-
1. 匿名 2017/01/24(火) 11:45:52
+16
-3
-
2. 匿名 2017/01/24(火) 11:47:35
食い逃げする奴出てきそう+484
-4
-
3. 匿名 2017/01/24(火) 11:47:55
会計別々って出来るのかな+224
-2
-
4. 匿名 2017/01/24(火) 11:47:57
ラブホみたい+8
-6
-
5. 匿名 2017/01/24(火) 11:48:18
どんどん人間がいらなくなってくるね+232
-1
-
6. 匿名 2017/01/24(火) 11:48:28
深夜とか食い逃げがとても心配なんだけど大丈夫なのかな?+262
-1
-
7. 匿名 2017/01/24(火) 11:48:39
なんていうファミレス?+4
-17
-
8. 匿名 2017/01/24(火) 11:48:43
食い逃げ動画をアップする馬鹿が出てきそう。+246
-0
-
9. 匿名 2017/01/24(火) 11:48:57
すごい時代になったなぁと思った+55
-0
-
10. 匿名 2017/01/24(火) 11:49:11
いいんじゃない、店の人忙しそうだし。
会計くらい自分でやるよ。+165
-3
-
11. 匿名 2017/01/24(火) 11:49:13
レジに人いることあまりないもんね。
食い逃げされないようにやれるならそっちのほうがいい。+134
-1
-
12. 匿名 2017/01/24(火) 11:49:43
どんだけ人いないの+13
-6
-
13. 匿名 2017/01/24(火) 11:49:57
食券制にした方が効率上がりそう+368
-3
-
14. 匿名 2017/01/24(火) 11:52:17
警備員、雇った方がいいんじゃない?セルフレジが混んでたら素通りするかもだし…+14
-8
-
15. 匿名 2017/01/24(火) 11:53:41
都心からって言ってたよね。
うちみたいな田舎じゃまだ先になるのかな。
けど、ほんと、食い逃げ動画をYouTubeにあげる人でてきそうだよね。+66
-1
-
16. 匿名 2017/01/24(火) 11:54:11
会計しないと通れない改札みたいなやつにすればいいんじゃない?w+154
-2
-
17. 匿名 2017/01/24(火) 11:54:38
今でも食い逃げ大丈夫なのかなってくらい店員さん少ないのにね。+58
-1
-
18. 匿名 2017/01/24(火) 11:55:24
スキルのない人間はどんどん仕事が無くなってくる・・・
やばい。+67
-0
-
19. 匿名 2017/01/24(火) 11:55:28
食い逃げの問題は大丈夫なのかな?
+9
-0
-
20. 匿名 2017/01/24(火) 11:55:38 ID:H47OhsxvjL
ガスト 好きだけど、ランチ時でも店員さん1人でレジは キッチンの人が出てきたりだった。
本当に人が定着しないのだね。+42
-4
-
21. 匿名 2017/01/24(火) 11:55:48
普通のレジもあるんだよね?+11
-0
-
22. 匿名 2017/01/24(火) 11:58:06
いつもレジで別々払いしてるグループいるもんね・・・。+64
-0
-
23. 匿名 2017/01/24(火) 11:58:49
これ先払いにしないと食い逃げされそう、混んでるときならシレッと出ても気づかないかも。
+97
-3
-
24. 匿名 2017/01/24(火) 11:59:12
GUのセルフレジ最初は衝撃だった。+41
-1
-
25. 匿名 2017/01/24(火) 11:59:32
>>20
もともと人は最小限
ワンオペ当たり前
人件費が一番高いから+14
-1
-
26. 匿名 2017/01/24(火) 12:01:40
>>14
それじゃ人件費削減の意味ないよ+12
-0
-
27. 匿名 2017/01/24(火) 12:03:56
カメラで監視されてるから悪いことはできないね+19
-0
-
28. 匿名 2017/01/24(火) 12:05:01
そんなつまらん店に行きたくない+1
-11
-
29. 匿名 2017/01/24(火) 12:05:11
セルフレジ苦手
イオンのセルフレジが使い方まだ分かんない+22
-19
-
30. 匿名 2017/01/24(火) 12:05:18
なんなら食器も自分で下げてもいいよ。
それであと10%安くなるならば。+109
-1
-
31. 匿名 2017/01/24(火) 12:07:52
かれこれいろんなレストランで20年以上働いてるけど、食い逃げ被害とか1回もないよ。
レジを無人化したからって食い逃げが横行するかなあ。
て、私の回りがたまたま平和なだけで、世間ではそんなに食い逃げがあるの?+11
-5
-
32. 匿名 2017/01/24(火) 12:08:04
なんだろう…お会計まで全部ひっくるめての人のサービスがどんどん減ってる。
便利ではあるだろうけど、なんだかなぁ。。。と思う所もある。+38
-3
-
33. 匿名 2017/01/24(火) 12:08:13
TSUTAYAもセルフレジあるよね。
Tカード2倍になるから毎回セルフレジでやってる。+21
-0
-
34. 匿名 2017/01/24(火) 12:10:46
会計別とかは普通のレジじゃないと出来ないよね?+2
-1
-
35. 匿名 2017/01/24(火) 12:10:54
>>31
外国人犯罪者が増えるかもよ
これからは。+20
-0
-
36. 匿名 2017/01/24(火) 12:12:20
価値ある豊かさとは何なのか…経営理念|企業情報|すかいらーくグループwww.skylark.co.jp経営理念|企業情報|すかいらーくグループすかいらーくグループ TOP企業情報経営理念ここから本文です経営理念すかいらーくグループでは、経営理念「価値ある豊かさの創造」を掲げ、人々の生活がより豊かになるよう「食」を通じた社会貢献をめざし、会社の戦略ビジ...
+5
-0
-
37. 匿名 2017/01/24(火) 12:15:15
>>13
食券いいね!
ファミレスは広いし追加注文もよくあるから、
入口ではなく店内に何個か設置して欲しいメニューと席番号入力して食券を購入すれば自動的に厨房に指示が行きどの席の人の料理か分かるようにすればいいのに!
しょっちゅう食い逃げされたら警察も大変でしょ+74
-0
-
38. 匿名 2017/01/24(火) 12:16:05
昔働いてたのですが人がいても食い逃げがちらほらあったのに
こんなの導入したら更に増えそう…+10
-0
-
39. 匿名 2017/01/24(火) 12:16:16
セルフよりも食券制がいい。+46
-1
-
40. 匿名 2017/01/24(火) 12:19:05
昨日セルフレジがあるスーパーに行ったんだけど
セルフレジのやり方を教えるスタッフが常時セルフレジについてて
意味ねえって思ったww+58
-2
-
41. 匿名 2017/01/24(火) 12:22:00
食い逃げ大量発生でしょ。
食券の方が食い逃げできないのに。+22
-0
-
42. 匿名 2017/01/24(火) 12:22:25
>>16
それ私も思ったけど、トイレ行くときどうすんの?ってなった。+1
-5
-
43. 匿名 2017/01/24(火) 12:23:49
なんで会計別にしたいのかそもそもわからないけど。+3
-8
-
44. 匿名 2017/01/24(火) 12:29:15
>>40
でも一人で四台くらいの
レジを監視してるよ、
近所の店は。
意味無くはないでしょ+43
-0
-
45. 匿名 2017/01/24(火) 12:30:20
食い逃げホイホイの予感しかしない+5
-0
-
46. 匿名 2017/01/24(火) 12:30:51
ガストみたいな低価格の
お店でワリカン!?
メーワクきわまりない+12
-14
-
47. 匿名 2017/01/24(火) 12:35:25
レジでごちそうさまが言えなくなるのか
+8
-1
-
48. 匿名 2017/01/24(火) 12:37:47
さすがに食い逃げは出来ないようなシステムにはなってると思う+5
-0
-
49. 匿名 2017/01/24(火) 12:44:37
TSUTAYAもレンタルはセルフになったよね。+5
-0
-
50. 匿名 2017/01/24(火) 12:45:50
>>46 え?お昼、友人同士で行った時、毎回誰かが全部おごる設定?
いつも細かいのぴったり持ってるわけじゃないし、一人ずつ会計できると助かる時とかの方が多いと思うけど。+22
-3
-
51. 匿名 2017/01/24(火) 12:48:01
>>44
わたしが行った店は1台に1人つきっきりで教えてたから意味ねえと思ったんだよ。
導入したばっかりだったかもしれんけど+3
-5
-
52. 匿名 2017/01/24(火) 12:53:22
>>51 付きっきりで教えてもらわないとできないような人は、その地域に一定数しかいだろうし、
最初しっかり覚えてもらえば、その後ずーっと勝手にやってくれるわけだから。
+5
-0
-
53. 匿名 2017/01/24(火) 12:54:33
>>6
店員が居ても深夜ってホールに誰も居なかったりするよね
昔夜食べてたら夫婦?が食い逃げして行った
旦那の方が先に出ていき
嫁の方が後からコソコソ出てった
その後店員が二人出てきてその夫婦が居たテーブルの前に来て辺りを見回してた
その時"食い逃げ"って気付いたよ
それでセルフって凄いね
+4
-0
-
54. 匿名 2017/01/24(火) 12:55:29
食券でいいよ。+8
-0
-
55. 匿名 2017/01/24(火) 12:57:15
セルフが増えて来たら働く所が減っていく
不安になるわ!+3
-0
-
56. 匿名 2017/01/24(火) 12:58:40
どこも今はセルフレジだよね
コープもゲオもだし+4
-0
-
57. 匿名 2017/01/24(火) 13:00:14
>>55
どこの企業も求人募集かけても人こないから。
職より人が足りない+10
-0
-
58. 匿名 2017/01/24(火) 13:00:37
パートなくなる?+2
-0
-
59. 匿名 2017/01/24(火) 13:00:38
いっつも求人してるもんね。
この前、土曜日の昼に行ったら混んでるのにホールスタッフ2人っぽくて大変そうだった。
飲食店はトラブル多いのに時給少ないからやりたい人少ないよ。+18
-0
-
60. 匿名 2017/01/24(火) 13:08:58
この間、求人募集かけたら1人しか応募してこなかったんだけど面接の日には来なかった…最悪。
新しい人がある程度 仕事できるまで辞めさせてもらえないのに。+9
-0
-
61. 匿名 2017/01/24(火) 13:14:43
各テーブルにセルフレジつけて、注文するたびにお会計すれば食い逃げの心配もないんじゃない?+9
-0
-
62. 匿名 2017/01/24(火) 13:24:39
こういう記事見ると、昔からある食券制度ってよく考えたなーっておもいます+21
-0
-
63. 匿名 2017/01/24(火) 13:25:09
人手不足なんだから仕方ない+6
-0
-
64. 匿名 2017/01/24(火) 13:39:01
+17
-0
-
65. 匿名 2017/01/24(火) 13:58:13
どうせなら全部座ってできるようにして欲しい(ズボラ)+6
-0
-
66. 匿名 2017/01/24(火) 13:59:54
セルフレジって危険
中国人や韓国人が食い逃げしそう
あとDQNもね
それよりもコンビニとかも自動レジっていうの、お金入れてお釣りが自動で出るレジにしてほしい
+10
-2
-
67. 匿名 2017/01/24(火) 14:05:35
レジ前で待ってるのに、お会計して貰えない時ある。それこそ食い逃げできそうなくらい。客の数に対して店員の数が圧倒的に足りてない。セルフレジは必然ってかんじだよなー。+13
-0
-
68. 匿名 2017/01/24(火) 14:05:55
セルフレジ置くのって、どんなふうになるのかな。食い逃げはもちろん考えてそうだから、駐車場の料金みたく払う前は進めないように遮断機みたいなの降りて払ったら行けるとか?
+6
-0
-
69. 匿名 2017/01/24(火) 14:20:02
>>46
ワリカンではなく自分の分は自分で払うんです+4
-0
-
70. 匿名 2017/01/24(火) 15:03:58
やよい軒みたいに食券制なら会計も楽だし食い逃げも0になる
みんな食券にしろファミレス+16
-0
-
71. 匿名 2017/01/24(火) 15:24:35
レジって待たされる時あるからね
いいんじゃない?
その方が早い+2
-0
-
72. 匿名 2017/01/24(火) 15:25:51
食券みたいに、先に会計なら喰い逃げされないよね+8
-0
-
73. 匿名 2017/01/24(火) 15:26:49
小さな詐欺が多発しそう。+1
-0
-
74. 匿名 2017/01/24(火) 15:35:09
現金じゃなきゃ意味ないよ
+0
-1
-
75. 匿名 2017/01/24(火) 16:10:10
レジの仕事が大好きな私はどんどんセルフレジになることに寂しさと仕事がなくなる危機感を覚える。+2
-2
-
76. 匿名 2017/01/24(火) 16:32:55
食券でいいのでは?
+6
-0
-
77. 匿名 2017/01/24(火) 16:33:19
関係ないけど、この前ガスト行ったら凄く不味くなってた。
素揚げ野菜も冷凍のをレンチンしたみたいでブヨブヨで気持ち悪かった。それでも1000円近くするかんてちょっとイラついた。もう行かないかな。+5
-0
-
78. 匿名 2017/01/24(火) 16:38:41
飲食店ってきつい割に給料が安いから求人出しても集まらないらしい。
だからレジとかその他、機械化していくのは良いことだと思う。+6
-0
-
79. 匿名 2017/01/24(火) 18:43:08
少子化で人材不足っていうけど、なんだかんだ大丈夫になるのかな。やっぱ無理?+0
-0
-
80. 匿名 2017/01/24(火) 20:39:17
>>77
ガストは前から・・・+1
-0
-
81. 匿名 2017/01/24(火) 21:25:43
食券じゃ、あれこれ迷えないし、
セルフレジより、チェーンの居酒屋風に
モニターで注文して、ショットバー
みたいに持った来たらその場で
精算すればいいんじゃない?+0
-0
-
82. 匿名 2017/01/24(火) 21:45:03
セルフレジよりか注文をタブレットみたいのにすればいいのに。そうすれば店員の注文取りに行くのを削減できるだろうしオーダーミスもなくなると思うんだけど。+2
-0
-
83. 匿名 2017/01/24(火) 21:59:14
>>82
店員からしたら注文をとるほうを機械化して欲しいです。そしたらお客様が帰るときにレジに入れないってこともないしセルフレジだと混雑時に席の空いてるかどうかの把握がしづらい+3
-0
-
84. 匿名 2017/01/25(水) 04:59:07
私も注文の方を機械化した方がいいと思います。注文を取るのは時間がかかるし、間違いが減れば、キッチンの負担も減りロスもなくなるし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
飲食業界で効率化が課題となる中、すかいらーくグループが、ファミリーレストランとしては初めてとなるセルフレジのシステムを導入することが日本テレビの取材で明らかになった。すかいらーくグループが導入を進めるのは、ファミリーレストランとしては初めての『セルフレジ』のシステム。利用客は、会計の際に無人のレジで伝票を機械に読み込ませ、クレジットカードや電子マネーで支払うことができる。昼時など、混雑する時間帯の会計の待ち時間を短縮し、接客サービスを向上させる狙いがある。