-
1. 匿名 2017/01/27(金) 20:47:46
湯シャンプーのトピが上がっていたのでノンシリコンシャンプーを使っている方がいないかトピ立てしてみました。
子供を産んでから抜け毛が酷くなり、ネットで調べたらノンシリコンシャンプーが良いと知ってノンシリコンシャンプーを使っています。
確かに抜け毛は減ったのですが、その代わり櫛が1回で汚れてしまいます。シリコンシャンプーで抑えられていた皮脂汚れがノンシリコンになって出てきているのかなと思っているのですが、ノンシリコンシャンプーを使っている方で同じような方いませんか?フケも出やすくなった気がします。+17
-39
-
2. 匿名 2017/01/27(金) 20:48:47
YES+37
-11
-
3. 匿名 2017/01/27(金) 20:49:01
ノンシリコンはギシギシになったから使うの止めた。
+222
-22
-
4. 匿名 2017/01/27(金) 20:49:23
地肌用と毛髪用を使い分けてます
+11
-70
-
5. 匿名 2017/01/27(金) 20:49:40
シリコンおっぱい+2
-49
-
6. 匿名 2017/01/27(金) 20:49:55
キシキシになって枝毛激増しました…冬場なので乾燥もひどい。+83
-13
-
7. 匿名 2017/01/27(金) 20:50:19
ノンシリコンシャンプーって言ってもトリートメントはノンシリコンじゃないものが多いもんね。
アミノ酸シャンプーは?
アミノ酸シャンプーとトリートメントなら私は抜け毛少なくなった。
+156
-2
-
8. 匿名 2017/01/27(金) 20:51:55
ナノサプリのウーロンとアジューダドルチェを気分で使い分けていますが、ギシギシしないですよ。
+7
-2
-
9. 匿名 2017/01/27(金) 20:52:17
はい。
シャンプーだけだと最初はギシギシでしたが、何年も使っていたらギシギシ感も減りました。
コンディショナーつけたらサラサラになります。
+83
-2
-
10. 匿名 2017/01/27(金) 20:52:18
+15
-10
-
11. 匿名 2017/01/27(金) 20:52:27
頭皮が痒くなりやすかったから、ノンシリコンのメリットをシャンプーにしたら痒みがなくった。でもキシキシになるからコンディショナーは普通のにしてる。+13
-2
-
12. 匿名 2017/01/27(金) 20:52:48
ノンシリコン使ってるけどサラサラになるのはわたしだけなのかな+189
-11
-
13. 匿名 2017/01/27(金) 20:52:51
ノンシリコンシャンプーて
そんないいかな?+75
-5
-
14. 匿名 2017/01/27(金) 20:53:40
シリコンが悪ってのは間違い。+211
-7
-
15. 匿名 2017/01/27(金) 20:54:01
ラッシュのノンシリコン使ってましたが私もキシキシになってしまいました(/ _ ; )
セットで買ったリンス使ってもあまりキシキシがとれなかったです+9
-5
-
16. 匿名 2017/01/27(金) 20:54:19
+54
-20
-
17. 匿名 2017/01/27(金) 20:54:28
これ使ってます
今まで色々試してキシキシするからノンシリコン合わないと思ってたけど、いい香りでサラサラになりました!+27
-21
-
18. 匿名 2017/01/27(金) 20:54:31
クリームズクリーム
ノンシリコンだけどまったくきしまないよ
ネット販売NGで美容院にしかないみたい+10
-2
-
19. 匿名 2017/01/27(金) 20:54:45
いち髪使ってます。
ノンシリコンであってるっけ?+114
-10
-
20. 匿名 2017/01/27(金) 20:54:46
髪がキシキシするのは最初のうちだけで何回か使ってるとキシまなくなるよ!+28
-13
-
21. 匿名 2017/01/27(金) 20:54:58
美容師に利いたら
いいシリコンが入ってればいいけど
悪いシリコンはよくないらしい
+65
-4
-
22. 匿名 2017/01/27(金) 20:55:11
私はボタニストの黒い方を使ってます。
矯正かけてるし傷んでいるし、今までどのシャンプーを使ってもまとまりませんでした。
ですがボタニストにしたらまとまるし艶が出るしとても良いです。
口コミではベタつくという人もいるので、シャンプーは相性もありますよね…+70
-8
-
23. 匿名 2017/01/27(金) 20:55:11 ID:WrqiJLdndu
髪が多いからノンシリコンだとドライヤー早く乾く気がするので使ってたんだけど、
髪にボリュームが無くなるからシリコン入りに戻した
あとお昼頃には頭皮のニオイ気になってくる
散々高いシャンプーあれこれジプシーして今はパンテーンw+66
-8
-
24. 匿名 2017/01/27(金) 20:55:25
女だけどサクセス使ってる
ベタつかないから一番合ってるけど誰にも言えない…+44
-5
-
25. 匿名 2017/01/27(金) 20:56:27
ノンシリコンだめだー!
