ガールズちゃんねる

人の意見は真剣に聞きますか

102コメント2017/02/02(木) 12:53

  • 1. 匿名 2017/02/02(木) 00:12:26 

    最近、人の意見やアドバイスを聞きすぎても優柔不断になり、余計に自分の決断に自信を持てなくなるような気がします。でも一応人の意見は聞いておきたいです。皆さんは人の意見を聞き入れて、決断を変えたりしますか。それとも、人と意見が違っても自分の考えを貫き通しますか。

    +13

    -1

  • 2. 匿名 2017/02/02(木) 00:12:52 

    きくかな~

    +14

    -2

  • 3. 匿名 2017/02/02(木) 00:13:10 

    相手による

    +80

    -2

  • 4. 匿名 2017/02/02(木) 00:13:12 

    意見は聞く。
    だけどとりあえずは自分が思った
    通りにやってみる。

    +60

    -2

  • 5. 匿名 2017/02/02(木) 00:13:16 

    聞いてみるけど決断するのは自分。

    +66

    -1

  • 6. 匿名 2017/02/02(木) 00:13:18 

    信頼できる人にしか相談しないし、そういう人たちからもらった意見は真剣に聞くよ。

    +15

    -2

  • 7. 匿名 2017/02/02(木) 00:13:29 

    人の意見は真剣に聞きますか

    +9

    -2

  • 8. 匿名 2017/02/02(木) 00:13:30 

    色々聞いても最終的には自分で決める

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2017/02/02(木) 00:13:33 

    参考程度に

    +17

    -1

  • 10. 匿名 2017/02/02(木) 00:13:52 

    聞くけど、聞き流すこともある

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2017/02/02(木) 00:14:05 

    自分が意見を求めた時に言われたことはしっかり聞くよ。
    求めてないのに言われた時は聞いてるふり。

    +26

    -1

  • 12. 匿名 2017/02/02(木) 00:14:06 

    人の意見は真剣に聞きますか

    +11

    -3

  • 13. 匿名 2017/02/02(木) 00:14:35 

    当たり前だよなぁ?
    人の意見は真剣に聞きますか

    +2

    -5

  • 14. 匿名 2017/02/02(木) 00:14:53 

    全面的に聞きすぎるか全然聞かないか極端になりやすくて後悔しがち。
    少し参考にする程度がたぶんちょうどいい。

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2017/02/02(木) 00:14:54 

    聞かないかも…
    自分の直感で動くタイプ。。でも母の意見は一呼吸おいて聞けるかな。

    +12

    -4

  • 16. 匿名 2017/02/02(木) 00:15:09 

    聞くだけ。
    真剣に聞いてるフリをして、力説っぷりを鼻で笑ってるときもある。
    結局は己の判断で決断しないと‼️

    +15

    -7

  • 17. 匿名 2017/02/02(木) 00:15:15 

    一応聞く振りする

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2017/02/02(木) 00:15:44 

    聞いてるフリばっかりだな〜

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2017/02/02(木) 00:16:14 

    ただ批判したいだけの意見だったら聞かない。

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2017/02/02(木) 00:16:15 

    でき婚、マタニティーハイ♪の上から目線だけは相手にしない。他は、ある程度聞いて判断する。

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2017/02/02(木) 00:16:22 

    若い頃は鵜呑みにしてたけども、今では「お前に何がわかる」と思ってしまう

    +24

    -4

  • 22. 匿名 2017/02/02(木) 00:16:46 

    親だろうと先生だろうと聞かない。
    表面上の話だけ聞くけど、従った事は無い。

    でも後悔もないからいいや。

    +9

    -6

  • 23. 匿名 2017/02/02(木) 00:17:00 

    お前に私のなにが分かる!!!って心の中で思ってます。

    +14

    -6

  • 24. 匿名 2017/02/02(木) 00:17:05 

    相手による

    +18

    -2

  • 25. 匿名 2017/02/02(木) 00:17:12 

    話が長すぎたら途中で嫌になる

    +12

    -2

  • 26. 匿名 2017/02/02(木) 00:17:40 

    聞いているフリ専門。
    右耳から話が入り、咀嚼(そしゃく) せずに左耳から排出。
    人の意見は真剣に聞きますか

