ガールズちゃんねる

無痛分娩(和痛分娩)ってどんな感じ?

519コメント2017/02/02(木) 22:47

  • 501. 匿名 2017/01/30(月) 17:16:17 

    >>134
    キャサリン妃の出産退院ニュースの時職場の男性達が似たようなこと言ってたわ。
    退院できんの?案外痛くないんだね。みたいな。
    男性には経験できないことだから理解できないのはわかるけど、素敵な男性でもこんな発言していたら一気にガッカリするね

    +15

    -0

  • 502. 匿名 2017/01/30(月) 17:19:18 

    無痛分娩予定でしたが当日子宮口が開かず帝王切開になりました。
    赤ちゃんはへその緒をランドセルみたいにグルグル両腕に巻きつけてたみたいですので、開いていたとしても下からは産めなかったんだろうな。
    帝王切開も全く痛くなく快適でしたよ。
    麻酔が切れたら最悪でしたが。

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2017/01/30(月) 17:20:42 

    二人とも無痛です。

    一人目は、進まぬ状況から先生から勧められました。
    ボロボロだったので、注射も恐ろしくいたかったです。

    二人目は、計画無痛でした。
    その時は、入院時にはりだけ?をさし、陣痛がおきはじめてから麻酔を注入しだす…といった感じ。
    元気な状態での注射は、耐えれました。

    痛みは、少しは残します。
    陣痛を感じられなければ、いきめないから。

    ただ、私の場合、二人とも右足だけが感覚がなくなり、足を踏ん張れない状態でした。

    愛情云々については、普通にありますよ。
    どんなにかわいくても腹が立つことだってあるし、普通ですよ。

    私が経験した病院ではプラス八万円でした。

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2017/01/30(月) 17:21:32 

    1人目を普通分娩で出産
    安産だったけど、陣痛の痛みが想像を絶していた…!

    なので2人目は無痛分娩
    進みが早すぎて、麻酔を入れる前に陣痛が進み、麻酔したときすでに8cm
    一瞬の麻酔の痛みなんて、陣痛に比べたらマシだよ
    麻酔後は痛みがなくなり談笑しながら出産
    産後の処置も麻酔のおかげで全然平気
    母や義母に、ぐったりだった1人目のときとは全然違って顔色もいいねと言われた

    ただ、一度普通分娩でいきみを経験してるからなんとか産めたものの、もし未経験だったらどういきんだらいいかわからなかったり、力が足りなくて産めなかったかもしれないとは思う

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2017/01/30(月) 17:39:32 

    初産で和痛分娩でした。
    普通分娩したことないので、痛みがどれくらい違うのかは分かりませんが。
    私の産院は、子宮口5センチ開くまでは麻酔無しで陣痛耐えないといけなくて、20時間以上かかりました。やっと5センチになって麻酔入れてもらってからはだいぶ楽に感じた。分娩台乗ってからは5回くらい息んで産まれましたが痛みはありませんでした。陣痛&分娩までで32時間かかった。
    陣痛長いし痛かった(しかも麻酔するために飲食禁止で、喉カラカラでもうがいしかできなかった)ので、和痛とか無痛とかってまるでとても楽みたいな名称やめた方がいいと思いました。
    人によるのかもしれませんが、私の和痛分娩はそれなりにしんどかったから。
    料金は入院費とかも全部込みで90万くらいだった。

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2017/01/30(月) 17:42:16 

    例えば生理だって、女の人なら誰にでもあるごく当たり前のことなのに、生理痛がある人もいるよね。例え異常がなくても
    その酷さも人それぞれだし。
    それと同じで、いくら出産はみんな辛いよ!痛いよ!しんどいよ!って言ってもそれぞれ苦しさや感じ方のレベルに違いがあるだろうし(他人になって出産することはないからわからないけど)、本人がいいならいいんじゃない?
    苦しいのも自分だし、いざ出産中、失神するほど痛くなっても周りが代わってくれるわけじゃない。
    綺麗事抜きで、旦那や周りの人は励ますことしかできないじゃん。

    +9

    -2

  • 507. 匿名 2017/01/30(月) 17:44:41 

    無痛分娩の麻酔ってすごく難しくて高度な技術が必要らしい。
    そしてその技術を持っている麻酔科医がまだまだ日本には少ない。
    陣痛がないといきめない、って説明する医師もいるけどそれは嘘。
    無痛だけどいきめるようにするには、麻酔量を細かく加減する必要があり、それができない医師が多いからそう話すしかないそうです。

    実際私は完全無痛で産みましたが、痛みは全くなかったのにいきんだり子どもが下りてくる感覚がありました。
    都内でもこのくらいの技術を持つ医師がいる病院は少ないので、完全無痛を希望している方はよく調べた方がいいですよ!

    +17

    -0

  • 508. 匿名 2017/01/30(月) 17:53:32 

    痛みに弱いので、わざわざ山○病院で計画和痛分娩しました。
    麻酔科医の関係で日程を決めます。

    促進剤が効いてめちゃくちゃ痛かった。
    五時間で産まれたけど、麻酔きいてるのか覚えてないくらい痛い。
    自然分娩と比較できないけど、多分自然分娩の方が痛いよね、、

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2017/01/30(月) 17:56:52 

    産科に特化した麻酔を学ぶ機会が日本はほぼ皆無だから仕方がないと言えば仕方がないんだよね。

    今、都内完全無痛の最先端にいる先生達ってアメリカの病院で経験積んだ人か某超有名老舗病院や産科麻酔学べる限られた大学病院で経験積めた人だけなんだよね。どの麻酔科医や産科医も医師になるときに硬膜外麻酔分娩を勉強するような仕組みにすれば変わると思うよ。あとは人数が増えないとどうにもならないけどね。

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2017/01/30(月) 17:57:38 

    計画無痛分娩で、2人出産しました。

    背中のチューブをさすのは、こわかったですが、そんなに痛くありません。

    陣痛が来てから、チューブに薬入れるのですが、薬がきれると痛いです。
    で、また追加の薬をやってもらいますが、もう子宮口全開の頃になると、薬もきかなくなります。
    分娩中、今までより強い薬を入れてもらい、出産しましたが、出産2回とも、副作用で吐き気と頭痛と倦怠感に襲われました。また、1回目では、足の感覚がなかったので、いきめませんでした。

    こんなでしたが、やってよかったです。安心しました。

    陣痛の痛みで親が苦しむと、生まれてくる子供も苦しいそうなので、産院では無痛分娩推奨で、補助金内でおさまりました。金銭的に都合がつくのであれば、おすすめです。普通分娩の痛みがトラウマになる人もいるみたいなので、やれる方はやった方がいいかと。

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2017/01/30(月) 18:08:39 

    子供3人とも無痛で産みました。
    私の行った産院は8割の妊婦さんが無痛を希望する有名なところで、無痛にすると+7万ほど。
    計画無痛分娩なので、出産日前日に入院し、子宮口が開いていない人は寝る前にバルーンを入れて、翌朝までに2~3センチは開くようにしておきます。出産の日は朝から促進剤を点滴し、様子を見ながら硬膜外麻酔をかけていきます。背中に注射&チューブを入れるのがドキドキしますが一瞬の痛みで、あとは麻酔を入れると背中がサァーと冷たい感覚がするだけ。
    テレビを見たり家族とおしゃべりしながら子宮口が全開になるのを待ちます。その病院はこちらの申告制で麻酔を少しずつ足す方式だったので、二人目三人目のときは少し麻酔を軽くして痛みをわかるようにしていきみやすくすることなども自分で調整できたし、一人目のとき、ちょっと裂けてしまったところの縫合も部分麻酔もすぐしてくれたし、本当に楽でハッピーな出産でした。
    出産して部屋に戻るときも歩けたし、しばらくしたら赤ちゃんを見に新生児室を覗いたり余裕のある入院生活でした。
    無痛分娩との相性もあると思いますが、いい産院が通える範囲にあれば、おすすめはします。

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2017/01/30(月) 18:13:15 

    山◯の和痛をやっている人周りに多いのだけど、確かに良い話聞かないです。

    麻酔のタイミングが悪くて効かなかったと言ってる友達が片手じゃ収まらないくらい。

    麻酔医の技術が低いのかも。

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2017/01/30(月) 18:24:27 

    3人共無痛分娩でした。
    初産の時が1番疲れたな…道が出来て無いから母子共に大変度は凄いと思う。

    誘発・促進・無痛のフルコース。

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2017/01/30(月) 18:24:31 

    一年前に無痛で出産しました
    私の場合は陣痛がきて子宮口がだいぶ開いてきた事を確認して背中に無痛の注射をしました。
    「(陣痛が)痛い!痛い!無理!」とのたうち回っていたけれど注射をしたらスーっと痛みが引いてきて「助かった…」と思いました。

    それから赤ちゃんが産まれるまで2時間くらい旦那と「いつ産まれるのかな」なんて話ながら待ちました。
    痛みもなく落ち着いていられました。

    ただ、いざ産まれる時に上手くいきむ事が出来なくて(麻酔で下の感覚がないから)子宮口を切って
    それが2・3日激痛だったけれど
    痛み止めの薬を貰えていくらかマシになるし
    無痛にして本当に良かったと思います。

    同じ頃に普通分娩で出産した方はなかなか産まれなくて16時間陣痛に苦しんだと聞きました
    私は陣痛は1時間くらいでした…

    背中の注射は痛く感じなかったです。陣痛の痛みが強すぎてそれどころではなかったのかも

    普通分娩より+12万円でした

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2017/01/30(月) 19:20:13 

    計画無痛でした。促進剤する前に背中から麻酔流してしまうので陣痛の痛みはわからずモニターで医師が確認して、直前に分娩台に移動する形でした。
    移動すると間も無く産まれ雄叫びあげてる人は皆無でした。私は旋回異常で緊急帝王切開。それでも点滴とダブル使いだったので普通の病院より痛みはマシみたい。失神するほど術後が痛かったけど。

    先進国どころか発展途上国でも無痛は当たり前になってきてるよ。日本って色々遅れてるよね。発展途上国ですらWi-Fiの電波もあちこち飛んでたり、ETCも日本よりはるかに普及してる。地下鉄には必ず柵がもうけられているしこの国は遅れていますよ。

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2017/01/30(月) 19:59:29 

    嘔吐恐怖症で麻酔で吐き気がする体質なので、
    陣痛の痛みと副作用の嘔吐とどっちがしんどいか

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2017/01/30(月) 20:12:56 

    生理痛ぐらいの痛みで麻酔入れてそのまま産むまで痛み無し!!最高!!
    6時間でスポン!と出てくれました(*´∀`*)ノ
    値段は普通分娩プラス10万でした!
    妊娠中で一番痛かったのは、子宮口を広げるバルーンだけでしたよー!

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2017/01/30(月) 21:40:10 

    最近できた新しい山〇の施設は24時間365日対応で有名な麻酔科医の先生が赴任して今までとは全然違ってるはずだよ。

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2017/02/02(木) 22:47:58 

    >>468
    同感。
    だから私も無痛のあるところ選びました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード