-
1. 匿名 2017/01/22(日) 08:16:05
先日チロルチョコのアウトレットがあることを知り、おいしそうだし紹介写真がかわいらしいしで微笑んでしまいました。
世の中にはこんなアウトレットがあるよ!ここのアウトレットよかったよ!など、日曜の朝にゆっくり語りましょう。コーヒーでも飲みながら(^^)+25
-1
-
2. 匿名 2017/01/22(日) 08:20:03
ゴディバはアウトレットでしか買いません!
定価高いよね( ̄▽ ̄;)+114
-2
-
3. 匿名 2017/01/22(日) 08:21:08
ケーキ等のスイーツのアウトレットによく行くよ!
お家で手軽にスイーツバイキングを楽しめる。
お店で一人分の料金で、家族五人が存分に味わえるなんて、最高!!+27
-1
-
4. 匿名 2017/01/22(日) 08:21:18
近くにチョコレート工場のアウトレットがあります。
自宅用なら安くておいしくて問題なし。でも買い過ぎて危険だから寄らない事にしてます。+61
-1
-
5. 匿名 2017/01/22(日) 08:21:32
ケーキの端っこの切り落としパックよく買う+28
-1
-
6. 匿名 2017/01/22(日) 08:22:52
>>2
逆に、ゴディバがアウトレットで売られている事に驚き!+154
-11
-
7. 匿名 2017/01/22(日) 08:25:48
井村屋アウトレットが近所にあります+22
-1
-
8. 匿名 2017/01/22(日) 08:26:35
トピ主、そのアウトレットチロルチョコの写真のっけてくれればよかったのに…。+144
-3
-
9. 匿名 2017/01/22(日) 08:26:56
いいなー
近所にそういうのがない
+82
-0
-
10. 匿名 2017/01/22(日) 08:27:57
GODIVAって日本でも生産してるってこと?+8
-5
-
11. 匿名 2017/01/22(日) 08:29:30
アウトレット・・カステラの切り落としとかでいい?
後、割れセンも買う。美味しい。味は変わらないしね。+59
-1
-
12. 匿名 2017/01/22(日) 08:32:04
信玄餅のアウトレットがあるって聞いたような
県外なのでわざわざ行かないけど 近くにあればつい通ってしまいそう!+93
-3
-
13. 匿名 2017/01/22(日) 08:33:38
家の近くに有名なケーキ屋の直売所があって、ケーキの切り落としパックを買い求める人で連日列が出来てるんだけど
こんなぐちゃぐちゃなの欲しいの?
理解できん+194
-4
-
14. 匿名 2017/01/22(日) 08:33:40
みなさま、どこでやってるとかどうやって調べていますか?
夕方のニュースの特集とかでたまにやってるの観て「行ってみたい」と思いつつもどこでいつやってるのかがわからず…
なんといって検索かけたらいいんでしょう?+26
-2
-
15. 匿名 2017/01/22(日) 08:34:13
文明堂のアウトレットが近所。
カステラ切り落としがおいしい♡+54
-2
-
16. 匿名 2017/01/22(日) 08:34:50
ゴディバ、北海道の三井アウトレットパークに入ってる!たまに行っては、10粒入りで500円のチョコ(ビニールの袋に入った超簡易包装)買って食べてたなあ。
ガルちゃんではあまり人気ないけど、やっぱり美味しい。+81
-2
-
17. 匿名 2017/01/22(日) 08:35:08
シルコサンドの直営店。
系列のボウリング場敷地内にある。愛知の小牧です。
割れたヤツや、変わった味やら百円からあった。
併設の喫茶には、400円くらいで、シルコサンド、クラッカー、ビスケットのバイキングもある。
びっくりするくらいこじんまりしてるけど、良かったら是非+48
-2
-
18. 匿名 2017/01/22(日) 08:36:57
>>13
うちの近くもケーキのアウトレットあるけど、流石にそんなのは、売ってるの見た事ない。
+92
-0
-
19. 匿名 2017/01/22(日) 08:37:20
食べ物のアウトレットって何!?初めて聞いた!
平たく言うと賞味期限間近ってこと?+5
-17
-
20. 匿名 2017/01/22(日) 08:37:48
>>10
してないよ
日本で梱包したもので、賞味期限近いもの+12
-1
-
21. 匿名 2017/01/22(日) 08:38:00
>>13
千疋屋だよね
千疋屋はすごく美味しいよ!
ただ見た目は最悪だねw+86
-0
-
22. 匿名 2017/01/22(日) 08:39:00
茨城県にモンテールの直売所があって賞味期限が短めになると安くなると聞いた。茨城県なら行ける範囲だから、一度は行ってみたい。+23
-3
-
23. 匿名 2017/01/22(日) 08:39:33
>>17
母がよく行くよ。
しるこサンドを大量に送ってくれるから嬉しいー。+33
-1
-
24. 匿名 2017/01/22(日) 08:40:05
>>6
三井アウトレット一度も行ったことないの?
GODIVAは必ずどこのアウトレットにも入ってる。+90
-13
-
25. 匿名 2017/01/22(日) 08:40:55
>>19
賞味期限間近もそうだし、切れ端でクリームが綺麗に入ってないとか、見栄えがちょっと悪い物何かがあるよ。
でも、味は普通に美味しいから、家で食べる分には十分満足。+21
-1
-
26. 匿名 2017/01/22(日) 08:43:04
>>6
私も初めて知ったときは驚愕でした!
半額になってる時とかあるので、まとめ買いしちゃいます!+12
-3
-
27. 匿名 2017/01/22(日) 08:43:50
浜松市には治一郎(バウムクーヘン)のアウトレットが1店舗ある。
バウムクーヘンの切れ端が1gあたり1円で売られている。
+79
-1
-
28. 匿名 2017/01/22(日) 08:46:16
あわしま堂の直売所
2日ぐらい賞味期限があります。200円~冷凍保存します
愛媛八幡浜・京都伏見・栃木佐野にあります+17
-1
-
29. 匿名 2017/01/22(日) 08:47:02
埼玉はあちこちにスイーツのアウトレットあるんだよね。
気になるけど、なかなかいけない所が多数。+33
-0
-
30. 匿名 2017/01/22(日) 08:49:44
千葉の酒々井のアウトレットにもゴディバがあったよ、ビックリしたわ。
地元には正規店しかないから、安さにひかれた。+21
-2
-
31. 匿名 2017/01/22(日) 08:50:14
>>19
期間限定商品 バレンタイン用など
形が少し崩れている物
過剰生産+32
-0
-
32. 匿名 2017/01/22(日) 08:52:05
ルピシアもアウトレットに入っていますよ
賞味期限が近い紅茶とお菓子+47
-1
-
33. 匿名 2017/01/22(日) 08:54:55
ぷくぷくたいって駄菓子とか作ってる会社のアウトレットのお店があってそこで少し欠けたぷくぷくたいが4つ入って100円で買えるからよく買う+66
-1
-
34. 匿名 2017/01/22(日) 08:57:54
>>32
そう。近くのアウトレットにルピシア入って喜んでいたんだけど、ボンマルシェは本当にアウトレット用の商品だと知って、ちょっとガッカリした。+25
-1
-
35. 匿名 2017/01/22(日) 08:58:29
貧乏臭くて苦手だな+7
-31
-
36. 匿名 2017/01/22(日) 09:01:09
>>24
入間には無いよね!?
ドリンクコーナーはあるけど。+6
-1
-
37. 匿名 2017/01/22(日) 09:04:02
まい泉の表参道本店。
かつサンドで余ったパンの耳を無料で毎朝店頭に並べてた。
いつも、空のケースにご自由にお持ちください。一度もありついたことない。出した途端にもらってくんだろうな。
今でも出してるのかな?トピずれ失礼しました。+38
-1
-
38. 匿名 2017/01/22(日) 09:04:59
シャトレーゼのアウトレット行ける人は羨ましい+73
-2
-
39. 匿名 2017/01/22(日) 09:28:45
大手米菓工場の隣に直売所があり、こわれ煎餅を格安販売している。
当日に出たこわれ煎餅なので、市場に出る物より焼きたてで驚くほど美味しい。
車で一時間かかるけど、出来立ての美味しさがヤミツキになり、買いに通ってる。+26
-2
-
40. 匿名 2017/01/22(日) 09:28:54
ゴディバは3日前に買いにいきました。(バレンタイン近くなると混むので)
平日は更に10~20%引きでお得でしたよ♪+19
-3
-
41. 匿名 2017/01/22(日) 09:32:53
>>12
山梨県に旅行に行った時に信玄餅のアウトレット行きました!
めちゃめちゃ混んでて、9時位に到着したのですが、アウトレットの信玄餅詰め放題は既に終了でした…
+19
-2
-
42. 匿名 2017/01/22(日) 09:42:56
有名な洋菓子ブランドと関わりあるけど、賞味期限近いものを、たまに半額以下で関係者に販売するよ
もったいないからね+7
-1
-
43. 匿名 2017/01/22(日) 09:43:53
鎌倉豊島屋の割れた鳩サブレー
母が早朝から並んで箱買いしてた。
割れてても味は変わらないからおやつに食べてた( ^ω^ )
+28
-1
-
44. 匿名 2017/01/22(日) 10:14:27
どこにあるん?+6
-0
-
45. 匿名 2017/01/22(日) 10:32:02
湘南クッキーのアウトレット行ってみたいな
仕事先で自販機見つけて買って食べてみたら結構美味しかった+11
-1
-
46. 匿名 2017/01/22(日) 10:36:34
>>41
観光バスとかで集団ご一行様が来るから週末は混んでるよ
整理券とか配布するよ。
7時くらいからならべば余裕でイケるかも。
+8
-0
-
47. 匿名 2017/01/22(日) 10:42:56
宮城県郊外の白石パンのアウトレット。工場直売所
規格外(ちょっと焦げたり形が悪いとか)のが激安。
3〜4個で150円とか。
包装も普通のビニール袋だったりするけどね。+11
-1
-
48. 匿名 2017/01/22(日) 10:47:36
友達のお母さんが豆腐屋のアウトレットで働いてるよ〜。
敷地内に工場があって、お豆腐レギュラーサイズが4つで100円とか激安なんです。
厚揚げ油揚げも組み合わせ自由だったり。
お豆腐ドーナツも美味しい!+18
-0
-
49. 匿名 2017/01/22(日) 10:52:52
数年前に旅行で静岡行った時に「こっこ」のアウトレットに行って来ました。
定番みやげのこっことか、安倍川餅が安かったよ。
まだあるのかな?+19
-2
-
50. 匿名 2017/01/22(日) 10:59:44
カステラとか、カステラ饅頭のアウトレットがあるけど、あんまアウトレットと呼べる価格じゃない。(←安いとは言えない)
季節限定の、珍しいカステラだけ買いに行く。+12
-0
-
51. 匿名 2017/01/22(日) 11:18:17
無印良品とかのバームクーヘンなどのアウトレットへ行きます。切れ端のまとめ売りとか定価ではもう買いません。愛知県です。+8
-0
-
52. 匿名 2017/01/22(日) 13:38:36
>>16
5粒入りとかは店舗スタッフが地味につめてます。
結構大変。+3
-0
-
53. 匿名 2017/01/22(日) 13:47:45
近所の商店街に市販お菓子のアウトレット店みたいなのがある。賞味期限間近の商品を売ってるんだけど、半年から一ヶ月以内だから全然平気。賞味期限一ヶ月以内になると有名メーカーのえびせんとか板チョコとかグミが48円とか、スーパーで298円のアイスが100円とかになる。賞味期限3日切った定価1500円のカステラが198円とかもあった。
ただし仕入れによって商品がかわるから一期一会。
カステラもう一回食べたい。。。+4
-0
-
54. 匿名 2017/01/22(日) 14:38:16
隣の市にイトウ製菓の工場があって、アウトレット品を母親が買ってくる。色んな種類のクッキーやらチョコレートやら、嬉しい!+7
-0
-
55. 匿名 2017/01/22(日) 20:57:56
香月堂、ヤタロー、文明堂は結構行く!
無印のバームクーヘンやコンビニのスイーツはもう定価で買えない+3
-0
-
56. 匿名 2017/01/22(日) 21:02:55
福岡県に一つしかないチロルのアウトレット行きたいな。+9
-0
-
57. 匿名 2017/01/23(月) 00:07:18
山梨県の山中湖?忍野村?方面に行った時にニューヨークスティックチーズケーキのアウトレットがありました!!
とてもキレイで安かったです。
切れはしがたくさん入った詰め合わせが冷凍で500円とかでしたよ。
お店小さかったけどオススメです。+2
-0
-
58. 匿名 2017/01/23(月) 00:07:52
家の近くのケーキ屋にも切り落としあって一回買ったけどモンブランとかショートケーキとか色んな味が楽しめて私は好きだよ。
見た目がアレだから自分用にしか買わないけど。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する