-
1. 匿名 2017/01/22(日) 17:00:56
どうしていますか?
風邪が治っても咳が止まらないので辛いです+148
-0
-
2. 匿名 2017/01/22(日) 17:01:35
咳喘息じゃない?+179
-3
-
3. 匿名 2017/01/22(日) 17:01:45
+2
-14
-
4. 匿名 2017/01/22(日) 17:02:30
昔はよくありました。
のど飴、加湿器、マスクですかね⁇
それでも続けば他の病気の可能性もあるし、病院に受診する方がいいかも。+69
-2
-
5. 匿名 2017/01/22(日) 17:02:32
のど飴舐めてなるべく止めて
外に出るときはマスクしてね+57
-0
-
6. 匿名 2017/01/22(日) 17:02:43
病院へ行きましょう
+108
-2
-
7. 匿名 2017/01/22(日) 17:02:44
つらたん+6
-7
-
8. 匿名 2017/01/22(日) 17:02:44
+69
-3
-
9. 匿名 2017/01/22(日) 17:02:58
飴と飲み物を必ず持ち歩く。
気管支炎になると本当につらいですよね。+128
-1
-
10. 匿名 2017/01/22(日) 17:03:00
ハチミツいいよ+40
-2
-
11. 匿名 2017/01/22(日) 17:03:01
あの。ここ病院じゃないですよ!!!
病院行ってください+44
-29
-
12. 匿名 2017/01/22(日) 17:03:04
耳鼻咽喉科行くのが1番!
行けない時はのど飴ひたすら舐める。+77
-4
-
13. 匿名 2017/01/22(日) 17:03:08
加湿する
苦しくなるから疲れてても横にならない(なれない)+25
-1
-
14. 匿名 2017/01/22(日) 17:03:26
また知恵袋みたいなトピが+3
-6
-
15. 匿名 2017/01/22(日) 17:03:30
龍角散のど飴持ち歩く+70
-0
-
16. 匿名 2017/01/22(日) 17:03:31
マイコプラズマ肺炎とかかも。
早く病院行って。+104
-1
-
17. 匿名 2017/01/22(日) 17:03:38
電車の中で止まらなくなると焦るよね
水飲んでも止まらないなら、最寄りで降りて凌ぐ+88
-1
-
18. 匿名 2017/01/22(日) 17:03:57
マスクをする
龍角散のどあめorヴィックス
のどを冷やさない
咳が出たら必死に鼻で呼吸する
よく寝る
栄養のある物を食べる+43
-1
-
19. 匿名 2017/01/22(日) 17:04:02
病院行く+24
-1
-
20. 匿名 2017/01/22(日) 17:04:26
病院+20
-1
-
21. 匿名 2017/01/22(日) 17:04:41
ベポラップ塗る+15
-2
-
22. 匿名 2017/01/22(日) 17:04:48
喘息と診断されてます。病院の薬もあまり効かなくて、自分で対処してます。
部屋の過失・外出時はマスク・こまめにうがいをする、は必須です。この時期、人混みで咳をすると嫌な顔をされるのがとても苦痛です。+60
-3
-
23. 匿名 2017/01/22(日) 17:04:53
咳止めはこの浅田飴が結構効いたよ
+75
-4
-
24. 匿名 2017/01/22(日) 17:05:36
一回のどが引っかかったらもう止まらないです
喘息の気があるんだと思う
医者の薬もあんまり効かなくて困ってる+124
-0
-
25. 匿名 2017/01/22(日) 17:06:27
耳鼻咽喉科よ
それが1番+23
-5
-
26. 匿名 2017/01/22(日) 17:06:32
まさに私も今その状態です。
朝方特に止まらなくて辛いです。
生姜茶を飲むとある程度マシになる気がします+57
-2
-
27. 匿名 2017/01/22(日) 17:06:58
私も咳だけひどく残るタイプです。
薬で止めようとするのは強い薬になるのですすめない、と医者に言われてるので、
湿度を高く保つことと、粘膜の力を高めるために
ビタミンサプリ(BCE)、それと睡眠でなんとか直しています。
夜も眠れないほどであれば、急場の手当てとしては体を少し起こしている方が咳は出にくいので
ソファーで体を暖めて仮眠しています。
外出時は粘膜を湿らせるためにこまめに水分をとりつつ、
マスクをして龍角散のパウダーいりののど飴で すこし抑えられるような気がしています。+36
-1
-
28. 匿名 2017/01/22(日) 17:08:21
+51
-2
-
29. 匿名 2017/01/22(日) 17:08:54
マヌカハニー舐める+27
-2
-
30. 匿名 2017/01/22(日) 17:10:05
すこーし出る程度
胸が痛いとかはなし+6
-2
-
31. 匿名 2017/01/22(日) 17:10:18
私はミント系を食べると止まるタイプなので、シュガーレスのガムを噛んでる
ミント系で悪化するタイプと止まるタイプに分かれるそうです+14
-0
-
32. 匿名 2017/01/22(日) 17:10:34
内科です!とりあえず内科。セキとめてください。
二ヶ月、カルーい咳だけだからと放置してたら肋骨骨折した私からの助言です。+39
-12
-
33. 匿名 2017/01/22(日) 17:10:44
喉を暖めるといいかな+7
-0
-
34. 匿名 2017/01/22(日) 17:11:12
酷くない咳喘息の場合ですが、
アスクロン(市販の薬)を飲む
マスク、加湿器で喉を潤す
寝る前に白湯にハチミツを溶かした物を飲む
浅田飴、症状により南天のど飴をゆっくり舐めながら寝る
暑くなると咳きが出るので胸の辺りは布団を掛けない
以上のことを毎回試してます。
+21
-1
-
35. 匿名 2017/01/22(日) 17:12:55
咳喘息では?
私も子供の頃から風邪の後にいつまでも咳が残る時があり、特に眠る時や寒い屋外から室内に入ってしばらくすると、体が暖まってきた時に息が出来ないほど咳が止まらなくなり恥ずかしいです。
こうなると市販の咳止め薬は効かず、病院で吸入薬をもらっています。
あまり長引くと喘息に移行する事もあるらしいので、病院で診てもらった方が良いですよ。
+62
-1
-
36. 匿名 2017/01/22(日) 17:13:38
静かな教室とか仕事場とか電車とかで出ると焦る
暖房で暖かくて乾燥してる所で良くなる+39
-0
-
37. 匿名 2017/01/22(日) 17:14:06
病院へGO
ハウスダストとか心当たりあれば、掃除機を念入りにかけてみる。布団も掃除機かける。古ければ買い換えてもいいかも。空気清浄機を使う。もう使ってるなら、フィルターが綺麗か確認する。+15
-1
-
38. 匿名 2017/01/22(日) 17:17:22
ツボ押しも侮れないよ。
咳に効くツボ調べて押したら子供には効いた。
+7
-3
-
39. 匿名 2017/01/22(日) 17:18:48
蜂蜜大根がよく効きます。
面倒な時、蜂蜜なめるだけでも効く。
ただ主さんくらい酷くなってしまうと、一回お医者に診てもらった方が良いかも。
お大事に+20
-4
-
40. 匿名 2017/01/22(日) 17:20:47
ヴィックスヴェポラップを足の裏に塗って靴下履いて寝る。
騙されたと思ってやってみて下さい!+24
-4
-
41. 匿名 2017/01/22(日) 17:21:18
内科で治らず、耳鼻科で治らず。
大きな病院の呼吸器内科で喘息と診断されて薬飲んだら
咳が止まった。
とりあえず、状況を話して気管拡張作用のある薬を
処方してもらって様子を見るといいと思う。
市販薬だとアネトン咳止め。きちんと薬局の薬剤師さんに
相談して買うことをお勧めします。+28
-2
-
42. 匿名 2017/01/22(日) 17:22:49
耳鼻咽喉科に行く
喉をシュカーっとするのだったり喘息用のシュカーっとするのだったり、したらスッキリする。
この時期部屋の加湿器したり家でもマスクすると楽だよ+8
-2
-
43. 匿名 2017/01/22(日) 17:22:56
カフコデ2錠飲むと楽になるよ。
病院でもらえる。+7
-1
-
44. 匿名 2017/01/22(日) 17:23:12
呼吸器内科に受診したほうがいいよ。
私はそれで喘息でした。喘息になると検査や治療にすごくお金がかかるからなるべく早めに受診したほうがいいよ。+29
-2
-
45. 匿名 2017/01/22(日) 17:23:21
コーヒーを飲んでみる。
意外に止まらない咳がカフェインの作用で止まる
ことがある。+7
-3
-
46. 匿名 2017/01/22(日) 17:24:04
アネトン液、市販であります。
効きますよ+13
-6
-
47. 匿名 2017/01/22(日) 17:25:34
内科や耳鼻咽喉科にかかって咳止め処方してもらってもなかなか咳が止まらなくないですか?
手を替え品を替え…ではないですが、私は軽い咳止めから始まって数回通院して(何週間もかかります…)ようやくかなり強いのを処方してもらって、やーっと咳が止まる感じです。
喘息の時に吸引するのをやってもその時だけ。
でも喘息とは診断されません。
辛いですよね。
湿気を言われますが、お風呂入ってても咳は止まらないし湿気関係ないですもん。
市販の咳止め、シロップ、のど飴を頑張ってみて、駄目なら病院で何度も訴えるしないです。+30
-3
-
48. 匿名 2017/01/22(日) 17:29:00
肺炎のあとなかなか咳が止まらないので咳喘息かな~と思って呼吸器内科に行ったら、肺炎の時にあまりに咳がひどかったせいで気管がぼろぼろになっているとのこと。医者は気管支損傷?って言ってたかな。病名ではなく、そういう状態。飲み薬と吸入薬で1ヶ月くらいで治った。治療しないで放置すると咳喘息になったかもしれない。咳だけでも早期治療した方がいいよ。+9
-0
-
49. 匿名 2017/01/22(日) 17:29:50
面倒だったり忙しかったりするかも知れないけど病院行って!
無理して我慢してるとあばらにヒビ入るよ。そしてそれを庇うと今度は腰痛になる。+11
-2
-
50. 匿名 2017/01/22(日) 17:30:20
私も風邪の後に咳が残る「咳喘息」です。
辛いですよね。
2~3年に一度くらいのペースで症状が出るので、その時はかかりつけ病院で吸入の薬を処方してもらってます。
かなり楽になりますよ。+23
-1
-
51. 匿名 2017/01/22(日) 17:30:24
呼吸器内科で関の原因を特定した方がいいよ。
喘息とかアレルギーとか逆流性食道炎とか色々あるから。
+12
-1
-
52. 匿名 2017/01/22(日) 17:35:12
病院で薬、処方して貰ってる。
アレグラ効果あるよ(^^)/+0
-1
-
53. 匿名 2017/01/22(日) 17:37:50
わたしも、内科で治らず耳鼻科でも治らず、呼吸器科行ったらようやく治りました。
2ヶ月かかってツラかったから、お早めに病院へ。+11
-0
-
54. 匿名 2017/01/22(日) 17:38:27
病院に行くのが1番だけど、寝る時に玉ねぎを、皮ごと半分に切って枕元に置いて寝るといいよ。+2
-3
-
55. 匿名 2017/01/22(日) 17:39:06
結核も疑って。現代の病気だから。+9
-1
-
56. 匿名 2017/01/22(日) 17:41:53
カリンを純正の蜂蜜で漬けたカリン蜂蜜は即効性があります!
+4
-1
-
57. 匿名 2017/01/22(日) 17:47:00
呼吸器内科へ行ってみたら?
私、風邪で咳が酷い時に耳鼻科で言われたんだけど、もし喘息や呼吸の方に原因がある場合は専門が違うから耳鼻科ではわからない言われて、呼吸器内科とアレルギー科がある病院行ったら、喘息の治療しましょう言われて注射と飲み薬と吸入器で、ビックリするほどその日の夜からピタっと治り、やっと普通に眠れたよ+14
-0
-
58. 匿名 2017/01/22(日) 17:47:15
会社の先輩が最近ずっと咳しています。
当たり前のことですがマスクはしてくれてます。
ですが、正直ずっと隣で咳されてたらうるさくて仕事中たまにイラッとしてしまうので早く治してほしいです。
しかもすごく苦しそうな咳なので、なんかこっちまで苦しくなります(苦笑)
私もうつされたくないのでマスクはちゃんとしてます。
咳止まらないなら、早く病院行った方がいいかと思います。+2
-20
-
59. 匿名 2017/01/22(日) 17:47:36
呼吸器内科に行って下さい。+17
-0
-
60. 匿名 2017/01/22(日) 17:47:55
油断すると咳喘息になります。
まず病院へGo
吸入も薬も効かないときは、体を温めるハーブティーを飲んでプロポリスキャンディーをなめます。
お大事に。
+10
-1
-
61. 匿名 2017/01/22(日) 17:48:50
病院に気管広げる貼るテープもらいに行く。
咳が出始めると止まらなくて苦しいし、一度ひどくなり過ぎて軽くケホッと咳が出ただけで吐いちゃう症状が出て大変だった。+17
-0
-
62. 匿名 2017/01/22(日) 17:52:24
寝る時に酷くなるならマイコプラズマ
か百日咳が心配
昼間酷いなら喘息 ストレスが心配。
内科じゃわからないよ 呼吸器専門か小児科併設の病院行きましょう。+16
-1
-
63. 匿名 2017/01/22(日) 17:57:05
私が立てたトピかと思うくらいタイムリー。
私は明日呼吸器内科に行くつもりです。
+20
-1
-
64. 匿名 2017/01/22(日) 17:57:34
前、同じようなことがあって病院いったら百日咳だった。マイコプラズマとかもあるし、きちんと検査した方がいいよ+6
-1
-
65. 匿名 2017/01/22(日) 18:00:18
私も風邪ひいてそのあと咳だけ治らず.近所の内科に行ったらアレルギーではないかと言われ,抗アレルギー薬と咳止めを出されそのうち治るだろうと言われたけど,そのあとも何か月も治らず.
結局,呼吸器内科にいったら,ぜんそくだった.
そのあと,ぜんそくの吸入薬を数か月投与してやっと治りました.
病院に行くなら,ただの内科より呼吸器内科でちゃんとみてもらったほうがいいですよ
+15
-0
-
66. 匿名 2017/01/22(日) 18:06:41
トピ主です!承認書き込みありがとうございます!
風邪が治ったあと2回病院いって
咳喘息みたいな感じと診断されましたが
リン酸コデインの液体もらいましたが
毎日飲んでいますが、薬のんだら止まりますが
中々治りません。+10
-1
-
67. 匿名 2017/01/22(日) 18:17:02
私も1か月以上、風邪からの咳が続いて呼吸器内科行って、気管支拡げる飲み薬と貼り薬、アレルギーの薬や咳止めなんかを処方して貰って、やっとまともに寝れるようになったよ。
咳は体力も消耗するから、早めに病院行っておいで。+8
-0
-
68. 匿名 2017/01/22(日) 18:17:08
病院に行けよ。
バカじねぇ?+1
-37
-
69. 匿名 2017/01/22(日) 18:21:49
呼吸器系へすぐ行きましょう
+12
-0
-
70. 匿名 2017/01/22(日) 18:22:01
>>1
病院へGo
風邪の時は内科より耳鼻咽喉科へ行った方がいいよ。+2
-9
-
71. 匿名 2017/01/22(日) 18:23:56
耳鼻科では治りませんよ
+11
-4
-
72. 匿名 2017/01/22(日) 18:26:52
>>12
まわりにそう言われて行ったら、顔から下はレントゲン取れないって言われて、処方された薬飲んでるうちは咳止まるけど、飲み切ったらぶり返して結局内科で吸引する薬もらって治った。+1
-1
-
73. 匿名 2017/01/22(日) 18:31:45
長引く咳は飲み薬では治りません。呼吸器内科で吸入薬をもらってください。私はヤブ医者に当たり初期の治療を間違えたせいで1年治りませんでしたよ。+7
-0
-
74. 匿名 2017/01/22(日) 18:35:00
うちの旦那が風邪のあと咳だけがなかなか治らなくて病院行ったら結核だったよ。
保健所で手続きとか問診を受けたら、「カラオケボックスで可能性が高い」って。
結局にかかる少し前から旦那がひとりカラオケに目覚めて、月3ぐらい行ってた。
カラオケボックスやパチンコ屋が結核の感染場所として最も多いらしい。
皆さんもお気をつけください。
初期だと人にうつさないので、咳が続くなと思ったら早めに受診してみてください。+10
-0
-
75. 匿名 2017/01/22(日) 18:37:37
わたしも風邪は治ったのに咳が1ヵ月以上治らなくて病院で検査したら、ブドウ球菌の感染症でした。+5
-0
-
76. 匿名 2017/01/22(日) 18:40:40
会社で結核うつされた時の症状がそんな感じだった。
呼吸器内科行くと結核患者けっこういてびっくりするよ。
結核だと気づかずに生活して周りにうつしてる人もたくさんいるから、念のため検査してもらってみたら?+7
-1
-
77. 匿名 2017/01/22(日) 18:40:58
耳鼻科に行って薬もらったら速攻止まったことある。+2
-5
-
78. 匿名 2017/01/22(日) 18:52:51
