
ママだって息抜きしたい! 2~3時間でリフレッシュできるオススメの過ごし方7つ
55コメント2017/01/30(月) 18:26
-
1. 匿名 2017/01/29(日) 14:45:46
1:映画館に行く
2:体を動かしてデトックスをする
3:買い物に出かける
4:ママ友と会う
5:美容系のサロンに行く
6:飲みに行く
7:パパとデートする
他に、2~3時間でできるオススメの気分転換ありますか?+10
-44
-
2. 匿名 2017/01/29(日) 14:46:57
とにかく寝たい+329
-3
-
3. 匿名 2017/01/29(日) 14:47:18
4:ママ友と会う
逆にストレス溜まる場合もあるわ+398
-8
-
4. 匿名 2017/01/29(日) 14:47:42
温泉は、どうですか?+34
-7
-
5. 匿名 2017/01/29(日) 14:47:49
1:映画館に行く ムリ
2:体を動かしてデトックスをする ムリ
3:買い物に出かける スーパーね
4:ママ友と会う ムリ
5:美容系のサロンに行く たまにはね
6:飲みに行く 家で飲むくらいね
7:パパとデートする 二人?ムリ
+286
-27
-
6. 匿名 2017/01/29(日) 14:47:52
6宅飲み+22
-4
-
7. 匿名 2017/01/29(日) 14:47:59
子供が寝た後ちょっと高い美味しいカップラーメンを食べながら映画見て食後におやつ食べる、そして寝るのが最高のリフレッシュです。+266
-4
-
8. 匿名 2017/01/29(日) 14:48:04
スーパー銭湯に行く+44
-3
-
9. 匿名 2017/01/29(日) 14:48:19
ママ友と…私はリフレッシュできないな…。
私はインドア派なので、子供達連れて出かけてもらって、私は1人のんびり留守番するのが一番リフレッシュできる。+261
-3
-
10. 匿名 2017/01/29(日) 14:48:20
美容院+14
-2
-
11. 匿名 2017/01/29(日) 14:49:09
美容系のサロンでやっと子供と離れたと思ったら、施術中の会話しなきゃいけない雰囲気でストレスたまるよね(笑)+172
-2
-
12. 匿名 2017/01/29(日) 14:49:47
何をしてもお金がもったいたいないと思ってしまう。
お金さえかければ育児中でも息抜きはできると思う。+203
-3
-
13. 匿名 2017/01/29(日) 14:50:04
>>5
おそろしく同感!
ゴロゴロしてたい+53
-1
-
14. 匿名 2017/01/29(日) 14:50:09
スタバで読書+20
-3
-
15. 匿名 2017/01/29(日) 14:50:35
感動できそうな映画を借りてきて大泣きで見れたらリフレッシュすると思う。
もちろんお菓子とジュースはマストで。+12
-0
-
16. 匿名 2017/01/29(日) 14:50:42
乳児がいて2・3時間フリーの時間なんて無かったわ+200
-1
-
17. 匿名 2017/01/29(日) 14:50:57
2〜3時間だったら家でゆっくりゴロゴロしたいわ+148
-0
-
18. 匿名 2017/01/29(日) 14:51:24
その息抜きするための子どもの預け先の確保と溜まった家事を片付けることで、結局息抜きにならず。+172
-0
-
19. 匿名 2017/01/29(日) 14:51:29
夫に子供達任せて外出して、帰ってきたら家の中散らかり放題で、洗い物や洗濯物は放置されているから、まずはそれを片付けないといけないし、子供達は甘えてやりたい放題だし、夫は自分の役目は終わったとばかりに何もやってくれないので、逆に疲れる。+234
-2
-
20. 匿名 2017/01/29(日) 14:51:49
対人関係が必要なことはなるべく避けたい。出かけるのに時間がかかるのも。
カフェで本くらいが一番息抜きできる+10
-1
-
21. 匿名 2017/01/29(日) 14:52:48
2、3時間のために出かけるのも面倒くさいしゴロゴロする+114
-0
-
22. 匿名 2017/01/29(日) 14:52:49
正直2.3時間じゃ足りなないっす+127
-0
-
23. 匿名 2017/01/29(日) 14:53:16
がるちゃん辞めたら時間できるね+7
-11
-
24. 匿名 2017/01/29(日) 14:53:19
パパに見てもらってらお風呂にゆっくり浸かる…くらいかなぁ~それでもたまに「泣き止まない~」とかお風呂場まで血相変えてきますが(T_T)+35
-0
-
25. 匿名 2017/01/29(日) 14:53:35
1日だけでいいので、なーんにもしなくていい日が欲しい。+165
-1
-
26. 匿名 2017/01/29(日) 14:55:29
ネットカフェの3時間パックで
漫画を集中読み+24
-2
-
27. 匿名 2017/01/29(日) 14:55:36
マッサージが絶対にオススメ!
特に上半身、背中、そしてヘッドマッサージ
授乳や抱っこでゴリゴリだしね
最高だから試してみて
+73
-2
-
28. 匿名 2017/01/29(日) 14:57:45
息抜きにパパとデート?
何の罰ゲームだよって思う。+130
-10
-
29. 匿名 2017/01/29(日) 14:58:09
一人で映画館なんて逆に疲れちゃいそう+5
-3
-
30. 匿名 2017/01/29(日) 15:01:05
徒歩、電車、運転…移動だけで時間取られるー+17
-0
-
31. 匿名 2017/01/29(日) 15:03:01
7.パパとデートって子どもは?
簡単に預けられるならストレス溜まんないよ~+109
-0
-
32. 匿名 2017/01/29(日) 15:11:53
温泉入ってマッサージ行って帰ってきて寝たら4時間かかる+6
-0
-
33. 匿名 2017/01/29(日) 15:12:11
子供預けてスーパーに買い出し帰りにお茶する事ぐらいかな+14
-0
-
34. 匿名 2017/01/29(日) 15:17:34
突然二、三時間ご自由にどうぞと言われても困る。
その二、三時間の自由時間の為に急いで家の事から子どもの事からいろんな用意をする。
帰ってきても溜まった家事でバタバタ。
結果息抜きなんてなりやしない。
子育て中なんてそんなもの。
ちょっとだけご飯を食べる時間や湯船に浸かる時間を確保してくれるとか、そういう日頃の気遣いが一番助かるしストレスもたまりにくい。+96
-0
-
35. 匿名 2017/01/29(日) 15:18:08
この前友達の結婚式だったけど、披露宴なんかでゆっくりした時間になると子供の事で連絡ないか携帯が気になってしかたなかったよー。
離れてると余計に気になって疲れてしまう。
+42
-0
-
36. 匿名 2017/01/29(日) 15:22:38
移動時間を入れないで2、3時間なら良いけど。
どこ行くにも電車やらバスやら時間かかるから、ほぼ何もできない。コーヒー一杯飲めたら良い方。+38
-0
-
37. 匿名 2017/01/29(日) 15:24:54
確かに2.3時間のために化粧してオシャレして街に出るのめんどい。
一日ください♡+66
-0
-
38. 匿名 2017/01/29(日) 15:27:36
自宅にてがるちゃんしながら昼寝がいいな。+13
-2
-
39. 匿名 2017/01/29(日) 15:32:36
預けたとしても、気になって常に考えちゃうから息抜きにならない+15
-0
-
40. 匿名 2017/01/29(日) 16:21:25
週1で数時間はカフェや飲みいってます。旦那が見ててくれるから、ありがたい。1ヶ月に一回は義両親に預けて二人ででかけてます。+13
-5
-
41. 匿名 2017/01/29(日) 16:24:26
子供が寝た後にのんびりビール。
映画一本観れたらなお良し。
子供が生まれてから映画を一本続けて観れた事がない。
旦那に任せてみても、結局DVD見せて旦那はゲーム。
これで育児楽勝とか言ってるから腹立つ。+53
-1
-
42. 匿名 2017/01/29(日) 16:33:48
わたしならサロンいきたい。
ねたーい+5
-0
-
43. 匿名 2017/01/29(日) 16:34:51
あの、保育園に預けてパパとデートっていうのがどうも個人的には腑に落ちません。
2年保育で春からやっと幼稚園に行く事になったけど、まだ下にいるからな。羨ましい+13
-6
-
44. 匿名 2017/01/29(日) 16:44:14
1歳ならない子供いるから外出るの面倒、化粧面倒(´-ι_-`)
ビール片手に録画したアニメ見てる時が1番幸せ。
2次元万歳!!+21
-0
-
45. 匿名 2017/01/29(日) 16:58:07
保育士さんのいるマッサージ店が近くにあるのでたまに行ってる。
後追いするから何をする時も抱っこで腰も肩もガチガチだったから本当に助かってる。
誰かに預けるのも良いけど、一緒に行ってちょぅと預けられるところがもっとあると良いなと思う。+14
-0
-
46. 匿名 2017/01/29(日) 17:02:20
今日一人カラオケしてきたらすっきりしたー!!!ひとりで2時間もうたっちゃったぜ☆
+17
-0
-
47. 匿名 2017/01/29(日) 17:15:11
一円パチンコ+4
-9
-
48. 匿名 2017/01/29(日) 17:17:27
酵素風呂に最近興味あって、行ってみようか考え中+6
-0
-
49. 匿名 2017/01/29(日) 19:31:58
うちは子供おいては出かけだれないので(旦那が一人で見れない人)
何時間か自分の時間ほしい時は軽く放置
そうでもしないときれそうな時があるからね+7
-1
-
50. 匿名 2017/01/29(日) 19:36:10
コーヒーとお菓子を食べながら漫画を読みふける。
子供が昼寝してる2〜3時間は私の大切な時間です。+7
-0
-
51. 匿名 2017/01/29(日) 21:52:00
義実家に同居中で3児の母だけど、今日旦那仕事でいなくて本当ーにイライラして、限界だったから、夕飯食べたあと2時間1人で外に出かけてきました。
立ち飲みしてプラプラしただけだけど、リフレッシュしたー
また明日からがんばる!!
旦那よありがとう!!+5
-0
-
52. 匿名 2017/01/29(日) 22:33:32
スーパーをゆっくり見て買い物したい。2歳児がいると子供が飽きちゃう前に慌てて最低限のものしか買い物出来ないから。こんな新商品が出てるんだ!とか思いながらいろいろ見て回りたいな。+3
-0
-
53. 匿名 2017/01/30(月) 01:12:42
子どもと一緒に特撮ヒーローにハマったので
一緒にお菓子食べながらDVDみたり、
イベントにいったりするのが息抜きになってます。
離れると逆に心配疲れするので一緒の趣味があるのでよかった。+0
-2
-
54. 匿名 2017/01/30(月) 11:50:07
子供が眠たそうになってきたら、お昼寝体制を作り、趣味の楽器演奏開始。子守唄歌いながら寝かしつける。そして寝たら小さめの音で練習しつつ起きるまでゆったりする。ウクレレとかハープとかなので軽く引けば小さめだしなんとかなる。子供と一緒にいながらなんて自由時間ほぼないですよね。+1
-0
-
55. 匿名 2017/01/30(月) 18:26:42
10月で結婚10周年だから映画行きたいな、と計画中。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日々の育児、本当にお疲れさまです! 家事や仕事をしながら育児を両立させるのは、体力的にも精神的にもとってもハードなこと。365日ママ業にはお休みがなく、ストレスや疲れがたまっているという人も多いのでは? たまには、2~3時間だけ子どもを預けてリフレッシュしちゃいましょう!