ガールズちゃんねる

「日本のトイレはボタン多すぎ」 嘆く外国人のためデザインを統一へ

135コメント2017/02/08(水) 10:12

  • 1. 匿名 2017/01/20(金) 15:26:44 

    ・訪日外国人から日本のトイレは操作ボタンが分かりづらいという指摘があった
    ・便器メーカー各社が個別で対応していたボタンのデザインが統一されるという
    ・最終的なデザイン策定では「直感的な分かりやすさ」が重視されたとのこと

    「日本のトイレはボタン多すぎ」 嘆く外国人のためデザインを統一へ (2017年1月20日掲載) - ライブドアニュース
    「日本のトイレはボタン多すぎ」 嘆く外国人のためデザインを統一へ (2017年1月20日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    温水洗浄機能がついた日本のトイレは、操作ボタンが多い。日本語が読めない外国人旅行者にとっては、「どのボタンがどんな機能なのか分かりづらい」と悩みの種だ。 2016年の訪日外国人客数(推計値)は2403万9000人と過去最高を更新した。2020年には東京五輪が控えている。そこで、これまでボタンの図柄(ピクトグラム)は便器メーカー各社が独自にデザインしていたのを、今後は業界が協力して8種類を統一させていくという。

    +2

    -119

  • 2. 匿名 2017/01/20(金) 15:28:39 

    こうやってどんどん外国に侵食されてゆく…

    +545

    -18

  • 3. 匿名 2017/01/20(金) 15:28:48 

    いいんじゃない?

    +43

    -22

  • 4. 匿名 2017/01/20(金) 15:29:04 

    分かんないなら使わなきゃ良い

    +491

    -15

  • 5. 匿名 2017/01/20(金) 15:29:13 

    日本やねんから、文句ゆわないで下さい!

    +404

    -33

  • 6. 匿名 2017/01/20(金) 15:29:18 

    日本人でも分かりにくい時あるよ。

    +42

    -37

  • 7. 匿名 2017/01/20(金) 15:29:21 

    ほんと来日外人に甘いなぁ
    なんなんだよまったく。

    +422

    -13

  • 8. 匿名 2017/01/20(金) 15:29:21 

    じゃあ来るなよ

    +273

    -12

  • 9. 匿名 2017/01/20(金) 15:29:24 

    変わったら日本人が混乱する

    +338

    -10

  • 10. 匿名 2017/01/20(金) 15:29:32 

    分かりにくいからいいと思う
    私もたまにこれなに?ってなるし

    +25

    -24

  • 11. 匿名 2017/01/20(金) 15:29:39 

    日本は日本人の好きにさせて!外国人への配慮しすぎて日本人が戸惑うわ。

    +359

    -11

  • 12. 匿名 2017/01/20(金) 15:29:40 

    日本人の私でさえ
    迷うレベルのボタンの多さ。

    +26

    -32

  • 13. 匿名 2017/01/20(金) 15:29:42 

    うちの会社、音姫がいろんな音楽になってて、何十曲の中から選べるんだけど、選んでる間に用足し終わるわって思うw

    +148

    -1

  • 14. 匿名 2017/01/20(金) 15:29:52 

    流すボタンの位置とか、使用法を統一してほしい

    +122

    -3

  • 15. 匿名 2017/01/20(金) 15:30:05 

    こっちのほうがいい

    +11

    -5

  • 16. 匿名 2017/01/20(金) 15:30:22 

    郷に入れば郷に従えと言いたい

    +235

    -9

  • 17. 匿名 2017/01/20(金) 15:30:26 

    >>2
    大げさな

    +12

    -7

  • 18. 匿名 2017/01/20(金) 15:30:31 

    センサーが高確率で反応しない私w

    +67

    -0

  • 19. 匿名 2017/01/20(金) 15:30:47 

    ここは日本なんだよ!
    郷に入っては郷に従えだろーか!

    +180

    -9

  • 20. 匿名 2017/01/20(金) 15:31:07 

    統一してくれるならいいも思う
    みんな違って使いにくい

    +15

    -3

  • 21. 匿名 2017/01/20(金) 15:31:12 

    まあ、間違えられるよりはね。
    それより今だにトイレに異物流さないでくださいの注意を日本語でしか掲示していない店があって、ターゲット分かってないなと思う。中国語、韓国語大事。汚され続けるよ。

    +106

    -0

  • 22. 匿名 2017/01/20(金) 15:31:31 

    ある程度統一されたほうが、わかりやすいかもね

    +33

    -3

  • 23. 匿名 2017/01/20(金) 15:31:36 

    外国人ばかりじゃなく、うちの祖母も嘆いてたよ。
    これから老人大国になるんだからいいと思う。

    +75

    -7

  • 24. 匿名 2017/01/20(金) 15:32:05 

    こっちのデザインのほうがいい
    子供でもわかりそう

    +10

    -4

  • 25. 匿名 2017/01/20(金) 15:32:13 

    日本人だって、外国行ったときにトイレのボタンわかりにくかったら困るしね

    +41

    -4

  • 26. 匿名 2017/01/20(金) 15:32:35 

    大小の渦わかりにくい。
    大波小波のほうがわかりやすいんじゃない?

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2017/01/20(金) 15:33:04 

    >>4使わなきゃいいけど、センサーだと確実じゃない所もあるし、流れてなかったらいやじゃない?

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2017/01/20(金) 15:33:15 

    流す がわかればいいじゃん。
    ビデとか尻洗浄とか絶対しないといけないわけでもないし。

    +83

    -4

  • 29. 匿名 2017/01/20(金) 15:33:20 

    みんな同じにしてくれるならありがたい
    全部違ってわかりにくい

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2017/01/20(金) 15:33:22 

    今まで通りで良い。

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2017/01/20(金) 15:33:37 

    ここは日本だ
    外国人にとやかく言われる筋合いは無い

    何でもかんでも外国人に合わせりゃいいってもんじゃない

    +25

    -19

  • 32. 匿名 2017/01/20(金) 15:34:13 

    >>19
    でも間違えた外国人に壊されたり濡らされて被害被るのは店側だからね。そんなこと言って放置できない事案。

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2017/01/20(金) 15:34:55 

    そこまでキレること?
    変なデザインじゃないしいいんじゃない?

    +26

    -2

  • 34. 匿名 2017/01/20(金) 15:36:33 

    見た分かるだろ

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2017/01/20(金) 15:36:41 

    地図記号も外国人がわかりやすくするために変えたり、なんなの?
    そんなに外国人にペコペコしなくても。

    +22

    -9

  • 36. 匿名 2017/01/20(金) 15:37:36 

    日本人にも ある程度 感覚で わかるように記号化されてると思うんだけど
    外国人には そんなに難しい事なの?

    ちょっと考えたら理解できそうな記号だと思うけどな。

    英語の説明書きがあれば充分じゃない?

    +15

    -4

  • 37. 匿名 2017/01/20(金) 15:37:50 

    >>2>>5こんなまともな日本語も使えないドアホが日本人代表でしゃしゃり出るな

    +5

    -4

  • 38. 匿名 2017/01/20(金) 15:38:00 

    >>5
    × ゆわないで
    〇 言わないで

    +17

    -4

  • 39. 匿名 2017/01/20(金) 15:38:29 

    絵文字は昔、東京オリンピックでどう外国人に伝えるかを考え抜いて生まれた日本の文化。
    現状に甘んじず、より伝わりやすく進化するのは良い事。

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2017/01/20(金) 15:39:03 

    >>32
    その通りだよね。
    これは外国人のためでもあるし、お店の人のためでもある。
    今までだってマークはあった。それを統一しようという話。

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2017/01/20(金) 15:40:39 

    郷に入りては郷に従え!!

    +6

    -10

  • 42. 匿名 2017/01/20(金) 15:42:20 

    乾燥ってなに?
    おしり乾燥させんの?

    +6

    -5

  • 43. 匿名 2017/01/20(金) 15:42:35 

    日本人はしゃべれないから外国いかない、外国いくために喋れるようになろう。現地のこと勉強していこう!
    なのに外人は平気で母国語をぺらべら
    そして日本人はまたそんなときのために喋れるように勉強しよう・・・

    なんかおかしいよね
    日本にくるなら日本のこと少しくらいは勉強して!!!

    +20

    -9

  • 44. 匿名 2017/01/20(金) 15:42:36 

    統一されるのはわかりやすくていいじゃん

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2017/01/20(金) 15:42:44 

    口煩いおばさんばっかりだね
    日本のトイレは世界一
    旅行で来る外国がウォシュレットに感動して、フェイスブックとかネットで拡散して、それを見た外国人がうちにも欲しいとか、日本は清潔な国だこれを試しに行きたいと、旅行客増加、日本のトイレを売り出すチャンスなのに、こいつらは引きこもりか、社会と関わりを閉ざしてるから、そいう旨味も分かんないかな?
    外国人観光客が皆犯罪者でもないのに、足引っ張るだけでお前らはなにも貢献してないだろw

    +11

    -12

  • 46. 匿名 2017/01/20(金) 15:43:34 

    たまに、使用後のボタンだけは年配の方でもハッキリ分かる様にしてして欲しい。普通のトイレでもボタン探す時が有る。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2017/01/20(金) 15:44:10 

    うざい

    +3

    -6

  • 48. 匿名 2017/01/20(金) 15:44:33 

    誰しも最初にウォシュレットみたときは???だったはず
    それでもちゃんと理解してなれてきたんだしわからない表記ではないはず。
    なんでもかんでも変えてたら日本人が困惑するわ!

    +7

    -4

  • 49. 匿名 2017/01/20(金) 15:44:34 

    何でもかんでも言いなりになるんじゃないわよ。日本は日本の良さがあるし、外国人は日本について勉強してそれからにしなさいよ。何故、日本に住んでる日本人がどうして肩身がせまくなるような思いをしなければならないのかしら。

    +8

    -9

  • 50. 匿名 2017/01/20(金) 15:45:10 

    なんでたまに来る外人なんかの為にボタン統一しなきゃなんないの?

    日本人向けにしないと意味なくない?

    +9

    -5

  • 51. 匿名 2017/01/20(金) 15:45:33 

    ネトウヨファビョーンwwwwwwwwww

    +2

    -6

  • 52. 匿名 2017/01/20(金) 15:45:43 

    郷に入っては郷に従え だよ。

    従ってもらえばいいんだからさ。変にお金かけなくていいよ。

    +5

    -9

  • 53. 匿名 2017/01/20(金) 15:45:44 

    統一してくれるのはありがたい!
    別に使えるけれどどこにあるかわからなくて探す時あるし

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2017/01/20(金) 15:45:55 

    気が利きすぎてボタンの数が多くね?

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2017/01/20(金) 15:46:04 

    普通に外人にもわかるように通訳みたいなの横とか上にはるだけじゃだめなの???

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2017/01/20(金) 15:46:42 

    37、しゃしゃりでるな。って、あんたがしゃしゃりでるな!

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2017/01/20(金) 15:46:42 

    外国人の方が日本のメディアに一切洗脳されてないし
    偏見無しに好きになってくれるしありがたい存在。

    +0

    -4

  • 58. 匿名 2017/01/20(金) 15:48:00 

    自分なら外国に行ってどんな病気あるかわかんない国の公衆トイレでウォシュレットあっても絶対使わないけどね。
    『FLASH』だけ英語にしときゃいいよ。

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2017/01/20(金) 15:48:01 

    良いと思うけどなぁ…
    外国人だけじゃなくおばあちゃんおじいちゃんもわかりやすいと思うし

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2017/01/20(金) 15:48:16 

    分からないボタンは押さなきゃいいのにね。
    いちいち外人に合わせるのよしなよ。

    +6

    -10

  • 61. 匿名 2017/01/20(金) 15:49:01 

    何でもかんでも日本の文化がーとか言うのもイライラしてきた。マークの問題がどうだかしらないけどいい事は受け入れようね。頭固い年寄り。

    +8

    -4

  • 62. 匿名 2017/01/20(金) 15:50:14 

    おばあちゃんがトイレに行ってなかなか帰ってこないと思ったら
    流す場所わかんないって…
    統一するのは良いと思う

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2017/01/20(金) 15:50:17 

    たまにおしゃれすぎたり最新式すぎて
    水流すレバーがどこかわからなくて
    めっちゃ探すトイレあるわ

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2017/01/20(金) 15:51:09 

    果たして諸外国は日本人が観光し易いようにいろいろ変えてくれてるのだろうか・・・

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2017/01/20(金) 15:51:46 

    ごめん、外国人うるさいんですけど。
    ラーメンすする音がうるさい・洗濯絵表示分からない・トイレ表示分からないとかさ、色々クレームつければいいと考えてるのかもしれないけど日本に来たのなら日本のルールに合わせる事も大切だよ。
    外国行っても日本人なら不便だと感じながらも合わせる努力するだろうけど、外国人はやたらと自己主張強いよね。
    接客業ですが、日本人より外国人のがはるかに理不尽なクレームやら非常識な行動起こすから苦手です。

    +8

    -8

  • 66. 匿名 2017/01/20(金) 15:51:58 

    そこまで怒ること?

    +10

    -4

  • 67. 匿名 2017/01/20(金) 15:52:09 

    ボタンがわからなくて流してないってよりはマシじゃない?別に日本人が損するわけでもなさそうだし

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2017/01/20(金) 15:52:18 

    日本の普通のホテルに泊まったときに、お洒落を追求してるのか分からないけど、すべて英語表記のウォシュレットがあって困った....

    絵もないし

    メーカーによってはマジで分からないヤツあるよ!

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2017/01/20(金) 15:52:53 

    そこまですんの?

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2017/01/20(金) 15:52:57 

    日本人に合わせて!って言ってるけれど
    これ分かりやすくない?

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2017/01/20(金) 15:53:46 

    >>43 いちいち便器メーカー各社のモデル毎の
    仕様まで把握しなくちゃ日本来れないのか?(笑)
     単純にバラバラな表示を統一しようってだけの話じゃん。反発するような話じゃないじゃんか。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2017/01/20(金) 15:54:35 

    どっちでも、ええやん!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2017/01/20(金) 15:54:51 

    ここ日本だよ?何で外国人に合わせなきゃいけないの?

    +3

    -7

  • 74. 匿名 2017/01/20(金) 15:55:41 

    オー・モー・テー・ナー・シー、オモテナシーってこういうことなのか?

    外人が日本のものにあれやこれや注文をつけてきて、全部に対応していくのがおもてなしなの?
    こんなに外人にやいのやいの言われてへーこらへーこら言うことを聞いてるの、日本人くらいじゃない?だから「気持ち悪いから麺類をすするな」なーんてバカな注文もつけられるんだよ。

    自国の文化に誇りを持ってもっと毅然としてればいいのに。

    +3

    -5

  • 75. 匿名 2017/01/20(金) 15:56:31 

    それほどわかりやすいデザインとも思えないのだが。
    英語のシールを作って、各店舗がはればいいじゃないの。

    +4

    -3

  • 76. 匿名 2017/01/20(金) 15:57:25 

    >>55 どんだけ言語があると思ってんだよ。
    英語わからない外人は山程いるぞ。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2017/01/20(金) 15:57:41 

    >>14
    メーカーや作った時代によって
    表記がバラバラでわかりにくいからだよね、

    統一してくれた方が どこへ行ってもわかりやすくて安心。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2017/01/20(金) 15:58:51 

    >>58
    youtubeやfacebook、個人ブログで使った人が絶賛してるのを見て、わざわざウォシュレット経験しに来る外国人も珍しくない

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2017/01/20(金) 15:59:37 

    どうせマークなんてビデくらいしか日本人もわかんないし文字読んで理解してるから、マーク統一したりするよりは英語表記つけるほうがいいんじゃない?
    マーク統一して、わかりやすいデザインにしたところで理解できない人は出てくるよ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2017/01/20(金) 16:00:30 

    ここ姑みたいな女ばかりだね。
    平均年齢高すぎるから仕方ないけど笑

    +4

    -5

  • 81. 匿名 2017/01/20(金) 16:02:05 

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2017/01/20(金) 16:02:36 

    こんなに外人に配慮してる国ってあるのかな
    電車など文字もアナウンスも数か国語が飛び交っていてこっちが分かりにくい

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2017/01/20(金) 16:03:16 

    なんでも外国人に迎合しすぎ。

    うちの旦那、外国人だが、日本のウォシュレットが気に入って、何年も前に自ら買って、海外で普通に使ってる。

    分からないものに文句言って、知ろうとしないものなのか? 本当に海外旅行好きなら、そういう国ごとの違いが新鮮だったり、面白く思うものじゃないか。

    +6

    -5

  • 84. 匿名 2017/01/20(金) 16:03:35 

    最初の方のコメント怖い
    そんなに反発することかな?
    なかなかいいじゃん

    +10

    -4

  • 85. 匿名 2017/01/20(金) 16:04:52 

    とりあえず水を流すレバーを赤くするとか目立たせれば良いんじゃない。
    ウンコと紙を流せることをでっかく表示.
    ホテルは各自、英語のシールを貼って対応すればよろし。
    そもそも便器会社が多機能の便器しか売ってないからだめなんだよ。
    外の便器なんて、きわめてシンプルなので十分。
    余計な機能は不衛生。
    外国人は泊まっているホテルのトイレでいくらでも研究して撮影してなさいよ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2017/01/20(金) 16:04:58 

    日本の国は商人になってしまったと思ってる

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2017/01/20(金) 16:04:58 

    全部同じにしてくれるのは良いと思う!

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2017/01/20(金) 16:05:19 

    トピずれになっちゃうけど、たまにトイレットペーパーがすごい遠いところについてるトイレない?
    ボタンの多さとかより、それをどうにかしてほしい

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2017/01/20(金) 16:08:06 

    操作ボタンより水流すレバーを統一してほしいな~

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2017/01/20(金) 16:09:12 

    これが日本の文化であり、立派な技術なんです!分からないなら使い方聞け!知らないなら、調べてこい!
    こっちも、何でもかんでも歓迎してると思うなよ
    だから、外人嫌なんだよね

    +4

    -8

  • 91. 匿名 2017/01/20(金) 16:09:17 

    もっと複雑にしていいよ、日本人にしかわからないように⍢⃝

    +1

    -7

  • 92. 匿名 2017/01/20(金) 16:09:26 

    水が自動で流れるっていうの気づかなくて
    必死にレバー探したことある

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2017/01/20(金) 16:12:02 

    外人の言うことなんて聞かなくていい

    +1

    -9

  • 94. 匿名 2017/01/20(金) 16:12:15 

    >>90キモ(笑)

    +5

    -3

  • 95. 匿名 2017/01/20(金) 16:15:01 

    誰かの為にもっと良くしようとするのは日本の良い所だと思うけどな…

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2017/01/20(金) 16:15:20 

    >>83
    うちの夫も外国人ですが、彼や来日した外国人はわからない人にもわかるように…という工夫や精神こそ他の国にはない日本人の素晴らしさだと言ってますよ。末端も無視せず気を遣うと言うか。
    海外は絶対にしない事だから。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2017/01/20(金) 16:15:23 

    >>86
    商人ではなく観光国にしないとね。
    家電で売り出して行った時代とはもう違う。
    今唯一まだ前に立って売りだせるのが自動車。
    こことことん馬鹿が多いけど、観光も視野に入れないとみんな共倒れになるわ。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2017/01/20(金) 16:15:51 

    外国人云々は置いといて、各社統一なのはいいと思う。

    最近、訪日外国人・東京五輪に託けることが多すぎるけど、これはいいと思う。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2017/01/20(金) 16:17:38 

    日本だけど日本から冷遇見捨てられてる地域だらけだからね
    外人が大事、お金を使ってくれる。これくらい合わせて何が悪いのかわらかない

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2017/01/20(金) 16:18:21 

    >>90 不便な点をすぐ改良していくのも日本の文化じゃん?
     

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2017/01/20(金) 16:18:43 

    まぁ、ここでいくら言っても国は生産性にならないあんたらより、お金を落とし日本に貢献してくれる外国人旅行客の方を優先するからw

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2017/01/20(金) 16:19:21 

    >>89
    それはある。この前隣のBOXから幼稚園くらいの子と母親のやりとりが聞こえてきたけど流すボタンがわからなかったみたいで「いいよねー」「ねー」なんて言ってそのまま出て行ったよ。子供だけならともかく母親に引いた。
    流すボタンはDQNにもわかるように作らないとね。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2017/01/20(金) 16:28:00 

    かといってアップル社かなんかがトイレ作ったら
    ボタンは非常に少なくてシンプルだけど機能が多くて下手に液晶部分を押せないってことになりそうだ
    「う○こを流すためのソフトウェアをアップデートしています」とかいって15分くらい待機させられそう

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2017/01/20(金) 16:31:09 

    でも、分かりやすくするのはいいことだと思う。
    私らが年いったら、難しい機械が出てきて、使い方が分からないから分かりやすくしろとか絶対に言うって。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2017/01/20(金) 16:32:22 

    他の国は日本みたいに英語表記ないと書いてる無知が恥知らずで書いてるけど、フランス、ドイツ、ブラジルは英語表記よく見かけたし、イスラエルやアラブ諸国みたいな独自の文字がある国もわざわざ、英語表記にしてたのもよく見かけた
    日本と違うのはわざわざ、小国の特定の国しか通じない韓国語、英語も出来る人が多いのに中国語にまでは訳してなかったけどね
    日本は観光を売りにしてるし、田舎まで英語表記出来るお金があるから他の国より多く見えるだけ
    世界共通語の英語表記は別に普通だと思うけど

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2017/01/20(金) 16:36:24  ID:nIjwTEDrVl 

    最近のガルちゃんのって怖い。
    別に分かりやすくなるんだし、いちいち文句言わなくても言いと思うけど。
    統一した方が私らだっていいじゃん。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2017/01/20(金) 16:36:54 

    外国人に合わせるやり方は好きじゃない
    けど、マークの統一は必要だと思うよ
    色々あり過ぎては困る
    日本人のためにするべきだと思うけどね

    +2

    -5

  • 108. 匿名 2017/01/20(金) 16:39:00 

    知らんし。
    そっちが慣れてくれ

    +1

    -8

  • 109. 匿名 2017/01/20(金) 16:39:57 

    何で何でもかんでも外国人に合わせるの?郷に入ったら郷に従えっていうじゃん

    +1

    -9

  • 110. 匿名 2017/01/20(金) 16:40:12 

    いや、英語表記を誰も否定してない。記号と合わせ技でいいんじゃない?
    共通が決まったところで店側が導入するために今あるウォッシュレットを撤去して新しく入れ替える出費しないだろうし。

    店側は使う人選ぶことはできないから、少しでもトラブル回避したい、手間を取られたくない店ほどなんでも取り入れるよ。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2017/01/20(金) 16:41:11 

    トイレのマークまで?
    日本のトイレって 進んでるから
    独特なんだろうけどね。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2017/01/20(金) 16:49:18 

    いつでも誰でもどこでも

    の進化を文明と呼ぶ。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2017/01/20(金) 16:56:21 

    海外の意見とりいれて受け入れるのはいいけどそのうち日本語ってわかりにくいから公用語英語にしてって言われるんじゃない?

    +0

    -7

  • 114. 匿名 2017/01/20(金) 17:01:30 

    確かにここは日本だし、外から来た人が日本に合わせるべきだと思うけどトイレのマークくらいならどうでもいい(笑)

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2017/01/20(金) 17:18:18 

    トイレを有料にして入り口にバイトの監視入れるとかになったらそれこそ「海外取り入れすぎ」と思うけど、記号を進化させるのは別に海外取り入れるとか関係ないよね。資格記号自体、元は日本独自の文化。日本後の読めない人でもわかるように考えられたもの。しかも世界に広めるためにあえて特許を取らなかった。日本人すごい。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2017/01/20(金) 17:21:48 

    外国人は頭が悪いから仕方ない。ボタンやら標識やら理解が出来ない。可愛そうに想像力が乏しい(T^T)

    +0

    -7

  • 117. 匿名 2017/01/20(金) 17:23:56 

    >>116
    可愛そうなんてどっちが馬鹿なんだかw
    可哀想ですよ。恥ずかしい人だねw

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2017/01/20(金) 17:27:45 

    こういうのは早めにやっておけばいい。
     日本の統一スタンダードができれば
    それがやがて世界のスタンダードになるんだから。日本発の世界基準。

    せっかく技術で先行しながら国内メーカー間の統一ができなかったばかりに
    世界基準とならず、天文学的金額で損した日本メーカーの製品や新技術なんていっぱいあるんだから。
     日本が得する事はやっておけば宜しくてよ。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2017/01/20(金) 17:29:47 

    反対している人たちはそんなに今のトイレのボタンにこだわりがあるの?
    ごちゃごちゃしてるより同じボタンの方が分かりやすくていいじゃん。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2017/01/20(金) 17:54:57 

    年配者や子供が流す所がわからない事も多いから
    統一するのは良いことだと思う
    個人的にはセンサーは反応しない時あるからやめてほしい

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2017/01/20(金) 18:31:37 

    こういう外国人向けのマークとかって日本人が見ても分かりやすくていい お年寄りなんかは最新式のトイレはボタンがありすぎてわかんないと思うよ 私も流すボタンわからなくて探したりするもん

    分かりやすくていいじゃん 外国人向けってだけで叩くとか馬鹿なの?

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2017/01/20(金) 19:04:22 

    なんで外国人に日本人が合わせてやらなきゃならないの?それってある意味外国人をバカにしてるよね。

    +1

    -5

  • 123. 匿名 2017/01/20(金) 19:32:46 

    >>122
    どこが?意味不明。合わせてやるって初めから日本に無いものや外国人とは反対の立場のものを彼らに合わせる…なら反応する意味がわかるけど、とっくの昔からあるサインをより使いやすいように改善するって話じゃん。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2017/01/20(金) 19:52:09 

    ほんと最近新橋のドンキとかも中国語ばっか書いてあって日本人に厳しいw
    流すボタンだけ明確にして、他は無視でいいよ。

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2017/01/20(金) 20:25:22 

    何でもかんでも外国人様様にしやがって
    温泉マークも急に日本国民の意見も取り入れずにダサいデザインにしやがって
    私は♨←このマークが好きなんだよ!

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2017/01/20(金) 21:15:16 

    自動で流れるのはいいが、タイミング合わず結局手動で流さなきゃいけなくなるんだけど、そう言うトイレに限ってボタンがどこにあるか分からず何か焦ってしまうw

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2017/01/20(金) 21:16:46 

    あまりに色々なタイプがあって
    視覚障害者の方も苦労するらしいです。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2017/01/20(金) 21:57:51 

    外国人の方々は考えるって事をしないのかい?イラスト付いてんだからなんとなく分かるでしょうに。
    スマホとかと同じように使っていくうちに分かってくるんもんよ。なんで外国人になんでもかんでも配慮しないといけないの。
    そんなへりくだるようなことは、おもてなしとは言わないんじゃない。

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2017/01/20(金) 22:06:32 

    >>5
    バカっぽい文章(笑)

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2017/01/21(土) 00:29:57 

    これもそうだけど
    外国人が日本人の麺類食べる時のすする音が不快だから
    どうにかしろってやつもムカついた
    日本に来たら日本の文化に従えや
    なんでこっちが外国人に合わせないといけないんだよ!

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2017/01/21(土) 04:47:01 

    日本製のコピー機もボタンが多いとバカにされている
    というか、ボタンが多い(わかりずらい)=日本製だな!っていうジョークがまかり通っているくらいだからね
    無駄が多いんだよ、機能的にもデザイン的にも。
    そしてアドバイスのつもりで言っても余計なお世話というこの国の風潮
    日本の家電やらが海外で置いてけぼりくらってるのわかってるのかなぁ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2017/01/21(土) 13:25:20 

    トピの最初の方のコメントにびっくり。
    郷に入っては〜とか侵食されるとかおいおい。

    皆が分かるピクトグラムにした方が良いと思う。日本人にとってもマイナスにはならない。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2017/01/21(土) 13:33:08 

    変える必要ない、日本は日本
    って閉鎖的すぎない?

    いい事じゃんって思うんだけど。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2017/01/22(日) 21:50:37 

    紅葉の時期に京都の嵐山に行ったんだけど、お寺のトイレがものすごく汚くてショックだった
    トイレ自体はまだ新しい物なんだよ
    観光客の民度が低くて、飛び散っていたり、臭ったり
    あのトイレを掃除する人は大変だと思った

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2017/02/08(水) 10:12:17 

    「日本のトイレはボタン多すぎ」 嘆く外国人のためデザインを統一へ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。