ガールズちゃんねる

食材捨てずに食べ切れてますか?

110コメント2017/02/01(水) 23:31

  • 1. 匿名 2017/01/30(月) 23:09:23 

    食材を捨てずに使い切る事は可能でしょうか?我が家は今日期限間近な冷凍牡蠣が余っていたので、牡蠣フライにしましたが、多くて残りそうです。
    いつもおかずが余ると勿体無いので、最後にお腹いっぱいになりながらも私が食べたり、明日のお昼ご飯にします。
    太るし飽きるしどうしたら良いのか(T . T)
    皆様、余ったおかずはどうされてますか?
    他よく捨ててしまうのは少し残ってシナシナになったレタスや、冷凍したまま忘れ去られたいつかのシャケなど。
    食べると思って買ったものの結局食べなかったり…

    +82

    -18

  • 2. 匿名 2017/01/30(月) 23:10:34 

    次の日のお弁当に入れちゃう!

    +65

    -3

  • 3. 匿名 2017/01/30(月) 23:10:40 

    はい!食べ切りますよ。
    最近は野菜の皮も食べていますよ

    +117

    -28

  • 4. 匿名 2017/01/30(月) 23:10:50 

    冷蔵庫がガラガラになるまで買い物行かないようにしてます。

    +198

    -5

  • 5. 匿名 2017/01/30(月) 23:10:54 

    可能です!

    しかし私にはできません!

    +74

    -3

  • 6. 匿名 2017/01/30(月) 23:10:57 

    100%使い切れている人はゼロだと思う。

    +121

    -38

  • 7. 匿名 2017/01/30(月) 23:11:11 

    +29

    -44

  • 8. 匿名 2017/01/30(月) 23:11:29 

    とりあえず賞味期限近くなったら冷凍庫へ入れてる(*_*)