私も風邪のあと、咳だけとまらず朝晩ほんとに苦しくて咳で呼吸が間に合わず窒息するんじゃないか位苦しい思いしました。電車や静かなところでは緊張から余計に出てしまうし…。耳鼻科の処方薬では治らず、呼吸器内科で受診したら、咳喘息で吸入薬などで治っていきました。咳が続く、酷いとかなら、他の方も書いているように喘息、アレルギー、結核、肺炎など色々考えられるから呼吸器内科が良いと思います。長引く咳すごく辛いですよね。早く良くなりますように。お大事に*+13
-0
-
79. 匿名 2017/01/22(日) 18:56:38
私も風邪をひくと必ず咳だけ残って長引きます。
特に夜横になるとひどくなり、寝不足になるし、隣で寝てる子供が起きてしまいます。
そして何より、尿漏れ…。
尿漏れシートあてているのですが、トイレでおしっこ出し切っても、そのあと咳をすると、チョロっと出るんですよね〜。
そしてまた交換しにトイレ。
咳がおさまるまで、尿漏れシート大量消費ですよ。+21
-4
-
80. 匿名 2017/01/22(日) 18:58:39
病院行きましょう
私も咳治らず病院行ったら肺炎になっていました。早めに!+7
-0
-
81. 匿名 2017/01/22(日) 19:01:38
私も喉が弱いのか風邪引くと、喉痛→鼻水鼻詰まり→咳で、最後の咳がしつこく残ります。
飴やら蜂蜜やらより、冷水が1番落ち着く+0
-0
-
82. 匿名 2017/01/22(日) 19:03:02
去年の9月の頭に風邪引いて、鼻水と喉の痛みは耳鼻科の薬もらってから1週間くらいで治ったけど、咳だけ2週間以上おさまらなくて病院行ったら喘息になってました・・・
レントゲンも撮ったけど肺には異常なし。
吸入薬もらったら嘘のようにおさまった。
今も深く息吸ったりするとゼーゼー音がするけど病院行ってよかった。
ちょっとお風呂に長く浸かると喉が保湿されて楽になる。+3
-0
-
83. 匿名 2017/01/22(日) 19:03:59
私も一ヶ月以上咳が止まらなくて、
凄くつらかったことがあったよ。
出ないときは出ないんだけど、
暖かい室内から外に出た時、寝る時などが辛かった。
その時は、マイコプラズマが流行ってたので
先生が、ウイルスを殺す薬と器官を拡張する薬などをくれた。
ウイルスが死ぬまで1週間くらいかかると言われて、
その通り、1週間後にピタリと収まったよ。
この時は、市販の薬は本当効かなかった。
みなさんが仰る通り、出来るだけ早く病院に行き、
合った対処をしてもらうのが一番だと思う。+3
-0
-
84. 匿名 2017/01/22(日) 19:05:57
エアコンのカビが原因かもしれません。掃除しましょう。そして早めに病院へ。+0
-0
-
85. 匿名 2017/01/22(日) 19:09:06
プロポリスキャンディーが効きました!
Amazonで買いました+1
-1
-
86. 匿名 2017/01/22(日) 19:09:19
食べ過ぎは良くないけど、
のど飴飽きたら
タブレットとかスースーするやつも
スッキリしていいよ。+3
-2
-
87. 匿名 2017/01/22(日) 19:16:54
ハチミツ大根はすごく聞きますよ❗+4
-2
-
88. 匿名 2017/01/22(日) 19:24:56
肺がんのことも忘れないでね+6
-1
-
89. 匿名 2017/01/22(日) 19:35:03
咳止めとか飲んでも全く収まらなくて、眠れないし仕事行かないとだし苦しくて病院行ったら咳喘息でした。
吸入もらって楽になりました。
市販の咳止めも安くないし、病院行った方が安いし治ます!
