ガールズちゃんねる

冷蔵庫の機能について

73コメント2017/02/01(水) 00:18

  • 1. 匿名 2017/01/31(火) 13:50:27 

    冷蔵庫の買い替えを検討しています
    各会社から色々な機能の冷蔵庫が出ていますよね(氷点下ストッカーや真空チルドなど)
    みなさんのお持ちの冷蔵庫でこの機能便利だよ!というものを教えてください

    +9

    -0

  • 2. 匿名 2017/01/31(火) 13:51:49 

    日立の真空チルド便利です

    +49

    -0

  • 3. 匿名 2017/01/31(火) 13:52:01 

    Joshinは変なもの進めないよ

    +4

    -1

  • 4. 匿名 2017/01/31(火) 13:52:11 

    冷凍庫はいちばん下がいいよね。

    +71

    -6

  • 5. 匿名 2017/01/31(火) 13:52:40 

    両手が塞がっていても手をかざせばセンサーで扉が開くのは便利です。

    +12

    -4

  • 6. 匿名 2017/01/31(火) 13:52:58 

    温かい物を入れて急冷させる小さい引き出しが付いてるタイプがあったと思うけど、使い勝手はどうなんだろう。

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2017/01/31(火) 13:53:02 

    観音開き

    +8

    -14

  • 8. 匿名 2017/01/31(火) 13:53:30 

    自動製氷はやっぱり便利

    お酒飲む家庭なので

    +68

    -3

  • 9. 匿名 2017/01/31(火) 13:53:46 

    観音開きタイプは、結局両方開けてるので
    あんまり節電効果無いかも。

    +52

    -6

  • 10. 匿名 2017/01/31(火) 13:54:39 

    三菱はあんまり冷えない代わりに庫内が広い
    日立は狭いけどよく冷える

    と、この前ビックカメラの人に教えてもらいました

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2017/01/31(火) 13:54:50 

    今後引越す可能性があるなら観音開き!どんなキッチンにも対応できるし!

    野菜が新鮮長持ちとかどの程度効果あるんだろう...とか思っちゃう!笑

    +19

    -3

  • 12. 匿名 2017/01/31(火) 13:55:01 

    喋るやつ。
    意外と助かる。

    +2

    -4

  • 13. 匿名 2017/01/31(火) 13:55:17 

    電動引き出しはいいけど、少しぶつかるだけで開いちゃうから小さなお子さんいたらあんまり使わないかも

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2017/01/31(火) 13:55:21 

    しゃべる機能は全然要らない。
    レシピ紹介とか、今日は何の日とか表示されるけど
    見たこと無い。

    +43

    -0

  • 15. 匿名 2017/01/31(火) 13:55:31 

    省エネタイプがいいよ。
    真空チルドも便利。

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2017/01/31(火) 13:55:39 

    冷蔵庫の機能について

    +28

    -4

  • 17. 匿名 2017/01/31(火) 13:56:04 

    >>12
    あれ、思いっきり要らないって言っちゃった・・(- -;)
    どうやって活用してる?

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2017/01/31(火) 13:56:11 

    日立の真空チルド使ってます!
    使いかけの肉をパックのラップ適当で入れても乾いたりしなくていいです。笑

    +38

    -0

  • 19. 匿名 2017/01/31(火) 13:56:12 

    多機能に感動しつつ使いこなせず、
    シンプルな見た目と頑丈さ(信頼しているブランド)、サイズで決めるパターンです。

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2017/01/31(火) 13:56:34 

    パナソニックの冷蔵庫良さげですよ!
    冷蔵庫の機能について

    +7

    -8

  • 21. 匿名 2017/01/31(火) 13:56:59 

    うちも15年ぶりに買い替えたけど、まあとにかく野菜が長持ちする。
    炊飯器も冷蔵庫も日立です。

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2017/01/31(火) 13:57:10 

    メガフリーザー使ってる方の意見聞きたい!
    野菜室めちゃくちゃ小さいけど使い勝手いいのかなー

    +6

    -0

  • 23. 竜 2017/01/31(火) 13:57:13  ID:1cZ4bALnK3 

    踊り出す

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2017/01/31(火) 13:57:13 

    自動ドアは停電になっても開くの?素朴な疑問

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2017/01/31(火) 13:57:30 

    自動製氷の氷にカビが混ざってたんですが
    どうやって手入れしたらいいですか。
    クエン酸のピンクのやつをやってみたけど、本当に取れたのか分からないので使えてません。

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2017/01/31(火) 13:57:41 

    店員さんの勧めるままに買ったのが野菜室が一番下ので毎日使うのに不便極まりない。
    腰を曲げずに野菜が取れたらなーといつも思います。

    +37

    -1

  • 27. 匿名 2017/01/31(火) 13:57:53 

    自動製氷機は、汚れや衛生面が気になると使えなくなる。

    +46

    -1

  • 28. 匿名 2017/01/31(火) 13:58:34 

    冷蔵庫の機能について

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2017/01/31(火) 13:58:40 

    東芝のベジータ良いですよ。野菜室が真ん中だし野菜が日持ちします!
    会社は大変なことになっていますが…

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2017/01/31(火) 13:59:00 

    真空チルドに入れると本当に持ちが違う!
    たまに過信してお肉を腐らせかけます

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2017/01/31(火) 13:59:19 

    うちも冷蔵庫換えたときいろいろ悩みましたが、ぴったりのサイズがそれしかなかったので結局決め手はサイズでした。

    単独の氷室がほんとに便利です!

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2017/01/31(火) 13:59:27 

    >>24
    日立の自動ドアの使ってますが、普通に手動でも開くので大丈夫です。

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2017/01/31(火) 13:59:55 

    最近のは冷蔵庫ばかり容量多くて困る。
    半々くらいがいいのになー。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2017/01/31(火) 14:00:06 

    氷の種類の選べるこの冷蔵庫便利。買って良かったよ。
    冷蔵庫の機能について

    +40

    -2

  • 35. 匿名 2017/01/31(火) 14:00:09 

    >>27
    こまめに専用の液で洗浄しなきゃいけないですよね!すごい菌だらけとか。
    意外とやってない人いそう。

    +27

    -1

  • 36. 匿名 2017/01/31(火) 14:00:09 

    >>26
    私は野菜真ん中が気に入って、東芝にしてました。
    今もそういうコンセプトにしてるかわかんないけど。ドア開けると野菜室があるので、何があるか一目瞭然で便利ですよ。

    +15

    -0

  • 37. 竜 2017/01/31(火) 14:00:21  ID:1cZ4bALnK3 

    >>28
    真ん中がちょっと無駄が多い。
    真ん中にも冷蔵スペースが少しは欲しい

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2017/01/31(火) 14:00:55 

    転勤族なのでシャープの左右どちらからも開けられて、幅60センチのが助かってます。

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2017/01/31(火) 14:04:37 

    東芝に恨みはないが、今以上に東芝の経営が傾いたり倒産なんかしたら修理やアフターサービスできなくなるじゃん!
    私は買わないよ!!みんなも買わん方がいいかもよ

    +12

    -2

  • 40. 匿名 2017/01/31(火) 14:06:48 

    そろそろ買い換えなきゃいけないから、めっちゃ役立つ!!
    皆さんありがとうー(≧∀≦)

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2017/01/31(火) 14:07:01 

    経営危機だった日立と東芝、明暗の分かれ道…日立は再建で過去最高益、東芝は存亡の危機 | ビジネスジャーナル
    経営危機だった日立と東芝、明暗の分かれ道…日立は再建で過去最高益、東芝は存亡の危機 | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

    斉藤惇(さいとう・あつし)株式会社KKRジャパン会長/慶應義塾大学商学部卒。野村證券代表取締役副社長、住友ライフ・インベストメント代表取締役社長、会長を歴任。2…(1/6)


    東芝の経営危機、銀行が支援に難色の可能性も | 株価プレスのニュース
    東芝の経営危機、銀行が支援に難色の可能性も | 株価プレスのニュースc-o-news.com

    スポンサードリンク 米原子力事業で数千億円規模の損失が発生する恐れが判明した東芝は28日、三井住友銀行やみずほ・・・

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2017/01/31(火) 14:08:18 

    >>6
    急速冷凍って言って、出来立てのおかずやご飯を冷凍していますが、便利ですよ
    三菱の冷蔵庫(前、菊池桃子がCMに出てた製品)使ってますが、チャンプ冷えますよ

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2017/01/31(火) 14:09:18 

    42です  チャンプ→ちゃんとです  ごめんなさい

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2017/01/31(火) 14:10:22 

    週刊少年チャンプ!

    +7

    -4

  • 45. 匿名 2017/01/31(火) 14:11:54 

    旦那が見た目にこだわってタッチパネルのやつにしたけど全く使いません笑

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2017/01/31(火) 14:21:02 

    うちも冷蔵より冷凍の方が使うから冷凍室が広い冷蔵庫が欲しいなあ
    冷蔵庫は箱ケーキがある時以外はほとんどガラガラ

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2017/01/31(火) 14:26:39 

    >>27
    氷あまり使わないし、自動製氷いらない
    ファミリー向けサイズの冷蔵庫には必ずついているので厄介
    ありなし選べたらいいのに

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2017/01/31(火) 14:28:39 

    ほんと自動製氷いらないよね。
    なんで全部についているんだろう。。。
    私わざわざ100均の製氷機で氷つくってるよ。

    +28

    -4

  • 49. 匿名 2017/01/31(火) 14:48:08 

    >>22
    メガフリーザーの504リットルサイズ使ってます。
    共働きコストコユーザーなので冷凍庫大きいのは本当に便利です。
    野菜室もそれなりに奥行きあるので大根もそのまま入れれるし、うちにはベストサイズでしたよ!

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2017/01/31(火) 15:05:42 

    子供が小さいとき急速冷凍室はよかったです。離乳食を小分けして冷凍するとき役立ちました。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2017/01/31(火) 15:06:22 

    >>8
    我が家もこれ。しかし真夜中にガラガラッと氷を空けてキュイーンと水を吸い込む音が少し気になる。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2017/01/31(火) 15:13:00 

    自動製氷、要らないって方多いみたいですね、私も賛成。
    ウチは買った当初すっごい便利!って思ってましたが
    あっという間に壊れて氷ができなくなり結局製氷皿で作る羽目に。
    でも自動製氷のお手入れに神経質になることと比べれば
    製氷皿で作るのなんて何の手間もないですよね。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2017/01/31(火) 15:30:25 

    日立の真空チルドは気に入ってます。が、日立は庫内の仕切りが使いづらいです。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2017/01/31(火) 15:34:50 

    氷はコンビニで買ってくるから自動製氷はホント不要。
    その分、冷凍にしてくれないかな。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2017/01/31(火) 15:38:38 

    我が家はシャープのどっちでもドアから観音開きに買い換えましたが、観音開きと片開きドアだと同じ収納量でも観音開きの方が劣りますし、観音開きでも結局両方開けなくちゃ取り出せません。
    スペースがあるなら片開きが使いやすいかも。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2017/01/31(火) 15:43:42 

    氷作るのは水道水で作らないといけないんだよね?
    テレビでやってた。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2017/01/31(火) 15:44:55 

    昨日ちょうど電気屋で冷蔵庫見てた。買うつもりなかったけど、買い換えたくなるくらい機能も広さもアップしてたんだもん。
    真空チルドに惹かれました。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2017/01/31(火) 15:46:29 

    は初めてトピ承認された!
    主です!みなさんありがとうございます!
    ほとんどのメーカーが野菜や肉が長持ちします!と言う機能がついてますよね。
    これ全然だめで結局買い換えたよーとかもあったら教えてください!

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2017/01/31(火) 16:10:28 

    >>58
    ざんねん。トピはここで終了なのだ...

    +0

    -10

  • 60. 匿名 2017/01/31(火) 16:12:14 

    置く場所が端じゃない&今後引っ越す事も想定してSHARPの両開きにしました!
    買う前はどうなんだろうと思ってましたが、結構便利です!
    あと、卵の引き出しが二つあるのも便利です!
    卵はつねに2パックはストックしてるので(^^)

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2017/01/31(火) 16:23:06 

    製氷機のところに
    普通に冷凍のもの入れてるw

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2017/01/31(火) 16:29:35 

    こないだ買い換えました。
    10年以上前の使ってて壊れたので最近の冷蔵庫は全部感動しました。
    背面を壁にくっつけても平気だし静かだし。
    私はアパートのキッチンが狭いので東芝で野菜室真ん中のものです。
    すっごく便利なのでぜひ!

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2017/01/31(火) 16:31:00 

    >>61
    うち保冷剤入れになってる

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2017/01/31(火) 16:41:03 

    私も冷蔵庫、製氷機丸ごと洗えるやつだったのに水道水で作ると氷が臭くて。
    サーバーの水で作ると3日に一回丸ごと洗わなきゃいけなくてめんどくさくて使ってない。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2017/01/31(火) 17:09:35 

    ちょうどPanasonicの冷蔵庫に
    買い変えたところです
    野菜室ワンダフルオープンなので
    見やすいのと野菜の出し入れもラクです
    汚れても掃除もしやすいです

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2017/01/31(火) 17:16:36 

    >>59
    そんな!ショックです!!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2017/01/31(火) 17:24:17 

    >>38

    うちもです!最近どっちもドアに買い換えました。
    便利なんですが、変な音しませんか?ファンの回転音なのか、ウァンウァンウァンって音が断続的にしてて。うちだけかな?
    慣れてきたんですが、最初何の音?!ってすっごい気になりました。

    自動製氷要らなかったのに自動製氷無しのタイプが欠品してて、自動製氷有りになってしまいました…まだ新しいからいいけどメンテナンス面倒。
    うちは冷凍室メインで使ってるので、冷凍室まん中のタイプが便利で使いやすいです。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2017/01/31(火) 17:34:46 

    >>6
    すごく重宝してます
    お弁当作るので朝炊きたてのご飯やおかずを冷ますのに便利
    特に夏のお弁当
    あとは春巻きの中身を冷やしたり、コロッケのたねを冷やしたりにも使う
    10分ぐらいで冷え冷えになるよ
    容量がそれだけ減るって考える人もいるかも知れないけど私には使い勝手が良かったです

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2017/01/31(火) 17:38:19 

    >>42
    >>68

    ありがとう!ご飯冷ますのに便利そうだなと思ってた。
    そろそろ買い替えなんで、検討してみます。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2017/01/31(火) 17:46:55 

    >>34
    どこのメーカーですか?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2017/01/31(火) 18:01:23 

    >>70
    日立だと思う

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2017/01/31(火) 19:03:34 

    観音開きって省エネより
    扉を開いた時に前の通路を塞ぐ様な圧迫感が無いのが良いと思う。
    うちはキッチンが手狭な間取りなので観音開きの冷蔵庫にして良かった

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2017/02/01(水) 00:18:03 

    うちの冷蔵庫は、昨日の朝までビールが3本有りましたが昨日はちょっと暑かったのでビール3本飲み干しました。あと昨日まで実家から送られた明太子も冷蔵庫に有りましたが酒の肴になり無くなりたした。以上冷蔵庫の昨日の報告です

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード