-
1. 匿名 2017/01/22(日) 12:38:17
「使えるかも」と思って取っておいても
結局使わないものってありますか?
誰かが活用法を教えてくれるかも Oo.(´-`)
パンの袋を留めるやつ
出典:blogimg.goo.ne.jp
+76
-237
-
2. 匿名 2017/01/22(日) 12:38:57
クッキーなんかのカンカン+501
-10
-
3. 匿名 2017/01/22(日) 12:39:09
ケーキとか買った時に付いてくる保冷剤+527
-12
-
4. 匿名 2017/01/22(日) 12:39:11
>>1
こんなもん捨てます+589
-10
-
5. 匿名 2017/01/22(日) 12:39:15
髪留め(笑)+16
-15
-
6. 匿名 2017/01/22(日) 12:39:20
ブランドの袋
高級だと余計捨てられない+582
-7
-
7. 匿名 2017/01/22(日) 12:39:26
納豆のタレとか?+45
-65
-
8. 匿名 2017/01/22(日) 12:39:43
紙袋。
そんな使わないから結局溜まっていく...+449
-6
-
9. 匿名 2017/01/22(日) 12:39:48
かんかん+179
-6
-
10. 匿名 2017/01/22(日) 12:39:53
紙袋+176
-3
-
12. 匿名 2017/01/22(日) 12:40:05
>>1
多分使う時来ないから、捨てていいと思う!+330
-3
-
13. 匿名 2017/01/22(日) 12:40:20
空箱とか包装紙
実家に腐るほどある。+143
-5
-
14. 匿名 2017/01/22(日) 12:40:20
基本的に何でも捨ててしまって
後悔する方だけど
薬の箱とか説明書ってどうしてる?+35
-6
-
15. 匿名 2017/01/22(日) 12:40:20
CD+26
-4
-
16. 匿名 2017/01/22(日) 12:40:41
輪ゴム+113
-13
-
17. 匿名 2017/01/22(日) 12:40:43
お寿司のパックについてる醤油とガリ+159
-22
-
18. 匿名 2017/01/22(日) 12:41:02
なんか可愛い包装紙とか紙袋とかリボン
結局ゴミになる+243
-3
-
19. 匿名 2017/01/22(日) 12:41:22
納豆のタレ+27
-19
-
20. 匿名 2017/01/22(日) 12:41:23
輪ゴム。
案外使わない(笑)+108
-19
-
21. 匿名 2017/01/22(日) 12:41:31
納豆のからし
+39
-16
-
22. 匿名 2017/01/22(日) 12:41:50
>>14
私は市販の風邪薬の箱はそのまま
処方薬はもらう説明書は捨ててる
わからなくなったらググれば出るし
薬剤師に聞くからいらない+20
-20
-
23. 匿名 2017/01/22(日) 12:42:35
ホールケーキについてくるロウソク。
たまったら捨てる。+142
-7
-
24. 匿名 2017/01/22(日) 12:42:37
>>14
スマホで撮るかネットで観る♪+12
-5
-
25. 匿名 2017/01/22(日) 12:43:01
ショッパー+35
-1
-
26. 匿名 2017/01/22(日) 12:43:54
刺身とかについてくるわさびや、からし、しょうゆなど
まあしょうゆはまとめてしょうゆさしに入れちゃうけどねー
割りばしなんか特に使わないから増えてく一方
+47
-12
-
27. 匿名 2017/01/22(日) 12:44:08
西光亭のクッキーやデメルチョコレートなんかの可愛い箱
子供が小学校までは、図工の材料に取っておいて持たせたりも出来た
今はただ可愛いのを捨てるのが忍びないってだけ…+84
-6
-
28. 匿名 2017/01/22(日) 12:44:10
プチプチ+43
-4
-
29. 匿名 2017/01/22(日) 12:44:11
>>19
捨てろよ+15
-10
-
30. 匿名 2017/01/22(日) 12:44:16
子供のおもちゃが入ってた箱とか家電の箱
売るってなったら箱あった方がいいかなーとか思うけど使い古したやつなんかたいした金額にもならんから結局捨てる事になる+124
-5
-
31. 匿名 2017/01/22(日) 12:44:20
レジ袋^^;+65
-7
-
32. 匿名 2017/01/22(日) 12:44:43
+173
-15
-
33. 匿名 2017/01/22(日) 12:45:20
コンドーム+2
-30
-
34. 匿名 2017/01/22(日) 12:45:31
再利用できる…+43
-147
-
35. 匿名 2017/01/22(日) 12:46:47
ブランドの袋はお持たせ持って行く時適当な袋がない時使う。+41
-13
-
36. 匿名 2017/01/22(日) 12:47:06
ディズニーのお土産の缶+142
-4
-
37. 匿名 2017/01/22(日) 12:47:09
スマホで撮った写真。
結局見返さない。+125
-4
-
38. 匿名 2017/01/22(日) 12:47:20
>>32
貧乏くさい
他人に見られたら恥ずかしいやつだ
+39
-40
-
39. 匿名 2017/01/22(日) 12:47:37
YO YO YO 主だけどYO
ひさびさにトピ立ったと思ったら
すでに小文字(T T)
+180
-23
-
40. 匿名 2017/01/22(日) 12:47:51
>>1
そんなん捨てなよ。どうしても使いたいなら、コード?かなんかをまとめてとめるのに使ってるの何かで見たよ。+47
-9
-
41. 匿名 2017/01/22(日) 12:48:28
>>14
ネットで調べられるから全捨てです+7
-4
-
42. 匿名 2017/01/22(日) 12:49:11
主さんの私は幾つか取っておく。
野菜の使い掛けとか、食材の使い掛けの袋、留めて冷蔵庫に入れてるよ。+33
-2
-
43. 匿名 2017/01/22(日) 12:49:16
>>39
ドンマイwww+124
-1
-
44. 匿名 2017/01/22(日) 12:50:04
>>3
保冷剤は重宝してます。
発熱した時に大きめのはタオルを巻いて脇の下に、小さいのは手拭いではさんで首のリンパに当たるように巻きます。
また、ご飯をラップで平たくくるんで上下を大きめの保冷剤で挟むとすぐに熱がとれるので冷凍室へ入れるまでの時短になりますよ。
+83
-3
-
45. 匿名 2017/01/22(日) 12:50:25
YO YO YO 主だけどYO
>>32ちゃん>>42ちゃんありがとう 愛してる(○´з`)+34
-40
-
46. 匿名 2017/01/22(日) 12:50:55
ライヴのチケット+16
-2
-
47. 匿名 2017/01/22(日) 12:51:14
>>1とっておいて野菜の袋止めたりスナックパンで止めるの付いてないのあるからそれに使ったりしてるよ+32
-4
-
48. 匿名 2017/01/22(日) 12:51:42
スーパーでもらうレジ袋+22
-11
-
49. 匿名 2017/01/22(日) 12:51:59
充電器類。
ゲームとかipodのとか携帯のとか、どれのかわからなくなってて捨てるに捨てられない+48
-0
-
50. 匿名 2017/01/22(日) 12:52:11
>>1
捨てなよ+25
-4
-
51. 匿名 2017/01/22(日) 12:52:37
>>34
このピアスする勇気はない…+92
-2
-
52. 匿名 2017/01/22(日) 12:53:47
>>31
貰うの断れば。+9
-0
-
53. 匿名 2017/01/22(日) 12:54:15
病院のお薬手帳+5
-4
-
54. 匿名 2017/01/22(日) 12:55:05
>>1
とっておくんだ・・・+8
-1
-
55. 匿名 2017/01/22(日) 12:55:06
服についているスペアのボタン。
コートのボタンみたいに大きかったり、珍しいデザインのものなら助かるけど、よくありそうな大きさやデザインのものならそんなに要らない。+76
-1
-
56. 匿名 2017/01/22(日) 12:56:22
ヤクルトのストロー+10
-10
-
57. 匿名 2017/01/22(日) 12:57:18
>>26
わさびとか辛子の小さいパックは
冷蔵庫保管でも あまり長いと
中で膨らんできてヤバイよ。
義母がそうだった。
適当な所で捨てるか使わないと。+22
-0
-
58. 匿名 2017/01/22(日) 12:58:55
>>1
うん。確かに何かに使えるかも(^^)v
でも私は食べ切ったら即捨てる!(^^)!+15
-0
-
59. 匿名 2017/01/22(日) 12:58:58
>>1
くにゅくにゅして縦半分に切って、ミカンなどの柑橘類の皮をカットするのに使えるよ。蛸足配線の判別にも役立つよ。+9
-3
-
60. 匿名 2017/01/22(日) 13:00:09
汚部屋の人がテレビに出ていて
部屋に置いてある物をチェックしたら
納豆のパッケージをクリアファイルに集めてあって
何の為かと聞いたら、自分がどんなものを食べたら残しておきたいと。
汚部屋の原因がわかった。+59
-0
-
61. 匿名 2017/01/22(日) 13:00:45
>>31
そのうち有料になるからとっておいた方がいいと思いですよ。袋を買う時代になってくると思います。+6
-1
-
62. 匿名 2017/01/22(日) 13:00:54
>>32
優しい人+22
-0
-
63. 匿名 2017/01/22(日) 13:00:58
主みたいに、何に使うか分からないのに残してても多分ずっと使わないから捨てちゃった方がいいよ。いつかあれに使おうって目的があれば取っておいてもいいかもだけど。+26
-0
-
64. 匿名 2017/01/22(日) 13:02:45
パミュ+0
-0
-
65. 匿名 2017/01/22(日) 13:04:44
幼児がいるから、いつか工作に使うかも?って包装紙とかストローとか色々なもの残してしまう。今は100均あるから何でもすぐ買えるんだけどね。+7
-5
-
66. 匿名 2017/01/22(日) 13:05:19
>>14
めったに薬使わないから、
使用法とか使用期限がわからなくならようように
箱に入れたままにしてるよ。+16
-0
-
67. 匿名 2017/01/22(日) 13:05:21
ディズニーで買ったポップコーンのバケツ
大きいし邪魔だし使い道がない
また持ってくのもかさばるし面倒だと気付いた+34
-1
-
68. 匿名 2017/01/22(日) 13:06:36
+77
-9
-
69. 匿名 2017/01/22(日) 13:08:40
丈夫な紙袋、物包むプチプチとか
でも使わないと思って処分したらそのあとで必要になるパターン+46
-1
-
70. 匿名 2017/01/22(日) 13:08:56
キープの男+2
-3
-
71. 匿名 2017/01/22(日) 13:10:51
私も>>1のやつちょっと取り置きしてるわ。たま~に結びにくいゴミ袋留める時とかに使ってる。ちなみにバッグクロージャーという立派な名前がついてるらしい。+11
-3
-
72. 匿名 2017/01/22(日) 13:17:38
>>68
かわゆ~い(^^)♡
+24
-1
-
73. 匿名 2017/01/22(日) 13:18:22
ベルマーク
+5
-1
-
74. 匿名 2017/01/22(日) 13:23:04
>>3
保冷剤はシンクの水垢などの汚れ落としに使えるってこの間テレビで言ってたよヽ(・∀・)
中を出して擦るだけだったかな??ごめん、ちゃんと見てないけど!+4
-2
-
75. 匿名 2017/01/22(日) 13:24:41
レジの袋は捨てないでゴミ箱に被せて使ってる+61
-0
-
76. 匿名 2017/01/22(日) 13:25:47
付録の可愛いシール。手紙書かなくなって使う時がこない。
あと、よこでごめんね。
このトピの真ん中のPR広告が年賀状専門店なの。探したこともないし、トピ関係ないのに不思議。+6
-1
-
77. 匿名 2017/01/22(日) 13:28:03
>>18
子供が幼稚園~小学校の間は何かと使ったりするので、卒業したら処分していいと思った。+3
-0
-
78. 匿名 2017/01/22(日) 13:30:16
空き箱とか…。
使わないから思いきって捨てるんだけど、そんな時に限って、久しぶりにお部屋の整理整頓をするのに、必要な時になくて捨てた事を後悔する。
で、又空き箱を取っておく…の繰り返し(^_^;)
+23
-0
-
79. 匿名 2017/01/22(日) 13:31:09
服についているスペアのボタン。
コートのボタンみたいに大きかったり、珍しいデザインのものなら助かるけど、よくありそうな大きさやデザインのものならそんなに要らない。+10
-2
-
80. 匿名 2017/01/22(日) 13:31:20
可愛い空き箱とか包装紙、リボン
結局いらないとか思ってたけど子供が図工で使ったりすることがあって取っといてよかったと思った
あとハギレもね+9
-0
-
81. 匿名 2017/01/22(日) 13:35:02
このトピはもう私の手元を離れました。
マイナス多数で寝込む主でした (¦3[___]+26
-15
-
82. 匿名 2017/01/22(日) 13:40:52
裾上げしたズボンの切った生地+23
-1
-
83. 匿名 2017/01/22(日) 13:41:33
>>32
これいいね。
マスキングテープとか貼ればいいだけなんだろうけど
100均行ってもいつも買うの忘れてた。今度食パン買ったらつけてみよう。+7
-2
-
84. 匿名 2017/01/22(日) 13:55:19
ボタン
ボタン付きの服に予備で付いてるから取っておくけど、使わないんだよなぁ。+9
-0
-
85. 匿名 2017/01/22(日) 14:06:02
去年一度も着なかった服+16
-0
-
86. 匿名 2017/01/22(日) 14:06:16
スーパーのレジ袋+5
-1
-
87. 匿名 2017/01/22(日) 14:16:35
CD
乃木坂46のロゴを作りました
あとは廃棄処分します+3
-17
-
88. 匿名 2017/01/22(日) 14:19:03
ディズニーのお菓子が入っていた缶!
可愛いから取っておくけど、あんまり使い道ない…
多くなっても困るから、その時は捨ててる。+16
-2
-
89. 匿名 2017/01/22(日) 14:21:07
納豆のタレは卵焼き焼く時に使ったことあります。
取っておくのは2、3日くらいですけど。+6
-1
-
90. 匿名 2017/01/22(日) 14:26:20
主さんの気持ちわかるよ!私はこれを無駄に取っておいてしまう。+56
-7
-
91. 匿名 2017/01/22(日) 14:39:54
>>30
普段常に使う家電以外やおもちゃは使い終わったら箱に入れて片付けるとか
うちはそうしてる
常に使う物は説明書以外捨てる+5
-0
-
92. 匿名 2017/01/22(日) 14:46:47
保冷剤が冷凍庫を圧迫してる+15
-1
-
93. 匿名 2017/01/22(日) 14:47:48
スーパーのレジ袋って多いんだね。ゴミ袋に使えない地域なのかな?
うちは指定ゴミ袋ないから、ゴミ袋に使っててありがたい存在。+20
-0
-
94. 匿名 2017/01/22(日) 14:48:25
駅弁の陶器の容器
もったいなくて捨てられないです+14
-3
-
95. 匿名 2017/01/22(日) 14:50:55
>>1
私は中途半端な長さになった刺繍糸なんかを巻いてます。貧乏臭いけど小さくていい感じです(*^^*)+6
-0
-
96. 匿名 2017/01/22(日) 14:54:44
海苔が入ってたカンカンやデカイ瓶。
結局何にも使わないよね。+19
-0
-
97. 匿名 2017/01/22(日) 15:03:00
ブランド紙袋は数枚あれば十分
綺麗な缶も使う予定がないと捨てる
数ヵ月前に引越したときに色んなものを処分した
使わないもの
着ない洋服
本当に部屋がスッキリするよ+8
-0
-
98. 匿名 2017/01/22(日) 15:20:33
>>90
猫のおもちゃになりますよ。うちの子限定かもしれないけれど、いつまでもいじってますよ。
+2
-1
-
99. 匿名 2017/01/22(日) 15:48:00
>>39
主、陽気だな笑+18
-1
-
100. 匿名 2017/01/22(日) 15:49:30
>>68
旦那がパンを食べ袋は捨てるのだが、こいつだけテーブルの上にポツンと置いてある。捨てろやー!イラっとするわ。
+10
-0
-
101. 匿名 2017/01/22(日) 15:51:42
99だよ。よー、よーだけみてた
主、ごめん、頑張れ!+4
-2
-
102. 匿名 2017/01/22(日) 15:52:02
>>94
峠の釜飯的な?+4
-0
-
103. 匿名 2017/01/22(日) 15:56:34
>>34 貧乏くせー。 こんなの売ってるの?
+0
-3
-
104. 匿名 2017/01/22(日) 16:17:36
まさにディズニーの缶に予備のボタン入れてるアタシ。
ボタン一つ無くして予備がなく総とっかえした事あるから何だか捨てられない、ボタン結構高いからね。
ディズニーの缶は楕円形のヤツは使いづらい、正方形が好き。缶も日に焼けると貧乏くさくなるので捨てます。
短足あるあるでジーンズの裾カットした布は、しばらく取っておくけど結局捨てる。+4
-1
-
105. 匿名 2017/01/22(日) 16:25:58
ショップの袋についてる紐。 結構いい紐?がついてるので束ねて取っておくが、結局何も使わないので捨てる。 結び目を解き袋から取り外し束ねてしまう‥そのまま捨てろや!アタシ。+8
-1
-
106. 匿名 2017/01/22(日) 16:34:31
>>32 失業した旦那が家事をしてくれるのはいいのだが、このテクをドヤッて私に見せたYo
あの〜結構昔から主婦向け雑誌で紹介されてるけどさー。私は貧乏くさいからやらなかったYO
+3
-2
-
107. 匿名 2017/01/22(日) 16:57:53
ストッキングに入ってる厚めの白い紙
写真とかを郵便で送る時に補強で入れたりするけど、たましか送らないから溜まっていく
毎回「捨てればいいのにwww」って思いながら捨てない
つか、あれ邪魔だよね。ストッキングから抜くとき伝線しないかヒヤヒヤする+21
-0
-
108. 匿名 2017/01/22(日) 17:25:49
>>1
>>71さんも書いてますが、私もごみ袋が結びにくい時に使ってます。
有料指定ごみ袋になってから、ぎゅうぎゅうに詰め込むので真ん中の結ぶところは結べても持ち手のほうも結びたいけど結べないので、左右をパンのやつでひっかけて止めてます。
こういうタイプの有料ごみ袋。
+6
-0
-
109. 匿名 2017/01/22(日) 18:34:43
うまくイメージ出来ないわ+0
-0
-
110. 匿名 2017/01/22(日) 19:42:26
>>18
子供の学校の図工で使うことがあるよ。でも一定量過ぎたら安っぽい物から捨てるふうにすればいいのでは…。+0
-0
-
111. 匿名 2017/01/22(日) 20:23:09 ID:VSzxZgHxBY
峠の釜飯+10
-0
-
112. 匿名 2017/01/22(日) 21:47:21
>>90ちゃん
(実はそれとどっちにしようか迷った) Oo. (¦3[___]
+4
-0
-
113. 匿名 2017/01/22(日) 22:19:15
>>1
半分に折ったもので柑橘類の皮むきに使えますよ!
包丁汚さず、使い捨て出来るのでオススメです。
フックみたいな方を引っかけて下に向けて皮を切る感じです+1
-0
-
114. 匿名 2017/01/22(日) 22:52:35
ヤクルトについてくるストロー。
+2
-0
-
115. 匿名 2017/01/22(日) 23:57:24
1歳の子どもがいてミルクを飲んでますが、それに付いてくる計量スプーン。
何故か捨てられない。+2
-0
-
116. 匿名 2017/01/23(月) 00:20:42
お惣菜買った時の緑色の輪ゴム。+2
-0
-
117. 匿名 2017/01/23(月) 01:19:27
焼きそばの袋についてるネジネジ+1
-0
-
118. 匿名 2017/01/23(月) 01:22:49
>>105
私もスエットについてた紐裁縫箱に入れっぱなし+2
-0
-
119. 匿名 2017/01/23(月) 08:08:54
部屋に生活感出したくないから、ここに書いてあるもの全て何の躊躇もなく捨ててるわ。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する