-
1. 匿名 2017/01/22(日) 21:33:54
お子さんがいる方、何歳まで子供と一緒に(同じ部屋で)寝るのでしょうか?
よく海外とかだと小さいうちから一人で寝かせていますよね。
私の子はまだ小さいので先の話ではあるのですが、ふと気になり申請してみました。
皆さんどうされていますか?
+123
-4
-
2. 匿名 2017/01/22(日) 21:34:47
20歳まで+42
-99
-
3. 匿名 2017/01/22(日) 21:35:15
うちは3歳くらいから寝るときは放置してました。特に問題なく育ってます。+37
-126
-
4. 匿名 2017/01/22(日) 21:35:39
一緒に寝るのをやめるなんて寂しいよ!
ずっと一緒でよくない?+345
-183
-
5. 匿名 2017/01/22(日) 21:35:45
四年生くらいまで、怖がりだったんで、寝るときだけいてもらいました。
+210
-9
-
6. 匿名 2017/01/22(日) 21:36:03
幼稚園からこども部屋で寝かせてます
特に寂しがったりしない。男の子だからかな?+50
-66
-
7. 匿名 2017/01/22(日) 21:36:17
実家にいた頃、夏はみんなで寝てたよ。
エアコン4台も付けたくないからね。
家族みんなでしゃべりながら3時4時なんて事もあっていい思い出。
3年生で自分の部屋もらったから、それからは1人で寝てたけど。+323
-15
-
8. 匿名 2017/01/22(日) 21:36:29
小学校3~4年くらいになれば自然と一人で寝たがるかなぁ……って漠然と考えてる。
+275
-8
-
9. 匿名 2017/01/22(日) 21:36:41
小学3年くらいまでかなぁ??ねぇ+120
-7
-
10. 匿名 2017/01/22(日) 21:36:44
夫婦の寝室で子供を寝かせてる家庭は、レスですか?+146
-59
-
11. 匿名 2017/01/22(日) 21:36:47
今、五年生です(男の子)
この冬から自分の部屋で寝ると言って
布団を運びました。
ちょっぴり寂しいです。+458
-12
-
12. 匿名 2017/01/22(日) 21:37:07
子供が嫌がるまで一緒に寝たいです!+554
-13
-
13. 匿名 2017/01/22(日) 21:37:28
うちは小学2年までだった。遅いかな+17
-29
-
14. 匿名 2017/01/22(日) 21:37:29
9歳周りが親離れしはじめているのにまだ寝たがります(;o;)セミダブルですが寝返りできなくてじゃまです
下の子山菜は一人で寝ています。
姉妹ですが、性格ですかね。
+186
-27
-
15. 匿名 2017/01/22(日) 21:37:29
上の子5歳。まだ一緒に寝ています。
夜中に咳き込んで吐いたりするので、別室では心配。+258
-4
-
16. 匿名 2017/01/22(日) 21:37:36
小学校上がったらしないよ。+14
-41
-
17. 匿名 2017/01/22(日) 21:38:05
子どもがイヤだと言うまででいいんじゃないのかな。
そのうち自分の部屋ほしいとか1人で寝るとか言い出すだろうし。
そうなるまで一緒に寝る。+353
-6
-
18. 匿名 2017/01/22(日) 21:38:17
>>10
レスです
したいけど子供とも寝たいし+114
-13
-
19. 匿名 2017/01/22(日) 21:38:42
>>4
アホ親発言きたーーーーーーーーーーー!!!!!!+14
-50
-
20. 匿名 2017/01/22(日) 21:39:04
自分は6年生からは完全に一人で寝るようになったけど、それまでは怖かったり寂しいときは一緒に寝たりしてた。+140
-4
-
21. 匿名 2017/01/22(日) 21:39:06
中3の息子の部屋に行って寝るけど?+19
-66
-
22. 匿名 2017/01/22(日) 21:39:23
小六の女の子。部屋にベッドを置いてあげたけど、いつも一緒に寝ている寝室で勝手に寝てます(笑)
自分で選べばいい状態にはしてあります。+231
-9
-
23. 匿名 2017/01/22(日) 21:39:28
うちは中学生の女の子ですが
基本一人で寝てるけど
たまに一緒に寝ようって言われて
寝てるよ。+209
-7
-
24. 匿名 2017/01/22(日) 21:39:32
小2の娘はまだ私と夫と3人川の字で寝てる。自分から一人で寝ると言うまでもう少し様子見する。
ただ中学生になったらさすがに一人で寝てくれとは思うけど。+163
-1
-
25. 匿名 2017/01/22(日) 21:39:32
夜の営みはどうする?
子供にバレるよ+10
-35
-
26. 匿名 2017/01/22(日) 21:39:43
4歳から1人で寝るようになりましたよ。娘です。+64
-13
-
27. 匿名 2017/01/22(日) 21:39:49
今、息子2歳です
毎日一緒の布団で抱きついて寝てます
大きくなれば自然と別で寝るだろうし気にしてない
しかも抱っこして寝れば暖かいから幸せ+258
-9
-
28. 匿名 2017/01/22(日) 21:39:58
高学年かな。
2人目からは、低学年で、高学年の姉と…寝てた。
1人で寝たい!って言うまでは
強制しなくても…+80
-7
-
29. 匿名 2017/01/22(日) 21:40:05
>>14
山菜は冷蔵庫で寝かそう
+612
-4
-
30. 匿名 2017/01/22(日) 21:40:42
>>10 それは寝かしつけた後、別室にて。+46
-4
-
31. 匿名 2017/01/22(日) 21:40:55
>>7
三時四時まで起きてるなんてありえない。
寝なさいと言って寝るものじゃない?
夜更かし助長してどつするの?+34
-53
-
32. 匿名 2017/01/22(日) 21:41:06
いつまででもいいんじゃない?
本人が1人で寝たいと言えば別々に寝ればいいと思う+110
-6
-
33. 匿名 2017/01/22(日) 21:42:05
小2と幼稚園の子は2人で子ども部屋で寝てます。
+29
-3
-
34. 匿名 2017/01/22(日) 21:42:23
親戚の女の子は高校生だけどお母さんと寝てるよ。すごく仲良しでお母さん大好きみたい。+124
-29
-
35. 匿名 2017/01/22(日) 21:42:42
>>29
山菜は常温で寝かそうよ+399
-0
-
36. 匿名 2017/01/22(日) 21:43:02
長女は幼稚園に入る前まででした。
その時に引っ越して、子供部屋が出来たのがきっかけですね。とくに寂しがることもなく、ベットだ〜って喜んでいました(^^)
下の子たちは小学校高学年まで一緒に寝てました(^^;
(就寝時は子供部屋に行っても夜中に私の布団に入ってくる)+9
-3
-
37. 匿名 2017/01/22(日) 21:43:11
レスですね。
2DKのアパートで四人家族なんで、そもそも部屋がないです。+133
-5
-
38. 匿名 2017/01/22(日) 21:45:01
>>29
わろたw+121
-1
-
39. 匿名 2017/01/22(日) 21:45:05
山菜w+188
-0
-
40. 匿名 2017/01/22(日) 21:45:44
あ+0
-4
-
41. 匿名 2017/01/22(日) 21:45:52
寂しいからずっと一緒に寝たいのが本音+79
-8
-
42. 匿名 2017/01/22(日) 21:46:38
中1と小4の男子。
まだ家族で川の字で寝てるよ……
ビンボーだし、個室は無理。
っていうか。そんなもんだと、疑問持ったことないみたい。
+206
-18
-
43. 匿名 2017/01/22(日) 21:46:54
年長の娘だけど1人で寝たがるよ。
喘息あるから心配で、赤ちゃんの時使ってた
泣き声が離れた場所でも聞こえるベビーモニターを使ってる。+43
-3
-
44. 匿名 2017/01/22(日) 21:47:05
45歳の先輩が、家はマンションの2LDKで16歳の息子と同じ部屋で寝てると言っていた
ダブルインカムで世帯収入2000万以上あって一人っ子
子供が可哀想ってみんな言ってる
お金あるんだから一人部屋あげてよ…+177
-11
-
45. 匿名 2017/01/22(日) 21:48:09
一年生位までです。+6
-8
-
46. 匿名 2017/01/22(日) 21:49:54
小学2〜3年がターニングポイントなんだね!
たしかにその年からお留守番できるようになりますしね。
+32
-10
-
47. 匿名 2017/01/22(日) 21:50:20
親の仕事の関係でアメリカにいたから、生まれた時から子供と別室だった(らしい)
帰国して自分の子供が生まれてから現在(年長)まで間取りの関係で同室だけど、小学生になったら別室にしようと思ってる。+19
-2
-
48. 匿名 2017/01/22(日) 21:50:55
4歳娘
一緒の布団で寝ることに本当に幸せ感じます!
この時期寒いからもあるけど、ふわふわで暖かくて
その日叱ったりケンカになったこともすべてリセットされて、明日はもっといい母さんになろうと誓い、ただただ幸せを噛みしめてます。
いつまで一緒に寝てくれるかな~。
ちょっとお姉さんになって一人で寝るから!と言われても、熟睡した頃にちょっとだけ添い寝はしたいと思う(笑)+224
-9
-
49. 匿名 2017/01/22(日) 21:52:27
中2女子ですがまだ一緒に寝てます。
自分の部屋のベットにはたまーにしか行きません。
本人は一人は寂しいと言っています。
正直この年でどうなの?と思ってますがいずれ一人で寝るだろうと好きにさせています。
子供の性格も色々なので本人の希望でいいのではないでしょうか。+187
-10
-
50. 匿名 2017/01/22(日) 21:54:14
小学生高学年の男の子が、母親のことママって呼ぶのや、一緒に寝たりお風呂入ったりしてるって聞くと、ちょっと気持ち悪いと思ってしまう。+31
-49
-
51. 匿名 2017/01/22(日) 21:58:47
高2の娘、まだ一緒に寝てますよ。
子供部屋もベットもあるけど寂しいらしく、夫婦の間で寝てます+24
-19
-
52. 匿名 2017/01/22(日) 21:59:05
中1の男子なんて盛りの全盛+10
-15
-
53. 匿名 2017/01/22(日) 21:59:48
1ヶ月。+3
-0
-
54. 匿名 2017/01/22(日) 22:00:45
出典:blog-img.esuteru.com
+22
-2
-
55. 匿名 2017/01/22(日) 22:00:47
>>34
高校生で母親と寝たいとは思わなかったな。
母娘関係大丈夫かな。
Nhkの今期のドラマ思い出しちゃったよ。+63
-2
-
56. 匿名 2017/01/22(日) 22:01:40
>>40
どした?+1
-0
-
57. 匿名 2017/01/22(日) 22:02:26
>>50
そりゃ男児を性的な目線で見てるからじゃない?
そんな風に見てるのが気持ち悪い
+56
-13
-
58. 匿名 2017/01/22(日) 22:03:35
>>31
たまーにはよくない?
いい思い出って言ってんだし、あまり真面目に返答しすぎるのもどうかと思うよ。+49
-1
-
59. 匿名 2017/01/22(日) 22:04:47
高3の息子がいますがいまだに1人だと怖くて眠れないみたいです。
なので毎日一緒に寝てます。
やはりかわいいです+28
-45
-
60. 匿名 2017/01/22(日) 22:05:04
娘が高校卒業するまで一緒に寝てたよ
でも卒業してすぐ一人暮らししてる
そしてたまに帰ると一緒に寝る+21
-7
-
61. 匿名 2017/01/22(日) 22:05:34
漠然と小学校入る辺りになったら一人で寝るかなと思ってましたが年長の今まだ一緒に寝てます。
一人じゃ怖いみたいです。
いまだに手を繋いで寝たり髪を撫でてと言ったりです。
部屋も用意してありますが現在はおもちゃ部屋になってます。
一人でと言ってきたらベッド用意しようかなと思います。+21
-2
-
62. 匿名 2017/01/22(日) 22:07:20
なんか男の子叩きみたいになるから高学年の男の子が〜とかはやめろよ+62
-3
-
63. 匿名 2017/01/22(日) 22:08:54
小1から1人で寝てたけど、去年の熊本地震で1人でベッドに入ってる時に地震が来たので、それから寝るまでそばに居るようになりました。
今年の春から5年生だけど、男の子でもう一人で寝なさいって言ったほうがいいのかな?
+28
-8
-
64. 匿名 2017/01/22(日) 22:10:07
中学生と小学生の息子二人いるけれど、スペースの関係上、親子4人で寝ています。普通に親離れ子離れできてるし、年相応に自立も反抗もしているので不安は特に感じてない。寝室を別にしなければいけない理由があまりわからないなぁ。+49
-12
-
65. 匿名 2017/01/22(日) 22:10:35
今はわりと大きくなっても一緒にねてる人多いよね。
反抗期もない子が増えてるし。
昔とは変わってきてるかも。+56
-0
-
66. 匿名 2017/01/22(日) 22:10:52
>>62
黙りなさい+1
-15
-
67. 匿名 2017/01/22(日) 22:10:52
>>63 です。
息子はまた地震がきたら怖いと言ってます。+36
-1
-
68. 匿名 2017/01/22(日) 22:13:49
うちの旦那この前高校三年の娘の部屋に一緒に寝ようって言って部屋入っていったら娘に蹴り入れられて出てきた。アホです+118
-0
-
69. 匿名 2017/01/22(日) 22:13:53
私は高3の娘と高2の息子と2歳の子供がいますが、上の2人は小学生までは一緒に寝てました。
中学生になると一緒に寝たり寝なかったりになり、高校生になった今は完全に各自で寝てます。
2歳の子は私と寝たり お姉ちゃんと寝たりしてます。+10
-2
-
70. 匿名 2017/01/22(日) 22:14:05
うちの父は欧米かぶれだったので、姉と私は2歳から子供部屋の一人ベッドでそれぞれ寝かされてた。
寂しくてこっそり母の部屋にこそこそ移動し、ベッドに潜り込んだときの幸せ感、今でも覚えてる。
わくわく楽しくて、暖かかった。
自分の子供には、6歳くらいまで同じ部屋で布団を並べて寝る予定です(小学校から個室を与えるつもり)。+39
-0
-
71. 匿名 2017/01/22(日) 22:14:24
うちも20歳なんだけど、寒いから一緒がいいと今隣ですよ♪あと少ししたら所帯持つわけだし、いいじゃないのよ。
うちの息子はかっこいいから、もてすぎて本当に困っちゃうわ+3
-19
-
72. 匿名 2017/01/22(日) 22:14:57
自分の部屋があるかないかだよね
うちはなかったから二十歳過ぎても寝てたよ
一度離れると一緒に寝るの嫌になるよね、そういうのは自然でいいんじゃないの+28
-0
-
73. 匿名 2017/01/22(日) 22:16:05
私も中学生まで一緒だったわ
ただその時は自分の部屋が無くて流れてなんとなく寝てたし部屋くれたらその日のから1人で寝てた
多分その時がきて1人で寝る機会がきたら眠れるようになるから気にしなくてよさそう+7
-1
-
74. 匿名 2017/01/22(日) 22:16:06
幼稚園くらいから、兄と子ども部屋の二段ベッドで寝てた記憶があるなー
小学生ではすでに1人で寝てたかな
でも低学年の頃は、怖い夢見たら親の寝室に行ってたよ+12
-0
-
75. 匿名 2017/01/22(日) 22:16:40
女の子が中学過ぎて、お母さんと寝るのはまだ分かるけど、父と絶対寝ないわ気持ち悪い。
むり。+61
-3
-
76. 匿名 2017/01/22(日) 22:17:14
年長になったら子供専用布団買おうかなと思ってる。部屋は子供が欲しがったらなんとかする。今4歳だけど布団蹴っ飛ばしたきり冷たくなってることあるから一緒に寝ないと風邪ひかないか不安。+20
-1
-
77. 匿名 2017/01/22(日) 22:17:46
なんかわざと炎上させようとしてるコメントない?二十歳の息子と寝てます可愛い、とか……嘘っぽい。
ガルチャンお抱えのランサーズのおっしんバイトがまた煽って書いてるのか?+46
-2
-
78. 匿名 2017/01/22(日) 22:18:18
上の子4歳下の子2歳から子供は子供部屋で寝てます。
寝かしつけは毎日してますが、寝た後は向かいの夫婦の寝室で寝てます。なのでレスじゃないです。
ドアが近いので何かあったらすぐに気づけます。
子供も2人で寝てるので特に寂しがったりしてないけど、たまに夜中に起きてきて夫婦の寝室にきたりします。その時は一緒に寝てます。
+16
-1
-
79. 匿名 2017/01/22(日) 22:18:32
7歳5歳から子供部屋にしました。
寝かしつけ(といっても横に一緒に寝るだけ)の時は一緒に寝ますが、2人とも寝たら別室に移動します。+6
-0
-
80. 匿名 2017/01/22(日) 22:21:44
一人1つの布団で川の字で寝てるなんて気持ち悪いは分からん
キングサイズのベッドで川の字だったら、え?ってなるけど+11
-0
-
81. 匿名 2017/01/22(日) 22:25:47
>>55
時代は変わったのよ
私も高校生の時は母親と寝たいと思わなかったし母親と一緒にいたいとも思わなかったけど、うちの高校生男子は私と一緒にいるのが苦痛ではなさそう(もちろん一緒に寝てないよ)+11
-14
-
82. 匿名 2017/01/22(日) 22:27:54
うちはずっと部屋がなかった
だから家族四人一緒の部屋で布団引いて寝てた
私が二十歳過ぎた辺りでやっと広い家が買えた
そこからは全員別々だね、物理的に不可能な家庭もあるし何歳とか気にすることなのかね?+18
-0
-
83. 匿名 2017/01/22(日) 22:28:15
+45
-12
-
84. 匿名 2017/01/22(日) 22:28:56
4歳男児。
まだまだ、一緒のお布団で寝てます。先に寝ている時も、ママのお布団で寝てます(笑)
寝ている息子の頭を撫でながら
「いい夢みますように」
「いつまでも健康で幸せでありますように」と唱える瞬間が至福の時。+21
-1
-
85. 匿名 2017/01/22(日) 22:30:25
父親の朝立ちとか見てしまわないのかしら+6
-1
-
86. 匿名 2017/01/22(日) 22:31:35
>>81
それは変えていい時代なんだろうか
+5
-1
-
87. 匿名 2017/01/22(日) 22:33:07
自分自身が3歳ごろから1人で寝てました。
なのでそういうものだと思っていましたが、いざ子供を育ててみると咳き込んで吐いたり、怖い夢を見て泣いたり、とても1人では寝かせられない!今4歳ですが、子供が1人で寝たがるまで一緒に寝ます。+9
-1
-
88. 匿名 2017/01/22(日) 22:33:53
うちの子は2歳で別々に寝てる。朝方起きてきて私達夫婦の寝室に来ることはあるけど、寝たら起きなからそれでいいかなと。+9
-0
-
89. 匿名 2017/01/22(日) 22:34:02
部屋がないは仕方ないけど(できればなんとかすべきなんだけど)
小学校3~4年って女に興味もつ年だよ(母親に興奮するかは別で)+17
-4
-
90. 匿名 2017/01/22(日) 22:34:31
住環境によると思う。田舎の戸建だから、夫婦は主寝室。子供達は幼稚園からそれぞれ自室で寝てます。
+13
-0
-
91. 匿名 2017/01/22(日) 22:34:44
うちは五人家族で一部屋で五人寝るのが狭くなってきたので、
上2人(7歳、5歳)は二段ベッドを買い、子供部屋でふたりで寝てもらっています^^;
みんなで一緒に寝たいと言われますが、狭くて…^^;
みんなのコメントみてたら、小さいうちはみんなで寝るのもいいですね(´∇`)
今しか寝てくれないと思うと、同じ部屋で寝たくなりました。+9
-0
-
92. 匿名 2017/01/22(日) 22:34:50
私自身は、中学卒業までずっと母と同じ部屋で寝てました。ベッドは別でした。
今はダブルベッドなので娘と私が一緒に寝てます。
娘が1人で寝たいと言えば仕方ないですが希望は小学校低学年位までは一緒に寝たいです!笑+7
-1
-
93. 匿名 2017/01/22(日) 22:35:38
>>68
え…それはキモいしひくわ。
+5
-1
-
94. 匿名 2017/01/22(日) 22:39:20
>>59
ほんとなの?+0
-0
-
95. 匿名 2017/01/22(日) 22:45:02
私が3歳くらいから、一人で寝かされてて
毎晩泣きながら寝たのを今でも覚えてるから
子供にはそんな思いさせたくなくて
自分から一人で寝るって言うまで一緒に寝たいです
+23
-2
-
96. 匿名 2017/01/22(日) 22:52:03
私20歳まで母親と寝てた…
別々のきっかけは彼氏ができてから
今は別れたけど、1人でねるの寂しい…+2
-3
-
97. 匿名 2017/01/22(日) 22:53:29
ちなみに、両親のパンパンを見たことある子供は、その後重罪の犯罪者率が高いみたいね。+18
-2
-
98. 匿名 2017/01/22(日) 22:54:18
ちょっとズレますが教えていただきたいです。
お子さんと一緒に寝てる方、同時に就寝しないですよね?
先に子どもだけ寝かしつけて部屋を出て又自分が寝る時間に戻るんですか?
うちは同じ部屋にずっと一緒にいないと起きちゃうんです。
子どもと一緒に寝室に入ったまま夜何もできなくて困ってます。+25
-0
-
99. 匿名 2017/01/22(日) 22:54:43
まだ幼児ですが、部屋が狭いから多分引っ越さない限りは一緒に寝ます。
というか寝るしかない(-_-)+7
-0
-
100. 匿名 2017/01/22(日) 23:03:17
皆さんとは、ちょっと違うんだけど
家庭内別居だから
私の場合、居場所がなくて
19歳の娘の部屋で寝させてもらっています。
6畳の部屋にシングルベッド2つ並べて
寝ている…。狭い。
娘、嫌だろうけどゴメン。
来年、離婚して娘と一緒に家を出るつもりです。
そしたら、部屋を与えられるから
それまで我慢してもらいます。
+21
-0
-
101. 匿名 2017/01/22(日) 23:06:14
小4、小1の息子2人いるけど、まだ一緒に寝たがる。
流石に添い寝はしないで寝るときは子供2人で寝付くけど、たまに一緒に寝てとせがまれます。+8
-0
-
102. 匿名 2017/01/22(日) 23:06:59
一人っ子か兄弟いるかでも違うと思う。
うちは一人っ子女児だから一人で寝るというまで一緒でいいと思っている。+19
-1
-
103. 匿名 2017/01/22(日) 23:10:33
小5、小1、2歳の娘がいますが家族みんなで寝てま
す!
子ども部屋はありますが地震とか怖いので、本人たちが言うまでは隣で寝たいと思ってます!+6
-1
-
104. 匿名 2017/01/22(日) 23:11:03
>>68
冗談でもやだわ〜。娘さん正常に成長してます。+8
-0
-
105. 匿名 2017/01/22(日) 23:17:51
旅行いけば同じ部屋で寝るしなあ+6
-0
-
106. 匿名 2017/01/22(日) 23:20:30
二人目が産まれるので、小学生に上がる時に部屋を作り、そこに一人で寝せる予定です。とのことです。旦那が。
わたしは寂しい…+10
-0
-
107. 匿名 2017/01/22(日) 23:21:52
祖父母と同居だったけど、両親とは小3まで。
小4から中1まで祖父母と。+3
-0
-
108. 匿名 2017/01/22(日) 23:36:02
赤ん坊と一緒に寝て泣くたんびにあやすなんて日本人妻ぐらい。本当に異常だね。周りにいちいち聞くってことは皆んなが一緒に寝なければ自分も止めるのかな?
+5
-16
-
109. 匿名 2017/01/22(日) 23:48:18
ほんっと今の親ってロクなのいないね。
可愛ければ、自分が満足なら子供の自立心とかどうでもいいの?
だから、ヤワい若者ばっかりになるのよ。
私は幼稚園の年少になった時点で1人で寝るようになった。
親がそう仕向けてくれたから、感謝してる。
たまに高学年の自然学校とかで、寂しくて寝られないとか言って泣いてる子がいてバカじゃないかと思ってた。
今思えばきっとそういう子ってまだ親と一緒に寝てたんでしょうね。+17
-26
-
110. 匿名 2017/01/22(日) 23:55:08
川の字で寝てます。
寝る前にジャレて1日一回ムギューと抱きしめますよ。
友達には馬鹿にされるけど、これかウチのカタチだと思うし思春期で死ねとかうるせ〜とかは一切ない。+9
-2
-
111. 匿名 2017/01/23(月) 00:00:22
セックスレスなりそう。+19
-1
-
112. 匿名 2017/01/23(月) 00:01:55
私大人になって携帯持つまで一人で寝れませんでした
もちろん中学、高校と一人で寝れないとやばいと何度も挑戦しましたがまず怖いのと(主に夏)それから寒いのと(冬)で朝方になるまで寝付けなかったり寝ても何度も寒くて起きたりその度に寝不足になって反抗期で喧嘩してる日ですらやっぱり眠れないと言って両親の部屋に行き母親と寝てました
その暖かさと安心感たるや瞬殺で朝までぐっすり寝れました
私みたいに難しい子っていると思います
お母さんがただ単に大好きだからって理由じゃないです
一人で寝たいのに寝れないんです
成長期に寝れないと色んな障害がでます
そんな子には大変だと思いますが一緒に寝てあげてください+10
-8
-
113. 匿名 2017/01/23(月) 00:04:44
中学以上の男の子で部屋を与えず親と一緒に寝てるのは考えられない。
思春期に自分で性処理できる環境を作ってあげなくてはいけないと考えていますが違うのかな。+48
-1
-
114. 匿名 2017/01/23(月) 00:21:14
六年生男の子。今年から中学生。
いままだ一緒に川の字で寝てるけどおかしいの?
何も思わなかった。
おかしいと思う人はプラスお願いします。
いいんじゃない?の人はマイナス押してください。
お手数おかけします。+51
-29
-
115. 匿名 2017/01/23(月) 00:38:54
大きくなってからも一緒に寝るのはいいけど、
親がいないと寝れないとかになるとキツイね。
ずっと寝かしつけ必須なのも大変だと思う。
兄弟いれぱ兄弟だけで寝てくれれば、とても助かるなぁと。+7
-0
-
116. 匿名 2017/01/23(月) 00:53:07
中1女の子、まだ毎日一緒に寝てる。
旦那は別の部屋で1人で寝てる。
自分が中学の時のことを思うと、絶対親となんか寝たくなかったんだけど、娘は全く嫌がらない。おぼこすぎるんじゃないかと心配になるけど、今更旦那とベッドに寝るのもやだなー。
+9
-3
-
117. 匿名 2017/01/23(月) 00:58:50
高学年になっても親と寝てるって聞くと、部屋ないのかな、と思う。+22
-3
-
118. 匿名 2017/01/23(月) 01:07:28
新築してそれぞれ子供部屋つくってからは1人で寝てるよ(小3男、小1男)。+3
-0
-
119. 匿名 2017/01/23(月) 01:11:39
最初から一緒に寝てません。
潰しちゃいそうで怖かったので、ベビーベッドに寝かせてました。
グズった時のみ一緒に寝た事もありますが…
1歳半位まではワンルームだったのでベッドが違うだけで部屋は同じでしたが、
引っ越した今は完全に別の部屋で寝てます。
皆一緒に寝ててびっくりしました。
子供の事は大好きですが、
ベッドまで一緒は私はちょっとしんどいです。+22
-3
-
120. 匿名 2017/01/23(月) 01:18:05
中学生になってまで一緒に寝ているって…
正直ひきます。
子離れ出来ない人なんですかね。+32
-14
-
121. 匿名 2017/01/23(月) 01:20:02
私18歳で上京するまで、自分の部屋もあったけど母親と同じ寝室で寝てました>_<
思い返しても、自分の部屋って私には必要なかったかも。リビングでくつろいでたし友達呼んだ時くらいしか部屋を使ってなかった気がします(^_^;)+4
-1
-
122. 匿名 2017/01/23(月) 01:22:27
自分は中3まで父と母の間に寝ていたわ
自分の部屋はあったけれどそこにはエアコンとかなくてエアコンがある和室で川の字になって寝ていた。
+8
-2
-
123. 匿名 2017/01/23(月) 01:24:51
高学年でも親と一緒って人が結構いてびっくりしたんですが、高学年になれば自然と一人で寝たいと言うかなって思ってた。ここ見てるとそううまくいかないみたいですね。うちの子ビビリだからな(^^;;+7
-2
-
124. 匿名 2017/01/23(月) 01:27:41
思春期に親と一緒に寝たいなんて思わなかったから中高生になっても一緒なんてびっくりする。+12
-3
-
125. 匿名 2017/01/23(月) 01:37:53
小1娘。
引っ越して自分の部屋が出来たから1人で寝るってさ。
旦那も寝室別だし夏冬の電気代がやばい(T_T)+5
-0
-
126. 匿名 2017/01/23(月) 01:39:05
親と川の字で寝るとか、貧乏あるあるかと思った(笑+9
-3
-
127. 匿名 2017/01/23(月) 01:48:55
自分自身は小学生になった頃から、兄と同室で寝てたし3年生ぐらいからは自分の部屋をもらって1人で寝てた。
今は7歳と1歳の子供たちの間で私だけ寝てる。子供と寝るのは幸せだけど、正直子供は寝相悪いからあまり寝返りうてなくてしんどい…年内に赤ちゃん産まれるから、そしたら私はしばらく新生児と別室で寝る予定。
私もいつまで一緒に寝ていいものか迷うけど自分の部屋を与えるようになったら、1人で寝てもらうかなぁ。+4
-0
-
128. 匿名 2017/01/23(月) 01:55:13
中2の息子(1人っ子)は、小5から一人部屋を作りましたが自室では寝ません。未だに布団を並べて寝ています。うちは、母子家庭も原因なのか寂しがり屋なのかも…。あと怖がり(笑)+14
-3
-
129. 匿名 2017/01/23(月) 02:48:16
私自分が幼稚園から妹と二人で寝ていたから、自分に子供ができても幼稚園くらあきら一人で寝かしてしまいそう…
家が新しくなって子供部屋ができたからなんだけど。
いつもお母さんが本を1冊読んでくれて読み終わったら寝るっていうルールだったなー。
妹は3歳とかだったかも?私は5歳くらいかなー。+4
-0
-
130. 匿名 2017/01/23(月) 03:31:31
>>113
風呂でも問題ない
+0
-3
-
131. 匿名 2017/01/23(月) 03:49:54
小学校2年の時に戸建てを買い、その時に自分の部屋を与えたので、その時から別です。それまでは布団だったので川の字。戸建てに引っ越す時にそれぞれベッドを買いました。+6
-0
-
132. 匿名 2017/01/23(月) 04:30:09
参考にしようとトピ開いたが
気持ち悪い親ばかりで引いた
特に小学校高学年以上の男児の親、、、+15
-7
-
133. 匿名 2017/01/23(月) 06:25:45
今第一子を妊娠中です。5歳くらいになったら自分のベッドで寝るようにさせたいです。
実家では両親と子供3人が同室で寝てました。小学校低学年から何回か親の営みを見てしまいました。必死で寝たふりしてましたが今でもたまに思い出してとても不愉快になります。他のきょうだいも何度か目撃してて、当時幼稚園の弟もなんとなく理解しちゃってました。親だけがバレてないと思ってて腹たちます。もう老人ですが、いつか親に恨みを言ってやりたい!話題に出したくないけど。(ちなみに他にもいろいろと浅はかな毒親です)
私は子供の前では絶対しないのはもちろんですが、別室に移動とかもしたくないなと思ってます。勘のいい子ならなんとなく気づいてしまう気がするので。とはいえレスにはなりたくないので、5歳くらいになったら一応自室を与えて、甘えたい時は一緒に寝るって感じにしたいです。+8
-0
-
134. 匿名 2017/01/23(月) 07:06:14
実際は少数派ですよね、そこそこ大きくなっても親と寝てるって。
環境や価値観はそれぞれだから仕方ないけど、正直「変わってる家だな」と思う。+11
-2
-
135. 匿名 2017/01/23(月) 07:10:31
各自、自分の部屋で、自分のベッドで寝るのが当たり前だと思ってたし寂しくもなかったけどなあ。なにがそんなに寂しいのか。+9
-0
-
136. 匿名 2017/01/23(月) 07:21:39
私も中学生の娘と毎日寝てる。
旦那はイビキがうるさいから1人で。
でも旦那は平日休みだから、ランチデートしたあとラブホいってるからレスではない。
+5
-3
-
137. 匿名 2017/01/23(月) 07:30:40
うちは実家がビンボーで、家族全員の布団がなかったから皆んなで雑魚寝だった。
それがすごく嫌だったから自分の子供には子供部屋とベッドを。寝かしつけはするけど1人ちゃんと寝てます。+3
-0
-
138. 匿名 2017/01/23(月) 07:50:36
春から小5になる息子
そろそろ一人で寝られないと困るからなあ
+3
-0
-
139. 匿名 2017/01/23(月) 09:09:41
中3女子です。
私は1人で寝たいけど寝させてもらえない。
弟は1人で寝てるのに・・・+5
-0
-
140. 匿名 2017/01/23(月) 09:42:36
>>135
それ思いました。
まあ、大人になっても一人で寝れなくても
早くに結婚したりで、一人で寝ることがない人生って人も
いるんでしょうけど、自分とはだいぶ違うなあとは思う。+3
-0
-
141. 匿名 2017/01/23(月) 09:53:10
自分の部屋で寝ない子は、勉強とか明日の準備なんかも
居間でやるのかな。
それとも寝るのだけは、家族と同室なの?
でも荷物だけ子供部屋に毎日置きに行ったり取り行くのも面倒だろうし。
居間にずっといて、勉強も居間でやる(その方が成績がいい子が多いらしいけど)
寝るのもみんなで、ってなると、荷物も居間にあるよね。
だから、三人子供がいたら、三人分のランドセルとか教科書とかが
居間にあるわけで・・・
よっぽど広いおうちならいいけど普通のマンションだと、だいぶ場所取るよね。+3
-0
-
142. 匿名 2017/01/23(月) 10:25:52
子供が嫌がるまで
まだまだ一緒に寝たいけどね
あと、家狭いと大きくなっても寝ないと仕方ないよね+2
-1
-
143. 匿名 2017/01/23(月) 11:00:18
独りっ子の娘
小学校入学する時友達の家にあった、二段ベットに憧れて机とベットがくっついた物を欲しがり、子供部屋に設置
おやすみーと張りきって寝たけど5分後
やっぱり寝れんと帰って来た
中学に入る時、高校生になる時タイミングは沢山あったが、未だに川のじで寝ています。
自分の部屋があり、ベット布団といつでも寝れますが…
ちなみに普段家に居るときも、自分の部屋では無くリビングにいます。+1
-1
-
144. 匿名 2017/01/23(月) 11:09:49
7歳と3歳と同じ部屋で寝てる
低学年ぐらいの子が、1人部屋で寝てると
夜中に布団はいじゃって寒くなったりしてないかな?とか心配じゃない?
夜中に何度か起きて、布団を掛け直すもんで+2
-0
-
145. 匿名 2017/01/23(月) 11:13:09
>>135
親の立場からすると寂しい人もいるんだよ
どんどん、成長していく嬉しさと寂しさよ!!+2
-3
-
146. 匿名 2017/01/23(月) 11:37:35
>>145
いや>>135は子供の立場ででしょう。+2
-0
-
147. 匿名 2017/01/23(月) 11:39:08
>>132
いや女子でも高校生とかで川の字とかは、
ちょっと、うーん。+4
-0
-
148. 匿名 2017/01/23(月) 11:41:52
>>113
他のとぴだけど、女性でもオナニー大好き、毎日してるって人結構いたけど、
ずっと家族と一緒じゃあ当然だけど出来ないよね。+3
-0
-
149. 匿名 2017/01/23(月) 11:57:33
>>145
子離れできない親、か。+6
-0
-
150. 匿名 2017/01/23(月) 12:00:47
ごめんなさい。
親と一緒に皆んなで寝るって、TVで見る子沢山大家族だけだと思ってた。それと、子沢山でなくても同じ類の人達。
そんな印象です。+4
-0
-
151. 匿名 2017/01/23(月) 12:01:34
実家は、私も含め三人兄弟、両親も同じ部屋に実家出るまで寝てた。
だって狭いし子ども部屋もなくクーラーもその部屋にしかなかった。
私の子ども(小1と年長)はまだ一緒に寝ています。
子どもが嫌がるまでは同じ寝室でいいかな〜と+4
-2
-
152. 匿名 2017/01/23(月) 12:08:11
小学校中学年にもなれば学校行事で泊まりも出てくるんじゃないの?
それまでには親から離して寝せないと
お子さんがお母さん!と泣きわめき、皆から変な子と思われたらかわいそうじゃないの?+3
-0
-
153. 匿名 2017/01/23(月) 12:12:32
このトピみて、生活環境、習慣って親がつくるものだなとつくづく思った。+8
-0
-
154. 匿名 2017/01/23(月) 12:23:04
中学生になっても、親と寝ててそれが当たり前だと思ってたら友達らに大爆笑された。それから親にひとりで寝るって言ったら反抗期かとぎゃーぎゃー怒られた。あの頃から毒親だと気付き始めた。+7
-0
-
155. 匿名 2017/01/23(月) 12:30:44
14さんの山菜、3歳ね!ww
てっきり娘ちゃんの名前を書いてしまったんだと思って、
やまなちゃんかー。
て思ってたよww+3
-0
-
156. 匿名 2017/01/23(月) 12:33:04
私は小6までお父さんと寝てました!腕枕され、足が寒いとお父さんの足で挟んで寝てたな〜。
でも、字にするとキモいね。そんなキモい父娘関係では無いのよ。+5
-1
-
157. 匿名 2017/01/23(月) 12:33:21
10ヶ月双子男の子
音声モニターつけて子どもたちと夫婦で別室
夜7時から朝6時まで爆睡してる
一緒に寝たいっていう日がきたら寝るけど今んとこ子も親もしっかり休めて元気
可哀想って引く人もいるけどね+13
-0
-
158. 匿名 2017/01/23(月) 12:34:04
家が狭くて、他に寝る部屋が無い場合もある。+5
-0
-
159. 匿名 2017/01/23(月) 12:44:35
6歳の息子ですがまだ一緒に寝ています。けれど義父(新幹線距離)が、1人で寝せるように私に強要する。なぜなら孫に1人で遊びにきて欲しいため。電話の度に「1人で寝る練習をしなさい」と何度も言う。
息子は甘えっこで変に自立を強要すると不安になってしまうタイプなので、自分から離れていくまで見守りたいのですが、まぁ強く言うのもアレなので「そうですね〜、練習ですね〜」となまぬるい返事のみしている。
娘は4歳ですが、さっさと私の隣の自分の布団で寝てしまう。性格の違いですかね。
ここを見て、結構大きくなるまで寝てる家族さんもいるようで、そうだよな、それぞれだよなぁと再認識しました。+4
-4
-
160. 匿名 2017/01/23(月) 12:46:42
>>152
高学年で学校の行事で泊まりあるけど、
そこが親と離れて寝るのが初めて。
とかだと、キツくない・・・?+3
-1
-
161. 匿名 2017/01/23(月) 12:57:57
9歳男の子筆頭に7歳、2歳いる。
夏頃に9歳は自室で寝るんじゃないかなって思う。
引越すから。+0
-0
-
162. 匿名 2017/01/23(月) 13:11:57
アメリカ人の旦那は小さい頃から別室で寝かせたかったみたいだけど、地震を経験してから同じ部屋で寝かせてる。夫婦のいとなみは別室です。+6
-0
-
163. 匿名 2017/01/23(月) 14:06:45
アメリカ育ちの両親だったので、当然のように生まれたそばから一人ベビーベッド→幼児の頃には一人部屋で寝かされていた。眠れなくて夜中に親のベッドに潜り込んで寝たはずなのに、朝起きたら自分のベッドに戻されていたくらい徹底されてたいたなぁ。めちゃくちゃ可愛がられて育ったし、一人で寝ていたことで早くから自立心が芽生えたかな?とも思うのだけど、夜中に目が覚めて、暗い部屋で一人「寂しい」って思っていた記憶があるので、自分の4歳の娘とはずーっと一緒に寝てるし、子供部屋にベッドは置いてあるけど彼女が一人で寝るって言うまでこちらから言うつもりはない。アメリカも、最近では子供と同じ部屋で寝る大切さを認識し始めてるし、この日本の文化は素敵だと思う。+3
-1
-
164. 匿名 2017/01/23(月) 14:10:18
>>34
ごめん、それはちょっと正直引く・・・。
最低でも中学生になったら子供はひとりで寝た方がいいのでは。
ちょっと毒親、共依存に思えた。+6
-0
-
165. 匿名 2017/01/23(月) 15:05:16
親から離れられない子って、親が離さない子だったりするからな
大学で一人暮らしすることになって、家で一人で寝られるか心配だったけど、毎日寂しいとも思わずにグーグー寝られて、こんなものか、と思った+6
-0
-
166. 匿名 2017/01/23(月) 15:05:59
大きい子が親と寝てると聞くと、建前では「家族仲良くて素敵だね」と言うだろうけど、本心では毒親か貧乏かなと思ってるよ。+3
-2
-
167. 匿名 2017/01/23(月) 15:14:36
>>163
日本の文化もいいですけど、子供が隣で寝てるとこで営み始めるのは勘弁して下さい…+3
-1
-
168. 匿名 2017/01/23(月) 15:36:31
私の弟は中学3年生だけどまだお母さんと寝てるよ。
私は4年生から1人で寝たから正直弟が気持ち悪い。+5
-0
-
169. 匿名 2017/01/23(月) 15:40:46
男子6年まで
しかし中2で彼女できチューもしてた!!
かなりショックで寝込んだ…
+3
-3
-
170. 匿名 2017/01/23(月) 16:17:16
16歳と10歳の娘いるけど、みんな一緒の部屋寝てます
エアコン一部屋にしかないんで
+2
-3
-
171. 匿名 2017/01/23(月) 16:22:29
私自身は小2で自分の部屋ができたのでそれを機に。
今三才の息子がいますが、たまに喧嘩すると1人で寝る!といってほんとに寝てしまいます笑
旦那がいるときは3人で寝たがりますが。
本人次第ですねー。+2
-0
-
172. 匿名 2017/01/23(月) 16:53:57 ID:Xhv4I6RMuh
生後1ヶ月の赤ちゃん。一人部屋で寝かせてるよ!ベビーモニターつけていつでも泣いたら分かるし一人の方がよく寝てくれる。だし、自分の時間も持てて今はうまく行ってる(^^)寝かしつけもしなくても一人で寝付いてくれます!+3
-3
-
173. 匿名 2017/01/23(月) 17:36:05
>>57
じゃああなたは、温泉におじさんが入ってきても性的対象じゃないから気にしないってこと?+0
-1
-
174. 匿名 2017/01/23(月) 17:40:22
小学校半ばになったら、子供が一緒に寝たいと言っても、親が1人で寝なさいって言うべきだと思うよ。。。
修学旅行もあるし、親離れ子離れしないと+7
-0
-
175. 匿名 2017/01/23(月) 17:50:59
参考になります
4歳娘ですが、まだまだ一緒に寝て欲しいです。
おませなのか最近子供部屋が欲しいと言われました(u_u)
私の中では子供部屋を与える=別々で寝るなのですが…
そうしなくてもいいのかな?+0
-1
-
176. 匿名 2017/01/23(月) 19:29:55
幼稚園まで小学生になったら
子供部屋を準備してデスク、ベットも
揃えました。本人も自立してしっかりしました。
親のプライベートも大切なので
別にしてから夫婦としても上手くいってます。
主人に少し寂しい思いもさせていたんだなと
レスはすっかり解消です。+5
-0
-
177. 匿名 2017/01/23(月) 19:57:26
怖がりで中3まで親と寝てたけどw
ひとりっこひとり部屋で広くて怖くて寂しくて無理だったよーバッキバキ家鳴りするしさー夜中のトイレだって親起こしてたよー高校生で彼氏できて夜中までメールしたりするようになって部屋で寝らるようになったw+0
-2
-
178. 匿名 2017/01/23(月) 20:13:18
小学校3〜4年くらいになると一人でも眠れるようになるかな?
私なんかは小学校卒業くらいまでは怖いテレビとか見て眠れないと両親のとこで寝てましたw+0
-0
-
179. 匿名 2017/01/23(月) 21:13:43
上の子がもうすぐ6歳です。
夜中に一人でトイレも行けるようになり、
お風呂もたまに一人で入りたがります。
一人で寝たいとか言うのも早いかも+1
-0
-
180. 匿名 2017/01/23(月) 21:13:55
>>173
他人と息子は違うでしょ+0
-1
-
181. 匿名 2017/01/23(月) 21:39:35
結婚するまで+0
-0
-
182. 匿名 2017/01/23(月) 21:56:25
娘は魔女宅のキキの一人暮らしに憧れて
幼稚園児の頃から1人で子供部屋で寝てたよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する