-
1. 匿名 2017/01/23(月) 22:06:32
夫のお母さん(60代前半)が大安を気にする人です。
お祝い事も大安でなければ、大安に合わせて早まったり遅れたりします。
旅行に誘われていますが、それも大安に合わせて行きたいようで、子供の学校行事があるのでこの日は無理と言ったら「大安だったのに〜」と言われました。
主の母も年齢が近いけれど大安はあまり気にしないので、ふと思いトピを申請しました。
説明が長くなり申し訳ないですが、がるちゃんの皆様は大安を気にしますか?
+5
-35
-
2. 匿名 2017/01/23(月) 22:07:07
お見舞いに行くのだけは気にする+13
-28
-
3. 匿名 2017/01/23(月) 22:07:14
○○祝いのお返しは大安にする。+7
-27
-
4. 匿名 2017/01/23(月) 22:07:23
全然気にしない!+123
-6
-
5. 匿名 2017/01/23(月) 22:07:31
+3
-30
-
6. 匿名 2017/01/23(月) 22:07:41
気にしない+46
-3
-
7. 匿名 2017/01/23(月) 22:07:46
全然気にしません。+42
-2
-
8. 匿名 2017/01/23(月) 22:08:13
お母さんお婆ちゃん
めちゃくちゃ気にする!!+29
-1
-
9. 匿名 2017/01/23(月) 22:08:15
+24
-2
-
10. 匿名 2017/01/23(月) 22:08:19
まっっったく気にしたことなかった+31
-3
-
11. 匿名 2017/01/23(月) 22:08:23
くだらん
気にしない+19
-8
-
12. 匿名 2017/01/23(月) 22:08:27
じぇんじぇん+10
-5
-
13. 匿名 2017/01/23(月) 22:08:34
宝くじ買う時くらい+16
-7
-
14. 匿名 2017/01/23(月) 22:08:48
特には気にしませんが、ご近所さんが兄の結婚祝いを仏滅に道で会ったときに渡してきたときは、さすがに気になりました。+6
-36
-
15. 匿名 2017/01/23(月) 22:08:55
地域によって気にしますよね+19
-0
-
16. 匿名 2017/01/23(月) 22:09:22
全く気にしない
入籍は仏滅だったし、挙式も仏滅
六暦は元は中国の物だからね+67
-5
-
17. 匿名 2017/01/23(月) 22:09:27
入籍日は偶然にも記念日が大安だったので即決!
結婚式のは仏滅以外ならいいやって感じでした!
+42
-3
-
18. 匿名 2017/01/23(月) 22:09:31
大安は気にしないけど
仏滅は気にする+55
-9
-
19. 匿名 2017/01/23(月) 22:09:51
うちの母も60前半だけど、全然気にしない。むしろ仏滅で安くなるならそっちのほうがいいわっていうレベル(笑)+27
-2
-
20. 匿名 2017/01/23(月) 22:10:06
若い世代で気にする人いるのかな?結婚式だけは仏滅以外でやりたいけど(列席者が気にする人もいるので)、それ以外は全く気にしてない。+7
-6
-
21. 匿名 2017/01/23(月) 22:10:22
逆に仏滅を気にします。+28
-7
-
22. 匿名 2017/01/23(月) 22:10:29
全く気にしません。
仏滅に結婚披露宴をして、今、結婚20年目です。
別にラブラブ仲良し夫婦でもありませんが。
仏滅の方が割引きがあったので助かりました。
大安に披露宴してすぐに離婚したカップル、皆さんも何組も見てるのでは?+53
-5
-
23. 匿名 2017/01/23(月) 22:10:44
家とか土地の契約とか、大きな買い物は大安+21
-5
-
24. 匿名 2017/01/23(月) 22:11:24
仏滅だけ気を付けるようにしてます。+9
-6
-
25. 匿名 2017/01/23(月) 22:11:45
なんとなくカレンダー見て仏滅じゃなかったらいいやって感じです。+12
-3
-
26. 匿名 2017/01/23(月) 22:11:45
気にしていたらやることスムーズに動かなくなるから、基本気にしなーい!+9
-1
-
27. 匿名 2017/01/23(月) 22:12:21
全然気にしたことないが、特にトラブルない人生だよ+10
-0
-
28. 匿名 2017/01/23(月) 22:12:29
自分は気にしなくても、親戚とか年配の人は気にするから、結婚式の日取りとかは、両家の親に相談しないと揉める可能性あり!
+23
-3
-
29. 匿名 2017/01/23(月) 22:12:38
引越し、冠婚葬祭、神社にお参り、位かな~気にするの
旅行は気にしない。
家具を買って届けて貰う時って、大安が多いみたい。+13
-1
-
30. 匿名 2017/01/23(月) 22:12:59
わざわざお祝い持っていく日を仏滅にはしない+15
-3
-
31. 匿名 2017/01/23(月) 22:13:12
むしろ仏滅なおトクの日を活用して生きていきたい。+9
-0
-
32. 匿名 2017/01/23(月) 22:13:18
私10代だけどおばあちゃんが新品を下ろすときだけ気にしてたからそれだけはちょっと気にしちゃう笑+3
-3
-
33. 匿名 2017/01/23(月) 22:13:34
後々物事が上手くいかなかったとき、あの日が仏滅だったからかしら、とはなる。
大安だったら諦めもつくかな笑+2
-3
-
34. 匿名 2017/01/23(月) 22:14:18
仏滅っていうけど仏教全く関係ないというね(笑)馬鹿くさ。+16
-1
-
35. 匿名 2017/01/23(月) 22:14:34
全く気にしない!
今度結婚式あげるけど仏滅
安かったし+10
-0
-
36. 匿名 2017/01/23(月) 22:15:01
仏滅は元は感じも意味も違ったと思う
何もない空の状態で物事を始めるにはいいみたい
でも結婚式には向かない
気にしすぎるのもね
宝くじ買うときは気にして買ってみるけど当たらない 笑
+5
-1
-
37. 匿名 2017/01/23(月) 22:15:24
御祝いを渡す日は大安の午前中って事くらいしか実行してない。
私自身はいつでもいいが親がこだわる。
まぁ縁起がいい日の方がお互いに気持ちいいかな。+11
-2
-
38. 匿名 2017/01/23(月) 22:16:39
>>1
下らない
嫁と義理の母親なんてお互い敵同士
そんなもの聞く必要なし+2
-5
-
39. 匿名 2017/01/23(月) 22:16:54
日下由紀恵さんというスピリチュアルカウンセラーの人は、
仏滅になるとブログも更新できなくなるほど体調不調になるらしい。何なの?
大安の日はバンバン元気そうだわ。+5
-6
-
40. 匿名 2017/01/23(月) 22:17:11
うちの義母も気にしてる。
イベントは何でも大安か友引。
お返しやお祝いも気にしなさいと言われるし、辞表出す日なんかも仏滅は避けなさいと言われました。
あと、数字の4も気にしてておすそ分けする時なんかも4つとかは駄目よって言われました。
年賀状もお年玉くじ?の数字に4,42,が入ってるのは抜いたって言ってました。
+2
-3
-
41. 匿名 2017/01/23(月) 22:17:52
自分のことは案外気にしないけど、子供のお宮参りとか七五三とかは大安を選んでた(^-^)+5
-2
-
42. 匿名 2017/01/23(月) 22:17:53
今日何月何日だっけ?
ってなるくらいだから、気にしないわ。+4
-0
-
43. 匿名 2017/01/23(月) 22:18:45
気にしないかな!
だって今日、婚姻届だしたしww+5
-2
-
44. 匿名 2017/01/23(月) 22:19:48
私自身「なにそれいる?」
くらいの感じだけど
まわりが気にすると合わせてしまうよね
+2
-1
-
45. 匿名 2017/01/23(月) 22:19:52
川島なお美
大安吉日結婚
だけど早死にしたからさ+4
-10
-
46. 匿名 2017/01/23(月) 22:20:10
まぁ一応結婚式の日は気にしたかな。
あと今年厄年だから、厄祓いに行って、その時にいただいたお札やだるまはどうすればいいんだろうと思って調べたら、大安の日にだるまの片目を入れたらいいって読んだからそうしたな。+2
-3
-
47. 匿名 2017/01/23(月) 22:20:30
知り合いのおばあちゃんが、気にするので、気に留めるようになった。
そこまでは縛られてないけど、何かするときは暦見て、良い日を選んだりはするよ!
+2
-2
-
48. 匿名 2017/01/23(月) 22:21:38
気にしないし、そもそもうちのカレンダーには大安やら仏滅書いてないから分からない(^_^;)書いてあったら多少気になるのかなぁ〜+6
-0
-
49. 匿名 2017/01/23(月) 22:21:46
全然まったく ちっとも+4
-0
-
50. 匿名 2017/01/23(月) 22:22:08
受け止め方じゃないかなぁ。
敢えて仏滅に結婚式する人もいるよね?
あとは上がるだけって。
考えようじゃないかな?+3
-0
-
51. 匿名 2017/01/23(月) 22:22:32
気にしまくっていて行動が制限されてイライラしてる人を知ってる。
なんだかなーと思うけど、気にする人は 大安に行動しないと あとあと後悔するんだろうから仕方ないね。+3
-0
-
52. 匿名 2017/01/23(月) 22:22:56
しません。機械的に割り振ったものだから。+3
-0
-
53. 匿名 2017/01/23(月) 22:23:35
>>39
大安でも不成就日とかあるのにおかしいわ
大安だと元気とか笑える+4
-0
-
54. 匿名 2017/01/23(月) 22:24:33
気にしない。
今まで親も周りも気にする人がいなかったので、今後会う人にわざわざそんなこと言われたら、しゃらくせー!!ってなるな絶対w+3
-0
-
55. 匿名 2017/01/23(月) 22:25:00
気にしないけど気にする人もいるってことは気にしてるw+4
-0
-
56. 匿名 2017/01/23(月) 22:25:26
毎年銀行とかでもらうカレンダーを使ってるんだけど、大安やら仏滅やらが入ったカレンダーを使った年はちょっと気にするけど、入ってないカレンダーの年は一切気にしない。しょせんその程度。+4
-0
-
57. 匿名 2017/01/23(月) 22:25:30
すっっごい気にする。
結納、結婚式、入籍、引越し
ぜーーーんぶ大安です!+6
-3
-
58. 匿名 2017/01/23(月) 22:25:40
基本的に全く気にしない。気にしてたら何もできないもん。「本日は大安吉日、一流万倍日で虎の日」がスゴい日と宝くじ売り場に貼り紙があり、そうなんだぁーと買ってみたけど、当たった事がない(^○^)+7
-0
-
59. 匿名 2017/01/23(月) 22:26:42
気にします!
髪の毛切る日も大安です!+0
-3
-
60. 匿名 2017/01/23(月) 22:26:46
>>39
スピリチュアルカウンセラー?
要は詐欺師でしょ+11
-0
-
61. 匿名 2017/01/23(月) 22:29:52
時と場合によっては気になるかな。
日常では気にしない。+1
-0
-
62. 匿名 2017/01/23(月) 22:30:04
すぐ言うー+1
-1
-
63. 匿名 2017/01/23(月) 22:30:16
何にも気にしない
カレンダーないし
結婚式も安いなら仏滅がいいと思ってる
相手いないけど+4
-0
-
64. 匿名 2017/01/23(月) 22:32:45
宝くじはね、大安より仏滅に買った方が当たる。
幸せな時より不幸の時に買った方が当たる。
なぜなのかわからん。
正負の法則。+3
-2
-
65. 匿名 2017/01/23(月) 22:34:08
結構きにするけど仏滅でなければという気持ちの方が強い+0
-0
-
66. 匿名 2017/01/23(月) 22:34:23
結婚とか引越しは大安じゃなくても、日のいい日を選んだりするかな
仏滅は一応さけるけど、ゲン担ぎというか気分の問題だよね。
私はゲン担ぐの好きだから縁起がいいと言われるものは無理ない範囲で取り入れてしまうけど、別に気にしなくてもいいんだろうな〜って思うこともあるよ(笑)+5
-1
-
67. 匿名 2017/01/23(月) 22:34:42
葬儀は友引を避けるぐらいしか気にしない。大安は自分にとってだけの大安ではないので宝くじは仏滅でも気にせず買う。+2
-0
-
68. 匿名 2017/01/23(月) 22:34:53
大安、仏滅は特に気にしないけど、孫の学校行事の時に旅行行きたかったのに~とごねる姑は気になる。+3
-0
-
69. 匿名 2017/01/23(月) 22:34:58
義母が気にする。
結婚式の日取りはもちろん、記念写真撮影日や五月人形を押入れから出す日まで口出し。
う る せ ー ! !
五月人形なんて天気のいい暇な休日にでも出せばいいじゃん+6
-0
-
70. 匿名 2017/01/23(月) 22:35:55
大安よりも天気のほうが気になる。+4
-0
-
71. 匿名 2017/01/23(月) 22:36:51
>>64
関係ない
六曜と宝くじの当選の間に因果関係は無い+3
-1
-
72. 匿名 2017/01/23(月) 22:37:01
赤ちゃんの姓名判断とかもだけど、そんな今まで気にした事もないことを神の啓示かのように気にして縛られる人生めんどくさい。+6
-0
-
73. 匿名 2017/01/23(月) 22:39:32
最近のカレンダーは大安と仏滅しか載ってなかったりするよね
+1
-0
-
74. 匿名 2017/01/23(月) 22:40:17
相手がいるときは気にする。
お祝いとか、お見舞いとか。+2
-0
-
75. 匿名 2017/01/23(月) 22:41:30
大安はめでたいとか縁起がよいとかではなく、
「おおいに安らぐ日」と聞きましたよ。
だからゆっくり過ごすのが良いのだと( ・∇・)+2
-1
-
76. 匿名 2017/01/23(月) 22:42:16
悪いことが起こったとき、ふと見たカレンダーで仏滅とあったら、しゃーないなと納得できる。+0
-1
-
77. 匿名 2017/01/23(月) 22:42:54
>>64ギャンブルでのラッキーは幸運ではなく悪運の運なんだってさ。
宝くじとか購入する時は不幸続きのときの方が当たりやすいそうですよ。+1
-1
-
78. 匿名 2017/01/23(月) 22:45:05
冠婚葬祭の日意外確認すらしないよ
しても念のためって感じで仏滅じゃなかったらいいやとかそんなレベル
主さん大変そうー
+0
-0
-
79. 匿名 2017/01/23(月) 22:46:50
結婚式とお葬式(大安じゃなくて友引だけど)くらいしか気にしないものだと思ってた。
世の中に旅行の日取りと大安を気にする人もいるのね。+1
-0
-
80. 匿名 2017/01/23(月) 22:47:05
姑が結構うるさい。自分は大安という日を気にするアピール。「私は気にしません!所詮人間が決めた事ですからね〜」って言ったら黙ったわ。+3
-1
-
81. 匿名 2017/01/23(月) 22:50:34
仏滅の日に結婚式あげた友人がいた。
式場までいくタクシーの運転手さんに「今日は大安とか日取りのいい人なんだね!」って言われたから
「仏滅みたいですよー」って言ったら
そんなのあり得ない!親だっていやがったはず!と力説された。
うぜえーーーー!!!!って叫びたくなった。+6
-0
-
82. 匿名 2017/01/23(月) 22:51:17
>>81です。
間違いました。
いい人→いい日+1
-0
-
83. 匿名 2017/01/23(月) 22:55:33
冠婚葬祭の日意外確認すらしないよ
しても念のためって感じで仏滅じゃなかったらいいやとかそんなレベル
主さん大変そうー
+1
-0
-
84. 匿名 2017/01/23(月) 23:07:59
はいはい。クソ義父。
入籍日を決めたら仏滅だからって代案日まで出してきやがって。
お前が大っ嫌いな中国産だぞそれ!!!!
って言ってやりたかったぁ…
南京虐殺問題で中国ピシャリすんなら
この六曜も鬱陶しいから抹殺してくれませんかね
+7
-0
-
85. 匿名 2017/01/23(月) 23:14:06
私個人は気にしないが、宝くじ売ってた時は、大安、一粒万倍日、天赦日はチェックしてた。
たまにTVで一粒や天赦日が重なる日とかが情報として放送されるみたいで、その日はお客様増えてたから気にしている人は少なくないイメージ。+1
-1
-
86. 匿名 2017/01/23(月) 23:26:32
車を購入して、納車の日を大安にしてもらった事があります!
気持ちの問題かもしれないけど、仏滅よりは…
ディーラーさんも大安の午前中の時間が納車には良いとされてるらしいです。
+5
-1
-
87. 匿名 2017/01/23(月) 23:30:10
全く気にしないけど、年配の人に何かする場合は一応気にかけてる。+1
-0
-
88. 匿名 2017/01/23(月) 23:30:28
大安は気にしない。
でも占いで自分に良い干支の日は多少気にする。
いつでも良い予定ならなるべく良い日を選んだり。+0
-0
-
89. 匿名 2017/01/23(月) 23:53:17
すごく気になります。
親も気にする人でした。
私は、縁起恐怖症という、
強迫症みたいです。
旦那が全く気にせず、気になる行動ばかり
するのでとても苦痛です。
旦那からしたら、私の考えが
苦痛なのはわかりますが、辛いです。+1
-3
-
90. 匿名 2017/01/23(月) 23:54:41
友達が結婚式を友引に開催することを祈ってる。+0
-2
-
91. 匿名 2017/01/23(月) 23:56:18
主です。
コメントありがとうございます。
主は大安はあまり気にせず過ごしています。
義母とは年に数回しか会いませんが、たまに会ったときに大安が〜と話しているので、普段から気にしているのかなと思いました。
旅行はお互い日が合わず(大安あれこれだけでなく、仕事や休みの関係で)無しになりました。
+3
-0
-
92. 匿名 2017/01/23(月) 23:56:57
うちの義母も気にしてるけどそんなことでいちいち予定変えられない+3
-0
-
93. 匿名 2017/01/24(火) 00:23:14
風水も画数も六輝もメンドクサー
そういうの一切信じてない+3
-0
-
94. 匿名 2017/01/24(火) 00:47:00
全然気にしません。
今年結婚しますが、入籍予定日が私の誕生日で仏滅です。
今年大安でも来年は違うし、逆に今年仏滅でも毎年ではないから気にしない。
母にも仏滅でいいのかと聞かれましたが、話したら、まあそうだよねとあっさり納得してました。+4
-0
-
95. 匿名 2017/01/24(火) 01:22:46
大安で結婚式を挙げてようが離婚する人達はするし、関係ないと思うけど、お日柄ってそんなに大事な事?+1
-0
-
96. 匿名 2017/01/24(火) 01:43:52
祝い事の大安より葬式の友引のが気になる+1
-0
-
97. 匿名 2017/01/24(火) 07:33:33
お祝いを渡す日が仏滅になってしまったことがある。すごい嫌な人もいるようなのでそれから気を付けるようにはしている。+2
-0
-
98. 匿名 2017/01/24(火) 08:08:55
結婚式は真夏の日曜のナイトウェディングの大安より、秋の土曜のお昼の結婚式の仏滅の方がゲストには迷惑でないかと。
大安は高いし、そこにこだわり過ぎて安くい真夏やナイトウェディング、日曜日にされる方が迷惑。+1
-0
-
99. 匿名 2017/01/24(火) 10:17:40
仕事上深く関係する+0
-0
-
100. 匿名 2017/01/24(火) 13:55:02
ねえ知ってる?
東北震災と熊本震災の日って、
どっちも仏滅だったんだよ。
きっとこれからもどこかで、
仏滅の日に大地震が起きると思うから、
仏滅の日は気にしてた方がいいよ…+0
-0
-
101. 匿名 2017/01/24(火) 14:57:09
気にしたことない。中学生ぐらいの時、もともと暦は天皇を対象にして作っているから、その他の人には関係ないって話を先生から聞いた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する