-
1. 匿名 2014/03/07(金) 10:56:47
今までは掛け捨ての医療保険に入っていました。
もうすぐ満期になるので、次に入る保険を検討しています。
皆さんはどんな保険に入っていますか?
オススメの保険や保険選びのポイントなど教えて下さい‼︎+12
-4
-
2. 匿名 2014/03/07(金) 11:00:18
親がアリコに入ってます。+6
-22
-
3. 匿名 2014/03/07(金) 11:00:30
JAです+47
-16
-
4. 匿名 2014/03/07(金) 11:00:46
県民共済+101
-14
-
5. 匿名 2014/03/07(金) 11:01:26
ライフネットの掛け捨て入ってるけど
他のもっといいのがありそうな気がする…
でも面倒で調べてないです(~_~;)+10
-8
-
6. 匿名 2014/03/07(金) 11:01:37
県民共済すごく
いいです!
+62
-17
-
7. 匿名 2014/03/07(金) 11:01:43
子供はコープ共済
あと旦那とあたしは
セコム、ソニー、マニュライフ、メディケア
入院、ガン、死亡保険などでわけてます。
保険の窓口に任せました。+16
-39
-
8. 匿名 2014/03/07(金) 11:01:53
新婚で子供はまだ授かっていないけど、
子供が出来たら学資保険は絶対に入ろうと決めています。
私は婚前から、旦那は結婚してから医療保険に入りました。
+24
-5
-
9. 匿名 2014/03/07(金) 11:02:25
運動してれば保険なんて…+5
-31
-
10. 匿名 2014/03/07(金) 11:04:54
車検+1
-20
-
11. 匿名 2014/03/07(金) 11:05:19
メットライフアリコ
加入して2週間後に入院してしまい本当助かったー(>_<)+36
-8
-
12. 匿名 2014/03/07(金) 11:05:32
住友生命入ってます。
安くはないけど、いざという時の為に。+33
-16
-
13. 匿名 2014/03/07(金) 11:06:36
アフラックです。
掛け捨てタイプです。+25
-14
-
14. 匿名 2014/03/07(金) 11:07:10
女性向けの内容の医療保険に入りました。+43
-6
-
15. 匿名 2014/03/07(金) 11:08:14
ガン家系なんですが、親がプルデンシャルに入っていて
手術代、抗がん剤治療代など全て保険で賄えて手厚いと言っていたので行く行くは加入するつもりです。+23
-15
-
16. 匿名 2014/03/07(金) 11:09:59
郵便局の保険です。
+53
-13
-
17. 匿名 2014/03/07(金) 11:10:18
知り合いの薦めでプルデンシャルに入ってます。
ドル建てとかあるので色々聞いて納得して入りました。+19
-19
-
18. 匿名 2014/03/07(金) 11:10:47
入院保険、ガン保険、死亡保険(これは貯金目的)で入っています!+11
-2
-
19. 匿名 2014/03/07(金) 11:11:44
かんぽ生命の終身保険。+45
-11
-
20. 匿名 2014/03/07(金) 11:14:19
県民共済
掛け金はずっと上がらないし
給付金もすぐ出ます
ガンからどんな病気での
入院が出るから
これ1つにしてます!
子供型も
すごくいいので
これからも
これ1本でいくつもりです
割り戻し金も
毎年楽しみにしています♪
+48
-10
-
21. 匿名 2014/03/07(金) 11:14:24
医療保険なんてまがい物だ‼+7
-15
-
22. 匿名 2014/03/07(金) 11:16:53
旦那、県民共済
私、あいおい損保
子供の学資は入ってませんが、入院保証などあるものに入るか迷ってます。+11
-7
-
23. 匿名 2014/03/07(金) 11:17:00
旦那がオリックスの新キュアに入ってます。
内容はいいし安くていいですが、対応している病気の内容が少ないので注意です。
あと、申告する時に物凄く細かいことまで書かないといけなくて大変でした。+10
-6
-
24. 匿名 2014/03/07(金) 11:17:38
親が早くに癌で亡くなったので(代々癌家系)
いざという時のためにわりと手厚くはいっているのですが
もう40も半ばになり子供もいなくてお金を残す必要もないし(夫はいますが、笑)
病気になっても治さなくてもいいかなぁとも
次の更新の時は(40代でもかなりあがった)保険代がめちゃくちゃあがるから
なんかもういいかなーと思えてきています
+11
-6
-
25. 匿名 2014/03/07(金) 11:19:47
フェミニーヌという女性向けな保険に入ってます。
掛け捨てですが無事故ボーナスもあるのでいいと思います。+9
-7
-
26. 匿名 2014/03/07(金) 11:21:47
第一生命+28
-28
-
27. 匿名 2014/03/07(金) 11:24:16
独身時代から入っていた生命保険が満期になったので、そのお金を資金に、結婚してからも同じ会社で、女性特有の病気にも対応する保険にも追加加入をしました。
晩婚なので、この先妊娠時にも出産時にも、いつ何が起こるか分かりませんし、そのリスクも高いです。例えば妊娠中毒性や重症悪阻、帝王切開になっても入院保険が使えると聞いて、念の為に加入しておきました。
残念ながら、実際にはまだそこにすら辿り着けておりませんが、その前に流産を経験してしまい、その時には本当に保険にはお世話になりましたし、入っておいて良かったな...と身を持って実感出来ました。
結婚を機に加入される方、その他のガルちゃん世代の女性にも、婦人科系の病いを他人事などと考えず、是非とも加入を検討して欲しい保険ですね。+14
-1
-
28. 匿名 2014/03/07(金) 11:26:41
私は県民共済。と、女性の病気保険を別の保険で。
旦那は朝日生命の保険王。
+8
-7
-
29. 匿名 2014/03/07(金) 11:26:43
フェミニーヌ。
得してる訳じゃないけど、ただ払うよりは楽しみがあって良い。+16
-12
-
30. 匿名 2014/03/07(金) 11:27:27
夫婦で都民共済の総合保障型
掛け捨てです
まだ若いんでしばらくは安いこれで
子供はソニー損保の学資保険で返戻率重視+7
-7
-
31. 匿名 2014/03/07(金) 11:27:41
私 JAの終身保険
旦那 明治安田生命の終身保険
二人とも旦那の会社のあいおい損保の団体傷害保険に入ってます。
万が一入院して働けなくなっても、一日の給料相当分を賄えるくらいの補償にしてます。
+12
-13
-
32. 匿名 2014/03/07(金) 11:31:30
月100円から自転車保険が入れます。
先日、よそ見をしながら自転車に乗っている中学生に正面から衝突され怪我をしました。その後、保険での話し合いを希望したのですが、保険には入っておらず父親にお金目当てと罵声を上げられる始末でした。
今は月100円から自転車保険が入れるので、自転車に乗るお子様がいる家庭は万が一人様に怪我をさた時の為に入る事を推奨したいです。
+33
-2
-
33. 匿名 2014/03/07(金) 11:35:52
7さん
入りすぎですよ。
そんなに入ってたら、何かあったとき請求忘れの原因になります。
全てちゃんと把握していて、請求忘れとかならない自信がある方だったら
大丈夫だと思いますが+15
-7
-
34. 匿名 2014/03/07(金) 11:42:17
私も聞きたいです。
入社して春で四年目になります。
結果、過労からきてたのですが入院、なんだかんだ検査があり10万までいきませんが医療費かかりました。
医療保険に入ってたらどの程度違っていたのか?今後のためにどのような内容でどこの医療保険がお勧めか知りたいです。+4
-4
-
35. 匿名 2014/03/07(金) 11:44:04
ニッセイで月1万、保証は手厚いが・・・
両親もずっと健康だし、そんなに必要ないのかも
県民共済+他社の婦人科とガンに見直そうかな
せめて月5000円にしたい+11
-13
-
36. 匿名 2014/03/07(金) 11:46:36
学資保険から終身保険まで、家族全員かんぽです
こどもはコープ共済をちょっぴりプラスしてます
会社の信用度を考えると外資系は躊躇してしまいます+19
-12
-
37. 匿名 2014/03/07(金) 11:48:06
女性専用の保険に結婚前に入り、(それまでは親が家族保険に入っていたらしい)妊娠し、出産が緊急帝王切開になりました。
保険に入っていたお陰で、料金はプラスになりました。妊娠前には入っておくと安心ですよね。+16
-4
-
38. 匿名 2014/03/07(金) 11:49:23
ちょうど最近、なんの保険に入ろうか悩んでたんです!私と娘で県民共済に入ろうと考えています。旦那は元々入っていたので(^_^)
娘の学資保険をどこにしようか悩んでます(T_T)
アフラックか、ソニーか太陽生命か…。
結構高いんですね(..)
みなさんのオススメの学資保険知りたいです♪+6
-6
-
39. 匿名 2014/03/07(金) 11:50:42
日本生命に加入しています。
母親と妹が働いていることもあって(´`)
内容はよく分からないですがww+5
-22
-
40. 匿名 2014/03/07(金) 11:52:27
ジブラルタの終身入っています。
今20代半ば、年金も本当に貰えるか不安なので終身を老後の貯金感覚で。
保険ってパートさんみたいな人が説明もなく勧めてくるケースが多くて本当に不安…
友達勧誘でノルマとか有って怖いですし!
ちゃんと資格を持った方に色々説明して貰えば自分に合ったの見つかると思いますよ。+7
-17
-
41. 匿名 2014/03/07(金) 11:53:17
主人が警察官なので、
夫婦とも警察官の保険に入っています。
+4
-16
-
42. 匿名 2014/03/07(金) 11:55:09
37さんと同じく。
結婚してすぐに保険について旦那と話し合い、旦那は医療、終身などに、私は女性特有の病気にも対応している保険に入りました。
その後、双子を妊娠。出産は帝王切開一択でした。保険に入っていたおかげでかなりプラスになりました!+10
-2
-
43. 匿名 2014/03/07(金) 11:55:35
入院保険はいらないよ+3
-18
-
44. 匿名 2014/03/07(金) 11:56:33
27歳です、住友生命です
生命保険と貯蓄で年金保険をもっています
18歳から社会にでたこともあってそれからずっとかけています
独身なので保障額より入院内容を厚くしています
怪我、病気で3回ほどお世話になりました
ネット保険等より高いですが、手続きは担当者さんに任せられるし、内容も断然にいいです
まぁでも、一番大事なのはずっと払っていけれる金額だと思います
どんなに内容がいいものでも払っていけないでやめちゃうとそれこそ無駄になるので…+18
-8
-
45. 匿名 2014/03/07(金) 12:03:13
アフラックの医療保険と
AIU富士のがん保険に入っています。
ガン家系ではないのですが、やはり、
もしなってしまったら・・・と
考えてしまい、加入を決めました。+11
-6
-
46. 匿名 2014/03/07(金) 12:16:01
県民共済と
住友の個人年金!+14
-8
-
47. 匿名 2014/03/07(金) 12:26:30
33
私は7ではありませんが、
余計なお世話。
すらすら言えてるんだから、すべて把握できてるしっかりした方だと思いますよ。
それだけ掛けていて良かったと思える日がくるかもしれないじゃない⁉︎+14
-14
-
48. 匿名 2014/03/07(金) 12:30:32
三井住友のエースっていう医療保険に最近入りました。
掛け捨てだけど、癌家系だし婦人科系の病気も怖いから。
県民共済も親が入れていてくれてるから継続してます。
+3
-8
-
49. 匿名 2014/03/07(金) 13:05:03
47
33です
全て把握しているのなら大丈夫と書きましたが・・・
+11
-6
-
50. 匿名 2014/03/07(金) 13:08:45
アフラックと富国生命。富国の学資は戻りがいいのと、アフラックは60才になると保険料が半分になるので、わざわざ社会人になった時入るより、この保険をプレゼントしようかと思いました。+7
-10
-
51. 匿名 2014/03/07(金) 13:14:52
今ちょうど夫と私と子供三人の保険必死に検討してるとこだけど頭爆発しそう!
夫は私に丸投げだし…もうすぐ誕生日だからはやく決めなきゃ…。
子供の学資はフコクに決めましたが、あと夫と私のガンと死亡と医療…orz+1
-3
-
52. 匿名 2014/03/07(金) 13:16:21
保険の窓口(たくさん保険扱ってる代理店)とかって
自分たちに都合がいい保険しか案内しないって聞いたことある+35
-3
-
53. 匿名 2014/03/07(金) 13:29:01
たくさんの会社入ると、年末調整の書類嵩張るよね。
でも新しくいいの見つけたら入りたくなる気持ちも分かる。
私は家購入を機に府民共済(大阪府なもんで)に変えた。でも積み立て型のアリコの解約が勿体無くて継続した。+4
-1
-
54. 匿名 2014/03/07(金) 13:35:03
旦那がニッセイの掛け捨ての生命保険に入ってたけど、手術をした際に手術費+入院費+10万くらいもらえた。
旦那は「年に一回は事故っていいかな〜」なんて不謹慎なこと言うので説教しましたが、これじゃ保険で暮らそうって考える輩がいるのもわかりました。私は嫌ですけどね。
ウチは保険選びはしなくて、知り合いの人がニッセイだったから入りました。その後住友の知り合いもできて相談したら、同じ値段で住友のほうが生命保険は良かったので、そちらに移りました。
でも学資保険は住友よりニッセイのほうが良かったので、学資はニッセイです。+6
-5
-
55. 匿名 2014/03/07(金) 13:40:08
保険の窓口は、保険会社によって受付?が受け取るマージンが違うから、客に合った保険より受付が得する保険会社を押されるって聞きましたよ。
説明が下手でごめんなさい+22
-0
-
56. 匿名 2014/03/07(金) 13:44:12
ライフプランナーの仕事をしています。
保険はどこの会社がいいとかではなく、自分自身が納得して加入したものならなんでもいいと思います。
日本生命で1000万の死亡保障+三大疾病500万 ¥8800ー
NKSJひまわり生命で医療保険 ¥4400-
ジプラルタ生命 リタイアメントインカム ¥15000-
ソニー生命の有期型変額保険(利率のいい時に途中で勝ち逃げする予定) ¥25000-
に加入しています。
多少収入のある方だったら、、、
生命保険料控除+年金保険料控除+介護保険料控除
マックスで使えるように加入するとお得ですよ!+3
-16
-
57. 匿名 2014/03/07(金) 13:58:56
外資系や、わりと新しい保険会社のはなんとなく信用できないなぁ。+10
-7
-
58. 匿名 2014/03/07(金) 14:15:07
ひまわり生命の医療保険はいってます!
三大疾病になってら保険料払わなくてよくなる特約が気に入りました!+1
-5
-
59. 匿名 2014/03/07(金) 14:16:20
アフラックの掛け捨てと、チューリッヒの生命保険。
アフラックは連絡後の翌日には送金してくれるのでかなり助かります。
アフラックは素早い送金が売りみたいですね。+6
-4
-
60. 匿名 2014/03/07(金) 15:01:33
保険の窓口で相談して加入しました。
最初は学資保険と、終身保険に入りたいと思って相談しましたが、予算と希望に合わせて組み合わせてくれて、こんな保険もあるんだー!と目からウロコでした。
一度相談してみるといいですよ。+6
-10
-
61. 匿名 2014/03/07(金) 15:27:45
結局保険は保険なんだよねー
保険のお世話にならなくて、何年もお金だけ払ってるって人が多いんじゃないかなー
自分がどこに重きを置くかなんだと思う。
入院したときの入院費用が不安なのか? 死んだときにお金を残したい人がいるのか?
ガンになったときに治療費がほしいのか?
自分が必要でもない保険に入る必要ないと思う。
私は医療とガンと生命保険かな
あれっ結局ほとんどだ
じゃっ 安い掛け捨てでいいな+9
-3
-
62. 匿名 2014/03/07(金) 15:33:13
61です
生命保険ではなく死亡保険の間違いでした
すいません+3
-3
-
63. 匿名 2014/03/07(金) 15:33:26
まだ独身なので生命保険には入らず、医療保険とガン保険に入ってます。
60歳払込済みにしています。+4
-2
-
64. 匿名 2014/03/07(金) 15:35:11
かんぽの貯蓄型とジブラルタの医療保険に入ってます。
専業主婦だから死んだときにお葬式代さえあればいいと思っているので。
自分で貯蓄もしてるからそれで十分。+4
-2
-
65. 匿名 2014/03/07(金) 15:50:47
みなさん、個人賠償保険って加入してますか??
日常生活で他人のものを壊したり死傷させたりした際に補償する保険です。
自転車に乗られる方や、お子さんがいらっしゃる方は加入することをおすすめします。
新たに申し込まなくても、今契約してる自動車保険や火災保険に特約としてつけられます。しかも、家族の一人が加入すれば家族全員の補償ができます。保険料も負担にならないくらいの額です。
日本も訴訟が多くなってきていますし、弁償して!!と言われた際にきっと役に立つと思います。
+15
-0
-
66. 匿名 2014/03/07(金) 16:22:52
全労済のこくみん共済です。
前に3か月入院したことがあって、個室料金込みの全額が保険で戻ってきました。というか実費より多く受け取ることができ、プチ保険成金になりました。掛け捨てで月3000円代ですが、入っててよかったと実感。+3
-6
-
67. 匿名 2014/03/07(金) 16:35:08
今まで、保険に興味がなかったし、色々ありすぎて何がいいのか全くわからなかったから加入していなかったのですが、なぜか保険に入ろうという気持ちになり、無料相談できる保険の窓口という所に行ってきました。説明がとてもわかりやすいし、どの程度の保証が必要かなど、かなり詳しくシュミレーションしてくれます。行ってよかったです。おすすめです!+3
-7
-
68. 匿名 2014/03/07(金) 18:55:20
女性特有の病気と、子供の保険は、
掛け金安い割りにはコープ共済が手厚い感じがして、良いと思います。毎年、割り戻し金もあるし、実際に卵巣嚢腫で使いましたが、その時、手紙のなかに折り鶴が入っていました。なんか嬉しかったですよ~(^-^)+4
-4
-
69. 匿名 2014/03/07(金) 19:10:40
子供共済の掛け捨て
1000円
私は日本生命の掛け捨て
1000万保証の入院5000円
女性疾病倍増型に入ってます!+3
-4
-
70. 匿名 2014/03/07(金) 19:14:47
どこの保険会社も
料金改正で
4月から保険料上がりますよ〜
学資、年金は利率が
悪くなっちゃうみたいです。・(ノД`)・。
日本生命が学資と年金は
1番返礼率いいみたい!+6
-12
-
71. 匿名 2014/03/07(金) 20:24:07
持ち家の皆さんは地震保険加入してますか?311の前に購入したので入ってないんですが、関東住みなので不安です。+1
-2
-
72. 匿名 2014/03/07(金) 20:38:54
私はかんぽ、夫はニッセイ1本だけど、外資の保険を用途別に3つに変えようと相談中。
子供の学資はその時一番返礼率が良かったところで。
あと子供は県民共済の掛け捨て1000円の医療保健。
外資の保険は信用面で少し不安もありますが、払い込み終了が60歳で、保障は生涯というのが良くて変更しようと思ってる。
自分で色々検索するより、やはり保険会社の人から話を聞く方が早いと思いますよ~
その上で色々調べた方が効率良いですよ。+3
-3
-
73. 匿名 2014/03/07(金) 20:55:47
わたし
アリコの10年払いの生命保険(払った分に3%の利息がついて全額戻ってくるやつ)
コープ共済(女性の病気に対応してるやつと普通の医療保険)
主人
アリコの生命保険(私のと同じく全額戻ってくるやつ。金額を多めにして二つかけてる)
ニッセイ同和の生命保険(医療保険もプラスされている+死んだら毎月6万円もらえるやつ)
今年は子供が産まれるので今学資保険を検討中です。+2
-2
-
74. 匿名 2014/03/07(金) 21:13:53
やっぱり保険料あがらないで、保障も一生涯のがいいです(*^^*)なので、オリックスさんと富士生命さんで入りました!県民共済は賭け金安いのですが65歳?から保障が減ってるから検討した結果、入るのはやめました!+4
-3
-
75. 匿名 2014/03/07(金) 21:32:56
みつばち保険さんで相談しました!
お店に入る時めっちゃ緊張しました(笑)
今まで日本社さんで入っていましたが、
保険料がさすがに高いと思ったので相談しました!保険を1から教えてもらうことができましたよ!おかげさまで2万近く安くなり、感動しました(T_T)笑
某日本社さんを解約するとき営業さんがしつこかったです(T_T)必死すぎて怖かった!+3
-3
-
76. 匿名 2014/03/07(金) 21:51:27
なるべく日本の保険会社の商品に入ってほしい。
+8
-5
-
77. 匿名 2014/03/07(金) 22:34:33
保険の窓口はその時の手数料とかで勧める保険を変えていて、あまり信用ならないです。
面倒でもパンフレット見比べて決めた方がいいと思います。
保険料の安さや給付金額が良くて加入しても、通院は対象外だとか、細かい規定で給付対象外になったりと、後からちゃんと調べておけばよかったなぁと思うことが出てきます。
私は学資はニッセイの年払いにしています。
月払いより年払い、年払いより前納がおすすめです。
まとまったお金を準備するのは厳しいですが…。+6
-1
-
78. 匿名 2014/03/07(金) 22:41:15
第一生命です。
様々な状態によって、一時金がもらえる物にしました〜
入院した時もすぐにお見舞いに来てくれましたよ(^-^)/+3
-6
-
79. 匿名 2014/03/07(金) 22:52:35
マニュライフ生命!
保証は終身
ファンドで貯蓄
利率は銀行の4倍以上なので、お金貯まります+4
-1
-
80. 匿名 2014/03/07(金) 23:26:35
47
それだけ掛けていて良かったて思うときって 病気とかなんかあった時ってことだよ。
他人さんのことなのに縁起悪いこと言わないで+3
-1
-
81. 匿名 2014/03/08(土) 00:37:33
プルデンシャル生命の営業してた友達は、今自分にも旦那にも何も保険もかけてない。
簡単にいえば、国民健康保険でほぼ賄えるから、とのことで。
私はあいおいニッセイ同和損保で以前働いていたが、これだけはいっておこう。
正直、この会社だけはやめた方がいい。内部崩壊してる。
保険料の出し渋り常連損保。
掛け捨ててもよいものを、共済とかで入るのがいいと思うよ、経験者としては。+1
-6
-
82. 匿名 2014/03/08(土) 00:40:24
個人年金に入りました。
もっと若いうちからやっとけば良かった。
+3
-0
-
83. 匿名 2014/03/08(土) 00:51:02
アフラックの女性特約入ってます。
緊急帝王切開はもちろんですが、吸引分娩にも対応してくれて助かりました。
妊娠希望の方は入っておいたほうが安心かと思います。
+2
-1
-
84. 匿名 2014/03/08(土) 01:03:16
保険代理店で営業していました。
医療保険で、無事故ボーナスが付いている保険はあんまりオススメしません。月々の掛け金が10000円だとしたら、そのうちの9000円が純粋な掛け金で、残りの1000円は無事故ボーナスの貯金をしているようなものです。そして、入院したらボーナスは貰えない…。
あと、近年は医療保険も一生涯保障が続く終身タイプが増えてきてますが、入るなら断然掛け捨てがいいですよ。解約返礼金が出る保険は、掛け金が倍近くします。そして、一生涯保障してもらうつもりで入るのに、高い掛け金を払って解約した時のことを考えるのはナンセンスです。戻りも大した額ではないので…。
あと、外資系は心配だという方がいらっしゃるようですが、ソルベンシーマージン比率という支払余力を表す%があり、多くの外資系も、健全と言える200%を遥かに超えています。また、それとは別にAAやAやBなどで表した保険会社の格付けもありますので調べてみるといいですよ。
あと、保険会社が万が一破綻しても、生命保険契約者保護機構っていうのがあるので、ある程度救済されますよ。ご参考までに。+7
-0
-
85. 匿名 2014/03/08(土) 05:56:12
民間になったとはいえ、かんぽが安心感が強い。
1月のかけ金は他に比べると高いけど、貯蓄も一緒にしてると思えば、掛け捨て分を月割りしたら他とあまり変わらない気も・・・
ほけんの窓口みたく色々扱ってるところは、提携してない会社のをまず解約させて、手数料がたくさん入る商品を進めると聞きました。
学資に入りに行ったら親の終身に入って一部解約をすればいいと進めるのも終身の方が手数料がいいらしいです。
私は、子どもの進学のために親のを解約するってのは気分的に好きでなく、子どものために貯めたいから学資がいいって言ったのに、終身の良さを説明されてしつこかったです。
メリットより気持ちなのに。
ついでに、複数を扱ってる窓口はかんぽを扱ってないので、まずはかんぽの解約を勧められるらしいです。
母がそうしてきましたが、積み立ててる分満期があったし、かんぽのままにしとけば良かったと言ってました。+3
-0
-
86. 匿名 2014/03/08(土) 08:50:08
33
なんか凄くやな感じ。+0
-3
-
87. ほ 2014/03/08(土) 09:37:08
今保険代理店勤務だから、こういうスレ凄く気になっちゃう。1つの保険会社だけじゃなく、重複して何個も入っておくと、保険料高くなるけどいざ病気、ケガした時にプラスになったりもするんだよね、保険って奥深い。+3
-2
-
88. 匿名 2014/03/09(日) 18:08:14
ほけんの窓口等相談にのります系の所って
マージンが多いい会社の保険
を勧めるって聞いた事あります。
平等に各社の保険を勧めず手数料の良い会社のを積極的に勧めてるだけと聞いてから
相談行くの辞めました。+2
-0
-
89. 匿名 2014/03/09(日) 18:15:08
このトピって各社の営業の方が自社の保険を
あたかもお客さんを装おって書いてる感あるよね。出てくる保険会社同じ所多いいから
あまり信用しない方が良さそうですよ。+1
-1
-
90. 匿名 2014/04/05(土) 20:27:55
どなたでも入れる、ってのは注意した方がいいかも
知人(高齢女性)は某外資の保険入ったけど、いざ病気して、請求をまず電話でしようとしたら、全然でない!
わざと回線を少なくして混雑させてるんだと思う。
繋がったのは3日後、1日かけ続けて。
どなたでも入れるってかき集めるだけして、
出すときは渋る
か外資はいつでもトンズラできるし、信用できない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する