病院へ!!+7
-0
-
90. 匿名 2017/01/22(日) 19:35:03
私はマイコプラズマとアレルギー性咳嗽を患ったことがあります。軽視してはいけません。病院に行きましょう。+3
-0
-
91. 匿名 2017/01/22(日) 19:36:05
つい先日まで気管支炎でした。
抗生剤を、出された期間きちんと飲めば治る事もありますよ。
過去にちゃんと診断も受けずに、1ヶ月も2ヶ月も咳に苦しんだ事があります。一度耳鼻科にかかって楽になってからは、少しでもおかしいと思ったら行く様にしています。
+2
-0
-
92. 匿名 2017/01/22(日) 19:38:28
肺癌末期の可能性あり。
肺癌は気付きにくく、あれ、おかしいな?風邪が長引くなと思った頃が末期です。+2
-14
-
93. 匿名 2017/01/22(日) 19:40:51
とりあえずマスクだけはしてね
マスクせずに咳してる人たまにいるけど、周囲が殺意で沸き立ってることに気付いてないのよね+14
-2
-
94. 匿名 2017/01/22(日) 19:44:34
呼吸器内科にいってください
咳が出るのは仕方のないことだけど
延々と咳をされると耳障りなので+9
-9
-
95. 匿名 2017/01/22(日) 19:44:47
咳は止まらない声は出ないで耳鼻科に行き
待合室で知らない人に背中さすってもらった。
親切な人が多くて涙が出たよ。+4
-2
-
96. 匿名 2017/01/22(日) 19:45:46
病院行って下さいね~
私は、風邪引いた後2ヶ月近く経っても咳抜けなくて、呼吸すると胸が刺す様に痛み初めて、総合病院の呼吸器内科行ったよ。血液検査やレントゲン撮ってアレルギーと咳し過ぎで(胸の)筋肉痛の診断。
内服の坑アレルギー薬と吸入薬に、肋骨の下辺りに貼る湿布処方された。咳し過ぎて肋骨骨折する人もいるから兎に角咳鎮めましょうって医者が言ってたよ。大した事なかったけど、夜咳で寝れなくてしんどかったのが、2.3日で落ち着いた。+5
-1
-
97. 匿名 2017/01/22(日) 19:51:12
この前まで咳だけげほげほ止まらなくて声もかすっかすで耳鼻科行ったら声帯炎って言われた。
鼻水はそこまでなくて咳と痰がすごい。
耳鼻科で見てもらったほうがいいと思うよ。+3
-3
-
98. 匿名 2017/01/22(日) 20:02:44
私も同じです。
先月風邪引いて、1ヶ月以上咳が止まらないです。病院に行こうかと思うけど、いま授乳中なので薬はちょっと躊躇ってしまうのでしんどいです。+0
-5
-
99. 匿名 2017/01/22(日) 20:07:26
風邪の症状があって一ヶ月以上咳とまらない
それってマイコプラズマ肺炎かもね
うつるやつだよ+4
-1
-
100. 匿名 2017/01/22(日) 20:19:45
2週間以上の咳は結核の危険性もあるし、呼吸器内科へ行った方がいいよ。+8
-0
-
101. 匿名 2017/01/22(日) 20:36:17
私も風邪のあと咳が長引きおかしい!と耳鼻科行ったら、
逆流性食道炎❗️でした。まさかの病名にびっくりでした。
+7
-1
-
102. 匿名 2017/01/22(日) 20:50:39
まいこかもよ+0
-0
-
103. 匿名 2017/01/22(日) 21:04:09
私も咳が止まらなくて、吸入剤や飲み薬飲んでも咳が出る。
おかしいと思って別のところに行って検査したら結核が判明。なんか色々大変でした。
何もなければいいですね。
+4
-0
-
104. 匿名 2017/01/22(日) 21:13:09
私は、結局、喘息治療が治る早道だった。+4
-0
-
105. 匿名 2017/01/22(日) 21:27:28
呼吸器内科へ行って下さい。
私は気管支喘息で吸入器と、抗アレルギー薬で、ピタッと治りました。+5
-0
-
106. 匿名 2017/01/22(日) 21:35:39
マイコプラズマ肺炎の可能性あるから病院行った方がいいですよ。
私も子どもの風邪移って咳が止まらなくて、普通に風邪薬貰おうと病院行ったらマイコプラズマと診断されました。
幸いにも肺炎にはならず済みましたが、咳はけっこう長く続いて苦しかったです。
早めに受診してください。+3
-0
-
107. 匿名 2017/01/22(日) 21:38:38
ずっと咳出てるといつの間にか
あばらにヒビがって言う人が
会社にいました
病院行った方がいいですよ+4
-0
-
108. 匿名 2017/01/22(日) 21:41:41
今年のインフルは咳が止まらないよ。
早く薬もらってきてください。
マスクは必須!+5
-0
-
109. 匿名 2017/01/22(日) 21:51:41
今熱と、腹の底から響くような咳が続いてます。
数年前に、マイコプラズマになって、今回は
「非結核性抗酸菌症」の可能性ありで仕事休んでます。
咳がねー。あばら骨にも響いて痛い!
