- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/01/29(日) 17:54:56
3月末に計画無痛(和痛)分娩を予定しています。
無痛分娩でも恐怖を感じているので、頑張るためにも皆さんのエピソードをお聞かせください。+458
-25
-
2. 匿名 2017/01/29(日) 17:55:35
+199
-15
-
3. 匿名 2017/01/29(日) 17:56:03
背骨に注射だっけ?怖い+522
-37
-
4. 匿名 2017/01/29(日) 17:56:09
私も聞きたい+364
-6
-
5. 匿名 2017/01/29(日) 17:56:22
10あるなかでどれくらい痛いものなんでしょうか
どんな痛みなんだろう
未知…+342
-6
-
6. 匿名 2017/01/29(日) 17:57:06
8月無痛分娩で出産予定です。
経験者の方に色々と伺いたいです!!+370
-12
-
8. 匿名 2017/01/29(日) 17:57:29
無痛かぁ。文字通りに感覚すらない人もいるのかな?+17
-122
-
9. 匿名 2017/01/29(日) 17:57:37
気になる。
どうやって無痛にするんだろう。
ごめんなさい、答えられなくて。+321
-7
-
10. 匿名 2017/01/29(日) 17:58:09
1人目40時間近く掛かって本当に苦しかったから、次は無痛!って決めてます……
それでも怖い…+601
-9
-
11. 匿名 2017/01/29(日) 17:58:20
いつまで決めないといけないんですか?+126
-1
-
12. 匿名 2017/01/29(日) 17:59:11
麻酔だからリスクはあるんだよね+208
-79
-
13. 匿名 2017/01/29(日) 17:59:18
2人目を無痛にしたいって旦那にいったら、2人目に愛情が湧かなくなるなんて意味わからないこと言い出して困ってる。
無痛で産んだ人は家族の賛成もありましたか??+1269
-23
-
14. 匿名 2017/01/29(日) 17:59:23
興味あるけどお金とかやっぱちがうの?+418
-5
-
15. 匿名 2017/01/29(日) 17:59:25
軽減なだけで、無痛してないよりはマシって感じですよ!+473
-27
-
16. 匿名 2017/01/29(日) 17:59:42
二人目無痛分娩考えたけど、脊椎注射が怖くて大人しく普通分娩にした...
脊椎注射が恐怖+652
-30
-
17. 匿名 2017/01/29(日) 18:00:02
和痛は無痛とは違うけどね。
海外では普通だし。手術のときは麻酔使うことに抵抗ないでしょ?痛みなんかは個人差あるから人の経験はあまり参考にならないかな。でも安心していいと思います。+554
-21
-
18. 匿名 2017/01/29(日) 18:00:10
陣痛の痛みは普通通りあったので、あまり意味はなかったです。+494
-16
-
19. 匿名 2017/01/29(日) 18:00:17
和痛分娩しました
子宮口が全開になるまでの記憶はあまりない
結局和痛だから、痛かった!!+557
-18
-
20. 匿名 2017/01/29(日) 18:00:26
初産には無痛すすめないと産院で言われた+91
-94
-
21. 匿名 2017/01/29(日) 18:00:55
日本ではまだあまり普及していないから、専門でやってるところじゃないと副作用とか後遺症が怖い。+346
-25
-
22. 匿名 2017/01/29(日) 18:01:14
>>13
こんなこと言う旦那本当腹立つね!!
お前が産んでみろと心の底から言いたい!!!
イッテQで出川がやってた陣痛体験させたいね!!!+2072
-15
-
23. 匿名 2017/01/29(日) 18:01:17
陣痛はあるんだっけ?
陣痛もなくなるなら、無痛にしたい…。もうあの痛みは嫌だ。+410
-10
-
24. 匿名 2017/01/29(日) 18:01:34
どのタイミングで、麻酔?+103
-7
-
25. 匿名 2017/01/29(日) 18:01:38
友人の話ですが・・・
先日、
初産の友達が無痛分娩で出産しました。
子宮口8cmまで待ってから麻酔をしたそうです。
麻酔してからは一切痛みはなく、
話しながら出産したようです!
友人は8センチまでは耐えられる痛みだったようですが、
普通の初産の方は8センチになるまでかなりキツイと思います。
ただし、どのタイミングで麻酔するかは病院によるので確認してみてください!+858
-5
-
26. 匿名 2017/01/29(日) 18:01:41
麻酔切れた時がめっちゃ痛い!+190
-27
-
27. 匿名 2017/01/29(日) 18:01:45
痛くないと力み方がわからなくなるので、
赤ちゃんの頭が変形したりします。
助産師+63
-174
-
28. 匿名 2017/01/29(日) 18:01:54
内診は痛くないけど陣痛はジワーっと感じるよ。3回しか麻酔入れられない。前日から点滴と背中に管入れる。力むの難しいのでわたしはお腹を押されて押し出し出産でした。それが凄い痛かった。自然分娩はもっと痛いと思う。+400
-16
-
29. 匿名 2017/01/29(日) 18:02:07
初産が辛すぎて第2子は無痛にするって人良く聞くけど、その場合無痛だから楽だったのか経産婦だから楽なのかがわからないよね。
+588
-18
-
30. 匿名 2017/01/29(日) 18:02:31
無痛も考えたけど普通分娩で産む予定です!こわい!+211
-19
-
31. 匿名 2017/01/29(日) 18:03:05
無ではない。
子宮口五分開いてからの麻酔導入だったので、陣痛の痛みはありました。
いきむ為に、麻酔が効き過ぎないよう切ったりの感触はわかる程度の麻酔を効かせて。
背中の麻酔は、私は陣痛開始時にチューブ?刺してたけど、陣痛でそれどころじゃなかった
麻酔が効かない人や、タイミングの問題もあります。
麻酔が効いたら、嘘のように陣痛を感じなくなり驚きました。+347
-8
-
32. 匿名 2017/01/29(日) 18:03:45
>>13
男ってバカだよね。聞いただけで腹立つ(笑)
個人的にはそういうの奥さんが勝手に決めていいと思う。+1248
-16
-
33. 匿名 2017/01/29(日) 18:04:05
点滴でしたよ。
痛くなったら自分でボタン押して薬を流す感じ。
ただ、体質に合わず嘔吐と脱力が続いて医師から中止になりました。
私的には勿体無い経験でしたが体質が合う人には良さそうですね。
2人目の出産自体は1人目よりもかなり楽だったので、今から思えば2人目には必要無いかもしれないです。
+189
-14
-
34. 匿名 2017/01/29(日) 18:05:22
私は途中で痛みに耐えれず無痛に変えました。産む時は1tの重りがお腹に乗ったような苦しさはありましたが出てくるところを見ながら産めました!後産も余裕で何されてるかわかんないくらい!麻酔は陣痛中に打ったので全然いたくなかったです。痛いというより重りが乗って苦しかったって感じのお産でした!+242
-18
-
35. 匿名 2017/01/29(日) 18:05:49
海外じゃ、無痛分娩が普通らしいですね。
というか、先進国で無痛分娩が一般的でないのは日本だけらしい。実は。
日本は「努力・苦労・我慢に耐え抜くのが美徳」とか「なんでも自然な状態がいいことだ」という気持ちが強すぎてそうなってるらしい。昔ほどそうではなくなってきてると思うけど、出産に対してはまだまだそういう考え方が根強い。
無痛分娩がしたかったら、そうすればいいんですよ、合理的に。科学の力でできることなんですから。
頭痛とか、余計な痛みを取り除けるんなら薬で取り除く、っていうのと同じような考え方で海外では無痛分娩してるんです。+959
-11
-
36. 匿名 2017/01/29(日) 18:06:14
10ある中で100痛いから本当に痛いの無理な人は医者に相談するべきって思うけど
自然に産むのも女として産まれたからにはその痛みも味わっておこうかなと
二人くらいしか産まないんだし+21
-145
-
38. 匿名 2017/01/29(日) 18:07:35
2人目は無痛で!と思っていたのですが、麻酔が間に合いませんでした。麻酔する前に出てきた…。+256
-3
-
39. 匿名 2017/01/29(日) 18:07:53
無痛と和痛は全くの別物だよ+227
-8
-
40. 匿名 2017/01/29(日) 18:08:29
私も初産で5月に無痛分娩を希望しています。
費用は+5万円程。
ドキドキします。
予定通りいかないと、結局普通分娩か、帝王切開になる可能性もありますよね。でも、痛みに弱すぎて、無痛もできる病院を選びました!
赤ちゃんには会いたいけど、出産恐怖です!
こんなんで母ちゃんになれるのかな…+391
-10
-
41. 匿名 2017/01/29(日) 18:08:30
・麻酔科医がいる
・無痛分娩の実績が多い
・助産師も無痛分娩に理解がある
無痛分娩と言いながら麻酔科専門医を持ってない産婦人科医がやる麻酔は効き目がまちまち
麻酔のコントロールができないから中途半端な事になるんだよね(子宮口が開いてから麻酔したり、麻酔が効きすぎて力めなかったりetc.)
助産師も慣れてないと出鱈目な事を言ったりするし+246
-10
-
42. 匿名 2017/01/29(日) 18:08:44
私は陣痛始まって10時間陣痛に耐えて
1cmしか子宮口が開かず病院側から
勧められ無痛にしました。背骨?脊椎?に
注射されます。陣痛で痛いのに寝転びながら
体育座りみたいなのをさせられ注射をし
その後も注射してるから動かないでねとか
トイレはいけないから膀胱?に管を通すね。
と言われ痛いのがましになるならと思いましたが
1時間で5.6回は陣痛きていたかったです。
個人差はありますがもし2人目産むなら
私は無痛であんなに辛い思いするなら
普通に出産すると思います。+47
-52
-
43. 匿名 2017/01/29(日) 18:09:57
私は無痛の予定でしたが、打ってから痛みは無くなりましたが、陣痛が遠退いたので、いきみかたがわからず結局無痛では無理だったので薬が切れてから普通分娩になりました。なので無痛で必ず産めるわけではないこともあるので+274
-9
-
44. 匿名 2017/01/29(日) 18:10:13
第三子を無痛分娩で出産しました。脊髄のそばに硬膜外麻酔をします。自然分娩の痛みを経験しての比較ですが、全く何の痛みも無かったです。私がたまたま麻酔が効きやすいタイプだったのかもしれませんが…人によっては多少の痛みがあるそうです。
退院後すぐに上の子達と新生児の子育てが始まるお母さんにはお勧めしたいです。
産後の回復が全然違います。あと、赤ちゃんが降りてくる感じや出産の瞬間などは分かりますよ!+473
-4
-
45. 匿名 2017/01/29(日) 18:10:18
痛みに相当弱く無痛予定ですが、逆子が治らないとかなにか急な理由で帝王切開になるのが心底怖いです+108
-3
-
46. 匿名 2017/01/29(日) 18:10:22
>>22
13です。
出川の陣痛体験は一緒に見てたのですが、あれはテレビ用のリアクションだ。キンタマを思いっきり蹴られた方が陣痛より痛い!とネットで見た情報を鵜呑みしてるんです(´-﹏-`;)
2人目出産時はキンタマ蹴って痛みを一緒に味わおうかと思います(笑)+458
-9
-
47. 匿名 2017/01/29(日) 18:10:44
>>13
んじゃあんたは痛みも何も感じること無く父親になったんだから子供に愛情は無いってことだね!!??
と言ってやりたい
+860
-4
-
48. 匿名 2017/01/29(日) 18:10:45
背骨に注射しますが陣痛は体験しなきゃならない。その陣痛が本陣痛なのかモニター見ながら様子を見る。出産に繋がるかを見るためにもギリギリまでは陣痛に耐えて注射をしました。出てきそう!って感覚が分からないのでモニターと助産師さんの今までいきんで!頼みになります。+92
-8
-
49. 匿名 2017/01/29(日) 18:11:09
どのタイミングで麻酔を注射するのか知りたいです。
陣痛10分間隔ですぐなのか、破水が先なら陣痛を全く感じないままなのか、陣痛にも第一段階と第二段階?があるようなんですが痛いと思われる第二段階になってやっと打ってくれるのか‥
めちゃくちゃ痛くても子宮口の開き具合でしか打ってもらえないのか‥+23
-4
-
50. 匿名 2017/01/29(日) 18:11:16
>>35
海外では普通って書いてるけど、そうでもないよ。
自宅で産む人も多いし、そういう時は自然分娩だよ。+24
-55
-
51. 匿名 2017/01/29(日) 18:11:18
私もこの春2人目を和痛分娩予定です。
どんな感じだったか体験された方のお話聞きたいです^_^+11
-3
-
52. 匿名 2017/01/29(日) 18:11:48
すごいタイムリー!
3日前に無痛分娩しました。
自然分娩と両方経験あり。39歳超ビビリ経産婦。
まず、無痛分娩は、一番痛いのが、前日背中の頚椎に麻酔するとき。骨に沁みる痛さです。痛くて泣いた。手術の全身麻酔とちかいかな。出産時は痛くありません。
しかし、陣痛の激しい痛みはあるので、無痛という表現はしっくりいきません。
出産するときに、冷静でいられる一方、いきみのタイミングがわかりにくいため、お産が長引いたり、押されたりする。
私は最後は吸引でだしました。
わからないことあれば、質問して!
料金は大体プラス10万からだよ!
+264
-12
-
53. 匿名 2017/01/29(日) 18:12:38
東京で無痛しました。費用は総額100万しないくらいです。私の場合は結局無痛の処置をしていたけど、最終的に帝王切開になっちゃいました。+24
-30
-
54. 匿名 2017/01/29(日) 18:14:06
無痛でも、結局あと陣痛は痛いよ‼️+19
-15
-
55. 匿名 2017/01/29(日) 18:14:24
2日間陣痛に耐え無痛に切り返し
夜は寝て翌日から促進剤から三時間で
出産しました( ´△`)
なぜか最後の方で無痛の点滴止められて
絶叫しながら出産。。。
最初から無痛なら産後の疲れが全然
違うと思います!+132
-6
-
56. 匿名 2017/01/29(日) 18:14:33
>>49
私の時は子宮こうが8センチになって
だから陣痛も結構堪えました+11
-3
-
57. 匿名 2017/01/29(日) 18:14:57
1人目和痛、2人目普通でした。
ダンゼン和痛。冷静に対処できていろいろ感慨深い出産になったし、産後の体調もラク。授乳もたのしかった。
普通分娩は2人目なのに余裕なし。記憶なし。産後しばらく授乳もつらかった。。+147
-3
-
58. 匿名 2017/01/29(日) 18:15:04
二人出産して、二回とも無痛分娩でした。通っていた産婦人科が無痛分娩を推進していることもあり、料金も特に手出しなく一時金で全ておさまりました。
病院によって違うと思いますが、私のところでは計画無痛ではなく、陣痛なり破水なり始まってから背中から刺してもらって、痛みを確認しながら注入していきます。
痛みはそのときで違いましたが、一人目のときは耐えられる鄭どの痛みでしたが、ちゃんと陣痛の波は分かりましたし、産後も元気でした。
二人目のときは進むのが早すぎて、麻酔の量が間に合わなくてなかなか痛かったです。
もし三人目の出産があるのならば、また同じ病院で同じ無痛分娩を撰ぶと思います。
ただ料金が手出しとかなら、悩むかもしれませんが。+94
-4
-
59. 匿名 2017/01/29(日) 18:15:05
3人子供がいますが全員計画無痛分娩です。
無痛(和痛)と言っても出産される病院によって麻酔を入れるタイミングが違うから参考になるかはわかりませんが。
私の場合は背中から麻酔を入れてから、促進剤を使っての出産だったので、痛みは一切なかったです。
でもちゃんと陣痛の波は分かります。
ただ麻酔が効いてるので、自分では思い切りいきんでるつもりでも、実際はあまりいきんでなかったようで、助産師さんにお腹や胸下を押してもらいました。
3人とも2時間ほどで産まれました。
体力もあまり使ってなかったので、産後も楽でした。
産後2日目には退院できそうなほど元気でした+169
-5
-
60. 匿名 2017/01/29(日) 18:15:54
最初は脊髄注射が怖かったけど、わたしは全然痛くなかった。
そこの産院が無痛分娩で有名な先生の産院で、そこに通ってる妊婦さんの9割は無痛分娩を選択してました。
ただ人気のある産院は気をつけてください。わたしの場合、子宮口が2cm開大の時に「では入院日を決めましょう」ってことになったが向こう1週間は予約で一杯で取れず、8日後に入院が決まりました。
それまでに陣痛が来たら困るのでなるべく安静にして過ごすよう言われ安静にしていましたが5日目に陣痛が来てしまい、緊急入院。
緊急入院だったため、直前まで普通に飲食をしていて麻酔はすぐには打てず。
2時間(食後から6時間)は普通に陣痛に耐えることに…。
2時間後ようやく麻酔を打ってもらいましたが、麻酔打った後の楽なことといったら…。
痛みもないので冷静にうまくいきむことができ、赤ちゃんもスムーズに出てこられました。
そこの先生は間隔が全く無くなるほど強い麻酔は打たないので、痛みはほとんど無いけど子宮がキューっと収縮する感覚ははっきりわかったので、いきむタイミングもわかりやすかったです。
それと無痛分娩は麻酔をしているため何かあったらすぐに手術にうつれるのも安心で良かったです。
+141
-3
-
61. 匿名 2017/01/29(日) 18:16:10
看護婦の友達、無痛は3桁よって言ってた。無痛は高い‼️+4
-70
-
62. 匿名 2017/01/29(日) 18:16:43
母子に影響ないの?+4
-58
-
63. 匿名 2017/01/29(日) 18:16:50
私は無痛分娩が有名な先生の所でしました。
予定日の1週間前に入院して背中から麻酔を入れて就寝。
翌朝、陣痛促進剤を点滴して出産準備。
陣痛も全く痛くないのでベルトを巻いて今陣痛がきてるかどうかを確かめていました。
早く産まれないかなーと思ったら看護婦さんがおっそろそろだ!と先生を呼びに言って先生が色々確認してはい!いきんでー!!とか言われて5回くらいいきんだら出てきた。
出てくる感覚は痛みがないほうが感じられるみたいだから感動かも。
ここまですべて無痛。
後陣痛も麻酔が残ってたので痛みなし。
切開したところはさすがにその後痛かったです。
今年また無痛で出産予定。
私も私の家族も痛みなく産まれるならそれが1番というのとと、私が決めたことなので誰も反対はしなかった。
婦人科の先生も無痛があるのにわざわざ体力消耗してまで自然分娩する必要ないと言っていました。
+298
-5
-
64. 匿名 2017/01/29(日) 18:17:48
経済力ない家庭では無理。+23
-26
-
65. 匿名 2017/01/29(日) 18:18:17
>>61
分娩代プラス10万くらいだよ。+65
-3
-
66. 匿名 2017/01/29(日) 18:18:18
>>13
無痛だと愛情が薄くなるとか産まないヤツに言われるのウザいですね!
産むことすらしない旦那は愛情が無いって事でしょうか。
私ならそんな人との子供産めない。。+349
-8
-
67. 匿名 2017/01/29(日) 18:18:20
7.8センチまで陣痛に耐えて、つかれきったせいか麻酔効いてる間イビキかいて寝てたらしい。でもその時間があっただけでもいざ息む時とかちがうと思う!+24
-3
-
68. 匿名 2017/01/29(日) 18:18:22
和痛分娩で娘を産みました。初産です。
私の場合、子宮口が7㎝になるまでは陣痛を経験し7㎝以上になっとところで背中から麻酔(注射)しました。陣痛に耐えてる間は本当に痛くて内臓が口から出るかと思うほどでした、汚い話ですが嘔吐してしまいました。
麻酔が効き始めてからは嘘のように痛みがひき、夫と普通に話が出来るほどに…でも赤ちゃんが下りてきてる感じはわかります。
娘の首にへその緒が巻きついていたようで、最終的に吸引しましたが、頭の型はキレイですよ。
あと、会陰切開&縫合も麻酔が効いてる間にしてもらったので何も感じませんでした。
もうすぐ娘は1歳になりますが、可愛くて仕方ないです。
でも、母達には和痛にしたことは内緒にしています。痛みに耐えてこそ~という意味不明なことを言う世代なので…
費用的に普通分娩より8万プラスでしたが、私はしてよかったです。産後の回復にも関わってくると思います。
ただ、麻酔には副作用もあるのでそのあたりはよく医師と相談してください。
長文失礼しました。+184
-5
-
69. 匿名 2017/01/29(日) 18:18:42
>>13
痛みがないと愛着が湧かないなら、男は子供に微々たる愛情も湧かないわけだけど、それはどう説明するんだろうね+238
-11
-
70. 匿名 2017/01/29(日) 18:19:08
横浜あたりじゃ友達に無痛は当たり前
と言われたよ笑 お金持ちは普通なの?
その子、お金持ちじゃないけど笑+18
-19
-
71. 匿名 2017/01/29(日) 18:19:18
そもそと脊髄注射が怖過ぎる:(;゙゚'ω゚'):
子供欲しいけど出産怖いから子作りもまだです。゚(゚´ω`゚)゚。+45
-17
-
72. 匿名 2017/01/29(日) 18:19:34
1人目普通、2人目和痛にしました。
陣痛は普通にありました。
陣痛はしっかり起こさないと、引っ込んじゃって産まれないそうです。初産にすすめないのもその辺の関係じゃないでしょうか?産道ができていないとなかなか降りて来ないのもあるので。
お産が進むのが早かったので、和痛じゃなかったら産む瞬間が激痛だったと思います。実際は何の痛みもなく出産しました。注射もほとんど痛くなかったです。何せ陣痛で麻痺してきてましたし。リラックスして臨めたのはとても大きかったです。変ないきみもなかったので血管が切れたりもなく、産後の回復が早かったです。
使う麻酔も帝王切開に使うものと同じで、量はそれより少ないので、特に体や赤ちゃんに凄く負担をかけるものではないと判断しました。
普通分娩より5万位高かった気もしますが、それくらいは痛い思いをしない主人に負担してもらいました。5万で8ヶ月間感じる出産の恐怖を取り除いてもらったようなものでしょうか。
+122
-4
-
73. 匿名 2017/01/29(日) 18:19:54
自然分娩が偉いとか帝王切開は楽してるとかさ…、結局は産み方より育て方の方が大事でしょ!
どうこう言う奴腹立つわ。
あんたが産むわけじゃないのに!+238
-8
-
74. 匿名 2017/01/29(日) 18:20:07
>>52
私は同い年で初産になります。
術後の体力回復はどんな感じですか?
高齢なので産後の体力が心配で無痛を考えています。
+26
-6
-
75. 匿名 2017/01/29(日) 18:20:09
無痛分娩で産みました(^ ^)
家族からは最初「弱虫」と反対されましたが、産むのは私だし、自分自身が痛みに弱くてパニックになると思い・・迷わず無痛分娩が出来る病院を選びました。
結果、穏やかに出産することができ、産後の回復も早く、もともと無痛反対派だった妹も第二子では無痛で出産すると言っています(^ ^)
痛みを感じる事なく産んだ娘ですが、もちろん可愛いです!+182
-4
-
76. 匿名 2017/01/29(日) 18:20:33
60さん
差し支えなければ病院を教えていただきたいです(>_<)そこで産みたいです!+10
-4
-
77. 匿名 2017/01/29(日) 18:20:58
絶対無痛がいいよ
普通の痛さを体験しておきたいな
とかおもって
いざとなったら
我慢しきれない痛みに
「助けて~」と叫んでいた
無痛は鈍い感覚はあるみたいだけど
普通より10000倍いいと思う!
それから予備知識ですけど
産み終わった後もかなり痛い
から覚悟が必要……
+111
-9
-
78. 匿名 2017/01/29(日) 18:22:41
無痛で産みました。
麻酔は痛くないし、陣痛の痛みもなかったです。
普通ならもがき苦しむ所を、普通に会話できました。
ただ麻酔のせいで、出産前後に10回くらい吐いたのが辛かったです。+73
-3
-
79. 匿名 2017/01/29(日) 18:23:01
>>41の言ってることが一番正確。
産科医が片手間で麻酔する病院が日本は殆どだから効きがマチマチ(腕に差がある)だったり曜日時間制限があったり。
産科麻酔専門医が複数いるか相当腕のある産科医がいて24時間365日対応は文字通り陣痛なしの完全無痛。高額なのは麻酔科医確保のために必要だから。都内でも片手で収まるくらい少ない。+85
-3
-
80. 匿名 2017/01/29(日) 18:23:21
あ+3
-12
-
81. 匿名 2017/01/29(日) 18:23:33
無痛の予定はなかったんですが陣痛の間隔が狭くなっても子宮口は全く開かないし、陣痛の痛みはえげつないしでもがいていたら助産師さんに無痛をすすめられ、悩んだ末無痛にしました。
さっきまでの陣痛が嘘みたいになくなりすごく楽でした。産むときも痛くありませんでした。会陰切開しましたがその痛みも縫うときも痛くありませんでした!+56
-3
-
82. 匿名 2017/01/29(日) 18:24:19
尿カテーテルと浣腸はやっぱりしますよね?両方ともした事ないからちょっと怖い…経験者さんいれば教えてください
流れ的には、尿カテーテル浣腸→点滴→頸椎麻酔?+3
-12
-
83. 匿名 2017/01/29(日) 18:25:11
トピ主です。
体験談ありがとうございます。やっぱり状況と体質で麻酔の効き目は変わるんですね...
自分の産院は無痛の費用は+7万程度でした。痛みは3割程度残す和痛のようです。+58
-3
-
84. 匿名 2017/01/29(日) 18:25:31
>>13
旦那は自分が病気で手術するとき、麻酔を断るのかな。
一人目のお子さん、出産の痛みを実感していない旦那は愛情もってないのかな。
無知は罪だよ。これから二人の父親になる人なんだから、きちんと勉強してもらってください。
がんばって!!+192
-5
-
85. 匿名 2017/01/29(日) 18:25:41
子供産んだら女は老けるってよく言われるけど、
あれって「不必要な苦労や痛みを経験すると女は老ける」って意味だと思うんだよね。
イギリス皇太子妃が産後数時間で記者の前に出てきたとき、まったく老けた感なかったし
嫌味ばかり言ってくる近所のオバちゃんはお婆さんばりに老けてるし
お金の苦労したことない知人は芸能人みたいにキレイに歳取ってるし
ほどほどの苦労って人としての成長に必要だけど、
出産の痛みや人間関係・金銭の苦労とかってしない方が若く穏やかに歳をとれる気がする+224
-6
-
86. 匿名 2017/01/29(日) 18:26:13
去年無痛で産みました。序盤で背中に注射(実際には小さい管をいれると言われました)をしますが一瞬鈍い違和感を感じます。でも本当に一瞬です。その後は子宮口が開くまで様子を見ながら本番に備え、痛み止めを強くしていくって感じで、全く痛みを感じないということはありません。ただ出産直前まで家族と話が出来たりテレビみたりして過ごせるので痛みや疲労は普通分娩の人に比べたらかなり少なくすんでるんだろうなぁと思います。普通だと話をするなんてとてもじゃないけどできないと看護婦さんが言っていました。
無痛の薬が胎児に悪いんじゃないかと心配する人がいると先生に聞きましたが、話によると帝王切開の時の麻酔よりはるかに少ない量しか使わないらしいです!歯の治療ですら麻酔を使うのに出産時に使うのは如何なものかという考えはどうなのかとも仰ってましたよ。いろいろ周りに言われるという方もいるみたいですが気にせずに出産方法を決めれるようになってほしいですね!
私は次も機会があればまた無痛にしたいです!
+99
-2
-
87. 匿名 2017/01/29(日) 18:26:34
お友達から聞いた経験談です。
陣痛が始まってから麻酔。麻酔を打てる時間間隔が決まっているので効きにくい人だと次に打てる時間までは通常通り痛いとのことでした。+6
-7
-
88. 匿名 2017/01/29(日) 18:27:31
38年前の話ですが無痛分娩でした。笑気ガスです。今は笑気ガスは使わないのでしょうか。
意識はうっすらありました。痛くないと子供に愛情が湧かないなんていう大嘘を信じないで!
産後の回復も良かったです。どうして日本では無痛分娩が広がらないのでしょうか。
私が産んだのは個人病院でしたが先生が亡くなり病院も閉院してしまい残念です+129
-2
-
89. 匿名 2017/01/29(日) 18:28:13
頚椎じゃなく腰椎では?+19
-1
-
90. 匿名 2017/01/29(日) 18:28:19
私は普通分娩でしたか、同じ日に出産された方の話しでは、麻酔を打った後は、仮眠して、産む時も看護婦さんと笑顔で会話してたって聞きました!私もお金があれば…羨ましい…+83
-4
-
91. 匿名 2017/01/29(日) 18:29:18
38w6dで出産しました。
まず入院日決めて、その日の午後に麻酔して背中にチューブを通す。麻酔の注射がちょっと痛くて声が出ました 笑
チューブ通すのは痛くなかったです。
なかなか陣痛が来なかったので、誘発剤とバルーンで起こさせました。
痛くなったらすぐに麻酔を入れるから言ってね!と言われたのに、まだ我慢できるな〜と余裕ぶっこいて我慢してたらあれよあれよと言う間に進み麻酔を入れてもらうもすぐには効かず、結局子宮口9㎝に!