ただでさえ、細い柔らかい猫っ毛|ωΦ)ฅ
なので
よけいにふにゃふにゃして
色も変色してやばいことになる
剛毛針金みたいな人には合うんだろうな。+14
-43
-
26. 匿名 2017/01/27(金) 20:56:35
美容師さんにノンシリコンの方がいいんですか?って聞いたらシリコン入ってる方がいいですよって言われた事があります!
個人差あるし、鵜呑みにはしませんが、自分の髪質に合うシャンプーを使うのがいいと思います。+83
-10
-
27. 匿名 2017/01/27(金) 20:56:54
ノンシリコン使ってるけど抜け毛が止まらない
(T-T)+48
-6
-
28. 匿名 2017/01/27(金) 20:57:01
ティモテのノンシリコンはギシギシしないよ。
匂いもいいのでオススメ。+13
-10
-
29. 匿名 2017/01/27(金) 20:57:44
ノンシリコンは髪の毛染めてる人は染まり易いらしいよ。+44
-1
-
30. 匿名 2017/01/27(金) 20:58:06
えっシリコン入りのほうがしっとりしない??私だけか?+91
-8
-
31. 匿名 2017/01/27(金) 20:58:26
最近はLDKなどの雑誌でもシリコンは悪者ではないと立証されてきているし、ノンシリコンのほうが髪や頭皮にいいというのは間違いだというのが美容に詳しい人の間では当たり前になりつつあります。
シリコンがよくないのはそれが頭皮などに残った場合、抜け毛や頭皮湿疹の原因になる、またカラーなどの妨げになるとされていましたが、それは外国製の粗悪品レベルの話で、日本国内のメーカーが販売しているものについてはシリコンの安全性は保証されています。
またヘアアイロンやコテなどを使用する人の場合、ノンシリコンのヘアケアでは髪がダイレクトにダメージを受けてしまうため逆に良くないです。+49
-4
-
32. 匿名 2017/01/27(金) 20:58:37
私はアイロンやコテ使うのでノンシリコン絶対無理。元々サラサラストレートの友人はノンシリコンのが良いみたい。
だからノンシリコンが合うか合わないかはダメージによるって思ってる。+63
-3
-
33. 匿名 2017/01/27(金) 20:59:02
ノンシリコンシャンプー、コンディショナーを数年使ってたら、ごわごわボリューミー超くせっ毛だったのが
美容師さんにも誉められるほど髪質よくなったし、くせもマシになった
シャンプーのお陰かはわからないのだけれどね…笑+34
-6
-
34. 匿名 2017/01/27(金) 20:59:22
ネイチャーズゲートのを一時期使っててアホ毛が立たなくなるくらいによかったけど、お金きつくて他のにしたらアホ毛が立つ
シャンプー選びって難しい+15
-2
-
35. 匿名 2017/01/27(金) 20:59:35
ふにゃふにゃして
あちこち曲がりくねって
静電気みたいになって
朝から言うこときかなくて大変
+17
-4
-
36. 匿名 2017/01/27(金) 21:00:38
きしむから絡まりやすくなってブラシの時に抜けるようになった。全体的に髪が弱くなった。
+15
-2
-
37. 匿名 2017/01/27(金) 21:01:44
スティーブンノル。
オススメです。+31
-13
-
38. 匿名 2017/01/27(金) 21:02:25
ノンシリコンでシャンプーしたら、その後のスタイリング剤もシリコンが入っていないものを使ってますか?+9
-4
-
39. 匿名 2017/01/27(金) 21:03:13
子供の頃から
変わらずメリット使ってる
いつの間にか
ノンシリコン処方になってた+19
-11
-
40. 匿名 2017/01/27(金) 21:03:19
資生堂のスーパーマイルドシャンプー
ギシギシしないですよ。+7
-21
-
41. 匿名 2017/01/27(金) 21:03:23
レヴール飽きて、今年からオルジェノア使い始めたけど髪の調子いい。ハチミツ入りの黄色使ってます。
+20
-6
-
42. 匿名 2017/01/27(金) 21:03:27
よくCMでやってる「美しい髪を守る!」って言ってるのがシリコンだからね
ノンシリコンてあの成分が入ってないってこと。私はキッシキシになってすぐ使うのやめた。
合う人と合わない人の差が激しいよね+50
-3
-
43. 匿名 2017/01/27(金) 21:03:31
私は行きつけの美容院て使ってるノンシリコンシャンプーとトリートメントを注文してもらって家でも使ってます。
髪が元気になってきました。+5
-2
-
44. 匿名 2017/01/27(金) 21:03:32
トピ主です。確かに髪はキシキシしますがムースとかつけるとサラサラになるのでその辺は大丈夫なんですが、櫛が汚れるのがどうしても気になってしまい。シリコンシャンプーの時は1ヶ月位したら洗っていた櫛を今では毎日洗う羽目になっています。すすぎ残しがあるのかとガシガシすすいでもやっぱり櫛が汚れます。
抜け毛があきらかに減ったので(以前は100本位抜けていたのが今では10本位に落ち着きました)このままノンシリコンでいきたいのですが、櫛が汚れているというのは頭も臭いんじゃないかと心配になってます。+6
-15
-
45. 匿名 2017/01/27(金) 21:03:46
ラックスのノンシリコンシャンプー、トリートメントのほうはノンシリコンでは無いらしいと聞いたのだけど本当でしょうか。+19
-4
-
46. 匿名 2017/01/27(金) 21:04:17
>>14確かに!
普通肌ならそんな気にすることないですよね。頭皮や肌が敏感肌なら絶対にシリコーンは避けた方が良いですね!+6
-3
-
47. 匿名 2017/01/27(金) 21:04:20
はい、スーパーマイルド使ってます!
小学生の娘と使ってますよ〜洗い上がりは確かにマイルドで
匂いもキツくないのでまぁまぁ気に入ってます+13
-18
-
48. 匿名 2017/01/27(金) 21:05:32
ラウレス硫酸やラウリル硫酸のせいじゃないの?
油取りすぎて乾燥するから、余計皮脂が出てくるとか。。+43
-7
-
49. 匿名 2017/01/27(金) 21:05:46
シャンプーもコンディショナーもノンシリコンのやつ使ってる。
櫛の汚れは気にならないけど、頭洗う時に頭皮の臭いが気になるようになった。
前まで全然気にならなかったからショックだわ。
なので最近はクレンジング系のシャンプーも週何回か使うようになったよ。
+14
-2
-
50. 匿名 2017/01/27(金) 21:06:43
私はシリコン入りの普通のシャンプーの方が合ってる+20
-4
-
51. 匿名 2017/01/27(金) 21:10:53
ジョンマスターオーガニックを使ってるけど、シャンプーでスッキリ洗えてトリートメントで滑らかになります。
泡立ちは少し悪いので2度洗いが必要ですが。
たまにシリコン入りを使うとヌメヌメ感が気持ち悪いです。+10
-1
-
52. 匿名 2017/01/27(金) 21:10:58
どちらですか?
髪質に合うなら地味な容器のもので構わない…+
やっぱり多少は華やかなデザインの使いたい…-+109
-3
-
53. 匿名 2017/01/27(金) 21:12:06
私は他のノンシリコンよりはしっとり仕上がりました。+14
-1
-
54. 匿名 2017/01/27(金) 21:14:28
ノンシリコンて知らなくて
ひまわり買って使ったら
ギシギシになって朝はハネハネ。
やめました。+13
-2
-
55. 匿名 2017/01/27(金) 21:14:47
>>44ムースつけてるんなら、スタイリング剤が残ってるか、きちんと髪を洗えてないか?かな?だから櫛に汚れが付着するんじゃない+22
-0
-
56. 匿名 2017/01/27(金) 21:15:43
ラックスのノンシリコン、このシリーズは好き
きしまないし、いい香り~+43
-4
-
57. 匿名 2017/01/27(金) 21:16:24
主の櫛の汚れはムースが原因かと思われる…+30
-1
-
58. 匿名 2017/01/27(金) 21:18:15
>>56
泡立ちもいいし香りも好き~。
その前に使ってたシャンプー(アジエンス)が全然合わなかったせいか、凄く髪がさらさらになったよ。+5
-2
-
59. 匿名 2017/01/27(金) 21:19:48
主さんそれはシャンプーが肌と合ってないのでは?合わないの使ってると頭皮が荒れてフケが出やすくなったりするよ
あと力入れてこすったり洗いすぎとかも良くない。シャンプーを最初にネットとかで泡立ててから指の腹で洗うようにすると、すすぎは念入りに、優しく丁寧に。これだけでも変わるかも?+5
-0
-
60. 匿名 2017/01/27(金) 21:19:58
ノンシリコン使ってるけど、櫛の汚れは気にならないです。ただ髪に合わないので使い切ったら他のシャンプーにする予定。+3
-1
-
61. 匿名 2017/01/27(金) 21:20:19
>>45 本当ですよ!
私はLUXのノンシリコン赤色ボトルのを使ってますが、本体にコンディショナーはノンシリコンで無いって書いてあります。+16
-0
-
62. 匿名 2017/01/27(金) 21:22:40
ブーケスト使ってます。私もきしむのはじめだけでした。温泉や単身赴任中の夫の家のシャンプーを1回でも使うと翌日から3日くらいきしみます。
それを乗り越えるとシャンプーだけでもツルツルさらさら!週に1回か2回同じシリーズのトリートメント使ってます。+2
-1
-
63. 匿名 2017/01/27(金) 21:23:19
シャンプー、コンデショナー、アウトバストリートメント、スタイリングなどなど全てジョンマスターオーガニック使用しています。
パサつき無く、しっとりツルツルですよ。+7
-2
-
64. 匿名 2017/01/27(金) 21:26:16
アレルギー体質だったり脂性の人はノンシリコンの低刺激の方が合うと思う
人それぞれ体質が違うからどれがいいかとかは一概には言えないけど
+9
-0
-
65. 匿名 2017/01/27(金) 21:27:27
主のは石鹸シャンプーじゃなくて?
ノンシリコンに変えてもう15年くらいだけど、石鹸シャンプーは何年経っても石鹸カスがブラシに付いてダメだった。
他の洗浄成分なら問題ないよ。
ノンシリコンのお陰か年齢の割に白髪少なめで、染めなくていいのは助かる。+9
-0
-
66. 匿名 2017/01/27(金) 21:32:13
私はノンシリコンじゃないとだめだわ
ギシギシする人もいるって知って驚いてます。
人によるんだね。
ただノンシリコンならなんでもいいわけじゃなく
ラウレル硫酸などの強力洗浄成分が入ってないボタニストを使ってます。調子がいい。
コンディショナーは毛先だけに着けてる
根元につけるとベタベタになるので。
とにかく近所で手に入るのがありがたい。+25
-1
-
67. 匿名 2017/01/27(金) 21:34:35
シャンプーはノンシリコン
トリートメントはシリコン入り。
ティモテのシャンプーとアジエンスのトリートメント+13
-0
-
68. 匿名 2017/01/27(金) 21:35:53
オージュアのシャンプーでさえバサバサになる私の髪って⋯
ノンシリコンでもシャンプーによるかな。+1
-1
-
69. 匿名 2017/01/27(金) 21:36:15
半年くらい前からひまわり使ってます。
ノンシリコンってギシギシになると聞いてたけど、全然つるつるでさらさらでベタつきもなく、リピートしてます。
他の方がコメしてたけど、コンディショナーはノンシリコンじゃないとかあるんですね。
ひまわりもそういうことなのかな。
ちなみに細い猫っ毛です。+14
-1
-
70. 匿名 2017/01/27(金) 21:37:13
ノンシリコンにしたらギシギシして髪の毛が沢山抜けるようになったから
アミノ系シャンプー使ってる
結局ちゃんと洗い流せばノンシリコンでもシリコン入りでも関係ないと思う+19
-0
-
71. 匿名 2017/01/27(金) 21:38:36
ノンシリコンシャンプーで洗髪後、風呂上がりの濡れた髪の毛先に『洗い流さないトリートメント』をつけてる。
キシキシもゴワゴワもしないし、櫛の汚れも気にならないけど...
私が極度の乾燥肌で、ショートボブだからかも。(^_^;)+4
-0
-
72. 匿名 2017/01/27(金) 21:40:01
ノンシリコン(ジュレーム水色)だと洗い足りない気がして、シリコン入り(エッセンシャルオレンジ)だと洗いすぎな気がする…。どうしたらいいんだろう。+5
-0
-
73. 匿名 2017/01/27(金) 21:41:00
アハロバター使ってます。
最初の一か月くらいは絡まったりきしんだりしてやっぱダメかと思ってたけど、
今は全然絡まらない、きしまない。
まとまってしっとりするようになってこの時期毎年悩んでた静電気も一切起きない。
人によるといわれればそれまでだけど、
合うシャンプー見つかると嬉しいですよね♪+12
-3
-
74. 匿名 2017/01/27(金) 21:42:50
ノンシリコン使い始めたら背中にニキビが出来なくなったから今でも使い続けてる。
かなり直毛の私にはノンシリコンのほうが髪の毛がフワッとする感じがして良い。+21
-2
-
75. 匿名 2017/01/27(金) 21:49:23
主です。何度も出てきてすみません。周りにノンシリコンシャンプー使ってる人がいなかったので、とても助かりました。
ムースをつける前に櫛で梳かしているのでムース汚れではありません。使っているシャンプーはharuです。敏感肌でシリコンシャンプーが肌に合わないみたいです。シャンプーがあっていないという書き込みを見てショックを受けました。抜け毛が減ったので合っていると思い込んでいました。ありがとうございます。
今のが終わったらここで上がっているノンシリコンシャンプーを試して見たいと思います。紹介してくださった皆様ありがとうございます。+22
-1
-
76. 匿名 2017/01/27(金) 21:50:00
>>16
紫が好き!+2
-2
-
77. 匿名 2017/01/27(金) 21:50:54
オレオドール使ってた。
泡立ち良いし、泡切れもいいし、サラサラになる。
カラーした髪の毛がしばらくたってもキン光りしなくなった。
今は美容院のシャンプー使ってる。+2
-0
-
78. 匿名 2017/01/27(金) 22:01:08
>>16
昔とニオイ変わったよね?久々に買おうと思ったら変なニオイになっててショック❗+2
-0
-
79. 匿名 2017/01/27(金) 22:03:05
コタ 使ってる
美容室のサロンで使う様なシャンプートリートメントは相応に効果あるよ。市販のシャンプーはカラーリングの持ちも良くないしパサつきと地肌の痒みで使うの止めた。
サロン系のシャンプーはお金的に続かないかな?と思ったけど大きい容量サイズ買うとドラッグストア市販で扱ってるものとそんなに変わらなかった+14
-0
-
80. 匿名 2017/01/27(金) 22:03:50
>>75
私もharu使ってます。白髪染めが長持ちすると信じて。泡立ちもいいし、今のところ何も不具合はないですけど、より自分に合うものを探したいです。
行きつけの美容院では、ナプラのリラベールというシャンプーを勧められて家族用にしてます。それも安価でいいですよ。+2
-0
-
81. 匿名 2017/01/27(金) 22:05:37
従来のシャンプーはシリコンが入りすぎた。
そのためシリコンをぬいたノンシリコンシャンプーが流行った。
しかしシリコンは髪をコーティングするものでそれがないため大概の人がキシキシになった。
それからシャンプーにオイルをいれたオイルシャンプーが流行った。
シリコンは決して悪いものではない(`・д・´)
美容室専売のシャンプーが本当は一番オススメ
+8
-1
-
82. 匿名 2017/01/27(金) 22:07:09
>>24
私もたまに旦那のサクセス使ってる!
シャンプーブラシもサクセスだよ!
洗い心地もいいし、分解しなくていいからカビが生えなくて便利。+3
-1
-
83. 匿名 2017/01/27(金) 22:15:02
シリコンは良くないって同僚に言われて、長年担当してくれてる美容師さんに聞いたんだけど、ノンシリコン=良いってわけでもないみたい。
サンプルで試してみたけどキシキシするのが嫌ですぐシリコン入りに戻したー。
長く使えばサラサラになるのかもしれないけど、あのキシキシ感に耐えられなかった。
でも合うならいいんじゃないかなー。
私はそのへんのドラッグストアで売ってる安いやつをずーっと使ってるけど今のところ何のデメリットもないや。+9
-0
-
84. 匿名 2017/01/27(金) 22:15:41
最近はノンシリコンの方が多くないですか?
シリコン入っててよく売ってるのは
ツバキ、ラックス、パンテーンくらい?
それもノンシリコンラインが出てる。+12
-0
-
85. 匿名 2017/01/27(金) 22:19:23
シリコンがいい悪いではなくて髪が多くてすすぎが大変なのでクリアーのシャンプー使ってます。
泡切れが良いので。
コンディショナーもセットで買ったけどこちらは髪がパサパサになるので合わなかったです。
コンディショナーやトリートメントだけはシリコン入りじゃないとダメでした。+4
-1
-
86. 匿名 2017/01/27(金) 22:20:20
先週美容院に行った時に、何を使っても効果ある気がしないんだけど美容師さん目線で市販のシャンプーで何かオススメあります?って聞いて見たら
成分的に見ていち髪は悪くないって言われて
使って見たけど
猫っ毛だし絡まりやすいのは変わらないけど
柔らかくなった気がしてる+0
-0
-
87. 匿名 2017/01/27(金) 22:28:10
LUXで新しく出たノンシリコンシリーズ使ってる方います?
ボタニカルと期間限定の桜の香りが気になってる…+11
-0
-
88. 匿名 2017/01/27(金) 22:29:25
市販のだと、ノンシリコン(シリコンに変わる成分が入ってます)ってことだよね?
気にするならサロン専売のにした方がいいんじゃないかな+1
-0
-
89. 匿名 2017/01/27(金) 22:31:27
>>10
このシリーズのシャンプーは香りと泡立ちはいいんだけど洗いながすとキシキシが気になったなー+0
-0
-
90. 匿名 2017/01/27(金) 22:34:03
>>25 イヤミな女だな。+7
-3
-
91. 匿名 2017/01/27(金) 22:36:13
>>56 この左側の使ってます。
香りも良いし、髪の毛の手触りが柔らかくなりました。+5
-0
-
92. 匿名 2017/01/27(金) 22:38:07
美容師さんが、シリコン入ってても入ってなくても結局自分の髪に合うのが一番だって言ってたから
それからは気にしないことにした(笑)
ノンシリコン使っても傷んだんじゃ意味ないもんね。
私は肌が弱いのでシャンプーだけノンシリコンでリンスはシリコン入り使ってます。+17
-0
-
93. 匿名 2017/01/27(金) 23:03:21
Luxのルミニークはギシギシしなくていいですよ!
まとまる髪にしたいなら、青のストレートスタイルがおすすめです!+8
-0
-
94. 匿名 2017/01/27(金) 23:11:14
ノンシリコンのものはシャンプー2回するのを推奨しているメーカーが多い
+2
-0
-
95. 匿名 2017/01/27(金) 23:11:36
シャンプー解析ってもう出ました?
ここの上位から自分にあうのを選べば無駄がないですよ
シャンプー解析ドットコムwww.ishampoo.jpシャンプー解析ドットコム。株式会社解析ドットコム運営のシャンプー解析ドットコム解析のコラムサイトです。シャンプーの解析サイト、解析ストアは最高の品質管理、解析ドットコム公式5つ星認定商品の販売。
+7
-3
-
96. 匿名 2017/01/27(金) 23:16:58
ローズ ド マラケシュ ヴェルヴェーン シャンプーとコンディショナー使ってます
髪が健康になった気がする+0
-0
-
97. 匿名 2017/01/27(金) 23:23:31
このシャンプー使えば、トリートメントは何使ってもツヤツヤになる。+3
-6
-
98. 匿名 2017/01/27(金) 23:45:02
ノンシリコンシャンプーで洗って
シリコン入りコンディショナーで毛先の方だけ保護する
これでギシギシもしない
ただノンシリコンだと染めた色が落ちるの早いよ~+8
-0
-
99. 匿名 2017/01/27(金) 23:54:55
>>54
私もひまわりの緑の方使ってるけどサラサラになるから気に入ってるけどなー
やっぱり髪質によりけりだね+2
-1
-
100. 匿名 2017/01/27(金) 23:56:36
シリコンが悪だと思った事はないけど、自分はノンシリコンにしてから髪にツヤが出てまとまるようになったよ
あとお風呂の排水口がネバネバしなくなって掃除がラク+6
-1
-
101. 匿名 2017/01/28(土) 00:01:19
カラーリングしてた頃はギシギシしちゃって参ったけど、香りが好きでなんとなく3年くらい使ってて、その間に自毛をカラーリングしないで伸ばしてたら自毛の部分だけ艶々してきた。
いまは全部自毛だから快適。
相性ぴったりになるまで時間かかったけど。+1
-1
-
102. 匿名 2017/01/28(土) 00:18:19
頭皮の乾燥と痒みに悩んで色々市販のシャンプー試したけどヒマワリが今のとこ自分にはあってるかな。
トリートメントとコンディショナーライン使いしたらキシキシしないし
美容院のも大容量ならお買得らしいけど、急に合わなくなることがあるから中々手が出せない+6
-1
-
103. 匿名 2017/01/28(土) 00:52:54
>>1
ノンシリコンのシャンプーが平気なら他に合うもの探したほうがいいかもです。
ただ単にそのノンシリコンシャンプーがあってないから乾燥して皮脂が過剰に出てるのかも
因みに私はもう7年くらい、これ使ってます。おすすめだけど、個人差あるよね。+7
-1
-
104. 匿名 2017/01/28(土) 01:34:34 ID:ctU1gnRUsl
美容師さんに聞いたことあるけど
カラーしてる人はシリコンありの方が良くて
してない人はノンシリコンが良いらしい。+11
-0
-
105. 匿名 2017/01/28(土) 02:12:10
カウブランドの無添加シャンプーいいよ
なにしろ安い。+3
-0
-
106. 匿名 2017/01/28(土) 02:15:56
超脂性肌の私はどれでも関係ありませんでした。今はドラッグストアでテキトーに買ってます。
あ、ミルボンのミレアムとかいう青いボトルのはアミノ酸でラウレス何ちゃら無添加で良いと聞いたけど2度洗いでも油っぽくてダメでした。
結論→乾燥肌敏感肌の人はマイルドなものを使うべき、その他の人は関係ない。流行りに踊らされてるだけ。+2
-0
-
107. 匿名 2017/01/28(土) 04:52:49
ヒマワリ良いよ+4
-1
-
108. 匿名 2017/01/28(土) 07:27:05
美容師の人が言ってたけど
ノンシリコンとシリコン入りを上手く使い合わせるといいらしい。
週1〜2にシリコン入り使う感じで。+5
-0
-
109. 匿名 2017/01/28(土) 08:23:08
>>18美容室で使ってシャンプーされたけど、何でか鼻の中までこのシャンプーの匂いが溜まるし、更に一週間はこのシャンプーの匂いが取れなかった。毎日シャンプーしてたのに。香料が強すぎて使う気が起きない。+0
-0
-
110. 匿名 2017/01/28(土) 08:27:03
>>14
冬場に石油ファンヒーターのそばでドライヤーをかけると
故障する原因になるってきいたことがある。
シリコン粒子が乾燥してまい上がり、
ヒーターのしんに付着するからだって。
だからシリコン系のものは注意が必要らしい。
ほんとのところはどうなんだろう?
ちなみにうちのも短命で5年の寿命でした。+5
-4
-
111. 匿名 2017/01/28(土) 08:52:43
ココンシュペールはノンシリコンだけど、サラサラになるし潤いもあって気に入ってます‼︎
前に他のノンシリコン使ってバサバサになったけど、これは大違いで産後からずっとこれ使ってます‼︎+2
-0
-
112. 匿名 2017/01/28(土) 09:45:35
髪長い人はノンシリコンおすすめしないって美容師さんに言われたよ+2
-1
-
113. 匿名 2017/01/28(土) 12:05:39
いち髪使ってますー
頭皮にシリコンが残るのがだめなんだから、シャンプーはノンシリコンで
地肌につけないトリートメントやコンディショナーはシリコン入りのものでもいいんじゃないかな
+4
-2
-
114. 匿名 2017/01/28(土) 13:19:01
スカルプ系じゃないと頭臭くなるから今はクリア使っているんだけど、スカルプ系って99%ノンシリコンだよね。シリコン入りのスカルプ系ないかしら+0
-2
-
115. 匿名 2017/01/28(土) 13:47:54
シリコンインかノンシリコンかではなく、界面活性剤の種類を見分けたほうがいいです。ノンシリコンでもラウレス硫酸Naとかの界面活性剤が使われているシャンプーは、ギシギシになります。アミノ酸系界面活性剤ならきしまないですよ。また、シリコンインのトリートメントをしたら、クレンジングのシャンプーをして、シリコンをしっかりおとして、また、新しいシリコンコーティングをするようにするといいです。シリコンコーティングが蓄積した上にシリコンインのシャンプーを使うのが、ずっしりやベトベトの原因になります。+4
-1
-
116. 匿名 2017/01/28(土) 14:06:44
使ってたけど、高くてやめちゃった。
今はいち髪に落ち着いています。+0
-0
-
117. 匿名 2017/01/28(土) 14:50:11
市販のシャンプー→毛穴につまるシリコン配合→艶はあるが抜け毛の原因になる
高めのシャンプー→水溶性のシリコン配合(水に溶ける)→艶があり毛穴までスッキリ洗える
と美容師さんに聞きました。
シリコンでも髪にいい悪いがあるみたいです。+2
-1
-
118. 匿名 2017/01/28(土) 14:57:32
シリコンの有無にかかわらず市販のはフケ症の私には無理だ+2
-2
-
119. 匿名 2017/01/28(土) 16:48:20
マシェリ使ってます!
香りもいいのでこれに落ち着いてます(^^)+1
-0
-
120. 匿名 2017/01/28(土) 17:32:09
ノンシリコンを数年ジプシーしました。
最初の切り替えは本当に大変でしたね。
髪はギシギシだし洗えないし
櫛は通らないし。でもそこを乗り越えて髪からシリコンが抜け、今までコーティングされて入らなかった栄養分が入る様になるとみるみる髪質が変わります。
ただ冬は静電気が起きやすくなるので
色々大変ですが、そこはまた対処法が少しありますよ。
ちなみにジプシーしてたどり着いたのは
Raffiと言うシャンプーです。
ただ、これのトリートメントはシリコンが入っているので、洗い流さないタイプのトリートメント(クリーム)がオススメです。+1
-0
-
121. 匿名 2017/01/28(土) 20:44:50
美容室のシャンプーいいよ+1
-2
-
122. 匿名 2017/01/28(土) 21:46:18
髪長い人はノンシリコンおすすめしないって美容師さんに言われたよ+0
-0
-
123. 匿名 2017/01/30(月) 08:58:54
皮膚(頭皮)が弱くて合うのがなかなか無い…
今はジョンマスターオーガニックに落ち着いてる
値段が高いから辛いけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する