけど
その代わり旦那や子供にイライラしちゃう
+9
-6
-
80. 匿名 2017/02/04(土) 18:26:21
ラベンダーのアロマを焚いて、ストレッチ。
私もイライラしたとき、そんな自分が嫌でリラックスするようにしています。
深呼吸も本当に効きますね。+6
-1
-
81. 匿名 2017/02/04(土) 18:33:38
めっちゃイライラする!
何もかもに全部
あー早く世界が滅びないかなあ+3
-2
-
82. 匿名 2017/02/04(土) 18:42:41
だれにも期待しないこと+8
-1
-
83. 匿名 2017/02/04(土) 18:49:19
渡邊和子さんの本と和田秀樹さんの「感情的にならない本」を読むといい。+3
-1
-
84. 匿名 2017/02/04(土) 18:51:19
家にいたらイライラしっぱなし。
いい年こいてって自分でも嫌になるけど
母の声が高くて大きくて耳障りで仕方ない
+4
-2
-
85. 匿名 2017/02/04(土) 19:00:52
私のイライラの原因
ばかな道路族
おいしいもの食べて発散してたけど
身体に悪いからやめたい
代わりの発散方法は音楽と軽いウォーキング+6
-2
-
86. 匿名 2017/02/04(土) 19:55:42
イライラの正体って、
疲れ、不安、焦り らしい。
なんかそれを知って冷静になれた。+11
-2
-
87. 匿名 2017/02/04(土) 20:05:12
そうだ!オナニ―しよう!+1
-7
-
88. 匿名 2017/02/04(土) 20:07:28
考え癖があるので
行きつけのメンタルクリニックで安定剤をもらい、のんでいます。
気持ちは楽になりました。
命のははも併用してます。
ただ、だんだんなんだかおかしい世の中になり、みんながイライラしてしまうのは、事実。
+7
-1
-
89. 匿名 2017/02/04(土) 21:05:17
自分のことばかり考えないで
周りの人を思いやれると少しは
穏やかになれますよ。
+6
-1
-
90. 匿名 2017/02/04(土) 21:37:42
終始イライラする妄想ばかりしていると突発的なことが起こると爆発しやすくなるので
イライラ妄想を止める努力をするとか
怒りやすい人は妄想でも怒ってる+2
-1
-
91. 匿名 2017/02/04(土) 21:39:12
+1
-1
-
92. 匿名 2017/02/04(土) 21:57:02
>>89
それわかる!
だいたい混んでる病院の待合室や
長い列のレジ前で怒鳴ってるジジイも
働いてる人や周りの人のことちゃんと
考えられたら、思いやれたら
あんなイライラしないよね。
+7
-0
-
93. 匿名 2017/02/05(日) 08:23:52
イライラしている時間より面白かったり美味しかったり綺麗なもの見てたりする時間の方が有効だから、それらを吸収している。いい時間を過ごした自分に自己満までも感じる。やったモン勝ち!+2
-0
-
94. 匿名 2017/02/05(日) 09:38:06
分かっていてもさ
何度言ってもわからない、言い訳ばかり、逆ギレの夫が居たら無理だよ+3
-0
-
95. 匿名 2017/02/05(日) 12:31:15
運動エネルギーとして消費すると良いらしい
自分で消費しないと他人が攻撃してくる
>>92
周りに文句を言うってことは周りに関心が行ってる証拠では?
周りのことを考えなきゃって思うと周りの人の行動が余計目に付く
その延長で「私はこれだけやってるのにあの人は~」なんて考え出す+1
-0
-
96. 匿名 2017/02/05(日) 12:45:35
すぐイライラする人、ホントに迷惑です。
周りの気持ちおかまいなしで、イライラアピールして。
大人なんだから、自分の感情の後始末は自分でしてください。なんで周りが気を遣わなくちゃいけないんですか?その理由は?
‥‥って、周りの人から思われてるよ。
ただ、みんな口に出さないだけ。内心、呆れてる。
そんな風に思われたくないでしょ?
だったら自制する事を覚えてください。+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する