なので少しでも痛いかもと思ったらすぐに入れてもらった方がいいです!
進んでから入れても、効くのに時間がかかります!
分娩と処理はは麻酔が効いてるので、全く痛くなくて普通に喋れるし笑ってました!
入院して2日目に出産して、吸引なしです。
+34
-3
-
92. 匿名 2017/01/29(日) 18:30:36
麻酔分娩普及率も麻酔科医の数も先進国最低水準。
病院による差があまりに大きいのでここの体験談は正直あてにならないよ。国に明確な基準もないし、今じゃ考えられないような方法でやってる病院からアメリカ帰りの最先端の先生がいる病院と同じ訳がないから。+28
-1
-
93. 匿名 2017/01/29(日) 18:31:12
>>13
はあ?旦那さん、失礼ですが、想像力に欠損がありますね。
私から言わせてもらうと、
「じゃああんたが産んでくれ」です。
色々あって帝王切開になった赤ちゃんは?
何言ってるんだアホ、バーカ、と言いたいですね。+145
-6
-
94. 匿名 2017/01/29(日) 18:32:09
72ですが、陣痛は普通にありましたが、長引かなかった分楽だった気がします。
1人目の時は、イキもうとすると痛みに襲われて、なかなか赤ちゃんを出せなくて気が狂いそうでした。1人目は3分間隔位の激痛を5時間耐えて、途中気を失いながら最終的には3人がかりで上から押されて産みました。長引いた分出血も多くて、むしろ普通分娩の方が命の危険があったように思います。頭と顔の血管も切れてたみたいで、頭は痛いし顔はむくむし、カテーテル入れられて8時間ベッドに張り付いてるように言われました。寝返りもうつなど。
それに比べたら和痛分娩の後は凄く楽でした。
産む準備が出来るまでは辛いけど、準備できてしまえばスルスルっと産まれた感じで。処置してもらった後の私は何事もなかったように歩き出して、どこが痛いとかもなく普通に動き回ってました。+27
-2
-
95. 匿名 2017/01/29(日) 18:33:18
初産の時32時間の陣痛で元気がなくなってきた時無痛に切り替えたけど全く効かず「嘘つき〰」って叫んだ‼退院の時八万くらいの請求みて本当に後悔した。私みたいに効かない人もいるみたいだからよく考えてからやった方が良いと思う。+42
-3
-
96. 匿名 2017/01/29(日) 18:33:48
1人目出産の時無痛で産んだけどかなりよかったよ!私は痛いのが怖くて子宮口2センチ開いた時に注射してそこからお昼寝したりスタバ飲んだりしてた!でも産む前に麻酔が終わって最後は普通に痛みに耐えて産んだよー!麻酔した方が産後の回復も早いしオススメ!+36
-2
-
97. 匿名 2017/01/29(日) 18:34:21
一人目普通、二人目無痛でした。
愛情はもちろん二人とも変わらないです!大丈夫ですよ!
流れとしては、脊椎注射(ビクッとする痛みがありますが耐えられます)をして、あとは陣痛の痛みに応じて麻酔を追加してくれます。
私は子宮口8センチくらいまで携帯いじれました。笑
個々で効き方も違うと思いますが、無痛は普通の1/100くらいの痛みでしたね~
意外に助かったのが、後陣痛にも麻酔を入れてくれたことですね。普通で産んだときは本当歩けなかったので。産後の内診の時も麻酔が効いて傷口を触られても平気でしたし、回復も断然早かったです。
三人目を産むとしても無痛にします。値段も3万くらいしか変わりませんでした。+31
-3
-
98. 匿名 2017/01/29(日) 18:34:47
>>13
読んでるだけで腹が立つ!こういうバカは実際いるけど、子どももいて、2人目考えていて(妊娠中?これから?)、妻が真剣に考えている状態でよく言えるなと思う。私ならこんな人の子どもは絶対に産めない。+141
-9
-
99. 匿名 2017/01/29(日) 18:36:19
>>74
お!同い年で出産なんですね!
高齢出産、怖いですよね、頑張ってください。
私、前の自然分娩後はしばらくヘトヘトでしたが、今回は無痛だったから半分くらいの体力消耗ですみましたよ。
出血も半分で済んだし、傷の治りも早いような。
産んでから、5時間後には、座学の調乳講座出れたし。
体力心配なら、無痛オススメ!
お金は痛いけど泣+34
-2
-
100. 匿名 2017/01/29(日) 18:37:05
無痛で出産しました
軽い陣痛が始まったときまだ痛みは全然余裕で、初産だったから先生が時間かかると思ったみたいで食事に…。
その食事中に私は子宮口全開!!!
慌てて先生呼び戻してそこから麻酔。
麻酔が効いたら全然痛みなくて、先生や助産師さんと喋ってたらいつのまにか産まれたよ。
3時間の超安産。
難点は計画出産だから、バルーン入れて無理に子宮口開かせるのがなかなかうまくいかなくて入院が1日増えたのと、その分の料金がかかったことかな。+25
-3
-
101. 匿名 2017/01/29(日) 18:40:33
無痛分娩で産んでも子供は可愛いです。
出産費用は病院によるけど、うちはほとんど保険で相殺されたので、無痛分娩代が自腹で払う出産代だと思って最初から無痛分娩でしか産む気ありませんでした。
怖かったので病院選びは慎重にしましたが、少なくとも年間100人以上無痛分娩で出産させてる病院で先生は経験豊富なかただったのと、何かあったらすぐに大きな病院に搬送される安心感があったのでそこにしました。
不安なら、実際に病院を訪ねてから決めたら良いと思います。+44
-1
-
102. 匿名 2017/01/29(日) 18:40:55
陣痛が始まる前から麻酔を始めて、完全無痛で出産しましたo(^▽^)o
私は背中の麻酔も全然痛く無かったです!
出産もみんなで会話しながら笑顔で出産できました(^^)!
でも、出産中の痛みが全く無かったので、後陣痛がかなり痛く感じました(^_^;)
あと、出産費用も普通よりプラス10万以上かかりました(>_<)
でも私は無痛分娩にして本当に良かったと思ってます(^^)✩+60
-2
-
103. 匿名 2017/01/29(日) 18:41:27
主ではありませんが、とても参考になる!
39歳にして先日妊娠判明して40歳で初産になる予定の者です。
今は流産のことにビクビクしてる毎日ですが、出産の痛みを想像したら怖くて怖くて…
手術経験もなく痛みにも弱いので私も検討したい…!
+83
-3
-
104. 匿名 2017/01/29(日) 18:43:49
麻酔科医は態度がでかい。
でも、それにひれ伏してやっと痛みを取ってもらえる。
ドクハラにもセクハラにも耐える覚悟が必要。本当に。+0
-32
-
105. 匿名 2017/01/29(日) 18:45:10
>>49
子宮口が5cm開いたらって言われてました。
お産が進むのが早すぎて、ギリギリまで陣痛を感じてしまった感じですが、逆に早い段階で麻酔してしまうと陣痛がひいてしまうそうです。+23
-0
-
106. 匿名 2017/01/29(日) 18:45:46
>>99
そうなんです、同い年^ ^
体力心配です。
里帰り出産するつもりですが、その後は実家から けっこう離れた場所で育児するので…。
傷の治りも早いかもしれないんですね。
前向きに検討してみたいと思います‼︎
ありがとうございました‼︎
+10
-1
-
107. 匿名 2017/01/29(日) 18:45:48
無痛分娩で出産しました。
少しお腹がジンジンしだした頃に、背中に注射をしました。結構痛かったです。
そのあと、出産の緊張で前夜眠れなかったことから、うとうとしてしまいました。
いざ、出産、全然力が入らずいきめずでした。
そのため吸引分娩になり、産まれた時は頭が伸びてしまいましたが、数日で戻り今4歳になりましたが、特に異常はなしです。
+40
-3
-
108. 匿名 2017/01/29(日) 18:48:59
>>131
「生むのは私」って10回強くとなえて頑張ってください
母子ともにの健康をお祈りします+42
-2
-
109. 匿名 2017/01/29(日) 18:49:31
無痛にしました。
何人かもう体験談あがってますが、
子宮口がある程度開くまでは陣痛辛かったけど、
麻酔してからはほんとにスーッと痛みが引いて落ち着いた状態で出産できます。
産んですぐにお腹減ったので、分娩台でごはん食べてましたよ。
子供はもちろんかわいいし最後の回復もはやいし絶対おすすめですよ(*^▽^*)+36
-2
-
110. 匿名 2017/01/29(日) 18:51:28
抜歯するのも麻酔必須なのに人間生み出すのに
ノー麻酔って信じらんないでしょ
なんなら無痛で産む方が自然って思っちゃうわ+174
-6
-
111. 匿名 2017/01/29(日) 18:51:54
私の姉は人一倍怖がりで痛みにも弱く、学生の時は健康診断の注射の順番を待っている段階で他人の腕に注射器の針が入っていくのを見ただけも、顔が真っ白になり貧血を起こす程の超ビビりでした。
結婚する前から、「私は痛みに弱いから陣痛なんて絶対に耐えられない。間違いなく痛みに耐えられず死ぬ自信がある。だから私は子供はいらない。旦那になる人は子供に興味のない人を選ぶ!」と母に話しては、「バカな事言ってるんじゃない。陣痛が耐えられないから子供いらないなんて、いい年して恥ずかしいったらありゃしない」と、その都度母に怒られていました。
そんな姉が「子供がいなくても別に自分は何とも思わない」というある意味理想の人と結婚したのですが、日系アメリカ人と結婚後ハワイに在住した従姉妹から世の中には無痛分娩という出産のやり方があると聞き(今から15年以上前の話で日本ではまだ浸透していなかったが、アメリカやハワイでは一般的だったらしい) 陣痛が無痛なら子供を持ってもいいと考えたらしく、夫婦揃って従姉妹のつてを辿りハワイに移住してしまった。
その後妊娠していざ陣痛の時を迎えたが、無痛分娩てあくまでもいきんだ時のタイミングに合わせてタイミング良く注射を打ち痛みを和らげるらしく(その当時はそんなざっくりとした説明を受けたらしい。ちなみに今は医学の進歩でどうなっているかは知りません) 姉は見事なまでにいきむタイミングと注射のタイミングがことごとく合わず、ハワイまで移住して無痛分娩に挑んだのに結局普通に痛い思いをして子供を出産しました。
でもそのお陰で「あの陣痛の痛みに耐えられたんだから、今じゃちょっとやそっとの痛みじゃ動じなくなった」らしいです(笑)+70
-8
-
112. 匿名 2017/01/29(日) 18:52:40
去年7月に和痛分娩で出産しました。
結論から言うと、和痛にして本当に良か
ったです!腰にカテーテルを挿入するのも麻酔してからだったので全く痛くありませんでしたよ。
麻酔が効いてくるとサァーと痛みが無くなって落ち着いていきむことが出来ました。
ただ、やはり副作用もあって出産後は目眩と吐き気があって夜眠れませんでした。和痛分娩に対して外野が何言っても出産するのは自分なのだから、気にしなくて良いと思います。
主さま、ほかの出産控えてる方々参考になれば良いです。+49
-1
-
113. 匿名 2017/01/29(日) 18:54:10
4cmの時点で、背中に麻酔、10時間で。全然痛くなかったけど、かなり個人差があるみたい。二人目妊娠中だけど勿論無痛予定。
というか最初から普通分娩の選択肢は自分にはなかった。+16
-1
-
114. 匿名 2017/01/29(日) 18:54:24
>>13さんの旦那さんが言ってた事、2人産んだ知人の女(36歳)に言われた。私が初産控えてて陣痛の痛みが不安…って言ったら「あの痛みに耐えて母親になるのよ。あれを経験しない人は母親になれない」だって。
すっごいムカついた。いつの時代の考えだよ。痛みが和らぐなら そっちの方が良いに決まってる!+134
-5
-
115. 匿名 2017/01/29(日) 18:54:44
うちの場合、子宮口7センチまで開かないと麻酔できなかったから
それまで普通の陣痛で痛みで記憶がありません。
でも麻酔後はおだやかに会話しながら出産しました!
鮮明に状況が見えたことで、子供にも旦那にも愛情が増しました。
+13
-0
-
116. 匿名 2017/01/29(日) 18:55:12
>>108のアンカは>>13でした orz+4
-2
-
117. 匿名 2017/01/29(日) 18:55:39
初産で無痛分娩でした。
子宮口が5、6センチ開いてから
腰に注射するのですが、
陣痛がきてるときに針刺すので
陣痛のほうが痛くて、
注射の痛みは感じませんでした。
麻酔が効いてからは
全く痛みがなく、
子宮口が9センチ開くまで熟睡してました。
産むときもソフロロジーのCD聴きながら
リラックスして分娩できましたよ。
無痛分娩おすすめです。+44
-1
-
118. 匿名 2017/01/29(日) 18:56:25
私は二人目和痛にしましたプラス5万で。
痛い思いはしました。
いきみ方がよくわからずでした。
ですが産後の体力は沢山ありぐったりしませんでした。
無痛ならまた違うのかな。
+13
-0
-
119. 匿名 2017/01/29(日) 18:56:42
出産を控えて恐怖しかなかった私の背中を押してくれたのは、『和痛分娩が出来る病院だったら、絶対に和痛にしな』ていうコメントでした。なんのトピだったから忘れてしまったけど、本当にコメントした人に感謝です!+80
-1
-
120. 匿名 2017/01/29(日) 18:57:08
私も無痛にしたかったけど、近くに無痛やってる所が無い…里帰りした産院はプラス15万。ちょっと高いな…と思ってしませんでした。
正直、あの痛み、二度と経験したくない。+36
-1
-
121. 匿名 2017/01/29(日) 19:00:02
私も8月に無痛で産みます!
皆さま、出産育児一時金を省いた実費分はいくらかかりましたか?
+21
-2
-
122. 匿名 2017/01/29(日) 19:00:42
他のありとあらゆる手術は麻酔するのに、出産だけ当たり前に痛みに耐えなきゃいけないなんて意味わからん!
それ以上に無痛の選択をした奥さんに理解の無い周りが意味わからん!!+114
-1
-
123. 匿名 2017/01/29(日) 19:02:04
和痛しました
子宮口が5センチ開いたら麻酔しました
それまでは陣痛きたら話すのも大変だったけど麻酔入れたら一気に楽になりました!
マックスな痛みが生理痛なくらいでしたよ
張りが来たらいきむ感じでした(o^^o)
和痛なしでも出産しましたが、回復力が全然違います!やってよかったです+28
-1
-
124. 匿名 2017/01/29(日) 19:02:25
普通と無痛と 経験しましたが、 無痛は 子宮口が 7センチ開くまで 普通に陣痛 我慢してから脊髄に注射 私は痛みを感じやすいと言われ途中 無痛の注射を 追加
初産が強烈だったので 注射を打たれてから全然 痛くなかった ! ただ 下半身の感覚がなさすぎて 普通の出産を 経験してるから いきむタイミング全くわからなく 看護婦の 合図と共に言われるがまま 出産した感じ で 不思議な感覚だったのを覚えています。 自然の場合は 陣痛の波と 出したい という身体が 自然に 促されるので、 いついきむのかな? みたいな
無痛は痛みに対する体力を消費しないので 出産後の体力も 温存されて 個人的には良かったです。
ただ 元義理の姉が 無痛を選択していたのにもかかわらず おもいのほか スピード安産で 無痛 する間もなく出産 無痛の 費用だけは 高くとられました。
なので ほんとうに 個人差があるとおもいます。+11
-3
-
125. 匿名 2017/01/29(日) 19:03:38
むしろ聞きたい
なんで無痛にしないの?
ドMなの?+73
-13
-
126. 匿名 2017/01/29(日) 19:04:16
自然分娩でも全然耐えられるから、わざわざお金を余分に出して無痛にしようという考えが無かった。
女は痛みに強いから大丈夫だよ。+4
-44
-
127. 匿名 2017/01/29(日) 19:04:28
無痛の場合は陣痛促進剤を併用することが多いと思いますが、陣痛促進剤で陣痛を起こすと自然な陣痛より痛いようで、うまく麻酔が効かないと普通分娩より痛くなるそうです。まさに私がそうでした(^_^;)
でも子宮口8cmぐらいから麻酔が効き始めて、誕生の瞬間は周りの人と談笑するぐらいの余裕がありました。
無痛分娩を選択したからと言って最初から順調に痛みが取れるわけではないんだなーと実感しました。麻酔の効きやすさで個人差があると思います。+21
-1
-
128. 匿名 2017/01/29(日) 19:10:45
先進国ならどこの病院でも選べるようにしてほしいわ。先進国(隣の韓国も!)は田舎でも保険内で出来るんだから。
選ばない自由もあるけど無料で田舎でもできたらほぼ全ての人が選択するだろうね。それが今のアメリカやフランス(ほぼ100%)。+71
-1
-
129. 匿名 2017/01/29(日) 19:10:46
>>103
でコメントした者ですが分娩予定の病院のHPを改めて見てみたら無痛分娩
38歳以上の初産の方はお受けできません
と書いてあり無念です…( ̄^ ̄゜)+7
-4
-
130. 匿名 2017/01/29(日) 19:11:31
少数派だと思いますが、麻酔がなかなか効かずめちゃくちゃ痛かったです。分娩室に入ってから先生が追加して下さり少し楽になったのですが、陣痛はマックスを味わったと思います。
出てくる時の痛みは全くありませんでしたが分娩後も普通に足や腰が動かせたので完全には効いてなかったようです(^_^;
それでも全く効いてなかった訳ではないので麻酔がなかったらと思うとゾッとします。
+12
-1
-
131. 匿名 2017/01/29(日) 19:13:26
1人目が自然分娩5時間の超安産でした。
でも安産でも痛いものは痛いし、本当に下半身ちぎれるかと思った。出産がトラウマ。
現在2人目妊娠中です。主人や私の両親も今回無痛分娩を選んだ事を理解してくれています。
それくらい自然分娩の私がひどかったらしいです。笑
+39
-0
-
132. 匿名 2017/01/29(日) 19:14:12
>>13
ならてめーが産んでみろよといいたいね。男は痛い思いしなくて羨ましいわ。+44
-0
-
133. 匿名 2017/01/29(日) 19:14:36
>>46
旦那、本当頭大丈夫?笑
痛みを感じなかったら愛情薄れるとか言うクソみたいな情報もどうせネットでしょ?笑
性根腐った男なんだろうな。
絶対キンタマ蹴り上げられて、失神してろって感じ!!本当イライラする男!!
このトピ旦那に見せなよ。+86
-2
-
134. 匿名 2017/01/29(日) 19:17:11
よく馬鹿男たちが、アメリカじゃすぐ退院してピンピンるのに、日本女は出産後辛いとか大袈裟wってばかにしてるけど、無痛はかなりダメージ少ないからすぐ退院できるんだよ。ムカツク。+113
-0
-
135. 匿名 2017/01/29(日) 19:19:05
>>13
先生にこっそり相談して無痛分娩にできないかね?
旦那もバカそうだから、知らなかったら知らなかったで「痛い思いしてありがとう!!痛い思いしてこそ出産だ!!」とか言うんじゃない?w
上の子もいるなら13さんの体が第一だよ。+58
-1
-
136. 匿名 2017/01/29(日) 19:20:41
>>134
私は逆に外国人すぐ退院させられちゃって可哀想って思ってたわ。笑
ホント何故に男はそういうおかしな考えになるんだろうね?
肛門から内臓まで割いてから言えってね!+64
-1
-
137. 匿名 2017/01/29(日) 19:28:57
2人目妊娠中。
無痛(和痛)にしたかったけど、色々と条件があって全部揃わないとできない病院で、お金は前払いで無痛分別できなくても返金しない方針と聞いて諦めました。
2人目は意外とスルッと産まれるよという人が周りに多いのでそれを信じて普通で頑張ります。+13
-0
-
138. 匿名 2017/01/29(日) 19:31:17
私も出産の時は無痛分娩がいいです。
もし身近な人に反対されたら、
歯医者で麻酔無しで治療するかよ?って言いたい。+68
-1
-
139. 匿名 2017/01/29(日) 19:31:47
私の場合ですが2人目は無痛を予約してた
しかし急に破水し子宮口全開までいくのは良いけど
そこからの50時間以上だった
私は5日で退院したけど、赤ちゃんは黄疸とか出て保育器にいた
だからリスクもあるよ
注射はそこまで痛くないと感じる+9
-3
-
140. 匿名 2017/01/29(日) 19:33:48
普通分娩も帝王切開も無痛も和痛も、母ちゃんと赤ちゃんが頑張っての作業なんだから、周りが何と言おうと気にしない!10ヶ月近くも大変な思いして、自分の身体の中で大切に育ててきて、やっと会えるんだよ!
これから出産を控えてる方、頑張れ✊‼
そして 子育て中の母ちゃんも 頑張ろう✊‼+43
-0
-
141. 匿名 2017/01/29(日) 19:36:41
無痛分娩経験者です。
私は一回の注射では効かず、二度打たれました。
値段は変わらずでした!
下半身麻酔なので、勿論全く感覚はありません。
なのでいきめず、助産師や看護師さんたちにお腹押され、吸引分娩での出産になりました。
子供はうまく酸素がいかなかったのか、真っ青で産まれました。
産後は当日から歩いてトイレに行けました。
回復も早く、里帰りの予定がなかったので良かったと思いました。
ただ、やっぱりメリットデメリットはありますね!+18
-0
-
142. 匿名 2017/01/29(日) 19:37:22
>>122
出産は陣痛とのかねあいがあるから、他の麻酔とは比べられないですよ。
麻酔するとどうしても陣痛は弱くなる。たまに弱くならない人もいるけど、多くは陣痛促進剤を併用することになります。
娩出力も弱くなりやすいので最終的に吸引分娩や鉗子分娩になることもあります。
もし陣痛が弱くならない麻酔があって、促進剤使わなくてもいいなら、私も次は絶対無痛分娩にすると思います。+11
-0
-
143. 匿名 2017/01/29(日) 19:37:38
12月に和痛分娩で出産しました!
昔から出産の痛みが怖すぎて絶対無痛or和痛にする!と思って選択して大正解でした。
陣痛中は張りを感じながらも痛みはなく、途中でウトウトするくらい。ようやく子宮口10センチから痛みが強くなり、分娩時は普通に痛くて叫んでました(麻酔の効果よりお産の進みが早くて効かなかったらしい)背中に麻酔するのもビビってたけど全然大したことなかったです。これなら2人目いけるかもと思いました。+12
-0
-
144. 匿名 2017/01/29(日) 19:37:52
夏に2人目を出産予定で、出来れば無痛で産みたいんですが田舎だから分娩できる病院が少ない上に無痛をやってるところ無かった!!
ちくしょー!!
つわりも、海外じゃ当たり前に薬で治せるのに
日本だとただひたすら耐え忍ぶしかない、経験者しか分からない事だから「つわりは病気じゃない」なんて平気で言われちゃうし
なんで妊娠出産に関してはこんなに遅れてんだよ、くそっ!イライラする
+97
-0
-
145. 匿名 2017/01/29(日) 19:38:22
>>13
じゃあお前が出産しろ
と言いたいくらい痛かったんですけど+25
-2
-
146. 匿名 2017/01/29(日) 19:40:10
逆子が直らず帝王切開になってしまいましたが、無痛で計画してました。
説明では、計画した日に誘発剤を打ち、痛みを感じ始めたら背中から麻酔をかける。とのことでした。
なので総合的にほとんど痛みはないそうです。
ご主人と笑い合いながら出産しているそうです。
無痛分娩をする人の中では、「10段階のうち2〜3痛む人が〝時々〟いるくらい」だと言ってました。
産院によって違うんだろうけど、私が出産したところではこんな感じみたいです。
私が出産して入院している間、ナースステーション・分娩室・陣痛室の近くだったので、色々な声が聞こえてきましたが、
陣痛室に医者が声かけて回ってるとき「どう?」「いま8cm開いてるみたいでーっす!」なんて元気そうでしたよ。+19
-2
-
147. 匿名 2017/01/29(日) 19:47:59
私が産んだ病院では、無痛分娩にすると費用が5万高くなるから、その5万円でご褒美にバッグ買うぞー!と気合いで普通分娩した。何とかイケたよ!+11
-17
-
148. 匿名 2017/01/29(日) 19:49:17
>>40
えったった5万程度なんだ?
みんなやりたがらないからもっと高いんだと思ってた
30万くらい上乗せするのかと+48
-1
-
149. 匿名 2017/01/29(日) 19:50:01
>>13
そんなことないし、
むしろ2人目だから1人目の育児も加わる分無痛にして体力残すべきですよ。+24
-0
-
150. 匿名 2017/01/29(日) 19:52:58
無痛分娩じゃなくても私に愛情示さなかった私の母親見てたら
無痛分娩だから愛情湧かないって言われても何言ってんだ?って思う
痛みを経験してない父親のほうがよっぽど私に愛情があった+61
-0
-
151. 匿名 2017/01/29(日) 19:54:03
>>121
30万。1人目とは病院かえて、個室に豪華な食事つきにしたからまぁ増えても仕方ない。
旅行にもらいけないから
ゆったり過ごしたよ。+3
-0
-
152. 匿名 2017/01/29(日) 19:57:07
先進国どころかフィリピンやマレーシアでも無痛が一般的だよ。
普通分娩なんて、馬じゃあるまいし、と驚愕される。
無駄に苦しむなんてばかばかしいよね。+87
-0
-
153. 匿名 2017/01/29(日) 19:57:44
独身時代から産むなら無痛と決めて
その分はお金貯めてたので、
お金の心配なく無痛を選択しました。
+20
-0
-
154. 匿名 2017/01/29(日) 20:00:07
無痛しましたよ!
五センチ開くまでは麻酔入れない方針だったので、最初の数時間は陣痛を感じて痛かったです。でも麻酔入ったら天国!痛くないし、寝て体力を温存しました。で、全開になってイキむ時もちゃんといきめて、吸引も無しにつるんと生まれました。
私に余裕があったので、産まれた時の感動をじっくり味わえました。
麻酔代は12万円でした!私は次回も無痛にします。
+50
-0
-
155. 匿名 2017/01/29(日) 20:01:09
一人目の時にやったよ、実母に「ちゃんと痛みを感じないと母性が〜、愛情が〜」ってくどくど言われたけど産むのもお金出すのも自分なのでスルー。
麻酔で楽にはなるけど逆に進まなくなってしんどい時間が増えただけだった。
二人目は普通分娩にしてみたけどスピード安産でこっちの方が楽だったかも、得に愛情に差は感じない。+13
-2
-
156. 匿名 2017/01/29(日) 20:01:35
11年前に計画無痛分娩で出産しました。
今よりもっと無痛分娩の理解が少なかったな…
無痛分娩で有名な病院(8割無痛分娩)で出産したので部屋の人全員無痛分娩でした。
私は陣痛の時から麻酔だったので、楽でした。
最後の力みの時だけ麻酔を切られるのでそこだけ激痛でしたが、陣痛は生理痛の重たい感じでした。
+28
-0
-
157. 匿名 2017/01/29(日) 20:02:34
二人とも無痛分娩。
痛くないけど最後踏ん張るし
赤ちゃん出てくる感じははっきり分かるよ
痛みないだけだよ。
普通分娩+10万かかるけど
出産後の回復も早いし
オススメです。+49
-1
-
158. 匿名 2017/01/29(日) 20:02:59
麻酔効かなかった
本格的に陣痛くる前から管入れて、痛みに耐えられなくなったらいつでも開始してもらえたけど、なんでだろう普通に痛かった
でも初産だったから、これでも効いてるって言われたら効いてるのか?って思うしかなくて今でも謎!無痛ではなかったからやっぱ失敗?でも産院はいろいろとよかったからまた夏に同じとこで無痛分娩するつもり
今度は効きますように‼︎+8
-0
-
159. 匿名 2017/01/29(日) 20:03:55
タイムリーなトピありがとうございます!!
もうすぐ予定日です。
初産で無痛にしようかどうしようか迷っていたのですが私が通っている産院は+2万7千円でできるということと、助産師さんから悩んでいるなら初産でお産の時間がかかるからこそ無痛にするべきと言われ無痛に決めました。
皆さんのコメントを見てドキドキしながらゆっくり陣痛を待ちたいと思います。+53
-0
-
160. 匿名 2017/01/29(日) 20:05:46
12万だと、う~んと悩むところだけど3万くらいなら迷わず無痛にするかな+26
-0
-
161. 匿名 2017/01/29(日) 20:05:53
出産した病院は昔から和痛分娩を取り入れていて、半数以上が和痛を選ぶみたいでした。費用も+3万と安いし迷わず選びました!+4
-1
-
162. 匿名 2017/01/29(日) 20:06:00
>>152
シンガポールやマレーシアなら日本とっくに超えてるよね。フィリピンやインドネシアも貧困層を除いて中流以上は麻酔当たり前だからね。
むこうの先生ってアメリカ留学が多いし大病院集約型だから無痛分娩に最適。日本みたいに麻酔科医不足で個人病院メインな国は正直発展途上国だわ。+56
-0
-
163. 匿名 2017/01/29(日) 20:19:14
プラス4万だったかな+4
-0
-
164. 匿名 2017/01/29(日) 20:19:17
>>76さん ご質問ありがとうございます。わたしが無痛分娩をした産院は東京にある成城マタニティクリニックというところです。世田谷区の成城にあります。
このあたりだともう1軒、田中ウィメンズクリニックという無痛分娩の産院も有名ですが、田中ウィメンズのほうは完全無痛で感覚がわかりづらいと聞いたので成城マタニティクリニックにしました。
成城マタニティクリニックでは痛みはほとんど感じないけど感覚は残るようにしてくれるので。
ここの先生がアメリカで無痛分娩をたくさんこなしてきた先生で、麻酔も本当にうまかったです。
産後に他の入院中ママさんとも話しましたが、脊髄麻酔が痛かったという人はほとんどいませんでした。
妊娠中に産院で無痛分娩の説明会も夫婦で受けられ、無痛分娩のことをちゃんと理解してから出産に臨めたのも安心感がありました。
普段の健診や診察などもネット予約制なので待ち時間も短くて良かったです。
他にも何かあればまた聞いてくださいね。+31
-0
-
165. 匿名 2017/01/29(日) 20:19:43
>>162
発展途上国って、言い過ぎでは?
いまは無痛を選べる環境になってきてるし。
むしろ無痛が主流の国って、普通分娩を待てる医師や助産師がいなくなってきている。
麻酔して促進して生まれなければ帝王切開。アメリカの帝王切開率って日本の3倍くらい。
日本は周産期死亡率も妊産婦死亡率も長年世界トップクラスの低さで、アメリカやフランスは日本と比べれば高い。お産の安全性は高いのに無痛分娩が主流でないだけで発展途上国呼ばわりはひどい。
確かに産婦人科医が足りないのは問題だし、大病院は忙しすぎて無痛まで手をだせないことが多いけど、個人病院と大病院が地域の中できちんと連携をとることで、異常があれば迅速に搬送したりして、安全性を保っているんですよ。+12
-20
-
166. 匿名 2017/01/29(日) 20:21:14
出来れば無痛にしたい!でも、
歯の治療くらいの麻酔なら大丈夫なんだけど、麻酔を大量に使うと後でものすごく気持ち悪くなって、何時間も吐いてしまう。
それも怖い。
流産の手術の時も吐いたし、全身麻酔の時も吐いたし…
+6
-0
-
167. 匿名 2017/01/29(日) 20:24:16
60ですが追記です。
わたしのところは分娩費用は60~70万ぐらいの間だったと思います。
無痛分娩は先生の腕次第で脊髄麻酔が痛いかあまり痛くないかが全然違うので、痛いのが絶対嫌な方は口コミなどを調べたり、先生の経歴などを調べて無痛分娩を数多くこなされてる先生のところを選んだほうがいいと思います。
+13
-1
-
168. 匿名 2017/01/29(日) 20:25:19
無痛分娩で費用の差があるのは地域や病院の違いなんでしょうか……?+17
-0
-
169. 匿名 2017/01/29(日) 20:26:07
9月に無痛で産みました。
微弱陣痛で「普通に産みますか?」って聞かれたけど、無痛でお願いしました。
下半身が正座した後みたいに痺れてました。
動かしたり、チカラを入れたりもできました。
会陰切開も縫合も痛くなかったです。麻酔が切れた後が一番痛かったです。+9
-0
-
170. 匿名 2017/01/29(日) 20:28:08
>>165
発展途上国は言いすぎですかねぇ?
人口に対する麻酔科医の割合がアメリカの半分以下。産科医も訴訟リスクで減る一方。地方の高齢院長が一人で回してる個人クリニックなんて数年後にはどうなるか?
大病院に集約しないから無痛できないどころか帝王切開の技術も怪しいとこもある。
アメリカなどと比べ極端な貧困層や肥満体型がいないから栄養状態や衛生面で死亡率が低くでている。向こうは無保険者もいますからね。+16
-2
-
171. 匿名 2017/01/29(日) 20:30:50
60です。何度も追記すみません!
無痛分娩でも産後の会陰の傷が痛かったという声もありましたが、わたしは麻酔のおかげでとても冷静に陣痛の感覚を掴んで助産師さんの支持通りにいきめたみたいで、会陰が裂けることもなく、せっかくの必要もなく、全く切れずにお産ができたのでそういう意味では産後も楽だったと思います。
妊娠中に病院から指示された会陰マッサージをちゃんとやった成果でもあるかもしれません。
ただ切れなくても細かい擦り傷がたくさんできてしまうのはしょうがないらしく、擦り傷のヒリヒリ感はありましたが。+23
-0
-
172. 匿名 2017/01/29(日) 20:33:00
東京女子医大では無痛分娩は妊娠◯週目までに妊婦から言わないと出来ませんでした。
あと数ヶ月で生まれる、くらいで無痛を知って担当医に無痛分娩やりたい!と言ったら、申し込み期限過ぎてるからダメ、と…。
ちなみに確か10万以上プラスでした。
でもやりたかったなー。+12
-0
-
173. 匿名 2017/01/29(日) 20:34:42
去年の春に無痛で出産しました。
背中に打つ麻酔の注射はインフルエンザの予防接種くらいの痛さで、そのあとは産む直前までは麻酔であんまり痛くなくて、痛かったのは産むときの1時間くらいだけでした。
それも、あー痛いですとか言いながら助産師さんたちと談笑しながら産めたので、やっぱり無痛はすごいと思いました。+30
-1
-
174. 匿名 2017/01/29(日) 20:35:13
一人目でものすごく痛くて回復に時間がかかったので二人目を無痛にしました。陣痛がきてから麻酔をするので陣痛はある程度の痛みまでは経験しますよ。でも産んだ後の回復が楽です。
3人目も無痛でしたが陣痛の進みが早く麻酔が効く前に産まれてしまいました。
どの段階で麻酔をするかの判断が的確でないと経産婦さんの場合は麻酔が効く前に産まれてしまう可能性もあります。
+4
-0
-
175. 匿名 2017/01/29(日) 20:36:28
無痛分娩がよくて、今の病院に通ってるけど
先生に質問したら和痛だって言われた。
普通分娩よりは、10分の1くらいの痛みですって言われた。
どの程度の痛みなのかこわいよー+27
-2
-
176. 匿名 2017/01/29(日) 20:36:41
子供三人、みんな無痛分娩です。
子宮口が5㎝ひらいてから、麻酔開始。
いきむタイミングなどは、分娩監視モニターで確認できます。とっても楽で母体も疲れ知らず!
私には、とても良かったです!+35
-0
-
177. 匿名 2017/01/29(日) 20:37:35
第二子無痛分娩です。
効きが丁度良く、生理痛くらいの小さい痛みの時にいきむことが出来ました。
激しい痛みがないので、第一子の時と違い無駄に筋肉痛にならないので本当に楽でした。産んだ次の日には小走り出来ましたよ。1人目辛かった方にはお勧めですよ。+19
-0
-
178. 匿名 2017/01/29(日) 20:42:00
痛みって人それぞれ感じ方が違うからね。
痛みに強い人は普通に産めばいいし弱い人は無痛を使えばいい。
色んなこと言う人いるけど(私もよく言われたw)産むのは自分なんだから、自分のしたいようにするのが一番!
出産や子育てにどれがいいとか悪いとかないよ。
ちなみに、脊髄にカテーテル通して麻酔する処置はまったく痛くなかったです。っていうか陣痛でそれどころじゃないから(笑)安心してね。+38
-0
-
179. 匿名 2017/01/29(日) 20:42:58
1人目2人目ともに無痛でした。
どちらも麻酔開始してから陣痛促進剤入れたので、出産まで本当に痛みゼロです。
分娩室入るまではずっとLINEしてたり、資格試験の問題集やったりしてました。
ちなみに家族の理解はというと、旦那は本人が帰国子女なのもあり、絶対に無痛にしてほしい、麻酔なしなんて考えたくもないという考え方でした。
なお、産後はた
体力が温存されてたのもあって身の回りのことは全部自分でできました。
退院した次の日には上の子の保育園送迎や役所への出生届も普通にできました。
痛みがない、不安がないという点だけでなく産後の体力温存やヘルプ不要な点も大きい利点かなと思います。+38
-1
-
180. 匿名 2017/01/29(日) 20:43:25
和痛や無痛の料金の差は、使用する薬剤によって変わってきます。麻薬を使うかそうでないか等、、+0
-0
-
181. 匿名 2017/01/29(日) 20:51:12
産んだ瞬間痛みを忘れるなんて嘘だよ。
私は娘を産んですぐ抱きながら「痛かった〜!あんたは無痛分娩にするのよ!」って言ったもの。笑
冗談でなく娘が子どもを産む時代には日本も無痛が主流になっていてほしい。
だって昔みたいに何世代も同居してる家なんて少ない時代で退院したらお母さん一人で育児がほとんどなんだから。
出来るだけ楽に産めるのが良いよね。+73
-0
-
182. 匿名 2017/01/29(日) 20:53:10
私が無痛分娩したのは21年前でした。
その頃でも海外では無痛が普通だと言われましたよ
どのタイミングかその病院によって違うのかもしれませんが私はまだ我慢出来るかなくらいの時に
注射しました。
それでも注射より陣痛の方が痛かった記憶があります。
楽に産める分、体力も消耗しないし絶対おすすめ!
だって産むよりその後の育児の方がずっと体力使いますよ。
愛情どうのこうの言ってる人が居るみたいだけど
何を馬鹿な事を…(笑)
我が子はどんな出産方法でも可愛いですよ!!+16
-0
-
183. 匿名 2017/01/29(日) 20:54:42
1人目普通分娩で35時間かかりトラウマに。
2人目は無痛にしました!
普通分娩の痛み100としなら無痛分娩は1くらい。余裕で産後も楽でした!
注射も痛くないし。ただ私は陣痛を乗り越えた経験でいろいろな面で強くなったとは思います。+22
-1
-
184. 匿名 2017/01/29(日) 20:54:57
>>74
お!同い年で出産なんですね!
高齢出産、怖いですよね、頑張ってください。
私、前の自然分娩後はしばらくヘトヘトでしたが、今回は無痛だったから半分くらいの体力消耗ですみましたよ。
出血も半分で済んだし、傷の治りも早いような。
産んでから、5時間後には、座学の調乳講座出れたし。
体力心配なら、無痛オススメ!
お金は痛いけど泣+5
-0
-
185. 匿名 2017/01/29(日) 21:01:28
無痛分娩しましたよ。
出産予定日より一週間前に、出産のため病院入りして、その日の夕方、背骨に麻酔の針を入れます。
次の日は、朝から出産。陣痛促進剤打って、赤ちゃんが降りてくるの待ち。
陣痛は、普通にありました。と言っても、本当の陣痛を体験したことがないのでなんとも言えませんが、私的には激痛!!!!
ほんとに痛くて「先生!無痛分娩なのに左側激痛だけど!!」って言ったら、「あぁ、じゃあ背骨に入れた針が右側に寄ってるのかもね」とシラっと言われた(笑)
夕方まで頑張ったけど、赤ちゃんがなかなか降りてこなくて、次の日にまた頑張るか、もう少し頑張るかの話し合いが行われている途中で、ヘソの緒が赤ちゃんに絡まってることがわかったので、結局帝王切開になってしまいましたが、陣痛が痛すぎて痛すぎて、「もう陣痛痛いから今すぐお腹切っても全然いい!!!」って叫んじゃいました(笑)
【無痛とはなんぞや】と、いまだに思っています。+6
-0
-
186. 匿名 2017/01/29(日) 21:05:40
一人目普通で、二人目帝王切開だったから和痛はしてないけど、和痛大賛成です。
普通分娩痛すぎて、まったく記憶がないし、赤ちゃんが産まれた時の感想が「やっと終わった」でした。
二人目は帝王切開ですが、赤ちゃんが産まれて涙が止まらないほど感動しました。「産まれてきてくれてありがとう」と思いました。
そして、普通だとアドレナリンが出すぎて、まったく寝れません。寝れないまま、夜間授乳に突入。世の中の育児ノイローゼの原因はここにあるのではないかと思うほどです。
私は丸2日一睡もできませんでした。
とにかく痛くていいことなんてなにもないと思いますよ。和痛できる方がうらやましいです。+18
-0
-
187. 匿名 2017/01/29(日) 21:15:10
初産で無痛でした。+4〜7万で可能です。
計画出産ではなく、分娩室にて脊髄から麻酔薬の注入。
注入する時は冷たいものが腰を流れる変な感じがします。
切れる度に麻酔薬を注入するのですが、追加が遅れて1回目はモロに痛みをくらいました。合計4本打ってます。
ただ、力むために、陣痛が来る際は2〜3割は痛みがありました。
それ以外は、内診も会陰の縫合も全て無痛。
麻酔が切れてからは、皆さん一緒でしょうけど、痛いです。
痛みがなくても子どもは可愛いし、体力がある程度余っていられるのが、産後の救いです。
計画出産だと、完全無痛と聞きましたが、わたしの産院では和痛よりの無痛のみでした。
痛みに弱い方は、ぜひおすすめします。+10
-0
-
188. 匿名 2017/01/29(日) 21:18:32
>>168
そうだよ
東京の田中なんとかとか有名なとこなんて
普通分娩で100万からとか聞いたことある
うちは田舎だったし無痛費用入れても40万少しくらいだった記憶+7
-1
-
189. 匿名 2017/01/29(日) 21:18:37
>>186さん、187ですが、
わたしは無痛でしたが、会陰や後腹の痛み等で、
やはり寝られませんでした。
他の無痛産婦さんもそう言ってたので、そこは変わらないかと。+1
-0
-
190. 匿名 2017/01/29(日) 21:21:59
1人目普通、2人目無痛分娩です。1人目3700g越えのビッグベビーでいきんでもいきんでもなかなか出てこず、何度も意識失いながらの出産で死ぬ程痛かったです。
2人目は絶対無痛で!と完全無痛をしてくれる病院にしました。陣痛はまだでしたが破水したので入院し、家族にもみんな帰ってもらって、陣痛待ち。
麻酔は自分のタイミングで申し出れば入れてもらえる所だったので、ちょっと痛くなって来たなーという所で硬膜外注射で麻酔を入れてもらい、だいたい2時間ごとくらいに麻酔が切れて痛みが出てくるので、その都度ナースコールして麻酔追加してもらってました。
陣痛中も麻酔が効いてる間寝れるので本当にラク!体力を温存出来るので、産後の回復がとにかく早いです。
麻酔が効いていていきみかたが分からなかったので、私は吸引分娩になりましたが、スポッと赤ちゃんが出てきて1人目の時と全く違う本当に大声1つ出さない素晴らしい出産でした。
出てきてみて4200gのビッグベビーで、無痛にして本当に良かったなと思いました。
が、産後麻酔が切れた後は地獄の痛みです。。
それでも体の負担が軽いので回復は普通分娩とは雲泥の差でした。
赤ちゃんが大きい方や高齢出産の方、虚弱の方、里帰りされない方など特に無痛はオススメです。+16
-0
-
191. 匿名 2017/01/29(日) 21:23:39
二人目以降は後陣痛で一晩中眠れなかった…
無痛だったから普通よりは
体力を温存できてたはずだけどつらかった
元々体力なかったし、無痛でなくて
陣痛で体力が消耗していたら
発狂してたかも…+5
-1
-
192. 匿名 2017/01/29(日) 21:23:44
>>35
15年前にフランスで無痛分娩しました。
「日本では、無痛珍しい」と言うと、フランス人のお医者さんが、「欧米だと当たり前のことなのに、なぜ? 宗教的な理由?」と聞かれました。
あれから15年もたっているのに、>>13のご主人のような人がまだいるので、ある種の宗教ですね(笑)
日本のお医者さんによると、日本では麻酔医が足りないため、「この痛みに耐えてこそ、母になれる!」とか言って、妊婦を洗脳するとのこと。いい迷惑ですね。
+74
-0
-
193. 匿名 2017/01/29(日) 21:24:22
無痛にしたかったけど、近くにやってる病院なくて諦めた。羨ましい。。みんな遠出してるの?+5
-0
-
194. 匿名 2017/01/29(日) 21:25:35
無痛で出産の感動が薄れるとか嘘だと思う
難産で痛すぎてほとんど覚えてないとか言う話もきくし
単なる個人差だよね+14
-1
-
195. 匿名 2017/01/29(日) 21:27:47
妊娠初期に、入院の予約の際に和痛の予約もして3万円払いました。
が、しかし初産にも関わらず陣痛から出産まで2時間で産まれ、病院に着く頃には子宮口全開で和痛の処置が間に合わず自然分娩に。
無事に産まれてきてくれたからいいんだけど、3万は返ってこない契約?だったからほんと勿体無かった˚‧·(´ฅωฅ`)‧º·
でも出産直後に、ベテラン助産師さんが和痛も無痛も結局は分娩時間が長引くってことだからスピード安産でよかったじゃない!と言われ、まぁそうか。と納得した。
全く参考にならない話ですみません!
2人目の時に皆さんの意見、参考にしたいです〜+8
-1
-
196. 匿名 2017/01/29(日) 21:33:26
2人目が予定日より2週間遅れて赤ちゃんの負担にならない為にもって事で無痛分娩になった!
正直、普通分娩よりも全然よかった!
麻酔が聞いた後は強い陣痛が来てても全く痛くなくて、普通にご飯食べたり助産師さんと楽しく会話してたよ。
さすがに産まれる直前はちょっと痛かったけど、それでも普通分娩の10分の1ぐらい。
出産後の子宮が収縮する痛みの方が辛かった…
もしお金に余裕があって無痛やっている所があればおすすめします。
+12
-0
-
197. 匿名 2017/01/29(日) 21:35:42
背中から麻酔しての無痛分娩で産んだけど、全く痛くなかったよ。陣痛中も普通に話が出来るくらい。
ただ、お医者さんから事前に言われていた通り、痛みがないのでいきむのが上手く出来なくて結局吸引分娩になったけど。
+7
-0
-
198. 匿名 2017/01/29(日) 21:38:19
他の方も言う通り絶望的に麻酔科医が足りない。欧米並みに希望者が出ても到底足りないし外科やその他の科に回らなくなる。
だから痛みに意味があると幼い頃から洗脳することが暗黙の了解になっているって話も本当なのだろう。妊婦が我慢してくれたら産婦人科医は楽(麻酔科医雇わなくても自分が麻酔できなくても良いから)。
麻酔科医の取り合い状態だから金を出して都会に行くしかないね。都内の有名病院は恐ろしく遠くから来てる人もいるよ。+20
-1
-
199. 匿名 2017/01/29(日) 21:39:48
米国で無痛分娩です。皆さんと同じで陣痛は痛いです。ただその上の1番痛いところで腰に注射打った瞬間に痛みが無くなって寝ました。もう生むわよーって起こされたから出産。お腹の張る感覚はありますが力が入らないのでイキんでもなかなか出て来てくれず時間はかかります。
あの陣痛以上の痛みを皆さんは普通に耐えたんだなと思うとむしろ尊敬です。+11
-0
-
200. 匿名 2017/01/29(日) 21:41:14
長男は自然分娩、次男は陣痛にこりごりだったので無痛にしました
まずは陣痛から始まって家で間隔15分くらいまで待ち、産院についてからすぐ麻酔するかもう少し我慢するか聞かれました。
麻酔したら水分や食事の摂取はダメだからとのこと。
一時間くらい陣痛を我慢して、まだ我慢できるくらいでしたがどうせ麻酔打つなら早い方がいいやと思い打った。
パンツ一枚で分娩台にあがって体を丸めて背中?腰?にチューブ通した。
これは痛くなかったけどうまくチューブが入らなくて何回もやったからお腹苦しいし陣痛きてるし結構しんどかった。
夜中だったので朝まで爆睡でした。
麻酔の効きが良すぎたのか、出産してから2日3日くらい右足のかかとだけ麻痺してた。
ネットで検索してたらそのような事もたまにあるあらしい。
退院する頃にはまったく麻痺も残ってなかった。
産む瞬間も全然痛みなし!
自然分娩経験したからこそ無痛の有り難みを感じた。
うちは田舎だから出産費用に7万円上乗せで、さほど高くなかった。
不便だなぁと感じたのは爆睡中寝返りしたいけど力が入らないから寝返りうてなかったことと、尿管通しておしっこしてたけど産んだあとは尿管外して、でもまだ足は麻酔切れてなくて歩けないのにおしっこしたくてたまらなかった時!ナースコールで何回か呼んだけど忙しくてなかなか来てくれなくてベッドでもらすかと思った。
3人目産むならまた無痛にする。+10
-0
-
201. 匿名 2017/01/29(日) 21:44:11
無痛分娩ができる産院が一つしかなくて決めたけど、来月から24時間体制じゃなくなるって言われてショック(>_<)
無痛分娩で産みたいな。
費用はプラス7万です。+5
-0
-
202. 匿名 2017/01/29(日) 21:45:11
199追記ですが、米国無痛分娩、楽ですが、翌日の朝退院させられたので、それがしんどかった。+5
-0
-
203. 匿名 2017/01/29(日) 21:46:25
3人目やってみようかな?(°0°)‼
私は陣痛はまだ耐えられるんだけど下に降りてきた時子宮口全開の時が一番辛いから向いてるかも⁉︎
義母が2人目、3人目は無痛分娩したらしいけど普通に痛いって言ってた。
でも3人目も無痛分娩にしたってことは普通分娩よりはマシなのかな?+5
-0
-
204. 匿名 2017/01/29(日) 21:50:13
3人目無痛で産みました。
上の二人も安産だったけど、やっぱり痛くて、出産が近づくにつれて恐怖で。
結果、最初から無痛にしとけばよかった。
ちょっと途中がまんしてたら麻酔きれて激痛。麻酔あるのとないのとでは全然違うし。
同じ時期に無痛で産んだ二人目ママも同じ事を言ってた。
ちなみに費用は普通のより二、三万高いくらい。+5
-1
-
205. 匿名 2017/01/29(日) 21:51:22
2人目出産のとき無痛しました!
子宮口6センチまでは陣痛に耐えないとだめだったけど、1人目を産んだ時の痛みを知ってる身からすれば6センチなんて屁です。
麻酔の針も極細なのでチクッてするだけで一分くらいで完了。点滴の針の方が痛いくらいでした。
足の感覚も鈍くなるので、動くと転けて危険ということで、麻酔をするときは陣痛室から分娩室に移ってからしました。
本当に痛みを感じなくなり、全開になるまでスマホを触ったり、パパに電話したり友達とLINEする余裕もありました。
全開になるのを待って吸引分娩で産みました。
無痛をしたら、いきむタイミングや力加減が分からなくなるから吸引するよと言われていたので吸引しました。
一人目のときは出てくるところを見る余裕もなかったけど、二人目は無痛なので冷静なまま頭が出てくるところを直視することも出来ました。
縫うのも麻酔が効いているので、先生とお話しながら痛み無くクリア。
ずっと冷静で居れたので、すごく楽しくて楽な出産でした。+20
-1
-
206. 匿名 2017/01/29(日) 21:54:05
11月末に和痛分娩で出産しました!
一人目普通で二人目和痛でしたが、陣痛中ご飯だべたり携帯でゲームしたり痛くなくてもう最高でした!
痛くなったらいつでも麻酔を入れてくれる病院だったから良かったです!
子宮口5㎝開かないとしてくれないとか必ず計画的に日付を決めるところとか、たまたま先生がいなかったらできないとか色々あるのでしっかり確認して予約したがいいです!
あと無痛してる病院は人気なので妊娠が分かったらすぐ電話して予約入れないと取れないところ多いです!+14
-0
-
207. 匿名 2017/01/29(日) 21:54:42
アメリカで無痛分娩しました。参考になるか分かりませんが…
陣痛間隔が短くなってから病院に行き、すぐ麻酔。私は針を入れるときの痛みは気になりませんでした。麻酔後は痛みゼロで、産むまで数時間仮眠もとれました。真夜中の出産だったので助かったなぁ。
普通分娩で痛みに耐え抜いて出産するのが良いんだっていう意見も、分からなくはないです。
でも私の場合は、痛みがなかったおかげで、先生や看護師さん、立ち会った家族が私の出産のためにやってくれてることや、かけてくれる声にも集中できたのが良かったかな。無事に産まれたときは、頑張った我が子や周囲への感謝の気持ちが一番に来ましたよ。
ただし、産後に麻酔の影響で1時間くらい気分が悪かったです。それでも、痛みがないのが一番なので、次も絶対無痛分娩にします。
皆さんご指摘の通り無痛分娩が主流なので、あえて普通分娩を希望した友人は、医師に「なんで?!」と言われたらしいです(笑)
麻酔のリスクが全くないわけではないので、そこはご自分できちんと医師に確認すべきかなと思います!+27
-0
-
208. 匿名 2017/01/29(日) 21:54:57
1人目早くからの無痛のため、なにがなんだがわからず出産。失神。3530グラム、男子
2人目、普通分娩、痛くてたまらず鉗子分娩。立会いせず。3020グラム、女子
3人目、無痛分娩、まるでドラマのように、立会い、痛みもあり、でも陣痛は和らぎ理想の出産。
2332グラム、男子
4人目、無痛分娩、陣痛がついたり離れたり、旦那もこなれてきて、監視装置の数値見ながら、
まだまだだね〜、いま痛くないっしょ??笑
みたいな感じでますます集中できず。。
結局あれやこれやで陣痛をうながして、処置しまくりで、死ぬかと思った。無痛の薬も子宮口が開かないから入れられない、、とのことで、出産ギリギリに、、背中冷たい、、と、思った途端痛みが引いていきみたい感覚のみに。。2416グラム、女子
無痛の立会いは、ドラマみたいに背中さすったり、自由な姿勢とか多分無理です。
怖いから。
痛みは最初からない無痛は全てがわからないからオススメしません。
途中からの無痛は陣痛の痛みは減る、または無くなりますが、産む感覚はあります。
メリッと聞こえます。肩が引っかかってるな、、とか、、普通より冷静なのか、変な感覚がわかります。+5
-9
-
209. 匿名 2017/01/29(日) 21:55:06
タイムリーなトピ!2月に出産予定でギリギリですが今度の妊婦検診でバースプラン提出します。無痛分娩希望しようと思っています。
今月産院の両親教室を主人と受けたんですが、無痛分娩は陣痛が来て子宮口がある程度開いてから麻酔を打つことや合併症などの説明がありました。ネット情報だと無痛分娩はプラス10万前後と聞いていましたが、その産院ではプラス3万くらいでできると聞き飛びつくことに笑
なんでも陣痛中の奥様に理不尽な八つ当たりをされたご主人達の話を聞いて、そんなにヤバイ痛みなら根性論で経験しなくてもと思ったらしいです。+16
-1
-
210. 匿名 2017/01/29(日) 21:55:52
>>13
無痛で生んでも可愛いですよ。
痛みに弱いので家族も無痛分娩に賛成してくれました。+11
-1
-
211. 匿名 2017/01/29(日) 21:59:57
麻酔する和痛分娩しました。
自然分娩は知りませんが、私の出産した病院では和痛分娩は子宮口が8センチぐらいから陣痛時に自分でイキんで子供を下に下ろします。
確かに麻酔で陣痛の痛みはジワジワ程度だけど、骨盤が広がる骨の痛みには効かないので激痛(´Д` )
激痛の中陣痛なる度にイキむこと・・・5時間。
それでも下りてこず先生にお腹押されて出産しました。
和痛でしたが、もう痛みにコリゴリでひとりっこです
+6
-0
-
212. 匿名 2017/01/29(日) 22:01:35
二回の出産とも無痛分娩でしました。最初の少しだけ陣痛を感じましたが(生理痛位の痛み)後はほぼ痛みなしでほんと楽でした。こうかく麻酔の針を刺すときが少しゴリゴリして怖いかも?+5
-0
-
213. 匿名 2017/01/29(日) 22:04:51
1人目 麻酔なし
2人目 和痛 バルーンで誘発から
3人目 和痛 陣痛から
麻酔の入れるタイミングは自分でいつでも決めれる病院でした。
個人的にはバルーンが痛かったので
自然に陣痛きてから麻酔いれた3人目が1番よかったです。
費用はプラス五万円です。+7
-0
-
214. 匿名 2017/01/29(日) 22:07:39
私は10万以上するから諦めたけど、やった人に聞いたら無痛の麻酔打つための麻酔もするから全く痛くなかったらしい‼+4
-1
-
215. 匿名 2017/01/29(日) 22:09:05
1人目自然分娩
2人目高位破水からの促進剤使って出産
3人目は旦那が欲しがったので妊娠する前から産むなら無痛の約束してた。
無痛で有名な病院で+10万。
分娩する日を医者が決めて予約して、前日入院、丸まって腰にカテーテル入れた。丸まれれば丸まれるほど痛くないらしく、練習してた(笑)
促進剤つかって陣痛をつけるんだけど、お腹の風船を糸で引っ張られてる感覚が陣痛だった。それだけでまったく痛みなく、おしゃべりしながら旦那立ち会いで出産。
痛みに強い方だけど、ほんとスムーズな出産だったよ。
麻酔は若干酔っ払った感じで気持ち悪いも特になかったよ。
1人目2人目を考えたら無痛の三男はすごく
楽だったし、産後の肥立ちもよかった!!
ただ、赤ちゃんはまだ産まれるときじゃなかったのか、おっぱい飲むの下手だったり、毛がなかったり、、少し可哀想だなって気持ちになった。
でも、上に2人いるし、産んだ後早く復活したかったから、そこはよかったかなー+9
-0
-
216. 匿名 2017/01/29(日) 22:09:21
先月4人目を出産しました。
その際、無痛か和痛分娩がしたくて
先生に相談したらあなたは麻酔が間に合わないと
思うよ。と言われ諦めました。
毎回陣痛が始まってから3〜4時間での出産で
病院についたらすでに8cm位開いてる状態です。
安産なんだから必要ないでしょ。とか
軽く言うけど痛いもんは痛いんじゃーーm(__)m+15
-0
-
217. 匿名 2017/01/29(日) 22:16:54
子宮口5センチまで我慢してそこから麻酔しました。
背中の麻酔が痛いと聞いていましたが、麻酔する前に細い針で麻酔をするので痛くないです。
麻酔が聞いてからは痛みはなくなるけど陣痛は来てるのはわかる感じでお腹は張ってました。
ちゃんといきめたし、安産で無事元気に生まれましたよ。
無痛だと愛情が…とか言いますがそんなことないし
めちゃくちゃ息子を愛してます。
海外では無痛が主流だし。
二人目も無痛で産むつもりです。+12
-1
-
218. 匿名 2017/01/29(日) 22:17:14
まったくの無痛でした❗️
促進剤と麻酔を同時にして
一度も痛い思いをしないまま出産\( ˆoˆ )/
和やかな空気で我が子を迎えられ
感動できました!
1人目の時は必死すぎて感動とかできなかった。。+17
-1
-
219. 匿名 2017/01/29(日) 22:18:39
ちなみに麻酔がきかないとかいう話は、麻酔する医師が下手くそだからだそうです。
無痛分娩の麻酔ってかなり高度な技術が必要らしいです。
なので病院選びは慎重に。+16
-0
-
220. 匿名 2017/01/29(日) 22:27:19
普通分娩の予定でしたが、私があまりも痛くて叫ぶからか、陣痛10分間隔になって10時間後くらいに麻酔を進められて無痛分娩に切り替えました。
背中に針が触れるたび、ビクッて体が動いてしまって中々刺さらなかった(>_<。)
麻酔効いてるか確かめるために保冷剤当てられて、当たってるのはわかるけど冷たく感じないという不思議な感覚でした。
そのあとは痛みはありませんでした!+6
-0
-
221. 匿名 2017/01/29(日) 22:29:38
友人や家族にするとドン引きされるネタだけど…。
私は本当に痛がり。どれだけ痛がりかというと、歯石を取るのすら痛すぎて麻酔をしてもらわないと無理なレベル。さらに言うと、その麻酔を打つのも嫌だから歯磨きは丁寧にしているぐらい痛がり。
破水したけど2cmしか子宮口が開いて無かったので、バルーンを入れて2時間待機。これが本当に痛かった。22:00ぐらいから開始したのもあって、それでも時々、ウトウト眠れるぐらい。で、3:00頃に麻酔を打ってもらった。正直、背中に麻酔ですか?大丈夫?と思ったけど、なんてことはない。全く痛くない。
その後からは「痛い」とは無縁だった。いきまなければいけないタイミングは本能的に分かるけど、全く痛くない。
酷い便秘の時よりも痛くない。映画とか見ながら、「お、イルカ可愛いの~」とか内心、思ってた。(必死で立ち会ってくださる助産師さんや先生の手前不謹慎すぎて言えなかった)結局、吸引で出産したため、16針縫うぐらい色々と裂けたんだけど、もう全然、痛くない。
「赤ちゃんだ~」
と普通に感動。カンガルーケアとか母乳も直ぐにあげられたし、痛みによる疲れが全くないから楽しむこともできたよ。
本当にオススメ!+22
-0
-
222. 匿名 2017/01/29(日) 22:30:22
>>219
麻酔を打つタイミングもあるらしいよ。
出産の直前に麻酔を打っても全く効果がないケースもあるらしい。+5
-0
-
223. 匿名 2017/01/29(日) 22:34:28
背骨とか脊椎とか勘違いされがちだけど、無痛分娩は硬膜外麻酔だよ。背中から打つけど脊髄ギリギリの所に髪の毛より細いチューブを入れてそこから麻酔を流す。強めの麻酔だから痛みが弱い時にすると副作用がかなりひどいらしい。刺すことよりも副作用が怖いって感じ。+2
-0
-
224. 匿名 2017/01/29(日) 22:40:49
今年1人目出産。
破水からの陣痛促進剤での出産でした。
ありえないくらいの痛みで、終わらない拷問のようでした。
お医者にも普通の人よりかなり痛かったと思うと言われるほど。
もともと痛みに弱い小心者な上に、その痛さ。
さらには多量の出血という事態だったので、2人目は無痛か帝王切開も考えた方がいいと言われました。
だから2人目は無痛にしようと思います。
そんな感じで生まれた息子は、元気でとにかく可愛いけど。+3
-0
-
225. 匿名 2017/01/29(日) 22:43:21
二人を無痛で出産しました。
背中の麻酔よりも、子宮口をひらく「ラミナリア」っていうつまようじみたいのを子宮に10本入れた時が妊娠~出産の中で一番痛かった。
一本入れるごとに飛び上がりそうな痛み。
処置は数分ですが長く感じました。
陣痛は、なんかお腹がはるな~くらいにしか感じませんでした。
吸引分娩になったので麻酔してなかったら、かなりの痛みに耐えねばならなかったはず。
赤ちゃんが回転しながら出てくるのを冷静に感じる事ができました!
人それぞれですが、私は次があるとしたら無痛を選択します。+11
-1
-
226. 匿名 2017/01/29(日) 22:52:21
血圧があがってしまい急遽無痛にしました!麻酔をいれるための管を背中にいれるのですがチクッとするぐらいでそこまで痛みは感じませんでした。
麻酔が切れてくると陣痛の痛みを感じるのですがこれが何時間も続くと思うと正直私は普通分娩だと耐えれていなかったかもしれません。うちの母親は痛みに耐えてこそという人ですが産まれた我が子は無痛だろうとなんだろうとめちゃくちゃ可愛いです!
2人目は初めから無痛分娩にしたいと思っています。ちなみにうちの産院では+3万でした!+8
-0
-
227. 匿名 2017/01/29(日) 22:52:38
23で一人目産んだけど、産褥期はひどかったよ。
超のつく健康体だったのに2ヶ月近く寝たきりになって、
あちこち痛いし力入らないし好きなこともできないし、精神的にも地獄のような日々だった。
30過ぎて産むなら絶対に無痛のほうがいいと思った。普通分娩だと快復に時間かかりまくる。+14
-0
-
228. 匿名 2017/01/29(日) 22:53:13
無痛にしたけど子宮口6センチ開くまでは陣痛耐えた。麻酔を点滴で打ったときはじわーっときいてくるけど、まったく痛くないわけではないよ。無痛にしてよかった。我が子への愛情は変わらない。+6
-0
-
229. 匿名 2017/01/29(日) 23:04:44
2017年に愛情は変わらないよ〜なんて当たり前の当たり前な発言が出ること自体驚き!
日本人って相当洗脳されてるんだね…。他国は50年前でもそんなこと言ってなかったと思うね。+23
-0
-
230. 匿名 2017/01/29(日) 23:09:04
10万近いお金だすならちょっと贅沢なベビー用品買うかな+3
-16
-
231. 匿名 2017/01/29(日) 23:11:59
背中への注射は全然痛くないよ。
たぶんキシロカインかな?注射するとこに麻酔塗るから全く感覚ないよ。
麻酔効いてからは陣痛の痛みないから、普通にごはん食べたり談笑しながら子宮口開くの待ったよ。
お腹張るタイミングでいきんで、踏ん張って踏ん張って、出産した。
だから普通にいきむし、産む感覚はめっちゃあるし、生まれたらそりゃものすごく感動するし、その過程は普通分娩と同じだよ。
産んだ後も麻酔切れて激痛なんてことはないし、体力の回復も俄然早くて、その辺は無痛分娩でよかったと思う。
次も絶対に無痛にしたいと思ってます。+5
-2
-
232. 匿名 2017/01/29(日) 23:12:49
三人目に和痛分娩しました。
背中から麻酔を入れるための麻酔?をするので、背中が一瞬チクっとしただけで最後まで痛みはありませんでした。
上二人は自然分娩だったので「え?これでいいの!?」っていう感じで終わった出産でした^^;
私は高血圧でひっかかっていたので、和痛じゃなかったらもっと血圧上がって大変だっただろうと言われ、和痛にしていてよかったと思いました。
これならまた出産したい!と思うくらいでした^ ^+5
-0
-
233. 匿名 2017/01/29(日) 23:14:00
>>3 マジで下手くそな麻酔医にかかると痛い。+2
-0
-
234. 匿名 2017/01/29(日) 23:15:41
自然でも無痛でも痛いもんは痛いよ。
『無痛にしたから全然痛くない』はあり得なかったって無痛やった人に聞いた。麻酔のタイミング逃したら無痛でも意味なし。動いちゃいけないからベッドに仰向けのまま動けなかったらしい。
この『無痛』って名前が良くないよね。
私の旦那も『無痛なんて甘えてる』とか意味不明な事言い出したよ。出産への不安がピークだった時に言われて、本気で死ねと思った。
どんな産み方しても我が子は可愛いし、お母さんは偉大だと本当に思う!
私は結局自然分娩だったけど、痛すぎて早く赤ちゃん出したくてとにかく産むことにがむしゃらで、産んだスッキリ感で痛いの忘れた。と言うか疲れすぎて痛かった事も遠い昔の事みたいに感じた。
長くてごめんなさい。
+3
-7
-
235. 匿名 2017/01/29(日) 23:16:30
去年、和痛分娩で出産しました。
痛いのが本当に苦手で初めての出産への恐怖心も強かったので、妊娠が分かりすぐに都内&自宅から通いやすい無痛分娩の産院を探しました。人気の産院はすぐに分娩予約が埋まってしまうので、麻酔科医が常駐している産院にすぐに分娩予約をしました。
37週の頃、子宮口も2cm拡がったので計画無痛の日を最終決定してもらったのにも関わらず、内診の2日後に自宅で破水し入院グッズ持ってマタニティタクシーで向かいそのまま入院。
業界内では100発100中と評判の麻酔科医の先生のおかげで背中の注射は全く痛くありませんでした。微弱陣痛が続き、バルーンを入れても効果出ず、促進剤をMAXまで入れられようやく本陣痛。(ここまで27時間経過。)
麻酔の強さは3段階あり、陣痛が来てからずっと1番弱い麻酔だったので強めてもらえないか尋ねたところ、分娩になるまでは我慢してと助産師より返答。完全無痛も出来るけど、いきむタイミングが分からなくなるからある程度の痛みは耐えてね!と言われました。
チキンなので、分娩台に上がった瞬間に2番目の強さにお願いしてからはかなり痛みが和らぎ、いきむ時はすごく痛かったけど、痛みの波がない時は産婦人科医や助産師さん、看護師さんと世間話をずっとしていました。(1番強い麻酔は使用せず。)
結局、赤ちゃんの顔の向きが逆になっていたので最終的には吸引分娩になり、助産師さんにお腹を押されること3回目で何とか出産!!
出産翌日はさすがに身体が辛かったけど、翌々日からは股が多少痛い程度で普通に歩け、退院日からも家事が出来たのは和痛分娩にしたおかげかなぁと思いました。陣痛室で待機中、他の妊婦さん達の出産の声が聞こえていて、私には普通分娩は絶対無理だと実感もしました。
今は生後6ヶ月の息子の育児で楽しい日々ですが、もし第2子を考えるなら絶対無痛・和痛分娩が良いです!!+8
-1
-
236. 匿名 2017/01/29(日) 23:23:09
痛みに弱いので、第1子も第2子も無痛分娩で産みました!(病院は別のところ)
1人目の時は麻酔の効きが中途半端で、陣痛が来るとお腹は痛くないけど腰だけ激痛でした。。
2人目は本当に痛みがなくて、子宮口5cmの段階でも昼寝してたくらいです。
分娩時も冷静にいきめたし、産後の処置をしてもらっている時にも担当医と談笑してました。
+4
-1
-
237. 匿名 2017/01/29(日) 23:24:58
無痛の注射は一瞬痛むだけで、たいしたことはないですよ! ただ陣痛の痛みは予想以上にありました。病院によって、または個人差あると思います。
+5
-0
-
238. 匿名 2017/01/29(日) 23:26:48
ちょうど一年前に長女(二人目)を和痛分娩背中に注射で麻酔する方法で、分娩しました!
6cmまでは生理痛の1番キツイくらいで自力で耐えて、そこから背中に注射してもらったけど、みんな注射が痛いとか言ってたけど、私の先生は全然痛くなかった。
そこからチューブで麻酔を送って身体がひんやりとして、足が痺れ始め感覚がなくなる。
けど陣痛は麻酔してるの?って思うくらい痛くて、泣きそうになったけど、二人目だから早くでてきてくれたから良かった☆
私はほとんど麻酔効かなかったけど、効いてる人もいる事考えたら、痛みに弱い人は無痛にして良いと思います(^^)+3
-0
-
239. 匿名 2017/01/29(日) 23:28:00
2人無痛で産みました。
結論から言うと快適です。
処置の仕方は様々だと思いますが。
前日入院で、バルーンを入れました。
翌朝は絶食。陣痛促進剤を飲んで、少し痛くなったら分娩室に移動。
背中に注射をして麻酔をかけます。一瞬痛いです。針を刺しますから…。
あとは下半身が麻酔された状態でひたすら待ちます。寝ていても構いません。
時々助産師さんや、医師が見に来たりしました。
麻酔をしていても生理痛があるなぁという感じの時がいきむタイミングです。
2回とも陣痛促進剤を入れてから7時間前後で産まれました。
1人目は切れてしまったけど、縫われている時も全く痛みを感じないため、良かったと思います。
産後の回復も早いです。
多少の痛みはありますが、生理痛程度で、騒ぐほどでもありません。
なにより、陣痛を耐えなくて良いです。耐えても10分なかったです。
私の病院ではプラス10万で無痛に変更でした。
痛みを感じてこその出産だと思う方からすれば邪道かも知れませんが、私は無痛をオススメします。+9
-0
-
240. 匿名 2017/01/29(日) 23:29:00
助産師のくせに自分は無痛分娩で産みました!
私の場合は本当に無痛でした
痛みに弱いのでちょっとでも感覚がもどって来たら
「いたーい」って騒いだせいかな?(笑)
初産の場合は子宮口五センチ開いた時点で
麻酔をかける方針の病院だったので
一応陣痛も体験しました。
背中の麻酔は、陣痛中に入れてくれたので、
お腹の痛みでもがいてるうちにいつの間にか入ってました。
麻酔薬の副作用もなく、生まれる直前までスマホでゲームしてました。
+12
-0
-
241. 匿名 2017/01/29(日) 23:30:12
無痛しない人はただの貧乏人+7
-9
-
242. 匿名 2017/01/29(日) 23:32:34
普通分娩で産む予定でしたが
陣痛が丸1日立っても産まれず痛くて痛くて…
40時間陣痛に耐えましたが、
子宮口が6?センチくらいで進まないし
陣痛が痛くて死にそうで耐えられなくて
お願いして無痛分娩に切り替えました
背骨に注射したら
その瞬間から痛みがなくなり
子宮口10センチまで2時間寝て
起こされて出産しました
全身痒かったのでききすぎてたかもしれません
無痛分娩オススメです
+7
-0
-
243. 匿名 2017/01/29(日) 23:33:26
先生の腕と麻酔の効きがいい体質かによる。
あと病院の麻酔の進め方。
私は三人産んで二人目は無痛にしたけど
陣痛遠のくしでてこないし苦しんだから
三人目は普通にしたらぽーんとでた。
陣痛痛いから少し軽減されるくらいだったかな。
安産だけど痛いものは痛いからって思って無痛にしたら
赤ちゃんいつの間にかへその緒絡まって苦しんで真っ青で泣かないし
自分も疲れ果てた。
腕の良いお医者様に当たりたかった…+0
-2
-
244. 匿名 2017/01/29(日) 23:41:01
二人目を無痛?和痛?で、出産しました!
まず、脊髄注射!!痛みは、インフルエンザの予防接種と変わりません!笑
陣痛の痛みも多少感じますが、本陣痛経験者からすれば、100分の1です!!!
絶対やるべき!!
+12
-0
-
245. 匿名 2017/01/29(日) 23:46:07
一人目も二人目も計画無痛分娩にしました。それぞれ違う病院だったのでやり方も違いました。
一人目は当日入院でバルーンからの破水。二人目は前日入院でラミナリア入れて翌日むかえてからの破水。
二人とも生理痛よりも軽い位の痛みしかなかったです。
麻酔の注射が痛いとビビっていたけど表面麻酔してからの太い注射なので予想よりは痛くなかったです。+6
-0
-
246. 匿名 2017/01/29(日) 23:46:25
一人目普通分娩、二人目が途中から無痛、三•四人目は無痛にしました。
もともと3日かかる難産体質。
途中からの無痛は、子宮口が5センチにならないとできない病院だったので、苦しみもがいてやっとできたけど、痛みに襲われながら麻酔を打つ姿勢をするのが大変でした。麻酔も強すぎて、足が棒のようになって怖かった。
三人目は計画を組んで麻酔をしながら誘発剤を使って、生理痛くらいの痛みで穏やかにお産できました。麻酔が入っても足がうごかせたので、いきみもできました。
四人目は、うまく麻酔が入っていなくて、普通分娩状態。痛いわ、お金はとられるわ、吸引分娩になるわで、大ダメージを受けました。
先生の麻酔の使い方や相性や運もあるので、なんとも言えません。+4
-0
-
247. 匿名 2017/01/29(日) 23:46:58
>>13
ごめんなさい、旦那ムカつく!
だったらお前この痛み経験してみろや!+9
-0
-
248. 匿名 2017/01/29(日) 23:47:28
二人目を無痛分娩にしました。
計画分娩での無痛だったので、子宮口を広げる為、バルーンの処置が結構痛かったです。。
わたしの病院は痛みが「5」になったら麻酔をするというもので、痛みの度合いは個人差があるので、自分で「5」になったタイミングを伝えると麻酔を入れてくれました。
陣痛の痛みは全くなく、一人目の時に陣痛より痛かった縫合の痛みもありませんでした。
隣のベットでは、痛みで吐いてる人がいるのに、わたしは旦那さんと談笑しながらの出産でした。
体力の消耗が少ないので産後がとにかく楽です。
無痛にして本当に良かったです。+7
-0
-
249. 匿名 2017/01/29(日) 23:48:32
一昨年に第2子を無痛分娩しました。
計画入院で促進剤をうち、その後に麻酔をして出産しました。麻酔がよく効く体質だったらしく、ほとんど陣痛をかんじることなく、テレビをみながら子宮口が全開になるのを待ちました。
最後のいきみ感はしっかりと感じられるため自分で力をいれて産んだという感覚ももて、痛みもほとんどなく天国でした!
(第1子は陣痛がツラく、気絶しそうでした)+14
-0
-
250. 匿名 2017/01/29(日) 23:53:06
先週、計画和痛分娩で産みました。
前日に入院、ラミナリアで子宮口を開く処置。
これが痛いというか、不快な感じだった…
背中に麻酔のチューブをいれる処置(これは全く痛くなかった。)
翌朝まで、軽い陣痛?(お腹の張り)に苦しむ 。(我慢できる程度の痛みだけど眠れなかった。)
翌朝、陣痛促進剤を投入。
子宮口3〜4センチくらいで、麻酔入れてもらった。
麻酔入れたら、それまで痛かったのが めちゃめちゃ楽になって全然痛くなかった!!
立会いの夫と談笑できるくらい。
子宮口全開になったら お腹の張りに合わせて いきむんだけど、
これが難しくて すごく体力使いました。
20回くらいはいきんだかな。
産んだ後すぐ麻酔切れたみたいで 会陰縫合が痛かった。
陣痛途中まで体験したけど、
あれが最後まで続くと思うと 耐えらなかったと思うので
和痛にして良かったです。+2
-0
-
251. 匿名 2017/01/29(日) 23:53:56
無痛がもっと一般的になり、どこの病院でも出来るようになるといいな。
うちの近くにはなかった。
3姉妹の母ですが、娘たちには無痛にさせます。
ホントに痛かった…3人産んでもこりごり。
+22
-1
-
252. 匿名 2017/01/29(日) 23:54:45
脊髄?にカテーテル刺すんだけど、なかなかうまくいかずグイグイやられたのがトラウマ。でもおかげで陣痛は楽だったー♪+6
-1
-
253. 匿名 2017/01/29(日) 23:56:26
+10万円で無痛にしました。
確かに出産も痛みなしで出産できましたが、陣痛の痛みがなくなるから、お産がなかなか進まなくて33時間もかかった。途中で寝ちゃったりしたし。
痛みが怖くて二人目も無痛希望にしてたけど、かなり早くお産がすすんじゃって麻酔をうつことができず、すぐ出産しました。
二人目だからするっと産まれたかもしれないけど、陣痛の時間が短かった分回復も早くて二人目の時のほうが産後元気に過ごせたから、無痛も良し悪しかなと思う。
陣痛に耐えられたら出産事態はその延長だからどうにかなる、と普通分娩を体験して感じました。
+11
-0
-
254. 匿名 2017/01/29(日) 23:57:16
無痛分娩で産みました
前日の夜に背骨に注射します
チクッとしたけど私は痛くなかったです
次の日の朝に陣痛促進剤を入れて陣痛がきたらすぐ麻酔してくれるので痛みはほぼなしです
私は子宮口がスムーズに開いたので昼前には出産
麻酔が上手く効いたので痛みなしで凄く楽な出産でした
ただ感覚が全く無かったのでいきむタイミングがわからなくて助産師さんに指示してもらいました
産後の回復も早くて普通に家事育児できました
痛みへの恐怖が強いので普通分娩で産んだ人は尊敬します
無痛分娩の麻酔は体質によって効かなかったり効き過ぎたりするそうなので、そういう人は普通分娩に切り替える可能性もありますよ
その時にならないとわからないみたいです+16
-0
-
255. 匿名 2017/01/29(日) 23:57:53
2人とも無痛で産みました。
まあ〜1人目に時は無痛じゃ愛情を持てないとか姑がうるさかったですが客室乗務員の義理姉が海外では普通だよって言ってくれて何とか治りました。
痛みは全くなかったです。陣痛も知りません。+13
-0
-
256. 匿名 2017/01/29(日) 23:58:20
三人目子作りしてますが、もし授かったら無痛にしようと思ってます。
上は15時間で初産では平均的な時間だろうけど辛い思いしました。
二人目は4時間とかなり楽なお産だったので三人目ももしかしたら安産な可能性ありますが、三人目が一番辛かったって意見をよく耳にするので、、
+5
-0
-
257. 匿名 2017/01/30(月) 00:00:12
昨年、第一子産みました。和痛分娩希望でした。
私のところは予め分娩日を決めて分娩日前日の夕方に入院→翌日早朝に陣痛促進剤→麻酔処置でした。
麻酔処置は痛くはありませんでしたが、腰に管を入れていくので気持ち悪い感じはしました。
促進剤を入れて陣痛は来たのですが本陣痛が来ず、3日目に本陣痛が来たのですが(その間何回か陣痛促進剤を入れたり内診グリグリもしました)シャワーを浴びれない日が続き、汗をかいたりしたせいで腰の管が抜けてしまい、しかもその日が土曜日で麻酔科の先生が捕まらず(管を入れ直さないといけなかった)結局普通分娩になりました。
ちなみに費用は+8万円でしたが、和痛分娩できなかったのでその費用はかかりませんでした。
痛さは私が聞いた所では普通分娩の半分以下まで抑えられるそうです。+2
-0
-
258. 匿名 2017/01/30(月) 00:05:22
和痛で出産しました。子宮口が6センチになってから麻酔使用でした。私は6センチまでは我慢できるほどの陣痛で、麻酔してからは本当の痛みの1/4って言われました。ちゃんといきめるようにわざと少し痛みを感じるように麻酔の量を調整してあったみたいです。私は本当に和痛に して良かったです。でも、周りの目は冷たいものでした。だからあまり言っていません。+9
-0
-
259. 匿名 2017/01/30(月) 00:05:50
麻酔が効いてきたら天国。爆睡しました。体力無い方にはオススメします。+15
-0
-
260. 匿名 2017/01/30(月) 00:05:57
脊髄(腰椎)麻酔が怖いって人が多いみたいけど、刺した時の多少の痛みと注入する時に苦しいくらいで大したことないよ!+6
-0
-
261. 匿名 2017/01/30(月) 00:08:09
無痛でした。
子宮口五センチ開くまでは陣痛ありで、もがいてましたが
背中に麻酔されて痛みはどんどんなくなり、その後、
あっというまに生まれました!!
その後もほとんど痛くなくて。
次回あればまた無痛にしたい。
ちなみに5万で無痛に変えれました。
ただしいきみがたりないから吸引やカンシ、縫合使うことがおおいです。
私もカンシ使われて縫われました。
ちなみに5時間でしたが、同じところで無痛にした友人は20時間くらいかかってました。+4
-1
-
262. 匿名 2017/01/30(月) 00:09:05
悪阻が酷く出産直前までヘトヘトになり一人目和痛で産みました
陣痛がきてから産まれるまでは早かったです
そして二回いきんで赤ちゃんが出た瞬間から麻酔で痛みなし
胎盤を出したり縫ったりはほとんど夢心地で気がついたら終わってました
あまりにも夢心地で産んだの夢じゃないよね?って心配になったくらい
あくまでも和痛で無痛ではないから赤ちゃんがでてくるまではそれなりの痛みに耐えました
二人目は自然分娩を経験してみたいと思いチャレンジ
一人目から7年あいたうえに3750㌘の巨大児だった為ものすごい大変だったけど、これが自然分娩の大変さか~と納得し満足
人に言うと普通逆だよね?と笑われます
どちらも経験としてオススメですが母体が楽なのは和痛、無痛だと思います
+10
-0
-
263. 匿名 2017/01/30(月) 00:15:21
先月無痛で出産しました!
硬膜外麻酔はチクっと程度で痛くなかったです!
管を入れるときにグイグイ押されて左足の神経がピキッとして少し痛かったのを覚えてます( ;∀;)そのあとは天国でした!全く痛くなく、赤ちゃんが降りてくる感覚もわかりました!でも麻酔が効きすぎていきみ方がわからず、吸引分娩になりました(゚ω゚)
産んだ後は麻酔が切れるまで時間がかかり、トイレの感覚もわからず、膀胱が破裂しそうになったので、定期的に尿は取ってもらった方がおすすめです!+5
-0
-
264. 匿名 2017/01/30(月) 00:16:39
2年前に無痛分娩で産みました。
予定日より1週間ぐらい前からグリグリして
産まれる兆候が無く
入院して背中に注射されて首の方に管が通ってきました。バルーンを入れて子宮口広げて(初産だから29時間陣痛でした(泣))陣痛がどうしても痛い時に看護師さん呼んで麻酔?を入れて貰いました。
腰の辺りがジワジワ痛くなり少しすると痛みが無くなって1時間ぐらい寝れました!また陣痛がきて痛くなったら麻酔をいれるって感じでした!産む時はもぉ痛すぎで『無痛だから痛くない』とかは無かった気がします!
長々とすいません(._.)
出産頑張ってくださいo(`ω´ )o
+2
-0
-
265. 匿名 2017/01/30(月) 00:17:25
する気なかったけれど子宮8センチのときに今ならかけれるよ!って先生に言われて
痛いのレベルがヤバすぎて無痛かけてもらいました(°▽°)背中からの注射ですが
痛いとかそれどころじゃなく、早く注射してー!!って気持ちでいっぱい(°_°)
すぐに薬がきいてよかったー。。
陣痛はあるので痛みがきた時に落ち着いていきむことが出来ました!+4
-0
-
266. 匿名 2017/01/30(月) 00:21:18
>>234
無痛分娩でも痛いもんは痛いって…それは麻酔が聞いてなかったのでは?
はっきりいって無痛分娩と一口にいっても、その病院の無痛分娩のレベルはピンキリです。下手な病院なら麻酔が効いてないということもあり得ます。
わたしも無痛分娩で、計画入院前に破水したので麻酔のタイミングはかなりずれましたが、それでも麻酔打ってもらえたあとは本当に無痛でしたよ。
触られてるなという感覚はありましたが、痛みはありませんでした。
破水後~麻酔を打ってもらうまでは強めに陣痛がありましたが、麻酔を打った後は嘘のように痛みがなくなりましたよ。+9
-0
-
267. 匿名 2017/01/30(月) 00:21:27
1人目の出産が忘れられないほど痛かったし長かったから次は無痛分娩がいい。
だけどあの痛みがあったからすごい力でいきめたのかな?とも思う…
痛くなかったらいきむ力も弱そうだから産めるかなあ…
いろいろ不安でしょうがない(´;ω;`)+2
-0
-
268. 匿名 2017/01/30(月) 00:24:08
>>251娘には無痛にさせますってあんた…決めるのは娘でしょ?+7
-8
-
269. 匿名 2017/01/30(月) 00:24:21
2人無痛分娩で出産しました。
脊髄にカテーテル挿入しました。
これが、背中に麻酔注射してから入れるのですが、痛い…
それから徐々に麻酔入れていきました。
1人目 カテーテル挿入後にバルーン入れ
ある程度子宮口広がったら促進剤。
通常の陣痛よりきっと随分楽なのかと思いますが、痛かったです。
分娩時は、陣痛ではなく下が裂ける!!!っていう位の強烈な痛み。
地獄でした。
2人目 高位破水からの入院で、
1人目の時と同じようにカテーテル→促進剤
切迫早産で子宮口は開いていたのでバルーンなし。
お産に近づいても破水がなく、
先生が手を入れ破水させました。
それがもう強烈に痛い!
分娩時は陣痛の痛みは感じながら出産。
無痛分娩だけど、陣痛の間隔がわかるように
ある程度痛みは残すとの方針の病院でしたので、
こんな感じでした。
現在、3人目妊娠中。
今回も無痛分娩にするつもりです。
が、どこかしらでの耐え難い痛みは覚悟しています(T T)+3
-0
-
270. 匿名 2017/01/30(月) 00:29:13
無痛いいなぁ羨ましい!!
出産の体力消耗は半端ないもんね…
無痛がメジャーになってほしい!+21
-0
-
271. 匿名 2017/01/30(月) 00:29:58
脊柱に注射して無痛にする硬膜外麻酔って言うのは、背骨の外に麻酔する麻酔。
でも背骨の中まで針が入ったり、麻酔の副作用で脊柱の中の液が増えて頭痛が起こったりとかリスクはあるねよ。+2
-0
-
272. 匿名 2017/01/30(月) 00:30:20
脊椎注射はカテーテルを繋ぐためで、痛いけど全然耐えれました。
それさえ頑張ればあとは助産師さんや看護師さんが脊椎に繋がったカテーテルに注射器で麻酔追加してくれるだけです。
私の場合は、予定日超過でルミナリアや促進剤を使った計画分娩だったので陣痛も分娩も痛みが全くありませんでした。
でも麻酔が体質に合わずめまいと何度も嘔吐。
医師に伝えて、麻酔の薬を弱めてもらいました。
弱めても全く痛みがなかったですが、嘔吐とめまいでまともに寝れていなかったので体力がなく、分娩時はフラフラで鉗子分娩になりました。
鉗子をぶっ刺されても助産師さんたちにおもいっきりお腹に乗られても痛みはありませんでしたが、とてつもなく大きいう〇ちのようなのが出ていく感覚はちゃんとありました!(きたない例えですみません)
隣の分娩室ではご夫婦の笑い声が聞こえてくるほどの余裕っぷりでした。
ビビリな私は次も無痛しか考えれません(^^;+4
-0
-
273. 匿名 2017/01/30(月) 00:35:15
計画無痛分娩しました。
出産の前日入院し、当日早朝から誘発剤点滴。子宮口5センチで背中から硬膜外麻酔開始。太い針をいれる前に皮膚に麻酔をするので、押される感じで痛みはなかったです。全くいきまずスルッと産まれたし、縫合も痛みはなくやってよかったです。+10
-0
-
274. 匿名 2017/01/30(月) 00:36:37
2人目無痛。
夜中の分娩だったので普通に眠くて子宮口全開まで寝てました。(もちろん麻酔の効きを確かめるためにたまに起こされる)
それでも最後の赤ちゃんが降りて産まれる感覚はありました。
気持ちに余裕を持てて赤ちゃんと対面できたから、出産楽しかった!+9
-0
-
275. 匿名 2017/01/30(月) 00:38:09
子宮口が6センチ(くらいだったかな?)開いてから和痛分娩で出産しましたが、私の場合は陣痛の痛みはあまり変わらず内診とか赤ちゃんが出てくる時やその後の縫合は痛みがなかった感じです。
もっと陣痛が楽になるかと思ったのですがめちゃくちゃ痛かった…個人差があるかと思いますが、思ったより大変でした( ; ; )+2
-1
-
276. 匿名 2017/01/30(月) 00:38:30
パリで出産しました。抜歯の時に麻酔するのと同じ感覚で、無痛や和痛がスタンダードです。日本は麻酔使わないことを「自然」と言うのですと周りに言うと驚かれます。
義母には麻酔なんて怖いと否定されましたが、「じゃああなた、どんな病気になっても麻酔なしでやってね」と言い返したかった。。。+15
-1
-
277. 匿名 2017/01/30(月) 00:38:47
脊髄の麻酔の痛さがヤバすぎる( ; ; )
普通に産んだ方が絶対マシだった!+1
-12
-
278. 匿名 2017/01/30(月) 00:40:10
>>13
前にTwitterで2万リツイートされて話題になってたやつ
これ旦那に見せたらどうかな?
↓↓
友達夫婦の夫のほうが「嫁が無痛分娩がいいって言うんだけど、それじゃ母性が生まれないと思うんだよね〜」と言ってのけた時は、射精して気持ち良かっただけの貴様が親としての自覚を持てるなら、痛みをちょっと和らげたぐらいで嫁が親としての自覚なくすわけないだろ!と爆裂猛烈激烈超絶叱ってもた。+30
-0
-
279. 匿名 2017/01/30(月) 00:40:32
>>10
まるっきり同じです!1人目40時間近くかかりました。辛いですよね。。会陰裂けて更に退院1日前に縫い直され、出産より痛くて恥ずかしながら泣きました。。
2人目は無痛にして2時間半で産まれましたよ!
参考になれば( ^ω^ )+4
-0
-
280. 匿名 2017/01/30(月) 00:42:15
普通分娩も無痛分娩も経験あります。
陣痛に比べたら脊髄注射なんて全然大丈夫でしたよ。
産後の回復も早くて2人目以降の方特におすすめです!+4
-0
-
281. 匿名 2017/01/30(月) 00:43:23
私も6月に計画無痛予定です。
うちの母が無痛で私を産んで、オススメされたので楽しみです〜。
よく出産時に痛みを感じないと子どもに愛情を持てないとか言う人いるけど、本当いつの時代の人?って感じ。
私は母からたっぷり愛情もらって育ちましたよ〜+16
-0
-
282. 匿名 2017/01/30(月) 00:46:09
私の産院は+五万で無痛してます!
最初から計画分娩で背中にカテーテルで麻酔入れて促進剤で産むのと
自然陣痛で耐えられなくなったら背中に麻酔打つとゆう形でもよくて
私は自然分娩希望してたけど耐えられず麻酔打ってもらいました!
そこから痛みも感覚も一切なく産む事が出来ました!!
友達は最初からカテーテルで麻酔打っての出産だったのですが
最初から最後まで看護婦さんや旦那さんと雑談しながらの出産で産後もとても回復早かったです!!
私はもうすぐ2人目出産ですが普通分娩予定。。。また耐えられなくなったら麻酔してもらうかもしれません(゚o゚+5
-0
-
283. 匿名 2017/01/30(月) 00:51:22
初産で無痛にしました。
もうね、大大大満足のお産でしたよ。
こんな素晴らしいものを批判しているやつら皆ばかだと思いましたよ。
私が産んだ病院の麻酔医の先生は相当な凄腕の先生だったようで、無痛とは言いつつ、陣痛の波は分かる加減で麻酔をしてくれて、いきむために力も入れられるような麻酔のかけ方をしてくれました。
なので、ちゃんといきめて、鉗子にも吸引にもならず産めましたよ。
無痛をネットで調べると「自閉症のリスクが~」とか怖いことが山ほど出てきますが、その凄腕の麻酔医の先生にひとつひとつ解説してもらい、安心して臨めました!
何か質問ある方、なんでも聞いてください!+22
-0
-
284. 匿名 2017/01/30(月) 00:54:42
1人目、2人目無痛分娩でした。
出産が怖くて怖くて…将来子供を産むなら絶対無痛と決めていましたので。
私が行っていた病院は子宮口がある程度開いていないと麻酔をしてくれないとのことだったのですが、陣痛が来て病院に着いた時点で5センチは開いていたので、すぐに麻酔を打って貰いました。陣痛が襲って来る中、脊椎に麻酔を打ってもらう為、膝を抱えて背中を丸めるポーズを取るのはかなりキツかったですがひとたび打ってしまえば一気に痛みが引いていき、今までの苦痛はどこへ?と言うくらい!麻酔のせいで陣痛が弱まってしまったりと出産までは半日近くかかってしまいましたがいきむその瞬間も全く痛みがなく、これなら何人でも行けるなぁ〜という感じでした。
なので2人目出産の時も麻酔かけてもらうし余裕〜と思っていたらお産の進みが早く、打った場所が悪かったのか麻酔が全然効いていないのにもうやり直す時間無い!とのことで痛みを感じたまま出産でした…それでも恐らく通常の半分くらいの痛みだったと思いますが、逆に中途半端に痛くていきむのが辛かった…参考になれば幸いです。+6
-0
-
285. 匿名 2017/01/30(月) 01:10:45
去年8月に和痛分娩で産みました。思ってたよりは痛いです。麻酔が打てるようになるまでが長い。打つ前は叫びながら転げ回る痛さが麻酔入れてもらったらベッドで悶えながら耐えれるぐらいにはなりました。私は効きが悪かったみたいですが効く人は同じ麻酔でも談笑出来たりするみたいです。ただ麻酔を打った分陣痛が弱まり陣痛促進剤からの吸引分娩でした。今思えば麻酔せずに産んだ方が早く終われて良かったのかなとも思います。+3
-0
-
286. 匿名 2017/01/30(月) 01:10:52
>>46
痛みには単位があるみたいで、チン蹴り(チンチンにボールが当たったとかも含む)された時の痛みの単位と生理痛の単位が同じみたいですよ。ちん蹴りの痛みは数分程度で治ると思いますが、生理痛は数日間痛いから、もうこの時点で男がどれだけ弱いかって明白ですよね 笑。+12
-0
-
287. 匿名 2017/01/30(月) 01:14:53
和痛でやったけど、結局めっちゃ痛かったです。普通分娩よりあまり力めないのがデメリットなんですが、怖がり痛がりな私は普通分娩は絶対無理だと思いました。和痛で絶叫しました…。
普通分娩を否定は全くしません。ですが、和痛だから子供へ愛情わかないなんてことは皆無だと思います。なら気持ちいい思いだけをして全く痛い体験すらしない父親は子へ愛情がわかないことになります。
もし、周りで和痛とか否定する人がいるなら、それは自分は痛い思いをして子供産んだんだから、お前も痛い思いをしろズルいぞっていう意図が含まれてるので気にしないで大丈夫です(実際周りにいました)+9
-0
-
288. 匿名 2017/01/30(月) 01:18:00
2人目を無痛分娩で出産しました。
陣痛も全くなくとても楽に出産できました。+6
-0
-
289. 匿名 2017/01/30(月) 01:22:35
無料で無痛になりました。
先に破水し病院に着く頃には軽い生理痛みたいな痛みがあったのでその時にもう麻酔を入れました。
陣痛は全部で18時間ちょっとだったけど何度か麻酔が切れて〜入れて〜また切れて〜の繰り返し。
だけど本当に痛い陣痛のピークと麻酔が切れたタイミングが一緒になっちゃってそれまで全く痛くなかったのに信じられないくらいの痛みが来たから号泣した。
うんでからも、注射針を刺した背骨が1.2ヶ月は痛くて産後ベルトできなかったな、、、+4
-0
-
290. 匿名 2017/01/30(月) 01:24:28
持病があるので念のため一人目は無痛分娩で出産しました。誘発剤を使用しての計画出産です。めっちゃ痛くて子宮が破裂するんじゃないかってくらいの痛みでした。8センチ開いて、やっと点滴開始。産むときには全然痛み感じず。なんなら産まれてくる感じもあまり分からず。ただ、麻酔の影響か産後の頭痛が長く続いた。
二人目は、一人目より軽いからと持病にまで影響しないだろうと普通分娩になり普通に産みました。
二人目だからか??陣痛痛いけど、あの子宮が破裂しそうな猛烈な痛みもなく普通に産めた。無痛より普通のが絶対に良い!!と思った。でも、多分あの痛さは誘発剤のせいだと思う。+5
-0
-
291. 匿名 2017/01/30(月) 01:24:49
産んだ後麻酔切れたら痛いんでしょー+0
-3
-
292. 匿名 2017/01/30(月) 01:25:25
>>13
じゃあお腹にいるときから出産まで一度も痛い思いしていない父親なんて愛情まったく湧かない訳なんだ。
ってことになりますよね‥。
これ言う人、みんなに当てはまる。+11
-0
-
293. 匿名 2017/01/30(月) 01:27:13
私も聞きたい!!
初産で7月に無痛分娩します!
先生には
・無痛でも痛みはある
・無痛でも陣痛はある
・麻酔あるから後遺症の可能性もある
・麻酔はすぐにはかけない
・太りすぎたら無痛は無理で自然分娩にシフト
・普通のお産の3割減ぐらいの痛み
・初産の人にはわからないが2人目の人は全然違うという
・検診回数が多い
・お金は普通分娩より10万〜20万増額
と、言われましたが、もっと詳しく聞きたいです!
+7
-0
-
294. 匿名 2017/01/30(月) 01:46:30
要するにお産は人それぞれ。
無痛でも痛かった人もいるし、全く痛くなかった人もいる。主さん、不安なのはわかるけど人の経験聞くともっと不安にならない?私はここまで読んでどっちの意見もあるじゃん!結局どっちよ!って思ったよ。
今はとにかく赤ちゃんとの時間を楽しんで!
お腹に赤ちゃんがいるって本当に素敵な時間だよ~。+3
-4
-
295. 匿名 2017/01/30(月) 01:47:34
1人目普通、2人目無痛でした。
1人目の時はあまりの痛みに耐えられず、2人目が欲しくても陣痛の痛みで躊躇してた程…
1人目を出産した病院が無痛分娩を始めた事を知り、2人目妊娠して即無痛に決めました。
感想は皆さん書いてる通り大正解!
10が陣痛最高の痛みとしたら、5位の痛みになった時に麻酔を打つと言われたので、痛みはありましたが生理痛がかなり重くなったのがずーっと続く感じ。
1人目の時に比べたら全然我慢出来るレベル。
その後すぐに楽になって、旦那と楽しく喋りながら過ごせました。
いきむ事も出来るし降りてくる感覚もわかるから、落ち着いた気持ちで出産出来ました。
正直1人目の時は全く余裕無くて、早く終わってほしいって事ばかり考えてて、感動してる余裕もなく、時間かかったのもあって体力消耗し過ぎて次の日寝たきりで母乳あげる事も出来なかった。。
2人目は出産後すぐに母乳あげて、すごく感動しました。
そういう意味では2人目の方が出産後すぐは愛情感じた位(^^;)
だから痛みを経験してなきゃ愛情が…は関係ない!
痛くない方が回復も早い分愛情かけられます!
と言うか愛情なんてどんな産み方しても我が子に変わりは無いから、だったら痛み無く楽しく出産出来た方が幸せですよー+7
-1
-
296. 匿名 2017/01/30(月) 01:47:44
卵管造影の検査の時にあまりの痛さに絶叫した過去もあって、だんだんお腹が大きくなるにつれて出産の痛みが不安になってきたから、助産師さんに相談したら、うちの病院は和痛も出来ますよって言われた。だから産婦人科の先生に和痛にしたいって言ったら、最初すごい否定された(男の院長)
普通分娩をして母みたいな思想のある院長で、週数も経ってるから結局転院もできず、しぶしぶ院長が和痛を許可してくれた(無痛できる麻酔科の先生は常時在籍してて、出来ないとかではない)
産む時、痛がって和痛で上手く力めないの私に対して看護師さんがイライラしだして、そんなんだと他の看護師が手伝ってくれないよ?とか、ほら他の看護師部屋から出て行ったよ?とか冷たい言葉を言われたりした。産んで麻酔も切れて、痛みがピークになり出した時に寝れそうもなくて、痛み止め貰うことができませんか?とその看護師に頼むも、うちの病院は痛み止めとか渡しませんからと断れた。結局痛さで一睡も出来なくて、看護師さんが交代した早朝に違う看護師さんに痛くて眠れないって相談したら、やっと座薬入れてくれて少し眠れた(同じ病院で普通分娩で産んだ知り合いは睡眠薬を貰ってた)
出産は痛さをしてなんぼだろ、我慢してこそ美徳みたいな思想に本当理解出来ない。あと、あの時の看護師本当今思い出しても腹立つ…+15
-0
-
297. 匿名 2017/01/30(月) 01:59:58
無痛は割とあるけど、完全無痛やってる病院都内でも全然見つからないよね。
探しても2件ほどだった+2
-0
-
298. 匿名 2017/01/30(月) 02:03:04
脊髄麻酔も出産もまったく痛くなかった
バルーンと産後痛が痛かったけど、耐えられない痛みではない。っていうか、
産後痛なんて子供産まれた喜びでなんとでも頑張れるし。
+2
-0
-
299. 匿名 2017/01/30(月) 02:06:08
>>293
普通分娩のメリットは痛み全開な代わりに強弱がわかるからそのタイミングが掴めれば力めて比較的早く産めるとのこと(先生曰く)
和痛は半分くらい痛い代わりに陣痛のタイミングがなんとなく分かるからなんとか力めることがメリット
無痛は痛みが少ない代わりに力むタイミングが掴めずに長引いて帝王に切り替わったりする可能性が出てくる。和痛でも帝王の可能性はあるのはある(先生曰く)
私の担当医の先生は、無痛は体力のない高校生とか年齢が低い人にオススメすると話していました。痛みがないのと下半身が麻痺するので、力むタイミングが難しいのが和痛と無痛のデメリットです。上手く力めないと長丁場になってしまい、母子ともになんらかの危険要素が出てくるみたいなので…
それぞれ一長一短なので、先生とお話されてみてはどうでしょうか?+5
-0
-
300. 匿名 2017/01/30(月) 02:07:30
無痛にして親族や周りから嫌み言われたって人、多いけど、無痛で産みましたって言う必要なくない?
夫にはバレても仕方ないけど、その他の親族や知り合いに分娩方法を言わなくていいよね。
実際、無痛で産んでても自然分娩みたいに「痛かった~」て話合わせればいいだけのこと。
+3
-4
-
301. 匿名 2017/01/30(月) 02:11:16
私を囲んで痛みを伴わなきゃ愛情がわかないだろ!って言ってきた母親も姉も、見事なまでに放置系の子育て。
むしろ痛みを思い出さなきゃ子供への愛情がわかないほうに問題あるわな。
義理の妹が無痛したいって言った時は、わたしは良いと思うって言ったよ。
生むわけでもない育てるわけでもない部外者が、何で本人の意思を尊重しようとしないのか、
どうして愛情があれば痛むべきなんて言えるのか、そっちのほうに問題を感じる。+32
-2
-
302. 匿名 2017/01/30(月) 02:13:19
>>300
嘘つく必要もないと思うから言うんだよ。
分娩の話って子供にもいずれするし、大事なことだから嘘はつきたくないよ。+8
-0
-
303. 匿名 2017/01/30(月) 02:17:35
無痛のデメリットは、子供が苦しむことだと言うね。
親が力めないから、すごく苦しいらしい。
だから、無痛の人は絶対に太りすぎちゃいけないんだよ。
太って産道に脂肪をつけたら子供が死ぬよりも辛い痛みを味わうらしい。
無痛を選ぶ人は絶対にこの事を忘れないでほしい。
そんで太りすぎないように食事調整には人一倍努力してほしいと思います。+3
-44
-
304. 匿名 2017/01/30(月) 02:18:55
今、1歳2ヶ月の息子を無痛分娩の予定で出産しました。
結論から言うと、骨盤で頭が引っかかって緊急帝王切開で出産。
私の場合、息子の頭が大きかったのと、私自身の骨盤か小さかったみたいで、予定日2日前に入院して、先生が手で子宮口3回ほど開くとゆう地獄をみました( ゚∀ ゚)
出産当日の朝6時バールンからの陣痛促進剤。この時麻酔なし
朝ごはん食べたらいけないらしく食べませんでした。
夕方、陣痛1分間隔←凄く痛い
麻酔←陣痛が痛かったので全然痛い記憶なし。
ただ丸まるのがしんどくておそろしく汗だくでした。笑
嘘のように痛みがなくなる、下半身の間隔なし。
だんだん赤ちゃんが降りてきて骨盤がギシギシ&お腹が張るのがわかる。
しかし7センチから進まず、破水もしてたので、夜中の11時頃から帝王切開になりました。
この時もう1度背中に注射しましたがやはりあまり痛くなかったです。
管を背中から取るのも痛くないですよ︎☺︎
+8
-1
-
305. 匿名 2017/01/30(月) 02:26:42
1人目から無痛でした!
計画出産なので、朝から入院して初めから背中に麻酔を打ちずっと麻酔がききっぱなしだったので全く痛くなかったです!
背中の麻酔もゴリゴリっていうぐらいでめちゃ痛いっていうほどではありませんでした!
結局子宮の形が悪く子宮口も開かず、子供の心拍が下がり帝王切開になりましたが。。。+3
-0
-
306. 匿名 2017/01/30(月) 02:34:17
>>13
腹立つわ〜。男も中出しする時は激痛伴えば良いのに。+34
-1
-
307. 匿名 2017/01/30(月) 02:39:32
無痛分娩しました。
促進剤が割と痛いけど背中の注射はあまり痛くなかった。自然分娩したことが無いから分からないけど無痛の1/10くらいの痛みだと思う。
夫婦共々の両親が手伝いに来れない環境だったから本当に良かった!産んだ次の日からほぼ普通に生活出来ました。
みんなに無痛を勧めたい!
もっと安くなればいいのにね。+25
-0
-
308. 匿名 2017/01/30(月) 03:12:57
今月無痛で出産しました。一人目は40時間の難産で苦しんだので二人目は絶対無痛にすると決めてました!私の場合は前日夜にバルーンを入れ、翌日朝から促進剤、麻酔をしました。バルーン後は軽い陣痛がありましたが、本当そこだけ!!ほとんど痛みなく出産しました。
保険がきかなかった為自費で払う分は一人目の倍しましたがその価値はあると思います!+16
-0
-
309. 匿名 2017/01/30(月) 03:13:43
無痛だったけど死ぬほど痛かった。効かない人もいるんだね。+7
-8
-
310. 匿名 2017/01/30(月) 03:16:44
去年の3月に計画無痛分娩で出産しました。費用はプラス10万くらい。時代が違うし本人が決めなさいと家族で無痛に反対する人はいませんでした。
陣痛が起きてから注射をする病院もあるみたいですね。
私は計画的に入院して陣痛促進剤を打ち麻酔をしました。
脊髄への注射がすごく痛いと聞いていたのでビクビクしていましたがゴリゴリ何かが入ってるな〜くらいで痛みに弱い私でも全くの無痛。
何故か事前に2割の痛みは残すからねーと言われていたが無痛。
ただ昼食で麻酔を止めたらたまたま陣痛maxとぶつかったらしく30分だけ陣痛を味わいました…
あの痛みを何時間も耐え抜いた皆さんは本当に尊敬。
麻酔が効きすぎる体質らしく足に力が入らず吸引分娩+お腹の上に2人乗られ押し出されました、、苦しすぎた。
そして麻酔の副作用で産後即嘔吐で産まれたての我が子も見れず対面は次の日でした。
トラブルもありましたが2人目も確実に無痛分娩希望です。
この先進国で普通分娩が良いことと思われているのか謎。無痛で産んでも我が子は世界で1番かわいいです!!
+20
-0
-
311. 匿名 2017/01/30(月) 03:23:12
骨髄注射しましたよ。骨髄注射のための麻酔の注射するから、もちろん全く痛みはなかったです。麻酔の注射も普段の採血の方が痛かったくらい。何ともなかったです。出産時に痛みがないのは本当に楽でした。先生と普通に会話しながら出産しました。+7
-0
-
312. 匿名 2017/01/30(月) 03:30:18
>>13
じゃ、あんたは1人目も2人目も愛情感じてない訳ね。
って返しては?+11
-1
-
313. 匿名 2017/01/30(月) 03:44:21
>>303 力めるからw
誤った情報流さないでくれる?+19
-2
-
314. 匿名 2017/01/30(月) 03:52:44
1人目自然、2人目海外のためやむなく無痛でした。
無痛だと愛情云々、、と言いますが、正直2人目めちゃくちゃ可愛いです。
陣痛は自然が10なら、無痛では2くらい。
出産までに待つ間眠れて楽でした。
ただし!
無痛のせいかは分かりませんが、なかなか産まれてこなかった!
すごい長くかかって、赤ちゃんには負担だった気がします。
赤ちゃんのことを第一に考えると、もし3人目がらあった場合、無痛にするかは迷うなぁ+9
-2
-
315. 匿名 2017/01/30(月) 03:58:25
1人目を産む時、途中仕方なく無痛分娩に切り替えた。
背骨の間?に注射で麻酔を注入したけど、痛みの位置が変わっただけで結局痛かった。。でも大丈夫、子どもの可愛い顔見たら産んで数分で痛みは忘れるよ!母は強し!+2
-1
-
316. 匿名 2017/01/30(月) 04:36:54 ID:A6uxixTwkG
2人目は絶対に無痛!と決めて去年無痛分娩しました。
病院にもよると思うけと、うちは子宮口5センチくらいで打つ感じでした。
麻酔打ってからは結構すぐ痛みが引いて、子宮口10センチのピークの時は腰が割れるような痛みはありませんでした。
でも陣痛の圧迫感はすごいあったから、いきむ瞬間もわかりましたよ!つるん!と知らぬ間に出てくるなんて事もなく、普通に疲れます。正直、産まれる瞬間とか痛いです。
でも無痛ではないけど普通分娩よりかなーり楽でした!!
ちなみに背中のチューブの注射が激痛って聞いてたけど私はその頃陣痛の痛みもあってか全然痛くなかったですよ、知らぬ間に入ってました。笑
+8
-0
-
317. 匿名 2017/01/30(月) 04:43:33 ID:A6uxixTwkG
>>316 だけど
痛みは自然が10だとしたら無痛は2〜3くらい。生まれてきた子はかわいくてかわいくてやばい。
無痛分娩だから愛情が減るとかとんでもない!自然分娩でうんだ上の子と何一つ変わらない可愛さですよ♫+13
-0
-
318. 匿名 2017/01/30(月) 05:00:28
先週無痛分娩で出産しました
陣痛がきてから分娩室に移り下半身麻酔して、30分ほどで痛みが治まりました
体質的にも効き方が違うみたいですが。
意識ははっきりしてて、産まれるまでは旦那と話してたり、リラックスしてました+9
-0
-
319. 匿名 2017/01/30(月) 05:23:26
2人とも無痛で産みました。
1人目と2人目、別の産院です。いつ頃から麻酔するのか、麻酔前のバルーンの処置など、産院によって全然違うので確認しておいた方がいいですよ。
2人目のときは陣痛の始まりからずーっと無痛。
立会いだったのですが、痛くないので全く緊迫感がなく、「せっかく立ち会ってくれてるんだから痛がって盛り上げた方がいいのかしら、、」とか気にしてしまう位のほほんとしてました。
母には「痛みに耐えて産む方が感動がある」とか言われましたけど、
出産以外の医療行為は皆痛みを取るのに、出産だけ我慢することはないと思うので自分の思うようにしました。
硬膜外麻酔用の事前の局部麻酔もするので痛くないですよ^_^+13
-0
-
320. 匿名 2017/01/30(月) 05:31:48
まさに一昨日、和痛分娩で第二子を出産しました。本当に痛みだけがなく、ウトウトしたりスマホで生まれる赤ちゃん撮影する余裕があるくらい、快適で幸せなお産でしたよ。
しかし、最初に子宮口が5センチになってから麻酔を入れるという産院の方針だったので、最初は痛かったです。でもピークの痛みを感じずに済むので、翌日から普通にちょっと疲れてるな、くらいの感じで過ごせるので素晴らしいですよ。予算は前回は15万、今回は20万、プラスでかかりました。+4
-0
-
321. 匿名 2017/01/30(月) 06:03:16
>>13
ちんこの先っちょからテニスボール入れてやろうか?それくらい痛いんだよ?って。痛いからって愛情が湧かないわけないじゃない。バカ旦那め+15
-0
-
322. 匿名 2017/01/30(月) 06:04:51
持病持ちなので、一人目無痛分別にしました。
もうら10年以上持病で痛くて辛い思いばかりして人より泣いてきたので、出産は楽に迎えたいと思いました。最初は周りの目を気にして決断出来ませんでしたが、その病院の先生がお母さんだけが苦しまなくていい。私に任せてという雰囲気で安心して無痛を選びました。年間360件もの経験豊富な先生でとてもいいお産が出来ました。
ちなみに病院によっては麻酔に使う薬やタイミングが違うので、無痛といってもかなり痛む病院もあるそうです。なので完全無痛の病院を探した方がいいです。+5
-0
-
323. 匿名 2017/01/30(月) 06:31:57
一人目を無痛で出産しましたが、まったく痛くなかったですよ。
計画入院で、促進剤を打ってからすぐに背中に注射を打つスタイルだったんですが、私は計画入院の前日に高位破水したんで、促進剤をすっ飛ばして直ぐに背中に注射を打ってもらいました。
子宮口が全開になるまで陣痛室にいたんですが、全く痛くなく、実母や旦那や親戚と談笑しつつ全開になるのを待っているという感じでした。
陣痛室に行ってももちろん痛みはなく、静かに産まれるのを待ったという感じです、
ほんとにおすすめですよ。+8
-0
-
324. 匿名 2017/01/30(月) 06:59:28
海外で無痛分娩2回しました。
第一子のときは背中に麻酔科医が麻酔をした瞬間に片方の脚がピキッとなったかと思ったら、もう痛みは全くなし。麻酔が効きすぎて踏ん張ることもできず、頭が見えているのになかなか出てこれなかった。
第二子はそれよりも少ない量だったのか、背中に痛さを感じるくらい感覚は残っていて、途中で麻酔科医を呼んで、量を増やしてもらったほど。感覚が残り、踏ん張れたおかげもあり、すぐ出産できた。
無痛か普通か選べましたが、海外は退院が日本よりも早いので、無痛でよかったと思った。出産前はどこに麻酔するかなどの絵を見ていたし、麻酔科医の持つ注射針をじっと見てしまったため、麻酔をする瞬間まで出産よりも麻酔が怖かったのですが、麻酔科医がちゃんとやりますから大丈夫ですよ。+11
-0
-
325. 匿名 2017/01/30(月) 07:04:49
キリスト教系の病院で3月に無痛分娩予定です。
色々と調べて無痛分娩を選びました。
早くから日本で無痛分娩を実施している病気なので実施例が多く、比較的に安心して出産できると思います。
仏教では痛みを試練と捉えて乗り越えるべきものと考えているため無痛分娩は普及しにくいようですが、キリスト教では痛みは憎しみや怒りを生むということで、忌避すべきものという考えがあるようです。
そのためにキリスト教圏では無痛分娩で産んだ親子の方が後の関係が穏和だという研究結果もあるとか。
思想的側面を慮外しても、出産での体力の消耗をかなり抑えられるということで、産後の回復が早いそうです。
かかっている病院では、二人目以降の方、高齢出産な方や、持病がある方、産後の実家のサポートが期待できない方は無痛分娩をすすめられるようです。
+7
-0
-
326. 匿名 2017/01/30(月) 07:07:25
>>309 下手な産院だっただけだと思う。日本では、無痛分娩の技術も知識も浅いのに無痛分娩を行っている産院のほうが多いので。
ちゃんとしたところであれば、麻酔が効いてるかのチェックを必ずしますし、効いてないようであれば麻酔を追加します。
わたしの産院では麻酔を追加できるボタンを産婦が持ち、麻酔が弱まってきたと思ったらボタンを押すと麻酔が適量追加されます。
もちろん過剰に麻酔をうつことができないように、一定の時間を置かないとボタンは押せないようになっています。+6
-2
-
327. 匿名 2017/01/30(月) 07:08:16
私は完全無痛で産みました。出産予定の2週間前に日付を設定して、出産の前日に入院、入院したら硬膜外麻酔をするために背中に注射してその日の夜、子宮口開くラミナリア処置(通常これも激痛だけど麻酔投与してるから痛くない)。で、次の日の早朝から促進剤使って13時くらいに出産でした。本当に最初から最後まで痛くなかったので、びびりの私には助かりました。
退院後も、会陰切開の傷の痛みはかなりありましたが、普通分娩で産んだ人に驚かれるくらい体力ありました。
2人目も絶対無痛で産みます。
私はあえて完全無痛を選びましたが、やはり正解だったと思います。和痛を選んだ人を何人も知ってますが、子宮口開くまでは痛いし、陣痛が進まず麻酔切られたり、このままだと赤ちゃんが苦しいとかで緊急帝王切開になったりしてます。+3
-1
-
328. 匿名 2017/01/30(月) 07:13:12
無痛が効かない人と効く人がいるんじゃなくて単に病院の技術力の差。自信があって腕の良いところは本当に完全無痛。
この分野は日本は後進国なので上手い医師を探すほうが難しいのが悲しいけど現実です。+12
-0
-
329. 匿名 2017/01/30(月) 07:15:40
個人差があると思うけど、無痛ではない。
陣痛が多少緩和されたけど、生まれる寸前は普通に痛かった。
料金は➕1万でした。
病院によっては10万以上とられるけど、麻酔代でそんな取るのはほんとはおかしい。
愛情が変わるなんてあるわけない(笑)
+5
-0
-
330. 匿名 2017/01/30(月) 07:20:29
10年前に無痛分娩で出産しました。私の場合、初産ながら陣痛が始まって二時間で、子宮口が8センチまで開いていたので、無痛にする意味あんまりないね~って看護師さんに言われました…。
でも麻酔をしてからは、それこそ普通に話をしながら、笑いながら産めます!
我が子が産まれる瞬間を、意識がはっきりしたなかで感じる事ができるので、愛情が湧かないなんて絶対ありえない!
しかし、立ち会った主人が『出産って、思ってたより楽そうで良かった~』と言っていて、一瞬殺意がわきましたが…。
脊椎の注射も最初は怖かったけど、陣痛の痛みの中で先生がサッと処置してくれるので、いつの間にか終わっていました。
値段も普通分娩と五万円くらいしか変わらなかったんじゃないかな?
私は結局一人しか産まなかったけど、もし二人目を出産する事になっても無痛分娩を選ぶと思います。+5
-0
-
331. 匿名 2017/01/30(月) 07:24:02
>>329
麻酔代じゃなくて麻酔科医を呼ぶなら人件費として10万前後かかるってここでしょ
激安なら産婦人科医が片手間にやる麻酔だから効き目は微妙+15
-0
-
332. 匿名 2017/01/30(月) 07:24:15
大学病院で硬膜外麻酔分娩をしました。
無痛と言うことでしたが、普通に痛みはありましたが、極期の痛みは軽減されてたと思うので私は無痛分娩で良かったと思います。
産後の回復も早かったです
ちょっと離れた大学病院では完全無痛分娩が可能らしくそっちでも良かったかなと思いました。
とにかく出産の痛みはない方がいいです。+7
-0
-
333. 匿名 2017/01/30(月) 07:37:57
産科医がやる麻酔と麻酔科専門医がする麻酔。
料金の差の内情。この辺りがわかってる人が少ないんだなぁ〜と。
普及率が低すぎて一般的な知識も広まっていないことがここ見るとよく分かった。+6
-0
-
334. 匿名 2017/01/30(月) 07:40:11
愛情無くなるとかなんで?と思う。私2人とも無痛にしましたが陣痛がきてのたうちまわる感覚になった頃背中に麻酔をしてリラックスしてお産しました。100パー痛く無くなる訳じゃなく生理痛の軽いくらいの痛みがあり激痛から天国に行った感じです。もちろん産んだ後号泣して今も可愛いですよー+13
-0
-
335. 匿名 2017/01/30(月) 08:10:05
腰椎の注射がくっそ痛くて死ぬかと思った
陣痛 我慢すれば良かった
って、やった友達が話してた。
+1
-6
-
336. 匿名 2017/01/30(月) 08:11:14
母親が無痛なぶん、赤ちゃんがものすごく苦しい思いをするんだってね
最低だと思う+0
-20
-
337. 匿名 2017/01/30(月) 08:12:09
3人目を計画無痛分娩しました。
産院が、80%の方が無痛にする専門的な病院を選びました。
出産の日は37週を過ぎた日を前もって決めました。
えびのように丸くなりそこから管を通して陣痛の度に助産師さんが麻酔を足すという感じでした。
私は最初から陣痛の痛みは0でした。
驚きでした。普通に会話も出来て麻酔で足の付け根や、腰の痛みも消えてくれました。いきみは助産師さんの合図でいきみました。
2時間で娘が産まれました。
愛情は普通で産まれた子と全く変わらないです。
賛否両論あるかと思いますが私は無痛分娩をして良かったです。
+11
-0
-
338. 匿名 2017/01/30(月) 08:35:18
和痛でした。
でも最初からではなく、お産の進みが悪くて先生の判断で途中からの切り替え。
結局麻酔があまり効かないまま出産となったため陣痛も、出てくるときの痛みもしっかりあり、あまり意味がなかった。
皆さんのコメント見てると、計画和痛ならもう少し痛み軽減されたのかな?
ただ、人に和痛だったと話すと根性なしみたいな事を言われて、それが辛い。+4
-0
-
339. 匿名 2017/01/30(月) 08:40:07
1人目、無痛
2人目、自然分娩
旦那の転勤で2人目は無痛が叶いませんでしたが
本当に2人目は辛かったです。
子供がもし相談してきたら、迷わず無痛を勧めます。無痛の良さがもっと広まったら良いのにと思います。+5
-0
-
340. 匿名 2017/01/30(月) 08:41:21
あの痛みから解放されるならいいなぁ〜!
私夏前に3人目を出産予定なんだけど、全て普通分娩で今回も普通です。
なかなか無痛とか和痛分娩してる産院がなくて。2人目のお産が速かったので、できれば今回も速く済ませたい。笑
おそらく市外を出れば無痛分娩できる産院もあると思うけど通うこと考えると…で色々悩んでやめましたが一度でいいから体験してみたかったな(´・ω・`)+3
-0
-
341. 匿名 2017/01/30(月) 08:42:28
2年前無痛で産んだ。なんであんなに苦しみながら産むのか理解できなくて、無痛以外選択はなかった。先生の腕もあるから、病院は凄く調べた。とっても良い先生で大満足のお産ができたよ。
計画出産で前日の夜から入院。前の日麻酔を入れる用に背中に管を刺す。点滴みたいな感じ。
当日の朝7時に陣痛促進剤打って、麻酔を昨日準備した管から入れる。
陣痛は、正直全然わからないよ。計測器みたいなのがあるから陣痛が来てる事はわかるよ。なんか波打つやつ。
その間、音楽聴いたり、テレビ見たりして過ごせる。私は2時間くらいだった。子宮口何センチ開いたとかは助産師さんや先生が見てくれてて、最後出て来る時だけは、全力でいきむ。いきむタイミングは計測がマックスのところでいきむし、周りが言ってくれる。
切開されたけど、麻酔効いてるか全然痛くないよ。
無痛でも産まれるまでの時間は、結局自然分娩と一緒で人によりけりらしい。私はたまたま3時間かからずに産まれたけど、1日かかっても産まれない人もいるって。だから麻酔も使った本数とかで料金が違うんだと思う。私は自然分娩プラス15万くらいだった。叫び声あげて、絶叫するより、リラックスして我が子を迎えたいと思ったから。
でも帝王切開と判断されたら、もうそれまでだけどね。私は最後まで逆子で帝王切開も視野に入れておいてくださいって言われてたから不安もあった。
無痛でも自然でも帝王切開でも子供への愛情は変わらないよ。+3
-0
-
342. 匿名 2017/01/30(月) 08:52:34
初産だったので、陣痛がどんなもんなのかわからず、病院着いた時には子宮口全開状態でした、無痛分娩予定だったんですが、もう全開だし、無痛にする必要ないからって先生から言われましたが、もう陣痛に我慢出来ない!!と思って、無痛にしてください‼と言って無痛にしました。
はっきり言って麻酔なんて蚊に刺されるようなものです。全く痛くない‼
麻酔の後は嘘のように楽になりました。
ただ、麻酔がきれてくれば、少しづつ痛くなってきます、痛くなったら麻酔追加です。
いきむ時は普通に痛かったです。
それでもあの死ぬほど痛い陣痛がなくなって、いきむ痛みだけで産めたので無痛にして本当によかったです。
+5
-0
-
343. 匿名 2017/01/30(月) 08:54:49
いきんだつもりは無いけど陣痛中子供の心音が聞こえなくなると言われ途中から急遽無痛になりました。
結果陣痛も分かるしどっちにしろ苦しかった。最後のいきみで全く力を入れられないしで良かったのか良くなかったのか分かりませんでした。+1
-0
-
344. 匿名 2017/01/30(月) 08:57:43
無痛にすると子供への愛情が…とか言うけど妊婦中でポコポコ動く子供にさえ愛おしく感じるんだから愛情はあるに決まってるじゃん!って思ってる。
どんな産み方しようかま子供はやっぱり可愛い+6
-0
-
345. 匿名 2017/01/30(月) 09:04:33
世田谷大原の完全無痛分娩が有名な病院で産みました。
すごく良かったです。上の子で苦しんだ自然分娩が嘘のよう。硬膜外ブロックの注射も予防接種程度の痛みで、全く痛くなく産まれましたよ。
産後も楽だし、病院の対応もいいし、自分に余裕があるか赤ちゃんが余計可愛く思えてました。
「痛み味わってこそ!」という昭和の精神は捨てたほうがいいです。「痛み取り除いてこそ!」育児にやる気が持てました。
その後産後鬱にもならず健康です。ただお金がプラス10万される。+10
-0
-
346. 匿名 2017/01/30(月) 09:04:54
したかったけど、力むのが難しくてお腹おされたって体験談が多いからやめておいた。一人めはお股切らずに済んだので、二人めで裂けたら嫌だった。完全に痛くないわけじゃないらしいし。でも、気分的に楽になるんなら和痛でも無痛でもやればいいと思うの。産む本人の希望が一番。
+1
-3
-
347. 匿名 2017/01/30(月) 09:06:42
赤ちゃんは苦しんで出てくるのにお母さんは楽に産んでいいの?+1
-13
-
348. 匿名 2017/01/30(月) 09:10:46
主さんは和痛?
和痛だと病院によっては麻酔入れるタイミングが遅かったり間に合わなかったりとか時々聞くけど大丈夫かな。不安にさせたらごめんだけど、、、
私は脊椎麻酔の完全無痛分娩で、子供が頭が大きくてなかなか出てこれなくてオマタ結構切ったけど、それでも痛みを感じませんでした。痛みがないので、冷静に先生のや看護師さんの指示通りに出産に挑め、子供が生まれてくる瞬間もじっくり感動できましたよ。
人によるけど私は麻酔の副作用で、胃液しか出ないけど何度も嘔吐しました。でも死ぬほどの痛みより吐く方がまし。+6
-0
-
349. 匿名 2017/01/30(月) 09:13:09
>>35
海外では普通?
データ見ればわかるけど、麻酔科医の不足もあって、普通と言えるのはイギリスだけだよ+2
-5
-
350. 匿名 2017/01/30(月) 09:15:04
2番目の子どもを無痛分娩で五年前にしました。
背中に注射をするのは一瞬なんで、それほどでも。
それよりも浣腸をして、100数えてから出して下さい、、と言われたものの50が限界でした(笑)
陣痛がきても、お腹は張るものの痛みはなく、あっという間に子宮口全開になり麻酔から3時間程で産まれました‼
痛みがない分、力み具合がわからずアソコが裂けてしまい、麻酔後はヒリヒリが長引いて3~4日はドーナツ座布団が必須でした。
でも、一人目の普通分娩に比べたら本当に楽で、産後の日だちも良かったのは間違いありません。
オススメします!
+4
-0
-
351. 匿名 2017/01/30(月) 09:16:22
一人目27時間、2人目8時間かかり、自分へのご褒美で3人目は無痛(追加5万円)にしました(*^^*)
私の場合は予定を立て、前日夕方に入院。
背中に管をいれます。
何回もしているベテランの先生がしてくれるので全然痛くなかったです。
点滴の針と対してかわりありませんでした。
翌朝背中からモルヒネを軽く持続してポンプでいれます。
これで、日常生活ができるのに痛くないという不思議な感覚になります。
昼前から陣痛促進剤(´・ω・`)?みたいなお産が進む薬を腕の点滴からいれます。
お腹がはるのは分かりますが全く痛くないです。
先生がちょっと見せてね~と、みたら
「もう全開!!すぐ分娩台行くよ!!」
と。
今まては全開になるまでが死ぬほど痛かったのに、なにこの展開!!と、きつねにつままれた感じでした。
そして、2回息んでスポーンと生まれました。
やっぱり体は子宮口最大にしたがっているのに「痛い!!」と体が緊張するから開きたいのに開けないと言う抵抗がお産が何時間もかかる原因なのですね。
痛くなければリラックスしていれば、自然にすぐ子宮口って開くんですね。
ちなみに3人目はめちゃ可愛いですよ。
無痛を絶対おすすめします♪+14
-2
-
352. 匿名 2017/01/30(月) 09:20:21
>>13
それを言うならなにも辛い思いしなかった男は自分の子供に愛情持っていないと言ってるようなものでしょ?
いかにも男って感じの思考だね。
自分の旦那ならぶっ飛ばしてる
+17
-0
-
353. 匿名 2017/01/30(月) 09:21:12
以前見たトピでは出産の痛みが神聖視されまくってて無痛は叩かれてたよ+0
-3
-
354. 匿名 2017/01/30(月) 09:25:54
>>306
笑った
いや本当そうだよねー!
なんでこんなに女の人だけ痛い思いをして命をかけなきゃいけないのか不公平だなーっていつも思う+8
-0
-
355. 匿名 2017/01/30(月) 09:33:34
痛みを感じた方が愛情を感じるって言うけど
医療行為で痛みを取らないのは出産後だけ、、
その理屈歯の治療も手術も
麻酔しない方が命の大切さ、体を大事にすべきと学べるかはいらないってことになるんじゃない?と思う
出産の仕方の選択は権利でしょう。
周りにとやかく言われるのはおかしい+13
-0
-
356. 匿名 2017/01/30(月) 09:33:50
無痛分娩にしようとしたら母に猛反対された
痛みを経験してこそ母親だ!だってさ…
産後の回復が早いと聞くし
経験者さんの話聞けて為になります
まだ決めるまで時間もあるので参考にさせてもらいます!+21
-0
-
357. 匿名 2017/01/30(月) 09:38:20
痛くても痛くなくても
出産が命がけであることは違いない+11
-0
-
358. 匿名 2017/01/30(月) 09:41:57
痛みに耐えるから愛情が持てるだとか
言ってる人たち。
じゃあ無痛分娩がなかった時代のお母さん達は
全員素晴らしい愛情を持って子育てしてて
その時代は放置児童や虐待なんてなかったとでも思ってるの?笑える+25
-0
-
359. 匿名 2017/01/30(月) 09:42:33
無痛だったけどある程度痛みを感じないと子宮口が開かないらしくちょっと痛かった。
第1子で陣痛がどんなもんかも知らず、全然痛くないと思ってたから産んだ後友達に産んだ時の話して痛かったから騙されたよ~って話してたらそんな状況は痛いうちに入らない!と怒られました。
生理痛の重い感じかな。腰が重くて下腹部が痛いみたいな。子供に愛情は感じてますよ。+7
-0
-
360. 匿名 2017/01/30(月) 09:45:34
私も無痛で産みましたー!
麻酔が効けば本当に楽なことは確かです。産んだ後の縫ったりも痛くないし産後の回復もかなりはやいですし。
ただ麻酔が効かない体質の人や入れるタイミングが遅かったりするともちろん痛みは感じるので、無痛にするから何も痛くないとは思わない方がいいと思います。あくまで、何も問題なくいけば無痛にできるかも、くらいに思って心の準備をしておくといいかも。。。
お産は十人十色ですからね^ ^+11
-0
-
361. 匿名 2017/01/30(月) 09:57:01
無痛、全く痛くない訳じゃないらしい。最後の?陣痛きたあたりに使うらしくその為上手く力む事が出来なかったり、後陣痛がより痛く感じたり頭痛があったり。。。とリスクを考え普通分娩にしました。
友達は無痛希望でしたが、結果帝王切開になりました。
+4
-1
-
362. 匿名 2017/01/30(月) 09:58:55
>>13さんの旦那さんの言葉そんな叩かれる言葉だったんだ、、
うちも旦那が積極的に三人目ほしいと言うので私も欲しくなり、三人目子作りしてるけどもし妊娠したらもう出産の痛みは二回経験してるし、わざわざその痛みを味わいたくない。無痛にしようかなと言うと、>>13さんと同じようなこと言われた。
(旦那の)母さんも直接は反対しないだろうけど田舎の人間だし腹の中では何か思われるだろうねと言われた。
その時は痛みあったってなくたって愛情が変わる訳ない!と言い切っただけだけど、もっと怒ってもよかったなぁ。。+9
-0
-
363. 匿名 2017/01/30(月) 10:02:08
流れ
陣痛が始まって、すぐに背中に極太注射針を刺された。痛いが緊張しまくって耐えれる痛み。(あまりビビらなくてok)
子宮口最大まで麻酔液は投与してもらえず陣痛にもがく。あぁ~波が来ます!きます!きた!と叫び乗り切りました
じゃー投与します!といわれ、液を投与。
急に寒気がひどくなる。
効く人はラッキー
私は昔から麻酔が効きにくい体質で、やはり効きにくく痛みはそこまで普通と変わらず泣いた。
どこに効いたか?というと出口のみ。尻からメロンみたいなあの痛みは皆無でした!出してスッキリとかもなく、ただただお腹をナイフでぐちゃぐちゃにされる痛みはあったが、出口の痛みが無かったです。
+4
-0
-
364. 匿名 2017/01/30(月) 10:03:16
2人無痛で産みましたが、すんごい痛みがスッと引き、しかも程よい効き加減でいきむのもうまくでき、本当にありがたかったです…
先生も、うちの娘も全員無痛で産んだよ〜みたいな感じで罪悪感もなく、うれしかった。
実績ある病院選びが大事だと思います。+6
-0
-
365. 匿名 2017/01/30(月) 10:04:00
無痛分娩はたったの二万円!
だったとしても、そもそもの分娩費用が病院によって違うんだよ。
うちの近所の病院、「個室料金無料!」ってそもそも大部屋でもデラックス並の料金w
産婦人科っていくらでも料金好きに設定できるらしい。+8
-0
-
366. 匿名 2017/01/30(月) 10:05:28
わたしは痛みに弱くて、無痛分娩を希望していました。主人やわたしの家族は賛成してくれたけれど、わたしも顔見知りの主人の女友だちと主人の兄嫁に「絶対普通に産んだほうがいいよー!感動するよー!」と言われて、ほんとにイライラしました。ふたりとも帝王切開です。結局別の理由で無痛分娩はできなくなってしまい、普通分娩で42時間かかりました。死ぬかと思った。今でも無痛分娩したかったなーと思ってます。陣痛が恐怖すぎて、産前2ヶ月前くらいから毎日泣いてたし、子どもに会える楽しみとかも感じられないくらいで。無痛分娩できるってだけで恐怖が和らいで、もうちょっと産前を楽しめたんじゃないかなと思ってます。無痛分娩を否定するひとってほんとになんなんだろう。痛みを感じたほうが愛情が増すって考え、ばかなんじゃないのって思います。+25
-1
-
367. 匿名 2017/01/30(月) 10:05:39
2人目を無痛分娩で産みました!
お腹が大きくなるにつれ1人目の時の痛みを思い出して先生に臨月の頃「怖いから産みたくない」とダダをこねて、怖いなら無痛にしたらいいよ、と提案してもらって無痛分娩にしました。
全く痛みがない訳ではなかったですが子宮口9センチの時にウトウト出来るぐらいの痛みで(軽い生理痛みたいな)すごくよかったです(*^^*)
愛情が変わるとか全くないと思います。
無痛分娩がもっと普及すればいいなと私は思ってます♪+9
-0
-
368. 匿名 2017/01/30(月) 10:11:18
姉が自然・無痛分娩両方経験者。無痛、すごい楽でオススメだと言ってた。産後の体力も維持できるらしい。ちなみに国際結婚でアメリカ在住、だから無痛はごく普通のこと。+7
-1
-
369. 匿名 2017/01/30(月) 10:20:58
無痛分娩で第一子を産みました。
リスクもふまえて、痛くなくて産めるならそれが一番ストレスがない、と主人とも意見が合い、無痛推しの産科に通ってました。
結果本当に無痛でした。
破水から始まったので、陣痛も痛みなく。
(一度だけ重い生理痛程の衝撃がきたくらい)
分娩室にいくまで主人や家族と普通に話せるくらいリラックスしていました。
自然分娩じゃないと我が子が可愛くないとか、もちろん全くありません。
母子手帳にも経膣分娩としか記載されません。
おすすめします。+7
-0
-
370. 匿名 2017/01/30(月) 10:25:16
一人っ子なので無痛分娩を一回しか経験がないのですが、無痛でも痛かったのに、これで普通分娩だったらどんな痛みだったんだろうと思います。
なにも、わざわざ痛みに耐えながら出産することないと思うので多少金額が上がっても絶対に無痛分娩を勧めます。
普通分娩してこそいい母親になるとか言う人いるけど先進国で痛みを感じてこそ良い母親なんて言ってるの日本だけだから。+4
-0
-
371. 匿名 2017/01/30(月) 10:31:16
>>13
なんで家族に相談しなくちゃいけないの?
産むのはあなたじゃないの?
絶対に無痛にしたほうが良いよ+13
-0
-
372. 匿名 2017/01/30(月) 10:33:30
1人目も2人目(今妊娠中)も自然分娩です。無痛が羨ましいー!近くの病院が無痛やってないので普通に産むのですが、もしやっていれば無痛にしたいですもん。普通に産んだら、しゃべるどころではないです。携帯もいじる余裕ないですしテレビどころじゃないです。最後は息をするのも大変なくらいでしたよ。でもうめたから大丈夫!2人目の方が楽なはずだ!と勇気を振り絞ってますー+5
-0
-
373. 匿名 2017/01/30(月) 10:48:11
>>362
40週お腹ではぐくんで最後の数時間で愛情が変わってくるとか
どーしてそんな発想になるのかわかんないよね
そんなこと言ったら、父親なんて全員
子供をおなか痛めて産むわけじゃないから
愛情ゼロってことだよね???
意味がわかんないよ…+16
-0
-
374. 匿名 2017/01/30(月) 10:50:31
うちの旦那は私が無痛にしたいって言ったら
好きな方法で産んで!って感じだったよ
わざわざ痛い思いしなくていいよーって+15
-0
-
375. 匿名 2017/01/30(月) 10:54:30
脊椎麻酔失敗され、動けばなくなりました。
3日後に再手術して動けるようになりましたが、医者はミスを認めませんでした。
普通に産めるなら普通に産んだほうが良かったと後悔です((T_T))+1
-4
-
376. 匿名 2017/01/30(月) 10:59:39 ID:J3cuhSegQz
小さい頃から人一倍 痛みに弱かった。いつか結婚して赤ちゃんが欲しい!とは漠然と思っていたけど、出産が怖くて怖くて仕方がなかった。でも陣痛出産ってどんなものだろう?と気になっていた。それでも無痛分娩するつもりでずっといた。でもいざ妊娠して無痛分娩の手順を見ていたらバルーン、尿道に管?背中に太い注射!と知り、怖じ気づいてそのまま自然分娩になりました。陣痛の時は激しく後悔。でも結果、自然分娩で良かったとも思った。なぜなら経験してみたかったから。でも次は無痛がいい+2
-4
-
377. 匿名 2017/01/30(月) 11:01:08
一人目普通分娩で死ぬほど辛かったので
二人目は海外に住んでたこともあって無痛分娩に。
私の場合計画分娩で陣痛来る前に硬膜外麻酔したから
全く辛くなかった!
そして産んだ翌日に退院したよ。
でも陣痛で体力使ってないから全然動けた。
もう普通分娩なんて拷問でしかないわ!
おかしいよ日本は!+18
-0
-
378. 匿名 2017/01/30(月) 11:01:55
二人共無痛分娩で産みました。
麻酔はチクっとした痛みです。
一人目の時は、無痛分娩を疑う程痛かったです。
会陰切開の痛みと縫合の痛みはありませんでした。
反対に、二人目は全く痛くありませんでした。
主人と笑顔で談笑出来るくらいでした。
子供達も、もちろん可愛くて仕方ないです。+3
-0
-
379. 匿名 2017/01/30(月) 11:04:51
>>376
バルーンを入れるのはその医者の方針だろうね
私は入れなかったよ+3
-1
-
380. 匿名 2017/01/30(月) 11:05:46
無痛で産みました。
絶対おすすめだし、ほんとに痛くないし、子供はとても可愛いです。
無痛を批判する意味がわかりません。+6
-0
-
381. 匿名 2017/01/30(月) 11:10:27
私が出産した産院は、和痛に近い無痛分娩でした。麻酔のききかたは人それぞれで、同じ産院で無痛分娩した人を4人知ってますが、2人はほとんど痛みなし、1人は生理痛の痛みで、1人はお産の進みが遅く、帝王切開になったそうです。すでに麻酔処理をしてるので、帝王切開になるときは、スムーズに移行できたそうです。私自身は、お産の進みが遅く、促進剤も1度投与したが、15時間かかり、陣痛時にも麻酔を何度か打ってもらえたが、4時間に1回しか打てないので、最後は麻酔が1時間半しか効かず、麻酔がきれてる時間は痛かったです。子宮口が全開になかなかならず、赤ちゃんもやっと降りてきて、なんとか産ました。赤ちゃんの頭に対して、骨盤が若干狭かったからか、なかなか降りず、骨盤周りの痛みがひどかったです。全然、痛くなく出産できたら、ラッキーと思うしかないかも。+1
-0
-
382. 匿名 2017/01/30(月) 11:11:12
9月に出産予定です。
計画無痛分娩を希望していますが、自宅からちょっと離れた病院(地下鉄と徒歩で30分。車なら20分くらい)なので、旦那があまり良い顔をしません。
何かあった時、遠いと大変だから近い病院の方がいいとのこと。
確かに自宅から徒歩圏内に大きい産婦人科がありますが、そこは普通分娩しかやってないんですよね…。
でも、私は多少遠くても無痛がいいと思ってて、母も無痛に賛成してくれてます。
旦那は無痛分娩そのものに対しても懐疑的だし(反対してるわけではなく、ホントに無痛なのか怪しいと思ってるっぽい)、どうやって説得しよう(;´Д`)+6
-0
-
383. 匿名 2017/01/30(月) 11:12:39
無痛と和痛の違いって何ですか?+4
-0
-
384. 匿名 2017/01/30(月) 11:14:56
無痛が良いと思っていろいろ調べてたけど、歯医者の麻酔も胃カメラの喉の麻酔も吐き気がした体質は麻酔が合わないから自然分娩の方がいいのかな?…+5
-0
-
385. 匿名 2017/01/30(月) 11:26:08
1人目自然分娩、2人目無痛の予定でした。
稀に効かない人がいる、との説明どおりで痛みが緩和されないというより、船酔いのような状態が続き、吐きながら最終的には緊急帝王切開になってしまいました。
出産は本当に何があるかわかりません。
がんばってください。+3
-0
-
386. 匿名 2017/01/30(月) 11:29:35
>>382
23区内だけど、私が無痛出産した病院も自宅から地下鉄&徒歩で30分くらいでした。タクシーだと10分ちょいです。そもそも出産できる病院が、うちからだと30分~1時間15分かかる距離に総合病院か大学病院しかないです。まわりのママ友も1時間以上かかる大学病院とか普通にいますよ。計画無痛だと前日に入院だし、もし予定より早く陣痛がきても、始まった時点で、すぐに麻酔処理をするから、普通分娩と違い陣痛間隔が短くなってから、病院にきてとは言われないはずだから、遠くても問題ないかと。+2
-0
-
387. 匿名 2017/01/30(月) 11:33:12
子供3人無痛分娩で産みました。私の病院では、朝の9時から陣痛促進剤を点滴開始!痛みが激しくなってきて陣痛の波が安定してきたら先生を呼んで背中にブチュっと麻酔を入れてもらいます。私の場合毎回昼頃麻酔開始って感じです。痛みが全く!なくなります。
たまに先生が来てちゃんと麻酔が効いてるかどうか足に氷を当てて確かめてくれたり、助産師さんが子宮口の開きを内診してくれたり。これも、子宮口をグリグリされてる感覚はあるけど痛みは全くなしです。
激しい陣痛が来出したらお腹がグワーンと張るけど痛みなし。
内診で子宮口全開が確認できたら、陣痛の波に合わせていきみまくります!
お尻の骨がバリバリっと広がっていく感覚と、赤ちゃんの頭がゴリゴリ降りてくる感覚をリアルに感じます笑
2時間程そのまま待機して、車椅子で病室に移動し、そのまま就寝。何時間かは歩けません。
旦那が190くらいの巨人、私が145のホビットで、赤ちゃんはやはり大きい。無痛はプラス3万。やって良かったと思います!+3
-0
-
388. 匿名 2017/01/30(月) 11:34:09
>>178
双子で無痛で出産した方いませんか?+2
-0
-
389. 匿名 2017/01/30(月) 11:37:02
医療従事者です。
無痛分娩を謳っている病院は、24時間麻酔科医が常駐しているのでしょうか?当直の時間帯にも産科医と麻酔科医の二人を常駐している所ってコスト面でも本当に少ないと思います。検討されている方は安全面のためにもこれからきちんと確認してください。+8
-0
-
390. 匿名 2017/01/30(月) 11:39:49
第2子を無痛分娩で出産しました。
「ちょっと痛くなって来た」ぐらいの陣痛レベルで助産師に「子宮口4センチ以上開かないと麻酔は打てない。もう少し頑張って」と言われて、全然無痛じゃないやん!と思ったところ先生が来て子宮口2センチで麻酔してくれました。
麻酔の注射は背中をグッと押された感触で全く痛くなかったです。
それからの陣痛は子宮がキューっと収縮する感じはわかりますが、痛みはありません。
麻酔してから1時間半ぐらいで出産になりましたが、いきみたくなってから夫に肩を借りて歩いて分娩室に移動しましたし、吐き気や頭痛も全くなく冷静に出産できました。
産後直後も疲労感もほとんど無く、上の子と余裕で赤ちゃんの誕生を喜べました。
初産は普通分娩だったので、それに比べると痛みに苦しまない幸せな出産でした。
産んだ直後に「これならもう1人産める」と思いました。大きなウ○コがスッキリ出たような爽快感さえありました(笑)
麻酔が切れたあとは縫合部の痛み・後産の子宮収縮は人並みにありましたが(焦)
初産の恐怖から第2子なんて考えられず6年も空いた出産でしたが、無痛分娩をして良かったです。無痛分娩室で当たり前の日本になってほしいと願います。+5
-0
-
391. 匿名 2017/01/30(月) 11:40:06
陣痛痛すぎて途中から無痛に変えてもらったよ。子宮口5センチからしか麻酔打てなかったから、結局それまで丸1日陣痛に耐えたけど、無痛に変えてからは天国のようだった❗️
痛みはないけど、子宮が収縮する感じはある。結局子宮口開かなくて帝王切開だったけど、フルコース経験した結果断然無痛推奨派❗️
でも周りに言うと痛みに耐えてこそみたいな目で見られるからイラつくよ。+8
-0
-
392. 匿名 2017/01/30(月) 11:45:09
一人目自然分娩、2人目を無痛分娩しました。
無痛分娩最高です!
陣痛が始まってすぐに背中に麻酔の注射をしたので出産までほんとに全然痛くない!!
息むタイミングも、下半身がキューっと締め付けられる感覚がある(痛くはない)から分かりますよ。
分娩台に上がってからもメールや電話できるぐらい楽です。
無痛分娩は自然分娩より10万高かったですが、陣痛の苦しみに比べたら惜しくなかったです。
ただ病院によっては無痛分娩といっても麻酔を打つタイミングが遅いところもあり、陣痛で散々苦しんだ上で打ったり、産まれる寸前で打つところもあるので、どのタイミングで麻酔をするかが病院選びのポイントだと思います。+3
-0
-
393. 匿名 2017/01/30(月) 11:48:32
麻酔が効かない人もいるって書いてる人いるけど、いるわけないじゃん。手術どーすんのよ?
単純に疑問なんだけど、麻酔効かないのにどうしてその場で言わなかったの?
わたしも無痛分娩だったんだけど、麻酔が右半身と左半身で効くまでにタイムラグがあって、右はすごい効いてるのに左はいまいち効いてるかわからなかったのですぐ言ったよ? そしたらすぐ何かしら調整してくれて左も同じくらい効くようになった。
麻酔効かなかったのにそのことをその場で言わなかった人だって、それがもし手術でこれから開腹するっていう時なら絶対慌てて言うよね?
「あの、麻酔効いてないみたいなんですけど!」って言うよね?
麻酔効かないのね…なんて諦めないよね?
麻酔が効いてないなら自分でちゃんと言わないと。自分のことなんだから。
+7
-1
-
394. 匿名 2017/01/30(月) 11:50:44
>>13
変わらず可愛いと思います。
痛みがないと愛情沸かないなら、男なんて全く我が子に愛情沸かないってことですよね。+6
-0
-
395. 匿名 2017/01/30(月) 11:53:01
4人出産。
一人目が自然分娩、二人目は和痛、三人目から無痛です。
痛いと言われている背骨の麻酔注射も、自然分娩に比べたら楽なもの(出産の痛みのピークを10としたら注射は1くらいの痛みに感じました)。
和痛でもかなり楽だったけど、陣痛でさんざん悶え苦しんでからの麻酔注射だったので
3人目から無痛分娩にしました。
産後の復活具合が全然違って、無痛のときはとにかく産後も元気。
上の子たちのお世話もあるし
無痛じゃなかったら四人も産めませんでした。
デメリットは出産の進み方によっては自然分娩や帝王切開になること
麻酔の注射もミスが無いわけではないこと
料金が+数万円、くらいを病院から説明された気がします。+2
-0
-
396. 匿名 2017/01/30(月) 11:53:16
無痛、超快適でした!
もし2人目作るなら次も絶対無痛!
麻酔の管入れるの怖がってる方いらっしゃいますが、私にはインフルの予防接種の方が痛いと感じました(^_^;)
13時間かかりましたが無痛のおかげで体力温存出来ましたよ♫麻酔が効いてる間は陣痛きてても少しお腹が張りを感じるくらいで、眠ってました。
汚い例えですが、産む瞬間なんてキツめの便秘くらい。笑
出産した翌日、産院で無料フェイスエステサービがあったんですが、エステティシャンが私の顔見て速攻「無痛でしょ、無痛の人は産後ピンピンしてるからすぐ分かる」って言うくらい、ピンピンしてました。
もともと体力が無く小柄で超絶貧相なモヤシ体型なので周りから本当に出産できるの⁉︎って言われてましたが、単純に産むだけなら2.3人連続で産めそうなくらいでした。それくらい快適。もう無痛分娩の虜です。笑
費用も出産一時金42万円を下回り、おつりが来ました(^-^)しかも完全個室でこのお値段。
関西の田舎のボロい産院ですが、営利主義じゃない超良心的な病院でした(*^_^*)
出産の痛みが怖くて怖くて仕方なかった私には無痛分娩最高でした…なんか回し者みたいになってしまってすいません。笑+5
-0
-
397. 匿名 2017/01/30(月) 11:56:08
和痛でした!
脊髄にチューブを入れてるのが結構痛くて起きあがるときとか苦痛でした!
子宮口8cmまで麻酔しないのでそれまでの陣痛は普通に死ぬほど痛かったけど、入れてからは最初は嘘のように痛みが軽くなった!!けど、産む直前は普通に痛い!!!!けど、これが麻酔無しだったらと考えると恐怖、、、
産む時とその後の縫合とかは全く痛くなかった!
疲れと麻酔からかその後は爆睡
費用は五万+薬第かかったけと次も和痛にしたい+1
-0
-
398. 匿名 2017/01/30(月) 12:02:55 ID:zIdPwtzTd3
初産で無痛希望してたけど、スピード安産過ぎて麻酔間に合わなかった。
陣痛がきてから6時間で出産で、みんなから陣痛の痛さを散々聞いてビビってたせいか、まだ我慢できるなあと思っているうちに出産。陣痛が来たのは6時間だけど、ずっと痛みが続く最後の陣痛は30分くらい。案外耐えられるもんだった。
でも陣痛24時間は無理。+4
-0
-
399. 匿名 2017/01/30(月) 12:06:49
自然→和痛→自然で産んだ友人がいるけど、和痛しても全く変わらなくて、3人目は自然にしてました。
初産で無痛選んだ友人は赤ちゃんが結局痛くない時には降りてきてくれなくて、麻酔がそれ以上打てなくて、激痛で産んだらしい。
上2つを聞いて、私は2人とも自然分娩です。+2
-0
-
400. 匿名 2017/01/30(月) 12:07:04
無痛和痛が出来る病院って限られてるし、迷ったらお金と相談してやってみても良いんじゃないかな?
私は次も和痛にする
無痛和痛する妊婦さんが増えたらそれが当たり前に近づいていく
リスクが無い訳じゃないけど、陣痛って本当に痛いからよく考えて良いお産が出来ますように!
+6
-0
-
401. 匿名 2017/01/30(月) 12:07:32
海外だと普通でも日本はあまりすすめないって言うよね。
うちの担当医も産前産後の母親の心身共に経過とかすごく真剣に考えてくれる先生だったけど
無痛は否定しないけどオススメしない的な事言ってた。
出産中、何か問題あった時はわかりにくいらしい。
子宮?が裂けても麻酔してるから、本人も異変わかりにくいとか何とか。なんか色々言ってた。
帝王切開とはまた違って自然出産っぽい流れで傷み軽減させるから?何があるかわからないのが更にわかりにくいって事なのかな?+3
-2
-
402. 匿名 2017/01/30(月) 12:11:54
無痛でもある程度、陣痛が進むまで待たないといけないらしく、その痛みですら耐えれず、点滴とかをぶち抜いて暴れ叫んだ友人がいます(°_°)そんな人は絶対無痛にした方がいいかなと…。病室に要注意マーク貼られたと言ってました笑。+12
-1
-
403. 匿名 2017/01/30(月) 12:13:03
麻酔が効いてるから分娩時、産み出す痛みはなかったけど何よりも助産師さんがお腹を思い切り押してくれるのが痛かった!!
赤ちゃん潰れるんじゃないかと、思わずくらい+5
-0
-
404. 匿名 2017/01/30(月) 12:14:12
11月に無痛分娩で産みました。初産です。
周りからは、驚かれたり、痛みはあるんでしょそれなら自然でいいじゃんとか色々言われましたが、
誰になんと言われようと本当に本当に無痛分娩にして良かった!と思ってます。
私の病院は、陣痛促進剤で促し、子宮口が半分くらい開いてから脊椎に針を入れました。
チクっとしてなんとなく背中に違和感あったけど、気にならず。
麻酔は5分しないくらいで効いてきてほとんど痛みはなかったです。
10が最大の痛みなら0.5くらい。
それからは麻酔が薄れてきて痛みが強く現れはじめたら、また麻酔追加を依頼して、、って繰り返しでした。もう心の支えでした(笑)
麻酔が薄れた時の陣痛の痛みですら、痛すぎて無理!!って思ったから、自然分娩の人はこれをずっと耐えてるのか…と思い尊敬しました。
でも私は麻酔がききやすい体質なのか、足に力が入らず歩く事が出来ませんでした。
いきみが弱くなってしまったので、麻酔を一時中断して頑張ったのですが長丁場になってしまい、結果麻酔を追加して吸引で赤ちゃんを出しました。
会陰が裂けたところを縫うのは麻酔が効いてるから、全く痛みはなく良かったです。
先生曰く、お産より縫うほうが痛いと思う人が多いと仰ったので。
費用はプラス10万でしたが最近、出産育児一時付加金なるものが入金され、結果賄えました。
痛みに弱いタイプなので、痛みを少なく出産出来たのは本当に良かったです。+20
-0
-
405. 匿名 2017/01/30(月) 12:16:01
子ども1人ですが、
無痛(和痛)分娩で産みました^^
出産(陣痛)が怖くてたまらなかったので。
ソフロロジー謳ってる病院でしたが、麻酔科医もおり、無痛にしたいと言ったらすんなり出来ました。
計画無痛ではなかったので、
破水して子宮口4センチで(ここまでの陣痛は全然平気でした)硬膜外麻酔をして、
その後あっという間の10センチまで開きましたが、全然痛くなかったです。
10センチまで開くのが早すぎて、無痛じゃなくてもスーパー安産だったのにーと途中で言われました。
無痛のデメリットで言われている通り、
途中陣痛が遠のき促進剤、その後いきみかたがわからず、最後は吸引でした^^
最後の最後は少し痛かったですがほぼほぼ痛みがなく産めました。
オススメです。
無痛でも少し痛いのに、普通分娩で出産している方心から尊敬します>_<
+9
-0
-
406. 匿名 2017/01/30(月) 12:17:19
無痛を選んだけど、注射を打つタイミングが合わず、打ってもらった直後に出産となって、結局無痛の効果がないまま産むことになった。
タイミング、とても重要です!+5
-0
-
407. 匿名 2017/01/30(月) 12:19:55
初産で無痛しました。子宮口5センチくらいまでは耐え、そこから麻酔です。硬膜外麻酔だったんですが少し痛かったです。でも全然耐えれる!麻酔するまでは、下痢の時の痛みくらいでした。麻酔してからは出産はもちろん傷縫ってるときもずっと無痛です。感覚がないので助産師がいきむ時に指示してくれ、うんちの時みたいに思いっきり踏ん張ってました。凄く楽なお産でしたよ!産後の後陣痛や胸の痛みのが辛かったです。+6
-0
-
408. 匿名 2017/01/30(月) 12:20:15
出産の経験ないから無痛分娩もわからないけど、手術で脊髄注射ならしたことあるよ!!
動いちゃだめなのに、コリコリ痛すぎて子供だったから動いてしまった。
もちろん注射失敗でまた脊髄注射…
2回も痛い思いした!!
数年後に初めて軟骨唐揚げ食べたときに、コリコリして何故か脊髄注射を思い出して吐いた…
私だけでしょうが、私はそれから軟骨食べれません。+2
-4
-
409. 匿名 2017/01/30(月) 12:22:34
>>13 命懸けで産むのは女の人なのに。何なの?
+7
-0
-
410. 匿名 2017/01/30(月) 12:23:04
妊娠中の採血検査でも怖くて泣いてたわたしは無痛分娩にしました。背中にチューブ刺すときも塗る麻酔を塗ってからやってくれたので痛みはなし!鈍いぐぐって押される気持ち悪い感覚があっただけでしたよ。バルーン挿入とかグリグリ内診は麻酔無しだったので痛かったけど、陣痛は麻酔入れてからは生理痛を100倍くらいにした感じになりました。陣痛中友達とか親と連絡取り合える余裕もありました。痛みに恐怖がある人は無痛分娩オススメです!+5
-0
-
411. 匿名 2017/01/30(月) 12:31:03
完全無痛分娩で産みました。
硬膜外麻酔の針を刺す時も痛くないし、陣痛も一切なし。
痛みがないから、赤ちゃんが下りてくる感覚もじっくり分かるし、いきむのも集中してできました。
痛みに気をとられることなく出産のプロセスを楽しめるので個人的にはすごくおすすめです。
無痛分娩自体にデメリットはないと感じましたが、料金が100万円以上かかりましたのでそこがマイナスポイント。+18
-0
-
412. 匿名 2017/01/30(月) 12:40:53
実際のところ出産よりも陣痛の方が辛いから
陣痛が軽減されるものもあってくれると嬉しいかもね。+9
-0
-
413. 匿名 2017/01/30(月) 12:44:06
一人目の時の恐怖心が残ってたので二人目は、
子宮口五センチ開いたら硬膜外麻酔打ってくれるところ(和痛分娩)で出産。
子宮口3センチからの次のチェックでいきなり全開大になったから、麻酔打つ暇もなく普通分娩だった(笑)大体、本陣痛から3時間くらいのお産。
それでも痛すぎて、最後のチェックから分娩までは意識朦朧。早いだけましだけど、結局、この痛みからは逃れられないのねと思った。和痛や無痛はあくまで気休め程度に考えること。上手く痛くなければラッキー♪くらいで。お産は結局何があるかわからないし。和痛や無痛予定でも結局帝王切開になっちゃうかもしれないし、麻酔打つ前に産まれるかもしれないし。まれに麻酔効かない人もいるらしいし。子供が健康に安全に産まれるのが一番。最後はもし痛くてもお腹の子供のためと思って気合い入れるしかないよ。
+4
-0
-
414. 匿名 2017/01/30(月) 12:45:59
一人目を無痛分娩で出産しましたが麻酔が効かずに陣痛の痛みを感じました。元々痛みに弱く小心者だから無痛分娩を選択したのに(こんなはずじゃなかった…)と何度も思いました
分娩台に上がった後にもう一本麻酔を直接打ってもらったらやっと効き、驚くほど痛みが消えて行きました。痛みはないけど赤ちゃんが出てくる感覚は分かりましたよ!
現在あと半月ほどで二人目出産を控えてますが、未だに普通分娩にするか無痛分娩にするか迷い中です+4
-0
-
415. 匿名 2017/01/30(月) 12:47:18
二人目アメリカで無痛でした。子宮口3cmで麻酔。産後の疲労少なく回復も早く、上の子の面倒も見なければだったのですごく助かりました。+7
-1
-
416. 匿名 2017/01/30(月) 12:53:52
1番は計画無痛分娩がおすすめ。
今時、痛みに耐える出産なんて時代遅れ。+26
-0
-
417. 匿名 2017/01/30(月) 12:58:12
これからいくらでも子育てで苦労するんだから出産ぐらいは楽にしたほうがいいよ!って産婦人科医の先生が言ってた+6
-0
-
418. 匿名 2017/01/30(月) 13:01:56
痛みにめちゃくちゃ弱いので無痛分娩したかったけど、田舎で無痛分娩なく今ものすごく怖いです。32週目。恐ろしくて怖い夢ばかり見てます+6
-0
-
419. 匿名 2017/01/30(月) 13:03:39
友達が無痛分娩しました!
全然余裕だったみたいで、旦那さんとおしゃべりしながら産んだって言ってたよ!
次も絶対無痛分娩にするって!
対して、無痛分娩をしなかった姉は本当に死にそうになりながら産んでました!
私も自然分娩(誘発分娩)で痛かったです!
でも産んでしまえばいい思い出です笑!+12
-0
-
420. 匿名 2017/01/30(月) 13:03:49
私は、自然と和痛両方経験しましたが、断然和痛が良かったですよ。いきむ感覚がなかったので自然の時を思い出していきんでました。
ただ、和痛の時朝の点滴が入らなくて何十回もやり直しして陣痛よりも辛かった。
+1
-0
-
421. 匿名 2017/01/30(月) 13:04:01
去年無痛で出産。
無痛と言っても子宮口8cmまで打たない病院で、しかもなかなか開かなくて、結局14時間で促進剤を打って最後の最後でやっと麻酔。
ほぼ痛かったけど、それでもやってよかった!
もう少し長かったら呼吸できなくなるかと思ったから。+4
-0
-
422. 匿名 2017/01/30(月) 13:09:10
420
追加
計画和痛分娩だったので、
楽でしたよ。
和痛の方が子宮こう開くのが早いと先生に言われ和痛にしましたよ。上のこの時はなかなか子宮こう開かず風船入れてもダメで激痛だけあじわい、一旦うちに帰りましたから。二番目はすんなり産まれました。
+1
-0
-
423. 匿名 2017/01/30(月) 13:16:17
無痛の注射は、痛みがくれば追加で打ってもらえるそうなんだけど、私のいとこは脊髄注射が激痛で、一本目で懲りて、追加分はヤダヤダって先生から逃げて、半端な感じの無痛分娩してた。普通に産む方がマシ!と言ってた。注射の痛みも相当なんですね。
私は35で普通に産みましたが、なにせ体力が無くて、何度も襲い来る痛みで体力が無くなり、とっても辛かった。お産、疲れた…!
高齢の人とかは無痛がいいのかな?と思いました。+3
-0
-
424. 匿名 2017/01/30(月) 13:17:00
>>13
出産に関してはあまり男を気にしてはダメ
妊娠中なんかただでさえも情緒不安なんだから、男は痛みないくせになんで私だけがーってなると、その後旦那の全てが嫌に感じてしまうこともあるから
極端な話だと、旦那が今まで通り普通に過ごしてるのを見るだけでも殺意湧いてくるからね
そもそも、生物的特性が違う男女では出産って過程そのものが異なるから、比べるだけ無駄だよ
そこはもう、女性として生まれてきた宿命だと思って、生物としての役割を全うするしかない
最終的に産むのは女性の方だし、母体という観点からも決定権は女性にあるのは当然なんだから、勝手に決めていいと思うよ
+6
-0
-
425. 匿名 2017/01/30(月) 13:17:23
1人目和痛
2人目普通分娩
1人目の時わつにしたのに死ぬほど痛くて自分にはあまり効いてなかったと思ってたけど、2人目産んで、赤ちゃんが生まれる時の痛みの違いにびっくりしました。
2人目の方が生まれてくる時の痛みがダントツで高かったです。
ちなみに陣痛は、、痛みは変わりませんでした。
無痛、気になるなぁ。
まぁ、もう生まないけど+6
-0
-
426. 匿名 2017/01/30(月) 13:20:20
痛みの感じ方って人それぞれだから無痛ができるのならもっと普及したらいいね
産後の回復も早いらしいじゃん+9
-0
-
427. 匿名 2017/01/30(月) 13:22:00
痛くない分娩なんかねえよ+7
-1
-
428. 匿名 2017/01/30(月) 13:23:59
陣痛70時間耐えても子宮口がまだ5センチしか開かなかったので、促進剤のあと、無痛にしました。3日ぶりに少し寝ることができたので助かった。途中で麻酔も切れるので、追加で打ってもらった。打ちながら「足のしびれはありませんか?」と医者が何度も聞いてきたので、無痛分娩はリスクがあると、その時、思いました。+4
-0
-
429. 匿名 2017/01/30(月) 13:28:36
去年9月に第二子を和痛で出産しました。
結論としては、和痛出産してよかった!です。
私が出産した病院は、24時間、麻酔科の先生がいる病院だったので、子宮口が7cmになるまで我慢して、背中から麻酔を入れるというものでした。
麻酔を入れるまで16時間陣痛に耐えていたので、背中に麻酔を入れる痛みなんて、輪ゴムで弾かれる程度に感じました。
疲れきっていたので、麻酔が効いて3時間ほど睡眠をとってから、促進剤を使って出産しました。
第一子の時は自然分娩で、産後の体はボロボロで1ヶ月ほど立ち上がることも辛かったのですが、今回はそういったことがなく、びっくり。
一つだけ困ったのは、麻酔の副反応で全身が痒かったことですね。
体質によって出るそうです。+3
-0
-
430. 匿名 2017/01/30(月) 13:32:03
四年前に無痛で、出産しました。
でも、元々腰が悪いので、うまく麻酔針?が入らなかったようで全く効きませんでした。麻酔がかかっている間は歩く事も出来ずストレッチャーで分娩台に移動するハメになりました。
同じ、産婦人科で出産した義妹はすごく良く効いたようです。麻酔中でも、歩けるし痛みは全くないようでした。
長々とすみません。
+2
-0
-
431. 匿名 2017/01/30(月) 13:40:53
バツイチ旦那が前妻は普通に産んだから大丈夫だよと言われました。
私は独身のときから、産むときは絶対無痛にするから旦那に迷惑かからないように、無痛費用貯めてました。
そこから出そうとしてるのに
大丈夫大丈夫と、私から言ってもダメだったのに第三者の人が無痛がいいって言ってたよと言うと
まぁ、10月10日いるからねぇ、そうだねぇ〜と…
この言葉が欲しかったのに、その人が言ったらそうなるんだぁと…
前妻とは比べられるわ、私の気持ちは汲み取ってくれんわで、その他もろもろ疲れてしまいました。
みなさん頑張ってください。
+13
-0
-
432. 匿名 2017/01/30(月) 13:41:51
4人目出産の時、無痛分娩を選択しました。難産体質なので4人目がわかった時にすぐ無痛分娩をしてくれる産院を探して予約しました。
微弱陣痛で5センチ子宮口が開いたタイミングで脊髄に麻酔をしたと思います。
麻酔は外部から麻酔専門医が来て説明の後、大きなお腹が窮屈な中、できる限り丸め注射しました。脊髄に管が入って行くのは気持ち悪かったですが麻酔が効いてくると後は痛みは一切感じませんでした。
いきむタイミングも麻酔でわからないので先生がタイミングをモニターで見てくれて指示してくれました。4人出産したけど難産体質の私はもっと早く無痛分娩で出産すれば良かったと思いました。+7
-0
-
433. 匿名 2017/01/30(月) 13:42:36
麻酔が怖いというなら普通に産めばいいと思う
無痛分娩は全然怖くなかったよ+8
-0
-
434. 匿名 2017/01/30(月) 13:46:12
2人目からおすすめ!
1人目が36時間ぐらい陣痛で苦しんで意識朦朧だったから絶対2人目は無痛!って決めてトライ!
すっっごい楽だった~…産後も体力残ってたし最高♪
でも1人目はできればぜひ陣痛を味わって欲しい!
人を産むってすごいんだなーって実感できます♪+4
-11
-
435. 匿名 2017/01/30(月) 13:49:59
私も6月に計画無痛予定です。
うちの母が無痛で私を産んで、オススメされたので楽しみです〜。
よく出産時に痛みを感じないと子どもに愛情を持てないとか言う人いるけど、本当いつの時代の人?って感じ。
私は母からたっぷり愛情もらって育ちましたよ〜+7
-0
-
436. 匿名 2017/01/30(月) 13:52:46
体力回復を具体的に教えてください!!
出産後何時間後にどのくらい動けて、
出産から退院後何日で何をできるくらい動けたのか。など・・・
たとえば夜泣きはつらいけど体は動けるから、産後も掃除洗濯料理ある程度大丈夫だったなど
親に頼れないから回復の早い無痛にしたいと思っています!!ぜひ詳しく知りたい+4
-0
-
437. 匿名 2017/01/30(月) 14:00:03
4人目だけど尿管結石と陣痛が重なってしまって文字通り死ぬ思いした‥背中に激痛が来る度に息ができなくなるし陣痛中麻酔がきれるたび激痛が走ってそのたびに麻酔してもらってたからやむを得ず無痛分娩の形になったが違う意味で死ぬ思いをしたよ‥でも産まれた瞬間痛みはなくて下の方に違和感があるなくらいだったな‥でも麻酔切れたその後がまた生き地獄だった‥
背中に注射とか
尿管結石の痛みに比べたらかわいいもんでしたよ‥+5
-0
-
438. 匿名 2017/01/30(月) 14:00:49
自然分娩と無痛、両方体験しました。
1人目自然分娩…痛みレベル10。分娩時間30時間超。
2人目陣痛開始すぐに無痛…痛みレベル3。分娩時間1時間半。
3人目…子宮口全開になってから無痛…痛みレベル8か9。分娩時間3時間。
個人的には、陣痛開始と同時に麻酔入れてくれた2人目がすんごく楽だった!スピード安産。
3人目はあえて子宮口全開になるまで麻酔を待ってもらったが、分娩時間は2人目より長くかかった。
そして、子宮口全開になる直前が一番痛いので、マックスの痛みはあまり1人目と変わらなかった。
ちなみに、三人とも生まれてすぐに元気な産声をあげてくれたし、愛情は全く変わりません。
むしろ、1人目は生まれた瞬間意識がもうろうとしといて、あまり記憶がないけれど、2人目と3人目はしっかり記憶があり、自分の発した言葉もしっかり覚えているし、良い思い出です。
条件が許すなら、無痛はおすすめです。
「痛みを感じないと愛情がわかないんじゃない?」と言ってきた人(男)には、「自分の子を愛するのに、条件が必要ですか?痛くても痛くなくても、無条件にかわいいですよ」と言いました。+7
-0
-
439. 匿名 2017/01/30(月) 14:06:35
無痛で産みました
子宮口8〜9cmもうすぐ出てくるねー!って言われてるときにツムツムやってられるくらい余裕でした(笑)
痛くはないけど出てくる感覚はあって、まるででっかいう○こを出すような感じでした(笑)
けど私のところは計画無痛ではなく陣痛来てから麻酔をするパターンだったので、間隔が3分くらいになるまで陣痛はがっつり味わった…
ちなみに無痛でも普通でも費用は変わらない産院だったので、一人目だったけど迷わず無痛にしました!
痛くなく産めるんなら絶対その方がいいし!
個人的にはとてもオススメします!
+9
-0
-
440. 匿名 2017/01/30(月) 14:08:44
無痛しか経験が無いので普通分娩との比較は出来ませんが楽だったんだと思います!立ち会ってくれた主人と産まれるギリギリまで会話してました^^痛いには痛かったですが、どっちかと言うと苦しかったというイメージです。+6
-0
-
441. 匿名 2017/01/30(月) 14:14:46
ここ読んでるだけで痛いというか恐怖がジワジワ来る
経産婦さん尊敬!+6
-0
-
442. 匿名 2017/01/30(月) 14:26:25
>>27
じゃぁなんで無痛が主流の欧米人のほうが頭の形いいんだよ+7
-1
-
443. 匿名 2017/01/30(月) 14:27:04
初産が死ぬほど痛くて、正直産まれた子どもの顔を見ても痛みなんて吹っ飛びませんでした笑
陣痛中に色んな所に力を入れていたせいか、身体のそこら中が痛くて加えて慣れない育児で心身共にボロボロ。
2人目は即、無痛分娩にしました。
前日夕方入院でバルーン入れて子宮口を少しずつ広げ、生理2日目ぐらいの痛さ
辛いけどまだ大丈夫かなーぐらい
翌朝、子宮口広げる錠剤飲んでジワジワ…あー陣痛ってこんな感じだったわー
嫌だなー怖いなーって思う頃に麻酔科医登場!
注射は腕がいいのか採血よりも痛みは感じなく、もう終わったの?状態。
そこからポカポカして8時から産まれる14時まで寝たりボーッとしたり
途中で、痛くなってくると麻酔追加
何より嬉しかったのが、途中の内診が全然痛くない!張ってる感じは分かりました。
産んでる最中も、助産師さんが真木よう子に似てるなぁーきれいな人で得したなぁーとか無駄に考えてました!笑
産んだ後も定期的に痛み止めの点滴や座薬を入れてくれたので、回復は普通分娩とさほど変わらないと思います。
感想としてはやって良かったの一言につきます。全開になるまで耐えることもないのでとにかく元気。
お金かかりますけど全然高くないと思います。
+5
-0
-
444. 匿名 2017/01/30(月) 14:35:23
私も無痛で産もうとしたが
義母に病院変えられて
普通分娩になった
けど無痛分娩ってやっぱり
子供にとって影響あったら怖いので
普通で良かったと思います。
+1
-10
-
445. 匿名 2017/01/30(月) 14:36:45
重症悪阻で入院し出産までつわりが続きほぼ寝たきりで体力がなくなり、旦那のススメで無痛で出産しました。
痛みが強くなったら麻酔を追加してたので、それなりに痛みはありました。でも麻酔が効いてくれば痛みはかなり軽減されます。
産前もつわり等できついし、産後も身体はしばらくきついです。
しばらく身体が楽ではないのですから出産時の痛みを軽減して少しでも身体が楽ならば全然いいと思います。
出来る環境であれば無痛をオススメしたいです。+7
-0
-
446. 匿名 2017/01/30(月) 14:48:45
和痛は、だいたい陣痛が生理痛ぐらいになると言われました。
硬膜外麻酔がこわいっていうけど、帝王切開だと問答無用で通る道なので、そんな恐れることはないです。+7
-0
-
447. 匿名 2017/01/30(月) 14:54:02
一昨年、無痛分娩で出産しました。
予定分娩ではなく、自然に陣痛が来るのを待って、
そこから入院、麻酔して出産しました。
麻酔が痛いというイメージがありましたが、
塗る麻酔、注射で麻酔、そこから管を入れる感じだったので、
恐怖心はあれど、実際に痛みはほとんど無かったです。
普通分娩をしたことが無いので比較はできませんが、
ほとんど痛みもなく、リラックスして産めてよかったです。
麻酔が切れた後に、会陰切開部分が痛くてビックリしました…+5
-0
-
448. 匿名 2017/01/30(月) 14:57:56
無痛をしたのに、全く効かずもう一度打ってもらいましたが、全くきかず時間だけが過ぎて陣痛促進剤をして、それでも産まれず吸引をして出産しました(;_;)+3
-0
-
449. 匿名 2017/01/30(月) 15:04:13
田舎だから無痛やってる病院ないから羨ましい+1
-0
-
450. 匿名 2017/01/30(月) 15:04:24
無痛分娩するために病院を予約していたのだけど、その病院で無痛分娩した人が下半身不随になって、その病院は無痛はもう受け付けられないと言われて、結果病院変えて自然分娩に
結局、無痛のリスクなのか、その病院が悪かったのかわからないけど、無痛も良いことばっかりじゃないなとその時改めて思った+1
-0
-
451. 匿名 2017/01/30(月) 15:09:13
無痛分娩しました。
陣痛始まってから腰に麻酔打ちましたが、これが結構痛かったです。
痛いって訴えたら、「そんなはずはない」って医者に言われたけど、痛いものは痛いし・・・(°_°)
多分上手な医者なら痛くないかも
子宮が全開になる頃には麻酔を切って?いざ出産。
これは麻酔が効いたままだとちゃんといきめないからだそうです。
結局産むときは痛いです。
ただ陣痛の痛みが私はほとんどありませんでした。
無痛分娩は陣痛の痛みが和らぐ代わりに、産むまでに時間が長くなると言われましたよ。+4
-0
-
452. 匿名 2017/01/30(月) 15:09:46
いい年して無知で情けないけど、無痛分娩って
入院~寝る~起きたら赤ちゃんが隣に!なんて楽ちん!だと思ってた・・・
注射したり陣痛味わったりなんて無理無理!
親知らず抜くのも普通の注射じゃ失神しちゃって危険だから入院して全身麻酔だったのに。
はやく本当の無痛を編み出して、痛みに弱い女性を助けてください。
私は子供諦めました・・・+8
-9
-
453. 匿名 2017/01/30(月) 15:10:20
私の友達は脊髄注射もなく口から麻酔を吸引して数をカウントしてる間に意識なくなって気が付いたら赤ちゃんが隣に寝てたらしく、超楽だった!ビックリ!って言ってました。18で産んで息子は今年17です。彼女も幼かったのもあると思うけど子供を義理母が面倒みてくれて夫婦だけでマンションに住んでましたね。それから14年後無痛かは分かりませんが男の子がまた産まれましたが、年をとったせいか今度はもの凄い溺愛っぷりです…。
+4
-10
-
454. 匿名 2017/01/30(月) 15:15:39
途中から無痛に切り替えて出産しました!
私の地元では無痛をしているところがほとんど無く、たまたま出産予定だった産院が無痛がありました。5センチ開いたところで、背中に麻酔を打たれたので、陣痛の痛さで麻酔の痛さは全く感じませんでした。麻酔が効いてからは嘘みたいに楽になりました。でも麻酔が切れたときは地獄でした笑
私は痛さに耐えられなくて、無痛にするかどうか決めるときとても悩みました。。旦那は私を励ますつもりで「お母さんもお姉さんも陣痛に耐えて元気な赤ちゃん産んだんだから、大丈夫!」と言ってくれましたが、みんな無痛しないで普通に産んでるんだからお前もやれよ、に勝手に脳内変換されて助産師さんに「旦那が無痛ダメって言うんですううあおお」と泣きついたら「そんな事は男がとやかく言う事じゃ無い!きにしないで!」と言われて決心できました笑
妊婦さんが無痛希望なら、妊婦さんの気持ちを優先して良いと思いますよ!+21
-1
-
455. 匿名 2017/01/30(月) 15:17:48
2人出産して2人とも無痛でした。
陣痛がきて病院へ行き内診してすぐ脊椎麻酔をし、そこから5センチ開くまで軽めの点滴を入れる。脊椎麻酔全く痛みありません。
5センチごろから少し痛み出した為分娩室で本格的な麻酔。ここから飲食できませんでした。
痛みは全くありません。9センチ開いた時はラインしたり電話してもうすぐ産まれると家族に報告してました(笑)
2人目の時は子宮の開きが早い為麻酔が効きにくかったですが、ほとんど痛みありませんでした。
料金は12万でした。
痛みがないから愛情が無いとか、そんな事絶対ありません(^ ^)♡みなさん出産頑張って下さい!+8
-0
-
456. 匿名 2017/01/30(月) 15:20:42
私自身は帝王切開でしたが、担当してくれた麻酔科医の先生が
無痛分娩をおすすめしていましたよ。
二人目のお母さんなどは、退院してもあんまりゆっくりと休めないので
体力の回復しやすい無痛分娩をおすすめしていると言っていました。
痛みって相当体にストレスを与えるので無理して痛いのを耐えるなんて!
痛いのはつらいです。
+12
-0
-
457. 匿名 2017/01/30(月) 15:21:05
〉〉93
念の為に…
帝王切開も産後は特にかなり痛いです。+6
-0
-
458. 匿名 2017/01/30(月) 15:22:32
無痛を選ぶなら
無痛に実績のある病院をオススメします。
一人目は最初の陣痛と
いきみ方がわからず最後の方で
麻酔を弱められましたが
その間は無痛でした。
二人目は最初から最後まで
無痛でした。
共にいきみもできますし
産んだ瞬間の感動は忘れられません。
産院の看護師さんによると
無痛とそうでないので
産後の回復が全然違うみたいです。
産んだ後、寝ない赤ちゃんとの生活の方が
体力的にきついので
体力温存したい方、
難産体質、出産に恐怖心がある方、
高血圧の方はオススメらしいです。+6
-0
-
459. 匿名 2017/01/30(月) 15:23:01
計画分娩の前日に腰にカテーテルをいれました。違和感はありますが痛みはありません。私は陣痛促進剤の前に陣痛が自然にきたので子宮口5センチ〜ぐらいまでは麻酔無しで過ごして途中から麻酔いれました。麻酔が効きやすい体質だったらしく痛みは全くなくなりましたが、うまくいきめなくて吸引されました。赤ちゃんに後遺症などはなく健康ですよ。+4
-0
-
460. 匿名 2017/01/30(月) 15:41:03
1人だけしか産んでいませんが無痛分娩で産みました。
朝から病院に行って風船を入れて破水。(計画分娩)
陣痛促進剤を点滴で用量Max打たれても子宮口は1cmも開かず。
ひたすら促進剤の痛みと格闘。
9時間経ってもまったく子宮口は開かず。
ずっと分娩台の上でもうヘロヘロ(笑)。
昔からお世話になってて気心知れた先生なので
『開かんかったら大学病院に移すからな。』と脅されつつ
『好きで閉じとるわけちゃうわ(笑)』と我ながら必死。
体力がもたないということで18時頃無痛に。
脊椎に注射してもらい、背骨に合わせて冷たい液が上がってくるのが分かりました。
ところが陣痛は痛いまま。
『痛いやないか!!(笑)』と言ったら、
『今お腹に針刺しとるん分かるか?』
まったく分からず。
先生いわく皮膚の表面上だけは麻酔が効いた状態にしたとのこと。
ただ子宮や骨盤など中の痛みはそのまま。
自力で子宮口を開けられなければ帝王切開に変えると言われ、下から産んでみせる....とまた格闘。
23時になってもまだ子宮口は1cm。
もう心は折れかけ(笑)
ここでまさかの自然陣痛が。
促進剤用量Maxと重なって(アカン意識飛びそう...)って痛さに。
するとあっという間に子宮口が全開になり
そこからものの5分で産まれました(笑)
ところが余りの痛さに耐えきれず力が抜けなかったので、
産道は裂けまくり。
朝からずっと110だった血圧がたった最後の5分で230に。
意識朦朧な中アソコを1時間も縫う羽目に。
『先生...毛剃ってくれた?巻き込まないでね...。』
『剃ったわ(笑)...まだ余裕あるやないか(笑)』
と談笑しつつも、私は割としんどいお産でした。
それでもあんなに感動したことは今までにありません。
身体がもう産める状態ではありませんが、
もう1度出来るかと言われたら喜んで耐えますと思える出産は本当に凄いです。+4
-11
-
461. 匿名 2017/01/30(月) 15:43:36
計画分娩の前日にバルーンを入れて、陣痛促進剤をしました。このバルーンが痛かった!
当日は朝の8時から麻酔をしました。陣痛の痛みもなくとても楽でした。ただ
うまくいきまなくて鉗子分娩になってしまい、けっこう中が裂けてしまいました。
なので、産後はそこが痛くて大変でした。+3
-0
-
462. 匿名 2017/01/30(月) 15:45:57
一人目、自然分娩
二人目、無痛分娩
一人目の時は若かったせいか時間もかからず安産でその後も元気だった!
二人目は麻酔のせいか時間がかかって産んだ後もむくみがひどく起き上がれなくて丸1日授乳もできなかった…
分娩中は痛みはないけど麻酔をするのに痛かったなぁ…+4
-0
-
463. 匿名 2017/01/30(月) 15:47:40
無痛分娩後に血圧がすごい低下してしまい、回復するまでしんどかったです。
また麻酔中に導入していたので、産後に自力で排尿できなくなってしまいました!
退院までにはできるようになったのですが、入院中は不安でしょうがなかったです。+3
-0
-
464. 匿名 2017/01/30(月) 15:49:09
和痛分娩、笑気ガスでしたが
二人目は4キロもあり
全く効かなかった。痛かった。
一人目は少し楽でしたが
出産後の夜に
壁から天使と悪魔がたくさん出てくる幻覚を見ました。
笑気ガスってそういうのがあるらしい。
ビビりましたよ。+5
-1
-
465. 匿名 2017/01/30(月) 16:00:32
>>452
いや…本当の無痛もうあるから+2
-2
-
466. 匿名 2017/01/30(月) 16:02:26
うちの病院は無痛やってなかった!
大人気の病院で、妊娠したらすぐ(陽性反応出たらすぐ)に予約しないと予約が取れないような病院だったんだけど、無痛は絶対安全とは言い切れない?からか、無痛はやってなかった。
さらに母乳育児推奨病院で、母乳出ない人は大変だったと思う!
どーーーーーしても出なければ、じゃあミルクで良いですよってなる。
他の病院はもっとゆるいよね?+8
-0
-
467. 匿名 2017/01/30(月) 16:03:20
1人めは自然分娩
2人めは無痛分娩
7cmまで子宮口が広がってからの麻酔だけど、そこまでの陣痛がまず痛い
その段階での脊髄注射なんて早く入れて!ってくらいで全然痛くも怖くもない
普通分娩より遥かにマシだけど、私は麻酔後の陣痛も分娩もすごい痛くて泣きながらの状態だった
しかも麻酔で片足マヒして上手くいきめず、最後は麻酔止められて、めちゃ時間かかった
でも気持ちが全然違ったから、無痛にして良かったと思う
恐怖心はすごい軽減された+3
-0
-
468. 匿名 2017/01/30(月) 16:05:44
みんな頭痛や生理痛などは薬に頼るのに、何で無痛分娩だと批判されるの?
リスクがあるって言う医学的な理由ならわかるけど、痛い思いをしてこそ偉いっていう訳の分からないのはやめて欲しい
そんなもの個人の見解じゃん+21
-0
-
469. 匿名 2017/01/30(月) 16:06:10
>>452
えぇー!!
注射するのに全身麻酔って、、!
今までどうやって生きてきたのですか!?
転んだり、ぶつかったり、転落したり普通に生きていても色々あると思いますが、その度に気絶とか!?+14
-1
-
470. 匿名 2017/01/30(月) 16:07:21
>>468
自然の原理に逆らうから、多少のリスクはあるんじゃないかな?+3
-0
-
471. 匿名 2017/01/30(月) 16:10:24
>35
海外は〜
と書いてありますが外国人の赤ちゃんは日本人よりも胎児の大きさが大きく日本は他国に比べて小柄な赤ちゃんが多いです。
また妊娠中の健診内容や考え方も日本と海外では全く違っているので海外とは比較することではない気がします。
自分のかかる産婦人科医や助産師にメリットとデメリットを相談するのが1番ですね。+2
-0
-
472. 匿名 2017/01/30(月) 16:12:30
無痛にしたかったけどやってる病院がかなり遠くて仕方なく普通分娩
もっと無痛普及してほしい+6
-0
-
473. 匿名 2017/01/30(月) 16:12:36
和痛分娩、笑気ガスでしたが
二人目は4キロもあり
全く効かなかった。痛かった。
一人目は少し楽でしたが
出産後の夜に
壁から天使と悪魔がたくさん出てくる幻覚を見ました。
笑気ガスってそういうのがあるらしい。
ビビりましたよ。+1
-1
-
474. 匿名 2017/01/30(月) 16:16:10
普通に痛かったよ!
無痛っていっても、麻酔の効く効かないは
個人差があります。
私は効きやすかったみたいです。
麻酔のおかげで子宮口の開きが早かった
みたいです。しかし、痛みがないわけでは
ないです。
ただ、自然分娩を経験してないので
なんともいえませんが、、分娩中の
記憶とかはしっかり残ってます。
いたくて叫んだ記憶もあります。+2
-0
-
475. 匿名 2017/01/30(月) 16:16:22
1人目が無痛分娩だったけど、普通に痛かった。
ラミナリアで子宮口を開かせて、背中の骨?に麻酔をして出産したけど、そのラミナリアが激痛で、腰が勝手に浮いてしまうくらい痛かった。
子宮口がある程度開いてから、麻酔を入れたんだけど、麻酔が切れる時間を確認しとかないと、一気に1分間隔の陣痛が急に来るから、凄く激痛に感じた。
無痛分娩でも、普通に痛くて、これで無痛って言ってんの?って感じだった。
2人目は自然分娩だったけど、陣痛が徐々に強くなっていく感じだったから、ある程度自分の中で、そろそろ陣痛来るな…って思えるから、痛いけどまだ痛みに落ち着けてたかも。
どっちも経験したけど、次にもし妊娠したとしたら、自然分娩でいいかな。
費用も無痛分娩にするだけで、プラスで7万くらいかかったし。+0
-0
-
476. 匿名 2017/01/30(月) 16:17:33
促進剤を使ってもまる2日進まなかったので、無痛分娩に切り替えたとたん、30分後に産まれました!
いきんで!!と言われても、全くわからなくて焦りました
それより!分娩台の上でひたすら気持ち悪くて吐いたのですが、それが緑色の◯ロ‥ホラーの世界でした‥
産まれた子供がエイリアンに見えてしまいました‥
どなたか、同じ体験した方いないでしょうか‥+1
-2
-
477. 匿名 2017/01/30(月) 16:19:27
>>472
同じです。
東京にほど近い都市部なのに、全然やっているところ無い。
一人目辛かったから二人目いま妊娠中で探したけど、
市内では近くても車で1時間近くかかる病院しかやってるところがない。+3
-0
-
478. 匿名 2017/01/30(月) 16:23:39
一人目で44時間かかって陣痛トラウマ。
恐ろしくてしょうがなかった二人目は3時間で出てきた。
もちろん痛かった〜!
一人目で辛すぎた人は無痛考えるけど、
時間が短くなると言われる二人目以降は悩むよね。
あと、産む日を指定されるのが、
自然に反しているみたいで違和感だった。
無痛分娩、悩むの解りますわ。
+2
-0
-
479. 匿名 2017/01/30(月) 16:28:13
今、不妊治療中でまさに今病院でこのトピ見て震えましたよ…
妊娠したいけど怖すぎる…+6
-0
-
480. 匿名 2017/01/30(月) 16:31:51
>>356
うわ~、こういう前時代的なお母さん、失礼だけど最悪。
私の友人は、陣痛の余りのつらさに、「もう二度と子供は産まない!」と決心してたよ。
欧米で子沢山が多いのは、無痛分娩が普通(出産&産後が楽)だという理由もあると思う。
お母さんには、「じゃあ、一人っ子でいいんだね?」と言ってみては?+8
-0
-
481. 匿名 2017/01/30(月) 16:32:28
>>137さんへ
最近2人目出産しました。
おっしゃる通り、2人目は早いですよー。
1人目:6時間 2人目:4時間40分 でした。
無痛とかなり悩みましたが、これだけ早いと痛い時間も短いしお金も負担せず普通分娩で正解でした。
+2
-0
-
482. 匿名 2017/01/30(月) 16:42:07
8割程の妊婦が無痛分娩する病院で無痛分娩しました。麻酔をするタイミングも自分で決められたので病院着いてすぐにお願いし、その後は全く痛みを感じないまま出産できました。その代わり下半身を動かせなくなってしまったので分娩台まで助産師さんと主人に抱えてもらって登りました。重そうだった(笑)痛みに弱く出産が怖すぎたので無痛分娩にして本当に良かったと思っています。脊髄麻酔の注射も経験数が多いからか上手な先生だったようで普通の注射レベルの痛みのみ。無痛分娩推奨していて経験豊富な病院ならオススメします。+2
-0
-
483. 匿名 2017/01/30(月) 16:45:06
>>52
えーすぐガルちゃん?おとなしくしなさいよ+1
-0
-
484. 匿名 2017/01/30(月) 16:47:39
>>479
大丈夫だよ
あまり読まないで
気にしないで+3
-0
-
485. 匿名 2017/01/30(月) 16:48:40
>>465
本当ですか!?
452さんではありませんが、本当に全く痛みの無い方法があるなんて知りませんでした。
このトピ見ても結構「注射が痛かった」「陣痛はあった」等々、普通分娩よりは楽だとしても結局「物凄い痛み」があるには違いなさそうな印象だったので。
詳しく知りたいです。+1
-0
-
486. 匿名 2017/01/30(月) 16:51:12
出産より歯医者さんが怖い+2
-0
-
487. 匿名 2017/01/30(月) 16:54:52
>>444
無痛分娩で事故って聞いたことないけど。
+6
-1
-
488. 匿名 2017/01/30(月) 16:55:24
苦しむ本人が決めることだよね
親や旦那に反対されたら怒るわ
私の母親が出産が相当苦しかったのを覚えていて
一人っ子の私には絶対無痛で、と言っている
あと、出産時、苦しんだ方が虐待につながるってデータをかなり昔に何かで見た
トラウマになる母親も少なくないんじゃないかな+6
-0
-
489. 匿名 2017/01/30(月) 16:55:54
>>471
そりゃ、母体が大きかったら赤ちゃんも大きいでしょ+4
-0
-
490. 匿名 2017/01/30(月) 16:56:11
ちらほら上がってますが、私もまったく効果ありませんでした。
長引いてやばい状態だったので麻酔入れましたが、入れる前と何一つ変わらず。
足もずっと冷たいまま。
「陣痛がマックスの状態で麻酔したからあまり意味なかったんだと思う」とか謎の解釈をされました。
薬って人によって効きも違うし、医者の腕にもよると思う。
+1
-0
-
491. 匿名 2017/01/30(月) 16:57:53
>>431
酷い旦那さんですね。
離婚ってする人は何度もするししない人はしないから、バツイチってことは離婚にそこまで抵抗なさそうだし・・お金と機会を与えれば結構すんなり浮気か何かするんじゃないですか?
私なら離婚して慰謝料と養育費をいただきたいくらいのことです。
もし私の夫が肛門を何センチも裂いて中の物を取り出す手術をしなければならないとなったら、多数の人が麻酔なしで苦しんで乗り越えたのだとしても、本人が望むなら極力痛みの無い方法を選ばせてあげたいです。
ましてや苦しむのが主流なのは先進国では日本位のもので諸外国ではメジャーな方法なのだとしたら反対する理由が全くありません。+5
-0
-
492. 匿名 2017/01/30(月) 16:59:55
>>469
今まで骨折はしたことなくて、
お腹切る手術は盲腸(内視鏡で全身麻酔)だけ、
ワクチンとかの注射は大丈夫だった。
たぶん痛み+目で見えない治療が怖い、んだと思う。
切り傷とか捻挫は痛いは痛いけど失神はしないし。
こういう恐怖症タイプの人間にも無痛分娩って助かると思うんだけどなぁ。+1
-0
-
493. 匿名 2017/01/30(月) 17:00:06
体験談を聞いていると怖くて子供産む気になれない。
でも産まなかったら今まで毎月生理に耐えてきたのが損臭いな。
来世は男に生まれたい。
妊娠・出産・育児よりも仕事やってるだけでいいなんて超楽じゃん。+15
-0
-
494. 匿名 2017/01/30(月) 17:05:13
笑気ガスや筋肉注射は効果がなく無痛分娩ではありません。全身麻酔もとっくの昔に危険なので廃れました。
安全で効果が高いのは硬膜外麻酔です。世界中どこでもそうです。戦後すぐにアメリカで確立された方法。
正直、今時笑気麻酔なんてやってる病院は技術的に不安で行きたくないです。+3
-1
-
495. 匿名 2017/01/30(月) 17:09:37
>>32
女側がそれを言うのはまだ許せるけど、
産むこともしない男に言われるのは腹立ちますね!+2
-0
-
496. 匿名 2017/01/30(月) 17:10:46
2人目、無痛でしたー
前日の脊椎麻酔では効きすぎて、低血圧になり、元気がまったく出ない感じで、、
当日、徐々に自分で麻酔を足していきますが、お産のペースが速すぎて麻酔が間に合わないとい事態でした。結局麻酔をはじめてから2時間くらいで出産となりました。とにかくお産のペースと麻酔が合えば、痛みの最高を10とし、8くらいで産めるとおもいます。わたしは、間に合わず10でうみましたが、、でもいま妊娠6ヶ月ですが今回も無痛にしました!+1
-0
-
497. 匿名 2017/01/30(月) 17:11:05
>>13
じゃ旦那は子供可愛くないのか!?って思う。
頭悪いねー。+1
-0
-
498. 匿名 2017/01/30(月) 17:11:10
今月和痛で出産しました。
本当は計画の予定だったけど、陣痛来てしまい子宮口6センチで入院、すぐ麻酔の処置。脊髄注射は痛くなかったです。
和痛だと陣痛の痛みは良くて半減と言われてたけど、私は麻酔の効きが良く、陣痛の痛みは全くと言っていいほどなかった。
いきみたい感覚はあるので、それを逃すのが辛かった。
なかなか赤ちゃん出てこれなくて、いきむ感覚を強くする為に途中で麻酔を減らされたんだけど、頭が出てくるとき恥骨なのか会陰なのか、とにかく股が痛すぎて絶叫した。これは私の産道が狭かったせいらしい。
陣痛で体力消耗することもなく、私はやってよかったです。
ただ麻酔が効かない人もいるようなのでこればかりは体質によるようです。+1
-0
-
499. 匿名 2017/01/30(月) 17:11:22
今2人目妊娠してるけど無痛にしたいとか思ったことない。
こんなにも愛おしい存在に会えるなら次もどんな痛みも耐えられると思ってる。+1
-14
-
500. 匿名 2017/01/30(月) 17:14:08
>>485
所謂完全無痛ならありますよ!出産後に会陰切開の傷や後陣痛などはありますが鎮痛剤で抑えられますし、麻酔の針もその前に麻酔をするのでチクッとする程度。陣痛は仮に感じても軽い生理痛程度です。痛みゼロの人のが多いです。
物凄く痛い思いは100%ないと思う。医師や看護師が全力で無痛にしますという考えでやっているから。
かなり高額でこのレベルの病院は日本に殆どないです。この恩恵を受けるのは全国の妊婦の中で本当に限られた人だけです。
+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する