ガールズちゃんねる

実写化が割と嫌いじゃない人!

100コメント2017/02/03(金) 15:27

  • 1. 匿名 2017/02/02(木) 19:52:27 

    大人になってからあまり漫画を読まなくなって知らない漫画が増えたせいか、そこまで気になりません。むしろ実写化がきっかけで読み始めた漫画、小説もあります。
    昨今の少女漫画実写化は乱発し過ぎだと思いますが、もうそういうジャンルとしてとらえています。自分が少女時代にハマっていた漫画がもし実写になったら、若い世代に知ってもらえるので懐かしくも嬉しく思います。
    最近、自分が好きな作品が舞台化され、冷やかし程度で観に行きましたが、意外とハマってて、作品によっては2.5次元舞台も成功するジャンルなんだなあと思いました。
    意外と観に行ってるよーハマってるよーって方、これはよかった!むしろ実写化してからハマった作品など教えてください(^^)

    +54

    -26

  • 2. 匿名 2017/02/02(木) 19:53:35 

    るろうに剣心よかったよ

    +159

    -30

  • 3. 匿名 2017/02/02(木) 19:53:49 

    実写化で良かったと思ったのは
    『のだめカンタービレ』だけだった

    +130

    -24

  • 4. 匿名 2017/02/02(木) 19:54:14 

    石原さとみのハンジさんはよかった。
    あのためだけに劇場行ったよ。

    +12

    -36

  • 5. 匿名 2017/02/02(木) 19:54:24 

    自分が好きな漫画以外は別にどーでもいい。
    あとは、ちびまる子とかサザエさんとか
    特別絵が上手くない原作とかも
    実写化しても何とも思わない。

    +44

    -3

  • 6. 匿名 2017/02/02(木) 19:54:43 

    はーい!
    今や原作付きのものほうが映画もドラマも多いし楽しんでます
    実写化が決まってから原作を買って読むことも多いです

    +39

    -5

  • 7. 匿名 2017/02/02(木) 19:54:52 

    実写化とアニメ化なら実写のみるな

    +10

    -8

  • 8. 匿名 2017/02/02(木) 19:55:04 

    物によるかな。改変していないキャラまで出てきたり、重要な部分カットして変なオリジナルエピソード入ってたりすると興ざめ。
    そうじゃなくてなるべく忠実に作ってあると好き

    +25

    -1

  • 9. 匿名 2017/02/02(木) 19:55:07 

    藤原竜也と松山ケンイチのデスノートは成功の部類だと思う

    +201

    -13

  • 10. 匿名 2017/02/02(木) 19:55:07 

    別物としてみたら笑える。

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2017/02/02(木) 19:55:31 

    原作を知らなければ、普通に楽しめる。
    原作を知っていても、別物だと思うことが出来る。

    +68

    -2

  • 12. 匿名 2017/02/02(木) 19:56:30 

    キャスティングの当たりハズレはあるけど、自分の好きな世界が平面から立体になる楽しさはある。あまりにも監督がその作品を好き過ぎて自分好みにいじりまくられちゃうとキツいけど。
    最近だとど根性ガエルが好きでした。かなり作品の世界観リアルだった。

    +35

    -1

  • 13. 匿名 2017/02/02(木) 19:56:48 

    このドラマよかった

    +172

    -21

  • 14. 匿名 2017/02/02(木) 19:57:15 

    黒執事は、原作ファンからはブーイングだったらしいけど、
    原作知らずに映画だけ見たら普通に面白かった。

    +21

    -14

  • 15. 匿名 2017/02/02(木) 19:57:17 

    役者さんを同情の目で見てしまう

    +13

    -4

  • 16. 匿名 2017/02/02(木) 19:57:17 

    松ケンのLは、例外中の例外で、もはや奇跡のようなもの。
    あれを基準にして期待してはならないと思っている。

    +152

    -6

  • 17. 匿名 2017/02/02(木) 19:57:18 

    私も別に気になりません。
    イメージと違うって怒る人は
    入り込みすぎなんじゃないですかね。

    +15

    -17

  • 18. 匿名 2017/02/02(木) 19:57:55 

    ハリーポッター映画から知って後に原作読んで、確かに原作のが詳しいけど映画観てなかったなら難しすぎてよくわからないと思う。
    何億円も費やしてる分非現実的な実写化でもハリーポッターは十分だと思う