    +149

    -3

  • 9. 匿名 2017/01/30(月) 23:11:47 

    冷凍庫に入れたものをメモして貼ってる。

    +13

    -5

  • 11. 匿名 2017/01/30(月) 23:12:17 

    出来る限り使い切るようにはしているけど、完全にはムリだなあ。

    もやしとか、安くてあれば便利と思ってつい買うけど、すぐ傷むから無駄にしてしまいがち…

    +195

    -2

  • 12. 匿名 2017/01/30(月) 23:12:29 

    夫婦揃って大食いだから余らない。
    少しずつ買い物する。
    冷凍したものはほぼ永久だと思ってますw

    +123

    -13

  • 13. 匿名 2017/01/30(月) 23:12:40 

    そこは工夫して牡蠣でなべとか重たくならないメニューを考える。

    うちはほとんど捨てないてわやりくりしてる

    +31

    -4

  • 14. 匿名 2017/01/30(月) 23:12:43 

    +84

    -7

  • 15. 匿名 2017/01/30(月) 23:12:43 

    残ったおかずは次の日も出す。
    食べるのは主に旦那。

    食材は捨てる。
    無理ならミキサーにかけて全部カレー。

    +60

    -4

  • 16. 匿名 2017/01/30(月) 23:12:45 

    貧乏のくせに腐らせてしまいます…罰当たり…

    +208

    -5

  • 17. 匿名 2017/01/30(月) 23:13:39 

    残っても消費します
    捨てるなんてもったいないと思っちゃうので
    アレンジできるものはしたり

    +67

    -3

  • 18. 匿名 2017/01/30(月) 23:14:01 

    使いきれる量を買う。
    野菜、肉を小分けにして冷凍にしてます。

    +48

    -1

  • 19. 匿名 2017/01/30(月) 23:14:22 

    >>14
    見習います

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2017/01/30(月) 23:14:56 

    食材の在庫とかを把握する能力に欠けてるから必要な分しか買わない
    割高になっても量の少ないものを買う
    使わなきゃと思うのがストレスだから…

    +51

    -1

  • 21. 匿名 2017/01/30(月) 23:16:26 

    ごめんなさい。
    14の画像みたい人 あまり好きじゃない。

    +15

    -43

  • 22. 匿名 2017/01/30(月) 23:17:30 

    安いからって買わない。買いすぎない。
    食べきれる分だけ買う。
    捨てるなんてお金も捨ててるようなもんだ。

    +81

    -1

  • 23. 匿名 2017/01/30(月) 23:19:24 

    溜めておいて「おじや」だな。夫が文句言ったら「オヤジは嫌われるんだよ」と説明する。

    +0

    -22

  • 24. 匿名 2017/01/30(月) 23:19:59 

    一人暮らしで自分のこと良く分かってるので、余らせないように買い物してます。
    でも昔同居人がいた時は、ついつい多めに買ってたな〜

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2017/01/30(月) 23:20:25 

    必ず食べ切る。
    大根の葉とかブロッコリーの茎とかも。
    捨てるなんて勿体ない。

    +61

    -7

  • 26. 匿名 2017/01/30(月) 23:20:40 

    野菜とか、安くなってるとつい買っちゃう。

    +25

    -2

  • 27. 匿名 2017/01/30(月) 23:23:21 

    3人家族。結構余らせてしまいます。

    +38

    -3

  • 28. 匿名 2017/01/30(月) 23:25:24 

    あまりしゃかりきにならずに他の事で節約する。なんか見苦しいやりとり

    +6

    -16

  • 29. 匿名 2017/01/30(月) 23:26:23 

    食べきれない野菜はコンソメスープか味噌汁の具にしてしまう。

    +32

    -1

  • 30. 匿名 2017/01/30(月) 23:27:46 

    ごめんなさい
    半ミイラ化した人参やら大根やらが時々出てきます…

    +123

    -5

  • 31. 匿名 2017/01/30(月) 23:30:06 

    皮までは食べないけど普通に使い切ります。一人暮らしの貧乏です。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2017/01/30(月) 23:31:02 

    >>12
    冷凍品はほぼ永久じゃないよ。
    一ヵ月以内に食べきって。

    +35

    -8

  • 33. 匿名 2017/01/30(月) 23:33:07 

    捨てるなんてとんでもない!

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2017/01/30(月) 23:33:44 

    今日オクラをダメにしてしまいました…
    反省…
    大根や人参もだいたいシワシワに…
    きゅうりとかも
    ほんともったいなさすぎて毎回反省
    安いからとまとめ買いは良くないですね

    +55

    -3

  • 35. 匿名 2017/01/30(月) 23:38:08 

    お肉は残りそうならすぐ冷凍、野菜はレタス・トマト・ブロッコリー以外は何でも味噌汁に入れちゃいます。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2017/01/30(月) 23:38:37 

    きのこ類は傷んだりカビ生えたら即捨てます。
    きのこは足がはやいし食べたらお腹壊すので即冷凍がいいいよ!

    +43

    -6

  • 37. 匿名 2017/01/30(月) 23:39:05 

    とりあえず冷凍しておけばひと月は何でもイケると思ってる

    +36

    -2

  • 38. 匿名 2017/01/30(月) 23:42:03 

    まとめ買いをしません。2、3日分の食材しか冷蔵庫に入ってない。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2017/01/30(月) 23:43:16 

    基本的には、食材にも生産者にも敬意を払う派なので使い切る量しか買いません。
    さすがに、いたんだ野菜は捨てますよ。イチゴとかトマトは、悪いスーパーだと買ったときからとか、交換してもらったのに1個2個カビてることがあるので。

    +21

    -2

  • 40. 匿名 2017/01/30(月) 23:43:47 

    >>1
    鮭レタス炒飯にしたら良いかと思います。
    胡麻油をちょっと垂らすと美味しいですよ。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2017/01/30(月) 23:46:47 

    冷凍できるものは冷凍します。
    豆腐は腐りそうになったら冷凍。
    もやしも茹でてから冷凍など。
    無理して食べたくなりますが、ゴミ箱に捨てるのか
    自分の胃に捨てるのか....という言葉を知ってからはゴミ箱に捨ててしまいます。ほんとは食べきるのが一番ですけどね。

    +12

    -8

  • 42. 匿名 2017/01/30(月) 23:47:37 

    みんな書いてる「食べきれる量」がわからない。
    結婚して6年目だけど、結構捨ててしまってます…今も冷蔵庫には、厚揚げ(1週間前期限)、レタス(シナシナ)、などが入ってます。明日棄てよう。。

    +27

    -10

  • 43. 匿名 2017/01/30(月) 23:48:21 

    大量に作って小分けして冷凍。
    作ったものや買った食材は付箋に書いて冷蔵庫に貼ってる。
    今年からこれやりはじめたら、すごく食費浮いたし捨てることなくなった。
    小分け冷凍すると、色んなものを少しずつ食卓に出せて華やかだし。
    しばらくはこの方法で頑張る。

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2017/01/30(月) 23:53:53 

    今まで郊外暮らしでスーパーに車で行ってたけど
    ちょっと都心部に引っ越したら
    スーパーの駐車場までお金とるから
    仕事帰りに歩いて買い物するようになった。

    それ以来ほぼ野菜使い切ってる。

    まとめ買いしなくなったのと
    極力重いもの持ちたくないから。

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2017/01/30(月) 23:54:03 

    本当に申し訳ないですが買ったのも忘れてしまってシナシナの人参、保存がきくと油断して賞味期限一年以上経っていたレトルトを先程捨てました。
    これから気を付けます。ごめんなさい。

    +27

    -2

  • 46. 匿名 2017/01/30(月) 23:56:11 

    その日に食べきれない分は、翌日に
    食べれば良いと思う。腹八分目の量を作るつもりにすれば、作りすぎない。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2017/01/30(月) 23:56:43 

    我が家は冷蔵庫ガラガラです。
    買い物は何日かで食べきれる量しか買わないし、お肉、お魚は冷凍して、使い切るまで買い物行かない
    スーパーが近いから出来るのかも
    車で大量に買われるなら注意が必要かも知れない

    +27

    -3

  • 48. 匿名 2017/01/30(月) 23:57:40 

    野菜が安いとついつい買ってしまいます。。
    それで食べきれなければ野菜たっぷりのスープにします。
    セロリの葉やパセリの茎も、とってもいいお出汁がでます。
    野菜の皮が残りそうな時は、お味噌汁のお出汁にします。
    これでだいぶ捨ててしまうもったいない食材が無くなりました( ´:ω:` )

    +12

    -3

  • 49. 匿名 2017/01/30(月) 23:59:22 

    料理下手で一人暮らしで料理本の通りにしか作れないから
    野菜とか余るとそれで何か作るってことできなくて
    最後はなんでも野菜スープにしてしまう

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2017/01/31(火) 00:00:52 

    今日キャベツ丸々1個が安かったので買いました!
    ロールキャベツにして、甘ったキャベツはお好み焼きにする予定です
    お好み焼きは纏めて焼いて冷凍するし、キャベツ丸々1個余らないよ!使い切る前に買い物行くからじゃない?

    +17

    -4

  • 51. 匿名 2017/01/31(火) 00:09:52 

    使い切れない人は多分、レシピにこだわり過ぎてるんだと思う。
    別に足したり引いたりしてもいいんだよ、製菓じゃないんだから。

    +26

    -2

  • 52. 匿名 2017/01/31(火) 00:16:06 

    捨てるのは勿体ないから無理矢理にでも食べてたけどそれもストレスになるから最近は使いきりサイズを買います。少し高めだけど冷蔵庫もスッキリするし。腐らせると罪悪感・・

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2017/01/31(火) 00:19:55 

    野菜系は味噌汁に。
    牡蠣なんて高いから余るほど買わないしなぁ。

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2017/01/31(火) 00:24:29 

    ひとり暮らしだけど食べ切るよ。

    冷蔵庫にある材料でどんどん消費していって
    最後、捨てるものなく食べ切って
    冷蔵庫が空っぽになったら
    『勝った!』と思ってる。

    私は一体、何と戦っているのだろうか?

    +34

    -2

  • 55. 匿名 2017/01/31(火) 00:26:13 

    余らせるタイプの人は、まとめ買いが向いてないと思う。安い時にまとめ買いして余らせちゃうぐらいなら、定価でもその日に使う物を買う方が新鮮だし無駄がないよ。

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2017/01/31(火) 00:26:48 

    余った野菜はとりあえず味噌汁にぶち込む

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2017/01/31(火) 00:32:46 

    生協使っていて、毎週届くからすごく便利なんだけど、たまに使いきれなかった野菜と同じ種類の野菜がまた届いた時に絶望する。そして使いきれなかった時は自己嫌悪してしまう

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2017/01/31(火) 00:35:40 

    >>54
    あーそれわかります!きっちり冷蔵庫の中のものを使い切った時、勝ち誇った気持ちになりますよね。何に勝ったのかはわからないですがw己かな?
    逆に使い切れなくて捨てる時の敗北感ったらないです

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2017/01/31(火) 00:45:58 

    主です(T . T)冷蔵庫を空っぽにする方って、最後は調味料以外何1つない状態なんでしょうか?
    そのくらい私も使い切りたいです。
    まだ冷蔵庫の中に物があるのに、使わずに別でまたその日食べたい食材を買ってしまいます。ダメですよね。
    私みたいなのは毎日その日食べる分だけ買うのが向いてそうだと思いました。

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2017/01/31(火) 00:46:28 

    節約頑張ってたとき(新米主婦のとき)ブロッコリーの茎とか料理してみたけどおいしくないんだよなぁー。ただ料理が下手なだけかもだけど、皮とか本来捨てるところっておいしいの?クックパッドみてやってみても不味かったわ。おいしい調理の仕方知ってる人いたら是非聞きたいです。

    +10

    -8

  • 61. 匿名 2017/01/31(火) 00:51:21 

    見切り品で100円になった鍋用のいろいろ野菜が入ったものとかすごい便利!スーパーを自分のうちの冷蔵庫だと思えばいいかも?ただある程度冷蔵庫に入ってないと不安にもなりす。なので結局余りがでるときがあってもったいない。今はほぼ冷凍できるんですよね、野菜も

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2017/01/31(火) 00:56:27 

    明日可燃ゴミの日だから大量に捨てた

    冷蔵庫、冷凍庫と微妙に余った食材がたまっていく

    だから節約できない

    使い切れてるみなさん尊敬

    +16

    -2

  • 63. 匿名 2017/01/31(火) 00:58:41 

    自分で買ったものは食べきれてるけど、お土産などの頂き物があまる。ふりかけ、瓶詰め系の佃煮など。あと、虫食いの家庭菜園の野菜も食べきれなくて捨てることが多い。

    +18

    -3

  • 64. 匿名 2017/01/31(火) 01:10:47 

    食べ切れたことない。
    買い物ついつい行って買いすぎてしまう。

    +4

    -5

  • 65. 匿名 2017/01/31(火) 01:18:14 

    うちはある程度メニューを決めて買い物するので食材が余ることはほとんどありません。
    でも、前にスーパーでキャベツが特売してたことがあって私は必要な分の半玉しか買わなかったんだけど、それを見てたおじいさんが『一玉買った方がお得だよ。これだから若い子は…』などと言われてしまいました(^^;)
    分かっとるわ!こっちかて考えて買い物しとんじゃーほっとけーと思いました(笑)

    すみません、思い出したのでついグチ書いてしまいました(^^;)

    +26

    -2

  • 66. 匿名 2017/01/31(火) 01:51:45 

    まとめ買いするけど捨てることはそうそうないなぁ
    毎回同じくらいの予算内で、応用の効く食材を中心に買い
    家にある物で何が作れるかを考える
    足の早い物から使う
    もしシナシナになってきた野菜があればシナシナ野菜でも美味しく食べれるよう工夫して調理する…という感じ
    主さんのように牡蠣とかだったら余るほど買わず足りないくらいの量を作り、足りなさそうな分は野菜で簡単な副菜をもう1品作る(余っても次の日まで日持ちのしそうな物)。牡蠣は余ってしまった時に次の日の夜までとか食べれないから

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2017/01/31(火) 02:13:14 

    クリスマスケーキの上に乗ったサンタクロース。
    子供が捨てないで!って言うから冷蔵庫で保管してるけどもう完全に忘れてるご様子。もうそろそろ捨てようかな…(笑)

    +26

    -2

  • 68. 匿名 2017/01/31(火) 02:25:58 

    >>59
    冷蔵庫を買い換える時みたいに一度全部出して見て何があるのか把握してみたらどう?
    結構入ってるし、使わない物や余らすのは何故か主さんしかわからないから、思い切ってみて

    家の冷蔵庫は卵、バター、牛乳、調味料、ジュース、お漬けもの、大体把握してるよ

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2017/01/31(火) 02:29:26 

    結構野菜シナシナ系が多いですね(笑)
    下茹でしないと駄目な野菜は、次の日までに下茹でしとくとか?生野菜は毎日必ず食べるとか
    冷凍可能な野菜は切って冷凍とかは?めんどくさい様で後々こっちの方が無駄なく楽ちんです。

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2017/01/31(火) 03:43:54 

    きゅうり2本
    コストコのパン4個
    ヨーグルト3個
    プリン3個
    旦那にバレないように今日可燃ごみの袋に入れました。ごめんなさい。
    自分で買ったものは大丈夫なんだけど、貰い物とかすると、食べたくて買ったものじゃないから、どうも食べるのを忘れて賞味期限きれてしまう。

    +21

    -3

  • 71. 匿名 2017/01/31(火) 03:47:17 

    70です。
    ちなみに年末に貰ったであろう、りんごが4個冷蔵庫に入ってる。。。外見は何の変化もなく触ってみても硬いから捨てずにいるんだけど、切ってみて腐ってたらヤダな、と食べる勇気が無い。
    野菜とか果物、賞味期限が書かれてないから判断に困る〜

    +10

    -4

  • 72. 匿名 2017/01/31(火) 05:35:50 

    ほぼ食べきってても食費高いなと思ってる
    捨てるなんて考えられない

    でも節約で見切り野菜とか買って、結構痛んでて捨てるしかない
    ってのがある。

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2017/01/31(火) 06:44:28 

    >>60
    私もブロッコリーの茎はダメだった。美味しくないし我慢して食べる感じになっちゃって。硬い皮の部分を捨てると食べれるとこなんてほんの少しだし。もううちでは食べない。捨てる。

    +8

    -4

  • 74. 匿名 2017/01/31(火) 07:58:21 

    冷蔵庫、冷凍庫ともに中に何があるかメモしてる。
    買い足したらそれもメモして…
    メモしてるものからレシピ考えて足りないものを買う感じなので余らせることはありません。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2017/01/31(火) 07:59:48 

    ほぼゼロかな‼️
    週イチまとめ買いしますがだいたい計算して買います。
    帰ってきて冷蔵庫のホワイトボードに買ったものを書き込んで賞味期限あるものは横に期限も書きます。
    だいたいホワイトボードみて古いものから使うとそんなに余らないです。
    買いすぎさえ気をつければホワイトボードいいですよ。

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2017/01/31(火) 08:02:25 

    うちは週1回しか買い物に行かないし、行くスーパーが同じだから、一週間分の食材はどれくらい買えばいいのか把握しきれていて、実際に金曜日になると冷蔵庫はスッカラカンになるからロスはないし、野菜の皮は剥かないでそのまま食べる派だから、生ゴミは全然出ない。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2017/01/31(火) 08:10:01 

    >>60
    ブロッコリーの茎は、少し面倒くさいけど、皮むき器で外の皮をむいて、シリコンスチーマーに入れてレンジで食べられるくらいの固さになるまで加熱して、オリーブオイルでみじん切りにしたニンニクと、輪切りにした鷹の爪と一緒に炒めれば簡単でおいしいよ!

    +6

    -3

  • 78. 匿名 2017/01/31(火) 08:15:19 

    冷蔵庫が小さいので腐らせるほど入らない…
    お肉の消費期限が1日くらい切れても熱を通すので今の時期は大丈夫だし
    大体腐る前に冷凍庫に放り込む

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2017/01/31(火) 08:16:34 

    マイナス覚悟で!野菜くずとかベジプロスにしてる(^◇^;)

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2017/01/31(火) 08:41:00 

    スーパーに行って、特売のものとかを見てメニューを決める。野菜とかはいくつかレパートリーがあるからそれを考えながら。そうすると1週間のメニューがだいたい決まる。
    うちは1週間に1回の買い物で、食べきってから買い物いきます。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2017/01/31(火) 08:52:47 

    食材全て量り売りのスーパーがあれば無駄も減るんだろうなぁ~
    そんなスーパー出来てほしい

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2017/01/31(火) 09:24:23 

    必ず使いきってます
    無駄になって捨てるってことはないです

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2017/01/31(火) 09:36:29 

    冷凍出来るのは冷凍するけど、味や鮮度が落ちたものは食べるのに消極的になって結局捨てちゃう事が多い。
    作り置きとか常備菜も保存期間が信用出来なくて早く食べないと!って感じで食べたくないのに食べたりしてストレスになるんだけど他にもそういう人いる?だから割高でも少量包装やバラ売りの野菜などを買って使い切るようにしてるよ(;´д`)

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2017/01/31(火) 10:03:21 

    食材は使い切るんだけど
    料理になったものは食べきれず捨てちゃうの多いかも

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2017/01/31(火) 10:15:28 

    無理して使い勝手の悪い食材を買わないようにしてます。
    野菜でも調味料でもなんでも。
    あまり使わないものは少し割高でも使いきれる小さめサイズを買う。
    そしたら消費期限がくる前に使い切れるし。

    主婦になって3年くらいになりますが、ちょっとずつ無駄にする事が減りました(^^)

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2017/01/31(火) 10:31:58 

    調味料以外はほぼ使い切ってる。
    一応匂いを嗅ぐけど賞味期限切れも火を通せば大丈夫かと信じてる。
    たまに奥の方からハムとか出てくることあるけどw

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2017/01/31(火) 10:56:25 

    いつも親戚からもらう野菜をシナシナにして処分することになるんですが、今回は使い切ってやりきった気分です!
    先に書いてる人もおられましたが、勝った気持ちになりますね^^;

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2017/01/31(火) 11:54:47 

    半端な残り野菜をまとめて、見やすいようにスペース作ってる。
    その野菜からどんどん料理していく。
    レタスがしなびそうに思えたら朝食はレタスたっぷりのサンドイッチにして使い切るとか。
    始めから余りそうだったり、傷むのが早い食材は加工して冷凍したりもする。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2017/01/31(火) 13:09:59 

    >>83
    わかるー。週末に一週間ぶん作りおきをインスタにアップしてるひとたくさんいるんだけど、火曜の夜には食べきらないと不安になるわ。きんぴらとかいくら長持ちするといっても火曜の夜までが限界だわ。本当に金曜の夜まで食べてるのかな?実は後半カレーとかシチューだけになってないのぉ?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2017/01/31(火) 13:22:49 

    >>71
    うちも~wたぶん旦那が買ってきたんだけど自分で買ってないからすっかり忘れてた。んで捨てるのも忘れてたもう2月…
    農家さん本当に本当にごめんなさい。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2017/01/31(火) 13:25:08 

    >>77
    生のブロッコリー買ったらやってみます。ここ1年、冷凍ブロッコリー安いときに買いだめしてるから茎も捨てることがなくなりました。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2017/01/31(火) 13:31:51 

    普段は極力使い切るように工夫してる。
    大根の皮は厚めに切って、きんぴらにしたり。
    でもカブの葉を捨てずに使おうと思って、カブの葉、しらす、鰹節でふりかけを作ったんだけど、ふりかけの出番がなくてカビちゃった。それならそのまま捨てた方が良かった〜

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2017/01/31(火) 13:47:04 

    >>60

    茎は厚めに皮をむかないと、美味しくないですよね。
    中は柔らかくて美味しい。
    ニンジンとブロッコリーの茎のキンピラをよくつくります。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2017/01/31(火) 13:52:38 

    一人暮らしで貧乏なので、あれこれ考えてできるだけ使い切るようにしています

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2017/01/31(火) 14:12:53 

    もやしがどうしても余っちゃう。
    一袋食べきれないで捨てる。
    足が早いから、あまりだらだら食べたくない。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2017/01/31(火) 14:14:59 

    くず野菜はなるべくスープにする。
    レタスと人参と玉ねぎを入れて、コンソメを入れる。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2017/01/31(火) 14:16:25 

    >>95
    茹でるといいよ。
    味ぽんでもかけて食べる。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2017/01/31(火) 14:42:21 

    私も使い切れなくて捨ててしまうくせに
    特売で安いとつい買ってしまう
    皆さんのコメントを参考にしたいです

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2017/01/31(火) 16:26:53 

    野菜室の奥〜の方に残り3センチの人参とかがあるw
    スープとかで使うかもしれないからちょっと残しとこうとか思って結局使わない
    我ながら貧乏くさい

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2017/01/31(火) 18:06:38 

    三分の一は捨ててると思う
    主人が料理好きなのは良いけど、私の買った食材を把握しない
    (冷蔵庫が別にある)
    自分で購入した食材で料理を作る
    二人とも仕事をしているので、どちらかが早く帰宅すると食事を作るというパターンで
    主人の方が早い時の方が多く週に4日は主人
    昨日は主人で
    ロースカツ、ヒレカツ、エビフライ、鶏もものフライづくしとコーンスープ、生野菜
    &いろいろなたれ(ソース、味噌、南蛮風、おろし醤油、油淋鶏のたれなど)

    私は魚・野菜中心、主人は肉中心、、、
    子供たちにとっては主人の方が喜ばれるけどねー

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2017/01/31(火) 18:09:11 

    100です
    5人家族で、ロース800g ヒレ600g 海老10匹 鶏もも2枚
    どう考えても高カロリー・・・・

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2017/01/31(火) 18:13:45 

    夫婦2人です。よくダメにするのがサニーレタス。
    なんかすぐ根元の方から傷んでベトベトになってしまう…

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2017/01/31(火) 18:19:17 

    貧乏性なので、腐らせた事はない!と思っていたら、今年の正月に買った切り餅が、ちゃんと封がしてあって消費期限まで充分日にちがあるのに、カビが中まで生えてた!!
    その為に買ったぜんざいペーストも捨ててしまいました・・・。

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2017/01/31(火) 19:11:57 

    余った野菜や肉を冷凍してそのまま忘れてしまうことがよくある。気がついた時にはいつから冷凍してたか分からなくて結局捨ててしまう。
    冷凍庫は沢山詰めた方が省エネって言うけど、食材見失うこともあって詰めすぎも良くないよね。

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2017/01/31(火) 23:46:11 

    冷凍できるものは極力冷凍する!
    そうしてからだいぶ無駄がなくなりました

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2017/02/01(水) 00:09:23 

    うちの冷蔵庫で一番古いもの
    2年前に買った妖怪ウォッチのナポリタン焼そばが冷凍庫に眠ってる……

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2017/02/01(水) 01:05:48 

    期限が1日切れた鮭を冷凍庫に入れて2ヶ月が経ちました
    これ食べても大丈夫ですか?(´;ω;`)

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2017/02/01(水) 01:06:41 

    冷凍庫に入れたらどのくらいもつのか分からない

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2017/02/01(水) 01:15:53 

    >>107
    余裕!!うちなら食べます!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2017/02/01(水) 23:31:36 

    買うときは、栄養面考えたり、美味しそうで買うけど、帰ってくると調理が面倒になる。まとめて調理して、冷凍するけど、長く冷凍したものは食べたくないから、罰あたりだけど処分してる。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード