-
1. 匿名 2017/01/31(火) 12:39:41
百貨店などでよく開催されている物産展あるあるを語りましょう!
試食を食べまくって、満足して何も買わずに帰る。+85
-45
-
2. 匿名 2017/01/31(火) 12:40:14
北海道は混む+455
-3
-
3. 匿名 2017/01/31(火) 12:40:27
カレーのレトルトを買う+3
-12
-
4. 匿名 2017/01/31(火) 12:40:28
金銭感覚が軽く崩壊する。+442
-2
-
5. 匿名 2017/01/31(火) 12:40:33
逆に買いまくっちゃう
スイーツとか+154
-3
-
6. 匿名 2017/01/31(火) 12:40:34
並んでまで買う必要無かった様な味にガッカリする+285
-3
-
7. 匿名 2017/01/31(火) 12:40:49
北海道は異様にテンション上がる+347
-4
-
8. 匿名 2017/01/31(火) 12:40:50
北海道物産展は結構な頻度であるから最近ちょっと飽きてきた+204
-14
-
9. 匿名 2017/01/31(火) 12:40:56
好きです!
開催されていると行きたくなる。+82
-1
-
10. 匿名 2017/01/31(火) 12:40:59
チーズケーキを買ってしまう+98
-2
-
11. 匿名 2017/01/31(火) 12:41:00
北海道とか沖縄、遠い所はついつい覗いちゃう。+199
-2
-
12. 匿名 2017/01/31(火) 12:41:01
出典:www.miyazaki-city.tourism.or.jp
+43
-1
-
13. 匿名 2017/01/31(火) 12:41:22
+34
-3
-
14. 匿名 2017/01/31(火) 12:41:29
割高
しょうがないけど。+228
-2
-
15. 匿名 2017/01/31(火) 12:41:33
売り手のビジネス方言とほんまもん方言がなんとなく分かる。
方言よく分からないのに何でだろう。+48
-3
-
16. 匿名 2017/01/31(火) 12:41:47
思いの外高い。+180
-1
-
17. 匿名 2017/01/31(火) 12:41:57
こういうのは買っちゃいます( *´艸`)
+218
-6
-
18. 匿名 2017/01/31(火) 12:42:01
京都の物産展が好きです+60
-11
-
19. 匿名 2017/01/31(火) 12:42:03
会場の熱気と雰囲気であれこれ買いたくなるけど結構いいお値段のものが多くてふと冷静になって、結局なにも買わない。+160
-4
-
20. 匿名 2017/01/31(火) 12:42:10
買おうと思ってみている私には目もくれず、買わなそうな若い子たちに試食出しまくって結局買わずに帰られてしまう見る目のない店員。
+232
-5
-
21. 匿名 2017/01/31(火) 12:42:13
北海道以外は微妙+71
-17
-
22. 匿名 2017/01/31(火) 12:42:24
北海道の海鮮のお弁当食べてみたいと思うけど、高くてなかなか手が出せない+163
-4
-
23. 匿名 2017/01/31(火) 12:42:39
うちのばあちゃん物産展好きでしょっちゅう行っては何か買ってくる
+23
-3
-
24. 匿名 2017/01/31(火) 12:42:46
気づいたらお金を遣いすぎてる+88
-2
-
25. 匿名 2017/01/31(火) 12:43:24
ヒルナンデスみてる?笑+68
-1
-
26. 匿名 2017/01/31(火) 12:43:40
東北人なので、京都や九州の物産展が来ると嬉しい+77
-2
-
27. 匿名 2017/01/31(火) 12:43:43
定価より高い時がある
北海道展で2500円の秋刀魚の甘露煮みたいの買って美味かったからネットで調べたら、同じものが600円だった
それから北海道展行っても、その店には寄らない+122
-3
-
28. 匿名 2017/01/31(火) 12:43:45
そんなに普段は食べない塩辛とか買っちゃう。
北海道物産展行くとお金なくなる。+16
-3
-
29. 匿名 2017/01/31(火) 12:43:52
+53
-2
-
30. 匿名 2017/01/31(火) 12:43:59
北海道で北菓楼のシュークリームが売ってる確率はレア+36
-4
-
31. 匿名 2017/01/31(火) 12:44:10
551蓬莱の行列に並ぶ。+62
-5
-
32. 匿名 2017/01/31(火) 12:44:37
お酒の試飲でほろ酔いw+10
-3
-
33. 匿名 2017/01/31(火) 12:44:39
一口サイズのブランデーケーキ、チーズケーキ等はどこも無難に美味しい+25
-3
-
34. 匿名 2017/01/31(火) 12:45:09
551並び過ぎ!+51
-3
-
35. 匿名 2017/01/31(火) 12:45:26
おばちゃんたちに圧倒される。+14
-2
-
36. 匿名 2017/01/31(火) 12:45:32
>>29
今ヒルナンデスでミトちゃんがめっちゃ食べてた(笑)+33
-4
-
37. 匿名 2017/01/31(火) 12:46:03
イタリア展、どれも高くてなかなか買う気にならない。
試食も盛り上がりに欠けるし。
+34
-3
-
38. 匿名 2017/01/31(火) 12:46:23
人の熱気がすごい+16
-1
-
39. 匿名 2017/01/31(火) 12:46:31
チーズオムレット♪
って大盤振る舞いで試食させてくれる接客おばさん知ってる人いない?+59
-2
-
40. 匿名 2017/01/31(火) 12:46:31
今時はどこでも買えるものばかりだよね
+26
-2
-
41. 匿名 2017/01/31(火) 12:46:35
イートインスペースはちょっと躊躇する。+45
-5
-
42. 匿名 2017/01/31(火) 12:46:50
いつもどこかで北海道。
私は山陰と関西の物産展が好きです。+15
-3
-
43. 匿名 2017/01/31(火) 12:47:05
海鮮ものは凍ったまま山積み+31
-2
-
44. 匿名 2017/01/31(火) 12:47:10
道民だけど物産展で初めて知るものが意外にあるww+70
-2
-
45. 匿名 2017/01/31(火) 12:47:15
京王百貨店は、子供の頃連れていってもらったな
あの頃は良さがわからなかった
今は大好きよ!たまの贅沢でアレコレ買ってしまい、食べるのに追われる+17
-1
-
46. 匿名 2017/01/31(火) 12:47:28
道民として嬉しい!
ただやっぱりテレビで見ると仕方ないけど高いですね。+31
-2
-
47. 匿名 2017/01/31(火) 12:48:07
北海道はつい行ってしまう+50
-2
-
48. 匿名 2017/01/31(火) 12:48:15
ジジババで溢れかえっている
そして高級品を買っていく笑+59
-1
-
49. 匿名 2017/01/31(火) 12:48:27
色んな臭いが入りまじってる。
+41
-2
-
50. 匿名 2017/01/31(火) 12:48:30
混んでると並ぶまでもないと思ってしまい、空いてると店員にやたら試食すすめられるので面倒。+10
-1
-
51. 匿名 2017/01/31(火) 12:48:38
義母が好き。
変わった味のキャラメルとか
変わった色の乾麺とか
お土産の戦利品がこわい。
+8
-1
-
52. 匿名 2017/01/31(火) 12:48:40
北海道ばっかり推されるけど沖縄とか福岡とか、この県のこれ美味しいよ(*^^*)とか教えて欲しい!
+14
-3
-
53. 匿名 2017/01/31(火) 12:48:50
ルタオとオーケストラのチーズケーキ、大きいスイートポテト、海鮮弁当、あと誘惑に負けてちょこちょこ買って気付けば1万円使って毎回後悔してる。+28
-1
-
54. 匿名 2017/01/31(火) 12:49:07
高いけど北海道までの交通費など考えたら安いんでない?+38
-3
-
55. 匿名 2017/01/31(火) 12:49:26
ロイズのポテチのチョコのやつ買っちゃう+32
-4
-
56. 匿名 2017/01/31(火) 12:49:50
思ったより買い込んだのが四国。
柑橘系のタバスコや七味、ジュース、うどんや出汁。東京ではなかなか見ないものが沢山あって
フラッと見るつもりが持ちきれなくて宅急便で送るほど、笑っ+31
-0
-
57. 匿名 2017/01/31(火) 12:50:11
水曜どうでしょうで言ってたけど
北海道って道内で北海道展やるらしいね
土地が広すぎて道内でも知らないところとかあるから…ということらしい+62
-0
-
58. 匿名 2017/01/31(火) 12:50:41
>>39
チーズオムレット♪
知ってる~!独特の抑揚が付いてるんだよね。+16
-0
-
59. 匿名 2017/01/31(火) 12:50:44
北海道のはスイーツ多め。+19
-0
-
60. 匿名 2017/01/31(火) 12:51:05
珍しいものでもないのに六花亭のバターサンドをどうしても買ってしまう、大好き!+24
-5
-
61. 匿名 2017/01/31(火) 12:51:21
店員に捕まらないよう、絶妙な距離感とスピードで見る+50
-2
-
62. 匿名 2017/01/31(火) 12:52:34
だいたい大盛況だけど、たまにお客さんが1人もいない店が隅っこにある。+38
-0
-
63. 匿名 2017/01/31(火) 12:53:30
北海道住んでるけどそんなにウニいくらカニは食べない。
スイーツもお土産とかに買う程度で自分用なんて滅多に買わない。市場とか金持ちか地元民か観光客しか行かないよ。
北海道住むといつでもこれ食べれるんだーとか言われると何か申し訳なくなる。+24
-2
-
64. 匿名 2017/01/31(火) 12:53:31
沖縄も楽しいw 見たことない食材があったりする。+15
-4
-
65. 匿名 2017/01/31(火) 12:54:49
おばちゃんが多い気がする+9
-0
-
66. 匿名 2017/01/31(火) 12:55:06
>>30
そうなの?+0
-0
-
67. 匿名 2017/01/31(火) 12:55:09
物産店の食堂は人が混む。
長蛇の列も当たり前。+15
-0
-
68. 匿名 2017/01/31(火) 12:56:07
シューマイ10個1000円なんてスーパーでは絶対買わないのに…買ってしまうのはなぜ( ˙-˙ )+58
-1
-
69. 匿名 2017/01/31(火) 12:56:54
来たからには何か買わないと損した気持ちになる+35
-0
-
70. 匿名 2017/01/31(火) 13:03:28
500円?安い安い!って言う気分になって衝動買い+30
-1
-
71. 匿名 2017/01/31(火) 13:04:24
お酒コーナーはあまり人気が無い気がする。
重いからからな。+3
-0
-
72. 匿名 2017/01/31(火) 13:04:43
物産展という言葉は、なぜか私のテンションを上げてくれます。
関東在住ですが、北海道より四国が好きです。
四国物産展だとテンションマックスになり、手帳に行く日を書いておきます。+8
-0
-
73. 匿名 2017/01/31(火) 13:09:48
北海道展とかもコロッケが1個350円とか500円近くするのも珍しくないよね
お弁当も小さくても海鮮がいっぱい乗ってるから3500円とかね
なかなか手が出ないけどいつか買ってみたい+37
-2
-
74. 匿名 2017/01/31(火) 13:10:32
551の蓬莱並ぶんだ!ちょっと意外。
大阪府民だから大阪物産展って見た事なかったので。+24
-0
-
75. 匿名 2017/01/31(火) 13:13:16
いまいち乗り気が見えない自治体のだと
全体的に煮しめ色してる+8
-0
-
76. 匿名 2017/01/31(火) 13:13:58
1パック500円かと思いきや100グラム500円…+50
-0
-
77. 匿名 2017/01/31(火) 13:16:08
ばばあに押される。+15
-0
-
78. 匿名 2017/01/31(火) 13:19:01
味見して美味しかったから買ったのに
家で食べたらいまいちだった+25
-1
-
79. 匿名 2017/01/31(火) 13:21:22
空腹時に行ってはいけない+31
-1
-
80. 匿名 2017/01/31(火) 13:30:26
若い人がほとんどいない。
高い品はジジババが買ってる。経済余力の差がハッキリ。
+33
-0
-
81. 匿名 2017/01/31(火) 13:31:37
昔デパートで働いていました。
物産展は半ば詐欺です。+20
-2
-
82. 匿名 2017/01/31(火) 13:34:21
ますのすしは近所のスーパーなんかでも駅弁フェアとかやってて常に何処かで売ってるから物産展で買おうとは思わない。美味しいけど。+12
-3
-
83. 匿名 2017/01/31(火) 13:36:48
高いから買わない。試食2.3個もらって帰る。+1
-8
-
84. 匿名 2017/01/31(火) 13:37:04
雰囲気だけ楽しんで結局なにも買わない
買う時は交通会館+3
-2
-
85. 匿名 2017/01/31(火) 13:38:22
見るだけで満足して結局買わない+1
-3
-
86. 匿名 2017/01/31(火) 13:44:17
>>31
えー!物産展で買えるの?
買いたい!!+6
-0
-
87. 匿名 2017/01/31(火) 13:46:19
物産展の階まで上がるのが面倒+21
-0
-
88. 匿名 2017/01/31(火) 13:47:04
イナカの百貨店ですがお店のラインナップが8割同じ
都会は違うのかな?
+15
-0
-
89. 匿名 2017/01/31(火) 13:48:26
東京にはアンテナショップがたくさんあるから、
色々なご当地ものをいつも見られる。
賞味期限の短いもの以外は殆ど見たことがある製品が並んでいるから、
特に買おうという意欲がわかない。
現地に行っても買いたいと思わなくなった。+5
-1
-
90. 匿名 2017/01/31(火) 13:48:30
お弁当が結構な上げ底の時がある。
何か、悲しい。+37
-1
-
91. 匿名 2017/01/31(火) 13:50:04
>>71
都会はわかりませんが、地方だと車で来るだろうから
一番飲みそうなお父さんが運転手だと難しいかもしれませんね
もちろん重さもあると思います
+0
-0
-
92. 匿名 2017/01/31(火) 13:51:06
物産展で並ぶ物は
「これ前も置いてたなぁ」
で、高いし結局買わない+19
-0
-
93. 匿名 2017/01/31(火) 13:56:27
毎回ベビーカーに足を踏まれたりぶつかられたり…何故なんだ
前から来たら避けるけど、斜め後ろから来られるとさすがに避けられない+11
-5
-
94. 匿名 2017/01/31(火) 13:57:23
取り寄せの方が安い場合もある。。。+8
-1
-
95. 匿名 2017/01/31(火) 13:58:02
>>93
物産展関係なくね?+18
-1
-
96. 匿名 2017/01/31(火) 13:58:03
何も買うものなかった…アイスだけでも食べるか。
ってなる。+9
-1
-
97. 匿名 2017/01/31(火) 13:58:49
>>88
更に言えば毎年同じ。+8
-0
-
98. 匿名 2017/01/31(火) 14:01:38
産直のソフトクリーム好き+8
-0
-
99. 匿名 2017/01/31(火) 14:01:58
>>72
私も四国好きです。北海道のも好きです。食べ物豊富な物産展はテンション上がります。
じゃこ天やフィッシュカツは定番で買います。+4
-0
-
100. 匿名 2017/01/31(火) 14:02:41
>>74
蓬莱の豚まんて551蓬莱とただの蓬莱の豚まん2種類ありますか?(餃子の王将と大阪王将みたいな感じで別物なのかな?)
私北海道在住なんですが地元のイオンの物産展でただの蓬莱って書いてある豚まんを551蓬莱のものだと思って間違えて買ったんですけどあまり美味しくなかったんです。
以前お土産でいただいた551蓬莱の肉まんは美味しかったので食べてガッカリしました。+6
-0
-
101. 匿名 2017/01/31(火) 14:05:42
551蓬莱 たまにピーコックストアで売ってます+3
-2
-
102. 匿名 2017/01/31(火) 14:06:38
5年くらい前まで地方の百貨店でマネキンやってました。
有名百貨店の専属のマネキンさんだと
販売スキルが凄いのを思い出しました、お給料も聞いたら凄かったです。
+3
-2
-
103. 匿名 2017/01/31(火) 14:07:38
買おうか迷ったら、その場でネットをチェックして、安く買える方を選んでます。
+3
-2
-
104. 匿名 2017/01/31(火) 14:10:23
>>91
私、荷物の重さの事を考えて車で行く事が多いので試飲も出来ず残念な時ある。
かと言って電車で行ったら行ったで試飲出来ても重たいから買うの躊躇しちゃう。お酒好きなんだけどね。+2
-1
-
105. 匿名 2017/01/31(火) 14:11:21
>>89
北海道のは
有楽町に北海道道産子プラザあるから良いですよね
週替わりで催事やってますし、お店の人に聞いたら
基本的には札幌とほとんど品揃いは一緒らしいです。+4
-1
-
106. 匿名 2017/01/31(火) 14:12:35
子供が吸い寄せられて行く+2
-0
-
107. 匿名 2017/01/31(火) 14:15:58
>>102
マヌカンでは?+0
-10
-
108. 匿名 2017/01/31(火) 14:25:33
>>107マネキン - Wikipediaja.wikipedia.orgマネキン - Wikipediaマネキン出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動先:案内、検索この項目では、職業について説明しています。人形については「マネキン人形」を、アメリカの映画については「マネキン (映画)」をご覧ください。マネキン(仏: ma...
+7
-1
-
109. 匿名 2017/01/31(火) 14:26:37
北海道
沖縄
京都以外をやってほしいな❤︎
ざっくりでいーから
九州や四国とか。
行った時ないから٩(๑❛ᴗ❛๑)۶+6
-3
-
110. 匿名 2017/01/31(火) 14:26:58
チラシの【初出店】マークはチェックするよ。+7
-0
-
111. 匿名 2017/01/31(火) 14:28:43
めんたいこの量り売りがあったんだけど、めんたいこ一腹が果たして何グラムなのか分かんなくて「二腹ください」って頼んだら4000円近くいった。+7
-1
-
112. 匿名 2017/01/31(火) 14:42:36
イタリア展で買ったオリーブをチリで漬物にしたのが美味しかった。
家に帰ってオリーブの缶詰で再現しようとしたけど旨味がないというか塩辛くてピリ辛なだけのものができた。
ちっこいのが300円以上したので買えなかった真ん丸いコロッケは図書館でイタリア料理の本借りて作ったら凄く美味しかった。+3
-0
-
113. 匿名 2017/01/31(火) 15:00:06
TV局が取材に来たときだけソフトクリームの巻きが多い。
それを見て買いに(食べに)行ったら大変ガッカリする。+2
-1
-
114. 匿名 2017/01/31(火) 15:01:20
ベビーカーに靴を踏まれる
(しかも絶対に謝って貰えない)+3
-8
-
115. 匿名 2017/01/31(火) 15:03:52
逆に店員の立場から(販売専門の派遣会社に登録していて、都内23区を中心に物産展の催事によく駆り出されています)
物産展に来るお客さんあるある!
やたら試食しまくる人や(目玉商品をメインに試食出しているのに、それ以外にもあれこれ試食を要求する)他のお客さんの迷惑省みず1つの商品に対して(大抵一番安い商品or一番高い商品)
被せ気味に10も20も質問ぶつけてくる人は、
ただの試食魔か買い物する気更々ないのに店員のちょっとした言葉尻に反応して文句言う気満々のクレーマー(大抵50代~70代過ぎた年配のオジサンやオバサン)
ああいう人達って最初から買う気なんて更々ないから、「買わない理由」を試食や店員の説明の言葉の端々から探し出す。
でも他のお客さんの手前(100%見栄だろうけど)
「私はお金は持っているし買う気は満々なのよ」
だからと言って試食もない様な商品は口に入る物だから怖くて買えないし、誰が作ったかわからない(テレビに出ている様な有名シェフやパティシェじゃない)原材料の一番最後に書いてあるその他合成着色料&保存料の説明もろくに出来ないなんて…」とあれこれ難癖をつけて、買わない理由を正当化して売り場をかきみだすのが生き甲斐みたいな人種だから(苦笑)
自分の中の狭い狭い知識やあくまでも自分本意の正義感振りかざしてくる輩は、本当面倒臭い事この上ない!+17
-3
-
116. 匿名 2017/01/31(火) 15:09:36
どこだったかなぁ。
山形だったかの甘海老寿司?をたまたま見つけて食べてみたら美味しすぎて悶絶した。
山形の方、わかりますか?+1
-0
-
117. 匿名 2017/01/31(火) 15:16:55
県内の百貨店 物産展名使い分けてます
北海道・沖縄は 物産展
京都は のれん市
石川は 加賀百万石展(きんつば、美味しかったです)+6
-1
-
118. 匿名 2017/01/31(火) 15:41:45
うどん打ち名人が打った讃岐うどんを京阪百貨店守口店で食べたけど、最後の1玉だったのでなおさらおいしかったです。機会が有れば四国に行って食べたいです。+3
-0
-
119. 匿名 2017/01/31(火) 15:46:46
>>52
梅の実ひじきは取り寄せよりも物産展で購入した方が良いと思った(商品代金安いから送料に躊躇する)
明太子はどこも美味しい
ずんだシェイクは物産展の人混みに疲れた身体に染み込んで美味しかった
鈴木鮮魚の鮭の焼漬けは毎回買っちゃう+6
-1
-
120. 匿名 2017/01/31(火) 15:47:19
あの県で売ってる◯◯◯に似てるねって商品が必ずある+5
-1
-
121. 匿名 2017/01/31(火) 15:50:40
>>57
北海道に限らず…
帰省の時期とかになると県内手土産フェアみたいなのやってるとこあるよ+1
-1
-
122. 匿名 2017/01/31(火) 15:59:42
私 大阪に住んでるんだけど、近隣で見かけるのは北海道 沖縄 九州の物産展くらいで、他の地域のは見たコトないなぁ。
大阪から遠い地域では、大阪の物産展とか やってるのかなぁってちょっと気になった。+5
-0
-
123. 匿名 2017/01/31(火) 16:05:46
百貨店に出店されているお店は有名店クラスが多いが、ショッピングセンターやスーパーだとちょっとランクが下の所のが来ている感じ。
+6
-0
-
124. 匿名 2017/01/31(火) 16:06:48
最近近所の百貨店で北海道フェアやっててロイズのポテトチップス爆買いしてしまった笑
だってネットから頼むとポテチより送料のほうが高いもん。。+3
-0
-
125. 匿名 2017/01/31(火) 16:16:49
九州の物産展は
沖縄と鹿児島に人気が偏る。+3
-0
-
126. 匿名 2017/01/31(火) 16:21:50
自分の県の物産展があると知った時は驚いた。
たいしたものないと思ってたから。
ちなみに新潟です。+6
-0
-
127. 匿名 2017/01/31(火) 16:24:39
>>86さん
池袋西武に来ているのを見ました
凄く並んでいます
+3
-0
-
128. 匿名 2017/01/31(火) 16:30:59
田舎の我が県でやる物産展は、いつもショボい( ;∀;)北海道展でお願いだから北菓楼のシュークリーム売って〜!!+2
-0
-
129. 匿名 2017/01/31(火) 16:31:02
売り子のおばちゃんが地下でよく見かけるおばちゃん。+7
-1
-
130. 匿名 2017/01/31(火) 16:47:40
ババの週末レジャー
20年前 巣鴨へ繰り出す
今 物産展と午前のモーニング+3
-0
-
131. 匿名 2017/01/31(火) 17:00:02
人が人を呼ぶ
店の前に誰もいなかったのに買ってたら後ろに行列ができたりする+4
-0
-
132. 匿名 2017/01/31(火) 17:27:01
絶対買わない感じのホームレスみたいな格好のお婆さんが、
4〜50代の息子と来て、試食だけしまくってる。+4
-0
-
133. 匿名 2017/01/31(火) 17:52:41
北海道物産展の『甘エビの塩辛』、身がプリプリして美味しかったなーーー!!
酒飲みの父親&自分は、これが大好き。+3
-0
-
134. 匿名 2017/01/31(火) 18:21:21
>>126
最近、新潟物産展に行きました!
お魚もお米も美味しいのがたくさんありましたよ~
私はマツコが絶賛していた、新潟にあるメーカーの、大根おろしがふわふわに下ろせるキッチン用品を買いました。
他には生姜をすりおろす金具も!
新潟って、良いものを作ってるんだーと感動しました。+12
-0
-
135. 匿名 2017/01/31(火) 19:29:13
北海道展開催初日はローカルニュースでも放送します+0
-0
-
136. 匿名 2017/01/31(火) 19:36:36
物産展の香りと女性客の化粧の匂いで
人酔いする+5
-0
-
137. 匿名 2017/01/31(火) 19:42:21
>>95
被害に合うのが物産展ばかりなもので…
+5
-0
-
138. 匿名 2017/01/31(火) 20:10:02
>>86
東京だったら去年 池袋西武と渋谷東急で出店してましたよ
池袋西武に買いに行きましたが1時間半くらい並びました+1
-0
-
139. 匿名 2017/01/31(火) 20:21:13
美味しそー買おう!
と思ってると
試食勧められ
食べると期待外れで買わない。
試食勧めて来るので食べて
買わなかったら不機嫌な売り子
なら試食させるな!
売り手は味に自身があるんだろうけど
もっと美味しいお店知ってんだよ!
こっちは…と思う。+5
-0
-
140. 匿名 2017/01/31(火) 20:25:53
BGMの民謡が気になる+6
-0
-
141. 匿名 2017/01/31(火) 21:34:28
色々あるけど、家に買って帰るのは結局ルタオとかの定番+1
-0
-
142. 匿名 2017/01/31(火) 21:41:39
沖縄出身なので沖縄物産展があると、つい行ってしまう。
ただ、観光向けの物ばかりなので地元民から愛されてる物が少ない為、買うものが限られる。+4
-0
-
143. 匿名 2017/01/31(火) 22:54:35
地酒売り場の試飲でほろ酔いになる。+0
-0
-
144. 匿名 2017/01/31(火) 23:52:45
人の熱気か調理の熱かわからないけど、物産展のフロアは温度が高い。
試食の食べ過ぎで喉が乾くけど、そんな時に限って試飲してるのは甘〜い蜂蜜系のドリンク…+0
-1
-
145. 匿名 2017/02/01(水) 00:01:52
京都物産展で来る出町ふたばの豆餅!
毎回すごい行列です。整理券もらうだけでも、階段まで伸びて2階くらい降りました。
ちなみに福岡です。
+2
-0
-
146. 匿名 2017/02/01(水) 00:36:49
ちゃちな席で高級食材を食べる+3
-0
-
147. 匿名 2017/02/01(水) 03:57:31
北海道物産展の昆布とかトロロ売ってるとこの試食毎回いる気がするw
そして毎回頂いて美味しくて買っちゃうw+0
-0
-
148. 匿名 2017/02/01(水) 04:07:31
北海道のときのみ立ち寄る♡
六花亭のバターサンドは絶対買う!+0
-0
-
149. 匿名 2017/02/01(水) 06:53:42
見るだけ見て結局高いと感じて買わなかったりするw貧乏性です…+1
-0
-
150. 匿名 2017/02/01(水) 11:42:14
わーわー、美味しそうなものがいっぱいある。何買おうかなってワクワクするも、殆どの値段が高くてなかなか手が出せず、結局アイスクリームだけ食べて退散する。+0
-0
-
151. 匿名 2017/02/01(水) 12:36:38
「北海道物産展が大人気」と聞くと道民であることが誇らしい+0
-0
-
152. 匿名 2017/02/01(水) 12:37:55
道民であるけれど「北海道物産展」の内容に興味津々+0
-0
-
153. 匿名 2017/02/01(水) 12:41:25
販売員として入っていた頃、財布にいくら入れているから物産展
なんてところに来るんだろう?といった客がけっこういた。
大手はネット販売しているし実演の弁当は上底だったりして
けっこうがっかりするから、私は物産展では買い物しないし行かない。
+0
-1
-
154. 匿名 2017/02/01(水) 13:55:25
昔の彼氏が催事屋でよく物産展の手伝いをしてたけどホント詐欺に近い商品がたくさんあるよ。
中国産やベトナム産の冷凍魚介類を大量に仕入れて、仕入れもタダ同然だし売上も丼勘定。
信頼できる業者とインチキ業者を見分けるのは難しいけど、だいたい大きい有名な業者は大丈夫。個人経営はやばい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する