-
1. 匿名 2017/02/03(金) 08:57:44
マイナーなジブリ作品かもしれないですが、あのもどかしくて純粋な青春を見てて心が締め付けられます
里伽子の話し方や声が可愛らしくて好きです
登場人物のセリフも素敵なのが多かったです
最後の方の杜崎の言葉
“ライトアップで浮かび上がった高知城は、一人で見ても電気の無駄にしか思えなかったけれど、もし里伽子と二人だったらきっと綺麗に見えるに違いなかった
僕は高校の頃に里伽子といろんな無駄話をしたかったんだ
里伽子とこんな風にして城を見上げたかったんだ”+134
-5
-
2. 匿名 2017/02/03(金) 08:58:14
ジブリなの?
初めて聞いた!面白そう+21
-19
-
3. 匿名 2017/02/03(金) 08:58:46
PMS物語+2
-11
-
4. 匿名 2017/02/03(金) 09:01:34
ジブリ作品の中でも特に大好きな物語!+115
-5
-
5. 匿名 2017/02/03(金) 09:01:38
めっちゃくちゃ好きです。あの方言かっこいいですよね。
アニメしか見てないから小説の方も読みたい!+94
-1
-
6. 匿名 2017/02/03(金) 09:02:08
ジブリファンなのに、この映画は見たことない…!テレビで放送されないよね?+12
-20
-
7. 匿名 2017/02/03(金) 09:03:38
私リカコって名前なんだけど、これ見てから自分の名前好きになったよ+62
-1
-
8. 匿名 2017/02/03(金) 09:03:49
>>6
たまーに放送されてるよ+54
-1
-
9. 匿名 2017/02/03(金) 09:04:23
好きやき。+32
-2
-
10. 匿名 2017/02/03(金) 09:04:32
以下「耳が聞こえる」禁止+20
-3
-
11. 匿名 2017/02/03(金) 09:05:14
主人公の男の子、丸尾君と同じ声優さんなんだよね。+34
-1
-
12. 匿名 2017/02/03(金) 09:05:27
随分前にテレビでやってたの観て
いいなと思った作品でした
かなり前なので内容忘れちゃってる
また借りて観てみようかな
ジブリ作品ほとんど好きだけど
その中でも好きな部類です+25
-2
-
13. 匿名 2017/02/03(金) 09:05:39
りかこワガママで生意気だけどなんか可愛い子だよね
ああいう子に男は振り回されちゃうのわかる+79
-1
-
14. 匿名 2017/02/03(金) 09:06:30
自分の中でタイムリーすぎてビックリ!
この作品好きで昨日のDVD見たよ♡
サントラも好きだし、リカコの髪がなびくシーンがめっちゃ好き!
好きだった人が高知出身だから自分の中でも思い入れのある作品。
+56
-1
-
15. 匿名 2017/02/03(金) 09:06:38
りかこが嫌いすぎる+39
-11
-
16. 匿名 2017/02/03(金) 09:06:52
真っ白な夢 目覚めて気付いた
海になれたら、主題歌も大好き!+23
-0
-
17. 匿名 2017/02/03(金) 09:08:17
お風呂で寝る人〜+33
-0
-
18. 匿名 2017/02/03(金) 09:08:51
好きー!
小学生の頃にビデオをもらって見ました!
すごく大人な話だなーって思ったの思い出します。
電車がバーっと過ぎてから、リカコが髪を耳にかけながら笑うの。すごい素敵だった!
+50
-1
-
19. 匿名 2017/02/03(金) 09:09:41
1993年のテレビ放映時はけっこう話題になってたよね
でもその時1回と2007年だかに
1回だけ再放送されたきりだよね
殆どOVA扱い+44
-1
-
20. 匿名 2017/02/03(金) 09:09:46
松野みたいな人と結婚したかったなー!