    +52

    -2

  • 19. 匿名 2017/02/02(木) 19:57:57 

    作品によるかな。
    俺物語は原作ファンなんだけど、鈴木亮平が主人公に近づけようとしてるのに感動した。

    そういえば今またタラレバで坂口健太郎と共演してるんだった!

    +78

    -4

  • 20. 匿名 2017/02/02(木) 19:59:17 

    大嫌いだよ
    今なら「東京タラレバ娘」
    3人とも全くキャラを演じられていないし、ストーリーは細かい部分をどんどん変える
    原作ファンは誰も満足してないと思うよ

    +33

    -30

  • 21. 匿名 2017/02/02(木) 19:59:21 

    >>3
    全部見てないのにだけとか言わないでね

    +11

    -4

  • 22. 匿名 2017/02/02(木) 20:00:07 

    年齢にもよるよねー。
    学生ぐらいの頃は、マンガや小説をなんていうか真剣に読んでたから、イメージと違う実写化が死ぬほど嫌だったけど、最近はなんか好きな作品でも距離感持って見られるようになったから別に実写化嫌いじゃない。
    こういうのもあるんだーって感じ。

    +22

    -3

  • 23. 匿名 2017/02/02(木) 20:00:25 

    読んでた本が映画化されたら見に行きます(^ ^)
    全然違う話になってても面白いと思うし、忠実に実写化されてたらそれはそれで感動しますw
    漫画ではないけど、永遠のゼロ好きです!

    よく原作読んでる私からすると〜なんて実写化に対して否定的な意見みるから私は少数派なのかなぁなんて思ってました!

    +19

    -3

  • 24. 匿名 2017/02/02(木) 20:00:35 

    とりあえず、るろうに剣心2、3の脚本は本当に”ありえない”ので。

    +21

    -7

  • 25. 匿名 2017/02/02(木) 20:00:38 

    昔からテレビっ子だった私は漫画よりドラマや映画で知る事の方が多いから、逆にこれ漫画だったんだってなる。
    野ブタも花より男子ものだめも面白かったなー

    +26

    -3

  • 26. 匿名 2017/02/02(木) 20:00:57 

    多分普通の一般人がよかったと感じる実写化は多いと思うけど、原作ファンが認めてる実写化は凄く少ないと思う。
    よく絶賛されてる藤原竜也のデスノートも原作からかなり改変してて辻褄が合わない部分があってファンからは不評だったはず。
    私は面白かったけど。

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2017/02/02(木) 20:01:38 

    重版出来、楽しかったよ~
    原作の漫画より好きかもしれない
    実写化が割と嫌いじゃない人!

    +70

    -5

  • 28. 匿名 2017/02/02(木) 20:02:39 

    嫌なら見なければ良いのに意外とみんな見るのね。
    友達も原作ファンでキーキー文句言ってる割には毎週録画で見てるよ。
    なんでやねん

    +14

    -12

  • 29. 匿名 2017/02/02(木) 20:03:07 

    舟を編むとかも良かったよ

    +17

    -2

  • 30. 匿名 2017/02/02(木) 20:03:28 

    嫌いじゃないよ
    それはそれで楽しむ

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2017/02/02(木) 20:05:06 

    原作と実写は完全に別物と思えば、意外と楽しめる。
    むしろ、この俳優はどんな感じで○○を演じるのかな、この俳優から見た△△はどんなイメージなのかな、と作品作りの背景を想像するのも楽しい。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2017/02/02(木) 20:05:33 

    何だろ実写化しても大丈夫そうな作品とアウトな作品があるよね。
    銀魂は多分アウトだな(笑)

    +51

    -2

  • 33. 匿名 2017/02/02(木) 20:05:46 

    原作への熱の入り方次第かな
    大好きな作品ほど嫌なもの

    +18

    -2

  • 34. 匿名 2017/02/02(木) 20:07:11 

    ピンポンみてから松本大洋の作品が好きになった
    でもそれくらいかな?
    あとは実写の方が良かったのってクローズしかない

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2017/02/02(木) 20:07:43 

    別物として見たら面白いのに‼︎って思う。

    面白い、面白くないかは実写化とか関係なくどんな作品にもあるしね。ただ、あまりにも無理してる作品を見ると笑っちゃうものもあるけどね(笑)

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2017/02/02(木) 20:07:55 

    >>2
    主人公の役以外なら。あの頬の傷や技の名前が中二病すぎて引く。しかたないけど

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2017/02/02(木) 20:08:34 

    役者が実はイヤがってた、って後から聞くのは微妙な気持ちになる
    小栗のルパンとか、松ケンのクラウザーさんとかw

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2017/02/02(木) 20:08:35 

    ≫3さんに同じく。
    他はただただ、がっかり。

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2017/02/02(木) 20:09:40 

    原作が思いっきり改変されてて、原作ファンの人達が阿鼻叫喚の地獄絵巻に陥ってる所を見るのが好きw

    +1

    -6

  • 40. 匿名 2017/02/02(木) 20:13:27 

    実写化が決まった時のファンの気持ちは多分経験してみないとわからないだろうね。
    私も実写化ぐらいいいんじゃない?って思ってたけど、好きな漫画が全くイメージの違う俳優で実写化が決まった時、感じたことのないショックがあった(笑)
    多分そんな実写化の方が有名になると凄く嫌な気持ちになるのかも。

    +6

    -6

  • 41. 匿名 2017/02/02(木) 20:16:06 

    原作が好きで実写になっても、あまり気にならないかな
    おまえじゃねー!とは思うけど、それはそれこれはこれって割り切れるし

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2017/02/02(木) 20:16:18 

    別物としてとらえればよろし
    嫌なら見なきゃいいし
    山崎けんとの映画トピもそうだけど、原作も読んでない、更に映画見る予定もない人が何故そこまで叩けるか不思議

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2017/02/02(木) 20:16:19 

    俺物語
    アニメを見ていたから、映画も感情移入して泣きながら見ました。

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2017/02/02(木) 20:17:32 

    成功例も稀にあるよね
    許容範囲も人によるし

    >>3 こういう決め付けた言い方する人は好きじゃない

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2017/02/02(木) 20:18:02 

    ガンツとNANAとるろうに剣心とソラニンはみたよ

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2017/02/02(木) 20:19:52 

    のだめは今でも見るくらい好き♡
    花ざかりの君たちへ?は人気だけど私は苦手だったな..変なバラエティ番組みたいなノリはなしにしてほしかった..

    +27

    -6

  • 47. 匿名 2017/02/02(木) 20:21:15 

    前はイメージ違うと嫌だったけど
    最近は原作は原作実写は実写で分けて見る様になった。
    実写はもしかしたらこう言う展開もあったかも知れない
    パラレルワールド的な感じで見てる。
    原作者が脚本書いて監督してるんじゃないんだから
    違う物が出来ちゃうのも仕方ないんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2017/02/02(木) 20:22:04 

    原作のここを抜き出したか〜わかるわかる!
    しかもこうやって演出してくれるなんて、上手だな〜って監督と、
    なんでここやってここやらないの!?ちゃんと読んだ!?って監督がいる笑
    でもどっちでも楽しい
    いい加減で手抜いたなって感じなければ楽しい

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2017/02/02(木) 20:22:05 

    バカボンがすきです

    |:3ミ

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2017/02/02(木) 20:23:41 

    >>9
    デスノートは失敗作

    +5

    -15

  • 51. 匿名 2017/02/02(木) 20:24:42 

    >>42
    とりあえず叩いておけばネットの流行りに乗れるからじゃないかな
    ツイッターとか見ててもずっと多数派でいるために今どういうスタンスが正解なのかに執着してるキョロ充がいっぱいいる

    +6

    -6

  • 52. 匿名 2017/02/02(木) 20:28:10 

    実写化はお腹いっぱい。


    って表現の方が嫌い。

    +10

    -3

  • 53. 匿名 2017/02/02(木) 20:31:22 

    私も コレじゃない感 って言葉が嫌い!

    3Dにしたら違って当たり前だろって思う。

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2017/02/02(木) 20:38:12 

    >>52
    むしろ実写化じゃないほうが最近はなくない?
    視聴率が割とマシな日テレドラマだって全部原作付だよね?高視聴率の逃げ恥も漫画だし。
    お腹いっぱい連中はドラマや映画見てないのかな、そういう人はそもそも映画とか普通のドラマも見てなさそう、安全コンテンツのテレ朝ドラマとか大河、朝ドラが好きそうだなと思う。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2017/02/02(木) 20:39:00 

    実写といえばこれだよね。
    実写化が割と嫌いじゃない人!

    +29

    -4

  • 56. 匿名 2017/02/02(木) 20:45:14 

    嫌いじゃないよ。
    キャストも脚本の質、漫画の世界観を壊さないでくれるならさ。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2017/02/02(木) 21:00:56 

    >>2
    るろ剣面白かった!
    脚本がしっかりしてるから、飽きたり違和感感じたりせずのめりこめたかな。

    ただ、やっぱり、左之助は、もうちょい細い人にやってほしかった〜〜
    あと、薫のヅラは恐ろしく不自然

    +11

    -6

  • 58. 匿名 2017/02/02(木) 21:13:50 

    少女漫画実写トピなんかここのおばさん向けには作られてないのに何であんなに文句が出るのかしら、若い子向けに作られてるんだからどんなにがる民に文句言われても需要がある層が見に行って黒字だから実写が続くんだろうし

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2017/02/02(木) 21:16:05 

    漫画も読んだけど、実写版大好き。

    +30

    -2

  • 60. 匿名 2017/02/02(木) 21:17:06 

    >>18
    私は小学生で普通に読んでたけどなぁ(-.-)
    しかも読書が嫌いでした
    小説嫌いだからハリー・ポッター終わってから何も読んでない

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2017/02/02(木) 21:17:33 

    +9

    -13

  • 62. 匿名 2017/02/02(木) 21:25:48 

    信長協奏曲、逃げ恥は
    成功かな?!^_^
    もののけ姫、千と千尋実写化されたら恐怖だわ

    +4

    -11

  • 63. 匿名 2017/02/02(木) 21:26:22  ID:1sLflt4cht 

    20世紀少年は内容はともかく、配役は素晴らしいと思ったな〜

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2017/02/02(木) 21:29:54 

    内容を見てもいないのに批判するのはちょっとどうかと思います…。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2017/02/02(木) 21:34:02 

    イメージと違っても、あーそんなもんかと思うだけだわ
    ドラゴンボールとかは壮大なネタとして楽しめたしw

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2017/02/02(木) 21:34:56 

    >>1
    木南晴夏とユースケのとこがムッチャリアルで良かったのに載ってないのが残念w

    あと、友達の俳優は子役から大人まで凄く良かった。
    小さい子もすごい演技だったし、最後の神木君が忘れられない。佐々木蔵之介さんは、言わずもがな、ですね。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/02(木) 21:36:49 

    他の人がどう思おうと、私はこの松ケンが最高に好きだ

    +43

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/02(木) 21:41:47 

    原作がより多くの人に読まれることになるかは、実写化してくれることは嬉しい。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2017/02/02(木) 21:45:23 

    実写化決まった時役者ファン側がこんな漫画の役やってほしくない!って言わないのは何でなんだろ
    原作ファンは役者に非がないのに圧倒的に役者を叩くけど

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/02(木) 21:47:34 

    実写化というリスクをとる以上、作り手はヒットを見込んでるはずだよね。
    作品に対して、キャストやロケによってこれを表現できる!って思ったから実写なんだろうなと思うと感慨深いです。少数派だけどね(..)

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2017/02/02(木) 21:50:26 

    生瀬さん、大御所なのに仕事選ばずに熱演されていてそこに感銘を受けた。
    あと、衣装・美術の再現度すごい。

    脚本がもう少し良ければ良いのに。子供には難しすぎて、大人には幼稚だった。

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2017/02/02(木) 21:55:43 

    エボリューション!
    ぶっちぎりのやっちまった大賞!!

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2017/02/02(木) 21:56:41 

    ぎんたまは観るよ〜

    +5

    -5

  • 74. 匿名 2017/02/02(木) 22:06:39 

    私はあまり漫画に詳しくないので実写化することでこういう漫画があるってことを知れるので
    あまり嫌と思ったことありません
    好きな俳優が出るからとチェックした作品にはまったことが結構あるよ

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2017/02/02(木) 22:09:05 

    別物として見るから全然楽しめてる。
    むしろ実写化がきっかけで原作を読むことが多いし楽しい

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2017/02/02(木) 22:10:39 

    髪型が違う!髪色が違う!!!○○が違う!!

    あったり前だろ!!!だれが役作りで水色とか黄色とか緑にするよ?!ネタだろ

    +6

    -4

  • 77. 匿名 2017/02/02(木) 22:15:13 

    むしろ原作より面白かったもの

    ○ごくせん
    ○ショムニ
    ○只野仁
    あと深夜食堂、孤独のグルメはどっちも味があって好き。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2017/02/02(木) 22:15:19 

    ちはやふるは去年の邦画の中でもかなり良かった

    +12

    -5

  • 79. 匿名 2017/02/02(木) 22:17:44 

    ハガレン楽しみ!
    原作はもちろん好き!お金も時間もかかってるし監督はピンポンの監督だし、日本でエドを演じるのはいまや山田しかいないと思ってる(身長、主演等含めて)
    ストーリーだけが心配だけど、実写化を期に原作のイベントが決まったりアニメの一挙放送があったりまた盛り上がれて嬉しい。

    +4

    -13

  • 80. 匿名 2017/02/02(木) 22:27:05 

    むしろアニメ何十話とか、漫画何十巻とか見るの面倒だから実写化で数時間にまとめてくれたほうが自分は見やすい
    ハガレンとか途中で見る時間なくて見なくなっちゃったし、花男も漫画長すぎて追い付かなかったし。
    原作でいいエピが削られるのは勿体ないけど、実写化でかつ好きな役者が演じてくれたらありがたいし嬉しいよ

    +2

    -5

  • 81. 匿名 2017/02/02(木) 22:49:24 

    >>80
    一番最悪なパターン
    原作のいいとこ削るとか論外。再現できないなら実写なんてしなくていい
    しかもオリジナル展開や年齢操作とかしちゃうから纏まってもない

    一般の目にとまる実写映画の出来が良く無くて原作もそういうイメージが付いてしまうのが本当に嫌
    原作はもっと面白いのに、こんなもんじゃないのにって思う

    +6

    -4

  • 82. 匿名 2017/02/02(木) 22:49:52 

    釣りバカ日誌は成功したと思っております

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2017/02/02(木) 22:53:01 

    初代金田一少年

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2017/02/02(木) 22:54:10 

    >>81
    トピタイ読めますか?

    +3

    -6

  • 85. 匿名 2017/02/02(木) 23:01:18 

    >>82
    原作は知らないけど西田敏行さんもいいし濱田岳もいい

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2017/02/02(木) 23:02:04 

    私もハガレン楽しみだよー!

    +2

    -5

  • 87. 匿名 2017/02/02(木) 23:07:42 

    ちはやふるも面白かったよー。

    原作漫画だと無理があったりツッコミどころが多い実写になるから
    それはそれで楽しいと思ってる( ´ ▽ ` )
    実写映画むしろ好きです。

    +6

    -3

  • 88. 匿名 2017/02/03(金) 00:06:34 

    銀魂に期待!
    実写化が割と嫌いじゃない人!

    +7

    -7

  • 89. 匿名 2017/02/03(金) 00:07:41 

    実写ドラマや映画ではないけど、これも好き
    実写化が割と嫌いじゃない人!

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2017/02/03(金) 00:41:51 

    GANTZは良かったよ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2017/02/03(金) 00:54:09 

    自分が前に>>1さんと同じことを言ったらにわかの意見ってボロクソに言われたな
    普段漫画やアニメを見ない人達や原作を知らない人達に向けての宣伝だと思って冷静になれないんだろうかね
    もう原作信者の人達が攻撃的すぎて怖いと思うようになったよ

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2017/02/03(金) 00:58:00 

    >>91
    原作信者に向けて悪態つくような連中に理はないもんそりゃ

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2017/02/03(金) 01:06:21 

    なぜ>>79にそんなにマイナスつくのかわからん。痛い原作ファン沸いてるの?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2017/02/03(金) 01:28:32 

    嫌いなら見なければいいのにわざわざ情報を追って役者にもケチ付ける不思議

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2017/02/03(金) 01:58:45 

    浅野にいおさんが大好きでソラニンを観ました。
    割と良かったです。
    私はルパン三世とゴルゴ13を除けば、漫画原作の実写は有りです。

    ちなみに映画の20世紀少年の配役は本当に素晴らしかった!!
    木南さん、平愛梨さん、豊川悦司さん。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2017/02/03(金) 03:36:54 

    >>91

    残念ですけど、普段見ない人への宣伝とか別物として見るのはファンには無理なんです。ファンはその作品が好きだからこそ譲れないこと、大切にしていることがあります。それは大抵その作品「らしさ」であり、その作品をある程度掘り下げないと分からなかったりします。だから、あまり知らない人にとっては「どうでもいいこと」と映る場合がある。

    そして、実写化というのは簡単に言うと「二次元から三次元への変換」です。何でも出来る二次元から制限のある三次元へ、この時点で無理があるのです。そして、製作者側というのは原作をしっかり理解せず「とりあえず話題になりそうな描写を」とか「とりあえず人気のある俳優を」とかいう考えで作ることが多い。結果として原作の良さをぶち壊したような作品が出来上がることが多くなる。

    ファンからすると原作を侮辱されたようで耐えられないんです、この作品をまだ知らない人達にこの作品はこんな作品なんだと思われたくないというのもあります。だから二次元ファンは実写化を極端に嫌悪するのです、「実写化の90%以上は失敗する」と言われるくらい。でも、あまり知らない人にとってはそういう「らしさ」というのは先述したとおり「どうでもいいこと」なわけで・・・意見の食い違いが起きるのは仕方がないのですよ。

    +1

    -6

  • 97. 匿名 2017/02/03(金) 04:19:37 

    だから実写嫌いは専用トピ行きなよ
    漫画小説は嫌いでも映画にすりゃ見る人だっているよ
    イメージ崩れるなら見るな
    そして役者に文句言う前に作者やら出版社側に言って

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2017/02/03(金) 04:37:54 

    超絶不人気、不評の進撃の巨人の実写版ですが、CGの出来だけはとても良かったw
    映画館に後編も観に行った
    後は惨憺たるものだし全くのクソ脚本だったけどCGだけwは評価してる
    あのCGで原作に沿ってくれたら良かったのに

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2017/02/03(金) 10:08:05 

    好きじゃないけど「割と嫌いじゃない」って言われればそうだなと思ったんで来た
    良いものと悪いものの差が激しいから
    良いものはよかったなと思えるし、悪いものは別物だと思おうどうせ実写だしって思うから
    嫌悪するまでいかないものが多い
    結局実写そのものの限界っていうのがあるからそこは仕方ないなってなるし
    実写化というだけで見ないという選択肢を選びやすい
    原作好きなら見なくても支障はないし

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2017/02/03(金) 15:27:15 

    私も実写は嫌いじゃない。
    でも漫画を実社化するなら完結しているものにして欲しいかな~。
    中途半端な終わり方すると原作の方も見る気なくす。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード