-
1. 匿名 2017/01/19(木) 22:36:21
私は去年転職したのですが、
従業員の出入りが激しくて
びっくりしています。
和菓子の製造会社なんですが
毎月少なくても2人、
多い時で10人くらい辞めていきます。
私が入社してからでも
約30人辞めていきました。
これってどこの会社でも
よくあることでしょうか?
+257
-9
-
3. 匿名 2017/01/19(木) 22:37:27
辞めちゃう時期にもよると思う。
卒業とか+131
-6
-
4. 匿名 2017/01/19(木) 22:37:34
入社して4日目に、後輩ができましたょ♡+236
-7
-
5. 匿名 2017/01/19(木) 22:37:43
うちも多いです。
総合職で結構激務な会社なので、女性が結婚すると仕事続けられず、寿退社みんなします。+174
-4
-
7. 匿名 2017/01/19(木) 22:37:45
3日くらいでみんな辞めて行きます。
1ヶ月持てば凄い+213
-3
-
8. 匿名 2017/01/19(木) 22:37:48
お客としては店員さんの雰囲気で
不仲を察する時があります。
+288
-4
-
9. 匿名 2017/01/19(木) 22:38:15
教えてもすぐ辞める
意地悪なパートのおばさんいるから...+330
-2
-
11. 匿名 2017/01/19(木) 22:38:42
介護職は多い〜
自分ところもすぐやめてっちゃうや+169
-6
-
12. 匿名 2017/01/19(木) 22:38:59
介護職の時は一時間で帰った人いたなー。
1週間くらいから来なくなる人多い。+175
-3
-
13. 匿名 2017/01/19(木) 22:38:59
人間関係があるからね+154
-0
-
14. 匿名 2017/01/19(木) 22:39:02
介護職
1日で辞めちゃう人もいる
私も腰悪くしたから長くないかな。転職考えないといけない。+158
-3
-
15. 匿名 2017/01/19(木) 22:39:14
>>1
多いね。パートとかバイトならそれぐらいあるのかな?+14
-0
-
16. 匿名 2017/01/19(木) 22:39:20
>>7どんな仕事かきになる+24
-0
-
17. 匿名 2017/01/19(木) 22:39:33
ニートが発情暴走してるw+5
-9
-
18. 匿名 2017/01/19(木) 22:39:42
こんな会社です+211
-7
-
19. 匿名 2017/01/19(木) 22:39:44
無断で辞める人は大迷惑+132
-5
-
20. 匿名 2017/01/19(木) 22:39:50
あまりに人が辞めるので
勤めて一年もしないで2番目に古株になりました+281
-6
-
21. 匿名 2017/01/19(木) 22:39:52
以前勤めていた個人病院では、婦長による新人イジメを耐え抜いて続けた人以外は皆辞めていました。雰囲気は患者さんにも伝わる様です。+156
-2
-
22. 匿名 2017/01/19(木) 22:40:09
お局様からの嫌がらせで辞める人が多いです。
お局は最強かもしれない。+254
-4
-
23. 匿名 2017/01/19(木) 22:40:40
近所のスーパーのパートさんとかしょっちゅう変わってる!
やっぱり、お局様でも居るのかな?!+157
-1
-
24. 匿名 2017/01/19(木) 22:41:16
学童の指導員をしていました。
主任が偏屈すぎて、ある1つの学童だけ1日でやめちゃう、1か月持てば褒められる、みたいな環境でしたよ。
+69
-0
-
25. 匿名 2017/01/19(木) 22:41:45
最近入って、出入りが多いと知り、おばさんにいじめられてるが、それに負けて辞めるのもムカつくし、せっかく覚えてきたし、なんとか勤めてる。+187
-0
-
26. 匿名 2017/01/19(木) 22:42:15
必ず嫌な人はどこの会社にも
1人はいる!+265
-2
-
27. 匿名 2017/01/19(木) 22:42:35
私が四ヶ月で退職したところは私が入る前にも何人も辞めてたみたい。何人も辞めるところはやっぱりそれなりの理由があるよ。+273
-1
-
28. 匿名 2017/01/19(木) 22:42:43
私も入れ替わりが激しいとこでバイトしてました。。初心者歓迎って言うわりには、間違えただけで文句を言われ…。
じゃー最初から経験者だけ採用しれば?って感じでした。。+244
-3
-
29. 匿名 2017/01/19(木) 22:43:25
>>25
頑張れ。どうせお局はあなたより早く死ぬ。+146
-4
-
30. 匿名 2017/01/19(木) 22:43:31
歯科医院
細かい仕事が多いので、こっちも教えるのが大変なのにすぐに辞めてしまうからつらい。
私も辞めたいけど、スタッフ足りないから辞めるに辞められない。+119
-10
-
31. 匿名 2017/01/19(木) 22:43:55
美容部員
私のところは毎年5人くらい新卒の子が配属されるけど、1ヶ月で辞める人多いです+82
-5
-
32. 匿名 2017/01/19(木) 22:44:08
上司が原因で、一年くらいでみんな辞めていく。
だからベテランがいないスカスカな会社。
出来れば私も辞めてしまいたい。+178
-2
-
33. 匿名 2017/01/19(木) 22:44:49
ハロワにいつも求人出してる所は、みんな察して応募者ゼロ+201
-2
-
34. 匿名 2017/01/19(木) 22:45:29
高校生バイトが多い飲食やスーパーコンビニは入れ替わり激しいよ。
+54
-2
-
35. 匿名 2017/01/19(木) 22:45:52
医療系のメーカーだけど世間は狭すぎるので転職すればすぐに新しい就職先の情報が伝わってきます
どのメーカーも繋がってる^^;+60
-2
-
36. 匿名 2017/01/19(木) 22:48:02
えぇ、激しいです。
減っては増えて……
でもその分また減って……
50人以上には絶対ならない。
やっぱりカスな人多いですよ。
まともな人ほど辞めていく。+133
-1
-
37. 匿名 2017/01/19(木) 22:48:28
従業員の入れ替わりが激しい職場って絶対元凶の人がいてるはずだよ。
だからよく求人出してるところは要注意です。+199
-3
-
38. 匿名 2017/01/19(木) 22:48:41
以前勤めてたとこ。
会社の体質がブラックだから、入社しても すぐ人辞めてしまって、しょっちゅう求人出してた。
今 自分自身も転職活動中なんだけど、しょっちゅう求人出てる所は難有りなとこだよね。
定着率悪いんだろうね。
もちろん年度末になるから、欠員募集の求人もあるけどさ。
+88
-0
-
39. 匿名 2017/01/19(木) 22:49:03
教えてもすぐ辞める
意地悪なパートのおばさんいるから...+79
-0
-
40. 匿名 2017/01/19(木) 22:49:27
私も早く辞めたい+73
-1
-
41. 匿名 2017/01/19(木) 22:49:52
私はバイトなのですが、正社員の人は1、2年で辞めていきます。古い会社で年功序列なので若い人が頑張っても評価されず、仕事しないオヤジばかりが居座っている。+89
-0
-
42. 匿名 2017/01/19(木) 22:50:16
職種にもよるかもしれせんが入れ替わりが激しいのは普通ではないですよ
入れ替わりが激しいってことがまずブラックだと思いますね
ハッキリ言って求人に年中もしくは定期的に出してる企業は入れ替わりが激しいと思うしそれなりの理由があります
求人なんか人寄せの嘘情報ばかりで嫌になります+96
-2
-
44. 匿名 2017/01/19(木) 22:50:48
結婚式場のプランナー。退職じゃないけど、社内の人事が月一であって役職の人もコロコロ変わるし、支店間の移動も半端なかった。私はクロークのバイトで移動は関係なかったけど、バイトをまとめる社員も変わるから書類お願いしても忘れられたりして信用できなくて辞めた。+32
-0
-
45. 匿名 2017/01/19(木) 22:51:50
教えてて
続かないだろうな〜って
人わかるようになった。
辞めてほしくないから
優しく教えるけど
仕事できる人と
できない人の違いがすごい。
続かないのに教えるのは
無駄だなーとは思ってる…+102
-17
-
46. 匿名 2017/01/19(木) 22:52:22
ブラック企業にいたときは毎月のように新入社員と退職者がいたよ。一日で辞めた人もいたらしい。+41
-0
-
47. 匿名 2017/01/19(木) 22:52:25
私も和菓子の製造工場で
バイトしてました
基本工場内の作業は8割パートやバイトで
指示監督係で社員が数人いた程度でした
(他の社員は事務所とか)
私の工場は比較的季節問わず
仕事があるので人はそこまで
動きはありませんでした
子どもが大きい固めの本ってばかりだったので
子どもが熱を出した~とかの
早退欠勤もありませんでした
パートさんも居心地がいいのか
変わりません
主の工場は季節によって
忙しさにむらがあるのでは?
人が多過ぎて在庫作りすぎても
行けないときは仕事をセーブするかもですから
それか、みんな嫌なのか…+5
-12
-
48. 匿名 2017/01/19(木) 22:52:54
役所で非常勤やってるけど、年2回の人事異動で常に安定していない。
常に誰かしらが仕事に慣れてなくて戦力にならず、それを手伝ったり教えたりする人も戦力にならない。
年がら年中そうだから、アホかと思う。+81
-1
-
49. 匿名 2017/01/19(木) 22:53:06
>>25
ファイト!!+15
-1
-
50. 匿名 2017/01/19(木) 22:54:09
うちの職場にも新人の子にすぐこの職場向いてないんじゃない?とか嫌味を言う女がいてる。
こいつのせいで離職率高いんだよね。+137
-1
-
51. 匿名 2017/01/19(木) 22:54:15
私が働いてるところ、いけずなババアがいるからさ・・・。新しい人入ってきても、100%そのババアが原因でやめる。こいつを辞めさせてくれればすべてが解決するんだけど、人手不足でそう簡単にはいかない。+80
-1
-
52. 匿名 2017/01/19(木) 22:55:15
うちのとこだ。
「愛社精神があるなら、尽くしてもらえないかな?!」って サビ残前提で話する上司。
それが すぐ退社される原因だと言うことを解ってないお馬鹿さんです。
+57
-1
-
53. 匿名 2017/01/19(木) 22:56:17
交通費全額支給しないくせに企業独自の意味不明な手当や誰得な福利厚生を設けてる企業はクソ
こんなんだから入れ替わりが激しいって分かれよ
求人に掛けるお金を従業員に還元しろ
世の中の馬鹿会社共
+68
-1
-
54. 匿名 2017/01/19(木) 22:57:07
>>20
私は女は3人事務なんだけど、入社して4ヶ月で一番古株になった
で、私もその後すぐ辞めたw
ブラックな会社なわけではないんだけどね〜たまたま+28
-1
-
55. 匿名 2017/01/19(木) 22:58:09
私がすぐ辞めたところは女の人はみんな定時に自主的にタイムカード押して、それからまた仕事を遅くまでやるっていう変なところだったよ。男の人はみなし残業制らしくて45時間のみなし残業代込みで164000円。しかもそのこと求人表には記載無し。こんなとこ辞めても何の後悔もないわと思ってすぐ辞めた。
整理整頓もできてなくてトイレも汚い会社だったよ!こういうところは危険!+100
-1
-
56. 匿名 2017/01/19(木) 22:58:55
美容系のキャッチのバイトしてたときは入れ替わりが激しいというか一日目の研修だけでやめちゃう人が多かった。だいたいばっくれだったけど。+7
-1
-
57. 匿名 2017/01/19(木) 22:59:20
うちの事務職パートさんは、すぐ辞める。
何故なら事務職正社員がキツいのなんの。
プラスお世話好きで何でも首つっこんでくる。
しかし、言い方本当にキツい。現場職員の大変さ、わかったフリして偉そうに
飲み会やプライベートでは良いおばちゃんなんだけどね…
新パートさんには皆「くじけないでください」が決まり文句のように声かけしてるな~
+34
-3
-
58. 匿名 2017/01/19(木) 23:00:07
介護って多いよね+18
-1
-
59. 匿名 2017/01/19(木) 23:00:46
以前勤めてたコンビニでは、あまりに人の入れ替わりが激しいからオーナーがバイトの求人情報に「一年以上勤務できる人」という条件を記載していた。
正直バカじゃないの?と思った。コンビニというかそもそもバイトなんて数ヵ月で辞める人がザラなのにそんな条件出せば誰も応募してこない。
案の定人は入らない、辞めていくばかりという負のスパイラルに陥り私も耐えられなくなって辞めました。+86
-3
-
60. 匿名 2017/01/19(木) 23:00:58
うちの会社にブラック部署があり、年中人手不足、年中派遣社員を募集中。
派遣会社からもブラック扱いされ、どこの会社も紹介出来ないような人しか送り込まない→使えないからすぐ辞める→また人が足りない→募集
悪循環のループ。+50
-0
-
61. 匿名 2017/01/19(木) 23:01:23
>>20わたしなんて入社半年で古株だよ…
絶望的だよ…+17
-0
-
62. 匿名 2017/01/19(木) 23:02:26
>>30
辞めていいよ。
自分の人生だし。+32
-0
-
63. 匿名 2017/01/19(木) 23:03:45
>>47
すみません、子供が大きい固めの…ってところ何度も読んで
言いたいことだいたい分かるんだけど、笑っちゃいました+46
-2
-
64. 匿名 2017/01/19(木) 23:05:04
障害者施設で働いてるけど出入り多すぎ
性格良い人がどんどん辞めて
ろくでもないのが残って踏ん反り返ってる
だから良い人が来てもすぐ辞めてしまう悪循環+67
-1
-
65. 匿名 2017/01/19(木) 23:07:01
2ヶ月で5~6人辞めた。
入社しても1週間で辞めたり、2日来ただけで音信不通になったり・・・。
迷惑極まりない!+10
-9
-
66. 匿名 2017/01/19(木) 23:09:47
100人いるくらいの部署で正社員なのに入って5年で一番古株に。
やめてく人はみんな笑顔で去っていく。+28
-1
-
67. 匿名 2017/01/19(木) 23:10:13
大手金融の事務(契約)をしてたけれど、6人いた同期が1年で誰もいなくなった。
時給はコンビニバイトと変わらないのに、仕事量とんでもなく多いし、負わされる責任が理不尽な程に重かった。
私もストレスで突発性難聴を起こして二年半で辞めた。+34
-0
-
68. 匿名 2017/01/19(木) 23:11:00
>>59
そうだよねコンビニなんて立地条件によっては
数名の主婦と一人か二人の夜勤が定着してるくらいで
後は就職や進学までの繋ぎや経験として入って来る子が多い
オーナーやリーダーさんはその新人をどうやって早く使える様にするかが勝負所
そんなとこだよね+26
-0
-
69. 匿名 2017/01/19(木) 23:12:47
>>65
何のお仕事?+2
-0
-
70. 匿名 2017/01/19(木) 23:18:55
入った子たちの教育係を担当してるけど、慣れてきたなーって時にみんな辞めていく。激務な仕事ではあるけど、自分の教え方が悪いんじゃないかって自信喪失気味(´;ω;`)+43
-2
-
71. 匿名 2017/01/19(木) 23:19:13
入社半年で中堅で只今プレッシャーかけられまくりです
もうじき辞めるつもりでいます。+15
-0
-
72. 匿名 2017/01/19(木) 23:19:39
社長と役員が元暴走族とチーマーのITベンチャー。パワハラも凄くて説教は震えあがるほど怖い。ある時離職率計算したら9割だったw
そんな会社で3年半頑張ったのは今となってはいい思い出。+42
-0
-
73. 匿名 2017/01/19(木) 23:23:09
うちの営業所は28人しかいないけど、
私が入社して10ヶ月で15人辞めた
入れ替わりが多いのではなく、人手不足で増員したいのに新人がなかなか続かないのが原因
年末にベテラン3人が立て続けに辞めたから、ちゃんとまわってない〜こんな時に上司も変わっていろいろ大変+21
-0
-
74. 匿名 2017/01/19(木) 23:26:38
零細企業でも入れ替わりがほとんどなく利益を社員に還元するスタンスの会社の方が自殺者を出したり入れ替わりが激しい大企業様や有名企業よりもよっぽど尊敬するわ
だけど同族企業お前は駄目だがな+20
-1
-
75. 匿名 2017/01/19(木) 23:31:38
1年契約かってぐらい、次の年にはほぼ全員が辞めて違う人が入ってました。
72さんと一緒で社長・役員が昔ヤンチャしてた人達+体育会系で
新しく入ってきた男性は特に大変そうでした…(無茶ぶり・サービス残業・飛び込み営業・パワハラ等など)
私も3年ほど働きましたが精神的にきて体調を崩し辞めました。+24
-0
-
76. 匿名 2017/01/19(木) 23:32:12
以前に何人か辞めた人の理由聞いたけど、働いてて絶対違い理由だと気付いた!
けど、私も以前辞めた人たちと同じ理由を言って辞めた。
というか、それしか辞めさせてもらえない空気を感じた。他の人も多分同じだと思う。+15
-0
-
77. 匿名 2017/01/19(木) 23:33:34
個人病院の先生の奥さんが仕切ってるところは本当に厄介!+62
-0
-
78. 匿名 2017/01/19(木) 23:36:40
この間、面接いったところがなんか危険な感じがした。+23
-0
-
79. 匿名 2017/01/19(木) 23:37:53
1人でも意地悪ばあさんがいると、新人が入ってもすぐ辞めちゃう。+57
-0
-
80. 匿名 2017/01/19(木) 23:39:03
バイトで働いてた花屋。
おしゃれなお店だったから憧れ?で未経験で入ってくる人が多かったけど花屋の新人なんて花瓶の水かえたり重い鉢運んだり、配達で運転したりがほとんど。それプラス、ベテランの人にはよく接客業やってんなってくらい無愛想でぶっきらぼうな人が多かった。
新人は大抵1週間くらいでいなくなる+19
-0
-
81. 匿名 2017/01/19(木) 23:42:38
>>70きっと他の理由があるんだよ!+6
-2
-
82. 匿名 2017/01/19(木) 23:43:51
パート・アルバイト含め50人規模の会社なんだけど、毎月1人は退職者が出る。
ホワイト +
ブラック -+2
-33
-
83. 匿名 2017/01/19(木) 23:53:24
デイサービスでパートしてた2年間
入れ変わり激しかった
介護職の世界は厳しい…+20
-1
-
84. 匿名 2017/01/19(木) 23:56:35
パートのおばちゃんって、やっかいな人が絶対いるよね
あれ何なんだろ+80
-0
-
85. 匿名 2017/01/20(金) 00:00:06
うちも離職率高い!正社員だけど、ブラックだから一か月くらいで辞めていく…管理側も応募してくれば明らかに合ってない人でもどんどん採用するから、もう数年辞めては入っての繰り返し…おかげで通常の半分の人数でも仕事を回せるようになったよ。+9
-0
-
86. 匿名 2017/01/20(金) 00:05:55
今の職場1年半いますが、私より先に入社した社員だった人みんなが退職。原因は店長が雷親父みたく怒鳴るから。2週に1回は聞こえてくる。パートさんは退職する人が少ない。+15
-1
-
87. 匿名 2017/01/20(金) 00:06:11
人が定着しなさ過ぎて入って半年で時間帯責任者の候補になって
研修受けて8か月目で責任者になった
当時は重荷過ぎて毎日ゲッソリしてました。今は慣れたけど+10
-2
-
88. 匿名 2017/01/20(金) 00:18:39
私のいる編集部は、どんどん人が辞めていきます。理由は編集長がめちゃくちゃで、悪口ひたすら言う、仕事しない、仕事忘れてる。部下がひたすら土日深夜返上でその尻拭い。もちろん残業代や手当なんて出ない。+22
-0
-
89. 匿名 2017/01/20(金) 00:21:49
私のところも。
接客業だけど、前の店長が色々と訳ありで1年で10人辞めた。その後店長は移動になって今は凄い良い店長が着任したけど、あの時の余波があるせいか、人が増えない。。。
むしろ減ってく。
バイトの子が学生ばかりだからもう少しでまた辞めてしまう。
居心地も良いし、1番やりたい仕事に就けて幸せだけど、今の状況を考えると人員不足で閉店になっちゃうんじゃないか。って不安でしょうがない。+24
-2
-
90. 匿名 2017/01/20(金) 00:22:10
意地悪なお局がいるせいで、1年で私が2番手になった。私の後に入社した子も次々退職。半年持てばいい方。
中卒だろうが、簡単な計算すらできないバカだろうが採用するからダメな気もするけど。ブラックだから仕方ない+24
-3
-
91. 匿名 2017/01/20(金) 00:23:27
店長がクズすぎて、入れ替わり激しいから上司に言ったことある。
パートさんが困るし、お客さんからクレームきてて常連さんのおばあちゃんとかおじさん、営業マンからも心配された。+24
-0
-
92. 匿名 2017/01/20(金) 00:28:50
内の職場(看護・介護)も入れ替わりが激しいうえに、常にスタッフの募集してる。
職場にとって、使い勝手が悪い(子持ちで勤務の自由がきかない・残業ができないなど・・・の)スタッフは「いらない」とかで辞めるように仕向けてる最悪な職場です。
私も今年で退職する。子供できてから、夜勤ができないからいらないらしい。
+27
-3
-
93. 匿名 2017/01/20(金) 00:32:47
飲食店で働いてます
大学生が多いので就職のためにみんなやめていきますよ〜。来月も8人やめるわ。
けど新人がいないからこっちのシフトがきつくなるの確定。+19
-0
-
94. 匿名 2017/01/20(金) 01:04:54
さっき仕事から帰ってきたブラック企業勤めですw
離職率高い会社って良い人から先に辞めていかない?
うちは女性ばかりの職場で、役職に女性もついて活躍してるように見えるけど、役職につける人はただ社長に擦りよるお気に入りってだけ。
しかも子持ちで、仕事丸投げして定時に帰ってるから他の社員が終電に帰るはめに。特に派遣とかはやってらんねえ!って調子で1年持たない。
ムカつくのが、辞めれば新しい人補充すればいいって口にする最低な人種。
いつかバチが当たればいいと思ってる。+59
-0
-
95. 匿名 2017/01/20(金) 01:39:26
去年の12月から新しい職場にいます。
私が入ってから三人辞めます。
理由は店長が嫌だから、だそうです。
私は入ったばかりなので店長さんの嫌なところがわからないですが、少し不安です。+20
-0
-
96. 匿名 2017/01/20(金) 01:40:30
前の職場に性格が強烈な店長がいました。
いない人の悪口ばかりで、
仕事の出来ない新人さんいじめもすごかった。
上司にまで逆パワハラで全員に嫌われてた。
サービス業なのに自分だけ土日休み放題。
クリスマスイヴとクリスマスに、お正月もすべて自分だけ連休。
悪口ばかりだしみんなすぐ辞めていってた。
口癖は、態度の悪いお客様に対して
「お里が知れるね〜。」と
「育ちが出るね〜。」でした。+24
-1
-
97. 匿名 2017/01/20(金) 02:31:56
>>92
そんな職場辞めてしまえばいいよ!
新しくいい職場見つかるといいね。+20
-0
-
98. 匿名 2017/01/20(金) 03:14:09
ファミリー事務所はまともな人は辞めていく。残っている職員はバカ息子を筆頭に外では勤まらないクズばかり。+27
-0
-
99. 匿名 2017/01/20(金) 03:26:59
警備会社です。
会社というかこの業界はめちゃくちゃ人の出入り多いです。
私は事務なのでずっと働いてるけど、警備員さんは長く続けるの大変+5
-2
-
100. 匿名 2017/01/20(金) 04:49:48
今の職場でパートで働いて1年経ちましたがその間に辞めた人が
5人居ました。それも正社員の人ばかり。
なんでこんなに辞めるんだろうって思いましたが
やはり給料の安さなんだろうな。残業代込みだし。
パートとしては普通なんだけどね。
ちなみに介護系の事務をしています。+8
-0
-
101. 匿名 2017/01/20(金) 05:42:00
今勤めている会社離職率高い
給料が安いからか上司が居ない時はダラダラ残業代引き延ばしたりする人もいる
意地の悪い事務の局率いる派閥もある
まともな人から辞めているよ+8
-0
-
102. 匿名 2017/01/20(金) 05:44:25
仕事の情熱に溢れた上司がいて
サービス残業、休日出勤、遠方への研修
積極的にこなす
それを部下にも強要するもんだから
この人の下に入る人は誰も続かない
+9
-1
-
103. 匿名 2017/01/20(金) 06:01:45
人材会社の営業。
私が新卒で入って1年半ぐらいで、
正社員が5人(全員男性)入ったけど、みんな辞めた。
長くて半年ぐらいしか持たない。
うちの会社、中途にはキツイと思うし、
「求職者を助けたい」みたいな淡い期待抱いてると、この仕事は痛い目みる。
私は新卒三年目だけど、もう辞めたい(笑)+8
-2
-
104. 匿名 2017/01/20(金) 06:13:54
パートだけど一週間出勤したら先輩に褒められた。
ノルマがハードだし、終業後タイムカードを押してからの仕事もあって、すぐ辞める人がいっぱいいる。
同業のなかでは、うちの会社は給料・福利厚生はトップクラスだけど、他と比べてやたら待遇が良いのにはやっぱり訳がある。+13
-0
-
105. 匿名 2017/01/20(金) 06:15:39
>>47
固めの本(笑)
最近いつこれに変換したの
+6
-1
-
106. 匿名 2017/01/20(金) 06:33:17
ホワイトな会社は社員の定着率が良く、辞める人が居ないから 滅多に求人出さない。+39
-0
-
107. 匿名 2017/01/20(金) 07:17:31
40代のおばはん(うるさい、細かい、おせっかい)が二人だけずーーーっと残ってるけど、それ以外はすぐ入れ替わる+24
-1
-
108. 匿名 2017/01/20(金) 07:30:03
即採用の会社ほど入れ替わりが激しい!
うちの会社もそう。
私も未経験なのに事務即採用・・・びっくりしたが事務で働きたくて入社。
一年頑張ってきたけどすごく後悔している+27
-0
-
109. 匿名 2017/01/20(金) 07:33:57
キチガイ社員がいます。その下にコバンザメ社員がいます。新入社員は育ちません。すぐに辞めてしまいます。なので、今もばばあパートとじじい社員しかいない。+15
-0
-
110. 匿名 2017/01/20(金) 08:03:31
大手の会社でも
・地方の支店の一般職とパート(転勤なしでコネ採用)
・都市部の支店でもその支店に10年近くいる一般職とパート
は自分とソリが合わない人を集団でいびる、上司も意地悪な人に強く言えない。(そして大抵被害者が異動になる)
一応問題児の掃き溜め部署はあるが問題児に限って定年まで居座る+10
-0
-
111. 匿名 2017/01/20(金) 08:07:28
ずっと募集してる、辞める人が多いところは、何かあると思って近寄りません。+34
-0
-
112. 匿名 2017/01/20(金) 08:17:21
私と同日にパート始めてその当時のボスからキツく当たられてた人が、ボスを追い出して新ボスに就任。自分が辛く当たられてたことなんて忘れてしまったかのように、なぜか前ボス以上の陰湿さで私ひとりをいじめてきてる。
出社すると被害妄想や粗探しであることないこと上司に密告されるから、自己防衛のため社長が出張から戻るまで自宅待機にしてもらったよ。
私を追い出したら次のターゲットを探してネチネチやるだろうから、この人がいる限りは入れ代わりの激しい職場になりそうな予感。
もし私が辞めるとなったら、そいつを道連れにしてやるか職場に居にくくなるくらいのダメージを与えてやるつもりです。+15
-0
-
113. 匿名 2017/01/20(金) 08:22:28
うちはコールセンターだけど、みんな1年持たずに辞めていく
だから慢性的に人不足で、新人が来ても先輩達が手が回らなくて大変なのを見て辞めていくから永遠に人手不足が解消されない負のループに陥ってる+16
-0
-
114. 匿名 2017/01/20(金) 08:34:46
一年で六十人強の離職票書かされた よく分かんないのに
パパのコネで入ったアラフォーぶりっ子独身がすごい
業務上横領に当たることをするから注意すると
「パパに言いつけてやるんだからあ!」
ってリアルに言った
すごすぎビックリ+18
-0
-
115. 匿名 2017/01/20(金) 08:56:54
みんな、おつかれー、…出来れば職種も書いて欲しい〜
+13
-0
-
116. 匿名 2017/01/20(金) 10:21:33
以前パートで勤めていた所でもいいですか?
金融機関の事務センターですが、休日、服装、時間、勤務場所等の条件がかなりよく、早速働きましたが、そこは高齢のおばさんが多い職場でした。
あちこちで噂話、悪口が頻繁にあり、当時若年層だった私は、関わり度合いは関係なくおばさん達からイジメや嫌がらせやからかいのターゲットにされました。
変なおばさんが多すぎて人間関係が悪いせいか、1か月に多くて10人位辞めたりしました。仲が良かった人(若い人)も何人か辞めました。どうりで条件が良すぎる割に辞める人が多いはずだと思いました。私もすぐに辞めました。
募集年齢が高めで大量採用でおばさんがかなり多そうな職場は要注意です!+17
-0
-
117. 匿名 2017/01/20(金) 11:02:02
病気とかで少しでも長く休むと辞めるんじゃないかと心配される(笑)+5
-1
-
118. 匿名 2017/01/20(金) 11:13:23
前に勤めてた会社がそうだった。セクハラ パワハラ当たり前。飲み会多い。+4
-0
-
119. 匿名 2017/01/20(金) 11:20:13
いわゆるSES PGSEの人材派遣営業
どこも業務量過多の炎上状態で人募集 飛んだり病んだり
警察沙汰多数
人事みたいのが各社いるけど、アパレルや飲食店員出身で労基法何それ美味しいの状態 訴えたら即勝てるレベルの杜撰な管理体制
二次三次請負違法な二重三重派遣もしょーがないよね!って入社資料に記載あり。
何も知らない若者を安い賃金で現場に放り出して鬱に
非正規SEPGはただの金ヅル 35超えたら声もかけない使い捨て
人材派遣業でも相当の違法ブラックの温床
業界全体がヤバイ。+3
-0
-
120. 匿名 2017/01/20(金) 11:29:21
いい人が辞めていなくなり、ワルだけが残るって言うのはどこもありがちなことみたいですね。ワルはワル同士結束するし。うちの職場もそうなってます。いつかは脱出したい。+27
-1
-
121. 匿名 2017/01/20(金) 12:54:36
入れ替わりの激しい職場の社長と人事はバカなんじゃないかと思う。
福利厚生や環境衛生の悪さは改善せずしょっちゅう求人出す。自分たちがまず定着率よくするよう考える仕事しろって思う。
+21
-1
-
122. 匿名 2017/01/20(金) 13:35:01
去年1年間で、13人辞めました。
中小企業なのでそれだけ辞められると、残された方はかなり大変です。
なのに上の人たちは、これは偶然ではなく必然だって言ってます笑
訳分からん笑
+8
-0
-
123. 匿名 2017/01/20(金) 13:51:55
介護施設にいたけど毎月、介護職員は辞めてく。
募集しても来ないから派遣の会社からの介護職員がいるようなところ。
施設長が福祉を知らない公務員上がりで、
「人には職業の選択があるから退職したい人は止めない」って人でした。
監査の時は県に離職率高いのを指摘されたのに
話聞いてんのかよって感じだった。
有料老人ホームだったけど
3年、5年もしたら潰れてると思っている。
有料は元々、人気ないし。沢山あるから。
利用者の待機者もいない。
前に働いてた施設は待機500人以上はいるわりと
有名なとこで介護職員も離職率が低いとこにいたから質の低さが目立った。
私は医務室の看護師でしたが。
+3
-0
-
124. 匿名 2017/01/20(金) 14:21:48
今3年働いていますがその間に10人は辞めてます。家族経営の最悪な会社です。私も転職先探しながら働います。+14
-0
-
125. 匿名 2017/01/20(金) 14:29:42
はーい!うちの職場3人辞めました!
それで誰もはいってきませーん
意地の悪いババァがいるからでーす
私も今月いっぱいで辞めます
+17
-0
-
126. 匿名 2017/01/20(金) 14:35:17
電話で面接の申し込みをする際に
対応が普通の会社の対応じゃなかったので面接だけ受けて断ろうと思って行ったら即採用で入社となりました
なんだかんだで辞めることさえ大変なブラックでした+15
-0
-
127. 匿名 2017/01/20(金) 18:57:40
パート勤務です。
働きだして3年、その間に30人以上辞めました。
仕事自体もきつい上に怖いお局様が数人。
その人たちに睨まれるとかなり辛い立場に。
お局様軍団、自分達が原因で人手不足に
なっているのに、忙しくなるとシフト外の
人たちにも出勤強制。断れば悪口三昧。
そしてまた人が辞めるの繰り返し。
+7
-1
-
128. 匿名 2017/01/20(金) 20:20:20
求人がほとんど出ない会社は、仕事内容も人間関係も良いからなかなか辞めない。
辞めても、ツテですぐ埋まるから、外の求人には出ない。
ホワイトな会社いいなぁ+7
-0
-
129. 匿名 2017/01/20(金) 21:37:15
12月に中途です入社した会社・・・
なんと今の時点で6人退職した・これから退職する人がいます!
私もその中の一人。
定時になったら、残業に向けておやつタイムが始まりみんなで休憩。
意味が分からない。
3年いれば長老になれ、部長クラスだよ。+6
-0
-
130. 匿名 2017/01/20(金) 22:35:52
私が働いてた飲食店は店長とお局パートのコンビのいじめが凄かった…
まともに仕事を教えてくれないくせに、ちょっとミスすると激しい叱責、理不尽なキレ方、暴言の数々…
本気で不眠になって2ヶ月でやめました。+4
-0
-
131. 匿名 2017/01/20(金) 23:30:41
うちの会社は求人だとすぐ辞めちゃうから、とうとうお局様の友達が入社してきた。友達だから仕事できるとでも?本当考え方が浅はかすぎて60以上のお局はクビにすりゃいーのに。毎日人のミス探しばっかして、自分でミスしてる老害以外の何者でもない‼+7
-0
-
132. 匿名 2017/01/21(土) 00:39:14
最近転職しました。上司がよく次、誰を切ろうかみたいな話を電話でしていて怖い。どうせすぐ居なくなると思われているのか周りもいまだによそよそしい雰囲気だし。とくに学歴も能力もない自分が採用される時点でなんかおかしいのかも。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する