もう、どうしたら治るのか分からない。
診断書出て、仕事休んでるけど、期間内に治りそうにもないし
職場電話した時言われた嫌味、忘れないからな。+4
-1
-
110. 匿名 2017/01/22(日) 22:14:50
まずは病院に行って下さいね!
以前気管支炎になった時、処方された薬だけでは中々止まらなかったのですが、40の方が言うようにヴェポラップを足の裏に塗る方法をよくやっていました。下手な薬より効きます。
昔からある民間療法的なものらしいので、是非試してみて下さい。
主様の咳が少しでも楽になりますように。
+2
-0
-
111. 匿名 2017/01/22(日) 22:18:12
通販でしか買えないみたいだけど、おすすめです‼
主さんの咳が早くおさまりますように〜+3
-1
-
112. 匿名 2017/01/22(日) 22:29:14
去年は咳で本当に死にそうだった
半年も治らなかった
いろんな薬試しても効かないし
全身検査しても異常無し
大学病院で「キスで伝染するウイルスかも」と
診断されたけど、キスしたことないんだわww+5
-0
-
113. 匿名 2017/01/22(日) 22:56:07
風邪引いて治ったのに咳だけ残って半年も耳鼻科行ったけど治らなかった。
咳のしすぎで肋が腫れて日常生活に支障が出た。
いつの間にか治ってたけど、今度からは呼吸器科行くわ。+6
-1
-
114. 匿名 2017/01/22(日) 23:07:30
>>113
移る病気じゃなくてよかったね
よかったね!!!!!!!!!!+0
-0
-
115. 匿名 2017/01/22(日) 23:13:59
風邪引いて咳だけずっと治らなくて、血液検査してもらったら百日咳だったことがある。
見事に百日咳の数値だけ振り切ってた。。。
薬で治りました。+4
-0
-
116. 匿名 2017/01/22(日) 23:24:57
私も風邪終わりから咳が止まらなくなることが結構あるので、
龍角散っていうのど飴重宝してます!
少し落ち着く気がします!+0
-2
-
117. 匿名 2017/01/22(日) 23:47:07
>>22
病院変えたら?
私も咳喘息がなかなか治らなくて病院3回変えて、最後に行った呼吸器専門の病院でようやく治った。+3
-0
-
118. 匿名 2017/01/22(日) 23:53:16
私も咳がとまらなくて、この間病院へ行ったら
"寒暖差アレルギー”
と診断されました。
この時期は室内と室外の気温差が激しいので起こりやすいのかも!+3
-0
-
119. 匿名 2017/01/23(月) 00:39:24
咳が続くので、呼吸器科で肺年齢調べてもらったら80歳…肺だけ40歳以上も歳とってました。
結局喘息でした。
風邪だと思って市販の薬飲んでたんですが、それが私にはあまり良くなかったみたい。今は病院でもらった吸入薬して落ち着いてます。+2
-1
-
120. 匿名 2017/01/23(月) 00:54:06
風邪→咳が2ヶ月止まらない
という私の体ですが
透明のネバネバした鼻水が鼻の奥から喉にたれて
それが気管につき、取り除くために咳が出ていました。
今は耳鼻咽喉科で鼻水を止める薬をもらっています。
主さんの咳の原因が何か分かりませんが
後鼻漏の場合もあります。+1
-0
-
121. 匿名 2017/01/23(月) 02:11:56
マイコプラズマじゃありませんか?
私は去年の夏かかったけど、原因が1ヶ月以上わからず、病院三件目でようやく原因分かって3週間仕事も休み。
かかりつけ→呼吸器内科→有名な先生のいる呼吸器内科
2件目でCTまで入りました。
どの薬も効かず、なんども薬も変えて。おかげで五万以上の出費。
まる2ヶ月かけて、ようやく治りました。
咳は呼吸器内科が、一番だと思います。
マイコプラズマは見極めが難しいらしく、それでも実際わからなかったのですが、紹介状書くなり、ちゃんと対応してくれるので。
内科はダメだと今回、めっちゃ感じました。。。
咳はつらいですよ。下手したら肺炎になり、入院です。
早めに病院へ!+3
-0
-
122. 匿名 2017/01/23(月) 06:02:33
+1
-0
-
123. 匿名 2017/01/23(月) 08:24:41
主人がこの時期風邪をひくと、咳で結構長引く
大体2~4週間ぐらいかな?
そんな時は、新ブロン液エースを飲んでる(ブロン液Lはまずいそうで・・)
でも一人1本しか売ってくれないんだよなーと嘆いてる
別にラリるために買っているわけでもないのに
問題は、2日で1本消費(規定量では4日は持つと思うけど・・・)
+0
-0
-
124. 匿名 2017/01/23(月) 10:46:44
妊娠初期に咳続くけど風邪だろうと我慢してたら『マイコプラズマ』だった。
しかも、肺炎になってて肋骨にヒビまで入ってた。
病院に行くのが一番です。+2
-0
-
125. 匿名 2017/01/23(月) 10:54:49
タマネギの皮をむき適当な大きさにザクザク切って、器に入れて枕元に置いてみてください。
風邪の名残りで続く、寝付きや朝方の咳き込みには本当に良く効きます。
1玉分が目安。
小さい子供にも有効です。
+1
-1
-
126. 匿名 2017/01/23(月) 11:18:22
風邪ひいて咳が出るので病院通い。薬を飲むと治るがすぐにぶり返す。結核、肺がん、アレルギー、全て以上なし。喘息でもない
三件以上、病院を変えて咳喘息でないか?ということで一年半くらい通った。もちろん吸入の薬も。
それでも段々酷くなり、しまいには市販の咳止めシロップも併用。1日一本飲み干すくらいに。相変わらず肺のレントゲンもCTも異常なし。
ある時朝起きて首が腫れて喉に何かはりついて呼吸が出来なくなった。
必死でうがいしたり咳したりして息はできるようになった。
喉だったので耳鼻咽喉科に受診。鼻からカメラ入れられたら即大きい病院を紹介された。
何かヤバいなと予感がしたら検査の結果、喉頭がんでした。幸い手術で治ったから良かったけど、まさか咳が喉頭がんの症状とは思いもしなかったよ
長引く咳には要注意だよ
まれにこういう事もある
+3
-0
-
127. 匿名 2017/01/23(月) 12:40:10
内科で良くならず、呼吸器内科を受診
したら喘息と診断されました。
今住んでいる市では喘息に対して助成が
出るので助かりました。
また、咳がでるけど中々病院に行けない時
薬局に相談したら麦門冬湯という漢方薬を
勧められました。
私には喘息の薬より漢方薬のほうが相性が
良かったのか3日くらいで治りました。
漢方薬は相性や体質もあるので参考までに。+4
-1
-
128. 匿名 2017/01/23(月) 14:37:18
レンコン効くよ 2度目の咳喘息の時毎日レンコン食べてて大分マシだった
1度目より酷くて 毎夜中、咳で肋骨のヒビいった…
レンコン粉も出てるけど
私は普通に三食べて1週間で収まった
家族にも咳でたら毎日レンコン出してる 味噌汁、シチュー、きんぴらとか何でも入れれるし
薄切りにしたレンコン、はちみつと出汁と塩少々につけておくだけのも美味しいよ+3
-0
-
129. 匿名 2017/01/23(月) 15:27:46
呼吸器科で咳止めの点滴したら治まったよ。+1
-0
-
130. 匿名 2017/01/23(月) 15:44:44
耳鼻咽喉科でノド診てもらった方がいいです。
えずくほど咳しだしたら止まらなくなったことがあって、診てもらったら、炎症がありました。
私の場合は、市販の薬も色々試したけど治らなかったんで、やっぱり病院で診察した方がいいと思います。+1
-0
-
131. 匿名 2017/01/23(月) 15:50:59
去年の2週間ぐらい咳が止まらず、呼吸器内科を受診したところ風邪だと言われて薬を飲んでたけど、収まらず。
ちょうど子どもも咳が続いてたので吸入だけでもさせてもらおうと耳鼻咽喉科に行ったら、子どもはただの長引く風邪だったけど、私は『それ風邪じゃなくてアレルギー』と言われて、寒暖差によるアレルギーだった。それから2週間、処方された漢方薬を飲んだらすっかり収まった。
お風呂上がりに全身に発疹と蕁麻疹が出て、痒いなぁー今年の冬は乾燥が凄いんだな!って呑気に考えてたら、それもアレルギーの症状だった…
やっぱり治らなければ、我慢せず他でしっかり見てもらったほうがいいんだなと実感しました(^_^;)+0
-0
-
132. 匿名 2017/01/23(月) 23:54:38
1ヶ月くらい私も咳止まらない。
病院いっても妊婦だから何もしてもらえない。
ツライです。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する