いいお話ですよね!+17
-0
-
21. 匿名 2017/02/03(金) 09:10:07
TVの放送は2回ぐらいしかしてないんだよね。未成年の飲酒シーンがあるとかで宮崎監督があまりよく思っていない作品らしい+18
-0
-
22. 匿名 2017/02/03(金) 09:10:40
私、生理2日目が重いの。
やたら機嫌悪く言うリカコが当時は意味わからなかったけど、今なら分かる気がする。笑
+92
-0
-
23. 匿名 2017/02/03(金) 09:10:43
実写化されたっけ?+12
-0
-
24. 匿名 2017/02/03(金) 09:11:44
森崎くんと話す時はクールだけど、りかこと話す時とでは少し照れて表情が変わる松野くんが純粋だなと思いました^^+20
-0
-
25. 匿名 2017/02/03(金) 09:11:55
ヒロイン性格悪過ぎ+41
-2
-
26. 匿名 2017/02/03(金) 09:12:18
高知も高知弁もだいっきらい!!
私あんたのことかいかぶってたわ!+19
-10
-
27. 匿名 2017/02/03(金) 09:12:43
>>2
見たことないの?
+2
-0
-
28. 匿名 2017/02/03(金) 09:12:52
田舎の子が、気が強くて垢抜けたリカコに羨望混じりの嫉妬をぶつけているの、あるあるだなあと思う+70
-0
-
29. 匿名 2017/02/03(金) 09:13:49
東京に会いたい人がいるの
その人ね、お風呂で寝る人なんだよ!+54
-0
-
30. 匿名 2017/02/03(金) 09:15:54
大好きです!
吉祥寺に通っていたので吉祥寺駅のホームのシーンがリアルな空気感で蘇って胸がギュッってなっちゃう( ⌯᷄௰⌯᷅ )
今は随分変わってしまったからあの眺めももうないんだなあ…+28
-0
-
31. 匿名 2017/02/03(金) 09:16:16
好きです^_^ 子供の頃は高知弁がよく分からず ん?ってなってました
金曜ロードショーでやってほしい+21
-1
-
32. 匿名 2017/02/03(金) 09:16:56
学生時代は仲良くなかったけど大人になって道でバッタリ会うとお互い過去も忘れてはしゃぐ云々
みたいなシーンがあって
嘘つけ〜って思ったけど確かに成人式同じ体験したな、、、+48
-0
-
33. 匿名 2017/02/03(金) 09:17:45
>>4
関連商品とかビデオパッケージ、
ポスターとかメディア宣伝
当時発売のものは全部そのリカコの画像だったけど
いつからか全部変わって使われなくなったね
耳をすませばみたいなジブリの青春ものとして売りたいんだろうね
それまでのリカコショットだと
なんかマイナーな美少女ものと認識されてしまって
世間にジブリ系と認知されない
+2
-0
-
34. 匿名 2017/02/03(金) 09:18:51
実写化されて
佐藤仁美さんが
ヒロインでしたよ。
武田真治が主役だった。+39
-0
-
35. 匿名 2017/02/03(金) 09:27:23
小説もお勧めですよ!
アニメ版の続きが展開されるから
内容覚えてないけど 笑、
大学生になった二人ともちゃんと大人になってて
ラストも感動できるけっこういい話だった気がする+55
-0
-
36. 匿名 2017/02/03(金) 09:28:17
高校生の時に観てから大好き。
サントラ買いました。
高知に行ってみたい。
テレビでは2回くらいしかやってないと思います。+13
-0
-
37. 匿名 2017/02/03(金) 09:30:39
リカコのこと子供の頃は性格悪!って思ってたけど、いまなら東京で待っててくれてるお父さんがいると思ってたのに新しい家族と住んでた…とかめちゃくちゃ辛いし、ひねくれるのもわかるな
しかもそれもまた可愛く思えてしまう+55
-0
-
38. 匿名 2017/02/03(金) 09:30:50
>>16
良いですよね~。
あまり盛り上がらない曲だけど最後に流れるとジーンときます。
再放送してほしいです。+5
-0
-
39. 匿名 2017/02/03(金) 09:34:01
氷室冴子さん懐かしい。
アニメも昔観た事あるような気がするんだけど、覚えてないわ。また観てみようかな。+21
-1
-
40. 匿名 2017/02/03(金) 09:34:30
ジブリなのにこれと山田くんはテレビで見た事ない
見たいなー+8
-0
-
41. 匿名 2017/02/03(金) 09:35:45
穏やかな 海になれたら
いつか君に 好きと告げるよ
切ないメロディーのエンディングテーマいいよね
なんか最後にあのしっとりした曲はすごいインパクトあった
曲のバックに原作の挿絵をつかってたと思う
複雑な状況で強がってるリカコの本当の姿とか気持ちって感じで泣ける
+14
-0
-
42. 匿名 2017/02/03(金) 09:40:01
最後ら辺でりかこのセリフが走馬灯のように流れるところ、杜崎はりかこの何気ない言葉全部覚えてて
りかこの事好きだったんだなってすごく思った+13
-0
-
43. 匿名 2017/02/03(金) 09:44:51
>>36
高知に是非来て下さい。登場人物が通ってる高校は追手前高校という進学校で高知城のすぐ近くにありますよ。+35
-0
-
44. 匿名 2017/02/03(金) 09:46:21
未成年のリカコの飲酒シーンがあるから、
放送難しいのかな。もったいないな。+44
-0
-
45. 匿名 2017/02/03(金) 09:47:20
土佐弁の指導は島本須美さんがされてたんですよね。
ジブリで唯一観ていない作品なので、いつか観たいと思っています。+17
-0
-
46. 匿名 2017/02/03(金) 09:51:46
+22
-0
-
47. 匿名 2017/02/03(金) 09:57:03
個人的なあれだけど、私も東京に会いたい人がいるんだよね
いつか吉祥寺とかで偶然再会しないかしら…なんて思ってる
そしたら、やっぱりこの人が好きだったんだ、そう感じたら
言葉にする気持ちもわからずにいたあの頃、今は好きと告げたい+10
-1
-
48. 匿名 2017/02/03(金) 10:20:09
海がきこえる、だいすきです!
拓の高知弁にすごく色気があって、街並みも綺麗だし、本当高知に行ってみたくなります。いつか行ってみたいなー。+26
-0
-
49. 匿名 2017/02/03(金) 10:23:55
なんか小学生の時に見てリカコにムカついた覚えがあるんだけど、なんで腹立ったのか忘れた(笑)
もう一回見ようかな+9
-0
-
50. 匿名 2017/02/03(金) 10:27:34
劇場版アニメじゃなくて、日本テレビ開局40周年かなんかの記念にテレビ用につくったアニメだったと思います。宮崎駿は関わらず、小説の挿絵を担当してた近藤勝也さん中心の若手でつくったアニメ。だからジブリとしてあまり認識されてないのかも。
でも、いま観ても色褪せない名作!
原作アニメージュで連載してて、当時絵が好きすぎて画集買ったくらいでした。+31
-0
-
51. 匿名 2017/02/03(金) 10:38:39
私はこのアニメが大好きで高知出身の旦那に見せたら方言が古すぎるって笑ってた
こんな言い方しないって 笑
でも、気に入ったみたい
青春って感じ、でもあの時代で修学旅行がハワイって凄い+26
-0
-
52. 匿名 2017/02/03(金) 10:39:56
原作者の氷室冴子さん亡くなってたんだね❗+15
-0
-
53. 匿名 2017/02/03(金) 10:49:16
壁紙が緑でお鍋は全部ホーロー鍋...+13
-0
-
54. 匿名 2017/02/03(金) 10:53:27
夫から好きな映画なんだ、と言われ一緒に観てみた。
なんかリカコがわがままでムカつくしどこがいいのかと思ったら、私がリカコに似てるらしい。
夫はMなのか?と思った。
そして夫は杜崎くんみたいにとても優しい。
もう一回観てよく分かった。ごめんなさい。
+23
-1
-
55. 匿名 2017/02/03(金) 10:59:57
文化祭に熱くなる女子とか、あそこの家の事情を言いふらすんじゃないわよみたいなお母さんとか
リアルというかなんか懐かしい気持ちになるアニメ
いま放送すると未成年飲酒を突っ込む人がいるだろうけど、当時を振り返ればうんうん、そんな感じだったーって思う。+32
-0
-
56. 匿名 2017/02/03(金) 11:08:05
絵のタッチが苦手。
やっぱり宮崎駿の絵がジブリでは一番。+0
-15
-
57. 匿名 2017/02/03(金) 11:18:13
なんか耳をすませば見終わると繋がりはないし対の作品でもないのに海がきこえる観たいと思っちゃうんだよね
ずっと前に金曜ロードショーでやってたの録画残してある+24
-0
-
58. 匿名 2017/02/03(金) 11:41:33
東京出身で実家がある程度お金持ちだけど機能不全家族で
斜に構えてて気が強いのが自分に似てた
周りから距離置かれたりリカコの気持ちが分かるよ
杜崎くんの優しさが身にしみる+18
-0
-
59. 匿名 2017/02/03(金) 11:48:02
りかこってぼっちなのに負けん気強くてすごいと思った。ツンデレ美人って嫌われるよね。+18
-1
-
60. 匿名 2017/02/03(金) 11:55:25
見た記憶なし+0
-1
-
61. 匿名 2017/02/03(金) 12:10:59
高知・夏・17歳
ひさしぶりに見たくなったよ+20
-0
-
62. 匿名 2017/02/03(金) 12:17:04
原作者のところに普段は来ない年配男性からの作品感想の手紙が結構来て「学生時代自分も都会から来たリカコみたいな転校生が好きだったのを思い出した」って内容だったの大人になってから納得したな。
大人びているようでいて守ってあげたくなる弱々しさと幼さがあるんだよねリカコ。+21
-0
-
63. 匿名 2017/02/03(金) 12:34:23
ゲオにDVD置いてないんだけど
+1
-0
-
64. 匿名 2017/02/03(金) 12:52:41
ここ5年以内くらいに金曜ロードショーでやったよ+4
-0
-
65. 匿名 2017/02/03(金) 13:05:39
里伽子って子?が同級生に囲まれてもズゲズゲ言いたいことを言うので、旦那と二人でドン引きした。よく言うなあと思って。+6
-4
-
66. 匿名 2017/02/03(金) 13:07:52
リカコに憧れた。
誰に愛想振りまくでもなく、ツンとしてる所とか(美人がやるから格好つくんだろうけど)こんな子がいたら遠くから観察しちゃうだろうなと。
小説版の終わり方が爽やかで未練無い感じで好き。+16
-0
-
67. 匿名 2017/02/03(金) 13:14:25
ジブリ関係なく一番好きなアニメです
脚本は「最後から二番目の恋」などの人気脚本家さん
岡田惠和さんですよ+12
-0
-
68. 匿名 2017/02/03(金) 13:17:49
同窓会の居酒屋のシーンがいい
世界が狭いき.、嫌いな子がそばにおるとキリキリしたがよね。
存外塾とかピアノとか.、学校以外の世界があると.嫌いな子の一人や二人どうでもようなるにね。
ってセリフその通りって思った
+21
-0
-
69. 匿名 2017/02/03(金) 13:22:19
耳をすませばのしずくが電車に乗って座った後ろの窓からリカコと拓がいるの見えるよ。
知ってたらごめんなさい!
+26
-0
-
70. 匿名 2017/02/03(金) 13:24:24
大学生になってから森崎くんと松野くんが海に行くシーンが好きです
このアニメすごく良い風を感じる+12
-0
-
71. 匿名 2017/02/03(金) 13:25:27
え、小説版だと二人別れるの?+1
-0
-
72. 匿名 2017/02/03(金) 13:34:18
>>71
くっつきそうでいてくっつかないままで終って続編でまた再会して多分そのうちくっつくかな~っていい雰囲気でキスさえなく終ったような。
+6
-0
-
73. 匿名 2017/02/03(金) 13:47:47
土井先生が出てますよね。+5
-0
-
74. 匿名 2017/02/03(金) 13:52:17
ちょっと前に珍しく放送されたよ。
紅の豚とかみたいに子供の時はよくわからない作品だけど、大人になって観ると色々共感できる作品だよね。+10
-0
-
75. 匿名 2017/02/03(金) 14:00:20
ジブリ若手で作ったものだけど、監督はクリーミィマミとかうる星やつらとかも手掛けた望月智充さん+6
-0
-
76. 匿名 2017/02/03(金) 14:35:57
学生時代に見た時は里伽子は何で不倫相手選ぶような父親好きでしかも会いに行く旅費工面に同級生に嘘ついて金借りるんだ?って謎キャラだったけど大人になってから見るとバブル時代の大企業務めな父親持つお嬢さんでイケメン彼氏持ちのリア充だもんね。
そりゃいきなり高知に連れて来られたら東京に戻りたい彼氏に会いたい可愛い服買いたい遊びたい!お母さんがお父さんの軽い浮気くらい目をつぶっとけばアタシはこんな田舎生活しなくて済んだのに!ってお父さんお父さんなるだろうな。+11
-0
-
77. 匿名 2017/02/03(金) 15:01:09
あぁやっぱり僕は好きなんや
そう感じていた+24
-0
-
78. 匿名 2017/02/03(金) 17:49:44
青春だよねー
透明でちょっとヒリついて痛くて
今の時代もいいものあるけど
こういう余白とか余韻がないと思う
今はドラマも映画もCMもなんでも
セリフとか設定とか音楽とかいろいろ詰め込みすぎて騒がしい+20
-0
-
79. 匿名 2017/02/03(金) 18:19:14
昔テレビで放送されていたのをビデオに撮ってて、姉に見せたらものすごく惹かれたようで、何回も何回も繰り返し見てました。ビデオテープ伸びて、ビデオ壊されたくらいにw
土佐弁が雰囲気あって素敵ですよね。
このお話のキャラクター描かれてる近藤さんの作品で、「雲のように風のように」も大好きでした。
なんだか色気のある人物を描かれるんですよね。
+6
-0
-
80. 匿名 2017/02/03(金) 19:18:14
正直里伽子は好きになれませんでした・・個人的に親友の小浜裕実の方がなんかかわいくて好きです。+5
-0
-
81. 匿名 2017/02/03(金) 20:01:40
高知民だけどこれ言うほど面白くなかった...主にヒロインの性格がきつくて...
でも、主人公の友達の男の子が性格良くていいと思った+1
-4
-
82. 匿名 2017/02/03(金) 20:31:51
1人で観るのが好き。
+3
-0
-
83. 匿名 2017/02/03(金) 20:34:20
サウンドトラック、再発売して欲しい!!!
爽やかで、それでいて、切ない・・・
+3
-0
-
84. 匿名 2017/02/03(金) 21:47:59
+1
-0
-
85. 匿名 2017/02/03(金) 21:53:24
+0
-0
-
86. 匿名 2017/02/03(金) 22:59:10
>>55でコメントした者です
このトピでどうしても観たくなって今日TSUTAYAで借りてきました。
お母さん、事情喋るなとか言わなかった(笑)
私の記憶違いでした、すいません!
若手制作ってことで、熱いなー!って感じですが、宮崎・高畑アニメでは感じない魅力もいっぱいです。毛嫌いしてる人も1回見てほしいなぁ。
+2
-0
-
87. 匿名 2017/02/03(金) 23:09:37
>>34
ホリプログランプリで初ドラマ出演だったんだよね
メイキングで泣けなくて怒られて泣いてたの初々しかったなあ+0
-0
-
88. 匿名 2017/02/03(金) 23:48:32
高知では一匹狼で高嶺の花だった里伽子が東京だとナヨナヨした普通の女でそれにキレる主人公に同感しました
あと単純に雰囲気がノスタルジックで好きです+7
-0
-
89. 匿名 2017/02/04(土) 00:21:15
「杜崎くん、お金貸してくれない?」
「なぁに?まるで先生みたいな事言うのね。杜崎くんってそんな優等生だったの、聞いてた話と全然違うわ。」
「誰にも言わないでって言ったのに、もう松野くんにしゃべっちゃったのね。杜崎くんって男のくせに結構おしゃべりなのね。」
「私生理の初日が重いの。貧血起こして寝込むことだってあるのよ。」
「あのね、パパに会ったら私話すつもりでいるの。パパと一緒に暮らしたい、東京に戻りたいって。」
「ここに泊まるわ、請求書はパパに行くんだから私にも泊まる権利あるでしょ!」
「私の部屋もね、すっかり模様替えされてたの。壁紙なんか濃いグリーンなのよ。」
「私パパの味方のつもりだった。でもパパは私の味方じゃなかったの。私って可哀想ね。」
「本当にくだらないわよ、彼も私も。」
「ひどい東京旅行になっちゃったわね。」
「随分友達思いじゃない?もういいでしょ?」
「バカ!あんたなんか最低よ!」
「東京にね、私会いたい人がいるんだ。誰かって言うと、その人はね、お風呂で寝る人なんだよ。」
+14
-0
-
90. 匿名 2017/02/04(土) 00:29:31
君の名は。見た人いますか?
物語のラストで大人になった二人が再会するんだけど
ヒロインが髪おろして大人っぽくなってたのを見て
海がきこえるのラスト、吉祥寺駅でのリカコを思い出しました
何となくだけど...
+1
-0
-
91. 匿名 2017/02/04(土) 00:32:43
>>90
分かります、電車のホームで偶然彼女を見つけて彼女のところへ駆け寄るシーンとか重なる部分ありますね+4
-0
-
92. 匿名 2017/02/04(土) 01:22:13
>>86
優しく(親切に?)してあげなさい みたいなことお母さん言ってたよね(^_^)
+4
-0
-
93. 匿名 2017/02/04(土) 01:50:19
大好きな作品がトピに上がって嬉しい!
トピ主ありがとう!
先週末に見直して昨日居酒屋でコークハイ飲んだところだったw
ふとしたときに見たくなるおしゃれな映画。
田舎にいた頃都会の子ってこうなのかな〜って憧れを持って見ていたし、大人になると登場人物の気持ちが理解できてまた面白い。
りかこはなかなかのやなやつだけど嫌いになれない魅力のある子だよね〜
+5
-0
-
94. 匿名 2017/02/04(土) 02:48:42
小説の方は実家にあるから、読むために久々に帰りたくなったよ。
アニメは随分前に見た。また見たいなあ…+1
-0
-
95. 匿名 2017/02/04(土) 03:34:47
>>22
原作者が「こんなセリフ、好きな男には言わない」みたいな事言ってたから
この時点ではりかこは主人公の事を男として見てなかったんだろうな+2
-0
-
96. 匿名 2017/02/04(土) 06:54:24
アニメ化する必要が無かった
小説は小説のままで良かったと思える+0
-0
-
97. 匿名 2017/02/04(土) 10:56:44
これで土佐弁?が大好きになった。
みんな高知の人あんな言葉話してるのかな? だったら高知に引っ越したいと今でも思う。
あの言葉で怒られてもにやけそうなくらい好き。+3
-0
-
98. 匿名 2017/02/04(土) 12:31:01
恋愛ものとして見たら里伽子にムカつく人も多そうだけど
杜崎と松野の友情物語として見たらそこまでムカつかないかも?笑
喧嘩しても数年音信不通になってもあっさり仲直り
背中で語る!みたいな男同士の友情っていいね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する