    +12

    -4

  • 27. 匿名 2017/02/02(木) 00:18:40 

    批判屋の意見は頭に入ってこないし心も響かない

    +8

    -5

  • 28. 匿名 2017/02/02(木) 00:18:55 

    本当のこと言ってくれてるなぁって人のアドバイスだけ聞く。

    アドバイスしてくれてるようでただのマウンティングだったり自分の武勇伝語りたいだけだったり根性論みたいなものは聞き流す。

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2017/02/02(木) 00:18:55 

    意見やアドバイスを聞くのは決断の前かな
    自分の気持ちや他人のアドバイスなどたくさんの選択肢を並べて
    迷いに迷っても、一度決断したらその方向で行くことが多い

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2017/02/02(木) 00:19:04 

    折衷案ができるならそれを採用かな。
    相手の客観的な意見も入れつつ
    最後は自分の心で決める。

    アドバイスされる相手にもよるけどね!
    人にいちゃもんつけたいだけのBBAとかは
    100パースルーよ、そこは感覚

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2017/02/02(木) 00:19:05 

    何で聞く必要があるんですか(正論)
    人の意見は真剣に聞きますか

    +9

    -3

  • 32. 匿名 2017/02/02(木) 00:19:51 

    その人が責任を取ってくれるわけではないから、ただ聞くだけは聞いて、自分が考えて行動してるだけ

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2017/02/02(木) 00:20:01 

    一位のトピなんか怖いあれ大丈夫か?

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2017/02/02(木) 00:20:12 

    全然聞かない

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2017/02/02(木) 00:20:19 

    人の意見というか忠告や助言は聞いておかないと損することは多いからね。
    自分の意見が全て正しいと思い込むと痛い目にあうこともあるし。

    +12

    -4

  • 36. 匿名 2017/02/02(木) 00:20:46 

    皆さんが意見を聞きたくなる人ってどんな人ですか?

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2017/02/02(木) 00:21:42 

    >>35
    んだ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2017/02/02(木) 00:23:01 

    真剣に聞きますが、鵜呑みにはしません。意見を自分に合った方法にカスタマイズして利用します。

    共感できない意見を聞いたら否定する前に、相手がその考えに至った過程を想像します。親身なのか、それとも理不尽な助言に従わせたいのか等の本音が見えます。

    反面教師に遭遇したら、自分がそうならないように身を引き締めます。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2017/02/02(木) 00:23:37 

    >>36
    同じ悩みを経験したことがある人
    年上のまともな人
    真面目で頭がいい人

    +7

    -3

  • 40. 匿名 2017/02/02(木) 00:23:51 

    うちの親が放置気味だけれども、聞いても「自分で考えろ」で終わるけれどもね。自分は自分、他人は他人なのよ。所詮はね

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2017/02/02(木) 00:23:53 

    真面目に何かについての話し合いなら聞く
    話が長い、愚痴っぽい、自慢話は聞いてない
    自分に対してのアドバイスならあれこれ言われるより、ポロっと言われた何気ない一言の方が残る

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2017/02/02(木) 00:24:25 

    自分が尊敬する人、大好きな人の意見は聞く
    最終決断はするかしないかは自分だけど

    嫌いな人や何とも思ってない人からの意見は、ただただウザい!
    そうゆう人達の方が、いい人ぶって、何でも知っているみたいな意見ばっか言う人多いよね
    もっと嫌われるだけなのに

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2017/02/02(木) 00:24:42 

    逆に、聞き耳持たない子に何言っても煩がられる

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2017/02/02(木) 00:25:54 

    納得出来たら聞き入れるし
    納得出来なかったら反発する

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2017/02/02(木) 00:25:59 

    聞く(参考にするとは言ってない)

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2017/02/02(木) 00:27:36 

    人の意見は、たいへん貴重だと思うので聞きます。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2017/02/02(木) 00:27:54 

    相手、内容による。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2017/02/02(木) 00:29:09 

    聞き流すくらいで丁度良いことが多いけど
    真剣に聞くフリはした方が良いと思う

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2017/02/02(木) 00:29:27 

    >>36

    意見を聞きたくなる人
    ・自論をゴリ押ししない
    ・簡潔な説明
    ・中立的立場で話せる
    ・共感と論理的思考のバランスが良い
    ・聞き役と話し役のバランスが良い
    ・他人の言葉(格言等)を使わない
    ・その面において成功実績がある
    ・こちらの成功を喜んでくれる

    私の上司がこういう方なので、真摯に意見を聞きたくなります。

    +6

    -3

  • 50. 匿名 2017/02/02(木) 00:29:46 

    男には何言っても無駄

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2017/02/02(木) 00:29:49 

    聞いてます。が、相手によっては、え?そんなこと言ったっけ?忘れた。と言われます。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2017/02/02(木) 00:29:49 

    ほぼ聞かない

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2017/02/02(木) 00:30:17 

    仕事なら聞く
    プライベートなら全く聞かない

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2017/02/02(木) 00:30:32 

    自分のことを考えて話してくれたり、誠実だと日ごろ感じている人の意見は聞きます。
    でも責任は自分にあるから、がんばって決断します。

    それにしても小学校受験か公立、幼稚園か保育園、共働きか専業の話になると、がるちゃんでは意見聞かないし、柔軟性ない人ばっかですよね(笑)
    こわこわ〜

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2017/02/02(木) 00:30:51 

    聞いても考えないと意味がないしね。でも昔言われた事を思い出したりしてこういう意味だったんだなって事もあるよね。考えないと身につかないのよ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2017/02/02(木) 00:30:57 

    決断しても、後で変更出来る事がほとんどだから、あまり迷わずとりあえず決めちゃうタイプ。

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2017/02/02(木) 00:31:01 

    セクハラと同じ感覚で相手次第。

    そんなもんでしょ。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2017/02/02(木) 00:31:31 

    >>49
    若そう

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2017/02/02(木) 00:31:55 

    人の意見は参考程度で。正しいのか間違ってるかなんて五分五分。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2017/02/02(木) 00:32:13 

    誰が言うかによる。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2017/02/02(木) 00:33:59 

    人の意見は聞くけど、間違っててもその人のせいにしない、結局決めたのは自分なんだからって言い聞かす。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2017/02/02(木) 00:35:24 

    真剣に聞きすぎて不安になることが多々ある…
    とくに人生の先輩的な年上の人からの話しとか。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2017/02/02(木) 00:39:32 

    話は聞くけど言うこと聞くかはわからない

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2017/02/02(木) 00:41:42 

    最終的に人生の責任を持つのはあなた…ということを肝に銘じておこう。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2017/02/02(木) 00:41:43 

    いろんな人の意見を聞くときは、その人のバックグラウンドとか考え方とかを知った上で聞く
    こういう考え方をする人だとこういうアドバイスになるんだな、とある程度分析できる
    ただ闇雲に聞きまくってもわけわからなくなる

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2017/02/02(木) 00:42:33 

    >>58

    後輩や若い人に対して傲慢な意見を押し付けそう

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/02(木) 00:46:07 

    重大な決断。進学先、就職先、結婚相手など親に反対されたら、不安になって、親の言うとおりにしちゃいそうな優柔不断な私…。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/02(木) 00:47:38 

    経験上、女友達の意見はあまり当てにならない。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/02(木) 00:48:40 

    聞いてとりあえず頭の片隅に置いておく
    ある日突然役に立ったりするから
    自分の意見も持ちつつ話半分にでも聞いておいた方が得する

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/02(木) 00:49:42 

    >>66
    若そうって言っただけで?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/02(木) 00:50:51 

    結局答え決まってるじゃん

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2017/02/02(木) 00:55:38 

    母親は心配症で、少しでもリスクあると「辞めときなさい」の言う。でもそんなんじゃ何も出来ないし、最近は話半分で聞いてる。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2017/02/02(木) 01:00:56 

    そもそもアドバイス求めたりしない。答えは常に自分の中に
    あるじゃない。だから聞いて貰うのも申し訳ないなと思う。
    ガルちゃんで色々な方のコメント見て勉強になるし参考に
    なったりはする。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2017/02/02(木) 01:05:44 

    話が長すぎたら途中で嫌になる

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2017/02/02(木) 01:06:00 

    内容にもよる

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2017/02/02(木) 01:07:14 

    人の意見に耳を傾けるって意外と難しいことだと思う
    思い込み激しい人にはできないことだよ

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2017/02/02(木) 01:07:40 

    でもそれ聞いたところで決めるのは本人だし人生とかだったら他人に決められたくないでしょうよ?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2017/02/02(木) 01:23:59 

    ベッキーに不倫ダメだよ〜って言われても、はあ⁈ってなるじゃん。相手によるよね。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2017/02/02(木) 01:37:58 

    人に意見をする場合は、その人の真意を見透かしながら聞きますよ。
    とするなら「本当はこうしたいんだろうな」というこちらの意見とは別の考えが見える場合もあるわけですから、
    そこで押しつけるようにこちらの意見を言っても無駄なんですね。

    その場合は、意見という理屈ではなく、
    その人の心理を動かすような助言が重要になるわけです。

    ようは、意見をしてもらう人間のスペックの問題です。
    説得力を持たせる一つの方法としては、相手の心理を見抜きながら話を進めること。
    これが出来ると本丸の意見までもが説得力を持つことになるわけです。

    或る種の「誘導」です。

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2017/02/02(木) 01:38:24 

    >>79
    他人が虫ケラに見えるでしょ?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2017/02/02(木) 01:53:57 

    >>79

    >ようは、意見をしてもらう人間のスペックの問題です。

    自分の意見を聞かない人を『低スペック』って切り捨ててそう(笑)
    ここ、意見を聞く側のトピだけど、あなたは『言う側』で語ってる。
    説教好きな感じがビンビン伝わるわ〜。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2017/02/02(木) 02:04:36 

    相手による
    内容による
    言い方による

    基本言いたい言いたいの言いたがりのいう事は
    申し訳ないが時間の無駄がほとんど

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2017/02/02(木) 02:10:37 

    職場だったら一応分け隔てなく聞く。
    でも正解なんてないことばかりだし、自分にも考えがあるから、納得出来ないこともよくあってモヤモヤする。もちろん賛同出来る内容に対しては素直に従う。
    一方的な意見というかアドバイスの押し付けは論外かな。
    プライベートでは信頼してる人にしか大切なことは話さないから、苦労することは少ない。
    親とは、意見が食い違うと言い合いになることがあるけど(笑)

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2017/02/02(木) 02:27:58 

    相手によるよねー。
    アホの妄言聞いても時間の無駄。
    頼みもしないのに言ってくるのは大抵アホだし、厳しい反面建設的な意見をくれる人はこちらから聞きに行かないと言ってくれない。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2017/02/02(木) 02:29:57 

    聞かない(笑)!

    理由
    ・まともな人間は、私(他人)に落ち度や欠点があってもわざわざ意見なんかしない
    ・私に下心がありそな糞男があれこれ説教したがっても、たいてい圏外のレベル
    ・私にしたり顔で忠告したがりの女なんて、人を自分よりブスにしたいだけのレベル

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2017/02/02(木) 04:48:40 

    まず行動する。人に意見聞くと引っ張られちゃうから。それに人の意見で失敗すると人のせいにしがちだから。行動して考えを整理する為に人に話す感じかな。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2017/02/02(木) 06:04:05 

    >>49
    他人の言葉(格言等)を使わない

    でも純粋に自分の意見を持っている人は
    少ないでしょう?大抵は受け売りだから

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2017/02/02(木) 06:24:32 

    受け売りの言葉って心に響かないね。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2017/02/02(木) 06:49:06 

    いつも聞いてるけど、こちらは話のネタぐらいにしか思ってない。

    だって、自分の中で何をするかもう決まってるんだもん。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2017/02/02(木) 08:47:56 

    誰のはなしでも聞いてるから疲れる。

    嫌いな人の話を流せたら楽になるのに。
    人のあら探しをしてグチグチ言う義理親が憎い。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2017/02/02(木) 08:56:21 

    聞いてないようで聞いてる、子供と旦那
    聞いてるふりして相槌多く聞いてない私

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/02/02(木) 09:02:09 

    初対面のや付き合いが浅い人の話、勝手に相手が語りだすパターンは聞き流してもいいけど、自分から相談投げかけて聞いておいて、この人のいうこと信用ならないって聞き流すってのはナシ。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2017/02/02(木) 09:03:14 

    エアリス過激派の意見は聞かない
    意見じゃなくてただの文句だし
    理解力がなさすぎて話が噛み合わないし


    人の意見は真剣に聞きますか

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2017/02/02(木) 09:04:57 

    意見というか、彼氏が2.3日前にその日行けるかまだ未定だけど会いたいなみたいに言われたらほぼほぼ断る!急だしこっちも仕事だし、夜だし…しかもまだ確定出来ないなら会わないよ!

    みなさんも同じ状況なら
    断る+
    断らない−

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2017/02/02(木) 09:49:09 

    相手によるけど、基本は聞かない。

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2017/02/02(木) 10:25:31 

    言ってくれた相手によっては、その意見を参考にします。
    でも、考えて決断するのは自分。
    他人の意見をそのまま聞いて、もしもうまくいかなかった場合、納得できなくて後悔したり、他人のせいにするのは嫌だと思うから。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2017/02/02(木) 10:48:36 

    聞かない人多すぎてウケる 笑
    私ももちろん聞きません。
    単なる雑音。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2017/02/02(木) 10:48:46 

    >>79
    6行目まではまともに読んでたけど後はもうボロボロ
    正しい知識も解答もその人の性根によっては意味がなくなるという見本そのもの

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2017/02/02(木) 10:53:42 

    自分が言いたい事があるっていうのを
    女同士の会話のノリと同じに大事に大事に否定せず
    かつ自分を相談相手として上に仰ぐポジションに置く設定で
    って言ってるだけの人って多いんだよね

    自分もそうだろうし悪いけどそこまでのレベルなんて滅多にいない
    そして大抵 無 駄 に 長 い(←ここ重要)

    玉石混合とはよくぞ言った 玉ってそうそうない
    あったらこっちからその人にひれ伏すよ、大事にする

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2017/02/02(木) 11:08:57 

    参考のために聞く。
    予想外や想定外な事は必ず出てくるし、し始める時は誰であっても未熟だと思ってるから、聞いといて損はないと思ってる。
    あなたには言われたくないとか自分より見下しる人に対して言う人いるけど、自分なんて大したことないし、その見下してる人の意見がいつどこで役に立つかも分からないし、何があるかなんかもやってみないと分からない。聞く時は素直に聞いといてそれを実際にするかどうかは自分で決めれば良いと思ってる。聞くのと言いなりになるのとは違うし。
    聞くのも嫌とか拒否するほどのものでもない。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2017/02/02(木) 11:18:06 

    馬鹿ほど聞かないよね。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2017/02/02(木) 12:53:45 

    興味あることだけ

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード