-
1. 匿名 2017/01/26(木) 16:47:22
一人暮らしの学生です。
私はスーパーのチラシをネットで見て安いものに狙いを定めて献立を考え、買いに行くのですが、実家の母がチラシをまったく見ません。
買い物について行くと、あまり値段のことを気にせずポイポイかごに入れているようです。
特売の食材を組み合わせたらだいぶ安上がりなのに、と言ってもめんどくさいのか聞いてくれません。余計なお世話なのかもしれません(^^;
主婦の皆さまは、チラシは見ますか?+13
-11
-
2. 匿名 2017/01/26(木) 16:48:15
半額狙いますよ+57
-4
-
3. 匿名 2017/01/26(木) 16:48:17
+4
-8
-
4. 匿名 2017/01/26(木) 16:48:24
ネットでチラシ確認する
新聞とってないので。+94
-3
-
5. 匿名 2017/01/26(木) 16:48:37
見ても結局近場のスーパーに行ってしまう。+56
-3
-
6. 匿名 2017/01/26(木) 16:48:49
チラシを見るのが趣味です+71
-3
-
7. 匿名 2017/01/26(木) 16:48:51
+21
-4
-
8. 匿名 2017/01/26(木) 16:49:06
見ます。味噌や醤油、肉が安い時は、はりきって開店に行くよ!+13
-5
-
9. 匿名 2017/01/26(木) 16:49:11
シュフーのアプリ登録してるけど、見たい店舗のチラシはないのにいらないお知らせばっかりくる。
+39
-2
-
10. 匿名 2017/01/26(木) 16:49:11
ものすごく節約したいので見ます。+15
-3
-
11. 匿名 2017/01/26(木) 16:49:30
一応見てる。
限定⚪︎個みたいなのは売り切れ前に買いたいし。+22
-4
-
12. 匿名 2017/01/26(木) 16:49:33
見るよ
見るだけで行かないけど+23
-2
-
13. 匿名 2017/01/26(木) 16:50:12
見ますよ
見ないと損しますよ
新聞広告チラシがネットで見ます
主のお母様ずいぶん経済観念がないんですね+7
-19
-
14. 匿名 2017/01/26(木) 16:50:22
見ます。
いろんなスーパーのチラシと見比べて、少しでも安い方で買う!
+12
-4
-
15. 匿名 2017/01/26(木) 16:50:29
チラ見+3
-3
-
16. 匿名 2017/01/26(木) 16:50:39
しっかりした学生さんだなぁ
主のお母さんと一緒で特に見ないで買いに行っちゃってますが、高いものは買えないのでそんなに無駄遣いはしてないと思います
+9
-2
-
17. 匿名 2017/01/26(木) 16:50:46
主さん、わかります。私も一人暮らしの学生ですが、母と買い物に行くと驚きます。
豆腐でもなんでも高くて美味しそうなの買ってる。+16
-2
-
18. 匿名 2017/01/26(木) 16:50:55
長年同じスパーに通うと、何曜日に何が安くなるとか大体分かるので見なくなったかな
入り口にチラシが貼ってあるから、チラッと見る事はあるけど+11
-2
-
19. 匿名 2017/01/26(木) 16:51:38
安いのチラシによく載せてる、
行く所だけ見る+6
-1
-
20. 匿名 2017/01/26(木) 16:53:58
アプリ使ってたけど、使いづらいから普通にブラウザでブクマして見てる
ちょっと前まであったチラシルってアプリ、比較もしやすくてよかったんだけど
なくなっちゃった+4
-1
-
21. 匿名 2017/01/26(木) 16:54:24
近所がスーパー激戦区で、A店は野菜が安いけどB店は肉、C店は調味料が特売…とうまく被らないようにやってるので、買う方も大変。+20
-2
-
22. 匿名 2017/01/26(木) 16:54:43
見ます
安い方が経済的にも嬉しいしね
それに、見るのなぜか楽しい+10
-2
-
23. 匿名 2017/01/26(木) 16:54:53
献立はチラシ見て安く作れそうなもので考えてるよ
チリツモで節約になるかなと思って+6
-1
-
24. 匿名 2017/01/26(木) 16:54:58
全く見ない
そこまで気にしない
スーパーに行って入口に「今日は何が安い」とか書いてあったり
ポップがあったりしたらそれは見るけど+11
-3
-
25. 匿名 2017/01/26(木) 16:55:02
日替りの目玉品、午前中限定品など毎日ネットでチラシ見てる
長期保存系は冬にそれ目的で出るのが寒くて面倒だから秋のうちに買いだめ+5
-2
-
26. 匿名 2017/01/26(木) 16:57:32
オロナミンCが大好きなので、チラシチェックして¥498の特売になってると買いに行きます。+8
-1
-
27. 匿名 2017/01/26(木) 16:59:29
見ても仕事してたらいけないし
仕事終わりに行っても欲しいのは売り切れてる+10
-2
-
28. 匿名 2017/01/26(木) 17:00:19
新聞より先に見ます。
食材は必要な分買うけど
洗剤は今日買わずに明日買うなど予定立てます。+8
-1
-
29. 匿名 2017/01/26(木) 17:00:55
見ない
私は安いからと、いらない物を買ってしまう事があるので
安さではなく必要な物だけを買う+16
-1
-
30. 匿名 2017/01/26(木) 17:02:43
うち新聞とってないからネットでチェックしてる。ネットで見られない店の残念感が半端ない。旦那実家に行くと必ずチラシ見せてもらう。チラシ大好きw+9
-1
-
31. 匿名 2017/01/26(木) 17:04:07
買い物いける日が決まってるので見ても意味ない
行った時に安売りしてるのを買うだけ+11
-0
-
32. 匿名 2017/01/26(木) 17:05:41
新聞とってないから見れない
ちらしだけ欲しい(-_-;)+5
-1
-
33. 匿名 2017/01/26(木) 17:06:46
スーパーのチラシはカラー写真じゃないほうがお得なことがおおい+9
-0
-
34. 匿名 2017/01/26(木) 17:08:11
朝必ず見てます。
親がスーパーに買いに行くけど、見てるだけで何か楽しいので。+7
-0
-
35. 匿名 2017/01/26(木) 17:11:03
ホームセンターの猫砂が安くなったら
車でまとめ買いに行きます。
スーパーはチラシ商品も実はそれほど安くないので
参考程度に見ます。
+3
-0
-
36. 匿名 2017/01/26(木) 17:14:08
見ます!
楽しいです!
このアプリだと自分の登録したスーパー全部みくらべれるので愛用です。+13
-0
-
37. 匿名 2017/01/26(木) 17:15:50
見ますよ。
うちの地域では折り込みチラシに
15%引きや10%引きのクーポン券が載っているので
それを切り取って使用しています。
結構、高い物を買う時は大きいですよ。+7
-0
-
38. 匿名 2017/01/26(木) 17:26:45
見ます。お気に入りのスーパーがあるんだけど、徒歩数分の実家には広告が沢山入るのにうちにはそのスーパーも含め他店広告も入ったり入らなかったり。広告の部数にもよるんだろうけど、一度専売所に広告必要なので省いてない全部セットになってる入れてくださいって頼んだことある。
数ヶ月は入れてくれたけど、また広告入れてくれなくなりました。+1
-0
-
39. 匿名 2017/01/26(木) 18:12:40
毎日見ます!
趣味です。+5
-0
-
40. 匿名 2017/01/26(木) 18:35:17
よく使うスーパーのーチラシは必ずチェックするけど、
特売・目玉商品に釣られて振り回され、きついスケジュールになったりする。
モノは使いようだと思う。+6
-0
-
41. 匿名 2017/01/26(木) 18:36:11
園芸趣味なのでホムセンの電子チラシでよく花や球根の新入荷見てる
やっぱり生ものだから入荷してしばらく経つと枯れ込んだり病気持ったり劣化していくので
入荷したて狙いたい+1
-0
-
42. 匿名 2017/01/26(木) 20:45:33
1週間分を休みの日に買うので
見ません。
足りないときはドラックストアーで
適当に買います
+2
-0
-
43. 匿名 2017/01/26(木) 21:11:30
米とか値段が張るモノは
ポイント率が高い日に買いに行ったりしてる
今日、ポイントがやっと大台の9000ごえ
10000ポイントになったら
サービスカウンターで1万円札に換金+1
-1
-
44. 匿名 2017/01/27(金) 00:30:12
この前半額の肉を買えた時
チラシはやっぱりチェックするべきだと実感しました。+1
-0
-
45. 匿名 2017/01/27(金) 17:49:28
これだけ何十年も毎日毎日、途方もない量の紙とインクを使って新聞に折り込みチラシを入れてるんだから、やっぱり見る人は多いってことなんじゃないの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する